スズキ スイフト 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフト 2017年モデル

スイフト 2017年モデル のクチコミ掲示板

(367件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフト 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフト 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2017年モデルを新規書き込みスイフト 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

全車速対応ACCについて

2018/12/04 09:48(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 yusuke045さん
クチコミ投稿数:47件

エスクードに全車速対応型ACCが付きましたね。
とても羨ましいのですがこれがスイフトに追加される可能性ってあるのでしょうか。
マイナーチェンジまで待ったほうが良いのか迷っています。

またエスクードのWebには「設定車速 40Km〜」と大きく書いてあります。
ACCを使ったことがないのでよくわからないのですが、これはアイサイトなどと違って渋滞時(時速40q以下)では先行車に追従することは不可ということでしょうか。
スイフトのACCとの違いなどを含めてご教示いただけると幸いです。

書込番号:22299624

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/12/04 10:19(1年以上前)

「約40km/h以上」が改良されて

「0km/h以上」になったのですから、
2秒以内の停車渋滞でも再発進できるのでは?

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1156146.html

書込番号:22299670

ナイスクチコミ!2


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/12/04 10:20(1年以上前)

>yusuke045さん
>先行車に追従することは不可ということでしょうか。
エスクードもスイフトも車間を維持して追随できるようです。
違いは全車速追随かどうかです。
スイフトは30(?)km/h以下になるとキャンセルされるのではと思いますが、
エスクードは停車まで自動で行います。
ただし、エスクードも下記の表記がありまして、ブレーキを維持する機能(ブレーキホールド)がない少し残念な仕様となっています。
これは、ホンダ系ミドル価格帯以下の車も同様です。スバル系はほとんどの車がブレーキホールド対応になりました。

「●追従走行中の先行車が停止すると自車も停止し、その後約2秒でブレーキは解除されます。停止を続ける場合は、必ずブレーキペダルを踏んでください。」


現状、全車速追随対応ACCでブレーキホールドがあるミドル価格帯以下の車両は以下の通りです。
ある程度コストがかけられる車両とはなっておりますが、今後は普及が進むのではないかと思います。
特に、ホンダのフィットが対応しだすと、他社でもミドル価格帯以下の車でも対応がすすむのではないかと思います。
あと、歩行者との事故の7割は夕方夜間といわれておりまして、自動ブレーキが夜間歩行者に対応して
いるかが今のトレンドになっているようです。ご参考になさってください。

カローラスポーツ(自動ブレーキの夜間歩行者検知対応)
CX-3(自動ブレーキの夜間歩行者検知対応)
インプレッサ、XV(自動ブレーキの夜間歩行者検知対応?)


<自動ブレーキご参考>
自動ブレーキの性能ランキング(2018年9月)
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%81%AE%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/

夜間の対歩行者自動ブレーキ性能試験(2018年11月)
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E5%A4%9C%E9%96%93%E3%81%AE%E5%AF%BE%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E8%80%85%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E6%80%A7%E8%83%BD%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%8C%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%BE/

書込番号:22299672

ナイスクチコミ!3


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:46件

2018/12/04 10:35(1年以上前)

>yusuke045さん
全車速追従型ということなので、40km/h以下でも前の車に合わせて減速していきます。設定速度というのはACC中の最高速度のことです。先行車がない場合は最低でも40km/hは出てしまうことになります。

書込番号:22299697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yusuke045さん
クチコミ投稿数:47件

2018/12/04 15:50(1年以上前)

>ku-bo-さん >njiさん >at_freedさん

詳しい解説をありがとうございます。
渋滞時にも使える機能なんですね。
ますますスイフトにも付けてくれーって気持ちになりましたが、いつまで待てばいいのか、待ってて追加されるのかどうかもわからず、購入時期に悩んでます。

書込番号:22300254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2018/12/04 17:06(1年以上前)

ほしいときがかいです。
全車速追従があるかないかで迷ってるのでしたら
まだそんなに欲しくないのではないでしょうか
そういうときに買っても後からマイチェンや特別仕様車がでて後悔します。
もうほしくてたまらんくらいにならないと諦めもつかなくなります。

書込番号:22300409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 スイフト 2017年モデルの満足度5 動画 

2018/12/04 19:38(1年以上前)

>yusuke045さん

ACCの全車速対応ってかなり核心的な内容ですよね、安全性に関して。
なので、早く追加になってもマイナーチェンジ後、遅ければフルモデルチェンジ後かなと思います。
が、先のことは誰もわからないし・・

私のはMT車なので40km/hの制限があっても、むしろその方が都合が良いのですが、
CVTならメリット有りそうですね。
しかし、高速でACCを使うことが多いのですが、右足は常にアクセルの上に置いています。
そして常にブレーキを踏めるように緊張もしています。
それでも楽は楽なのですが・・ストレスは依然として残ります。

不思議なもので、運転手はもちろんですが、助手席に乗っているものもACCで加速してるのはよくわかるらしいです。
なんだか、背中を押されるような加速で、ちょっと緊張します。
まあ、余計な話ではありますが。

書込番号:22300799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/12/05 01:03(1年以上前)

>yusuke045さん

「設定車速40km以上」はACCは車速40km以上じゃないと設定出来ないが、前走車が車速40km未満になっても停止するまで追従運転しますと言うことだと思います。

njiさんの言われるようにオートブレーキホールド(電動パーキングブレーキ)が装備されないと渋滞時の追従運転は出来ないと思います。

オートブレーキホールド(電動パーキングブレーキ)だと渋滞中の停車の際にフットブレーキで停車すると、ブレーキペダルから足を離してもブレーキ状態を維持し、アクセルペダルを踏むとブレーキを解除します。

自分はリアブレーキがディスクブレーキでないと電動パーキングブレーキの制御が出来ないと思っていましたが、スズキの自動ブレーキの製造元である独コンチネンタル社が、ドラムブレーキ用を開発したので、近い将来にはリアがドラムブレーキの車種も電動パーキングブレーキになり、渋滞時にも追従運転出来るようになると思います。

ただ、ハンドブレーキに慣れた方には、電動パーキングブレーキは違和感があるようです。

↓コンチネンタル社 ホームページ
https://www.continental-automotive.com/ja-JP/Passenger-Cars/Chassis-Safety/Brakes/Electric-Parking-Brakes

自分は現行スイスポに乗っていますが、高速道路でのACCは現行のものでも充分満足しています。

書込番号:22301586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yusuke045さん
クチコミ投稿数:47件

2018/12/05 07:49(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん>mupadさん>Demio Sportさん

ご意見等感謝いたします。ありがとうございます。

「オートブレーキホールドが装備されないと渋滞時の追従運転は出来ない」という点について再度質問させてください。

私が思い込んでいる渋滞時のACC利用は、

@時速40q以下のノロノロ運転でも前車に追従してスピード調整をする
A前車が止まっったら自車も止まり、前車が動き出したら自車のアクセルを踏んでACCを再セットする

というイメージなんですが、それができないということなのでしょうか。

もしできないのであれば現在のスイフトのACCでもいいのかな、と思ったりしています。

ACCどころか普通のクルコンすら使ったことがないのでピント外れな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:22301877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/12/05 09:04(1年以上前)

>yusuke045さん

今回のエスクードのシステムは、yusuke045さんの言うように渋滞時は停止するまで追従し、発進する時にリジュームで再設定するのだと思います。

書込番号:22302008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/12/05 13:26(1年以上前)

>yusuke045さん

エスクードは”ブレーキホールド”機能が無いシステムのようですので、
以下のようになるのでは無いかと思います。

>@時速40q以下のノロノロ運転でも前車に追従してスピード調整をする
>A前車が止まっったら自車も止まり、

2秒経過するとブレーキが解除されてしまいますのでドライバーがブレーキを踏みます。
(通常ブレーキを踏みますとACC解除と思いますがこの段階でどうかは私には不明です)

>前車が動き出したら自車のアクセルを踏んでACCを再セットする

この方式は、全車速追随ACCながら、以前のスバルや三菱の特定車種と同じようなもので、
停車後自分でブレーキを踏む必要があることから、ユーザーからは少し不評でしたが、
最近のスバル車は恐らくすべてと、三菱車の最近モデルチェンジの特定車から、
クラウンとプリウスも最近のモデルチェンジで”ブレーキホールド”機能に対応しました。


”ブレーキホールド”機能がありますと以下のようになると思います。

@時速40q以下のノロノロ運転でも前車に追従してスピード調整をする
A前車が止まっったら自車も止まり、前車が動き出したら自車のアクセルを踏むかレジュームボタンを押す

書込番号:22302413

ナイスクチコミ!1


スレ主 yusuke045さん
クチコミ投稿数:47件

2018/12/06 10:32(1年以上前)

>Demio Sportさん>njiさん

解説ありがとうございました。
なんとなくイメージすることができました。
スイフトにも採用されるといいのですが…

書込番号:22304500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 悠々丸さん
クチコミ投稿数:6件

昨年(2017年)の4月末に購入したスイフト ハイブリッド RS(衝突被害軽減ブレーキ付)の件でお尋ねいたします。
スイフトのディーラーの技術担当者に問い合わせたところ、この装置は夜間での効果は無いそうです。それから、この装置の作動確認をお願いしたいと尋ねましたができないとの返事。車を走らせているときに実際に作動しているか分からない中で運転するのも怖いような気がします。私が知らなかっただけなのかも知れませんが。

書込番号:21840898

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/21 14:29(1年以上前)

>悠々丸さん

夜間の障害物には作動するけど、夜間の歩行者には作動しない・・・?だと思います。

夜間の歩行者に対応できるシステム搭載車は、まだまだ少数派ですので、それ程がっかりする必要ないかと思います。

書込番号:21840970

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/21 14:39(1年以上前)

まあ、この手の話はメーカーに聞く(確認取る)のが一番ですよ。

技術担当者がどの地位の方かは分かりませんが、何かのイベントで
招待(&質問受け付け)されていたのかな?

書込番号:21840991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/21 16:48(1年以上前)

トヨタセーフティセンスCと同じシステムを採用してるみたいだから別に劣ってるというものでもないよ。
あくまで補助システムだから前見て安全運転してれば使うこともないと思うが。

書込番号:21841159

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/05/21 18:24(1年以上前)

>この装置の作動確認をお願いしたいと尋ねましたができないとの返事。

まあ万一作動しなくて突っ込んでキズ物になっても保障出来ないからやらないでしょうね

スレ主さん自身が安全な私有地で自己責任でやる分には良いんじゃないですか?

http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_suzuki.html
それか、これを信頼するしかないです。

書込番号:21841341

ナイスクチコミ!3


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2018/05/22 03:13(1年以上前)

>悠々丸さん
同じシステムを搭載しているスイスポに乗っています。ちょっと遅めにブレーキを掛けるとメーターパネルにbreakの警告灯と警告音ピピピピーと鳴って確認出来ませんか?後、前車が発信してるのに止まっていると教えてくれますよ。それが確認出来れば少し安心出来ますよ。

ディーラーにてこれらの動作を確認する事は危険過ぎて何処のメーカーもやってくれないと思いますよ。

書込番号:21842366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

ディーラーとの交渉ポイント

2018/03/17 10:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 Growlyさん
クチコミ投稿数:1件

スイフトハイブリッドSLの新車を検討していますが、購入ネゴの中でどうやって値引き交渉出来るでしょう?助言をお願いします!

書込番号:21681786

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2018/03/17 10:43(1年以上前)

Growlyさん

スイフトは正規ディーラー以外に、整備工場や中古車販売店といったスズキの看板を掲げているサブディーラーでも購入可能です。

正規ディーラーで思ったような値引き引き出せないなら、このスズキのサブディーラーでもスイフトの見積もりを取ってみる方法があります。

あとはスイフトのライバル車種となるフィット、アクア、ヴィッツ、ノート辺りと競合させてみても良いでしょう。


それではスイフトの値引き交渉頑張って下さい。

書込番号:21681816

ナイスクチコミ!4


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 スイフト 2017年モデルの満足度5 動画 

2018/03/17 11:10(1年以上前)

>Growlyさん

今の時期は決算セールをやっているので、そのセールに合わせるとお安く買えると思います。
私はちょうど一年前でしたが、1回目は渋かったのが、2回目でセールに入っていきなり値引き+サービスがあって驚きました(^^;

購入は、正規ディーラーでもチャンネルが違う正規ディーラー同士で競ったほうが、あとあと何かと都合が良いと思います。

値引き交渉は、強気で攻めたほうが良いと思います。希望額を伝え、合わせてくれなければ買わないと毅然としたほうが
良い結果が得られる、というのが私の経験です。買い手が遠慮してはいけません。
営業が持っている値引きしろを限界まで引き出す。最後の数千円の攻防が、また楽しかったりします(笑

書込番号:21681874

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/03/17 12:00(1年以上前)

購入ネゴ(シエーション)ですか。

基本的に付き合いが無い店では「他の店ではいくらでした」か最終手段の
「○万円しか予算が無い」しか、値引きを引き出すキーワードは無いです。

いきなり「○万円しか予算が無い」ですと「じゃあこの車(グレード)は無理です」と
あしらわれます。まず競合をしていくしかないと思いますので『足で稼ぎましょう』

他の要因では相手がセールだから値引きを大幅にしてくれるくらいです。

「今決めてくれたら」「この値引きは今週まで」とは言われますが
『ウチの妻が財布番だから〜』とか『親が財布係なので〜』とか言って
よほど予算にあったモノでなければ即決はやめましょう。

出来るだけ安くという考えもありますが、時間が経てば安くなるのは道理です。
自分の予算をぼんやりとでも決めて(200万までとか)、商談に臨みましょう。

書込番号:21681970

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/03/17 13:11(1年以上前)

>Growlyさん
スイフトは良い車ですが
SLはプリウスと比べると正直、燃費はかなり負けます
なので乗り味が好みなのでSLなのだとは思います(自分もSLとプリウスだったらSLを買います)
ナビなど諸々のオプションの付いたプリウスやSLの極上中古車と比べてこうだから極上中古車にしようかな?とかも効果があります(なので好みの色とかは指定しない方が商談しやすい)

自分の場合は車種は違いますが、未走行登録車が近くのライバル店に有ったので、「一応聞いてみるんですが新車でどのくらいになりますか?」と尋ねたらかなり近づけてくれました。

情報をたくさん持っているということは買う意思が有るホット客で、値引き条件も情報を集めているかも?とディーラーは考えます。

あと、卸売販社同士の競合は有効ですので卸売販社の違う店で競合してください。
ディーラーとショップで競合させても同じ卸売販社ならディーラーは100%ショップに契約を譲ってしまいます
自分は山口県ですがスズキの卸売販社は4系統ありました。それぞれがライバルです
あと、ディーラーよりもショップの方がサービスは良いです
何故ならば個人商店なので社長の一言でOKが出るからです
ただし、たくさん台数を売るショップじゃないと値引きは少ないです

そして販社の違うショップ同士を競合させると卸売販社は店子(たなこ)のショップのためにがんばります。
これは親が自分自身のためにはあまり頑張れないけど子供のためならと頑張るのと同じ理屈かもしれませんね

もちろん、程々にです(笑)
やり過ぎは逆効果になることも

自分はガソリン満タンとかは
絶対に言いませんよ
たかだか数千円で
「セコいな〜」とショップの担当者に思われると今後の対応に差が出るかもしれませんし

書込番号:21682104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/17 13:44(1年以上前)

最初に直販代理店で見積書作成 商談 目一杯の値引きを引き出したあと、副代理店の業販店にて見積書を見せて商談するとさらなる値引きが期待できます。
直販の担当者をその気にさせて最後に大どんでん返をするやり方です。

書込番号:21682160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/03/18 04:49(1年以上前)

取り敢えず、世間話をして話が合う話しやすい
かを探る。

見積もりや値段交渉は、それから。

書込番号:21683808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


餓死さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2018/03/21 09:48(1年以上前)

私は丁度一年前にRS-tを購入しましたが、決算セールなので10万円値引きしますと聞いて契約。しかしチラシで決算セール!との見出しでオプション15万円値引の記事を見つけ、契約翌日でしたが適用されないのか?と聞いたところOKが出ましたので予算上諦めていたオプションも付けて予算内に収められました。

購入はDラーではなく取扱店の車検整備工場でしたが、スムーズに対応して貰いました。

チラシの決算セールのタイミングも5万、10万、15万と地域や時期でコロコロ変わるようなのでチラシをチェックするのも正当な値引きが出来るタイミングだと思いますよ。

ちなみに私は購入時に他の候補としてアテンザを考えていたので全く車格も違うし競合相手にならなかったのですが、試乗して一発で気に入り購入して全く後悔していないです。

書込番号:21691881

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ94

返信25

お気に入りに追加

標準

新型か旧型か? 購入を迷っています。

2018/02/18 18:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 108109さん
クチコミ投稿数:129件

長文、失礼致します。

旧型のスイフト1.2XL(2015年登録・中古車・走行距離2万4千キロ)、もしくは新型のスイフトRS(2017年登録・試乗車・走行距離4千キロ)のどちらかを買おうと思っています。
旧型1.2XLは諸経費込み約100万円、新型RSは約160万円です(ナビやバックモニター等の装備も含みます)。差額の60万円は、頑張れば出せないことはありません(安い方が助かりますが)。

使用目的は、日常の買い物と週末の(たまの)レジャーです。走行距離は1年で5千キロ程度、メインで乗るのは兼業主婦の私です。年に数回は高速に乗ります。夫と子どもは、それぞれ別の車を使います。

買えるなら新しい方にしておけば?と言われればそれまでなのですが、60万円は私に取って大きな金額ですし、普段使いの車ですので新型でなくても構いません。

買ったら最低3年は乗りたいと考えています。使用状況とリセールバリューなどを考えた場合、どちらを買った方が後悔が少ないでしょうか?

旧型のメリットは価格(の割にキレイです)、新型のメリットは燃費向上と小回りが効くこと(旧型最小回転半径5.2メートル、新型4.8メートル)かと思っています。

現行型試乗車は、色が黒かシルバーになります。リセールバリューを考えると良い色だと思いますし、好きな色ですが、今まで何回も乗った色で、ちょっとだけ飽きています。

旧型はルミナスブルーメタリックで、シルバーにブルーが混じったような落ち着いた色です。こちらも好きな色で、今までに乗った事がない色なので惹かれています(鉄板の黒・グレーと比べるとリセールバリューが劣る気はします)。

ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

ちなみに旧型のスイフトスポーツもちょっとだけ視野に入れています。2016年式・走行距離1万6千キロ・シルバー・価格は155万円ほどです。ハイオク仕様で燃費が良くない(燃費を追求する車ではない)ため、第3候補ですが、個人的には大好きです。

書込番号:21610415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/18 19:47(1年以上前)

’15年登録って今年車検ですよね?

車検越えてるならいいけど
これから車検だったら魅力下がると思うけど…

リセール気にするならグレード的にも新型
だと思いますよ(笑)

書込番号:21610715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:36件

2018/02/18 19:54(1年以上前)

スズキのスイフトは新型うんぬん問わずにダサいですから外車にした方が幸せになれる気がします

書込番号:21610741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/18 20:04(1年以上前)

私は貴方が新型のデザインが受け入れられるなら
新型をオススメします。

理由は
@私はデリカD:2(ソリオ)に乗っているのですが、
発進加速がその前に乗ってたアルトバンより鈍いです。
スイフトも同じエンジン、ソリオより−40sですので、
あまり変わらないと思われます。
慣れれば十分ですし、巡航中も穏やかなエンジンです。
高速道路も安心して走れます。
ですが、街のりなら不満が溜まるかもです。


A室内が兎に角狭いです。
トランクなんて、全然積めないし、後部座席も
座ると前席に足がくっつきます。

デザインは旧型の方が好みなんですけどねぇ。

レンタカーなどで試しに乗ってみるのも良いかもです。

書込番号:21610773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 108109さん
クチコミ投稿数:129件

2018/02/18 20:33(1年以上前)

デザインは、どちらかと言えば旧型が好きですが、新型も嫌いではありません(全然大丈夫です)。

旧型は試乗しています。多少もたつきは感じましたが、許容範囲でした。荷物は、新型の方が5センチほど車長が短くなっていますので、旧型よりもっと積めないと思いますが、そこは拘りません。

新型に乗っていないので(試乗は出来なかったので)、新車ディーラーに行って試乗させてもらっても良いかもしれませんね。

ありがとうございました。

書込番号:21610852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 108109さん
クチコミ投稿数:129件

2018/02/18 20:37(1年以上前)

外車は、ゴルフ(新車)、ミニクロスオーバー(試乗車)、ベンツBクラス(中古車)に乗りました。ミニ以外は突発的な故障に見舞われましたので、今は外車は敬遠しています。

ありがとうございました。

書込番号:21610866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 108109さん
クチコミ投稿数:129件

2018/02/18 20:46(1年以上前)

旧型は、車検整備付の納車になります。よって車検は2年後です。

走行距離は千キロ1万円で計算すると聞きましたが、2万キロ差なので20万円旧型が安くて当然として、残りの40万円がリセールバリューとして残るかどうか疑問に思っています。

リセールだけではなく、進化した現行型に乗れるメリットも当然40万円には含まれますけれど。

ありがとうございました。

書込番号:21610898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/18 22:33(1年以上前)

乗り換え時のリセール等を気にするとなると。

旧型よりは新型かと。

ただ差額の回収的なものは厳しいかと(;´∀`)



単純に価格重視でしたら、旧型で良いのかと。

私は、旧RSを乗ってますが、街乗り、多少の遠出、ほぼ1人2人乗り程度でしたら、不満はないと思います(^-^)


書込番号:21611339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/18 22:37(1年以上前)

発進加速が気にならないのなら、旧型でも良いと思います。

ただ、燃費は新型の方が良いかな。

書込番号:21611365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 108109さん
クチコミ投稿数:129件

2018/02/18 22:59(1年以上前)

私は旧型のデザインの方が、ちょっとだけ新型より好きなんです。もう一世代前のスイフトが好きだったので、それに近い気がして。

リセールは正直気になりますし、出足・燃費・小回りも新型に軍配が上がると思いますが、60万円...と思うと、旧型でも事足りる気がしてしまいます。よく考えます。

ありがとうございました。

書込番号:21611470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 108109さん
クチコミ投稿数:129件

2018/02/18 23:20(1年以上前)

発進時のもたつきは気にはなりますが「慣れかな?」と思える程度です。

今回、スイフトに絞る前にポロのターボ車(中古)も試乗しました。加速だけなら、この車に決めていたと思います(今、外車恐怖症です)。

燃費も気になりますが、年間走行距離約5千キロで、気にしなければならないのか、しなくていいのか...60万円差だし(笑)

ありがとうございました。

書込番号:21611548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2018/02/18 23:21(1年以上前)

>108109さん
3年乗って売却の予定なら思い切って新型スイフトスポーツなんてどうでしょう?購入価格から売却価格を引いた差額はこの車が1番最小になる可能性が高いです。理由は人気があるからです。予算が厳しいようでしたら残クレも有りますし。SP付きATでサイバーナビ付けて総額205万でしたよ。

日常ではハイオク仕様なのが痛いですがビックリする程燃費も良いですよ。ACC、等の先進安全装備も非常に良く出来ています。ワイドボディですがミラーからミラーの距離は5ナンバー車と同じで取り回しも良好です。本当に欠点の少ない車だと思います。

お陰で納期は非常にかかっている様ですが、、、

書込番号:21611558

ナイスクチコミ!6


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/19 00:02(1年以上前)

Sパッケージ付きの新型なら、RSの方がいいのでは。安全装備は安心で、保険料も安くなるかも。
買い替えるときも有利かと。
新型は後席やラケッジも少し広く、Sパッケージ付きなら高速でACCが使えるので何かと便利かと。

走るのが好きなら、スイスポもお値打ちかも。

書込番号:21611678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/19 00:11(1年以上前)

スウィフトRS安全パッケージが付属しているのなら、非常に手頃な価格だと思います。衝突ダメージ緩和ブレーキが付いている場合、保険料は安くなり、緊急時にもあなたをサポートします。私は事故が起こったときにそれを望んでいない! (; ^ _ ^ A

書込番号:21611700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 108109さん
クチコミ投稿数:129件

2018/02/19 01:18(1年以上前)

新型スイスポを買ったら、気に入って乗り倒すかもしれません。結果リセールバリューは悪くなったりして(笑)

でも、気に入って乗り潰すなら、結果それが一番お得ですよね。私がもっと高速を使うなら、とても魅力的なご提案ですが、街乗りメインだとちょっと勿体ないかもです。

ありがとうございました。

書込番号:21611816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 108109さん
クチコミ投稿数:129件

2018/02/19 01:26(1年以上前)

私が検討している新型は、安全装備は付いていません。値段をケチってチョイスしたからです。ですので、旧型との差をさほど感じていないのかもしれません。リセールを気にするなら、その点も考えた方が良いですね。

ありがとうございました(スイスポほしいです)。

書込番号:21611826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 108109さん
クチコミ投稿数:129件

2018/02/19 01:29(1年以上前)

残念ながら、安全装備は付いていません。要検討事項かもしれませんね。万一は誰にでもあり得ますから。

ありがとうございました。

書込番号:21611829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/19 06:44(1年以上前)

セーフティパッケージが付いていないなら、
旧型でも良いような気がします。

書込番号:21612019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 108109さん
クチコミ投稿数:129件

2018/02/19 10:26(1年以上前)

セーフティーパッケージは、人によっては、かなり重要なポイントになるんですね。今まで、正直なところ、ネックにならなかったのですが、ご指摘を受けて気になりだしました。調べてみます。

ありがとうございました。

書込番号:21612357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/19 18:23(1年以上前)

>108109さん
値段とSパッケージ付きなら、スイフト XGリミテッドがあります。
2wd cvtで、146万円。(XLは162万円)です。
タイヤは15インチになりますが、スタッドレスも安くなります。

書込番号:21613383

ナイスクチコミ!2


スレ主 108109さん
クチコミ投稿数:129件

2018/02/19 21:39(1年以上前)

XGグレードって、もしかしたら、オートライトがないのではないでしょうか? オートライトは私のこだわりポイントなんです。わがままでスミマセン(^^;)

書込番号:21614015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

標準

グレードで悩んでいます…

2018/01/15 23:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:48件

今回通勤専用でスイフトを購入(増車)しようと思っているのですが、グレードで悩んでいます。
片道50km(市街地10km高速40km)の通勤のみの使用で、HYBRID RS、RSt、スポーツ(AT)の3グレードを検討しています。
燃費や維持費も重視しますが、高速などの合流時のストレスなく加速できる車がいいです。
嫁も車を動かす事があると思われるのでAT車で、見た目も気にするタイプなのでエアロタイプのグレードしか考えておりません。

一番バランスが良いグレードは何でしょうか?

あと、アクア(嫁車)を所有しているのですが、一番加速が遅いと思われるHYBRID RSでもアクアと同じくらい加速しますでしょうか?
一応近所のディーラーに試乗車があったのでRStとスポーツ(MT)は試乗しております。

スズキの普通車以外は購入検討しておりません。

どなたかご教授お願いします♪

書込番号:21514045

ナイスクチコミ!6


返信する
sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/15 23:45(1年以上前)

私ならRSTです。高速の距離が長いことが理由です。これはアイドルストップしないので、市街地が渋滞無ければいいのでは。

6ATなので、アクアとの違いも分かっていいと思います。走り方によって、燃費も良くできるようです。
ただ、通勤専用ならRS 5MTでもいいような。これは燃費いいようです。
一緒に出掛け、奥様が運転する場合がある時は、アクアで出かければいいのでは。

書込番号:21514159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/01/16 00:53(1年以上前)

私は、RSの4WDを先月納車しました。私の場合4WDで、RS1択になりました。三車ともディーラーにあり試乗しましたが、やはりターボ車の方が、投稿される位だからいいのではないでしょうか?
RSも悪くないですが、ターボ車に比べる加速は落ちます。乗り心地は、RSとRStはあまり変わらないと思いましたが、スイスポはふたつより硬いですね。
4WDが必要なければ、私はRStにしました。1000ccターボが魅力だからです。形でスイフトを気に入ると、この三台は悩みますよね。

書込番号:21514333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/16 08:05(1年以上前)

アクアとの加速勝負は発進加速ではアクアがリード、高速道路への合流ではどっこいどっこいでしょう。
両車仕組みは違えどCVTなので加速感はあまり変わらないかと。

バランスが取れているのはRStだと思います。

毎日往復100キロ、週5日出勤で月に2000キロ、年間24000キロ走るなら燃費も重要ですね。
スイスポはハイオク仕様ですし、通勤路で使うにはオーバースペックだと思います。

個人的には、奥様が使うということを一切考慮せず、自分専用の通勤快速マシンとしてMTの選択も有りかと思いますが。

書込番号:21514640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:20件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2018/01/16 10:13(1年以上前)

>ゴリピアさん
自分は以前RStを試乗しましたが、ターボですが。結構良かった印象です。
そう考えると、RStかな?と思います。

書込番号:21514866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


餓死さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2018/01/16 10:42(1年以上前)

上記の中から選択ならば6ATのRStが一押しですが、HYBRID SLは試乗されてみるといいと思います。
GO&STOPの多い市街地以外ではあまり意味が無いCVTよりATやAGSの方が高速では耐久性、燃費ともに有利です。

私はHYBRIDのAGSに興味があるのですがこちらの地域に試乗車が無く体験できません。

AGSは会社の軽トラがそれですがMTのようなダイレクト感がそこそこあるのですがシフトチェンジの時にパワーの落ち込みが酷く気になるのですが、そこをモーターで補正してくれるのであれば気持ち良い走りが出来ると思います。

もしHYBRID S系が試乗できるなら試乗して選択肢に上げてみてはいががかと思います。

私は4月にRStしか試乗車が無く、試乗してとても自分の使い方や走り方に合うと思ったのでRStを購入したのですがHYBRD系も試乗してみたかったです。

マイルドHYBRIDはCVTなのが気に入らなかったのでフルHYBRIDのSLはAGSなので機会があれば試乗したいと思う程ですから。

書込番号:21514921

ナイスクチコミ!6


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/16 13:22(1年以上前)

HYBRID SL 試乗しましたが、華が無いのが残念です。
RSTより15万円高く、トランクが浅い。(通勤がメインなら問題ないけど)
---走行距離が長いので、燃費ではSLが有利かな

エコモードは微妙でしたが、エコOFFならMTと同じようなものですから、普通に気持ちよく走れます。
またAGSのギクシャク感もなく、ATのように発進・変速します。

スイスポのように3ナンバー欧州仕様のようなスタイルなら、買ってもいいかなと思いました。

書込番号:21515222

ナイスクチコミ!3


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2018/01/16 15:44(1年以上前)

>ゴリピアさん
見た目重視ならスイスポ一本でしょう!この車の内容で総額200万ちょっとで買えるなんて驚きのバーゲンプライスだと思いますよ。燃費も高速で17kmまで伸びました。ただ納期がとても長いのが難点ですかね。

RSTも試乗しましたがスイスポが出た後敢えて選択する価値はない様な気がします。

書込番号:21515458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/16 16:37(1年以上前)

こんにちは!

私なら断然RStと言いたいところですが・・・。
NAに比べタ−ボ車はオイル交換頻度を考慮しなければならないことはご存じかと思います。
主さんの走行距離では半年で10000kmを超えてしまいます。NAなら半年の点検サイクルでオイル交換が可能ですが、
タ−ボ車ではそれより前(3か月サイクル)で交換せざるをえません。

あと燃費に関することですが、 ハイブリット車は高速運行ではガソリンがメインになるので期待するほど
燃費は伸びないということも念頭にいれておいたほうがよいかと思います。

上記2点参考にいれておかれたほうがよいと思います。
この悩んでいるときが楽しいのですけどね。
どのタイプに決めたかの報告をお待ちしております。

書込番号:21515567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度3

2018/01/16 20:43(1年以上前)

>ゴリピアさん

現行スイフト(HYBRID RS 4WD)を所有しています。購入前にRSt(1Lターボ車)を試乗しています。スイフト購入後にスポーツも試乗しています。

ゴリビアさんの場合、通勤の距離が長いようですし特に高速道路の割合が多いようなので今の季節に雪が降らないのであればRStがオススメかと思います。

1LターボのRStはバレーノと違ってレギュラーガソリン指定になっています。カタログ上の燃費(JC08モード)はハイブリッド車よりも良くないですが、今の寒い時期はマイルドハイブリッドのモーターアシスト機能が作動しにくいのでアクセルを自然と強く踏み込む機会が多くなると思いますので燃料消費も増加して実燃費では大して差は出ないと思われます。

上り坂の加速は1Lであっても必要十分でしたし、セーフティーパッケージをつければACC(アダプティブクルーズコントロール)が付いてくるので高速道路走行時の負担は多少減るかと思います。

ただ、RS系は乗り心地が硬めなのでそのあたりは試乗時にしっかりと確認をしていただきたいなと。乗り心地が硬めだと感じる原因は履いている純正タイヤのせいかと思われます。

ともかくスズキは登録車の台数を増やしたがっていますのでこの決算期にあわせて商談をなさって頂ければ良い条件が出やすいかと。

中古車展示場でもスイフトの在庫はかなりダブついているので程度が良く、登録済み未使用車に近い車両も好条件で出てくるかもしれません。

書込番号:21516089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2018/01/21 22:39(1年以上前)

皆様ご教授ありがとうございます。

本日まだ試乗していなかったHYBRID RSに試乗し、これで悩んでいた3グレードとも試乗できました。

RStとRS(MT)押しが多いようでしたが、結論から言いますとHYBRID RSに決めて来ました。
まずスポーツですが、やはりハイオク仕様ってのがネックで通勤専用車として贅沢すぎるかな?と(笑)
RS(MT)は嫁さんが家の駐車場の関係で車を入れ替える時にMT車だと免許を持ってないのでNGでして、
最後まで悩んだRStですが、みんカラやyoutubeを観ていたらHYBRID RSと0-100kmのタイムが大して変わらなさそうでして、今日試乗した感じでも今乗っているヴェルファイア2.5より加速が良かったので、それだったらアイスト付きのHYBRID RSの方がいいなといった感じです。
とりあえずパールホワイトのセーフティパッケージ、全方位モニター、オプションでバイザーとヘッドライトガーニッシュ、8インチオーディオガーニッシュを付けました。
ナビはカロッツェリアのサイバーナビ8インチにする予定です。
あと、少し予算が余ったのでスピーカーと車高調とマフラーを購入する予定ですが、ネットで見ているとZC53S用のマフラーの設定がなく、ZC83S 2WD(MT)用が多いのですが、同じエンジンなのでZC83S用も取り付け可能ですか?

皆様、本当ありがとうございました♪

書込番号:21530831

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/30 18:52(1年以上前)

横槍な質問をお許しください。
全方位カメラってパナしか対応していないと思います。
一度確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:21789788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

全方位ドラレコ

2017/10/17 11:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:35件

全方位モニター機能に改良を加えて全方位ドラレコにできないのかな?
走行中はカメラ角度を調整したりとか・・・カメラレンズが室外だと無理かな?

書込番号:21284966

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/10/17 12:42(1年以上前)

ポチのお散歩さん

全方位モニターのカメラの角度調整は難しいでしょうね。

又、もし、仮にカメラの角度が調整出来たとしても、画角や画質から周辺を走る車のナンバープレートの数字が読み取れないのではと考えています。

という事で普通のドライブレコーダーを車の前後に取り付けされる事をお勧め致します。

書込番号:21285067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/17 13:29(1年以上前)

>ポチのお散歩さん
考えただけですが…
RCA084K+ND-DVR30+RD-VRD10を使いバックモニター入力に全方位モニターを繋げば走行中の全方位モニターとして機能はすると思います。
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr30/
画像切替で全方位と後方画像にしておく必要はあると思いますが…

パナソニック純正ナビだと入力が?で何とも言えませんが…

ND-DVR30自体はRCA入力が出来るので画像の粗さや画角を気にしなければ大丈夫だと思います。

書込番号:21285166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2017/10/17 17:17(1年以上前)

こんなのもありますが...
https://youtu.be/e-qKaWyTiL8

書込番号:21285493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/10/18 06:38(1年以上前)

全方位モニターって車の周りしか映さない、そんなドラレコの映像に意味は無いでしょう

擬似的に全方位になっているだけで、カメラの角度を変えると当然全方位にはならないですね

自動でカメラの角度が動くとかも無理があります

実現性はゼロです(ガンダムの世界まで進化すると可能かも?)。

書込番号:21286830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度3

2017/10/18 09:30(1年以上前)

全方位モニター車両を所有している側としては、現実的にはドラレコとしての活用は無理だと思います。

画素が低いのとカメラの向いている方向が下向き固定でユーザー側では変更調整出来ません。速度が上がると左側(助手席側)のカメラ以外は映らないですし。

ドラレコとして活用するのであれば画素は最低でも100万画素程度、夜間も高画質で記録を残すのであればHDR(ハイダイナミックレンジ)機能は必要でしょう。

普通にドライブレコーダーを購入した方が安く上がりますよ。

書込番号:21287120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2017/10/19 12:15(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。
やっぱ無理ですよね。
360度仕様ドラレコ商品は一度現物を確認してみようと思います。
現在、前方ドラレコは装着ですが後部はなしです。
後ろもあったほうがベターですよね。
後部ドラレコ装着例は少ないようですが、セダンでない限り装着しても壊れやすいと思うけど。

書込番号:21290064

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/10/19 12:45(1年以上前)

ポチのお散歩さん

私の場合、リアには以前はDRY-SV45GSを付けていましたが、現在はDRY-mini2WGXに変更しています。

下記がその2機種のレビューですが、後方監視も普通のドライブレコーダーが良いと思います。

・DRY-mini2WGX
http://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab

・DRY-SV45GS
http://review.kakaku.com/review/K0000887790/ReviewCD=950773/#tab

リアに設置するドライブレコーダーですが、時刻がずれないようにGPS内蔵がお勧めです。

下記が価格コムでドライブレコーダーを検索した結果ですが、例えばケンウッドのDRV-320なんか小型で後方視界の邪魔をする事も少なく比較的安価でお勧めです。

http://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx

書込番号:21290151

ナイスクチコミ!1


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/21 19:30(1年以上前)

ハスラーですが前後にドラレコ付けてます
参考に
http://www.plie.org/homewp/2017/08/04/ドライブレコーダー%E3%80%80フル装備/>ポチのお散歩さん

書込番号:21296304

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/21 19:32(1年以上前)

上記アドレスがみずらいので再掲載します
http://www.plie.org/homewp/2017/08/04/ドライブレコーダー%E3%80%80フル装備/

書込番号:21296310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフト 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2017年モデルを新規書き込みスイフト 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフト 2017年モデル
スズキ

スイフト 2017年モデル

新車価格:134〜208万円

中古車価格:50〜368万円

スイフト 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <649

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトの中古車 (全5モデル/3,193物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトの中古車 (全5モデル/3,193物件)