スズキ スイフト 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフト 2017年モデル

スイフト 2017年モデル のクチコミ掲示板

(1761件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフト 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフト 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2017年モデルを新規書き込みスイフト 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スイフトRSTの走行性能?

2017/12/10 13:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:708件

こんにちは!

スイフトRSTかデミオ1.3ツーリングを
購入予定で悩んでいるのですが

ネットで調べた感じではスイフトRSTの方が
走行性能的には上みたいな感じで
内装の質感とかは互角みたいな感じだったんですけど
走行性能とかはやっぱりスイフトRSTの方が
圧倒的にいいのでしょか?

試乗出来ればいいのですが近くのお店には
置いていません。

外観的にはデミオの方が好きでスイフトは
あんまり好きになれません(>_<)

書込番号:21420642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/10 14:16(1年以上前)

見た目が好きになれないなら、走行性能がどうだろうがどうでもよくない?

このクラスなら50歩100歩で、「圧倒的」なんて存在しません。

書込番号:21420713

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/10 14:26(1年以上前)

>東方不敗☆さん
私も10月にデミオ13sTouringとスイフトRSTを比較し、デミオにしました。
走行性能に関して、スイフトの方が軽いし1Lターボなので余裕が有ると思います。
内装は個人の好みですがデミオの方が大人の雰囲気が有り良いと思いましたが、後席は若干スイフトの方が広いです。
外観は私もデミオの方が好みでした。どうもスイフトの後ろ姿が好きになれませんでした。
値引き後の価格はデミオの方が10万円程安かったです。
デミオはマツコネが標準装備の分、ナビ等含めると安くなった感じです。マツコネは賛否有りますが私は満足してます。
現在、2000キロ程走りましたが走行性能もデミオで全く不満は無いです。

走行性能 スイフト>デミオ 僅差です
内装 デミオ>スイフト
外観 デミオ>スイフト
パッケージ スイフト>デミオ
安全装備 デミオ>スイフト
価格 デミオ>スイフト
私の個人的な採点は上記の様になり結果デミオにしました。

外観がデミオで気に入ってるならマシーングレーオススメです&#128513;今なら新しいソウルレッドにしますが。

是非、両方を試乗して比べて見て下さい。
両方とも良い車だと思います。

書込番号:21420733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/10 14:30(1年以上前)

スイフトは走りの良さ等で玄人好みという感じでしょうかね。

車種や走りに感心がないのであればスタイルで選べばいと思いますよ。

デミオも普通に走る分には何も一般生活に不充はございません。

書込番号:21420742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2017/12/10 14:39(1年以上前)

>東方不敗☆さん
こんにちは、どちらも試乗していないのでしょうか?乗った感じはインプレではどうしても表せないので是非試乗した方が良いんですが。
私はRSTには試乗しましたが流石ターボ付きなだけあって踏み込んだ時のダッシュはNA車には無いものが有りましたよ。でも更にダッシュの効くスイフトスポーツの方にしちゃいましたが、、、

走行性能重視ならRSTになると思います。スタイルや内装も重要な要素なので最後はスレ主さんの好みになっちゃいますね。

書込番号:21420764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:708件

2017/12/10 17:34(1年以上前)

様々なご意見ありがとうございます!

確かに試乗して見ないといけないとは
思うんですけど
走行性能的にはそんなに大きくは違わない
感じですね!

やっぱり外観が好きかどうかも重要ですよね!
検討してみます☆

書込番号:21421214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:38件

2017/12/10 18:11(1年以上前)

私はケツよりもノーズの豚鼻の方がダサく感じます
もちろんスイフトの話です

書込番号:21421310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/10 18:16(1年以上前)

他に、デミオのマツコネを許容出来るか?って事も重要かもです。

書込番号:21421322

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:708件

2017/12/10 18:59(1年以上前)

>MAX満三郎さん

見た目の好き嫌いは個人差があると
思うしスイフトも悪くないと思います

>北に住んでいますさん

マツコネがあまり評判良くないのは
聞いた事あるんですけど良くないんですか?

書込番号:21421464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/11 22:40(1年以上前)

>東方不敗☆さん
どちらもいい車ですので、スタイルの好みで選んだ方が、後悔は少ないような。

参考に
http://www.syaraku913.com/2017/02/post-1082/

書込番号:21424856

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:708件

2017/12/12 07:38(1年以上前)

>sukabu650さん

なかなか良さそうな感じですね!
ありがとうございます☆

書込番号:21425516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/12 12:09(1年以上前)

こんにちは!
基本的には相互試乗して判断するのがベストと思います。<--そんなこと言われんでもわかってるわ!
それが難しいから聞いてんねん!  てとこでしょうか。

スイフトRStオーナ−意見として いいとこ わるいとこ 述べますと

長所:動力性能・運動性能のよさ グイ−ンと加速して、クイッと曲がって、キュッと止まります。
     50歩100歩との意見がありますが50歩と100歩はあきらかに違いがあります。ネットで見る限りですが0-100Km/hでは
     デミオ12秒中半 スイフト10秒前半です ちなみにデミオXDは9秒後半ですのでXDと比べるとおもしろいかもしれません
     主さんはXD対象にしないのですか?
     足回りについて後輪ディスクブレ−キの効果と軽さも加わり軽快なハンドリングを味わえます。
燃費がいい
     意外ですが燃費はよいです。2000回転以下は過給効果はないので市街地等での運転時は1000ccの車
     ということになります。
    ランニグコストが安い
あまり話題になっていませんが1000cc未満1t未満でありますので普通車のなかでもっとも税金類が安いです
     タ−ボ車ゆえオイル交換頻度をNAと比べられますがメンテナンスパックではどちらも半年で交換ですので
     関係ないでしょう

短所:コストダウンしすぎ?
     スズキ車のチ−プな感じはよく言われますがなんとル−ムランプがありません。後部座席での探し物は苦労します。
     それと収納関連が不親切です。 ソリオでは こんなところにも! みたいな感動がありますが同じメ−カ−とは思えない
     ほどですね。
    後部座席の使い勝手等
     コストダウン的な要素になろうかとおもいますが、まず狭い、荷室も狭い、シートアレンジがなくフラットにならない、
     それとFFなのに足元にシャフト軸用の出っ張りがあり邪魔

最後にヨ−ロッパ仕様セッティングについて
    長所でもあり短所ともとれます。曲がるにはいいけど路面の凹凸のを受けやすい。やっぱりフワっといてないので、
    乗り心地はいまいち。
    と賛否意見ありますが はっきり言って ’慣れます’
    家内が通勤でほぼほぼ使用していますが どう て聞くと最初硬いな〜と思ったけど ’もう慣れた’ と言ってますので・・・。

とこういうところでしょうか 参考になりましたでしょうか?
それでは素敵なカ−ライフを

    
 
 
     

    

書込番号:21425914

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:708件

2017/12/12 14:27(1年以上前)

>がんばれひろちゃんさん

詳しい情報ありがとうございます!
とても参考になります。

正直デミオ(XDは考えてません)にだいぶ傾いていたんですけど
スイフトもなかなか良さそうで悩んで
しまいますf^_^;

検討してみます☆

書込番号:21426185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


goodiさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/02 20:15(1年以上前)

運転していて楽しい車。長く付き合うなら楽しい車が絶対にいいでしょう。以前、妻はスイフトに乗っていましたが、これはこれでなかなか面白い車でした。正確なハンドリングと直進性の良さ。私はスバルに乗っていますが、引けを取らない性能でした。

やはり試乗して決めた方がいいと思います。妻はフィット、ビッツ、スイフトでスイフトになりました。運転好きなら試乗。なんでもいいならスタイルできまりかな。

書込番号:21643926

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件 スイフト 2017年モデルの満足度5

HYBRID ML(ZD53S)に取り付け可能な
社外品のエンジンスターターとドライブレコーダーを探しています。
色々探してはいるのですが、取り付け不可だったり、
対応してませんだったりして一向に見つかりません。

皆さんは、暖かい地方の方ばかりなのでしょうか?
どうされてますか?
ご存知の方が居ましたら教えてください。
純正しか無理なのかな・・・・?

書込番号:21417980

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/12/09 15:09(1年以上前)

★アリサ★さん

サーキットデザインのエンジンスターターならスイフトマイルドハイブリッドに取り付け出来そうですね。

↓からスイフトマイルドハイブリッドを検索してみて下さい。

http://es89.com/

書込番号:21417998

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/12/09 15:23(1年以上前)

★アリサ★さん

あとコムテックのエンジンスターターも取り付け出来そうなので↓から検索してみて下さい。

http://www.e-comtec.co.jp/0_starter/wrs11.html

それとドライブレコーダーは↓のスイフトハイブリッドのドライブレコーダーに関するパーツレビューが参考になるかもしれませんね。

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&srt=1&trm=0

このパーツレビューの中にはDRY-WiFiV3cがあります。

DRY-WiFiV3cは↓のレビューのように私の車にも設置しています。

http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab

DRY-WiFiV3cはコンパクトで運転席正面に設置しても視界の邪魔をする事は殆どありません。

又、DRY-WiFiV3cはWiFi接続でスマホと接続出来る点も魅力の一つとなっています。

という事でDRY-WiFiV3cはお勧め出来るドライブレコーダーと考えています。

書込番号:21418031

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度3

2017/12/09 22:42(1年以上前)

>★アリサ★さん

はじめまして。

寒く積雪の多い長野県在住でスイフト(ZD53S・HYBRID RS)を乗っています。

エンジンスターターは付けておりませんがドライブレコーダーは付けています。

純正品は高くて手が出ないため、社外品のドライブレコーダー(KENWOOD製 DRV-320 という機種)を取り付けています。(DSBSユニット部の助手席側)

純正の電源ケーブル(CA-DR150)は用いずにエーモン製の電源ソケットをACC電源へつなぎ、車両のエンジンON/OFFで電源が入る形で使用しています。

常時電源(=録画)にするとバッテリー上がりの心配があり、特に当方は短距離走行の繰り返しが多いので上記のような接続方法をとっています。

セーフティパッケージ仕様車ですが、現状では目立った不具合は感じません。ただ、社外品取り付けに関しては不具合も含めて自己責任の上という事になってしまいますので予めご承知おきください。

HYBRID MLも私が乗っているRSも外観と装備面が一部異なる以外は共通していますので問題ないかと思います。

参考までに。

書込番号:21419081

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 スイフト 2017年モデルの満足度5

2017/12/13 22:20(1年以上前)

>ねこっちーずさん
>スーパーアルテッツァさん

URL付で詳しくありがとうございました。
ちょっと調べて見てオートバックスなどでも扱いがあるか調べて見ます。
自分で調べてても分からなかったので
勉強になりました

書込番号:21429826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/12/25 18:58(1年以上前)

メーカー純正は高いですが、あえて純正品をお勧めします。

私はユピテルのエンジンスターターをイエローハットで取付けました。
イモビの都合でリモコンキーを1個ダッシュボードの中(手の届かない
場所?)に組み込みとなります。

リモコンキーの予備が無くなったので、追加購入しにディーラーに行っ
たら、「リモコンキーのイモビIDを全部書き換える必要があり、組み込ん
だリモコンキーを取り出さないと予備キ―は作れない」と言われました。

社外品を組み込む場合は、予め予備キーを作っておいた方がいいです。
ちなみに私が購入したアリーナの担当者は、「純正のスターターちょっと
高いけど、電池交換くらい無料でやりますっ!!」と…。
社外は電池切れ交換の際、そこそこの工賃かかりますので長い目で
見るとそんなにかわらない気がします。

書込番号:21459530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/10 23:50(1年以上前)

あっ、コムテックさんに11月頃に問い合わせしたとき「マイルドハイブリッドのセーフティパッケージ無し車は開発の予定ないです。」と言っていたのに、今はあるのですね。
安くてリモコンの見た目が格好良かったから欲しかったのに。(ノ_・、)

結局前車同様にサーキットデザインさんの取り付けました。
NEXT LIGHT2ってのを取り付けましたが、以前使っていた物と比べると電波の飛びがとても悪く、室内からだと100〜150メーター程しか飛ばない感じです。

家から出掛ける際ならばエンジン掛かりますが、出先からの帰宅時はツライです。

書込番号:21500556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スイフトRS5MTについててす。

2017/12/06 09:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:49件

初めまして。
スイフトRS5MT検討中なんですが、いいとこ悪いとこなんでも教えて下さい!
マフラーくらい変えたいんですが、対象が1本しかないですね…RST推しなんですか?-_-b

あと試乗車上がりを一応営業マンに頼んでますが、購入する前にチェックすべき箇所はありますか?特に回されまくってるのであれば購入は避けたいので…

以上よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:21410119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2017/12/06 17:47(1年以上前)

>イエーメンさん

スイフトRSのM/Tで絞ってしまうと試乗車上がりの絶対数が相当限られてきます。
RStなら試乗車上がりもありそうだし、アフターパーツなんかも色々選べるんですが…

試乗車上がりだと不特定多数の人物が乗ってます。
なかには店舗の車(自分の車ではない)だからといって乱雑に扱われてる可能性もあります。

スイフトはまだ新しいのであるか分かりませんが、買うなら高年式のワンオーナーカーが良いですよ。

書込番号:21410904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/06 21:21(1年以上前)

>特に回されまくってるのであれば購入は避けたいので…

スイフトMTの試乗車なら毎回レッド付近まで回されてると考えて良いでしょうね

ただ、機械的には回されてるからダメとか回されていないから良いって物でも無いです。

書込番号:21411480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度3

2017/12/06 23:49(1年以上前)

試乗車の管理を徹底的にやっているところであれば、問題ないかと思われます。

ご心配されているように試乗車だからという理由で結構高回転まで回すお客様がいるそうで、最近は営業マンが同乗したうえで試乗コースも速度があまり出せない、高回転まで回せないよう対策を取っているお店はあるようです。

今回購入を希望されている、RSの5MT車ですが試乗車として置いてあるお店は全国的にごく少数ではないかと。近隣のスズキ自販系列のお店でもお目にかかったことはないです。

2WDのRSt(6AT)は結構な確率で在庫車がダブついていますね。登録済み未使用車とかありますし。

ただ、大してお得ではないので新車で値引いて色々付けてもらったほうがトータル的にはお得かと思います。

スイフトスポーツは受注殺到でもスイフトはあまり売れてない・・・ですから。

書込番号:21411980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 スイフト 2017年モデルの満足度5 動画 

2017/12/07 10:11(1年以上前)

良い所
丁度良いサイズと丁度良いパワー感。
悪い所
特に有りませんが、ラゲッジスペースがもう少し広いと良いです。が、丁度良いサイズと相反しますね(^-^;

試乗車上がり
お安く買えるのなら良いのではないでしょうか。
レッドゾーンまで回すなんてことは、店舗の前にサーキットが無い限りは考えにくいのですが・・(^-^;
むしろ、とろとろ走ったり、チョイ乗りなばかりの方がエンジンにとってはシビアコンディションだと思います。
若いうちに回しておいた方が・・もちろん、過ぎたるは及ばざるがごとし、ではあります。
正規ディーラーなら、保証をつけてくれれば試乗車もありかと思います。
エンジンよりむしろ、ぱっと見た目が良くても外装の小傷、磨き傷があとになって気になるかもしれません。
そのリスクとコストとの見合いですかね。

スイフトがあまり売れていないという話ですが、
自販連の資料によれば、2013年以降に限りますが、2013年に4万台ほど
それから徐々に落ち込み、2016年はモデル末期ということでランキング外となっています。
2017年は12月分がまだですが、11月分までと12月分を前月までの平均として推定すれば
4万台弱でなんとか30位以内に入っていそうです。登録販売台数なので、多少は盛られているとは思います。
月間販売台数では約3300台程度、昨年末のニュースリリースでは販売目標を3000台/月としていたので
一応は目標達成しているようですね。
ちなみに9/13のスイスポ発売のニュースリリスではスイフトシリーズとして販売目標を3500台/月となっています。

スイフトがバカ売れしていた時代を知らないのですが、メーカーの想定程度には売れていると言って良いのではないでしょうか。
ただし、RS(MT)に限ってはどうなのかはわかりません。
試乗車が少ないのは確かで、ディーラーにとってMT車は中古販売のお荷物になるので嫌われる傾向にあるようです。
スレ主様の場合は、すでに目を付けた現車で営業担当と話を進めているのかもしれませんが。

書込番号:21412599

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2017/12/07 12:03(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご返信ありがとうございます。
確かにあまり数はないみたいですね。たまたま行動可能範囲内に2,3台あっただけみたいです。1台はもう中古車として売ってますが、2,3週間売れてません(^^;)
OPのセーフティなんちゃらとナビもなく全方位などもないからかもしれませんが・・・
当方は車外ナビにバックモニターで十分なんでいいですが、セーフティはつけておきたいかなと思っています。
余談ですが、たまにこのセーフティに関するトラブルを目にしますが、現状問題あるんでしょうか?

そもそもエキマニが焦げてるんで回されまくってるんかと気分的に嫌です・・・

書込番号:21412788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2017/12/07 12:17(1年以上前)

一括頁で返信させて頂きますm(_ _)m

>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございます。

そうなんですか!?ならし運転は必要ないと言うことでしょうか?

>ねこっちーずさん
ご返信ありがとうございます。

RSTはほんとに多かったですね。試乗した店でも試乗上がりの在庫を抱えてると言ってました・・・予想以上に売れてないみたいです(^^;)
今回の乗り換え検討は、燃費や税金など経済的な部分もありますがMT択一だったので、当方は候補外でしたが。

今待ってるのはセーフティと全方位のOPがついており、カラーも自分好みなので気になってます。あとは状態と値段ですが、いくらくらいだったら買いなんでしょうか?

>mupadさん
ご返信ありがとうございます。

>お安く買えるのなら良いのではないでしょうか。
いくらくらいでしたらお買い得といえますか?もちろん、外装内装くまなくチェックはします。安い車とはいえ安い買い物ではないので・・・

スイフトはずっと上向きに売れてると思ってたので意外でした・・・私の街に多いだけですかね・・・
現在待ってる試乗車は、先月に導入したばかりで私が1番最初の試乗者と言われました。
ですので、まだ暫く先にはなるかと思いますので、今の内に情報収集させてもらってる次第です。

書込番号:21412814

ナイスクチコミ!3


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 スイフト 2017年モデルの満足度5 動画 

2017/12/07 13:00(1年以上前)

新車購入してから約9カ月、現在の走行距離3195km。走ってませんね(^-^;
バイクにも乗っているので、週末の遠出はバイクが多くて・・

エキマニはこんな感じです。買った時からこんな感じであまり変わっていません。
最初の頃こそ遠出を多くしましたが、最近は近所の買い物くらいです。
それでも燃費は18.4km/L(メーター表示)ですから、まあまあかなと思っています。
遠出なら25はいきそうな勢いですが。
回さないとエンジンに悪いと思い、引っ張って回すことも有りますが
公道ではレッドゾーンは無理ですね・・

お買い得感は、中古車相場をながめればわかるのではないでしょうか。
具体的な満足できる価格は、本人次第かと思います。

書込番号:21412917

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2017/12/07 14:14(1年以上前)

>mupadさん
早速のご返事ありがとうございます。

エキマニのお写真まで頂いて大変参考にさせて頂きます。
おっしゃる通りエンジンはたまには回したがいいのはある程度分かってるつもりです。先代も現在もそういった車に乗ってますので。
ユーザー様からのコメントは心強いです。ありがとうございます。

書込番号:21413036

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6037件Goodアンサー獲得:1986件

2017/12/07 15:56(1年以上前)

>イエーメンさん
デュアルセンサーブレーキサポートのことですかね?
予防安全性能的には良い結果だと思います。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_suzuki.html

このデュアルセンサーブレーキサポートのセンサーが何かに反応して自動ブレーキがかかったなんて事例もあるみたいですが、他車の自動ブレーキだって同じような誤作動も十分あり得ます。

この類の安全装置はあくまでも衝突回避「軽減」装置というのであって、有るに越したことはないのですが完璧な装置ではないと考えて下さい。

書込番号:21413189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2017/12/07 17:43(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご返信ありがとうございます。

>デュアルセンサーブレーキサポートのことですかね?
名前申し訳ありません。リンク先拝見しました。初めてこういうサイト知りました。ありがとうございます。

>誤作動も十分あり得ます。
当家にダイハツのスマアシ2装着車両がありますが、警告音は誤作動というか過剰反応で鳴ったり、車線逸脱は認識せず鳴らなかったりもあります。
警告音は特に気にしませんが、不必要に自動ブレーキがかかってはかなわないと思ったので質問させて頂きました。どっかでそのような口コミをみたもので。

>完璧な装置ではないと考えて下さい。
もちろんです。元々は不必要だと思うタイプだったので、ですが、最近は装着車に乗ることが多く、万が一に備えると助かるかもと考え方も変わっており、保険的な意味合いでも装着車がいいなといった感じです。

諸々言葉足らずで申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:21413348

ナイスクチコミ!3


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/07 19:41(1年以上前)

>イエーメンさん
スイフト5MTの良さは燃費。e−燃費では平均燃費:21.21キロ/リットルです。HV並み。
RSTは、15.79です。6ATのターボですが、けっこう速い!
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/464

寺男さんの試乗動画も参考になるかと。
https://www.youtube.com/watch?v=dHkbBQsoVlc

走りはいいが乗り味は固め。豪華さは少ないけど、4人乗れて荷室もそこそこ。運転席シートヒーターも。
Sパッケージ付きは、ACC高速が楽ちんです。適度に小さくいい車だと思います。ハイビームアシストも。

書込番号:21413593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2017/12/09 14:20(1年以上前)

>sukabu650さん
ご返信ありがとうございます。

動画は穴があくほど拝見しておりますwRSの動画は少ないです・・・

燃費は実質でも十分よいみたいで、魅力の1つです!
家族メインカーではないので、乗車人数やサイズなどはそこまで気にしてもいませんし、やはり最有力候補ですね♪

書込番号:21417905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2017/12/09 14:27(1年以上前)

追加質問です!!

皆さんのおかげで益々RS5MTの魅力に惹かれております。
ありがとうございますm(_ _)m

前々より少し気になってた部分もありますので追加質問お願いします!

今までトヨタ、ダイハツばかり乗っています。マツダを父が所有してましたが、小さい頃なのでよく分かりません。
今回購入するとなると初のスズキ車となるわけですが、スズキの軽に関してでの話ではありますが、あまり好感触を持った記憶はありません・・・
あくまで個人的な話ですのでご了承ください。外見などダイハツよりカッコイイ時期もありましたが、ダイハツ車の方が優勢でした。
ネットでもスズキ自動車の悪評かが目立ちます。

過去どうであれ、今のスズキや今後のスズキに興味があるわけで、状況や状態などお詳しい方是非ご教授ください。実際所有してみての感想や、ディーラーの対応などなんでも結構です。よろしくお願いします。

書込番号:21417922

ナイスクチコミ!4


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2017/12/10 00:07(1年以上前)

>イエーメンさん
私は地域では大きいサブディラーからスイスポを購入しました。若いお姉さんはいませんが、飲み物もホンダ店の様に出してくれるし、1年ほど前からエスクード1.6、スイフトRSTと一人で試乗させてくれ良かったです。
で、一番の決め手は値引き。予想より引いてくれました。ホンダは家族て通算4台買いましたが、値引きは渋いですね。
次は、○○自販(正規ディラー)でなかったので、スタッドレスがインチダウンでき、ナビも純正でなく、その分安くなりました。

スズキは、父のバーデイー2台、ハスラー90(高校)、スカイウェイブ250・650を乗り、特に650はいいです。
車はジムニー(2サイクル)、アルト47万円、で今のスイスポです。
とてもゴージャスとは言えませんが、昔からエンジンは調子よかったですね。後は安く、値引きも多め。

塗装がとか電気系がとか言われますが、今の製品は普通ではないかと思っています。そして車は走りが良い。
信頼性は、ルノーが日産と提携し、日本車とそれ程変わらなくなったと聞きますから、そんなに気にする必要なしかと。

ジムニー、アルト、ワゴンR、ハスラー(車)、スイスポ、ソリオ等、新たな需要を掘り起こしてきたメーカーです。
先々代スイフトは、コストと走りで欧州で話題になったと記憶しています。
◇インドでは、マルチスズキが50%に近いシュア。ハンガリーではs−crossやエスクードを生産しています。共に日本の他メーカーが進出に尻込みした地です。VWワーゲンがスズキと提携していた理由では。

書込番号:21419271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2017/12/11 10:35(1年以上前)

>イエーメンさん
RS 5MTを新車で購入してから10ヶ月乗っています。MTの軽快で小気味好い走りと充実した装備で、購入して良かったと思っています。MTの試乗車はなかなか無いので、RS MTの試乗車上がりを見つけるのは大変かと思いますので、新車購入も検討してみてはいかがでしょうか?装備からすると、価格も高くはないと思います。

書込番号:21423109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2017/12/11 13:43(1年以上前)

>sukabu650さん
ご返信ありがとうございます。

一人試乗うらやましいです!!当方も買うときは事前に一人試乗はさせてもらいたいですね♪

なるほど、、、非常に詳しくありがとうございます。酷評はどのメーカーにもありますが、実際のオーナー様のお声が一番参考になるので。
買い変えるならほぼほぼスイフトになりそうです!あとは事前の情報収集をしていきます。ありがとうございますm(_ _)m
スイスポまだ近所で新型は見かけません・・・1台だけ他県で見ましたが、離れてて音が聞こえませんでした・・・試乗だけでもしようかな・・・ハイオクは検討条件から外してるんで、心移りはないでしょう・・・怖いですがw


>三毛猫のホソさん
ご返信ありがとうございます。

MTのオーナー様はテンションが少しあがります・・・明らかにハイブリットとターボが多いので!エクス、インテリアなど共通の部分多いですが、やはり乗り味が全然違うはずなので♪今のところMTより他の2台にしとけばよかったという声を聞いてないので期待値はあがります♪
ちなみに、ざっくりとした地域でおいくらでご購入されましたか?
当方が待ってるのは、全方位ナビが要らないだけで他は当方が欲しい仕様となってます。先月から試乗スタートなんでまだまだ先だと思いますが、当方も今すぐの乗り換えはまだ考えてないので丁度いいといった感じです☆
ちなみに近くの店舗でセーフティと全方位なしのMTが140万で売ってます。
とにかく不人気なのか2,3週間売れてませんw
色もいいのにw

当方としては、ナビはバッグモニターと楽ナビがいいので、保安的にセーフティパッケージだけつけた仕様を希望しております。

書込番号:21423514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/12/11 17:33(1年以上前)

>イエーメンさん
私が購入したのは、発売間もない1月でしたので、値引きは余り多く無かったのかもしれませんね。セーフティパッケージや純正8インチナビ、バックモニター(全方位ではないタイプ)、メンテナンスパック(点検と最初の車検が無料)、延長保証、フロアーマットなどのオプションを付けて、18万円程引いてたもらいました。合計金額はここに書く事は控えたいと思いますが、計算すると、だいたい分かるかと思いますので計算してみて下さい。
購入した場所はchiba県です。
私的には新型RS 5MTが、ドストライクでしたので、カタログがディーラーに届いた12/27にカタログをもらって、正月の初売り時に実車を見に行き、商談→購入となりました。
その時の試乗車はRSTとRS-mHVだけで、MTはありませんでしので試乗無しでの購入でした。
MT車が売れ残っているとおっしゃっていましたが、最近売れている車は95%以上が、オートマチック車ですから、MT車を購入する人が少ない事もあるからだと思います。そんな事もあってか、最近RSにCVTが追加されました。でも、MTを選んで乗る事ができるのは良い事だ思います。





書込番号:21423923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2017/12/11 21:26(1年以上前)

>三毛猫のホソさん
ご返信ありがとうございます。

>純正8インチナビ、バックモニター(全方位ではないタイプ)
バックモニターのみの仕様もあるんですね!?知りませんでした。

MT車が売れ残っているとおっしゃっていましたが、最近売れている車は95%以上が、オートマチック車ですから、MT車を購入する人が少ない事もあるからだと思います。そんな事もあってか、最近RSにCVTが追加されました。でも、MTを選んで乗る事ができるのは良い事だ思います。

当方が試乗したディーラーでもMTの試乗はなかなか見込めないかもとは言ってました。ほんとおっしゃる通りです。MT車がどんどん少なくなっていく中、選択肢を与えてもらえてるのはありがたいです。MTってだけで目をつぶれる部分が個人的には結構あります。

書込番号:21424552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/12 16:56(1年以上前)

こんにちは!

車種もそうですが各ディ−ラ−に対する過去の経験を述べます。もちろん対応する営業マンの個人の資質によるものが大きいですが
あくまで印象です。

ダイハツ 上から目線的な感じを受けました。
トヨタ   親身になってくれるが、最後の最後で落ちがある
ニッサン よいです ただ契約後の追加等でプラスされていく(JAFの入会等)
マツダ  ダイハツ同様ですかね
スバル  はたから相手されませんでした
ホンダ  営業の個人差がおおきい 

てとこですかね。
私の場合3年で入れ替えているため引き取り査定に関する項目は重要で、まともに交渉してくれるのはスズキ・ニッサン・ホンダ
でした。トヨタは会社は会社は てな感じでお前うごけよ! ておもいましたね。
あとスズキ車で感動するのは至れり尽くせりの感じがあります。昔軽のタ−ボ車を選択した場合あれもこれも装備がついていて
だんだん自分が贅沢になっていく感覚を覚えます。
各ディ−ラ−の件についてはいろいろ言いたいこともありますが、まとめきれません。
気になる部分があれば質問してください

では素敵なカ−ライフを

書込番号:21426479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2017/12/13 11:04(1年以上前)

>がんばれひろちゃんさん

ご返信ありがとうございます。
細かく誠にありがとうございます。
ちなみに大体どの辺りの地域でしょうか?

>トヨタは会社は会社は てな感じでお前うごけよ! ておもいましたね。
よく思ってましたw自分が行ってたディーラーは弄っても嫌な顔もせず色々と対応してくれてましたが、年々・・・は!?的な発言が増えて、もう自分でやるから部品発注してとなっていったことも結構ありますね(^^;)
もめないように過ごしてますが♪

スズキは他車のHPなどあまり見たことありませんが店舗ごとのHPでも相当気合い入ってますね。地域的にですかね?当方はkyusyuです。

>気になる部分があれば質問してください
質問の際は、ここの口コミでいいんですか?

書込番号:21428327

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

何故?

2017/11/14 17:21(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 lNSIGHTさん
クチコミ投稿数:46件

ノーマルの廉価グレードのスイフトに
セーフティパッケージ装備の「XGリミテッド」が
発売されたのに何故ハイブリッドはセーフティパッケージ
を選択出来ないのか?

スズキの安全性軽視には本当に呆れる。

書込番号:21357517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/14 17:46(1年以上前)

>lNSIGHTさん こんにちは

そんなに悲しまなくても間もなく出るでしょう。

書込番号:21357563

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/14 18:09(1年以上前)

そうそう、お近くのお店へ出たら教えてほしいと言っておくのもいいと思います。

書込番号:21357602

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/14 18:36(1年以上前)

>何故ハイブリッドはセーフティパッケージを選択出来ないのか?

ハイブリッド車だと収益率が低いからです。回収したら出すと思いますよ。

書込番号:21357661

ナイスクチコミ!2


スレ主 lNSIGHTさん
クチコミ投稿数:46件

2017/11/14 21:35(1年以上前)

>里いもさん
>JTB48さん
ご返送有り難うございます。
メーカーもいろいろ有るんですね。


以上

書込番号:21358184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ120

返信13

お気に入りに追加

標準

インパネからのビビり音

2017/10/23 20:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:55件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2017年10月納車され、わずか1週間後。走行距離にして300kmを丁度過ぎた時からインパネ右側。
より具体的に言うと…

スピードメーターとエアコン吹き出し口の間付近からのビビり音が発生しました。
走行中は常に出ている状況です。

2017年10月納車のスイフト グレードは XGの5MTです。
珍しくMT車の試乗ができたのですが、「乗り心地が硬いなぁ〜やっぱりRSではなくて、標準車にしよう」
そう思っていたところ、試乗させていただいたのはディーラーのメカニックのマイカーであり、しかもグレードはXLと知りました。
(※この試乗させていただいたメカニックの車が、後々も話題に出てくることになります)

カタログを見ていくうちに、XLには要らない装備やつけるつもりのないOPが付けられるだけのグレードと分かり、
「XGならタイヤも扁平率65の15インチだし、より柔らかな乗り味になるだろう」
そう思いXGに決めました。

しかし、XGでも乗り心地は硬いですね(決して不快な硬さではないですが)

上記を踏まえてですが、新車納車から300kmまでは順調に過ぎたのですが、300km過ぎた途端に上記の位置から
「ビリビリビリ」と結構大きな音量でビビり音が出始めました。

私はたまたま納車されたての、この車で旅行中でした。(その途中で300kmを超えました)

ホテルに1泊して翌朝インパネ内部を下から覗き込むと、びっくりするほどスカスカ(いい意味で)
これだけスカスカにするには、各種データープログラムの一新と、制御系の効率化が求められる筈で
「ここまで徹底したからこそ、この重量なのだな!」と感心しきりでした。

しかし…考えられるところを手が届く範囲でいじってみても、よく日もビビり音は消えず…

そのまま帰路に購入したディーラーへ立ち寄ったのですが、
「整備が立て込んでいてこの場で音の確認はできないので、1週間後に持ってきてほしい。」といわれました。
そのわずか1週間の間もビビり音は消えることはありませんでしたが、音質は確実に変わっていきました。

@ビリビリビリ  が常に出ていたものが
Aバタバタ    と音質が代わり、
Bピリピリピリ  の音質に代わったころには、出たりでなかったりになりました。

長い待ちの1週間が終わり、ビビり音修理に預ける日が来ました。
2017年10月21日15時が約束の時間でした。

行くとメカニックが同乗し、すぐに音を確認してくれました(常時出ているのですから当たり前ですが)
「2泊3日のお預かりとなっていますが、今日中にお返し出来ますね!」
と勇ましい返事に嬉しく、代車を借りて帰りました。

しかし…一切連絡が来ません。
こちらから連絡をすると
「音が消えない。いったんは消えたが、メーター本体から音が出ており、メーターを新品に交換するしかない。いったん車を返すので新品のメーターが入荷次第持ってきてほしい。」
との話があり、ディーラーへ行くと、デジカメで撮った写真と動画があり、


メーター本体(タコメーター・マルチインフォメーション・スピードメーター)の裏側には取り付け台座があり、右側はスピードメーターの右上。左側はタコメーターの左上にその台座があるのですが、その台座がなぜかハンドスピナーのようにくるくると回転するのです。
動画ではビビり音と非常によく似た音質が出ることが確認できました。

メカニックからは
「新品のメーターが来ても作りは一緒。対策部品が出たという話も聞かないので交換したから治るという保証はできない。むしろ交換しても症状は治まらないと思ってもらったほうが良いと思う。またオドメーターもゼロに戻ってしまう。それでも良いか?」
との話がありました。

「メーターの作りの問題であれば、多数の異音クレームが出ているのでは?」と聞くと、
「うちのメカニックがXLのMTに乗っているが、同じ音が出ている。彼は耐えられるレベルの音といっている。」
との事です。(※これが私が試乗させてもらったXLのMT車です)


CVTなら出ないという問題でもないと思います。エンジン回転数や、エンジンの振動に共振するのではなく、あくまでスピードに共振しており、より足回りの硬いRSなら顕著に出るはずなのですが、なぜかそのような報告いろいろググってみても一切報告はありません。

「新品メーターに交換しなくとも、台座にクッション材を挟むことで対応できるのではないか?」
と提案すると
「写真ではわかりずらいが、メーター基盤との距離が狭すぎる。クッション材も確かに考えたのだがメーターからの発火の恐れがあり無理だ。」
との事でした。

同じような異音に苦しんでいる方や、「こういう対処法で治ったよ」そんなお話を聞ければと投稿した次第です。




書込番号:21301853

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:55件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2017/10/28 19:02(1年以上前)

その後の報告です。

一見消えたように見えていたビビり音ですが、平日の通勤コースは路面状態が良いため、本日あえて路面状態の悪い道を走ってみると途端にビビり音が盛大に鳴り始めました。

ディーラーにその場で電話をかけると、私のスイフトのビビり音を担当したもう一人の方(先輩にあたる人)が出てくださいました。
前回の引き取りは夜遅く(閉店時間をはるかにオーバー)で、動画を見る程度で詳しい話を聞けませんでしたが、本日先輩職員から以下の話が聞けました。

「異音というのは大量生産品である車という商品の性質上無くしきれないものがある。

もちろんあってよい訳ではなく異音があった場合我々メカニックがその音を突き止め消す訳である。

どのディーラーもそうだと思うが、異音の基本的対処はまず走らせ音の確認。

その後発生源と思われるパーツを外したり付けたりして何度も走行テストを繰り返して原因を突き止める。

今回はメーターを外すと音が消え、メーターを設置すると音が出た。

メーターを外して振ってみると『チャカチャカ』と異音と同系統の音が出ることも確認できており、メーターが原因で間違いない。

オドメーターがゼロになるという点で、不安や不信感を持たれるのは当然だと思うが、とりあえず原因であるメーターを新品に変えてみることが第一歩。

音の発生源がメーターでさえなければクッション材をかませることで対応するのだが、今回は基盤があまりにも近すぎる。

いったんメーター交換をして、それでも異音が解消しないようならば、また対応策を協議していくという形をとりたい。」


との事でした。


前回は車の引き取り時間が閉店時間をはるかにオーバーしており、詳細な話を聞けませんでしたがいろいろな説明を聞くことが出来ました。


正直、新車でメーターがイカれていて交換というのは今回が初めてです。

私はバイク乗りで、バイクはスズキしか乗りません。
そうした事もあり今回スズキ車をチョイスしたのですが、4輪の製造品質はこんなものなのか…と正直がっかりというか…
「スイフトそのものは良い車(ハード面)だが、やはりスズキ車の品質(ソフト面)はトヨタ・日産にははるかに劣ると認識しておかなければいけなかったのかな?」
と精神的にがっくり来ています…

前回言われた
「新品メーターが来ても作りは一緒。買えたから消えるとは言い切れない。
むしろ新品メーターにしてもイオンは出ると認識して欲しい。」
との言葉が頭の中を駆け巡ります。

本日対応してくださった先輩エンジニアの方は
「確かに作りは一緒ですが、他のスイフトで同様の異音トラブルはありませんので、メーターを交換することで異音は消えると私は考えています。」
との事。
逆に言えば、メーターを交換しない限り、異音は消えないというわけで、しぶしぶ新品メーター交換を了承しました。

はじめて購入したスズキの4輪車が
「実走行距離を明示していない車」
に納車そうそうなることに強い落胆を感じています。

3回目の報告の際には
「メーター交換したら、見事に異音は消えましたよ!」
そう、皆様にご報告できるよう今から、自分自身祈っています…

書込番号:21314735

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2017/10/28 21:26(1年以上前)

ご苦労さまです!!

書込番号:21315147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2017/11/04 15:37(1年以上前)

本日、新車1か月点検&メーター交換に行ってきました。

こちらは雨天(結構激しい)だったため、メーター交換のみで、メカニックによる試運転は無しでしたが、新車点検&メーター交換後、地元で必ずビビり音が発生していた荒れた道路を走りに行くと、見事に音が停まっていました。

最初のレスのとおり、ビビり音は新車時から出居ていたわけではなく、走行距離が300kmを超えた途端に出始めましたので「これで安心」とは言い切れないのかもしれませんが、とりあえずはほっとしています。

それ以外の異音は一切ありません。
非常に静かな車です。
CVT車とMT車では違うかもしれませんが、走りも1200ccという排気量からは考えられないほどきびきびと走り(軽量化が効いているのでしょうね)文句のつけようがありません。

本日は待っている間に「スイフトスポーツ(6AT)」の試乗もしてきましたが…
う〜んMT車ではなかったのが残念ですが、
@圧倒的トルク
A瞬速な変速を行うアイシン制6AT
BバレーノXT(3気筒TURBO)の時とは違い、高回転域でも積極的にMTモードでのシフトダウンを受け付けるのでエンブレ&再加速に備えられてATでもそれなりに楽しい。

と感じましたが、正直「運転する楽しみ」はM16エンジンだった旧型スイスポや現行ならNAの5MTの方が楽しいでしょうね。
970kgという軽量ボディに、圧倒的なトルク(パワーというよりトルクがものをいうエンジンと感じました)ですから加速は「おぉ!!」となるのですが、funな走りか?というとちょっと違うなと…

私は前車がV6 2.5セダンで最大トルクが殆ど同じ車に乗っていましたが、ジェントルにトルクを生かして楽にクルージングをする車という印象でしたね。

シートがホールド性重視でよりお尻(シート後部)が深く落ち込んでいる設計になっており、腰が悪い私は結構つらいシートでした。

乗り心地はさすが!! というしかありません。硬い訳でもなく、ふわふわでもなくダンパーがきっちり仕事をしているお金のかかった足回りで、正直エンジンばかりがクローズアップされますが、この足回りこそ「新型スイスポ」の真骨頂だと感じました。



後半が「ビビり音」とは関係ない、試乗報告になってしまい申し訳ありません。
とりあえず2回目の投稿時に記載した通り、「ビビり音は見事に無くなりました!」との報告ができ、とてもうれしく思います。
私はバイクも乗るわけですが、本当は4輪の方が好きだったんです。
しかし、最近の4輪で楽しいと思える車に10年以上出会えませんでした。

新型スイフトのMTは新開発。
シフトフィールも楽しく、高回転(というか中回転ですね、4000回転で十二分です)まで回せば、スポーティーなエンジン&エキゾーストノートを堪能できる車です。
もちろん最新設計のMTなのでスムーズで、クラッチも軽いながら半クラ位置の把握も容易です。

日々の通勤や買い物に退屈なカーライフをお送りの方に自信をもって進められる車です。
静粛性は本当に高いですし、リアシートの作りもこのクラスとしては異例といっていいほどよくできています。
(試乗レベルですが、旧型は狭いというよりリアシートの作りがクラスなりだったような記憶があります)

現行モデルも、後席については「狭い」といわれるようですが、身長172の私がベストポジションを取った後ろでも足元には余裕があります。
私はかなり思い切ったダウンサイジングを決行した訳ですが、小回り性の高さ以外で「小さい車にしたんだなぁ〜」と感じることは皆無です。

【最後に燃費のご報告】
政令市に住む私が通勤に使って26〜28km/h
郊外をドライブすれば一瞬で30km/hの大台を軽くオーバー
高速を100km/h走行でも30km/hオーバー

平均して25km/hを切ることは無いですね。

fun to driveしてこの高燃費!
奥様やお子様など、ご家族がMT車運転できないというなら話は別ですが、楽しくて安全なMT車を検討されるも一考ではないでしょうか?

書込番号:21331795

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/04 17:53(1年以上前)

良かったですね。めでたし。

書込番号:21332105

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2017/11/05 17:22(1年以上前)

3回目の報告レスに一気に6つもの「ナイスクチコミ」を頂きました。

スイフトの異音治ったよ! にナイスなのか?
スイスポの簡単な試乗レビューに ナイスなのか?

どちらなのかは不明ですが、結構多くの皆様に読んでいただいていたと知りました。

スレタイとは異なるのですが、NA(マイルドハイブリッド&ストロングハイブリッド含む)エンジンにお乗りの方に、聞いていただければという体験談を最後に一つご報告させていただきたいと思います。

※繰り返しになりますが 「異音」 とは全く関係ありませんので、そこだけスレタイとの相違にすいませんと最初に謝罪させていただきます。


さて、体験談とは何か?ですが皆さま車好きなら気になるところの
【オイル粘度について】
です。

新車時充填されているオイルはスズキ純正の0w-16ですね。(1200NAエンジンの場合)
そして車好きなら誰もが、

「0W-16なんて粘度が低すぎて(水みたいにさらさら過ぎて)、エンジン保護できない。」

ですとか

「0w-16とかドンドン低粘度が出てくるが、メーカーがエンジンを早々に痛めさせて買い替えさせる為の罠だ」

といった、自称「車整備士」や、自称「オイル評論家」 (←実際ブログやってる自称:オイル評論家がいて驚きました))の話を耳にしたこと、眼にしたことは多いことと思います。

かく言う私も同じ考えの持ち主でした。
私はバイクも乗るものですから自宅倉庫に5w-40とか10w-40の化学合成油がたんまりと在庫がありまして、最初に異音でディーラーにスイフトを預けるとき(走行距離500kmほど)に、オイルを5W-40に変えたんですね。

過去の経験から行くと、硬いオイルにすると
@エンジン音がとても静かに
Aエンジン回転がとてもスムーズに
B燃費は世間で言われる程影響受けない
というものだったのです。

しかし、83スイフトに5w-40を入れると
@静かで、ふかすとジェントル且つスポーツマインド溢れるエンジン音(直列6気筒の様な音を出します)が…ふつうの「実用4気筒エンジン」の音に…(擬音で表現するなら 0w-16が「フォ〜ン!」だったのが5w-40では「ブォ〜ォォォ!」へ
A回転のスムーズさにはさほど影響ないものの、1速で普通に発進できていたのが、妙に1速が使いづらく…(文章での説明非常に難しいのでご勘弁を)
B燃費は3回目の報告で書いた通り、絶対に25km/hを切ることのなかったものが23km/h台へ低下
C1速発進の難しさとも絡むのでしょうが、ギアの入りが悪くなりました(エンジン振動などの変化がエンジンとミッションの接合に影響を与えたのでしょうね)

まぁ燃費はどうでもいいのですが、エンジンフィールとなぜか1速ギアでの発進が非常にしずらくなったこと、何よりエンジン音質低下に驚くと共に
「ただの素人が、メーカーが必至に開発し『このオイル粘度がおすすめです!』という発言に反抗することの愚かさ」を知りました。
まぁ、新車1か月点検で0w-16が再び充填されることを知っていたからこその実験だったのですが…

新車点検を終えて、納品書を見ると充填したオイルは0w-16です。
ここで担当の営業さんと、サービスさんに
「笑い話ですけどね…」と5W-40を入れた後のフィーリングの極端な悪化をお話ししました。

サービス(メカニック)の方は
「最近の国産車は本当に低粘度指定されていますからね。スイフトスポーツですら、あれだけ過給していて5w-30ですよ。」
とちょっとしたオイル談義で盛り上がりました。

私のクチコミを呼んで下さっている方で、「メンテナンスパック」に入っている方がどれだけいらっしゃるでしょうか?
私自身、今まではメンテナンスは自分でしてきましたし、車検もユーザー車検できた人間なので、正直いうと
「必要ないディーラーOPだ。」
と思っていましたが…

スズキ純正の0w-16はフルシンセティック(全合成油)で4L缶で5000円越えです。
メンテナンスパックに入っていれば定期的に、このスイフトに最適なエンジンオイルが半年ごとに交換された上に、点検整備もつくわけですから、非常にお得なOPと考えが180度変わりました。

メンテナンスパックに加入していない方は、私のように自分で交換するか、自動車用品店での交換をされるかだと思いますが、
「スイフトのNAエンジンの素性の良さを味わう」
ならば、推奨粘度の0w-16を指名されることをお勧めします。

本当にタイトルと無縁なご報告ですが…
近いうちにレビューにも、スイフト(MT)のレビューを上げたいと思います。

暖かく見守って下さった皆様ありがとうございました。
素晴らしい車と出会えて、毎日が非常に楽しいです。
一番ベーシックなグレードですが、だからこそ味わえる「あ!車って本来こうだよね!」という素材の良さに日々触れることが出来、人生で一番良いカーライフを送っています。

書込番号:21334730

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9件

2017/11/05 17:47(1年以上前)

長い!

書込番号:21334786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:16件

2017/11/05 20:31(1年以上前)

異音が解消して良かったですね。私もMT乗りですが、軽快な走りのMT楽しいですよね。

書込番号:21335171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/21 01:55(1年以上前)

スズキは良くも悪くも割り切り設計メーカーなので・・・・
ある程度我慢するか自分でDIYするしかないと思います
その分お安いですからねー

書込番号:21373712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2021/04/09 22:02(1年以上前)

>BOSSゴン蔵さん

スイフト異音で検索していたらココに辿り着きました、三年以上前の口コミですが書きます。

3年落ちの中古のスイフトになるのですが、購入して一か月で異音が出てきました
購入店に持ち込み点検してもらった所、やはりスピードメーターの左側のタコメーター辺りで
カチャカチャ音が鳴るんですね、メーター無しで乗ると異音無いので原因は特定できました。

有料の二年保証に入っているので交換して下さいと言った所、異音は対象外みたいな事を整備士が言い
系列の購入店に伝え、明日に購入店から連絡する様にしますと言いましたが連絡が無く
本当にこの会社には不信しか無いです・。

音楽をかけてもカチャカチャ音が気になるレベルなので、本当にどうにかしたいですが

・購入店で対応してもらうか
・返品するか
・スズキのディーラーに相談するか
・中古のメーターを取り付けるか

ただ普通に乗りたいだけのに面倒な事になってます。

書込番号:24071081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/04/10 10:17(1年以上前)

スズキのディーラーに相談が吉だと思います。

業販店って、アフター適当ですから。

メーターは助手席前のシルバーの加飾を外し(内装外しと言われる道具で剥がすだけ)、
ナビ回り(ねじ4つくらいと、はめ込み)を外すとアクセスできます。

@音の確認をしてもらい
Aこの書き込みを読んだがメーターからの異音ではないのか?
をお話しされてみてはいかがでしょうか?

ちなみに私は走行1,000qでメーター交換でした。
交換すると走行距離が0qに戻ります(実走行距離、すなわち1,000qと入力するのではないのか?と尋ねたところ法律が変わりそれは禁止だそうです。)
私はわずか1,000qなので「走行距離不明車両には該当しない」と言われましたが、数万キロ走っていると「走行距離不明」となってしまうらしいです。

そちらもディーラーに確認され、ご納得の上交換されたほうがいいと思います。

私はフルモデルチェンジして半年ぐらいで買ってしまったので、初期ロットならではの不具合に悩まされましたが、すべて解決済みです。
スイフトは非常に出来のいい車ですので、ぜひ、快適で楽しく安全なカーライフを楽しんでいただきたいと1オーナーとして思います。

書込番号:24071737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/04/10 12:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。


現在の状況を申しますと、販売店から連絡が無いので本部にトラブル相談として今回の件を電話をした後に
15分くらいで販売店から電話が有りました。

そこで、クチコミに書いた通りの事を伝えた所、担当した整備士が休みで状況が正確に分からないが
対応策を考え夕方までには何らかの連絡を入れるとの事で、どんな回答があるか待っている状況です。

BOSSゴン蔵さんが仰る様にディーラーに相談するのが一番だと思いますが
二年の有料補償に入っているし、まだ納車して一か月走行も500`なので
現段階では購入店でどう対応になるかで、次はディーラーに相談かなと思っております。


考えられる事


・購入店で対応 現段階ではどうなるか不明

・返品 いろいろ手続きが面倒になりそうなのと、手数料などが返ってこない様なのでけっこうなマイナスになりそう

・ディーラー  一番ベストだと思われるが、メーター代金、工賃がかなり高額になりそう

・中古   自分で交換もできそうだけれども、走行距離不明車両になって車の価値が大幅に下がってしまう


スイフトは、キビキビ走る加速も良い駐車もしやすいので車両自体には満足しています
なので、早く異音から解放されたいですが、解決するまでしばらく面倒な事が続きそうです
続報が有ったらまた書き込みします。

書込番号:24071914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/04/11 10:40(1年以上前)

購入店(業販店)はディーラーとつながっています。
ディーラーって帳合と言いまして、簡単に言うと車の問屋もやっているんです。

より具体的に言うと、スズキに限らず、どのメーカーもディーラーには業販専門の営業マンというのがいるんです。
町の「○○モータース」とか名乗る個人の町工場でも新車買えますが、あれはディーラーという問屋から車降ろしてもらってるんです。

たいてい業販店のほうがディーラーより廉価で買えるのは、問屋であるディーラーが販売台数稼ぐために、業者に仲介手数料の代わりに廉価で卸すからです(最終的には店長決済なので、ディーラーではありえない値引きが出るんです)
地銀などがやっている企業向けの自動車リースも同じくディーラーの業販営業マンがリース会社の窓口を担当します。
だから銀行系のリースが一番廉価なんです。

というからくりがありまして、業販店で修理対応できなければ、ディーラーにお店から連絡が行きます
「申し訳ないが、スズキのディーラーに行ってくれ。」
となるか
「うちで預かります」
という形で店側がディーラーに持ち込むかは不明ですが

ディーラーでないところの保証ってあんまりあてになりませんよ。
素人相手に安心を売っているだけと考えたほうが無難です。
そもそも、異音というのは新車をディーラーで買ってもはっきりと「補償対象外」と書いてある位ですから。

日本のメーカーやディーラーは信用問題として異音問題も大切に扱ってくれるというだけです。

購入したお店がどのようなお店かわかりませんし、音の原因がハッキリしないので何ともわかりませんが、早く解決すると良いですね。

あと、例えばワイパーブレードなど廉価な部品交換をわざと鈴木ディーラーに言って、担当営業さん作っておくと今後のカーライフが楽だと思います(ダイレクトメールとか頻繁に来るようになりますが)
ワイパーブレードなんてホームセンターで買えば廉価なのにディーラーだと3倍すると思っていましたが、スズキはホームセンターと変わらない値段ですから。
(※ただし、他メーカーのディーラーなら無償のネジなどは僅か80円とかでもしっかり請求してきます)

スズキの場合は
@メーカー直営:スズキ自販
A地元資本の:スズキ販売
に分かれますが、当然メーカー直営の自販と繋がり持っておくと何かと助かりますよ。

書込番号:24073847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/04/11 11:48(1年以上前)

続報です


購入店の補償で、スピードメーターの交換が決まりました。


修理としては自分がスズキのディーラーに持ち込む形です
購入店は自宅から片道一時間半くらいかかり、車を預けて再度取に行くのが大変なのでそうしました。


メーター交換してもディーラーの記録簿が付くので、車両の価値はそんなに落ちないと思っています


ですが、あちこち電話し交渉し車を持ち込んだり、本当に時間も労力もかかるし面倒です
一応、補償はしてくれたので良しとしますが。


BOSSゴン蔵さんは車にお詳しいですね、参考になります
困ったらこの店みたいな作ると安心できそうですね。

書込番号:24073989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

全方位ドラレコ

2017/10/17 11:56(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:35件

全方位モニター機能に改良を加えて全方位ドラレコにできないのかな?
走行中はカメラ角度を調整したりとか・・・カメラレンズが室外だと無理かな?

書込番号:21284966

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/10/17 12:42(1年以上前)

ポチのお散歩さん

全方位モニターのカメラの角度調整は難しいでしょうね。

又、もし、仮にカメラの角度が調整出来たとしても、画角や画質から周辺を走る車のナンバープレートの数字が読み取れないのではと考えています。

という事で普通のドライブレコーダーを車の前後に取り付けされる事をお勧め致します。

書込番号:21285067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/10/17 13:29(1年以上前)

>ポチのお散歩さん
考えただけですが…
RCA084K+ND-DVR30+RD-VRD10を使いバックモニター入力に全方位モニターを繋げば走行中の全方位モニターとして機能はすると思います。
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr30/
画像切替で全方位と後方画像にしておく必要はあると思いますが…

パナソニック純正ナビだと入力が?で何とも言えませんが…

ND-DVR30自体はRCA入力が出来るので画像の粗さや画角を気にしなければ大丈夫だと思います。

書込番号:21285166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2017/10/17 17:17(1年以上前)

こんなのもありますが...
https://youtu.be/e-qKaWyTiL8

書込番号:21285493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/10/18 06:38(1年以上前)

全方位モニターって車の周りしか映さない、そんなドラレコの映像に意味は無いでしょう

擬似的に全方位になっているだけで、カメラの角度を変えると当然全方位にはならないですね

自動でカメラの角度が動くとかも無理があります

実現性はゼロです(ガンダムの世界まで進化すると可能かも?)。

書込番号:21286830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度3

2017/10/18 09:30(1年以上前)

全方位モニター車両を所有している側としては、現実的にはドラレコとしての活用は無理だと思います。

画素が低いのとカメラの向いている方向が下向き固定でユーザー側では変更調整出来ません。速度が上がると左側(助手席側)のカメラ以外は映らないですし。

ドラレコとして活用するのであれば画素は最低でも100万画素程度、夜間も高画質で記録を残すのであればHDR(ハイダイナミックレンジ)機能は必要でしょう。

普通にドライブレコーダーを購入した方が安く上がりますよ。

書込番号:21287120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2017/10/19 12:15(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。
やっぱ無理ですよね。
360度仕様ドラレコ商品は一度現物を確認してみようと思います。
現在、前方ドラレコは装着ですが後部はなしです。
後ろもあったほうがベターですよね。
後部ドラレコ装着例は少ないようですが、セダンでない限り装着しても壊れやすいと思うけど。

書込番号:21290064

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/10/19 12:45(1年以上前)

ポチのお散歩さん

私の場合、リアには以前はDRY-SV45GSを付けていましたが、現在はDRY-mini2WGXに変更しています。

下記がその2機種のレビューですが、後方監視も普通のドライブレコーダーが良いと思います。

・DRY-mini2WGX
http://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab

・DRY-SV45GS
http://review.kakaku.com/review/K0000887790/ReviewCD=950773/#tab

リアに設置するドライブレコーダーですが、時刻がずれないようにGPS内蔵がお勧めです。

下記が価格コムでドライブレコーダーを検索した結果ですが、例えばケンウッドのDRV-320なんか小型で後方視界の邪魔をする事も少なく比較的安価でお勧めです。

http://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx

書込番号:21290151

ナイスクチコミ!1


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/21 19:30(1年以上前)

ハスラーですが前後にドラレコ付けてます
参考に
http://www.plie.org/homewp/2017/08/04/ドライブレコーダー%E3%80%80フル装備/>ポチのお散歩さん

書込番号:21296304

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/21 19:32(1年以上前)

上記アドレスがみずらいので再掲載します
http://www.plie.org/homewp/2017/08/04/ドライブレコーダー%E3%80%80フル装備/

書込番号:21296310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スイフト 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2017年モデルを新規書き込みスイフト 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフト 2017年モデル
スズキ

スイフト 2017年モデル

新車価格:134〜208万円

中古車価格:59〜368万円

スイフト 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <644

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトの中古車 (全5モデル/3,138物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトの中古車 (全5モデル/3,138物件)