スズキ スイフト 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフト 2017年モデル

スイフト 2017年モデル のクチコミ掲示板

(1761件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフト 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフト 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2017年モデルを新規書き込みスイフト 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

ドライビングクラッチペダル

2021/08/30 14:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:162件

MSEのドライビングクラッチペダルは良いですね。
クラッチミートポイントが少し下がって運転しやすいです。
ウチの住む陸運局じゃ構造変更いらないって。というか構造変更いる陸運局ってどこ?って感じです。

書込番号:24315141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/08/30 17:08(1年以上前)

>BLACK・JACKさん
>構造変更いる陸運局ってどこ?って感じです。

車の車幅が極端に大きくなったり、エンジン型式が変わったりとか

こんな事をした時に構造変更が要ります

全国の陸運支局で出来ますよ、案内が出ていますから

手続きの仕方もちゃんと出ていますし、聴けば教えてもくれますよ。

書込番号:24315332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2021/08/30 17:17(1年以上前)

いや、そうではなくて、クラッチペダル程度で、構造変更を必要とする陸運局ってどこってこと。
ネット見てても要求された事例を見たことがない。

書込番号:24315349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/30 17:37(1年以上前)

陸運事務所というより検査官の裁量次第って事にはなるかと思います。

検査時に気付かれなければ、そのまま通ったりしますけど
色んな車種で似たような改造を目の当たりにした経験がある検査官だと
念の為に見る事もあるので、アレ?っと思われると調べられたりします。
中にはモータースポーツに精通した、好きな検査官も居ますから。

委託された民間車検場だと、見逃すと認可を取り消される可能性もあるので徹底して調べますね。
公道走行禁止な競技用部品はどんどん厳しくなってきてます。

例えば以前ならば、交換していてもレカロ社のシートであれば即座にOKだったのが
今は証明書が必ず必要だったりします。

書込番号:24315376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/08/30 17:54(1年以上前)

車検場で車の中みられている人はみたことないなぁ

書込番号:24315395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/30 18:05(1年以上前)

>cbr600f2としさん

明らかに改造している形跡があると見られますよ。
一見ノーマルならライン検査だけですね。

書込番号:24315418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/08/30 18:10(1年以上前)

>Che Guevaraさん

ライン上でです、私は二輪なので隣の車のラインみてて思ってたんですけど

書込番号:24315426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2021/08/30 19:20(1年以上前)

いくつかの規定見ると、構造変更届け不要の範囲なんですよ
検査官が法律知ってれば、問題ないですが、物を知らない検査官のおかげで、構造変更の文言が記載され、ディーラーで取り付け拒否されるわけで・・・

書込番号:24315535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/30 19:41(1年以上前)

>cbr600f2としさん

昔、経験した範囲だと検査ラインを通す前にチェックされましたね。
ユーザー車検が簡単になる前の話ですが。

>BLACK・JACKさん

競技専用部品の場合は車検云々以前にディーラーなどでは取り付けてくれないと思いますよ。
入店拒否も有り得ますからね。
公道では使用出来ないパーツですから。
購入時でも公道では使用しません。という誓約書に捺印して提出するはずです。

書込番号:24315560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2021/08/30 20:31(1年以上前)

ディーラーは別として、競技部品の公道使用のサインは見たこと無いですね。

書込番号:24315642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/30 20:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:162件

2021/08/30 21:31(1年以上前)

一回もサインしたこと無いですね
購入取り付け含めて
見るのも初めてです

これ、使った人いるのかな?

書込番号:24315733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/30 21:49(1年以上前)

>BLACK・JACKさん

クラッチミートの位置だけの問題なら、ミートの位置は調整できます。
(車種は違いますが、スズキで調整してもらいました。)


ペダルの高さや、動作の距離に問題があったなら、スルーしてください。

書込番号:24315771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2021/08/31 06:04(1年以上前)

Che Guevaraさん
それ、確か違法じゃなかったでしたっけ?
だいぶ前に美容整形で一切責任とらない念書とかスキー場で事故が起きても責任取らない念書とか、無効だったはずです。

後、油圧クラッチはミートポイント調整できませんよ。
クラッチの高さ調整は可能ですがディーラーだと嫌がってそれすらもしない(メーカー設定変えるリスクを嫌う)ハズです。

書込番号:24316125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


楓未来さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/31 07:03(1年以上前)

ZXR400L3さん
それはワイヤー式では無いですか?
油圧式だとクラッチミートポイントは調整できなかったかと

書込番号:24316164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2021/08/31 11:17(1年以上前)

>ZXR400L3さん

他の方の言われるとおりで、ドライビングクラッチペダルしか選択肢がありませんでした。
クラッチペダルの高さ調整でしのがれる方もいるようですが、これもディーラーでやってくれないみたいなこともネットで見ました。

書込番号:24316437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

航続距離について?

2021/07/04 00:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:16件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2016年型スイフト

来年モデルチェンジとの事もあり全く…
このサイトでも盛り上がりの無い(TT)
素イフト君の素朴な質問でつ。

先日 とある長野県のバイパスでの事…

はじめ乗り出しは航続距離350キロでした。
しばらくワインディングの有るバイパスを30分ほど走らせると航続距離がドンドンと伸びて行きました。

今までも数十キロ単位の上下誤差はありましたが、この日は何と350キロから550キロへ アヘ

いやぁコレは究極の燃費マシーン アヘ
燃費計の表示は勿論走った分だけ減ってまつ。

今までTOYOTAを何台か乗っていますが、こんな経験はありません。航続距離の多少の誤差は状況によってあると思いますがコレって?
  Suzukiでは当たり前だのcracker?
( 古くてゴメン)

書込番号:24221288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2021/07/04 01:07(1年以上前)

雑魚とロバさん  こんばんは。 航続距離、、、

実燃費を計ってみて下さい。 満タン法で。
ガソリンスタンドで満タンにして貰います。その時の「走行距離」 をメモします。
次の満タン給油時の「走行距離」から前回の走行距離を引き算します。
その数値を給油量で割り算すると **km/Lとなります。

燃費の出し方はどう計算すればいい?カタログ燃費ではなく実燃費を知る方法
https://www.goo-net.com/magazine/111303.html

書込番号:24221315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/07/04 05:58(1年以上前)

航続距離は、燃費計の平均燃費から算出した距離です

よって最初は平均燃費の数値が悪かったのが、だんだん良くなったから伸びただけですね

大体航続距離350kmって満タンだとしたら燃費10km/L以下で、スイフトからすると極悪燃費の数値ですよ。

書込番号:24221424

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2021/07/04 06:15(1年以上前)

車が学習して平均燃費出しているだけなので普通の現象です。スズキに限らずどのメーカーも乗り方次第で変化するのは当たり前田のクラッカー。

書込番号:24221433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/07/04 06:21(1年以上前)

疑問なのは燃費云々ではなく、航続距離が約30分の間に200kも伸びた事です。

ちなみに先日満タン方で燃費を測ると約17kでした。
車のインフォメーションでは今平均で18kと表示されております。
当日航続距離が350キロの表示の時はガソリン計のメーターは半分強でした。

書込番号:24221439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2021/07/04 06:29(1年以上前)

スズキで同じかもしれないジムニーなんですが、残りの航続距離表示について仕様がなんとなくつかめてます。
言われてるように上ってきた峠では残り300qとなってても、下ると残り500qになるのは自分も見たことあるきがするんですが。。。

たぶん「直近1L分の走行実績から、燃料残量をみて計算してる」感じかなと。
(最初は「直近10qかな?」と感じたけど、なんか「やっぱ直近20qか?」といろいろ思う事もあって悩んだ末、走行距離より燃料消費の直近かなと。)

累積記録では計算はしていなくて、直近実績で計算してるのは間違いなさそう。
だから平均燃費というのは語弊が有ります。平均燃費と言えば累積実績とか給油毎での記録を言う事が多い。
瞬間燃費では無いですが、短い区間、短時間の「直近燃費」という方が語弊を生まなくていいと思います。

でもまぁ乗るのが自分だけなら、仕様と直近の使用方法知ってるから問題無いですけどねぇ。
問題があるとすれば、下りを走って航続距離が伸びてる所に、今度は登りで他人が突然乗ると数字の減り方が凄い事になるから驚くくらいでしょうか?

書込番号:24221445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/07/04 06:33(1年以上前)

なるほど…
車が学習する訳ですね。前車(ヴィッツ)の時は航続距離は走った分だけ減っていたので疑問でした。

皆さまありがとうございました。

書込番号:24221448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2021/07/04 06:35(1年以上前)

>この日は何と350キロから550キロへ

航続距離表示は、燃料の残量に対して
これまでの燃料表比率だとどれくらい走れるか
を単純計算してるだけでしょ。
各社ともに対して意味のある情報じゃない。

発進停止でロスの多い町中から、
ロスが最小の走行条件に入れば、
なにも不思議じゃないっすね。

実際にそのまま淡々とバイパスを走り続けりゃ、
550km前後まで走れるんじゃね。

どこにも嘘はない。

書込番号:24221451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2021/07/04 06:55(1年以上前)

>雑魚とロバさん
航続距離の計算は燃料残量と平均燃費からですが、重要なことは直近のXXkm平均燃費が大きなウエイトを占めます。
つまり、極端なことを言うと
富士山五合目(須走口で標高2000m)まで海岸近く(標高10m程度)から上った時、5合目では直前XXkmの燃費は最低なので航続距離が短くなります。そのまま下って海岸線近くまで下りてきたときにはガソリンも少し減っているにもかかわらず、直前XXkmの燃費は最高なので長い航続距離を示しているはず

直前xxkmのxxは車の設計によって違うと思いますが、私の車では50km前後だと想像できます。
長野県なら350km表示していた時点と550kmを表示していた地点では標高がかなり違うのではないでしょうか?

書込番号:24221472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/07/04 07:03(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
場所は軽井沢の碓氷バイパスを高崎方面へ
軽井沢が約標高1,000mなのでかなりの標高差がありますね。

書込番号:24221480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/04 13:33(1年以上前)

航続距離は、満タンが前提ですが満タンセンサーなどないので、あまり当てにしないほうがいいです。

ナビの予想到着時刻がでたらめすぎるので無視してます(ゴリラです)。

書込番号:24222096

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2021/07/04 14:20(1年以上前)

雑魚とロバさん  こんにちは。  
二年前に天井が穴だらけになったランサーから ヴィッツ に乗り換えました。9年落ちの中古車。
前車が6〜7km/Lと 高級車並みだったけれど、990ccのヴィッツは エアコン入れても倍位によくなりました。
 まだ一度も高速道路を走ってません。

書込番号:24222172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/07/04 20:21(1年以上前)

Brd様
確かに昨今の車はハイブリッドでなくても>BRDさん
燃費は良くなりましたね(*゚▽゚*)

ヴィッツにはワタクシもお世話になりました。

コレからのカーライフ60オーバーの人として少しセンチな気分で安全で楽しい車との付き合いをしていきたいと思っております。
 近い将来ガソリンNAとかあり得ない状況になった時も自分の車をデメリットを含め許容出来る乗り手でありたいと…恥ずかしながら思います。

たくさんのご指導ご意見ありがとうございました。
かなり脱線しましたがスイフト愛 故の戯言とご理解頂ければ幸いです。

書込番号:24222866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2021/07/05 12:04(1年以上前)

雑魚とロバさん、こんにちは。
ウチのは先先代フィットの1500ccですが、似たようなものですよ。

航続可能距離の計算要素は、直近で走行した数十kmの平均燃費と残燃料とで計算しているようです。
直近の距離数はメーカー、または車種によりで違いがあると思いますが、
20〜30kmとか、50〜100kmとか、諸説あります。


ウチのも日頃の通勤(片道4kmほど)だけでは13km/Lくらい?ですので、
満タンにした時で、500km台の半ばほどの表示になります。

昨日も所用で実家に行ったのですが、そこまでは片道約20分で7割が高速道路と言った状況です。
田舎の1車線高速ですので程よくペースが遅い事も多く、
その区間だけですと瞬間燃費表示は20km/Lを楽に越える事も多いです。

で、当日朝に500kmを切っていた残距離が、帰りにはいつの間にか600km台に増えていました。

書込番号:24223924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/07/05 12:23(1年以上前)

>ぢぢいAさん
そうなんですね。参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:24223949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2021/07/05 23:18(1年以上前)

>雑魚とロバさん

ざっくり航続距離=タンク容量(-5L)÷燃費でしょうね。

何処でランプが点くのか、の見極めも必要かな。

書込番号:24225049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スイフト タッチウインカーについて

2021/06/02 12:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:16件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

約1ヶ月前にXGリミテッド4wd
2019年式  Suzukiの試乗車を中古で購入。
買う前にYouTubeで同じグレードの動画を多く見て気付いたのですが…

タッチウインカーという機能がXGリミテッドにはあるみたいなのですが確認出来ませんでした。
購入先のディーラーにも確認しネットでも調べてはみましたが分かりません。

スイフトで同じグレードに乗っている方にお聞きします?タッチウインカーは標準装備ではなくオプションという事なのでしょうか?

書込番号:24168181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2021/06/02 13:16(1年以上前)

中古で購入ということですから、ワンタッチ機能がオフにカスタマイズされている可能性があります。
まずはセッティングモードでワンタッチ機能がオフになっていないか確認してください。

書込番号:24168218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/06/02 13:17(1年以上前)

「タッチウインカー」という機能はありませんが、ウインカーの「ワンタッチ機能」というものはありますね。

スイフトの取扱説明書にて、「ワンタッチ機能」で検索してみてください。

書込番号:24168220 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/06/02 14:30(1年以上前)

お二方とも早速のご回答ありがとうございます。
取説のワンタッチ機能の箇所に明記されていました。

設定の切り替えで(カスタマイズ)できるようです。
何気に便利な機能ですので活用したいと思います。

書込番号:24168327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

100q時の回転数

2021/05/27 22:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件

教えてください。5AGSの時速100km時の回転数、そして、時速何kmで5速に入るのか教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24158382

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2021/05/28 01:03(1年以上前)

ある速度の時の回転数は、カタログから計算できますよ。
必要なのは、タイヤサイズで分かる直径、変速比、最終減速比だけです。

タイヤサイズが185/55R16なので、直径は609mm
ギア比5速0.717、最終減速比4.294

メーター読み時速100km、実際は誤差があるので95km/hとする

実測95km/h(メーターでは100km/h)の時にタイヤの回転数は、
(95kmx1000mx100cmx10mm)/(タイヤ直径609x円周率3.14)=496,794回転

それをエンジンはギア比と減速比を経由して回しているから
496,794回転/0.717/4.294=161.360回転

回転計は分なので、60分で割ると
161.360回転/60分=2,689回転

結論
メーター読み100km/h、誤差を考慮して実測95km/hとした時の、エンジン回転数は、2,689回転である

こんな感じで計算できました。

書込番号:24158581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2021/05/28 06:51(1年以上前)

お答えありがとうございます。数式上では。おおよそ2700回転で100キロ巡行、了解いたしました。ありがとうございました。
実際に所有者の方の回答も頂ければ、参考にされていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24158699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5711件Goodアンサー獲得:155件

2021/05/28 08:40(1年以上前)

市販のユピテルなどのレーダー探知機で 車両情報も表示できるやつを購入すれば

正確に判りますよ

書込番号:24158821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/07/10 22:04(1年以上前)

実際に走行していますが、100km/時では、2500回転で走行しているようです。
それと、ほぼ平坦な道路で、時速60kmで5速に入るようですが、アクセルの踏み込み量によって変化します。

書込番号:24233507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

全方位モニターとandroid auto

2021/04/13 15:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 kuwanamaさん
クチコミ投稿数:2件

スイフトスポーツを購入予定です。
純正が高いため、安価な社外品を探しています。
全方位モニターとandroid autoが使える安価なもの、教えて頂けないでしょうか。

書込番号:24078278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/13 16:10(1年以上前)

予算は?

純正の最安が19万弱(全方位PKGが6万弱、ナビ13万弱)って十分安くない?

全方位PKGのカメラを流用して社外のナビって話なら無いんじゃない?

書込番号:24078358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/04/13 23:22(1年以上前)

全方位カメラはデータシステム社等のカメラアダプタを使えば大丈夫

android autoが使えるナビって現行ナビではないはず

書込番号:24079262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuwanamaさん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/14 10:57(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ご回答ありがとうございます。
ナビ機能はANDROID AUTOを使うので不要ですが、
ナビ機能なし、ANDROID AUTO対応、全方位対応
のものはご存じないでしょうか?

書込番号:24079830

ナイスクチコミ!0


ZC99Sさん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/07 18:03(1年以上前)

少し間が空いてるので解決済みかもしれませんが、以前、自分もここで質問して助けてもらいましたので。
#自分はコロナ禍でナビ本体の値段が高くまだ換装してません。。。

「TY-1000A-B」に「>北に住んでいますさん」のアダプタで行けるのでは?(真剣に調べてないので責任持てませんが。)
業務用とのことですが、今のご時世探せば手に入ると思います。

カメラアダプタの接続可否とか、変換ハーネスの有無とかまではわかりませんので、その辺は取説ダウンロードしてお調べください。

書込番号:24123867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 雪道での走行について教えてください

2021/01/25 22:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:24件

実際に雪が降る地域の方で普段使いしている方に質問です。
スイフト 4WDで雪道を走行の安定度は如何でしょうか?またスタック、スリップなどはありますでしょうか?

コンパクトカーということを認識していますが今までノート e4WDで下道30分以内で行けるスキー場では問題なく到着できていたため、スイフトではどうなのかということが気になりました。

試乗した際に価格以上の乗りやすさを感じたため、普段使いにはすごく良い車種だなと感じており、雪道での走行がそれなりに担保できれば購入したい車の候補一つと考えています。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23927660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2021/01/26 00:15(1年以上前)

>スイフト 4WDで雪道を走行の安定度は如何でしょうか?

FFでも問題ないですから4WDなら何も問題ないですよ。

>またスタック、スリップなどはありますでしょうか?

4WDだからと言ってスタック、スリップをしないわけではないですよ。当然、雪道は滑りますから。
4WDはFF等と比較してスムーズに発進出来る優位性が有るだけで、滑るのは同じですよ。

FFに乗っていますがニセコスキー場にも行きますし何も問題ないけど。

書込番号:23927840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2021/01/26 00:30(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
ありがとうございます。

割と走れてしまうものなのですね。
登坂中に止まった場合もFFでもすんなり、発進できていますか?

書込番号:23927861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2021/01/26 06:22(1年以上前)

先週末雪が降ったので水上ノルンスキー場に行きました。IC降りて5分と言う好立地ですが、早朝スキーを終えて10時過ぎの帰り道で、FF+スタッドレスでスキー場までの坂道が登れず、空転しながらスタックしている車を3台見かけました。たった5kmで、それほど急勾配ではないのですけどね。うちは4WD+スタッドレスなので何の問題も無しです。

書込番号:23928019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2021/01/26 07:32(1年以上前)

>エメマルさん
ありがとうございます。
エメマルさんの4WDはスイフトでということでしょうか??
スタックしていた車はスイフトではないと思いますが、あえてFFの車で行ったことないですが登坂時に登りきれないのですね(過去に大きいバンのFFが登れてないのは見たいことあります)。
それなり雪があるとノルンのような好立地でさえも駄目ですか…。

書込番号:23928052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2021/01/26 08:07(1年以上前)

>Kyパンダさん
>それなり雪があるとノルンのような好立地でさえも駄目ですか…。

雪は除雪済みだったので、それ程道路に残っていたわけではないです。うちの車はスイフトではありません。

書込番号:23928083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2021/01/26 08:25(1年以上前)

>エメマルさん
レスポンス、ありがとうございます。

普段は何を乗られてるのですか??
スイフトと同じくらいの車格でしょうか??
私はガソリン車のノート e4WDなのですがそれなりの坂道は雪のときも登れてはいますが、ただ他社のジャンルとしてはコンパクトカーに乗ったことがなかったのでスイフトの四駆での雪道の安定性を知りたいという意図での質問でした。

書込番号:23928112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2021/01/26 08:43(1年以上前)

>Kyパンダさん

雪はさまざまです

通常皆が使う道(除雪される圧雪路)は基本2WD+スタッドレスで走行可能です

多くの雪が積もったり氷結路になったりすると4WDとの差が出たり
又4WDの機構での差が出たり
走り方(ドライバーの技量)でお差が出たりします

>またスタック、スリップなどはありますでしょうか?

ランクルでも時にはスタックやスリップは有ります




書込番号:23928122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2021/01/26 10:10(1年以上前)

>Kyパンダさん
>スイフトの四駆での雪道の安定性を知りたいという意図での質問でした。

うちの車はアウトバックです。スキー用に1台はかならず4WDを保有しています。車種に限らず路面状況は異なりますので、4WDに過信は禁物です。7年前関東に記録的な大雪が降った時はレガシィDITに乗っていましたが、腹がするくらいの雪でしたので、4WDでも役たたずでした。
上の方にFFでも問題ない旨の書き込みがあったため、そんなことはないと思ったので書き込みました。ちなみにスタックを見かけた3台のうち2台は1box、1台はコンパクトカーでした。

書込番号:23928237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2021/01/26 12:57(1年以上前)

Kyパンダさん
>登坂中に止まった場合もFFでもすんなり、発進できていますか?

それは勾配や路面状況によりますからなんとも言えませんが4WDの方が当然優位ですよ。
4WDを購入する予定なら何も問題ないと思いますよ。

基本的に幹線道路は除雪されていますからFFでも殆ど問題はありませんが、イレギュラーの大雪の場合は当然FFでも4WDでも走行が困難なのは当たり前のことです。

スイフトの4WDを危惧しているなら雪道を走行する程度なら何も問題ないということですから。

書込番号:23928516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2021/01/26 13:55(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
ありがとうございます。

>それは勾配や路面状況によりますからなんとも言えませんが4WDの方が当然優位ですよ。

スイフトのFFの話でも発進はどうでしょうか?という意味合いので質問でした。
4WDが優位なのは、認識していましたのでFFでスキー場へ行くとのことでしたのでそういった意味でどうなのかという興味がありました。

スイフトの四駆であればイレギュラーの大雪以外であれば北海道でしたら、それなりに走ってるということなのですね。

書込番号:23928601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2021/01/26 21:54(1年以上前)

>スイフトのFFの話でも発進はどうでしょうか?という意味合いので質問でした。

勾配もそうですが雪質に大きく左右されますから一概には言えませんが、スイフトFFでもスムーズに発進すると思いますよ。
 
当方はシビックFFでスキー場へ行きますよ。
スイフトFFでも大して変わらないと思いますが。
但し、安心感を求めるなら4WDですね。

北海道は4WDが多いですが、FFでも普通に4WDと一緒に走行してますよ。

書込番号:23929369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/01/27 08:23(1年以上前)

雪道でのAWDの事故の定番は「走破性のおかげで制動力まで高いと過信した挙句の、コーナーでの飛び出し」じゃないですかね。

AWDでのスタックは一度だけ経験あります。スキー場の駐車場で豪雪、ワイパーフルでも前が良く見えず曲がるところを間違えて除雪した路肩の雪に突っ込み、亀になって動けず。
スコップで掘り出して脱出しました。

FFだと坂の上の交差点手前で前走車が停止し、雪道経験少ない頃だったのでその直後に停止したら発進できなくなりました。
少し後退してグリップするところを見つけて乗り切りました。
FRだと新雪が深い上り坂でお尻を振ってしまい、シフトダウンして何とか乗り切ったことがあります。
そういうところはAWDは強いと思います。

書込番号:23929905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/01/30 10:36(1年以上前)

啓介「アニキは雪道で不具合が起きたとして、普段はクルマをどう操作しているんだ?」

涼介「スタックしたら、まずは『横滑り防止装着』をOFFにする。トラクションを正常にコントロールさせるんだ。」

啓介「それでも『脱出』できなかったら?」

涼介「それなら『ローンチコントロール』だろうな。要はどれだけパワーを集約させるのかが大事だ。」

啓介「それでも駄目なら?」

涼介「それなら『ギザギザ模様のプラスチックシート』をタイヤに噛ます。」

啓介「なんだよ。最初からそれ出せよ。」

涼介「ギザギザ模様の『フロアマット』も代替可能だ。」

涼介「あとは『旅行』ではGoogleマップの渋滞を確認してから道路を選んで『出発』。」

啓介「あとは?」

涼介「事故情報は『Twitter』で拾う。」

啓介「あとは?」

涼介「俺は普段使いとして『カーナビ』にも渋滞情報(低速情報)が赤いラインで記載される。それである程度は渋滞回避している。」

啓介「アニキは本当に18歳でそこまで『スキル』あるのかよ。俺も勉強したい。」

涼介「啓介は義務教育をキチッと自分の仕事としてまっとうしたほうがよい。偏差値を上げる、そして徒歩5分の学校へ行くべきだ。」

書込番号:23935604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2021/02/04 08:04(1年以上前)

皆様

遅ればせながら、ご回答ありがとうございました。
あまりスイフトでの経験談は、上がりませんでしたが私が今、所有しているノート e4WDと同じくらいの感覚であるというイメージが持てました。

書込番号:23945397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度3

2021/02/23 00:40(1年以上前)

>Kyパンダさん

解決済みですが・・・。

所有されているノートe-4WDはキューブなどに搭載されていたシステムの物と同一でしょうか?
e-4WDは手元スイッチで任意選択できましたが、時速30km以上になると2WDになってしまっていたかと思います。

2004年式のキューブでe-4WD仕様車に乗っていましたが、豪雪地帯での使用はきつかったですね。スタックする事が結構ありました。

私は現行スイフトを所有しており、豪雪地域で乗っております。

搭載されている4WDは任意選択の出来ないスタンバイ方式ではありますが、ドライブシャフトはあるタイプです。そこにESPが組み合わさるので雪道走行の安定性、走行性能はe-4WDよりは優れていると思います。

雪道であってもキレイに除雪されている路面状況であれば2WD+スタッドレスタイヤの組み合わせでも走破出来ると思います。豪雪地域だと4WD性能を過信しすぎてスピードの出しすぎや雪に突っ込んでいるクルマは結構多いです。

スイフトは2WDと4WDで最低地上高と足回りが違います。最低地上高は約2センチ程度の違いがあります。
あとはスタッドレスタイヤの選択でしょうか。私はブリヂストンのVRXを履いています。

スリップしないかどうかは路面状況等にもよりますのでお答えできませんが雪道での走行(普段使い)ならほぼ問題ないかと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:23982993

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「スイフト 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2017年モデルを新規書き込みスイフト 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフト 2017年モデル
スズキ

スイフト 2017年モデル

新車価格:134〜208万円

中古車価格:50〜368万円

スイフト 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <648

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトの中古車 (全5モデル/3,204物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトの中古車 (全5モデル/3,204物件)