スイフト 2017年モデル
647
スイフトの新車
新車価格: 134〜208 万円 2017年1月4日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 50〜368 万円 (1,088物件) スイフト 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフト 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
46 | 13 | 2023年8月3日 20:18 |
![]() |
19 | 4 | 2019年7月4日 11:54 |
![]() |
6 | 7 | 2019年9月11日 05:43 |
![]() |
14 | 7 | 2019年7月13日 15:21 |
![]() ![]() |
36 | 9 | 2019年6月11日 08:02 |
![]() |
11 | 11 | 2019年6月22日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
RSt(&AT)に乗っています。昨年3月初旬に新車購入し、1年4か月経過しています。
最近(ここ1ヶ月くらい)になって、Mモードでパドルシフトを使ってシフトダウンする際に、
シフトダウンしたつもりが、ギアが落ちておらず、フットブレーキを併用し減速するような現象が続いています。
常時そうなるとは限りません。2〜3回押せばシフトダウンすることもあります。
パドルシフトの効きが悪くなっているような感じです。
※シフトアップ「+」は問題なく機能しています。
こうなる前までは「−」を押せば、確実に1段ギアが落ちていたので、
エンブレ効かせながら減速してとういうような走りができない時があり、
走りにくくて困っています。
ディーラーにも相談してみましたが、周辺を走ったくらいでは、
特に何も不具合は感じなかったそうです。 ※同乗走行したほうがいい?
また、全国の他ディーラーにもそのような不具合の報告はないとのことです。
6ATのパドルシフトで同じような現象が起きている方いませんでしょうか?
8点

>nor34さん
スイッチの接触不良では?
スイッチの交換を依頼してみては?
書込番号:22784815
7点

nor34さん
その症状なら私もパドルシフト自体の接触不良のように思えます。
納車されて1年4カ月ならメーカー保証が適用されますから、パドルシフトを無償交換してもらっても良いのかもしれませんね。
書込番号:22784836
4点

>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん
ご返答ありがとうございます。
前モデル(CVT)では、同じ症状(スイッチ接触不良)で
ハンドルごと交換された方がおりました。
仰るとおり保証期間内ですし、ディーラーに交換を依頼してみます。
書込番号:22784851
2点

※同乗走行したほうがいい?
当たり前です。
そして再現して見せないとね。
ディーラーの試走では不具合が無かった…
ならば、接触不良でも無いはずです。
接触不良なら高確率で再現性があるはずですからね。
書込番号:22784974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麻呂犬さん
ご返答ありがとうございます。
常時効かない訳でない点が厄介です。
Dのメカニックを同乗させて再現して確認してもらいます。
書込番号:22785006
1点

>nor34さん
現行スイフトRS(CVT)に乗っています。
>2〜3回押せばシフトダウンすることもあります
片方(+側)が問題なく、問題のある方(−側)がこのような感じになっている時点で正常な動作はしていないです。CVTであっても一回引けば一時的なMモードになります。
走行中に発生する事象ですから、購入店のサービスマンに相談(→良く発生する状況をメモしておく)し、今書かれている内容が再現するかどうかを実際に見てもらうことが一番です。
しっかりとしたサービスマンならば丁寧な対応をして下さると思います。
書込番号:22785432
0点

>ねこっちーずさん
ご返答ありがとうございます。
今日夕方にディーラーで同乗してもらったんですが、症状は出ませんでした。
ディーラーから帰宅時には出たんですが、
発生頻度、条件が分かっておらず難しいです。
来月、半年点検までにハッキリすれば良いのですが…。
書込番号:22785700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大分、症状の発生頻度が高くなってきたので、再度ディーラーに持ち込みました。
メカニックの方が乗ってコンピュータ繋いでシフトダウンを何回押しても、
コンピュータ上ではシフトダウン「OFF」になったままでした。
このデータをスズキ本社?に送るそうです。
それで、色々なスイッチ等の一体型ハンドルのため、
ハンドルごと交換という流れとなりました。(メーカー保証内)
※ハンドルの入荷はお盆前ですが、メカの方のスケジュールがお盆休みまで
パンパンとのことでお盆明けに即交換します。
みなさま色々とアドバイス等、ありがとうございました。
書込番号:22817772
7点

はじめまして。
私はスズキのスペーシアのOEMのマツダのフレアワゴンに乗っております。
今年の1月に3回目の車検を行い、満7歳です。
そのマツダ フレアワゴンが、今まではパドルシフトで減速すると必ずギアが下がったのですが、最近何度引いてもDのままです。プラス側は素直に対応されます。
なお、今までは減速時に回転数の関係でそれ以上ギアが下がらない場合、ピピッと音がなりましたが、現在はうんともすんとも鳴りません。
信号での減速時などにも今まではエンジンブレーキを併用していたため、とても困っております。
どうすればよろしいでしょうか?
私の場合も無償でハンドル交換などして貰えるのでしょうか?
書込番号:25363971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひぃーーさん
初めまして
私のスイフトRSt (2017) も、2週間前からパドルシフト−が不調になり、なかなかシフトダウンしなくなりました。
原因はバドルシフトの基盤とボタンにカーボンスケールが付着して、接触不良をしているためと思います。
スズキ・パドルシフト・不調で検索すると、みんカラやYouTubeで原因・対処方法がわかります。
スズキのパドルシフト不調はけっこう多いらしいですが、ディーラーの長期保証等に入っていないとステアリング交換は無理みたいです。
ディーラーの対応も冷めているみたいです。
私は自己責任でトライしてみます。
書込番号:25368571
3点

>三姉妹オヤジさん
初めまして。
ご返信、ありがとうございます。
マツダの担当営業に相談しましたが、社内でそーいったトラブルが起きておらず、見てみなければ分からないと言うことで、今週末予約しました。
その担当曰く、パドルシフトを使う人があまり居ないとか。エンジンブレーキ愛好者にはパドルシフトはこの上ない機能ですが、皆さんあまり使わないみたいです。
私も手先が器用であれば自己責任でやってしまいたいところですが、メカはまったく不得意のためディーラーで見てもらう予定です。
修理代がいくらになるのか不安です。
書込番号:25368810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひぃーーさん
やはりディーラーでは冷めた対応でしたか。
バドルシフト不調でディーラーに行かれた方は、全く同じ対応だそうです。中にはワザと知人に頼み、同ディーラーに他車で同じトラブルを相談してもらったら、「初めて」・「聞いたことがない」と言われたそうです。つまりパドルシフト不調の客の対応が決められているのですね。
メーカーとしては、不備を認めてしまうと無料補修・リコール対象になり、莫大な損失になります。それは絶対に避けなければいけません。人命にかかわらない限り、小さいトラブルには目をつぶれですね。
各ディーラーでは、朝礼・報告会議があります。また販売地域の店長会議もあります。事例報告が無い訳がありません。自社の社員で同じトラブルになった方もいらっしゃると思いますよ。ましてネット世界のこの世の中でみんカラ・YouTubeを見ないんですかね…?
後日点検されるとありましたが、コンピューター診断か実走して症状確認ですかね。そして原因不明の回答 (知ってるくせに…)
メーカーの事情も解かりますが、せめて不良部品だけの交換で対処できるようにしてもらいたいですよね。早い人は2年目で不調、ステアリング交換後また2年で再発。使い方によりますが、ひぃーーさんや私は長く持った方と思います。
新品ステアリング交換は、部品代と工賃で8〜10万ぐらいかかるみたいですよ。
私はDIYで復活しました。接点復活剤 (600円ぐらい) を持っていたので実質0円でした。 カバーの爪、折れたけど…問題無し
ダラダラと長文すいませんでした。
書込番号:25369369
3点

>三姉妹オヤジさん
お疲れ様です。
本当にご丁寧に色々教えてくださりありがとうございます。
仰る通り、昨日今日出来たばかりのお店なら露しらず、何年も営業していてパドルシフトの故障が一件もないなんて有り得ませんよね。
三姉妹オヤジさんの言われたように、メーカーの事情も解かりますが、せめて不良部品だけの交換で対処できるようにしてもらいたいです。
ステアリングを新品になんてしなくて全然良いんです。
ただ単にパドルシフトを復活させて貰えれば満足なんです。
パドルシフトが壊れていても車としては問題ないので、運転に支障は無いとは思いますが、本来であれば無償修理をお願いしたい事案ですよね!
書込番号:25369908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
値段が約150万円。カーテンエアバック・デュアルセンサーブレーキサポート・ACC・ハイビームアシスト等、安全で快適な装備があり、5MTならパニックでアクセルを踏む心配なし。
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/07/03/383687/3/
イギリスでの評価も結構良い。
スズキ・スイフトに回りたがりの1.2ℓ自然吸気エンジン「デュアルジェット」を搭載 が印象的。
9点

どうも。
>パニックでアクセルを踏む心配なし。
いやいや、ギアの方式に関係なくベタ踏みしちゃいますよ
それにね、スピードに関係なく物損事故などを起こすのが高齢者
駐車場なんかでぶつける光景をチラホラ見ちゃうもんね。
運転のおぼつかない高齢者は免許返納するようにメーカーが働きかけるべきです
書込番号:22775644
2点

アルトにもMTありますから。
書込番号:22775719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sukabu650さん
いいんじゃないでしょうか。
スズキ車の自動ブレーキシステムもトヨタや日産、ホンダ、MAZDAの最新型のように高性能タイプにしてくれると、もっと良くなると思いますね(*^^*)
書込番号:22775781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イギリスでの評価も結構良い。
?
他の国よりもイギリスの方が信用度が高いのか?
書込番号:22776160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
おかげさまでスイフトRStに乗れることになりました。
収納が少ない点、承知してはいたのですが、
せめて眼鏡といった小物を入れておきたいと思っているのですが、
「センターコンソール」で検索すると「アームレスト付は装着不可」ばかり出てきます。
アームレスト付なので、どうしたものかと思っております。
ご指導よろしくお願いします。
1点

シート裏やサンバイザーなどに取り付ける小物入れもあるみたいです。
万が一の際に凶器とならないよう配慮は必要だと思いますが、検索されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22757020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sreggarさん
スイフトRSt納車待ちです。
「アームレストが使えなくなるだけで、取付は可能」との投稿もありますので、
シート位置(前後・上下)によって変わってくると思います。
ダメ元で購入するか、センターコンソールに合わせてシート位置を変更するか、
のどちらかになるのではないでしょうか。
「スズキ車用の新タイプサングラスホルダー」なる商品もありますので、検索してみて下さい。
書込番号:22764110
1点

>すいらむおさん
>蛸杯さん
販売店の方に聞いたのですが、
やはり「アームレスト付でも可」は、ないようです。
それも覚悟で選んだ車ですから、
改めて対策を練ろうと思います。
解決してはいませんが、
ひとまず終了とさせてください。
ありがとうございました。
書込番号:22765083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>蛸杯さん
納車おめでとうございます。
アームレスト付きでも使えるのですね。
もうあきらめてフロントシートとサイドブレーキのすき間に入れるものを使っています。
これ、便利なのですが、丸見えなのでやはり、なのですよね。
改めてググッてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22911966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蛸杯さん
装着されたのは、これでしょうか。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sasukeproject/10002772.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title&ea=13
アームレストは標準のもので充分なので、
とにかく小物入れが欲しくて。
これもあるようですね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/autrade/at-sz0478.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title&ea=13
よろしくお願いします。
書込番号:22912871
0点

>sreggarさん
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07HGFYC5G/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
これです、ただし似たような物はたくさんありますので値段とのバランスで選んで下さい。
これは少し高めですね。
私は162pでなおかつシートを前よりにする癖がありますんで取付け出来ましたが、
170p以上だとキツイんじゃないかと思います、ご注意を。
書込番号:22914608
0点



自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
RStの中古を探しています。
全方位モニターは不要と考えておりますが、
様々なサイトで「セーフティパッケージ」と出てくる内容が、
現行では標準となっているかと思うのですが、
いつから標準となったのか調べきれず、教えていただければと思います。
それにより、選び方が大きく変わるかと思いますので。
よろしくお願いします。
0点

sreggarさん
下記のWikipediaによると2018年10月11日からとなりそうですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%88#4%E4%BB%A3%E7%9B%AE%EF%BC%88ZC13S/ZC43S/ZC53S/ZD53S/ZC83S/ZD83S%E5%9E%8B_2016%E5%B9%B4-%EF%BC%89
書込番号:22702372
2点


>ツンデレツンさん
「スイフト」と検索すればスズキのHPやwikiすぐ見つかるのにね。
調べきれないのではなく調べないだけ。
面倒くさくて他人に調べてもらうが今どきのデフォ(笑)
書込番号:22702686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
「装備面ではベース車では設定が無い「セーフティパッケージ」の装備品全てを標準装備したほか」
を読み落としており、
またRStにも適用されるように解釈していませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:22702855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツンデレツンさん
>じゅりえ〜ったさん
ご指摘ありがとうございました。
Wikipediaやスズキホームページ、見たのですが、
Wikipediaはスーパーアルテッツァさんへの返信のように見落としており、
またスズキホームページでは未だ見つけきれておりません。
それで「スイフトRSt セーフティパッケージ廃止」「変更」等々の文言で検索しながら見つけきれず、
こうしてお願いした次第でした。
自分なりに、と言いながら甘い調べ方ですね。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:22702867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セーフティパッケージは、安全装備がメーカーオプションだった頃のパッケージオプションの名称だったと思います。
安全装備としての名称は「スズキ セーフティ サポート」ではないですか。
発売当初は安全装備がメーカーオプションでしたが、他メーカー同様に標準装備になったようですね。(XGリミテッドにはセーフティパッケージレス仕様があるようです)
書込番号:22706474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スイスポの登場で不人気だったRStの未登録車を安く買って8000km走りました。
全方位モニター、ハーマン純正カーナビ、6スピーカー付きでした。
購入時は全方位モニターは必要ないし、音に拘りが有る方(アルパイン信者でヘッドユニットとスピーカーはいつもアルパイン。今回も何度かカーショップに足を運んだ)なので不評だったナビとスピーカーは交換しようと思っていたのですが結局そのまま使っています。
使ってみるまで解りませんでしたが全方位モニターはバックで駐車するときに便利です。最近はモニターを見ながら確認し駐車しています。
また酷評されて販売終了した純正ナビですがナビ機能は使わず、USBでiPhoneを繋いでCarPlay端末として使っています。これが新次元の便利さで音質も同じナビとスピーカー???とは思えないくらい良くなりワザワザ変える必要無いと判断しました。因みに音楽はアップルミュージックのストリーミング配信、ナビはグーグルマップ(アップルマップ)を使っています。
もちろん車本体は燃費も走りも良く(おまけで得した分と併せて)とても気に入っています。
書込番号:22794642
2点



自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
スイフトXRリミテッド(ベースXG)を購入し、3,000kmほど走りました。
懸念だったCVTも問題なく、素性が良く、150万で買えるクルマとしてはとても気に入ってます。
ひとつだけ不満なのは、燃費です。
まだ納車後間もないので、大体平均2000回転で、たまに踏んでも3,000超えることはありません。
センターディスプレイ、実燃費とも10〜11km/Lしか伸びず、ディーラーへ聞くと、学習能力があるのでもう少し走れば、もっと伸びますよ。
と言われましたが、他の方のレビューを見ると、最初から最低でも15km/Lは出て、中には20km超える方もいらっしゃるみたいです。
購入動機も他車より燃費の良さが、かなりのウェイトをしめていたので、それだけがとても残念です。
チョイ乗りや街乗りが多いですが、今は高速使って少し遠乗りもします。
同じような現象の方いらっしゃいますか?
書込番号:22699139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

伸びません、外気温が高くなってくる季節なので、さらに悪化します。
梅雨になってくると、冷房を入れないと室内ガラスが曇って周りが見えなくなってします。
2台前はふつうのガソリン車だったので市内走行燃費は10k前後でした。
書込番号:22699193
6点

〉チョイ乗りや街乗りが多いですが、今は高速使って少し遠乗りもします。
使い方の差と、運転技術の差だと思いますよ?
暖気多めやチョイ乗り・街乗りでは燃費伸びません。
暇な時に、信号の少ない下道を長距離走ってみてください。
いつもと違う燃費表示見れると思いますよ。
書込番号:22699200 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

枕 蓮さん
スイフト(ZC83S) CVT FFのe燃費での平均燃費は、下記のように20km/Lを超えていますから、スイフト(ZC83S)の平均燃費はかなり良いですね。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13032
それでもチョイ乗りやストップ&ゴーが多い街乗りだと、どうしも実燃費は悪化します。
つまり、枕 蓮さんのスイフトの燃費が悪いのは、乗り方が問題となっている可能性がありそうですね。
そのような中で高速道路に乗る前に燃費計をリセットして高速道路を80km/h程度の経済速度でエコランすれば、JC08モード燃費(24.0km/L)程度の燃費が出るのではと考えています。
という事で高速道路に乗る前に燃費計をリセットして、高速道路でのエコランを試してみて下さい。
書込番号:22699207
5点

回転数を上げずにダラダラ加速するよりも、普通に加速する方が燃費は良くなる場合が多いですよ。
一度燃費のことは忘れて普通に乗ってみてはいかがでしょう。
案外それだけで燃費アップするかもしれません。
書込番号:22699338
8点

>チョイ乗りや街乗りが多いですが
この辺が原因と思いますよ本当に
この車が最初の車ですか?
(他と比べてですか)
書込番号:22699396
0点

>gda_hisashiさん
>ダンニャバードさん
>スーパーアルテッツァさん
>じゅりえ〜ったさん
>NSR750Rさん
書き込みありがとうございます。
私もディーラーの方にあまり神経質にならず、普通に踏む時は踏んでみたら?と言われ、最近は時々3000くらいまでは踏んでます。
購入したのが3月だったので、暖気・エアコンは殆ど使ってないですね。
ちなみに、それまで乗っていたクルマは、20年も前の初期型ホンダCR-V(2000cc FF 4AT)で街乗りで7〜8、高速使うと13〜14は走りました。
先日リセットはしてませんが、高速乗る前の平均燃費が、11.4くらいで、高速乗ったら11.7くらいまで改善しました。
今度、リセットしてから燃費測ってみますね。
ありがとうございました。
書込番号:22699457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえば私のXLも今年2月に買ったのですが、当初いくら走っても燃費計が11km/L あたりで変わらなかったのを思い出しました。
その後、総合燃費でなく、高速道路主体の運転時や、下道主体の運転時など、時々の燃費が知りたくなり設定を変更しました。
変更後は、11km/Lあたりで止まる事はなく、下道なら16km/Lくらい、高速なら24km/Lで表示するようになりました。
たぶん「燃費リセット方法選択」の設定を変更した方が良いと思います。
速度計右下の「表示切替ノブ」を長押しすると、設定項目が出てきます。
一番上の「燃費リセット方法選択」が選択されているので、再度、「表示切替ノブ」を短押しすると、また設定項目が出てきます。たぶん「非連動」が選択されているので、「表示切替ノブ」を左に回し、「TRIP-A連動」を選択状態にして、「表示切替ノブ」を短押しすると設定が変わります。
後は、「表示切替ノブ」を左に2回し、「戻る」を選択状態にして「表示切替ノブ」を短押し。
更に「表示切替ノブ」を左に1回し、「戻る」を選択状態にして「表示切替ノブ」を短押しで設定完了です。
そしてタコメーター左下の「トリップノブ」を長押しして距離計をリセットします。
これで正常に計測されると思います。
また満タン方という燃費の図り方もあります。
ガソリン給油した直後、距離計をリセットします。
次のガソリン給油時に、距離計メモしておき、そして給油します。
満タンにしたら、給油量をメモします。
そして距離÷給油量を計算すれば、実燃費がわかります。
燃費計と満タン法の燃費が乖離しているようだと、燃費計がおかしいって事になると思います。
書込番号:22702661
4点

RSt 5MT乗りで5000kmほど走りました。
平均時速15km以下の渋滞道路で朝夕通勤していますが、燃費計の読みで16km/lいきます。平均時速40kmの郊外道路では24km/l、高速道路では26km/lといったところです。エアコンは常時オンで、どちらかというとエコじゃない運転スタイルでもこの燃費です。なお満タン法では1~2km/l低めに出るので、実燃費は上記数字から少し割り引いて考えてください。
この車でリッター11kmを出すのは逆の意味で非常に難しいと思います。満タン法でも燃費が悪いままだったら、どこか故障しているとしか考えられないですね。
書込番号:22727099
1点



自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
皆さま完成検査のリコールについてですが、
次の法定点検ですぐ実施されますか?
もし点検パックに入っていてその際リコールしたとしても
返金等はありませんよね?
変な質問ですみませんが、ご回答よろしくお願いします。
書込番号:22696394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

期待しちゃいましたか?
だけどプレス発表されてないなら無いでしょ?
書込番号:22696554
0点

期待といいますか、
点検パック入ってる人は
パックで法定点検と併せて
リコールして終わり。
点検パック非加入者は
リコールと併せて
法定点検ができる。
この認識で合っていますか?
だとしたら少し不公平ではないかと
書込番号:22696618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パック入ってようがリコール対応は車検時にしてくださいと言えば良いだけですが?
どうせ費用はメーカ持ちなのですから、ディーラーからすればどちらでも良い。
法定点検と車検でどれくらい差がでるかというと1.5万程度です。
安心を先に買うか、後回しで金を優先するかの違いだろうけどセコイっすねえ。
書込番号:22696711
5点

車検を通すか悩んでいるんですが、
やっぱりそういうことですよね。
ありがとうございました
書込番号:22696778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

32スイスポ乗ってますが、4月に2年半の点検の時にリコールは車検の時に実施したら2万5千円程安くなると言ってました。
もともと特に不具合ないので車検でも問題ないからいいかと。
ただメンテパック入ってるのに減額はあるのか、そこ聞き忘れました。
不安なら車検前でも実施してくれますので、ディーラーて確認して下さい。
書込番号:22697949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日二年点検時を前にしたリコール対応の再度案内がきました。
早々SRtの年点検と一緒にリコール対応(完成検査項目再確認)
を週末に受けることとしました。
リコール対応をしない場はどんな不具合が生じるか 判りませんが、
>ツンデレツンさん
の言われる通り 安心を先にが 一番です。
かかりつけの整備工場へ聞いたところ
●車検の際にリコール整備等の対応を完了していないと
車検時に合格しません。
早めにスズキアリーナでリコール対応をしてください。
参考までに 車検時に運輸局の検査官が確認しています。
とのことで 年点検も含めてのRStはアリーナ行きとなりました。
アリーナ担当者によると 今回のリコール対応は
資格を持ったスズキ自動車検査員が
各種テスター機器のあるアリーナ(都道府県に数ヶ所?)で
ブレーキ性能確認試験や
その他駆動系等車両の確認等を行い
再検査確認を完了するとのことです。
完了後は 来年の初車検時には問題無しとなります。
予約時の対応のアリーナ担当者へ経費負担も聞きました。
二年点検時のリコール対応には年点検の項目も含まれますので、
交換した消耗品費(エンジンオイルとエレメントなど交換経費)
が発生すれば、その負担のみで年点検経費は不要です。
とのことです。
>ぽんさささん へ
当方はメンテナンスパックには未加入です。
加入済みであれば、リコール対応申し込みの際に
パック負担済み相当額の扱いについてスズキアリーナへ
確認されること お勧めします。
少々 長くなりました。
リコール対応は、実質3時間程度の作業との案内ですが
当日は しっかり1日かけて点検確認をしていただけるようです。
書込番号:22698112
2点

完成検査をしっかりやっていない
車を平気で売り続けていたメーカーの車に
乗っていたく無いっていうのが今の思いです。
最初はいろいろ気に入っていましたが
今はなんかどうでもよくなってきた
というのが正直なところです。
だからリコールを今やったとしても
安全もへったくれも無いとも思っています。
ただ今すぐ乗り換えるというのも
金銭的に余裕があるわけでもないので...
適当に乗り続けるんだと思います。
書込番号:22698186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんさささん
既に解決済みのようですが、今週6ヶ月点検の案内が来ました。(納車後1年6ヶ月です)
スズキ自販系の正規ディーラーですが、予約の際に点検パックの返金があるので、口座が分かる物を持参してくださいと言われました。
現在のところ特に不具合はありませんが、安全と安心のため6ヶ月点検時にリコール対応の点検をしてもらおうと思います。
書込番号:22723315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安心パックの6か月点検でディーラーに行った時、リコール対応は次の法定1年点検と合わせてできるけど、来年の車検まで待ってもらえるなら24ヶ月点検料(2万数千円ほど)を無料にしますと言われました。私はラッキー!と思い、車検まで待つことを即決しましたが、よく考えると1年点検と同時なら安心パックの料金を返金して然るべきですね。返金の話は出なかったです。
書込番号:22729086
0点

スズキからスイフトのリコールが不正検査とは別に新しく発表されましたね。
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2019/0613/
どのタイミングで皆さんリコール対応を受けられますか?
書込番号:22732910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スズキ車の完成検査に関するリコールについては、車検時にあわせて行うことにしています。
追加で発表された”エアバッグ関係のリコール”についてはエアバッグコントローラのプログラム更新だけでしたので既に購入店にて対応済みです。
完成検査に関するリコールは時間もかかるうえ、車検時に行った方が費用面の負担軽減にもなるようですし、メンテナンスパック加入しているので特に急いでいません。
書込番号:22753210
0点


スイフトの中古車 (全5モデル/3,188物件)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 225.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 81.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 165.6万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 225.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 81.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 88.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 165.6万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 7.6万円