スズキ スイフト 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフト 2017年モデル

スイフト 2017年モデル のクチコミ掲示板

(1761件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフト 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフト 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2017年モデルを新規書き込みスイフト 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

ドライビングクラッチペダル

2021/08/30 14:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:162件

MSEのドライビングクラッチペダルは良いですね。
クラッチミートポイントが少し下がって運転しやすいです。
ウチの住む陸運局じゃ構造変更いらないって。というか構造変更いる陸運局ってどこ?って感じです。

書込番号:24315141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/30 17:08(1年以上前)

>BLACK・JACKさん
>構造変更いる陸運局ってどこ?って感じです。

車の車幅が極端に大きくなったり、エンジン型式が変わったりとか

こんな事をした時に構造変更が要ります

全国の陸運支局で出来ますよ、案内が出ていますから

手続きの仕方もちゃんと出ていますし、聴けば教えてもくれますよ。

書込番号:24315332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2021/08/30 17:17(1年以上前)

いや、そうではなくて、クラッチペダル程度で、構造変更を必要とする陸運局ってどこってこと。
ネット見てても要求された事例を見たことがない。

書込番号:24315349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/30 17:37(1年以上前)

陸運事務所というより検査官の裁量次第って事にはなるかと思います。

検査時に気付かれなければ、そのまま通ったりしますけど
色んな車種で似たような改造を目の当たりにした経験がある検査官だと
念の為に見る事もあるので、アレ?っと思われると調べられたりします。
中にはモータースポーツに精通した、好きな検査官も居ますから。

委託された民間車検場だと、見逃すと認可を取り消される可能性もあるので徹底して調べますね。
公道走行禁止な競技用部品はどんどん厳しくなってきてます。

例えば以前ならば、交換していてもレカロ社のシートであれば即座にOKだったのが
今は証明書が必ず必要だったりします。

書込番号:24315376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/30 17:54(1年以上前)

車検場で車の中みられている人はみたことないなぁ

書込番号:24315395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/30 18:05(1年以上前)

>cbr600f2としさん

明らかに改造している形跡があると見られますよ。
一見ノーマルならライン検査だけですね。

書込番号:24315418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/30 18:10(1年以上前)

>Che Guevaraさん

ライン上でです、私は二輪なので隣の車のラインみてて思ってたんですけど

書込番号:24315426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2021/08/30 19:20(1年以上前)

いくつかの規定見ると、構造変更届け不要の範囲なんですよ
検査官が法律知ってれば、問題ないですが、物を知らない検査官のおかげで、構造変更の文言が記載され、ディーラーで取り付け拒否されるわけで・・・

書込番号:24315535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/30 19:41(1年以上前)

>cbr600f2としさん

昔、経験した範囲だと検査ラインを通す前にチェックされましたね。
ユーザー車検が簡単になる前の話ですが。

>BLACK・JACKさん

競技専用部品の場合は車検云々以前にディーラーなどでは取り付けてくれないと思いますよ。
入店拒否も有り得ますからね。
公道では使用出来ないパーツですから。
購入時でも公道では使用しません。という誓約書に捺印して提出するはずです。

書込番号:24315560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2021/08/30 20:31(1年以上前)

ディーラーは別として、競技部品の公道使用のサインは見たこと無いですね。

書込番号:24315642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/30 20:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:162件

2021/08/30 21:31(1年以上前)

一回もサインしたこと無いですね
購入取り付け含めて
見るのも初めてです

これ、使った人いるのかな?

書込番号:24315733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/30 21:49(1年以上前)

>BLACK・JACKさん

クラッチミートの位置だけの問題なら、ミートの位置は調整できます。
(車種は違いますが、スズキで調整してもらいました。)


ペダルの高さや、動作の距離に問題があったなら、スルーしてください。

書込番号:24315771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2021/08/31 06:04(1年以上前)

Che Guevaraさん
それ、確か違法じゃなかったでしたっけ?
だいぶ前に美容整形で一切責任とらない念書とかスキー場で事故が起きても責任取らない念書とか、無効だったはずです。

後、油圧クラッチはミートポイント調整できませんよ。
クラッチの高さ調整は可能ですがディーラーだと嫌がってそれすらもしない(メーカー設定変えるリスクを嫌う)ハズです。

書込番号:24316125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


楓未来さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/31 07:03(1年以上前)

ZXR400L3さん
それはワイヤー式では無いですか?
油圧式だとクラッチミートポイントは調整できなかったかと

書込番号:24316164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2021/08/31 11:17(1年以上前)

>ZXR400L3さん

他の方の言われるとおりで、ドライビングクラッチペダルしか選択肢がありませんでした。
クラッチペダルの高さ調整でしのがれる方もいるようですが、これもディーラーでやってくれないみたいなこともネットで見ました。

書込番号:24316437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

100q時の回転数

2021/05/27 22:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件

教えてください。5AGSの時速100km時の回転数、そして、時速何kmで5速に入るのか教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24158382

ナイスクチコミ!0


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2021/05/28 01:03(1年以上前)

ある速度の時の回転数は、カタログから計算できますよ。
必要なのは、タイヤサイズで分かる直径、変速比、最終減速比だけです。

タイヤサイズが185/55R16なので、直径は609mm
ギア比5速0.717、最終減速比4.294

メーター読み時速100km、実際は誤差があるので95km/hとする

実測95km/h(メーターでは100km/h)の時にタイヤの回転数は、
(95kmx1000mx100cmx10mm)/(タイヤ直径609x円周率3.14)=496,794回転

それをエンジンはギア比と減速比を経由して回しているから
496,794回転/0.717/4.294=161.360回転

回転計は分なので、60分で割ると
161.360回転/60分=2,689回転

結論
メーター読み100km/h、誤差を考慮して実測95km/hとした時の、エンジン回転数は、2,689回転である

こんな感じで計算できました。

書込番号:24158581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2021/05/28 06:51(1年以上前)

お答えありがとうございます。数式上では。おおよそ2700回転で100キロ巡行、了解いたしました。ありがとうございました。
実際に所有者の方の回答も頂ければ、参考にされていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24158699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5725件Goodアンサー獲得:156件

2021/05/28 08:40(1年以上前)

市販のユピテルなどのレーダー探知機で 車両情報も表示できるやつを購入すれば

正確に判りますよ

書込番号:24158821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/07/10 22:04(1年以上前)

実際に走行していますが、100km/時では、2500回転で走行しているようです。
それと、ほぼ平坦な道路で、時速60kmで5速に入るようですが、アクセルの踏み込み量によって変化します。

書込番号:24233507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

航続距離について?

2021/07/04 00:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:16件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2016年型スイフト

来年モデルチェンジとの事もあり全く…
このサイトでも盛り上がりの無い(TT)
素イフト君の素朴な質問でつ。

先日 とある長野県のバイパスでの事…

はじめ乗り出しは航続距離350キロでした。
しばらくワインディングの有るバイパスを30分ほど走らせると航続距離がドンドンと伸びて行きました。

今までも数十キロ単位の上下誤差はありましたが、この日は何と350キロから550キロへ アヘ

いやぁコレは究極の燃費マシーン アヘ
燃費計の表示は勿論走った分だけ減ってまつ。

今までTOYOTAを何台か乗っていますが、こんな経験はありません。航続距離の多少の誤差は状況によってあると思いますがコレって?
  Suzukiでは当たり前だのcracker?
( 古くてゴメン)

書込番号:24221288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2021/07/04 01:07(1年以上前)

雑魚とロバさん  こんばんは。 航続距離、、、

実燃費を計ってみて下さい。 満タン法で。
ガソリンスタンドで満タンにして貰います。その時の「走行距離」 をメモします。
次の満タン給油時の「走行距離」から前回の走行距離を引き算します。
その数値を給油量で割り算すると **km/Lとなります。

燃費の出し方はどう計算すればいい?カタログ燃費ではなく実燃費を知る方法
https://www.goo-net.com/magazine/111303.html

書込番号:24221315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/07/04 05:58(1年以上前)

航続距離は、燃費計の平均燃費から算出した距離です

よって最初は平均燃費の数値が悪かったのが、だんだん良くなったから伸びただけですね

大体航続距離350kmって満タンだとしたら燃費10km/L以下で、スイフトからすると極悪燃費の数値ですよ。

書込番号:24221424

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2021/07/04 06:15(1年以上前)

車が学習して平均燃費出しているだけなので普通の現象です。スズキに限らずどのメーカーも乗り方次第で変化するのは当たり前田のクラッカー。

書込番号:24221433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/07/04 06:21(1年以上前)

疑問なのは燃費云々ではなく、航続距離が約30分の間に200kも伸びた事です。

ちなみに先日満タン方で燃費を測ると約17kでした。
車のインフォメーションでは今平均で18kと表示されております。
当日航続距離が350キロの表示の時はガソリン計のメーターは半分強でした。

書込番号:24221439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2021/07/04 06:29(1年以上前)

スズキで同じかもしれないジムニーなんですが、残りの航続距離表示について仕様がなんとなくつかめてます。
言われてるように上ってきた峠では残り300qとなってても、下ると残り500qになるのは自分も見たことあるきがするんですが。。。

たぶん「直近1L分の走行実績から、燃料残量をみて計算してる」感じかなと。
(最初は「直近10qかな?」と感じたけど、なんか「やっぱ直近20qか?」といろいろ思う事もあって悩んだ末、走行距離より燃料消費の直近かなと。)

累積記録では計算はしていなくて、直近実績で計算してるのは間違いなさそう。
だから平均燃費というのは語弊が有ります。平均燃費と言えば累積実績とか給油毎での記録を言う事が多い。
瞬間燃費では無いですが、短い区間、短時間の「直近燃費」という方が語弊を生まなくていいと思います。

でもまぁ乗るのが自分だけなら、仕様と直近の使用方法知ってるから問題無いですけどねぇ。
問題があるとすれば、下りを走って航続距離が伸びてる所に、今度は登りで他人が突然乗ると数字の減り方が凄い事になるから驚くくらいでしょうか?

書込番号:24221445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/07/04 06:33(1年以上前)

なるほど…
車が学習する訳ですね。前車(ヴィッツ)の時は航続距離は走った分だけ減っていたので疑問でした。

皆さまありがとうございました。

書込番号:24221448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2021/07/04 06:35(1年以上前)

>この日は何と350キロから550キロへ

航続距離表示は、燃料の残量に対して
これまでの燃料表比率だとどれくらい走れるか
を単純計算してるだけでしょ。
各社ともに対して意味のある情報じゃない。

発進停止でロスの多い町中から、
ロスが最小の走行条件に入れば、
なにも不思議じゃないっすね。

実際にそのまま淡々とバイパスを走り続けりゃ、
550km前後まで走れるんじゃね。

どこにも嘘はない。

書込番号:24221451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4540件Goodアンサー獲得:389件

2021/07/04 06:55(1年以上前)

>雑魚とロバさん
航続距離の計算は燃料残量と平均燃費からですが、重要なことは直近のXXkm平均燃費が大きなウエイトを占めます。
つまり、極端なことを言うと
富士山五合目(須走口で標高2000m)まで海岸近く(標高10m程度)から上った時、5合目では直前XXkmの燃費は最低なので航続距離が短くなります。そのまま下って海岸線近くまで下りてきたときにはガソリンも少し減っているにもかかわらず、直前XXkmの燃費は最高なので長い航続距離を示しているはず

直前xxkmのxxは車の設計によって違うと思いますが、私の車では50km前後だと想像できます。
長野県なら350km表示していた時点と550kmを表示していた地点では標高がかなり違うのではないでしょうか?

書込番号:24221472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/07/04 07:03(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
場所は軽井沢の碓氷バイパスを高崎方面へ
軽井沢が約標高1,000mなのでかなりの標高差がありますね。

書込番号:24221480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/07/04 13:33(1年以上前)

航続距離は、満タンが前提ですが満タンセンサーなどないので、あまり当てにしないほうがいいです。

ナビの予想到着時刻がでたらめすぎるので無視してます(ゴリラです)。

書込番号:24222096

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2021/07/04 14:20(1年以上前)

雑魚とロバさん  こんにちは。  
二年前に天井が穴だらけになったランサーから ヴィッツ に乗り換えました。9年落ちの中古車。
前車が6〜7km/Lと 高級車並みだったけれど、990ccのヴィッツは エアコン入れても倍位によくなりました。
 まだ一度も高速道路を走ってません。

書込番号:24222172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/07/04 20:21(1年以上前)

Brd様
確かに昨今の車はハイブリッドでなくても>BRDさん
燃費は良くなりましたね(*゚▽゚*)

ヴィッツにはワタクシもお世話になりました。

コレからのカーライフ60オーバーの人として少しセンチな気分で安全で楽しい車との付き合いをしていきたいと思っております。
 近い将来ガソリンNAとかあり得ない状況になった時も自分の車をデメリットを含め許容出来る乗り手でありたいと…恥ずかしながら思います。

たくさんのご指導ご意見ありがとうございました。
かなり脱線しましたがスイフト愛 故の戯言とご理解頂ければ幸いです。

書込番号:24222866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2021/07/05 12:04(1年以上前)

雑魚とロバさん、こんにちは。
ウチのは先先代フィットの1500ccですが、似たようなものですよ。

航続可能距離の計算要素は、直近で走行した数十kmの平均燃費と残燃料とで計算しているようです。
直近の距離数はメーカー、または車種によりで違いがあると思いますが、
20〜30kmとか、50〜100kmとか、諸説あります。


ウチのも日頃の通勤(片道4kmほど)だけでは13km/Lくらい?ですので、
満タンにした時で、500km台の半ばほどの表示になります。

昨日も所用で実家に行ったのですが、そこまでは片道約20分で7割が高速道路と言った状況です。
田舎の1車線高速ですので程よくペースが遅い事も多く、
その区間だけですと瞬間燃費表示は20km/Lを楽に越える事も多いです。

で、当日朝に500kmを切っていた残距離が、帰りにはいつの間にか600km台に増えていました。

書込番号:24223924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/07/05 12:23(1年以上前)

>ぢぢいAさん
そうなんですね。参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:24223949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2021/07/05 23:18(1年以上前)

>雑魚とロバさん

ざっくり航続距離=タンク容量(-5L)÷燃費でしょうね。

何処でランプが点くのか、の見極めも必要かな。

書込番号:24225049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スイフト タッチウインカーについて

2021/06/02 12:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:16件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

約1ヶ月前にXGリミテッド4wd
2019年式  Suzukiの試乗車を中古で購入。
買う前にYouTubeで同じグレードの動画を多く見て気付いたのですが…

タッチウインカーという機能がXGリミテッドにはあるみたいなのですが確認出来ませんでした。
購入先のディーラーにも確認しネットでも調べてはみましたが分かりません。

スイフトで同じグレードに乗っている方にお聞きします?タッチウインカーは標準装備ではなくオプションという事なのでしょうか?

書込番号:24168181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2021/06/02 13:16(1年以上前)

中古で購入ということですから、ワンタッチ機能がオフにカスタマイズされている可能性があります。
まずはセッティングモードでワンタッチ機能がオフになっていないか確認してください。

書込番号:24168218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:33件

2021/06/02 13:17(1年以上前)

「タッチウインカー」という機能はありませんが、ウインカーの「ワンタッチ機能」というものはありますね。

スイフトの取扱説明書にて、「ワンタッチ機能」で検索してみてください。

書込番号:24168220 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/06/02 14:30(1年以上前)

お二方とも早速のご回答ありがとうございます。
取説のワンタッチ機能の箇所に明記されていました。

設定の切り替えで(カスタマイズ)できるようです。
何気に便利な機能ですので活用したいと思います。

書込番号:24168327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

全方位モニターとandroid auto

2021/04/13 15:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

スレ主 kuwanamaさん
クチコミ投稿数:2件

スイフトスポーツを購入予定です。
純正が高いため、安価な社外品を探しています。
全方位モニターとandroid autoが使える安価なもの、教えて頂けないでしょうか。

書込番号:24078278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/13 16:10(1年以上前)

予算は?

純正の最安が19万弱(全方位PKGが6万弱、ナビ13万弱)って十分安くない?

全方位PKGのカメラを流用して社外のナビって話なら無いんじゃない?

書込番号:24078358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/04/13 23:22(1年以上前)

全方位カメラはデータシステム社等のカメラアダプタを使えば大丈夫

android autoが使えるナビって現行ナビではないはず

書込番号:24079262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuwanamaさん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/14 10:57(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ご回答ありがとうございます。
ナビ機能はANDROID AUTOを使うので不要ですが、
ナビ機能なし、ANDROID AUTO対応、全方位対応
のものはご存じないでしょうか?

書込番号:24079830

ナイスクチコミ!0


ZC99Sさん
クチコミ投稿数:4件

2021/05/07 18:03(1年以上前)

少し間が空いてるので解決済みかもしれませんが、以前、自分もここで質問して助けてもらいましたので。
#自分はコロナ禍でナビ本体の値段が高くまだ換装してません。。。

「TY-1000A-B」に「>北に住んでいますさん」のアダプタで行けるのでは?(真剣に調べてないので責任持てませんが。)
業務用とのことですが、今のご時世探せば手に入ると思います。

カメラアダプタの接続可否とか、変換ハーネスの有無とかまではわかりませんので、その辺は取説ダウンロードしてお調べください。

書込番号:24123867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信13

お気に入りに追加

標準

インパネからのビビり音

2017/10/23 20:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:55件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2017年10月納車され、わずか1週間後。走行距離にして300kmを丁度過ぎた時からインパネ右側。
より具体的に言うと…

スピードメーターとエアコン吹き出し口の間付近からのビビり音が発生しました。
走行中は常に出ている状況です。

2017年10月納車のスイフト グレードは XGの5MTです。
珍しくMT車の試乗ができたのですが、「乗り心地が硬いなぁ〜やっぱりRSではなくて、標準車にしよう」
そう思っていたところ、試乗させていただいたのはディーラーのメカニックのマイカーであり、しかもグレードはXLと知りました。
(※この試乗させていただいたメカニックの車が、後々も話題に出てくることになります)

カタログを見ていくうちに、XLには要らない装備やつけるつもりのないOPが付けられるだけのグレードと分かり、
「XGならタイヤも扁平率65の15インチだし、より柔らかな乗り味になるだろう」
そう思いXGに決めました。

しかし、XGでも乗り心地は硬いですね(決して不快な硬さではないですが)

上記を踏まえてですが、新車納車から300kmまでは順調に過ぎたのですが、300km過ぎた途端に上記の位置から
「ビリビリビリ」と結構大きな音量でビビり音が出始めました。

私はたまたま納車されたての、この車で旅行中でした。(その途中で300kmを超えました)

ホテルに1泊して翌朝インパネ内部を下から覗き込むと、びっくりするほどスカスカ(いい意味で)
これだけスカスカにするには、各種データープログラムの一新と、制御系の効率化が求められる筈で
「ここまで徹底したからこそ、この重量なのだな!」と感心しきりでした。

しかし…考えられるところを手が届く範囲でいじってみても、よく日もビビり音は消えず…

そのまま帰路に購入したディーラーへ立ち寄ったのですが、
「整備が立て込んでいてこの場で音の確認はできないので、1週間後に持ってきてほしい。」といわれました。
そのわずか1週間の間もビビり音は消えることはありませんでしたが、音質は確実に変わっていきました。

@ビリビリビリ  が常に出ていたものが
Aバタバタ    と音質が代わり、
Bピリピリピリ  の音質に代わったころには、出たりでなかったりになりました。

長い待ちの1週間が終わり、ビビり音修理に預ける日が来ました。
2017年10月21日15時が約束の時間でした。

行くとメカニックが同乗し、すぐに音を確認してくれました(常時出ているのですから当たり前ですが)
「2泊3日のお預かりとなっていますが、今日中にお返し出来ますね!」
と勇ましい返事に嬉しく、代車を借りて帰りました。

しかし…一切連絡が来ません。
こちらから連絡をすると
「音が消えない。いったんは消えたが、メーター本体から音が出ており、メーターを新品に交換するしかない。いったん車を返すので新品のメーターが入荷次第持ってきてほしい。」
との話があり、ディーラーへ行くと、デジカメで撮った写真と動画があり、


メーター本体(タコメーター・マルチインフォメーション・スピードメーター)の裏側には取り付け台座があり、右側はスピードメーターの右上。左側はタコメーターの左上にその台座があるのですが、その台座がなぜかハンドスピナーのようにくるくると回転するのです。
動画ではビビり音と非常によく似た音質が出ることが確認できました。

メカニックからは
「新品のメーターが来ても作りは一緒。対策部品が出たという話も聞かないので交換したから治るという保証はできない。むしろ交換しても症状は治まらないと思ってもらったほうが良いと思う。またオドメーターもゼロに戻ってしまう。それでも良いか?」
との話がありました。

「メーターの作りの問題であれば、多数の異音クレームが出ているのでは?」と聞くと、
「うちのメカニックがXLのMTに乗っているが、同じ音が出ている。彼は耐えられるレベルの音といっている。」
との事です。(※これが私が試乗させてもらったXLのMT車です)


CVTなら出ないという問題でもないと思います。エンジン回転数や、エンジンの振動に共振するのではなく、あくまでスピードに共振しており、より足回りの硬いRSなら顕著に出るはずなのですが、なぜかそのような報告いろいろググってみても一切報告はありません。

「新品メーターに交換しなくとも、台座にクッション材を挟むことで対応できるのではないか?」
と提案すると
「写真ではわかりずらいが、メーター基盤との距離が狭すぎる。クッション材も確かに考えたのだがメーターからの発火の恐れがあり無理だ。」
との事でした。

同じような異音に苦しんでいる方や、「こういう対処法で治ったよ」そんなお話を聞ければと投稿した次第です。




書込番号:21301853

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:55件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2017/10/28 19:02(1年以上前)

その後の報告です。

一見消えたように見えていたビビり音ですが、平日の通勤コースは路面状態が良いため、本日あえて路面状態の悪い道を走ってみると途端にビビり音が盛大に鳴り始めました。

ディーラーにその場で電話をかけると、私のスイフトのビビり音を担当したもう一人の方(先輩にあたる人)が出てくださいました。
前回の引き取りは夜遅く(閉店時間をはるかにオーバー)で、動画を見る程度で詳しい話を聞けませんでしたが、本日先輩職員から以下の話が聞けました。

「異音というのは大量生産品である車という商品の性質上無くしきれないものがある。

もちろんあってよい訳ではなく異音があった場合我々メカニックがその音を突き止め消す訳である。

どのディーラーもそうだと思うが、異音の基本的対処はまず走らせ音の確認。

その後発生源と思われるパーツを外したり付けたりして何度も走行テストを繰り返して原因を突き止める。

今回はメーターを外すと音が消え、メーターを設置すると音が出た。

メーターを外して振ってみると『チャカチャカ』と異音と同系統の音が出ることも確認できており、メーターが原因で間違いない。

オドメーターがゼロになるという点で、不安や不信感を持たれるのは当然だと思うが、とりあえず原因であるメーターを新品に変えてみることが第一歩。

音の発生源がメーターでさえなければクッション材をかませることで対応するのだが、今回は基盤があまりにも近すぎる。

いったんメーター交換をして、それでも異音が解消しないようならば、また対応策を協議していくという形をとりたい。」


との事でした。


前回は車の引き取り時間が閉店時間をはるかにオーバーしており、詳細な話を聞けませんでしたがいろいろな説明を聞くことが出来ました。


正直、新車でメーターがイカれていて交換というのは今回が初めてです。

私はバイク乗りで、バイクはスズキしか乗りません。
そうした事もあり今回スズキ車をチョイスしたのですが、4輪の製造品質はこんなものなのか…と正直がっかりというか…
「スイフトそのものは良い車(ハード面)だが、やはりスズキ車の品質(ソフト面)はトヨタ・日産にははるかに劣ると認識しておかなければいけなかったのかな?」
と精神的にがっくり来ています…

前回言われた
「新品メーターが来ても作りは一緒。買えたから消えるとは言い切れない。
むしろ新品メーターにしてもイオンは出ると認識して欲しい。」
との言葉が頭の中を駆け巡ります。

本日対応してくださった先輩エンジニアの方は
「確かに作りは一緒ですが、他のスイフトで同様の異音トラブルはありませんので、メーターを交換することで異音は消えると私は考えています。」
との事。
逆に言えば、メーターを交換しない限り、異音は消えないというわけで、しぶしぶ新品メーター交換を了承しました。

はじめて購入したスズキの4輪車が
「実走行距離を明示していない車」
に納車そうそうなることに強い落胆を感じています。

3回目の報告の際には
「メーター交換したら、見事に異音は消えましたよ!」
そう、皆様にご報告できるよう今から、自分自身祈っています…

書込番号:21314735

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2017/10/28 21:26(1年以上前)

ご苦労さまです!!

書込番号:21315147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2017/11/04 15:37(1年以上前)

本日、新車1か月点検&メーター交換に行ってきました。

こちらは雨天(結構激しい)だったため、メーター交換のみで、メカニックによる試運転は無しでしたが、新車点検&メーター交換後、地元で必ずビビり音が発生していた荒れた道路を走りに行くと、見事に音が停まっていました。

最初のレスのとおり、ビビり音は新車時から出居ていたわけではなく、走行距離が300kmを超えた途端に出始めましたので「これで安心」とは言い切れないのかもしれませんが、とりあえずはほっとしています。

それ以外の異音は一切ありません。
非常に静かな車です。
CVT車とMT車では違うかもしれませんが、走りも1200ccという排気量からは考えられないほどきびきびと走り(軽量化が効いているのでしょうね)文句のつけようがありません。

本日は待っている間に「スイフトスポーツ(6AT)」の試乗もしてきましたが…
う〜んMT車ではなかったのが残念ですが、
@圧倒的トルク
A瞬速な変速を行うアイシン制6AT
BバレーノXT(3気筒TURBO)の時とは違い、高回転域でも積極的にMTモードでのシフトダウンを受け付けるのでエンブレ&再加速に備えられてATでもそれなりに楽しい。

と感じましたが、正直「運転する楽しみ」はM16エンジンだった旧型スイスポや現行ならNAの5MTの方が楽しいでしょうね。
970kgという軽量ボディに、圧倒的なトルク(パワーというよりトルクがものをいうエンジンと感じました)ですから加速は「おぉ!!」となるのですが、funな走りか?というとちょっと違うなと…

私は前車がV6 2.5セダンで最大トルクが殆ど同じ車に乗っていましたが、ジェントルにトルクを生かして楽にクルージングをする車という印象でしたね。

シートがホールド性重視でよりお尻(シート後部)が深く落ち込んでいる設計になっており、腰が悪い私は結構つらいシートでした。

乗り心地はさすが!! というしかありません。硬い訳でもなく、ふわふわでもなくダンパーがきっちり仕事をしているお金のかかった足回りで、正直エンジンばかりがクローズアップされますが、この足回りこそ「新型スイスポ」の真骨頂だと感じました。



後半が「ビビり音」とは関係ない、試乗報告になってしまい申し訳ありません。
とりあえず2回目の投稿時に記載した通り、「ビビり音は見事に無くなりました!」との報告ができ、とてもうれしく思います。
私はバイクも乗るわけですが、本当は4輪の方が好きだったんです。
しかし、最近の4輪で楽しいと思える車に10年以上出会えませんでした。

新型スイフトのMTは新開発。
シフトフィールも楽しく、高回転(というか中回転ですね、4000回転で十二分です)まで回せば、スポーティーなエンジン&エキゾーストノートを堪能できる車です。
もちろん最新設計のMTなのでスムーズで、クラッチも軽いながら半クラ位置の把握も容易です。

日々の通勤や買い物に退屈なカーライフをお送りの方に自信をもって進められる車です。
静粛性は本当に高いですし、リアシートの作りもこのクラスとしては異例といっていいほどよくできています。
(試乗レベルですが、旧型は狭いというよりリアシートの作りがクラスなりだったような記憶があります)

現行モデルも、後席については「狭い」といわれるようですが、身長172の私がベストポジションを取った後ろでも足元には余裕があります。
私はかなり思い切ったダウンサイジングを決行した訳ですが、小回り性の高さ以外で「小さい車にしたんだなぁ〜」と感じることは皆無です。

【最後に燃費のご報告】
政令市に住む私が通勤に使って26〜28km/h
郊外をドライブすれば一瞬で30km/hの大台を軽くオーバー
高速を100km/h走行でも30km/hオーバー

平均して25km/hを切ることは無いですね。

fun to driveしてこの高燃費!
奥様やお子様など、ご家族がMT車運転できないというなら話は別ですが、楽しくて安全なMT車を検討されるも一考ではないでしょうか?

書込番号:21331795

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/04 17:53(1年以上前)

良かったですね。めでたし。

書込番号:21332105

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2017/11/05 17:22(1年以上前)

3回目の報告レスに一気に6つもの「ナイスクチコミ」を頂きました。

スイフトの異音治ったよ! にナイスなのか?
スイスポの簡単な試乗レビューに ナイスなのか?

どちらなのかは不明ですが、結構多くの皆様に読んでいただいていたと知りました。

スレタイとは異なるのですが、NA(マイルドハイブリッド&ストロングハイブリッド含む)エンジンにお乗りの方に、聞いていただければという体験談を最後に一つご報告させていただきたいと思います。

※繰り返しになりますが 「異音」 とは全く関係ありませんので、そこだけスレタイとの相違にすいませんと最初に謝罪させていただきます。


さて、体験談とは何か?ですが皆さま車好きなら気になるところの
【オイル粘度について】
です。

新車時充填されているオイルはスズキ純正の0w-16ですね。(1200NAエンジンの場合)
そして車好きなら誰もが、

「0W-16なんて粘度が低すぎて(水みたいにさらさら過ぎて)、エンジン保護できない。」

ですとか

「0w-16とかドンドン低粘度が出てくるが、メーカーがエンジンを早々に痛めさせて買い替えさせる為の罠だ」

といった、自称「車整備士」や、自称「オイル評論家」 (←実際ブログやってる自称:オイル評論家がいて驚きました))の話を耳にしたこと、眼にしたことは多いことと思います。

かく言う私も同じ考えの持ち主でした。
私はバイクも乗るものですから自宅倉庫に5w-40とか10w-40の化学合成油がたんまりと在庫がありまして、最初に異音でディーラーにスイフトを預けるとき(走行距離500kmほど)に、オイルを5W-40に変えたんですね。

過去の経験から行くと、硬いオイルにすると
@エンジン音がとても静かに
Aエンジン回転がとてもスムーズに
B燃費は世間で言われる程影響受けない
というものだったのです。

しかし、83スイフトに5w-40を入れると
@静かで、ふかすとジェントル且つスポーツマインド溢れるエンジン音(直列6気筒の様な音を出します)が…ふつうの「実用4気筒エンジン」の音に…(擬音で表現するなら 0w-16が「フォ〜ン!」だったのが5w-40では「ブォ〜ォォォ!」へ
A回転のスムーズさにはさほど影響ないものの、1速で普通に発進できていたのが、妙に1速が使いづらく…(文章での説明非常に難しいのでご勘弁を)
B燃費は3回目の報告で書いた通り、絶対に25km/hを切ることのなかったものが23km/h台へ低下
C1速発進の難しさとも絡むのでしょうが、ギアの入りが悪くなりました(エンジン振動などの変化がエンジンとミッションの接合に影響を与えたのでしょうね)

まぁ燃費はどうでもいいのですが、エンジンフィールとなぜか1速ギアでの発進が非常にしずらくなったこと、何よりエンジン音質低下に驚くと共に
「ただの素人が、メーカーが必至に開発し『このオイル粘度がおすすめです!』という発言に反抗することの愚かさ」を知りました。
まぁ、新車1か月点検で0w-16が再び充填されることを知っていたからこその実験だったのですが…

新車点検を終えて、納品書を見ると充填したオイルは0w-16です。
ここで担当の営業さんと、サービスさんに
「笑い話ですけどね…」と5W-40を入れた後のフィーリングの極端な悪化をお話ししました。

サービス(メカニック)の方は
「最近の国産車は本当に低粘度指定されていますからね。スイフトスポーツですら、あれだけ過給していて5w-30ですよ。」
とちょっとしたオイル談義で盛り上がりました。

私のクチコミを呼んで下さっている方で、「メンテナンスパック」に入っている方がどれだけいらっしゃるでしょうか?
私自身、今まではメンテナンスは自分でしてきましたし、車検もユーザー車検できた人間なので、正直いうと
「必要ないディーラーOPだ。」
と思っていましたが…

スズキ純正の0w-16はフルシンセティック(全合成油)で4L缶で5000円越えです。
メンテナンスパックに入っていれば定期的に、このスイフトに最適なエンジンオイルが半年ごとに交換された上に、点検整備もつくわけですから、非常にお得なOPと考えが180度変わりました。

メンテナンスパックに加入していない方は、私のように自分で交換するか、自動車用品店での交換をされるかだと思いますが、
「スイフトのNAエンジンの素性の良さを味わう」
ならば、推奨粘度の0w-16を指名されることをお勧めします。

本当にタイトルと無縁なご報告ですが…
近いうちにレビューにも、スイフト(MT)のレビューを上げたいと思います。

暖かく見守って下さった皆様ありがとうございました。
素晴らしい車と出会えて、毎日が非常に楽しいです。
一番ベーシックなグレードですが、だからこそ味わえる「あ!車って本来こうだよね!」という素材の良さに日々触れることが出来、人生で一番良いカーライフを送っています。

書込番号:21334730

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9件

2017/11/05 17:47(1年以上前)

長い!

書込番号:21334786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:16件

2017/11/05 20:31(1年以上前)

異音が解消して良かったですね。私もMT乗りですが、軽快な走りのMT楽しいですよね。

書込番号:21335171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/21 01:55(1年以上前)

スズキは良くも悪くも割り切り設計メーカーなので・・・・
ある程度我慢するか自分でDIYするしかないと思います
その分お安いですからねー

書込番号:21373712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2021/04/09 22:02(1年以上前)

>BOSSゴン蔵さん

スイフト異音で検索していたらココに辿り着きました、三年以上前の口コミですが書きます。

3年落ちの中古のスイフトになるのですが、購入して一か月で異音が出てきました
購入店に持ち込み点検してもらった所、やはりスピードメーターの左側のタコメーター辺りで
カチャカチャ音が鳴るんですね、メーター無しで乗ると異音無いので原因は特定できました。

有料の二年保証に入っているので交換して下さいと言った所、異音は対象外みたいな事を整備士が言い
系列の購入店に伝え、明日に購入店から連絡する様にしますと言いましたが連絡が無く
本当にこの会社には不信しか無いです・。

音楽をかけてもカチャカチャ音が気になるレベルなので、本当にどうにかしたいですが

・購入店で対応してもらうか
・返品するか
・スズキのディーラーに相談するか
・中古のメーターを取り付けるか

ただ普通に乗りたいだけのに面倒な事になってます。

書込番号:24071081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/04/10 10:17(1年以上前)

スズキのディーラーに相談が吉だと思います。

業販店って、アフター適当ですから。

メーターは助手席前のシルバーの加飾を外し(内装外しと言われる道具で剥がすだけ)、
ナビ回り(ねじ4つくらいと、はめ込み)を外すとアクセスできます。

@音の確認をしてもらい
Aこの書き込みを読んだがメーターからの異音ではないのか?
をお話しされてみてはいかがでしょうか?

ちなみに私は走行1,000qでメーター交換でした。
交換すると走行距離が0qに戻ります(実走行距離、すなわち1,000qと入力するのではないのか?と尋ねたところ法律が変わりそれは禁止だそうです。)
私はわずか1,000qなので「走行距離不明車両には該当しない」と言われましたが、数万キロ走っていると「走行距離不明」となってしまうらしいです。

そちらもディーラーに確認され、ご納得の上交換されたほうがいいと思います。

私はフルモデルチェンジして半年ぐらいで買ってしまったので、初期ロットならではの不具合に悩まされましたが、すべて解決済みです。
スイフトは非常に出来のいい車ですので、ぜひ、快適で楽しく安全なカーライフを楽しんでいただきたいと1オーナーとして思います。

書込番号:24071737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/04/10 12:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。


現在の状況を申しますと、販売店から連絡が無いので本部にトラブル相談として今回の件を電話をした後に
15分くらいで販売店から電話が有りました。

そこで、クチコミに書いた通りの事を伝えた所、担当した整備士が休みで状況が正確に分からないが
対応策を考え夕方までには何らかの連絡を入れるとの事で、どんな回答があるか待っている状況です。

BOSSゴン蔵さんが仰る様にディーラーに相談するのが一番だと思いますが
二年の有料補償に入っているし、まだ納車して一か月走行も500`なので
現段階では購入店でどう対応になるかで、次はディーラーに相談かなと思っております。


考えられる事


・購入店で対応 現段階ではどうなるか不明

・返品 いろいろ手続きが面倒になりそうなのと、手数料などが返ってこない様なのでけっこうなマイナスになりそう

・ディーラー  一番ベストだと思われるが、メーター代金、工賃がかなり高額になりそう

・中古   自分で交換もできそうだけれども、走行距離不明車両になって車の価値が大幅に下がってしまう


スイフトは、キビキビ走る加速も良い駐車もしやすいので車両自体には満足しています
なので、早く異音から解放されたいですが、解決するまでしばらく面倒な事が続きそうです
続報が有ったらまた書き込みします。

書込番号:24071914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 スイフト 2017年モデルのオーナースイフト 2017年モデルの満足度5

2021/04/11 10:40(1年以上前)

購入店(業販店)はディーラーとつながっています。
ディーラーって帳合と言いまして、簡単に言うと車の問屋もやっているんです。

より具体的に言うと、スズキに限らず、どのメーカーもディーラーには業販専門の営業マンというのがいるんです。
町の「○○モータース」とか名乗る個人の町工場でも新車買えますが、あれはディーラーという問屋から車降ろしてもらってるんです。

たいてい業販店のほうがディーラーより廉価で買えるのは、問屋であるディーラーが販売台数稼ぐために、業者に仲介手数料の代わりに廉価で卸すからです(最終的には店長決済なので、ディーラーではありえない値引きが出るんです)
地銀などがやっている企業向けの自動車リースも同じくディーラーの業販営業マンがリース会社の窓口を担当します。
だから銀行系のリースが一番廉価なんです。

というからくりがありまして、業販店で修理対応できなければ、ディーラーにお店から連絡が行きます
「申し訳ないが、スズキのディーラーに行ってくれ。」
となるか
「うちで預かります」
という形で店側がディーラーに持ち込むかは不明ですが

ディーラーでないところの保証ってあんまりあてになりませんよ。
素人相手に安心を売っているだけと考えたほうが無難です。
そもそも、異音というのは新車をディーラーで買ってもはっきりと「補償対象外」と書いてある位ですから。

日本のメーカーやディーラーは信用問題として異音問題も大切に扱ってくれるというだけです。

購入したお店がどのようなお店かわかりませんし、音の原因がハッキリしないので何ともわかりませんが、早く解決すると良いですね。

あと、例えばワイパーブレードなど廉価な部品交換をわざと鈴木ディーラーに言って、担当営業さん作っておくと今後のカーライフが楽だと思います(ダイレクトメールとか頻繁に来るようになりますが)
ワイパーブレードなんてホームセンターで買えば廉価なのにディーラーだと3倍すると思っていましたが、スズキはホームセンターと変わらない値段ですから。
(※ただし、他メーカーのディーラーなら無償のネジなどは僅か80円とかでもしっかり請求してきます)

スズキの場合は
@メーカー直営:スズキ自販
A地元資本の:スズキ販売
に分かれますが、当然メーカー直営の自販と繋がり持っておくと何かと助かりますよ。

書込番号:24073847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/04/11 11:48(1年以上前)

続報です


購入店の補償で、スピードメーターの交換が決まりました。


修理としては自分がスズキのディーラーに持ち込む形です
購入店は自宅から片道一時間半くらいかかり、車を預けて再度取に行くのが大変なのでそうしました。


メーター交換してもディーラーの記録簿が付くので、車両の価値はそんなに落ちないと思っています


ですが、あちこち電話し交渉し車を持ち込んだり、本当に時間も労力もかかるし面倒です
一応、補償はしてくれたので良しとしますが。


BOSSゴン蔵さんは車にお詳しいですね、参考になります
困ったらこの店みたいな作ると安心できそうですね。

書込番号:24073989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スイフト 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフト 2017年モデルを新規書き込みスイフト 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフト 2017年モデル
スズキ

スイフト 2017年モデル

新車価格:134〜208万円

中古車価格:50〜368万円

スイフト 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトの中古車 (全5モデル/3,093物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトの中古車 (全5モデル/3,093物件)