スイフト 2017年モデル
647
スイフトの新車
新車価格: 134〜208 万円 2017年1月4日発売〜2023年12月販売終了
中古車価格: 50〜368 万円 (1,088物件) スイフト 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフト 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 6 | 2020年6月2日 21:30 |
![]() |
24 | 10 | 2020年5月15日 16:40 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2020年3月11日 16:12 |
![]() |
16 | 7 | 2020年2月17日 23:30 |
![]() ![]() |
11 | 14 | 2020年2月11日 17:06 |
![]() |
70 | 8 | 2020年2月10日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

そろそろでしたら嬉しいですね(^_^)
私はスイスポ待ちです。
書込番号:23377494 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コロナの影響で伸びてますからねぇ。
待ち遠しいですね。
書込番号:23377675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイチェン発表されましたね。外観的には大きな変更は無く塗装色の追加とアルミホイールのデザイン変更ぐらいでしょうか?内装は6スピーカー標準、安全装備はブラインドスポットモニター等色々と追加や変更がされてるみたいですね。ああそうそうそう自分はRSt乗りなのですがグレードから消えてしまってますね。燃費と走りを両立できる良いグレードだと思うんだけどスイスポ登場で中途半端感の方が勝ったのでしょう。要はパワーと走りを望むならスイスポ乗れよって事ですね。RStはもう新車で買えないし出荷台数も少なめなのであまり見かけないので大事に乗ることにします。フロントグリルの赤いガーニッシュ気に要らないので黒に、マフラーも社外に変えようかと画策中。
書込番号:23406311
3点

RStはあまりにもスイフトスポーツが評価高いので割り食った感じですね。雑誌見ても、評論家もベタ誉めだし。
書込番号:23406651
0点

ノーマルスイフト、あとは夜間歩行者対応の自動ブレーキと、電動パーキングブレーキが搭載されれば、装備としては文句無しになりそうですね。
ただ今回はフロントマスクをもっと変更してくると思っていました。
スイスポまでとは言いませんが、もうちょっとフロントマスク(特にグリルやライト位置から下側辺り)の雰囲気を変えることで、コスパも高くヒット車になるかもと思いました。
書込番号:23406791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプティブクルーズコントロールが停止まで対応し、ブラインドスポットモニターやリアクロストラフィックアラートが追加されるなど、安全装備が大幅に拡充されましたね。
個人的には、ボディーカラーにようやくオレンジが加わったのもうれしいところ。
しかし、かなり残念な変更点も。
例えば、ノーマル系のハイブリッドMGでは、パドルシフトがなくなり、ステアリングホイールがウレタンになりました。また、LEDサイドターンランプ付やリモート格納のドアミラーが欲しければ、メーカーオプションのアップグレードパッケージを注文するしかなくなりました。
どうしてこういう意地悪をするのでしょう?
書込番号:23443609
2点



自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
3年前ですが、予算の都合もあり全方位モニターの便利さを優先し、後付けで交換すれば良いと考えメーカーオプションのハーマン製ナビ付きでRStを購入しました。
2017年7月頃製造で、メーカーオプションナビ無しで全方位モニターが選択できるようになる前の最初期のZC13Sです。
前車の楽ナビと比べてしまいハーマン製のナビへの不満が溜まってきており、車検を機に社外品への交換を検討しています。
自分なりにネットで調べたのですが今一つ自信が持てず、有識者の知見をお借りしたく、質問させてください。
以下の点を達成したいと考えております。
・全方位モニターを生かしたまま。
・ステアリングリモコン、ハンズフリースイッチをなるべく生かしたい。
<1点目>
スイフトスポーツ(ZC33S)の場合、ケンウッド、パナソニックのナビの場合は「コネクタ形状が同じため、GPSアンテナとTVアンテナはそのまま使えます」という記事を見ました。
これはメーカーオプションのハーマン製が装着されているZC13Sでも同じと考えて良いでしょうか。既設の配線が使用できるならそのまま使いたいと思っています。
<2点目>
「1点目」の理由により、ナビ本体はケンウッドで考えています。
持込みで取り付けをお願いする場合に、用意する部品等は以下で足りているでしょうか。
ガーニッシュ:スズキ純正品
本体:MDV-S707L、MDV-S707W、MDV-M906HDW(のいずれか)
全方位モニター接続:データシステムRCA084K
RCA変換:ケンウッドCA-C100
ステアリングリモコン、ハンズフリースイッチ接続:KNA-300EX(エーモンに付属の物でOK?)
取付キット:エーモン S-2484
他、ケーズシステムTV-10のようなキャンセラーのスズキ用が見つかりませんでした。ありますでしょうか?
ディーラーOPを購入すれば良いとのご意見はごもっとも思います。
コストパフォーマンスの点で社外品での取替を考えております。
5点

変換ハーネスあるんじゃないんかな
書込番号:23365999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ZC99Sさん
ハーマンナビから交換した事はありませんが…m(_ _)m
オーディオレス仕様にするにはパネルとステーが必要そうです?(現車確認ですね)
TVアンテナコネクターは全然違います。(ナビを外したので見た事があります)
フィルムアンテナも張り付けでは無くガラスに埋め込んであった様な?
GPSアンテナコネクターはGT5だった様な?
全方位モニター変換ユニットはRCA084Kで大丈夫そうです。
TVアンテナコネクターが違うので何処のナビでもそれ程変わらないと思います?
一時期スズキディーラーでハーマンナビからパナソニックナビに交換していたので詳しい情報はディーラーでわかっていると思います。
因みに楽ナビを使っていた人がケンウッドSシリーズで納得いくとも思えません?
Mシリーズも5月にモデルチェンジで現行機も高値だと思います?
社外ナビを取付る時TVキットは必要ありません。
書込番号:23366562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分のRStにもハーマン製の純正ナビ(悪評の?)が付いていたので最初は社外製(ケンウッドの彩ナビ?)に変えようと思ってました。色々調べて変換コネクタ販売会社に問い合わせたところ純正のGPSだかTVだかのアンテナが使えるか解らないという回答があり面倒くさくなって諦めました。で純正ナビにUSBで格安SIMのiPhoneつないでCarPlayのマップを使ってます。楽ナビを使った事無いので解りませんが、今どきはナビ専用機を付ける必要が無いくらいの十分な機能は実現している気がします。USBケーブルでスマホ(アンドロイドはAndroid AUTO?)を繋ぐだけで試せると思うので試されては?ナビの他にもハンズフリーで電話できる様になるし、AppleMusicを契約しているのでスマホに入ってない曲もストリーミング配信で高音質再生できるしでハーマン製純正ナビの評価は180度変わりましたよ。カープレイでググればどんなものか大体把握できると思います。すでに試された事があるのであれば悪しからず。
書込番号:23367171
3点

ハーマンナビ でもAppleCarPlayやAndroid auto使えば全然使えると思いますよ。
AppleCarPlayでGoogle マップ使えるようになってからかなり良いです。航空写真でナビ使うと分かりやすいですし。
iPhoneのアップデートで画面デザインが変わったりとかもしているので使いやすさも良くなってます。
わざわざ変えなくても良いと思いますよ。
CarPlay付いてなかったら即交換した方がいいと思いますが>フユーナーさん
>ZC99Sさん
書込番号:23368633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさまご回答ありがとうございます。
F 3.5さん>
https://minkara.carview.co.jp/userid/404343/car/2671246/5063338/note.aspx
を参考にそのまま使えるかと思ったのですが、やはり、後に出たオーディオレス仕様車とは違うのですね。
残念です。。。
ケンウッドSとMでそんなに違うのですね。
Mの新型が5/12に出るようなので型落ちで安くなればと考えていました。
アンテナ類が流用できないなら楽ナビで再検討すると思います。
TVキットはディーラーだとブレーキ線を加工してくれない気がしたので用意しておこうかと思いました。
ディーラーの営業さん、とても良い方なのですが、知識は余りないようで。。。
純正OPのボディーコートやフィルム貼りまで外部業者に委託しているとサラっと言っていました。
他の口コミも拝見させて頂きましたが、お詳しいようで、東京、神奈川、千葉あたりで良い電装屋さんをご存知でしょうか?
フユーナーさん>
カズBさん>
ご意見ありがとうございます。
ごもっともと思います。一時期、代替とできないか色々調べて試してみたことがあります。
しかし、「楽ナビ」と比べてしまっているので、Google/Apple共に少し物足りないというのが感想です。
ナビアプリだとYahooカーナビのiOS版がCarPlay対応で、可能な限りカーナビに近づけているようなのですが、Apple側のUIの制約などにより、今の日本のカーナビのような画面割りなどが出来ていないとのことです。
また、GPSや車速センサーなどの情報もCarPlay側には来ているようなのですが、Appleが外部アプリに公開していないため利用できないとのことです。これが公開されてアプリに反映されれば、私もCarPlayを使うのですが。。。
現状、観光地に行く際などは、スマホをマウントに付けてカーナビタイムを併用していますが、普段使いのスマホは小さいサイズを好んでいるので、ナビとして使うには見づらく、今回はナビ側の交換を検討している次第です。
現在は当時より良くなっているのかもしれませんので、少し試してみたいと思います。
書込番号:23372426
1点

>ZC99Sさん
東京、神奈川、千葉とあまりにも範囲が広いので何とも言えませんがディーラーと付き合いのある電装屋でも紹介してもらえば如何ですか?
デンソーサービス店は調べられます。
電装屋もオーディオショップも疎く最悪最低な人もいますが…
信用における人を見つけるのは難しいです。
現在パイオニアナビ(何処のメーカーも)はコロナウィルスの影響で高値安定していて楽ナビも高額で自分なら1つ前のサイバーナビの8インチをお勧めします。
書込番号:23373178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ZC99Sさん
2017年6月製造のハイブリッドRS(ハーマン製ナビ+全方位カメラ搭載車)に乗っています。
結論から申し上げますとハーマン製ナビから社外ナビへの換装は出来ます。実際、ケンウッド製のMDV−M705Wへ換装しました。
全方位モニターを生かしたまま、ステアリングリモコンも生かせます。ただ、ハンズフリースイッチ(マイク含む)は私の場合にはどう処理していいのか分からなかったので使用不可になっています。純正ガラスアンテナの流用も出来ませんでした。(理由は下記に記載)
<1点目>について。現行型スイフトスポーツ(ZC33S)と2017年8月あたりから製造されたスイフトに搭載されている全方位カメラパッケージ仕様車はTVアンテナのコネクターが以前の特殊なGT13SC-4という端子から変更になっているのでそのまま流用できるようです。
ただ、ハーマン製ナビが搭載されていた車種のTVアンテナコネクタ(ナビ側)はGT13SC-4という端子になっているのでそのまま流用は出来ないと思います。私自身、TVアンテナは社外ナビ付属品を使用して配線しなおしました。
<2点目>についてですが、ナビ本体はパイオニアでもケンウッドでも大丈夫だと思います。一番問題なのは”持ち込みで取り付けをしてくれるお店があるかどうか?”です。
依頼内容を業者側へ説明し、社外ナビへの換装作業一式をしてもらえるという確約がなければ社外ナビや取り付けに必要な部品を購入できても難しいと思います。
ディーラーでは無理ですし、カー用品店でも対応してくれるお店は限られると思います。
ガーニッシュはハーマン製ナビの物を流用できないのでスズキ純正部品をディーラーで注文して取り寄せてもらってください。
全方位カメラの専用端子(12Pコネクタ)をRCAへ変換するためのカメラアダプターはデータシステム製のRCA084Kで良いと思います。配線加工(ギボシなど)が必要になります。
購入を予定しているナビにRCA端子がなければ、専用カメラ端子をRCA端子に変換するケーブル(例:ケンウッドの場合、CA-C100)の購入が必要になると思います。(※実際には購入するナビの仕様・背面端子を確認なさってください)
ステアリングリモコンケーブルはケンウッドの場合にはKNA-300EXで大丈夫かと。こちらも配線加工は必要です。
取付キットは何を使用したか忘れてしまいました、すみません。あとUSBソケットは社外ケーブルを購入すれば流用出来ます。
まず純正ナビ(メーカーOP品)から社外ナビへの換装(取り付け作業すべて)をやってくれるお店を探してみてください。
関東の方であれば見つかる気がしますが私の場合には田舎でカー用品店も少なかったので・・・誰も頼れませんでした。
こういう問題に直面することを考えるとオーディオレス車の方が悩まなくて良いのかなと思いました。
ナビへの換装が無事にできるといいですね。
書込番号:23376221
3点

>F 3.5さん
「信用における人を見つけるのは難しいです。」のお言葉の通り、良い所をご存知ならと、日帰りで出来そうな範囲を最大限で言ってしまいました。
不愉快な思いをさせてしまったのであれば、大変申し訳ありませんでした。
サイバーナビも検討したいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。
>ねこっちーずさん
同型車の生の情報、大変参考になりました。
ありがとうございます。
特にアンテナのコネクタの情報は1番知りたかったことですので、F3.5さんの情報と合わせてアンテナは配線しなおしが必要ということが良くわかりました。
取付については、ケンウッドにこだわる必要も無くなってしまったのでもう少しプランを固めてから先ずはディーラーに相談してみようと思います。
配線加工が必要なのでやってもらえなさそうな予感がしていますが。。。
ご参考までにですが。
私が調べた時も最初はハンズフリースイッチ使用不可のような情報しか見つからなかったのですが、KNA-300EXの適合表を細かくみると「スズキB]の配線でナビ側を「学習」させれば使用可能になるように読めました。
お持ちのM705W(説明書P.152)でもハンズフリースイッチが使用可能になるかもしれません。
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/kna300ex_compatible.html
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/etccable/suzuki_b.html
書込番号:23388096
1点

>ZC99Sさん
不愉快な思いなどしていないのでお気になさらずに…
自分が施工出来れば簡単なんですが?
東京都下と千葉の電装屋さんでは居ますが…
社外品はディーラーは論外ですがオーディオショップ、量販店もピンキリで電装屋も親身に付き合ってくれる人がいなくなりました。
自分は車関係が近いしナビ系はDIYなのでどうにでもなりますしパーツ算段、購入店もどうにでもなりますので…
申し訳ありませんがご自分に合うお店(人)を探してみてください。m(_ _)m
書込番号:23397466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

神奈川県ですが
https://ky-autoservice.co.jp/navi.html
私は依頼してないですがし社外品ナビの取付や販売もやっています。
付き合いある整備工場から聞きました。
参考程度でアップします。
書込番号:23405123
1点



自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
スイフトかスイフトスポーツを購入しようと考えているのですが、両車はブラインドスポットモニターをオプション等でつけられるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23276304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

またりするさん
下記のようにブラインドスポットモニターの搭載車はエスクードだけとなっていますからスイフトには付かないようですね。
https://www.suzuki.co.jp/car/safety_system/10/#10_01
又、下記でもスイフトにはブラインドスポットモニターが付かないと説明しています。
https://car-me.jp/reviews/articles/12757
書込番号:23276334
0点

ブラインドスポットモニターが搭載されるのですか?
私にとつては朗報ですが、価格も上がりそうですね。
書込番号:23278136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格までは分かりませんが スズキ自販に行けば教えてくれるかも知れませんね。
書込番号:23278443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
息子の就職決定を受け商談を進めてきましたが、1月3日の初売りで契約してきました。
グレードは、「XRリミテッド」。ノンハイブリッドで全方位カメラ対応を条件にお買い得感があるグレード
として選定しました。
簡単な交渉経緯としては、昨年10月中旬から商談を開始。直営ディーラーとサブディーラーとで競合
の結果、直営ディーラーで契約しました。契約内容の詳細は、
・グレード スイフトXRリミテッドFF 全方位モニタ用カメラパック&スズキセイフティサポート
・付属品 ドアバイザー(15,345円)
フロアマット(14,795円)
ナンバープレートリム(3,740円)
パナソニック8インチナビ(143,605円)
オーディオ交換ガーニッシュ(5,830円)
アンテナ変換ケーブル(2,750円)
ETC車載器(21,120円)
ETCセットアップ(2,750円)
シートカバー(36,575円)
フロアイルミネーション(17,050円)
スイッチキット(1,100円)
・車体価格 1,590,600円(値引き △222,405円)
・付属品価格 264,660円(値引き △115,445円)
・諸経費 141,060円(納車費用カット △8,470円)
・取付け費用 10,010円(持込みドラレコ △10,010円)
以上、総額 2,006,330円(値引額 △356,330円)、支払総額165万円で契約しました。
10点

>V・V・Vさん
こんにちは!
スイフト新車ご購入おめでとうございます。
新年、初売り特価とは言え、このクラスの値引きとしては最高ではないでしょうか?
また、ディラーOP、諸経費(車庫証明はカットできませんでしたか?)、ドライブレコーダー無償
取付など、さすがは車購入に慣れた方とお見受けします。
息子さんも良かったのではないでしょうか?さすがは、お父さん・・・
書込番号:23150066
3点

ぽんた 45さん
コメントありがとうございます。また、お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
「最高クラスの値引き」という評価をいただきまして本当に嬉しく思います。
息子が自分の貯金で買うというので(当たり前だとは思いますが)、親として少しでも負担を軽く
させたいという思いで頑張ってみました。
たしかに、今思えば車庫証明費用のカットも考えても良かったですね。8年ぶりの新車購入のため
の商談でしたが、以前とはだいぶ様相が変わった感じで安全装備の充実のためか排気量に対し、
車体価格が高くなった印象を受けました。
2月上旬ころに納車予定だそうです。納車後には、乗ってみての感想など紹介させていただきたい
と思っております。
書込番号:23155296
0点

>V・V・Vさん
こんにちは!
在庫車でなく、この値引きとOPからの値引きはさすがです。
車両本体とOPで別々に交渉したのでしょうか?
2月納車が楽しみですね!
実際に乗られたあとのレビュー楽しみにしております。
書込番号:23155589
0点

>V・V・Vさん
契約おめでとうございます!
我が家も奥方向けに1月5日XRリミテッドを契約しました。
アップグレードパッケージを入れたのでもう少し高くなってしまいましたが
そちらの値引き額は凄いですね。感服しました。
納車まで二ヵ月ぐらいとの事で2月下旬かなと思っていますがうちも早まってほしいなあ。
書込番号:23157139
2点

ぽんた 45さん
TOEIさん
こんにちは。暫くぶりです。
先日は、お褒めのお言葉等、わたくしのスレに対しご返信ありがとうございました。
だいぶご報告が遅くなってしまいましたが、1日(土)午前中に無事、納車となりました。色はスピーディーブルーメタリックです。
車体本体の状態を確認、オプションと持ち込みドラレコの取り付け状態も問題なく、要望どおり付けられておりました。
ガソリンについては、7Lとのことでしたので、帰りに満タンにして帰宅、慣らしも兼ねて、午後から千葉に下宿中の息子を迎えに
行ってきました。
乗った感想ですが、その前に、ぽんた 45さんからのご質問の件で、「車体本体とOPで別々に交渉したのでしょうか?」につい
てですが、当方の商談方法は、基本的に一括交渉です。総額でいくらで購入するか、雑誌等からの情報で目標額を設定し、複数
の店舗を1回、あるいは2回くらい回ったところで、目標額で交渉できそうなディーラーを本命に進めていってます。
ですので、値引きについてどこから値引くかは、営業マンさんにお任せといった感じです。最後に、ダメ元で諸経費カットとか、
ガソリン満タンとのお願いもしてみますが、今回はダメでした。
さて、実際に乗った感想ですが、試乗のときも思いましたが、やはり、硬い感じの乗り心地でしたね。ふわふわ感のある車に慣れ
ている方にとっては、結構、ゴツゴツ感が気になるかもしれませんね。でも、私はスポーティな感じがあって好きです。
アクセルを踏んだときの反応もよく、ハンドリングもスムーズな感じです。運転席からの見切りもよく、千葉から自宅までは息子が
運転しましたが、「とても運転しやすい」と言っていました。運転席まわりのスイッチ類も使いやいと言ってました。
燃費は、街乗りでも19km/L前後といった感じです。ノンハイブリッドでも特に問題ない感じです。
値段から考えても、内容の質感も悪いとは思いませんし、とてもいい車だと思います。ただ、スイフトの場合、スマホやBOXティッ
シュとかの収納場所をどうしたらよいのかという悩みがあります。スズキ特有の助手席下の収納もスイフトにはないところが残念
です。
書込番号:23234861
0点

>V・V・Vさん
こんばんは!
ご納車おめでとうございます。
最後のお願いの諸経費カットやガソリン満タンがだめとは、やはり現時点の限界値引きで購入できたのでは
ないかと推察します。
私は試乗等乗ったことないのですが、息子がレンタカー等で何回か乗ったことあるようで
とてもスポーティと言っていました。
スズキ:スイフト思いっきり楽しんじゃって下さい。
良い買物ができて良かったですね!
書込番号:23236071
0点

ぽんた 45さん
こんばんは!
早々に、お返事を頂きましてありがとうございます。
上級グレードとの比較はしていませんが、走り、質感、
装備など十分満足しています。特に、田舎では、ハイ
ビームアシストは、とても便利な装備です。
次は、2年後に娘が、次に二男が控えています。その後、
いよいよ自分の車として、スイスポ(マニュアル)が欲しく
なってしまいました。
今後も、その後の状況等、機会がありましたら、レビュー
したいと思います。
書込番号:23237825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
ビンゴでバックカメラを賞品としてもらったのでDIYでつけてみようかと思ってググってある程度
要領はわかってきたのですが、カメラの電源をバックから取るのが一番オーソドックスらしく
さっそくスイフト(ZC83S)のリアのブレーキランプのところを開けて中のゴム栓?を引き抜き
ケーブルを出したのですが、どれがバックのケーブルなのか細いケーブルが多すぎてわかりません。
改めてググってみたのですがスイスポはバックのケーブルが茶色という記事?がありました。
スイフトZC83Sも同じ茶色のケーブルがバックという認識で正しいのでしょうか??
5点

>腐鰹さん
バックカメラを何処に取付するか?ですがスイフトだと社外バックカメラ取付だとナンバー横が多いですがワザワザバックランプから引くのは難しく無いですか?
どうせナビを外すでしょうからナビ裏から引いた方がよくないですか?
書込番号:23219022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F3.5様 返信ありがとうございます^^
さっそく調べてみました^^ナビ側にバック信号がありそこにつなげれば
バック電源が取れるということでしょうか?
私のカメラにはナビ側につなぐケーブルには電源線は出ていますがアース線が出ていません。
カメラ側についているアース線から車両後方でアース接続で問題ないんでしょうか?
素人で文才もないのでわかりづらい質問で申し訳ございません
書込番号:23219245
1点

>腐鰹さん
どんなカメラを貰ったのでしょうか?
品番でも書込みしてみればどんな配線なのかわかると思います。
書込番号:23219455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイスポにパナソニックのCY-RC90KDを取り付けていますが、+線はACC電源から−線は純正アースポイントからとっています。
取説もACC電源からとるようになっていたと思います。
書込番号:23219479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
カメラはCARACCES←多分メーカー 品番CB2121BLC
と明記されております。
今自分でも初めてカメラを検索したところヤフーショッピング等々で1500円で
思ってた以上に安くて驚きましたw(5000円くらいはするもんだろうと思っていたのでw)
>Demio Sportさん
返信ありがとうございます^^
詳しくないのでよくわかりませんが、ACC電源だと運転中絶えず起動してしまうと思うので
バック連動で起動できればと考えております。
いわゆるあおり対策ではなくへたくそな駐車補助になればいいかなぁ〜程度の考えで
ございます。
貴重なご意見ありがとうございます^^
書込番号:23219517
0点

>腐鰹さん
ナビ裏5Pから引いても大丈夫だと思いますがACC接続で常時電源が流れていても何処のメーカーでも5年位は壊れた事はありません。(日本メーカー製しか取付した事がありませんが)
自分の車で実験君した事がありますがナビ裏バック線に接続したら少々ブラックアウトするのでACCに変えました。
取説が見れませんがナビ裏での接続の方が楽だと思います。
バックカメラ取付位置はバンパー部でしょうからカメラの配線位置がナビ側で無ければバックランプから引いてもOKでしょうね?
ナビ裏5P配線色が茶色なのでバックランプでも同じだと思います。
電装品取付なら最低限検電テスター位購入してから作業する事をオススメします。
純正ナビならRCA接続だと思いますが接続しても設定しないと映らないと思います。
書込番号:23219585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
懇切丁寧にご回答ご解説いただき大変感謝しております。
安さとおそらく中華製であることからまず検電テスターを買って
たしかめてみます。
取説なんですが、豆本サイズでハズキルーペなしでは読めないような
ものでした。
取説にはバックから電源を取るよう明記されておりました。
検電後まずはご教授いただいたナビ側バックから電源取って
配線もしばらく内装等に隠さず外しやすくして様子見ながら使用してみます。
どうもありがとうございました^^
書込番号:23219624
1点

>腐鰹さん
ナビが外せればバンパー取付のバックカメラならそれ程難易度は高く無いと思います?
ただZC83Sのバンパーカバーを外すなら(外さなくても大丈夫だと思いますが?)確かナンバープレートがフレームに止まっている為傷をつけない様に抜くのに苦労するかもしれません?
ハッチ側取付のドラレコやバックカメラはどんな車も前は面倒でしたが当たり前になってきて回数をこなしていたら普通になってしまいました。
頑張って下さい。m(_ _)m
書込番号:23219774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家も家族が使用するのでリアカメラを取り付けましたが、駐車時は前進・後退を繰り返すのでACC電源の方が無難だと思いますが?
バック電源だと点いたり消えたりで、間が空くような気がします。
書込番号:23220208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
>Demio Sportさん
何とか無事にバックカメラ装着完了いたしました^^
予定してたアースポイントに届かなかったり、カメラ配線引き込みに苦労したり
四苦八苦しましたがありがたいご教授を頂いたので助かりました
バック電源がナンバーの上を走っていたので容易にできそうだったので
バックから電源拝借しました。
カメラがナンバー右上ゆえなのかガイドラインの調整がとてもむずかしく
後日後回しとなりました。
予想していた通りの画質に少しがっかりしましたが安堵しております。
F3.5様 DemioSport様本当にありがとうございました。
書込番号:23223612
0点

>腐鰹さん
無事取り付け安堵ですね!
自分はガイド線が嫌いなので設定していません。
純正バックカメラでも距離感を取る為にバンパーの端を入れて取付します。
おそらく画像を見る限りそれなりな広角画像なのでもう少し中に取付すればバンパーは映ると思います?
日本ナビメーカー製でも3年位でNGになる物もありますが耐久性でしょうね?(どんな車でも1度カメラの便利さを覚えてしまうとカメラが無いと不安になります)
書込番号:23223700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
そうなんですよね^^;
何度かバックして練習したのですが、距離感がつかめなくて・・・。
もう少し中に埋め込むようにするにはバンパーを加工しなければいけないので
そこまで手が回りませんでした;;
書込番号:23223736
0点

>腐鰹さん
カメラが移動出来ないならもう少しカメラを上に向けてみれば如何ですか?
少しでも入ると距離感が掴めます。
夜の安全確認の為(ほぼ見ていませんが)とバックカメラに慣れる為自分の軽四も同じ様に取付しましたが(ND-BC7)映像の上側にバンパーの端っこが入る様に取付してあります。
書込番号:23224038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
一番上までカメラの角度を上げてもバンパーは映り込みませんでした^^;
これからじっくり慣れていきたいとおもいます^^
どうもありがとうございました^^
書込番号:23224184
0点



自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル
以前も書き込んだのですが、なぜかそのスレッドが消えています。
仕方なく新規で書き込みましたが、年式を特定しなかったので改めて2017年モデルとして記載します。
簡単に経緯をまとめると
@新車購入して半年もしないうちに、左後部ドアを開けたリアタイヤハウスの立ち上がり部分(エッジ部分)の塗装が剥げてきた
Aディーラーに相談。再塗装しかないとのことで街の板金屋で塗装
Bしかし、またも剥げてきたので再々塗装
Cそれでも剥げてきたので再々々塗装
Dそれでも剥げてきた。板金屋も「こんなの経験がない。防錆処理部分はメーカー塗装を剥がずにいたが、防錆部分も剥いで鉄板を出して塗装するしか手はないとのことで大掛かりな塗装(新車の防錆処理をとっちゃうってどうよ?)
まぁ、ここまでやって何とか2年ほど事無く過ごしてきましたが、なんと本日、上記@〜Dと同じ部分が剥げていました。
この年末年始は異常がなかったことや、最初の塗装剥がれも寒い時期だったことを考えると、鋼板の伸び縮みの影響なのか?
はたまたバーニングレッドの塗装そのものが、寒暖差に弱いのか?
上記@〜Dの間に実は右側後席ドア周辺の塗装も剥げてきたのですが、今のところ右は異常なしです。
で、本日ディーラーへ電話連絡すると「直ぐに見るのでお越しください。」しかし行くと
「まぁ、カエルプランであと半年ですからw…黒とか無難だと思いますよ。タッチアップも目立たないし。」
と店長に言われる始末。
え???不良個体買わされた挙句、全額自分持ちで他のカラーに3年ぴったしで買い替えろと???
このディーラー単位では「ほかのバーニングレッドに同じような不具合は出ていない。」とのこと。
「メーカー単位では不具合をつかんでいるかもしれないが、現場には情報は下りてきていない。」とも。
しかし、なぜか見つからない元々の私の書き込みには、スイフトの黒で「まったく同じところが剥げています」との情報も寄せられていましたし、「妻のワゴンRだが、ドアの裏側(室内側)が塗装が剥げている。」
など、情報をいただいていましたし、先代までのスイフトや現行イグニスはこの部分がシールになっているんです。
要は、もともとこの部分の塗装が工場のラインの問題もあって下手なのではないでしょうか?
しかし、新車の塗装が新車時からポロポロ剥がれ、最終的に後始末(完全な修理)も不可能なまま、バーニングレッドは継続販売されていて、被害者である私は「You!買い替えちゃいなよ!」と言われる始末…
なんだかなぁ〜、しかもバーニングレッドは有料塗装なんですがね…
ググっていたら現行スイスポのチャンピョンイエローで同じような目にあっている方のブログも見ましたが…
全額自分持ちで買い替えて、それでもまた塗装剥がれの可能性はあるわけですよね。実際現行の黒で剥がれてると情報くださった方もいるわけで…
スズキの塗装ってこんなものなの?昔はこうじゃなかったけどコストカットのつけ?
トヨタと日産しか乗ってこなかったのでちょっと信用できないです。(車はとてもいい出来ですが)
職場にスズキの車(軽ですが)も複数台ありますが、こんなトラブルは出ていません。
やっぱりスズキは軽のメーカーなのかな???
今日は新型ハスラーを試乗して(カエルプランおすすめ車両)帰ってきました。
対応策は後日改めてだそうです。
ま、塗装しますでは買い替え需要も逃すわけで「もう保証はできない」というんでしょうね。
塗装が塗るたびに剥がれていた時は「責任をもって最後まで直す。また剥がれたら、その時はまたきちんと修理させてもらう。」
と言っていたのにね。
7点

剥がれた際の証拠写真はどちらにあるのでしょうか。
書込番号:23205858
3点

トヨタの上級車とかレクサス買えばいいんですよ。スズキなんかクルマは作ってないです。あれはタイヤが四つ付いた機械です。
書込番号:23205875
9点

以前剥がれた際(一番症状が進んだ状態)の写真です。
@この写真でもクリアが浮いた状態は撮影できている(原版はPCで見える)のですが、ここにUPすると圧縮がかかるようで、見えなくなります。
Aクリアが浮いたような状態が進むと、赤い塗装が取れて、白い下地が見えます。
B写真で白く見えているのはゴミや、白い塗装の付着ではなく、バーニングレッドの塗装が剥がれて下地の白が出ている状態です。
この状態が繰り返し繰り返し続いています。
書込番号:23205887
4点

以前の経緯(書き込み)が見れそうです。
以前も3月初めに塗装ハゲが発生しており、今年は暖冬なので1月ほど早いかな?
寒暖の差なのかなぁ〜でも場所が「リアドア開けて、ホイールアーチの立ち上がり部分限定」っていうのは?
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100710176/SortID=21648539/#tab
書込番号:23205892
0点

どんまいです
書込番号:23206152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
>トヨタの上級車とかレクサス買えばいいんですよ。スズキなんかクルマは作ってないです。あれはタイヤが四つ付いた機械です。
知識が乏しい奴がまた適当なことを言ってる。
スズキが作ってるのも車だよ!
車もタイヤが四つ付いた機械だからな。
ろくなことしか言えないなら出てくるな。
書込番号:23206173 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

燃え尽きたのか?
書込番号:23206438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ年式のRstパールホワイト(未登録車)に1年ちょい乗ってますがそんな塗装不具合は起きてないですね。購入したあと即市販のコーティング剤でコーティングして洗車はいつも洗車機でシャンプーのみ、かれこれ10回以上は洗車してます。洗車後タオルで拭き上げの際に確認しても傷も付かずにピカピカなままです。ちなみにコーティング剤はペルシードを3回塗っただけです。メンテ楽なので暖かくなったら追コーティングしようと思ってます。
書込番号:23221644
4点


スイフトの中古車 (全5モデル/3,114物件)
-
スイフト RS 社外SDナビ(BT/フルセグTV/CD/DVD)/バックカメラ/ETC/前後ドラレコ/ステアリングリモコン/社外15インチAW
- 支払総額
- 76.2万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.0万km
-
スイフト XG−DJE スマートキー 社外ナビTV ETC 社外15インチAW オートエアコン アイドリングストップ 横滑り防止装置 プッシュスタート
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
スイフト RS 社外SDナビ(BT/フルセグTV/CD/DVD)/バックカメラ/ETC/前後ドラレコ/ステアリングリモコン/社外15インチAW
- 支払総額
- 76.2万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
スイフト XG−DJE スマートキー 社外ナビTV ETC 社外15インチAW オートエアコン アイドリングストップ 横滑り防止装置 プッシュスタート
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 9.9万円