HDR-CX680 (W) [ホワイト] のクチコミ掲示板

2017年 1月20日 発売

HDR-CX680 (W) [ホワイト]

  • 走りながらでも安定した映像を撮影できる手ブレ補正機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。
  • 動画撮影時のズーム倍率は、光学30倍(デジタル350倍)、全画素超解像60倍。5.1chマイクによる音声記録にも対応。
  • 64GBの内蔵メモリーやWi-Fi/NFCを搭載。無料アプリでモバイル端末と連携し、リモート操作や撮影映像の転送ができる。
最安価格(税込):

¥71,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥71,500¥94,286 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:160分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX680 (W) [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]の価格比較
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のスペック・仕様
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]の純正オプション
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のレビュー
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のクチコミ
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]の画像・動画
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のピックアップリスト
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のオークション

HDR-CX680 (W) [ホワイト]SONY

最安価格(税込):¥71,500 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 1月20日

  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]の価格比較
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のスペック・仕様
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]の純正オプション
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のレビュー
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のクチコミ
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]の画像・動画
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のピックアップリスト
  • HDR-CX680 (W) [ホワイト]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680 > HDR-CX680 (W) [ホワイト]

HDR-CX680 (W) [ホワイト] のクチコミ掲示板

(963件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX680 (W) [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
HDR-CX680 (W) [ホワイト]を新規書き込みHDR-CX680 (W) [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
100

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてビデオカメラの購入を考えてます。

2018/07/23 21:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 izu3131さん
クチコミ投稿数:52件

初めてビデオカメラの購入を、考えてます。

使用用途
室内での音楽ライブ
屋外でも音楽ライブ
発表会用ダンス振付の撮影
が主です

撮影場所
ライブハウス 照明があまり良くない場所もあります
ステージが横長が多い
屋外の場合は、ステージが遠いことが多いです。

希望
手ブレ補正がよく
ズームもそこそこあり50から100メートルくらい先の被写体がぶれずに撮れるといい

横広の舞台でも隅々まで撮れる

照明の良くないところ例えば光が強すぎたり逆に弱すぎたりしても綺麗に撮れる

写真切り出しが可能


おすすめのものがありましたら教えてください。

いまは、このCX680が気になってます


書込番号:21983538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2018/07/23 22:17(1年以上前)

>照明の良くないところ例えば光が強すぎたり逆に弱すぎたりしても綺麗に撮れる

数倍ぐらい高額な機種でも苦しいです(^^;

特に、光が強すぎたり逆に弱すぎたりしても【同じ画面内で】綺麗に、となると、
ノンターボの軽四に対して、一千万円以上のスポーツカー程度〜それ以上の性能差を求めているような感じです(^^;


(以下も大げさに書いていません)

ご検討の機種クラスは、広角側の画質はiPhoneやスマホなどに完敗します。
※望遠側は、単焦点のiPhoneやスマホに勝ちますが、勝っているだけで高画質というわけではありません。


その他、似たようなご質問は、過去ログに十数件以上あり、
この機種よりもマシな機種についても多々書かれています。

当然ながら数割〜倍以上高額になります。

書込番号:21983633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2018/07/24 09:47(1年以上前)

ステージを撮るなら、強制的にスポットライトモードが使える機種がよいと思います。そんなものがあるかどうか。

Aiでシーン数百を認識するというカメラもありますが、認識が正しいかどうか確認をカメラの方から尋ねてこないような作りが変だと思います。
時に、間違っていたりもあるので。特に、ホワイトバランスが間違っている場合が多いかとおもいます。室内灯の選択に顕著です。
(逆光のときも利きが甘いのもあろうかと)
なので、マニュアル設定のしやすいことも選ぶ条件です。といっても、似た通ったかで特徴も無いですね。

680ならAX45でしょうね。マニュアル設定項目の違いを見ればすぐに判ります。一歩踏み込んでいるのが、ビクターのRY980です。

書込番号:21984480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDR-CX12からの買い替えについてご質問です

2018/06/15 03:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 BurgerKingさん
クチコミ投稿数:14件 アルバム 

少し古い機種ですがHDR-CX12を使用しています。
画質や重さなどには全く不満は無いのですが記録メディアが高額なのと老朽化のために故障した時の事を考えて買い替えを検討しています。

利用シーンとしては日中に三脚を使用しての撮影で主に子供のサッカーを撮影します。
また、視聴は画面の小さな普通のテレビがメインです。

現在使用中の機種と比較して、カタログスペックだけ見ると少し性能が劣るような気がしてしまうのですが新しい機種であれば画質などは良くなっている(またはそれ程変わらない)ものでしょうか。
現在使用しているビデオカメラが初めてのものだったのでこれまで他のカメラと比較した事がありません。

買い替えの検討対象としてこちらのカメラが適切なものか迷っています。
教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:21896532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/06/16 09:13(1年以上前)

エントリー機種への買い換えですから、画質には期待しない方がいいと思います。
悪化、劣化することが予想されます。

現在のラインアップでは、ソニーならAX45/60以上しか選択肢はありません。

書込番号:21899327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2018/06/16 09:51(1年以上前)

なぜかSDさんに同意です。


書込番号:21899411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BurgerKingさん
クチコミ投稿数:14件 アルバム 

2018/06/16 10:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>なぜかSDさん

ご返信ありがとうございました。

こちらの機種がエントリーモデルだと言う事なのですね。
現在の機種を購入した時も型落ちの特売品みたいな感じでそれ程購入金額が変わらなかった記憶があったのと、
単純に型番の数字が大きい物が上位機種なのでは?と言う勘違いからこのようなご質問をしてしまいました。

代替機種はAXで検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21899494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-GW77Vから本機への買い換えについて

2018/06/04 18:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:11件

2012年購入のソニー「HDR-GW77V」から「HDR-CX680」への買い換えを検討しています。
パナソニックの同等品「HC-W585M」とも悩みましたが、空間光学方式手ぶれ補正機能に
魅力を感じ、本機を候補としております。
また、故障した訳ではなく、6年が経過、子供が生まれることから、このタイミングで
買い換えようかと思った次第です。

パソコン(Mac、iMovie、Toast等)で編集、DVD・ブルーレイへのオーサリングを検討
していますが、4Kビデオカメラのデータサイズを懸念しているため、HDビデオカメラで
検討しています。

そこで、両機種の仕様を確認したのですが、以下に示す画素数に関する仕様は6年前に
購入した「HDR-GW77V」の方が優れているように思えるのですが、「HDR-GW77V」の方が
綺麗に録画が出来るものでしょうか。
イメージセンサーのみ優れているように思われますが、これにより画質が劣ることなく
録画出来るのでしょうか。

============================================================
仕様抜粋(「HDR-GW77V」、「HDR-CX680」の順に記載しています)
============================================================
イメージセンサー:1/3.91型、1/5.8型 ※両方ともExmor R CMOS
総画素数 :543万画素、251万画素
記録画素数:2,040万画素相当、920万画素相当  ※静止画時
有効画素数:502万画素(16:9)、229万画素(16:9) ※動画時
有効画素数:502万画素(16:9)、229万画素(16:9) ※静止画時
============================================================

空間光学方式手ぶれ補正機能、光学ズーム30倍、MP4形式での録画、メモリーの容量等、
魅力的な機能があるため買い換える意味はあるかと思っていますが、画質の観点では、
どちらが優れているのか、教えていただけますでしょうか。

※HDR-GW77Vの仕様
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-GW77V/spec.html

書込番号:21873300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/06/04 18:14(1年以上前)

GW77の方がセンサーが大きいので格上なんです。
これの姉妹機使ってますが、屋外で60P撮影すると、オッ!と思う画を叩き出してくれることもあるんですよね。

CX680はいじったことがないので厳密にはわかりませんが
画質向上は期待しない方がいいと思います。

望遠強化とか手ぶれ補正強化等が目的ならばいいと思いますけれど。

書込番号:21873323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/06/04 21:48(1年以上前)

>なぜかSDさん
ご回答有り難うございます!
センサーもHDR-GW77Vの方が大きいんですね!
大変失礼しました。勘違いしておりました。

やはり、画質はHDR-GW77Vが良いのですね。
6年前の製品の方が良いとは、驚きです。。。

書込番号:21873864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/06/05 00:02(1年以上前)

こんばんは

CX680の音がどうか。
GW77は音がイマイチです。


アクセサリーレンズも着かないので(特にワイド側に強いほうが良いかと)。
あ、これもCX680のほうは調べてないです。

手振れ補正の機能によって画角が変わる場合もあるかと。


そういえば私のGW77使ってないなぁ…。

書込番号:21874193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/05 11:35(1年以上前)

ながらく愛用していたHDR-GW66Vが故障したため、HDR-CX675に乗り換えたものです。
若干機種は違いますがスペック的にはほとんど同じかと思います。

HDR-CX675に乗り換えた感想ですが、解像感が低く、暗所でのノイズがひどいです。空間光学手ブレ補正は効果絶大ですが、それ以前に屋内では見るに耐えない画質になることが多々あります。
センサーサイズの違い以上に画質の差を感じます。
結局、屋内撮影用にPanasonicのDMC-TX1を購入しました。手ブレ補正は弱いですがトータルの画質ではこちらの方が良いです。
HDR-CX675は運動会専用になりそうです。

特にお子さんが小さいうちは屋内での撮影も多いでしょうから、所謂高級コンデジやミラーレスの方が満足できる動画が撮れるかもしれません。

書込番号:21874783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/06/05 12:25(1年以上前)

>りょうマーチさん
コメント有り難うございます!
音も微妙なんですね。。。

>Gadjet Maniaさん
コメント有り難うございます!
室内での性能について参考になりました。
HDR-GW77Vの継続利用や4Kビデオカメラに手を出すか悩んでしまいますね。。。


書込番号:21874874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDR-CX700からの買い換えでおすすめは?

2018/05/27 12:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:3件

7年前に購入したHDR-CX700を使用しています。
先日、子どもの運動会で久しぶりに使用し、TVに接続して観たところ、あまりの画像の荒さに愕然としました(ズーム最大で使ってました)。
そこで、こちらの機種かAX45で検討しています。
前機種も特にこだわって買ったわけではなく、価格の違い程度しかわかりません。
CX700から買い換える際の注意点や他におすすめ機種があれば教えてください。
バッテリーが使い回せるようなので、できればSONYの機種が良いと思っています。

書込番号:21854746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/27 13:42(1年以上前)

>あまりの画像の荒さに愕然としました(ズーム最大で使ってました)。

デジタルズームが最大なら、何買っても悲惨です。
(撮影時に認識出来ないのは、視力と距離と分解能(≒解像力)によるもので、ヒトの近距離視力が数倍にななるような非現実的展開がないと無理です)


さて、カメラの「質、格」を、自動車の買い換えで言えば、
「数年前に500万円以上の3ナンバー車から、150万円未満の軽四に買い換え予定です。
数年の進歩で、質や格の差は逆転したでしょうか?」
にかなり近いです。

車の法的制限を別にして、上記の喩えは数年以上通用するでしょう。


ただし、今回は「望遠」が入っており、
【撮影距離】によっては【低レベルにおいて、立場が逆転する】ことになりますが、
具体的な距離の見積もりが不可欠です。

さらに、【換算焦点距離】から、【どれぐらいの望遠が必要か?】も不可欠で、
この【撮影距離】と【換算焦点距離】の見積もりを誤ると現状より悲惨になります。

書込番号:21854861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/27 14:15(1年以上前)

すみません、「格、質」の喩えをCX900の仕様にしてしまったので、喩えを修正します(^^;

「数年前に250万円ぐらいの2000cc普通自動車から、現在150万円未満の軽四に買い換え予定です。
数年の進歩で、質や格の差は逆転したでしょうか?」

CX700の仕様はデジタル120倍なので、換算f=3156mmになり、
光学望遠端が換算f=263mmですから、
有効画素数は(1/12)^2 = 1/144の約4.3万画素にまで激減します。

CX680の光学望遠端は換算f=804mmですから、換算f=3156mmには約3.9倍のデジタルズームになるので、有効画素数は約(1/3.93)^2≒ 1/15.4の約14.9万画素になります。

「1画素あたりのサイズは同程度」ですので、CX700の最大デジタルズームよりもマシになりますが、
光学望遠までの画質差は諦める必要があります。
(光学望遠端までの「画質」は、常にCX700に劣り、その差が判らないなら、画質を気にする必要もないかも?
そもそもCX700は買っていないかも?)

書込番号:21854938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/27 15:29(1年以上前)

(一度に計算すると読むほうも大変かと思うので…AX45の追加です)

その前に!!
どれだけ検討しても、換算f=3000mm級の望遠と画質の釣り合いが取れる組み合わせは、
【一般的な予算範囲のビデオカメラでは、存在しません】
※放送用機としては、1千万円以上~数千万円で有りますが(^^;


デジタルズーム域を「マシ」にするために、CX680などの【併用】が金額的には現実的です。

併用せずに、CX680のみねば、最高条件でも
CX700のデジタル2倍(光学込みでズーム比20倍)の条件相当になります。


…ではAX45について。

AX45の光学望遠端は換算f=536mmですから、換算f=3156mmには約5.9倍のデジタルズームになるので、有効画素数は約(1/5.89)^2≒ 1/34.7の約23.9万画素になります。


・・・他に光学分解能のことなどありますが、割愛します(^^;

書込番号:21855099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/05/27 23:24(1年以上前)

AX45にして、画質的に許容範囲におさまるくらいに
制限してズームを使うのが落としどころではないかと思います。

書込番号:21856345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/05/28 05:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
アドバイスありがとうございます。
せっかく詳しく説明していただいたのに、半分も理解できていません(..;)

こちらの機種と前機種とで、
>光学望遠までの画質差は諦める必要があります
というのは、前機種CX700の方がズームなし〜光学ズームにおいて画質が良いということでしょうか?

あまりの画像の荒さに愕然としたとき(顔がつぶれて、顔があることしか分からない)は、TVとの接続を赤白黄のケーブルで接続してました。
そういえば…と思い、もう一本あったケーブルで繋いだところ、なんとなく表情まで分かるようにはなりました。

初心者とかいう以前の問題ですよね…お恥ずかしいです。

ただ、こどもがサッカーを始めたのもあり、やはり今よりは光学ズームの倍率が高いものが欲しいと思っています。

また、電池パックについて調べたところ、評価の良い社外品もあり、SONYにこだわる必要もないのかな?とも思えてきました。


>なぜかSDさん
4Kを使わなければ光学40倍なんですね。
価格も倍になるので悩ましいです…

書込番号:21856616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/05/28 12:26(1年以上前)

>TVとの接続を赤白黄のケーブルで接続してました。
>もう一本あったケーブルで繋いだところ、なんとなく表情まで分かるようにはなりました。

HDMIケーブルでつながないとダメなのでご確認下さい。

>4Kを使わなければ光学40倍なんですね。

いいえ。
レンズが変わるわけではないので、光学20倍のままです。

ソニー機の特徴として、手ブレ補正を強くかける(アクティブモードにする)と
強制的にデジタルズームが少し入ります。
CX700ではエクステンデットズームと呼び、
AX45では全画素超解像ズームと呼ばれますが、似たような物です。
なるべく画質が劣化しないようなズームにはなっていますが
それでも多少は画質が劣化します。

これ以上ズームしたければ、一般的に言うところのデジタルズーム領域に入ります。
こちらはかなり画質が劣化します。

CX700の光学ズーム望遠端は263mm(35mm換算)しかありませんが
AX45は536mmもあり、これだけでCX700の2倍もズームできることになります。
さらに全画素超解像ズームも40倍まであるので1000mm超まで伸びます。

これだけあれば普通は困らないと思います。

ただ、全画素超解像ズームと言ってもデジタルズームには変わりはありませんし、
もともとソニーのレンズは望遠端付近の性能が良くないため
40倍を使い切ると、画質の悪さを感じることになるかもしれません、

30倍ぐらいに抑えておくのが良いのではないかと思います。
(それでも800〜900mmはあるので十分でしょう)

書込番号:21857177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/28 12:31(1年以上前)

>前機種CX700の方がズームなし〜光学ズームにおいて画質が良いということでしょうか?

はい。

型番が似ていますが、そもそも「画質においての格」は2段階以上違います。

あまり関心無いとか画質を本心では気にしていない場合などを除けば、
買い替えは最悪の選択になるでしょうから、CX680などは超々望遠用に「買い増し」をおすすめします。

書込番号:21857184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/05/28 15:08(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>なぜかSDさん

お二人ともありがとうございます。
AX45を購入する決心がつきました。
単純に光学ズームの倍率と、新しいから性能もいいんじゃないか?という判断でこちらの機種を買ってしまわなくてよかったです。

最近はデジカムも安くて買えるんだ〜とうかれていましたが、やはり詳しい方に聞かないと分かりませんね。

書込番号:21857430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:4件

今まで使用していたhdr-cx560vが先日の子どもの運動会の時にエラーコードが表示され買い替えを検討しています。
ソニーのax45もいいと思いますが予算オーバーと妻が重さがあるのでいやだということから、cx680とパナソニーのhc-vx985の二つを検討しています。
4kの保存が面倒くコストもかかりそうなので、基本はフルハイビジョンで撮影しようとおもいます。
パナソニックの機種でフルハイビジョンで撮影するのと、cx680で撮影するのでは、やはりvx985の方が綺麗に映りますか?
大差がないのであれば、レコーダーとテレビがソニー製なので、680にしようとおもいます。
でも、景色などを撮影するときは4kも魅力的なのでなお悩んでいます。
あと、560vから680にした場合画質の向上は見てわかるぐらいなのかも知りたいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:21847624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/05/24 12:15(1年以上前)

>560vから680にした場合画質の向上は見てわかるぐらい

画質は低下すると思いますよ…。

VX985(フルハイビジョン撮影時)でも低下を感じると思いますけれど(望遠画質は除く)。

つまりCX560は結構いい機種なんです。

書込番号:21847658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/05/24 12:22(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
画像低下するのですね。ax45でも画質は低下しますかね?
ちなみに画質同じ、または上がる機種でおすすめとかあれば教えていただきたいです。

書込番号:21847674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2018/05/24 12:57(1年以上前)

初心者 パパさん、こんにちは。

> ソニーのax45もいいと思いますが予算オーバーと妻が重さがあるのでいやだということから

> ax45でも画質は低下しますかね?

FDR-AX45を買おうと思えば買えるのでしょうか?それともFDR-AX45は、検討の圏外なのでしょうか?

買えない機種のことを、あまり考えても良いことはないので、まずはどの機種までなら買えるのかを明確にした方が良いようにも思います。

書込番号:21847769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/05/24 16:31(1年以上前)

>secondfloorさん
こんにちは、ax45はやはり金銭的にも厳しそうです。
買わないのに聞いてもたしかに仕方ないですよね。
cx680だと画質の違いが見てすぐにわかる範囲ですかね?
今の機種の修理も一つの選択肢かと思い始めました。

書込番号:21848088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2018/05/24 20:08(1年以上前)

初心者 パパさんへ

> cx680だと画質の違いが見てすぐにわかる範囲ですかね?

これは、初心者 パパさんが、どれだけこだわりを持って、画質を見るかだと思いますが、こだわる人が見れば、あれ?と思う程度には違うと思います。

ただ私の家では、HDR-CX560Vのようなカメラと、HDR-CX680のようなカメラがあるのですが、両方のカメラを、画質とかを気にせず使っているので、それほどこだわりのない人にとっては、その程度の違いなのかもしれません。

> 今の機種の修理も一つの選択肢かと思い始めました。

そうですね、HDR-CX560Vを修理して使い続けるのも、良い選択だと思います。

書込番号:21848543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/25 06:59(1年以上前)

お早うございます。

HDR-CX560Vの修理は一応可能なようです。一応と書いたのは最近良く有る書き込みでソニーに限った話ではありませんが修理部品調達不能で代品を提案される事もままあるからです。今回の例ですと追金無しでHDR-CX680というのはありそうな線ですが、もしもそうならこれは飲まないほうが良いと思います。理由はなぜかSDさんが書かれている内容と同じです。

CX680はCX560に比べて実効サイズが半分程度の1/6型豆粒センサーで特に暗所性能に難有りですし光学30倍ズームと言う事ですが真っ昼間に撮影するにしてもそのズーム画質が良くありません。同じ1/6型豆粒センサーでもパナソニックのHC-W585Mの方がズーム画質なら数段良いです。運動会撮影もターゲットならズーム画質は大事ですよね。その辺りも勘案しながら修理・新機種選定をなさってはと思います。

書込番号:21849495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/05/25 09:04(1年以上前)

>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん
とても参考になります。本当にありがとうございます。
替わりの機種がなかなか浮かばないので、一旦修理にいくらぐらいかかるか相談してみようと思います。

書込番号:21849686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

ビデオカメラの購入を検討しています。
どなたかご存知でしたらご教授ください。

ハイライトムービーメーカーの機能は上位機種と変わらない性能でしょうか?
上位機種は4Kも編集できるのは存じて上げています。
基本性能が同等かということです。
またその編集は必ず音楽が付与されるのでしょうか?

あと、オプションのズームリモコンは使用可能でしょうか?
一般的なリモコン端子であるlank端子はありますでしょうか?

いくつかご質問になりますがよろしくお願いいたします。

書込番号:21800130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2018/05/04 22:04(1年以上前)

家庭用現行機種でLANC端子が残っているものはありません
(スマホでリモートできる機種が増えてきたため)

書込番号:21800217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/04 23:03(1年以上前)

ハイライトムービーメーカーに関しては以下のリンクの内容が詳しいですが、FDR-AX45/AX60ではメニューから入らなくても側面にある(ハイライトムービー作成)ボタンを押せばハイライトムービー作成に入れるのと撮影中にハイライトポイントを追加するとその動画のポイントが優先的にそのシーンをハイライト動画で使用されるようになるとの事です。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000949144.html
http://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0001612083.html
http://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000949145.html

それからマルチ端子(マイクロUSB端子だがUSB以外の信号も通せる端子)に対応している有線のリモートコマンダー RM-VPR1と赤外で無線通信可能なリモートコマンダー & IRレシーバーキット RMT-VP1Kによるズーム操作は可能と言う事です。
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX680/compatible.html#fragment-4277
https://www.sony.jp/ichigan/products/RM-VPR1/
https://www.sony.jp/ichigan/products/RMT-VP1K/

マルチ端子以外のリモート対応端子はCX680では備わってないようです。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000960346.html

書込番号:21800354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2018/05/05 09:05(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

コメントありがとうございます!
そうなんですね。
家庭用の普及クラスは仕方ないことなのですね。
でもRM-VPR1が使えるようですね。

ありがとうございました^ ^

書込番号:21800986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2018/05/05 09:10(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

非常に私の欲しい情報を提示していただいて、誠にありがとうございました!

撮影中もハイライト追加が出来るのは上記機種の方が良いかもしれませんね。

ところで実際問題として、ハイライトムービーメーカーは使い勝手が良いものであるかはご存知ありませんでしょうか?
ハイライトを任意で追加した場合、そのポイントの前後数秒が反映されるのでしょうか?
子どものサッカーの動画で使用したいと思っていますが、ゴールの瞬間にハイライトポイントを設定したとして、どの程度納得できるものができるのかな?と。
もしご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?

書込番号:21800994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/05 18:52(1年以上前)

量販店で試してきました。まず、訂正があります。撮影中のハイライトポイントの追加はCX680でも可能です。従ってAX45やAX60とのハイライトムービーに関する差はハイライトムービー作成ボタンの有無位しか無いようです。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000949145.html

さて、そのハイライトムービーですが中々にコツが要ります。まず、撮影中のハイライトポイントは確かに優先的にハイライトムービーに適用されますが、そのスタートポイントは甘めに見積って1秒前のポイントからのスタートになるのでスポーツ撮影の際はかなりな動体視力反射神経が要求されます。そしてそのポイントをサーチする機能は無いので後でちょっとポイントを前にずらしたいと言った事が出来ません。これなら撮りっぱなしにして後でハイライトポイントを追加するのと大して変わらないです。

次にハイライトムービーの長さです。ハイライトムービーの長さはBGMの長さ、15秒、30秒、1分、2分から選べまして長いハイライトムービーにするには長い時間のBGMを仕込んでおけば良いようですが(BGMを全く無音にする、あるいはBGMだけにすると言った調整は可能)、その設定時間に対してビデオの撮影時間が短過ぎるとハイライトムービーが生成出来ませんと怒られます。つまり、適度な時間のBGMを用意しておいてビデオカメラに仕込んでおく必要があると言う事ですね。

最後にこれはカメラがうまくなりたいさんにとって最もがっかりなポイントかもしれませんが、ハイライトムービーはAVCHDやXAVC Sと同時に記録されたFull HDに満たない1280×720の6Mbpsから12Mbps程度の低ビットレートで記録されたMP4にしか適用されないことです。従って大画面TVで見るのには向いていなくてせいぜい5型のスマホで見るのが関の山でしょう。ここだけ捉えるとAX60やAX45の4Kビデオを購入する意味はかなり薄れます。

と言う事でハイライトムービーは面白い機能ではあるけれども画質に拘ったものでもないので、まあ結局は一生懸命に編集する事になるでしょう。

書込番号:21802051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2018/05/06 00:47(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

わざわざ量販店で調べていただいたのですか?
誠にありがとうございます^^;

そして、そのレビューですが、非常に参考になりました。ハイライトムービーは完全にスマホで配信することだけに特化してしまうしかなさそうですね。
2分程度ならもう少し解像度を上げてくれても良さそうですが、内部処理のエンジンの問題なのでしょうか??

いずれにしても非常に的を射たご回答をいただけ、最終の購入検討に入ろうと思います。

誠にありがとうございます。
感謝です(^^)

書込番号:21803033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2018/05/10 08:14(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>ひろ君ひろ君さん

アドバイスをいただいたことを含めて検討し、昨日購入しました。
誠にありがとうございました!

書込番号:21813210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX680 (W) [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
HDR-CX680 (W) [ホワイト]を新規書き込みHDR-CX680 (W) [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX680 (W) [ホワイト]
SONY

HDR-CX680 (W) [ホワイト]

最安価格(税込):¥71,500発売日:2017年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

HDR-CX680 (W) [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <1415

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング