REGZA 55X910 [55インチ] のクチコミ掲示板

2017年 3月上旬 発売

REGZA 55X910 [55インチ]

  • 自社開発の専用映像処理エンジン「OLEDレグザエンジンBeauty PRO」を採用した、シリーズ初の4K有機ELテレビ。
  • 新開発の大容量バスレフ型ボックス2ウェイスピーカシステムと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、クリアな音声に。
  • 放送中の地デジ最大6チャンネルを同時に表示できる「まるごとチャンネル」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション REGZA 55X910 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X910 [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X910 [55インチ]とREGZA 55X920 [55インチ]を比較する

REGZA 55X920 [55インチ]

REGZA 55X920 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 7月25日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:4K OLED クリアダイレクトモーション
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X910 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X910 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X910 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X910 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X910 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X910 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X910 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X910 [55インチ]のオークション

REGZA 55X910 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月上旬

  • REGZA 55X910 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X910 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X910 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X910 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X910 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X910 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X910 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X910 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

REGZA 55X910 [55インチ] のクチコミ掲示板

(727件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X910 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X910 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X910 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

\583,700

2017/04/09 19:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

スレ主 hiroshi997さん
クチコミ投稿数:153件

\583,700とはちょっと高すぎる。そりゃLG売れるわけだ。LGは17万円くらいだよね。58万円はテレビの値段ではない。私は一生買えないでしょう。まぁそのうち安くなるのかもしれんが。有機ELテレビは東京オリンピックまでには安くなるのかもしれんね。

書込番号:20804820

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/09 20:18(1年以上前)

>LGは17万円くらいだよね。

それは4Kじゃ無いフルHDモデル、4Kベーシックモデルなら24万円、ハイエンドモデルなら30万円。

LGの昨年モデルとは発売時期が違うから55X910はまだ価格は下がるはず。

書込番号:20804875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/04/10 01:45(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>58万円はテレビの値段ではない。

実際販売されているので...(^_^;

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006


最低限、ここ最近のモデル
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000870615_K0000870613_K0000952477_K0000870612_K0000933675&pd_ctg=2041
で比較して、どこが良くてどこが良くないのかという話の必要が有るのでは無いでしょうか?
 <「2Kテレビ」や「古いモデル」と比較して「こっちの方が安い」というのは、比較の仕方に問題が有るとも...(^_^;


自分は「W録」等、特に「タイムシフトマシン」は他社に無い魅力的な機能だと思うので、
レグザは確実に選択肢に入ってきますm(_ _)m

書込番号:20805694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/04/15 23:41(1年以上前)

私も選択肢に入ってます。(笑)
ふつうに考えてボーナス時期には50万以下にはなるでしょ。
画作りの点で東芝の超解像とシャープのICCに興味があります。
なぜか両者ともいろいろ大変ですが。
オーディオの量子化復元と同様に、量子化の倍以上の精度が
あった方が復元の自由度が増すと感じてます。
人生で感動を得られる機会は有限なので、少しでもその感動の
レベルを上げるにはLGはリーズナブルたけど調整技術のない
小生は、その対価を払うしかないと諦めつつあります。(笑)
本当は8Kが欲しいのですが、とても待ってられません。(泣)

書込番号:20820773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/17 07:26(1年以上前)

>hiroshi997さん

まぁー大画面のOLEDの開発に成功したのは世界中でLGだけですので、そのパネルを外販で買っている東芝は当然自社パネル使用のLGより割高にならざるを得ませんよね。確かに他の部分では東芝の方が優位性はあるでしょうが、基幹部材のパネルをLGに握られている限り、東芝のOLEDは安くならない様な気がします。というか、東芝自身がこのモデルを果たして一般向けに本気で売る気があるのか甚だ疑問です。あくまでも想像の域では有りますが。

書込番号:20823888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2017/04/23 01:57(1年以上前)

東芝がOLEDを自社開発してLGのOEM同様のパネル価格で同程度の品質を出せるとは思えません。逆に言えばコストアップになるという経営判断の結果、OEMを採用しているのだと思います。
昔(だいぶ昔)、プロフィールというソニーの家庭向けブラウン管モニターがあったのですが、液晶以降は家電メーカー製のモニターってあまり聞きませんね。パソコンのビデオカードとモニターの相性程度の品質?以上の調整が必要なのでしょうか。
私はオーディオにも興味がありますので、テレビの音響装備が無駄に思えてなりません。どうせ外付けで再生しますので。
もちろん必要とされる需要もあると思いますので、筐体はそのままで、スピーカーやアンプの装備がないモデルがいいです。
極論すれば、受信機能も不要というか外付けにして、シンプルなパネルだけの構成が希望です。そうすれば、モニターだけはLGのOLEDで、録画関連は東芝、受信機はパナソ、音響はヤマハ…とかできますよね。事実、記録用HDDはメーカーが選択可能です。パネル本体に限らず、パネル内部品や半導体・制御ソフトなど、全て自社製作は理想かも知れませんが、PCや車業界同様、市場に支持されるとは限りません。しかしながら、餅は餅屋というのもありますが、需要が餅からパンになることもあります。
データ保存用に高速なDVD機器に投資するより、クラウドからのダウンロードの方が速度もコストも優位になってきてます。
Windows10もディスクではなくUSBメディアで購入したら、セットアップがむちゃくちゃ速かったです。
膨大なコストをかけて開発するよりOEMを選択した液晶と同様に1からOLEDに投資するより、強みに磨きをかける方が賢い様な気がします。

書込番号:20838518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/13 22:01(1年以上前)

レビュー、1件もありませんねぇ。
買った人いないのかなぁ。。。

書込番号:20890005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/25 20:32(1年以上前)

高性能テレビなのに、
相変わらずの価格急落ですね。
なんとも厳しい業界ですなぁ。

書込番号:20918126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/05/25 20:39(1年以上前)

>なんとも厳しい業界ですなぁ。

http://s.kakaku.com/item/K0000963222/

http://s.kakaku.com/item/K0000964045/

発売前のパナとソニーの同サイズOLEDテレビの価格を見たら東芝はもっと価格を下げないと厳しい。

書込番号:20918144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

どこかで視聴出来るでしょうか?

2017/04/03 19:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X910 [65インチ]

スレ主 wine3000さん
クチコミ投稿数:46件

当方,広島県福山市なのですが,
東芝さんと過去何も関わり合いが無く.
どこかで視聴出来ばと思うのですが.
情報通の方が居られたら.よろしくお願いします.

 現状の東芝さんに問い合わせするきが正直おきないもので.

書込番号:20790194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/03 19:38(1年以上前)

私は福山市の隣の田舎ですがビックカメラで昨日、視聴しましたよ。4Kソースですけど店内の明るさが家とは違いますけど。

書込番号:20790249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 wine3000さん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/03 20:33(1年以上前)

>焼き物見学さん

 早速ありがとうございます.
広島県 ビックカメラで検索したら、広島市方面でした.
現状のわたしの体力では100km西までは不可能なので諦めます.

 一つだけいやな思い出は,東芝さんが4kを出した時,
デモ機には,4k映像しか再生してなく,BS,地デジを出して下さいとお願いしたら,
全く無視されました.
で,数年後sonyになりましたが.
別にこれで不満は無いのですが,もっと黒が黒になるのかと,
非常に興味があります.
 現状のTVで何が感動したかというと,生映像であろうとCGであろーと,
超近眼のわたしに星空が見えた時は,うわぁーーーと感動しました.
星空なんてもう40年近く見えた事がなかったので.

 広島県で無く岡山県で検索してみます.
有り難うございました.

書込番号:20790397

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/04/04 09:01(1年以上前)

こんにちは。
福山市にはヤマダ電機とケーズ電気があるようなので、電話で問い合わせて見てはいかがですか?
65インチはないかも知れませんが、55インチの方なら展示があるかも知れません。

書込番号:20791488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wine3000さん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/06 11:23(1年以上前)

>プローヴァさん
 情報有り難う御座ました.
先ほど,”やまだ”に確認しましたら,福山高西店には展示品が無くいて,福山の
方にはありました.視聴できとのこと.確認とました.
一応BS,地デジの配線もしてるとのこと.

 実は現状,sonyの何とか9500Bの65インチなのです.
最近のBDレンタルとか見てると,横長の映像が増えてました.
NHKでいう16:9かな,それより自然と見えます.
昔の36インチ横長時代は,画面の有効利用が勿体ない!とか,おもってましたが,
この調子では.80インチ,100インチが,目の前に,浮かんできます.
 まか.しかし月に十時間も見ないので勿体ないではありますが.

 しかし,ELって,黒が黒になるのでしょうか?
40年ほど前に大学の研究室で先輩がELを開発してました.
まぁその辺でおもいれも有るのですが.

 総理も海外に融資等をする前に,国内に眼をむけてほしいとは思いますが.
しかし融資名目の補助金はナットもはやですが.

 済ません話がそれましたが,福山のヤマダには1人でも行けそうなので覗いてみます.
有り難うがございました.




 

書込番号:20796067

ナイスクチコミ!0


スレ主 wine3000さん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/06 11:39(1年以上前)

追伸 
 
 今確認にしたら,福山市松永店のケーズデンキには,本体も,展示品も無いとのことでした.
まぁ.ここで65インチ以上のそれなりのTVは,みたことなかったもんなー.

 てな,地域情報でした.
まぁ田舎はこんなもんでしょ.

書込番号:20796106

ナイスクチコミ!1


スレ主 wine3000さん
クチコミ投稿数:46件

2017/04/29 23:19(1年以上前)

 結果的に先延ばしに.

 数日後,旧友と一緒に見に行きました(ヤマダ福山店)
結果を言うと,わざに買い足す必要はない.

 理由は,現用機の"黒"の表現とかわらんかった.
持ち込んだソフトは,"猿の惑星 ライジング”.
それと,”オデッセイ”. ともに,BD2kソフト.
  猿の惑星:夜景のなかに浮かぶ戦火の後の炎
  オデッセイ :宇宙に浮か宇宙船の光沢とバックの宇宙と,その後ろに広がる星々の光 
 
 偶然比較した機材は”sony KJ-65Z9D"
わたしの眼には,sonyと本機の黒の違いがわからんかった.
黒以前に,絵と言うか,動画というか,
sonyの方が,綺麗だった. 
オデッセイでの宇宙船とバックの宇宙の画面.すごく綺麗だった.
この雰囲気は本機では表現できていなかった.

 全体の画像の表現は,sonyの方が奥域があり,全体の配色も良く,
参った! でした.
こりゃ,昔のトリニトロ菅?

 旧友曰く,"色"より,100インチ以上で無いとなぁ.興味ないわぁ.だって.
しかし sonyの100インチ.なんと受注生産で700万!
手がデマしぇん!
(ただ,眼医者さんが,寿命あと1年ですかねー.なんて言われたら,かなり悩みますが)

 という,今回の結果になりました.
まぁ,人それぞれ好みもありますので.そのあたりは,あしからず.
これからの技術の進歩を期待します.

書込番号:20855361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶とOLEDテレビの動画特性について

2017/03/03 11:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件

最近、4K TVの動きボケについての話題が多いですが、動きボケと言ってもいろいろな事象や原因があります。910もそろそろ発売になりそうなので、OLEDと液晶の方式比較含めて、少々話題にしたいと思います。

●高速で移動するテロップのボケ - 視線追従がある場合

液晶やOLED TVで高速で横方向に移動するテロップなどがボケて見えるのはいわゆる「ホールドぼけ」という現象です。

ホールドボケというのは、ディスプレイがホールド型表示素子だからなのですが、これはあるフレームの表示内容が次のフレームに書き換わるまで表示し続ける特性のことを指します。ブラウン管やプラズマでは「インパルス表示」といって、あるフレームの表示は一瞬だけ光り、後は次のフレームが光るまで黒の状態が続きます。

ではなぜホールドボケが起こるのかですが、これは高速で移動する物体を目が追いかけようとするからです。ディスプレイではなく実物の野球のボールを目で追うような場合、リニアな目の追従に対して、ボールもリニアに動くのでボールはボケませんが、液晶などでは、目の追従はリニアなのに、表示されているボールが階段状にカクカク動きますので、階段の1ステップにいる間の距離分ボケて感じるのです。

ディスプレイでボケを少なくするには、階段の1ステップのピッチをなるべく短くするか、階段の1ステップのピッチは同じでも、ステップの幅自体を切り詰めて短く見せるか、ということになります。

前者は120Hzや240Hzなどの高速ディスプレイ駆動+フレーム補間で、後者はインパルス駆動です。

しかし実際にディスプレイに実装するにはどちらも欠点があります。

- 高速ディスプレイ駆動+フレーム補間

2Kフルハイビジョンの頃は液晶パネルを240Hz駆動することができましたが、情報量のもともと多い4Kでは、現在の半導体技術ではパネルを240Hz駆動することができず120Hzどまりです。2K当時のハイエンド機種より120Hz駆動の4Kの方がもともと効果が少なくなっています。

高速駆動では、あるフレームと次のフレームの間に補間フレームを作り出し、ボールの映像がその真ん中にくるように補間フレームを創造する必要があります。これをエラーなく行うには、高度なデジタル画像処理技術が必要とされます。
画面内で動いている部分や方向を正確に判定しないといけません。ここに問題があるとテロップがカクカク動いて見えたり、テロップに重なる背景がボケたり滲んだりする副作用が見えることもあります。

こういうフレーム創造系のデジタル画像処理は国内メーカーの方が伝統的に優れています。
韓国や中国製のテレビでは画像処理の破たんが早く起こり、副作用が見える頻度が高くなります。
しかし、国内メーカーと言えども完璧には程遠く、日常的なコンテンツでも処理が破たんすることはままあります。なので、デジタル処理の効果をMAXで使うことはできず、殆どの場合、弱か中くらいで使われていると思います。韓国製、中国製の場合は副作用が多い分、OFFで使った方が精神衛生上よいでしょうね。

120Hz駆動の4kディスプレイの場合、、高速駆動+フレーム補間は副作用がある上に、効果が下記のインパルス表示に比べて程々ですね。

- インパルス駆動

インパルス駆動は、液晶などでメニューから設定できますが、バックライトをコントロールして、画面が光っている期間を短くしますので、画面が半分以下に暗くなります。
もともと明るさに余裕があるハイエンド機種なら輝度が半分になってもバックライト輝度を上げれば大丈夫ですが、明るさに余裕がないミドル機種では、インパルス駆動に設定すると画面が暗くなるので、ボケは減っても積極的にこのモードは選ばれないでしょう。
こういう欠点があるので、メーカーでもメニューの奥に設定はありますが、デフォルトOFFになっております。

(続く)

書込番号:20705735

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件

2017/03/03 11:36(1年以上前)

(続き)

●画面内で動く距離は短いが速度はそこそこ速い物体の場合 - 視線追従がない場合

こちらは視線追従がない場合の動きボケです。
高速で右から左へ動くテロップなどでは目がテロップを追って字を読もうとしますが、俳優の顔がアップになった状態で髪の毛や服装が小刻みに高速に動くような場合、こういう場合には動く距離が短いので視線は追従しようとしません。
視線追従がない場合、上記のホールドボケは起こりません。こういう場合は補間フレームも効かないので、表示デバイスの応答速度そのものが問われます。

- 液晶の場合

液晶では、駆動電圧が変化してから画面の輝度が変化するまでざっくり20msec前後の遅れがあります。例えば白黒チェックの服の模様が小刻みに動く場合、あるドットに注目すると白から黒への遷移が高速におこります。でも液晶の追従が遅いので、「白黒」が「白グレー」くらいの表現になってしまい、微小領域のコントラストが低下します。細かいパターンの服の模様が止まっているときはきれいなのに、小刻みに動く時だけボケて見える現象はこれが原因です。

- OLEDの場合

OLEDでは、応答速度が0.1msec程度で、液晶の100倍以上高速です。そのため、視線追従がない場合の動きボケはほとんど認知できないレベルであり、髪の毛や細かい服のパターンが微小に高速に動いてもボケは皆無です。

●実際のコンテンツへの対応

バラエティ番組のエンディングなどでテロップが高速に移動する場合、カメラアングル固定でボールが左から右へ横切るような場合、こういう視線追従が出てしまう場合に、高速テロップや高速ボール、を4Kテレビで最高にクリアに見るには、輝度に余裕のあるハイエンド液晶テレビを使い、インパルス表示モードで見ることです。

4K液晶もOLEDも120Hz駆動なので、デジタル処理によるフレームクリエーションの効果は限定的なので、インパルスモードにした方ががっつりした効果を体感できます。
この設定で、テロップやボールはかなりクリアに見えます。

輝度に余裕のないミドル以下の液晶テレビでインパルス表示にするとテロップはクリアになりますが暗くて使い物にならないでしょう。また、OLEDテレビではインパルス表示モードは今のところありません。

ミドル以下の液晶やOLEDテレビでインパルスモード設定が明るさ的に非現実的な場合、画像処理によるフレーム補間に頼るしかありません。モーションフローやTruMotionといった機能をONにすることです。インパルスモードよりは効果は落ちますが多少ボケは改善されます。ただし副作用も多いので、殆どの場合は、「弱」程度で使うことになると思います。

サッカーや野球などでボールをカメラが追っかけている場合のボールのボケですが、これはカメラがボールを追っかけるので、画面内ではボールは同じような位置に表示されますよね。こういう場合は視線追従は起こらないので、ボケて見えるのはテレビのせいではありません。
逆にカメラアングルは静止していてボールだけが画面を横切るような場合のボケ、これは視線追従とホールドボケがおこるため、テレビの性能影響を強く受けます。
とにかく重要なのは、視線追従がおこるかおこらないかなのです。

トーク番組や映画、ドラマなどでの人物のアップ、髪の毛や服や、あらゆる部分が体の動きに合わせて小刻みに動く場合、こういう一番多くて日常的に出現するシーンで最もクリアに微小コントラストに優れた映像を表示できるのは、応答速度の速いOLEDやプラズマです。
こういうシーンでは液晶は全然だめで、小刻みに動く物体は常にぼやっとした映像しか表示できません。これは液晶分子自体の応答速度が改善されないことには、デジタル信号処理でもバックライトでも全く改善が不可能です。

白い背景に黒い物体が横切るような場合、例えばアイスリンクでスケート選手が横切るような場合、応答速度の遅い液晶では、黒いスーツを着た人物の後ろの白い背景に黒い尾引きがでます。応答速度の速いOLEDやプラズマでは尾引きはでません。

●液晶 vs OLED

もうプラズマやブラウン管は売っていませんので、液晶とOLEDに特化して比べます。

- 高速なテロップやカメラアングル固定でボールが横切るようなシーン

視線追従が出るケースですので、インパルスモードがもっとも効果的です。そして、高速テロップの文字を最もクリアに表示できるのは、輝度に余裕がありインパルスモードを搭載したハイエンド4K液晶テレビです。ソニーのZ9DやパナソニックのDX950を購入し、インパルスモードに設定変更してバックライト輝度を上げた状態です。

- それ以外のシーン

応答速度の速いOLEDがすべての面で良好な動画特性を持ちます。現在OLEDといえばLG製しかありません。LG製のOLEDはデジタル信号処理は国内製に比べ劣るので、「残念な」テレビという評価をする方もおられます。確かに高速テロップのクリアさについては残念なのですが、高速テロップ以外のほとんどのシーンでは、液晶よりも圧倒的に品位の高い動画特性を見せてくれます。LG製OLEDはアップコンも精細感が弱く残念とも言われますが、それでも実際の画像の見えが言うほど悪くないのは、パネル自体の高速応答速度の恩恵です。アップコン自体の問題は、4K/60Pへアップコンできる(4K/30Pではだめ)機能内蔵の高級BDレコーダーなどで表示すれば解消できます。

最も動画特性がよくないのは、輝度余裕がなくインパルス表示モードに設定できないミドルクラス以下の液晶テレビです。

書込番号:20705739

ナイスクチコミ!16


BLAM!さん
クチコミ投稿数:4件

2017/03/07 18:35(1年以上前)

X910のインパルスモードに期待ですね。
HiViで鴻池氏が褒めてました。

書込番号:20718457

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件

2017/03/07 19:38(1年以上前)

BLAM!さん
そうですね。高速テロップは見やすくなるでしょうね。ただ、インパルスモードだとSDRでHDR並みの瞬間負荷になると思われますので、焼き付き含めたパネルマネジメントがどうなってるか心配ではあります。
正直テロップはともかく、仮にインパルスモードを避けたとしても、OLEDは視線追従のない動画特性が良いので、印象はかなりいいですよ。

書込番号:20718600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nobgonさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:14件

2017/03/09 08:35(1年以上前)

たまたまこのスレに通りかかった者ですが、大変興味深い記事でした。
当方の場合はOLEDではなくDLPプロジェクターの方ですが全く同じで
動画よりもテロップでややボヤけるのが気になっておりましたが
これで納得しました。

書込番号:20722958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件

2017/03/09 08:51(1年以上前)

nobgonさん、
返信ありがとうございます。DLPも比較的高速なのでOLEDと似たような性質がありそうですね。

書込番号:20722990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BLAM!さん
クチコミ投稿数:4件

2017/03/20 05:15(1年以上前)

商品ページをよく見たらインパルスモードは無く
映像振幅段差駆動という技術で動画性能を高めているみたいですね。
黒挿入でも補間でも無い様ですが、どういった技術なのかわかる方いますか?

書込番号:20752319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件

2017/03/20 14:23(1年以上前)

こんにちは。
インパルスモードという名前ではないですが、デューティ比を下げた駆動モードありますよ。なんとかクリアって名称です。
オンにすると、フリッカーっぽい見え方になり輝度が下がります。あのモード使っても、高速テロップが改善する程度と思うので、あれは要らないかなと。

書込番号:20753323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/03/20 15:10(1年以上前)

プローヴァさん

http://capricciosoassai.blog51.fc2.com/blog-entry-116.html
こちらの解説とは、微妙に異なりますね。

どちらが正しいかは私には分かりませんが、
「白黒」が「白グレー」くらいの表現になってしまうのもホールドボケ と言う。
この方が私的には、言葉的にしっくりします。

書込番号:20753421

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件

2017/03/20 21:13(1年以上前)

yuccochanさん、
そうですか。
私は、原理的に、視線追従が起こらない場合、ホールドボケは起こらないと考えています。その証拠に、ホールド素子であるOLEDでも、視線追従が伴わない微小かつ高速な動きでは、ボケは一切感じませんので。液晶ではこの様な場合でも応答速度が遅いためにボケが出てしまいます。
貴殿も、しっくり来る、こないと言った感覚的な事でなく、エビデンスに基づいた話をしていただければ、もう少し会話が弾むかも知れません。

書込番号:20754368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

クチコミ投稿数:79件

左が東芝、奥がLG

同じく別画面

すげぇ

薄さは、そうでもないかも

東芝の有機EL購入キャンペーンが開催されているニュースを読んで、
これは展示が近いのか?と近くのお店に行くと、ありました。

とにかく、見た目、凄い!
ただ、隣のLGのと比べると、値段の安さで、LGに行きたくなっちゃいました。

国内メーカーの有機ELがことごとく、3Dに対応していないのが悲しいです。

書込番号:20724336

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/03/09 20:16(1年以上前)

こんばんは
LGも来年モデルは3D無しに決まっているようですから、3DにこだわるならLGの今年モデルが最後ですね。

書込番号:20724413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/03/09 21:13(1年以上前)

偏光3Dフィルター貼ると輝度が落ちるからHDR対応を考えたら液晶より輝度が上げられない有機ELで3Dを続けて行くのは厳しそう。

書込番号:20724608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/03/09 21:32(1年以上前)

油さん
そうですね。まあただ3D用の偏光フィルムでの輝度落ちって1割少々の話で微々たるものです。
いまどき3Dのファン人口など微々たるもので、私も気にもしてなかったですが、OLEDの3Dってホント綺麗で正直驚かされます。

書込番号:20724687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2017/03/09 22:51(1年以上前)

わんわん

わんわん、いっぱい

わんわん!

ディズニー系のblu-ray購入してると、どんどん3D blu-rayがたまってきます。
スターウォーズ、CGアニメ、アメコミヒーロー物と、今年も3D blu-ray作品が目白押しなのに、
家庭のTVで見れない機械が増えているという・・・。

特に、東芝は裸眼3Dの夢を見せておきながら、その先の未来を示してくれないという罪作り
だなぁーと。

書込番号:20725022

ナイスクチコミ!0


HOLICSTARさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/10 01:40(1年以上前)

東芝もやれるもんなら裸眼3Dを続けたかったでしょうね。
東芝はここ数年災難が多すぎました。
東芝の有機ELテレビが一世代で終わらないことを願います。

書込番号:20725373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/10 19:36(1年以上前)

ヨドバシカメラから展示しましたと案内が来たので行って見た。
LG製と比べ、ギラギラした感じは抑えられていたが、
暗い動画は、闇夜のカラス状態とまでは行かぬまでもかなり暗さを感じた。

* 例えば、月夜で撮影した映画が、月が出ていない闇夜に撮影したのか?
  ・・・という感じを抱かせるぐらい、暗く感じた。

* カメラのレンズに例えれば、国産のレンズ並み。カールツァイスレンズが作り出すような、
  明るいところは明るく表現しながら、暗い部分も潰れていない・・・と いった感じまでには
  程遠いように感じた。

現在の金額も金額だが、発売から1年待って現在の価格の50〜60%になったとしても、
有機ELは、東芝の次のモデルを見てからにしようと思う。

参考までに、
LGの担当者に、LG製のギラギラしたのは抑えられないかを聞いたところ、
LGはギラギラを前面に出している。
東芝さんは、かなり画面を暗く調整する事でギラギラ感を抑えたようです・・・と。

どちらにしても、東芝にとって有機ELテレビとしては初めての製品。
これからいろいろ研究を重ね、調整しながら、最高のテレビに仕上げていくのだろう。
それを期待して待ちたい。

書込番号:20727064

ナイスクチコミ!7


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2017/03/10 20:26(1年以上前)

昔から言われてる事ですが、本来画質評価は暗室で行うものなので(特に暗部の階調は)液晶のバックライトとは違い明るい店頭では自発光の黒表現はできません。それを踏まえてディスプレイは視聴するべきです。
明るいところでは見栄えのいい液晶の黒階調が暗室で見ると逆に黒浮きや光漏れしたりします。

書込番号:20727185

ナイスクチコミ!4


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/03/10 21:12(1年以上前)

暗室で評価? 
それが正しい方法なのかも知れませんが・・・?
いつもテレビを見ている場所は、暗室では無いですよ!
また、真昼間に部屋を真っ暗にして見る人は居ないのでは?

人それぞれ、見方、感じ方があっても良ろしいのでは?

書込番号:20727339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2017/03/10 22:19(1年以上前)

HDRテレビは本当に高画質? 現状は機種間で大差
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO05144960S6A720C1000000?channel=DF260120166490
↑ここの比較では、LGの有機ELテレビは他のメーカーの液晶テレビよりも低評価 でした。

今回紹介するなかで唯一の有機ELテレビ。コントラスト感が高く、暗部の締まり具合は他の液晶テレビが到達できないレベル。思わず目を疑うパネルの薄さも評価できる。ただ、輝度のピーク感に物足りなさを感じる他、「暗部階調の処理が気になるシーンもあった」(折原氏)。また、2Kコンテンツのノイズや2番組同時録画ができない点などに不足を感じた。

書込番号:20727589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/03/12 22:30(1年以上前)

真夏の雪さん
液晶とOLEDを比較すると、OLEDがはっきり勝てない点が、HDRのピーク輝度ではないかと思います。
逆にOLEDがはっきり勝っている点は、ネイティブコントラストと微小コントラストの良さ、応答速度が圧倒的に速いことによる動画質のよさ、画面のユニフォーミティーのよさ、液晶最高モデルに匹敵する色域の広さかと思います。
件の記事を書いているライター氏もHDRのピーク輝度のことなど忘れて、今年はOLED元年とか言ってマンセーするんだと思いますよ。

書込番号:20733668

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/03/12 22:37(1年以上前)

MCR30vさん
全く持っておっしゃるとおりなのですが、OLEDパネルに関しては、表面の反射率が非常に低いため、液晶に比べて環境光(お部屋の照明光)の影響をかなり受けにくいんですよ。これは私も買ってみてわかったことなんですが。

普通の部屋くらいの明るさでも(部屋の照明をいちいち落とさなくても)、意外と暗部の階調がぎりぎり見えたりします。逆に照明を真っ暗に落としてしまうと、テレビが黒を出しているときは部屋が完全に真っ暗になってしまいます。

笑えるくらい暗部の表現能力は高いですね。

書込番号:20733689

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

お値段はこんなもんかしら。

2017/01/12 02:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55X910 [55インチ]

https://toshibadirect.jp/shopcampaign/m1701tv2.aspx?utm_source=regza_side&utm_medium=ban&utm_campaign=m1701

形名 65X910(65V型) 55X910(55V型)
入札上限価格(税込) 971,900円 755,900円
入札下限価格(税込) 806,700円 627,400円

書込番号:20561375

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/01/12 08:13(1年以上前)

昨年のLGのOLED、E6Pの初値よりは安いですね。こんなもんかと。

書込番号:20561672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2017/01/23 13:14(1年以上前)

最安価格(税込):\883,518 (前週比:-88,352円↓)


発売前に、8万の値下がりって発売になったら急落するのではないでしょうかね。

書込番号:20595264

ナイスクチコミ!2


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/21 11:43(1年以上前)

LGの55型有機ELテレビが、いまや18万円になっているのに、この値段はビックリですね。

http://kakaku.com/item/K0000831818/spec/#tab

パネルは、LGの同じパネルを使っているのに、どうしてこうも高いのか不思議ですね。ひょっとして会社の赤字を埋めるために、こんな価格を設定したのでしょうね。

書込番号:20677388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/02/21 12:28(1年以上前)

>パネルは、LGの同じパネルを使っているのに、どうしてこうも高いのか不思議ですね。

フルHDの湾曲パネルと第二世代4K平面パネルだから同じパネルでは有りません。

書込番号:20677477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X910 [65インチ]

クチコミ投稿数:8608件

国内メーカー発の有機ELテレビをいち早く入手したい方へ参考情報。
東芝ダイレクトで入札制モニター販売を開始した模様。

以下「特価情報」フォーム流用。

【ショップ名】
東芝ダイレクト
https://toshibadirect.jp/shopcampaign/m1701tv2.aspx?utm_source=td_monitor_top&utm_medium=ban&utm_campaign=m1701

【価格】
入札制、
最低入札額¥806,700〜、
10名まで

【確認日時】
2017/1/16 12:40

【その他・コメント】
チャレンジャー出現求む(笑)。

なお55X910(55V型)についても並行して募集中、
最低¥627,400〜。

書込番号:20574304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2017/01/17 17:32(1年以上前)

>みーくん5963さん



>>>★「5年延長保証サービス」セットの価格です。


って、物損も込みなんでしょうかね。

物損やアクシデントの補償込みですと、興味あるのだがその辺のアナンスンありません。@65X910

書込番号:20577438

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/01/18 00:24(1年以上前)

>acid-burnさん

>って、物損も込みなんでしょうかね。
>物損やアクシデントの補償込みですと、興味あるのだがその辺のアナンスンありません。@65X910

「アナンスン」って「アナウンス(announce)」の事でしょうか?(^_^;

「クロネコ延長保証サービス(スタンダード)規定」に書かれていると思いますが...

東芝が保証するのでは無く、ヤマト運輸の保証って事のようですが...
 <http://www.y-logi.com/ymm/lp_hosyo/warranty_std.html

そう考えると、運搬はヤマト便のみなのかも...(^_^;

書込番号:20578887

ナイスクチコミ!1


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2017/01/25 09:25(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん



>>東芝が保証するのでは無く、ヤマト運輸の保証って事のようですが...


発売後に、地元の家電量販店で一考してみます。

書込番号:20600516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/01 14:29(1年以上前)

今日、55X910当選のメール来ました。金額は最低627400にプラス 300円にしましたので、まさか落札するとは❗
10人位しか申し込み無かったのかもね❗
確かに価格コム最安値より5万円安く、5年補償付きですが、二の足ふみますね
購入手続き期限6日まで考えます。

書込番号:20621048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2017/02/16 14:48(1年以上前)

>安全走行主義さん
レビューお待ちしております。
とくに地デジ画質は、LG品質ではなく、東芝品質かどうかが心配です。

書込番号:20663525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/16 15:05(1年以上前)

>うさぎのクッキーさん
悩んだ末、高価格と最近の東芝の業績悪化ニュースでもしものことを考え、購入あきらめました。
後、数年で半額以下になるでしょうし、元のパネルが半島製ですからね、OLED55B6Pで25万ぐらいだし。

テニスなどスポーツ中継視聴メインなので、中華4Kのハイセンス50をつなぎに購入しました。
妻の衛星劇場(月2,300)
やGAORAの光TV(1,620)、
WOWOW(2,300)、有料放送の費用が年約5万円かかるので
そちらに金まわします。
DAZNでもサッカー以外やるのかな?

書込番号:20663562

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55X910 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X910 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X910 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X910 [55インチ]
東芝

REGZA 55X910 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月上旬

REGZA 55X910 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング