REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

REGZA 65Z810X [65インチ]

  • 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
  • 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
  • ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z810X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

(3550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時でしょうか?

2018/02/16 16:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

前回はありがとうございました。
お陰で気持ちの整理がつきました。
現在はZ810X購入に向けて金額交渉中です。

一番良い条件で
20万円(税込)ポイント10000円です。

やはり都内ほどの好条件は田舎なので無理ですね。
とはいえ、ハイエンドモデルでこの金額は上出来のような気もしますがいかがでしょうか?

2月の後半のオリンピックが終わった頃や3月に入った方が、まだ良いお値引きが出るものでしょうか?

今のところまだ生産は続いているようですし、新機種も5月過ぎちゃいそうな感じですし、焦らず待つべきか?
それとも最近若干価格的には上がり基調なので急ぐべきか?

皆様のご意見を伺わせてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21604385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
99段さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/16 17:11(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
こんにちは、
もう少し下がる気がします。
20万(税込.リサ込.長期保障込)ポイント10%で購入
意思有り感を出せばいけると思われますが、、
目安は、この辺でどうでしょうか?(^^)
もっと下がればこしたことは、ないですが、、
競合店に再度交渉.買う気をみせるなどですか、、(^^)

書込番号:21604446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件

2018/02/16 20:55(1年以上前)

>99段さん
ご回答ありがとうございます。

もう少し下がりますか!
確かにポイント10%くらいは欲しいところです。

でもこれでも意外と厳しい交渉でした。
コジマとケーズを引き合いに出しながら頑張りました。
最後はヤマダで決めたいと思いまして。

書込番号:21605035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:187件 Noct Nikkor 58o 

2018/02/16 21:11(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
私もX910の後継機を待って、58Z810Xを含めて、判断したいと目論んでおります。

底値としては、総額19万円+13%ポイント還元ぐらいでしょうか?

書込番号:21605092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


99段さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/16 21:25(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
そうですか、店は、渋そうですね。
頑張ってください。安く購入できるといいですね。
最後は、「この条件なら買います!」ですかね。(^^)
失礼ながら
ちなみに長期無料保障の場合ですがケーズが良くないですか?

書込番号:21605133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2018/02/16 21:53(1年以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん
そうですね。
理想ですね。
その辺目指して頑張りたいのですが、そろそろ交渉要素に欠けてきました。

待ちが正解なら3月が勝負ですかね。

書込番号:21605202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2018/02/16 22:05(1年以上前)

>99段さん
ありがとうございます。
納得がいくところまで頑張ってみます。

どこの店舗も長期無料保証付きの条件での交渉でしたが、ヤマダもケーズもそれほど変わりませんでした。
ただ、一番最初に良い条件を出してくれたのはケーズでした。
お陰でその後の交渉が進みました。

対してコジマはビックカメラと合併してからお値引きが渋くなった印象です。
そもそもの表示価格からして一番高かったです。
交渉しても乗り気も無いようですし、変わったな〜と感じました。

前のZ9000はコジマから買いましたが、当時はよく相談に乗ってくれてました。

書込番号:21605235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/16 22:26(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
このスレを見る限り、結構いい値段が出ているのはヤマダとケーズで、保証考えるならケーズですかね。
ヤマダのサービスで付けてくる保証は年々補償額が減るタイプですので。
後は店舗購入に拘らないのであれば通販にしてしまうのもありかも知れません。
ちなみに私は昨年12月頭に7年保証付けて通販で購入しました。頑張れば1人でも設置可能でしたよ。

書込番号:21605277 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2018/02/16 23:19(1年以上前)

>なつ1969さん
今回もお世話になります。
ヤマダの無料保証はコジマに似た感じになっているんですね。
失念しておりました。
ヤマダはポイントが16000ほどありますので、今回使いたいと考えて最終購入はヤマダにしようと考えてました。
そもそもこんなに悪評があるのなら、考え直さないといけませんね。

私もネット通販気になってました。
設置お疲れ様でした。
保証は専門会社になると思いますが、使い勝手は実際にはどうなのでしょう?
それが一番心配です。


>99段さん
失礼しました。
ヤマダ保証理解しました。
あり得ないですね。
そうなるとケーズデンキですね。

書込番号:21605393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/16 23:31(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
「使い勝手は実際にはどうなのでしょう? 」というのは、保証会社に対する質問でしたか?
私自身は保証会社のサービスを実際に使ったことが無いので、「大丈夫だと思う」としか言えないのですが、一応保証を専門にやっているところなのであれば、それなりにしっかりサービスしてくれるのでは無いかと期待はしています。
個人的な感覚で言えば、最初の1年をノートラブルで行けばさほど壊れることも無いかとは思います。

書込番号:21605416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/17 06:38(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん へ

価格帯は税込み19万から23万ほど・・・

>20万円(税込)ポイント10000円です。

お示しの条件ならば“カイ”じゃないでしょうか?

確かに「価格推移グラフ」では、ダラ下がり状態が見られますが、もうそろそろ次世代製品が発表される時期です。
このまま待ち続けていますと、購入時期を逸する。カモしれませんネ。。。

書込番号:21605811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/17 12:25(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん

20万円(税込)ポイント10000円って、私が買った夏に比べれば破格値ですよ(笑
そんなに安いなら寝室にもう1台買おうかと・・

ヤマダの保証もありえなくありませんよ・・・

書込番号:21606428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2018/02/17 15:07(1年以上前)

>なつ1969さん

そうなんです。
ネットで買うのは価格も安く魅力的なのですが、故障やトラブルに見舞われたときが心配でイマイチ買う気になれませんでした。

>夢追人@札幌さん

やはりその辺が心配です。
タイミングを間違えるともう商品がありませんや、価格が戻ってしまいそうで怖いです。
もうちょい頑張れたら踏ん切りがつくかもです。

>mn0518さん

そうですよね。
モデル末期なので夏ごろに比べたらかなり安くなってますよね。
失礼しました。

書込番号:21606785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/17 16:04(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん

名古屋ビックで1月半ばで20万ポイント10%で買えましたよ
今ならもう少しいけると思います
必要ならレシートUPします

書込番号:21606952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/17 16:08(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん

ネット販売はいくらデラックスな保証に入っても、何かあったら誰もフォローしてくれないし
日数もかかりますから、その時は余計なストレスがかかりますね。

自分は買って2週間で不具合が出たので、購入したヤマダの営業に相談したら
すぐにメーカーを自宅に呼んでくれて、その症状が出なかったものの翌週に新品交換となりました。
でもそれですら、一度設置して色々セッティングしたもの(BD3台、スピーカー接続)を全てやり直しですから、面倒くさかったです(笑
これがネット購入だったら、それ以前の段階で手間と時間がかかりますから・・・。

書込番号:21606959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2018/02/17 19:45(1年以上前)

>ベルベル123さん

ポイント10%ですか!
私も頑張れば行けるでしょうか!
時期を見定めて早い段階で購入したいと思います。
その際にはお力添えをお願いいたします。
情報ありがとうございました。

>mn0518さん

そうなんです。
ネット販売の心配な点はそこなんです。
そこに故障を納得させるための説得の手間などかかったら、それだけで嫌になってしまいます。
電話で説明するのってストレスですよね。
その辺がネット販売に踏み切れない最大の理由ですね。

書込番号:21607527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2018/02/19 19:06(1年以上前)

皆様、ご意見と情報ありがとうございました。
一応、オリンピック後あたりに最後の一押しをしてみて購入したいと思います。
あまり待ちすぎて生産終了になって買えなかったなんてならないように気を付けます。
ありがとうございました。

書込番号:21613482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ175

返信27

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

4Kテレビを買おうといろいろ調べていたのですが、4Kを見るためのチューナーを内蔵していないと4Kは見れないと知りました。。
今年の12月から始まる4K放送を見るためには別売のチューナーが必要らしいです。
4K対応と謳うのは詐欺ではないでしょうか。この機種も内蔵してないのですよね?

書込番号:21536357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2018/01/23 23:31(1年以上前)

HDMI外部入力から4K信号の入力が出来て、表示パネルもネイティブ4K解像度で表示できるのが、どこが詐欺なのでしょうか?
プロジェクターはチューナーなど一切搭載していないのに立派な4K対応ですよ。

その先を言うと、ビクターのプロジェクターなど2Kパネルから画素ずらしで拡張しての擬似4K表示なのに、それでも4K対応でしたからねぇ。

書込番号:21536382

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/01/23 23:44(1年以上前)

UHD BDの4Kソフトやネットに接続して4KのVOD動画も視聴可能。

4Kテレビと称するのに何ら問題は無い。

書込番号:21536416

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/01/23 23:48(1年以上前)

4kに『対応』する TVなんだから問題ないでしょ。

BSの4k放送が見られるって称して販売してる訳でもないし。

書込番号:21536427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/01/23 23:54(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この機種はチューナーを内蔵していますか?

製品のページや仕様を見れば聞く必要無いですよね?
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/delivery.html
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/50z810x.html

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


>4K対応と謳うのは詐欺ではないでしょうか。この機種も内蔵してないのですよね?

「4K」の映像を表示する能力がある(4K解像度のパネルを搭載している)のですから「4K対応」です。

「4Kに関わる全てに対応」とは謳っていませんm(_ _)m

書込番号:21536449

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/01/24 01:24(1年以上前)

>sagiaffairさん
「今年の12月から始まる4K放送を見るために必要なチューナーが搭載されていない4Kテレビは詐欺」なら、今販売しているほぼ全ての4Kテレビは詐欺品になりますが、その辺を理解しての発言なのでしょうか?

書込番号:21536579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2018/01/24 06:36(1年以上前)

>sagiaffairさん

少し言葉が過ぎたようですね。
おそらく、「TVは電波で飛んでくるノモをチューナーで受信する」事を前提にされているから話がズレたのでは?
4Kクオリティのコンテンツを電波で送信するのは想像以上にハードルが高く、今のところBSで予定されていますが、地上波はまだまだ、ですね。

一方で、ネット配信の各種サービスでは既に4Kコンテンツも配信されていて、もちろん本機で視聴できますし、UHD BDのように4Kコンテンツを購入して観ることも出来ます。

おそらく、今後はアメリカのようにコンテンツはケーブルで配信される方向で進むのではないでしょうか?
一応、日本は世界でも有数の質の高いネット通信インフラ国ですから。

TVで高画質ゲームを楽しんだり、写真を見る使い方もあるので、電波受信機に拘らない方が良いと思います。

書込番号:21536785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件Goodアンサー獲得:38件 REGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2018/01/24 12:08(1年以上前)

>sagiaffairさん
言いたいことはわかります。自分も若干引っかかりました(この機種に限った話ではないですけど)。

4K対応=4K放送を見れる。
確かにストリーミング系やyoutubeなどの4Kをきちんと表示できるという意味では間違ってないですが、
やはりまだ一般的には
4K対応=4Kの民放放送が見れる
と読み替えてしまうよなと。

次のモデルでは各社4Kチューナーを内蔵するといわれていますが、結局民放(BS以外)でいつから
やるのか不明。仮に放送が始まっても対応アンテナなどアナ→デジの時以上にハードルが高いなと思っています。

そう考えると、今チューナーが無い!と大騒ぎする必要はないかなというのが個人的な意見です。

書込番号:21537375

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/01/24 14:34(1年以上前)

sagiaffairさん

>この機種も内蔵してないのですよね?

はい、各社開発中でBS4kチューナーを内蔵しているテレビは、
現在まで市販されていません。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000157.html

総務省が、
「水平3,840画素以上かつ垂直2,160画素以上を有する表示デバイスを搭載し、
4K映像信号を表示できるものを「4K対応テレビ」と呼び、
この表示機能に加え、
何らかの4K放送をテレビ本体で受信可能な機能を有するものを「4Kテレビ」と呼んでいます。」

としているので、このテレビは、4kテレビです。

書込番号:21537732

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2018/01/24 15:48(1年以上前)

>yuccochanさん

としているので、このテレビは、4k「対応」テレビでは無いですか?

書込番号:21537914

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/01/24 16:57(1年以上前)

Minerva2000さん

スカパー!プレミアム チューナーを内蔵していて、
4k放送が受信できるので「4kテレビ」になります。

書込番号:21538044

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1227件

2018/01/24 17:01(1年以上前)

>yuccochanさん
スカパー!プレミアム チューナーを内蔵していましたか?
それなられっきとした4Kテレビですね。失礼しました。

書込番号:21538053

ナイスクチコミ!1


スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

2018/01/24 18:08(1年以上前)

皆様、様々な意見ありがとうございます。
確かに詐欺は言い過ぎだったかもしれません。
では嘘つきという言葉に変えさせていただきたいです。
生かせるコンテンツがほぼないのに技術力だけすごいハードを売るってのは本当に意味がないと思います。
以前3D対応のテレビが推されてたと思います。その流れをどうしても思い出してしまうのです

書込番号:21538200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

2018/01/24 18:11(1年以上前)

>灯里アリアさん
私の言いたいことを代弁していただけたと思います。
私は当然見れるものだと思っておりました。
よく調べもせず購入する方の場合はクレームに繋がることも多いはずです

書込番号:21538207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sagiaffairさん
クチコミ投稿数:93件

2018/01/24 18:18(1年以上前)

嘘つきも言い過ぎですかね。。
やはり値段が高いものなので消費者が混乱しないような販売体系を取ってほしいと思います。

書込番号:21538225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/01/24 18:20(1年以上前)

嘘も付いてないでしょwww

BSの4k放送見れるなんてこの機種に限らず謳ってないしwww
活かせるコンテンツはたくさんありますよwスレ主さんがソコまで気がまわらないだけで。

書込番号:21538230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2018/01/24 19:24(1年以上前)

>sagiaffairさん

少し冷静に…
4Kで楽しむコンテンツには、BS,地上波のTV放送も勿論今後期待出来ますが、所詮10数チャンネルですよね。
また、地上波の放送を本機で4K相当の高画質化するには、放送機材側を全て対応させなければなりませんが、今の民放各社はかなり厳しい状況かと。
NHKは受信料徴収しているので別格です。
要は放送局側が付いていけてないのですよ。

で、高画質コンテンツを手軽に楽しむためにAmazon primeやNETFLIXのネット配信へ進んでます。

今を憂いているより、広がったコンテンツの選択肢を素直に楽しんでは?
大画面で観る4Kコンテンツ、素直に感動しますよ。

書込番号:21538426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/01/24 20:22(1年以上前)

>sagiaffairさん
「生かせるコンテンツがほぼないのに」
→digital好きさんも言われているネット配信に加えて、UHD-BDプレイヤーもあります。
お気持ちも分からないでもありませんが、失礼ながらちょっと考え方が短絡的かなという感じを受けますね。。。

書込番号:21538631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2018/01/25 22:04(1年以上前)

むしろ地上波やBSなんてほとんど見ない人達も増えてますし、生かせるコンテンツはけっこうあります。
主さんが無知なだけかと。

書込番号:21541559

ナイスクチコミ!4


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2018/01/26 16:02(1年以上前)

スレ主さんが無知なだけで「嘘つき」呼ばわりされるのも迷惑な話です。
他の方もおっしゃっていますが、あくまでも「対応」してるだけです。

ちなみに4k放送が観れたとしても、810Xを買ってそれを観るだけならもったいないですよ。
このモデルはUHDBD(4kブルーレイ)やネットコンテンツのHDR(ハイダイナミックレンジ)に対応しており
更なる高画質コンテンツが観れるようになっています。

4kHDR対応のこのTVではなく、4kのみ対応のTVを検討しみては?









書込番号:21543212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/01/27 07:59(1年以上前)

当時、放送局が少ないのに田舎までEDTV-IIテレビを販売し、買ってしまった自分が情けない。(現在も現役バリバリ

書込番号:21544871

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

お薦めを教えて下さい。

2018/02/08 21:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

現在、東芝のZ9000を使ってますが、若干不具合が出てきたので新しく購入を考えてます。

候補は下記3機種です。
@REGZA 58Z810X
ABRAVIA KJ-55X9500E
BVIERA TH-55EX850

Z9000を購入した当時は東芝が一番人気で、事実とても使いやすく気に入ってました。
しかし、現在は地元の量販店はどこも東芝の陳列は少なくなり、明らかに売りたい機種から外れてしまっているようです。

そこを踏まえて見てみると、@は使いなれていて良いのですが、やはり音質がイマイチです。
音質でみるとハイレゾスピーカー搭載のAかBになるのですが、実際には上記3機種に大きな違いはあるのでしょうか?

使い方は、ゲームはしません。
DVDを見たり、dtvなどネットTVを見たりがメインです。
その辺が使いやすいのもありがたいです。

皆さんのご意見やお薦めを教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:21582474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/08 21:46(1年以上前)

あくまで「音重視」であれば9500一択になるかと思います。サラウンドバーやAVアンプ使うなら、また選択肢も変わってくるかと思いますが。
この中ならREGZAはタイムシフトが一番の売りになりますね。画質も十分に綺麗ですけど。

書込番号:21582491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:386件

2018/02/08 22:37(1年以上前)

>なつ1969さん

ご意見ありがとうございます。
音質は9500が一番良いんですね。
REGZAのタイムシフトはあまりピンと来てないのですが、便利なものでしょうか?

ネットで動画を見るのにはどれが使いやすいでしょうか?

書込番号:21582670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/08 23:25(1年以上前)

タイムシフト使うと、数日後に「あ!これ見逃した!」ということが無くなりますし、リアルタイム視聴の途中で用事できたりしても一旦止めることもできる、また見始めた番組が途中だった時に簡単に最初から見直すことができるなど、意外と便利だったりします。
番組の視聴開始を15分とか少しだけずらせば、CM飛ばして時短もできますし。

音の面でいけば9500のスピーカーは正面向いてますので、やはりこれが大きいですね。
若干幅は取ってしまいますが。


書込番号:21582856

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/02/09 00:02(1年以上前)

どの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>しかし、現在は地元の量販店はどこも東芝の陳列は少なくなり、明らかに売りたい機種から外れてしまっているようです。

「放って置いても売れる製品」という見方も...(^_^;


>そこを踏まえて見てみると、@は使いなれていて良いのですが、やはり音質がイマイチです。
>音質でみるとハイレゾスピーカー搭載のAかBになるのですが、実際には上記3機種に大きな違いはあるのでしょうか?

ご自身で実際に聞いたのであれば、それが答えだと思いますm(_ _)m
 <スペックだけでの話でしょうか?


>REGZAのタイムシフトはあまりピンと来てないのですが、便利なものでしょうか?

地デジをあまり観ないなら、別に必要性は無いと思いますm(_ _)m
 <ザッピングしたり、「テレビを観る生活」が中心の方にはお勧めですが...


>ネットで動画を見るのにはどれが使いやすいでしょうか?

「アプリ」が充実しているのは、「AndroidTV」の「BRAVIA」では無いでしょうか...
今後の新規動画配信などへの対応なども容易でしょうし...

「リスク分散」を考えると、「オールインワンの製品というのはどうなのか?」という話も有りますm(_ _)m
 <「テレビの故障」=「ネット動画も観られない」とか...まぁ、スマホがあるから大丈夫かも知れませんね(^_^;

書込番号:21582957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/09 07:09(1年以上前)

あくまで好みの問題ですが自分の選択ポイントは
・液晶なら直下型・エリア駆動は最低条件。コントラスト重視でVA。
・AVアンプなどの音響機器を繋いで使うので単体での音質重視はしない。
・リモコンでの操作性はサクサク動いて貰いたい。パナのリモコンは昔から嫌い。
・画質は自然に近く見やすいものが良い。
・有機ELも考えたが黒の沈みやハッキリした絵は綺麗だったがハイコントラスト過ぎてまぶしく
 目が疲れそう。ト−ン調整が必要で、安くなったとはいえ、今買いとは思えなかった。

等の理由で今回もZ810X購入しました。

Z8・Z20Xも使っていますがタイムシフト重視ではない為使った事もないし録画はBDR任せで
全録画とかしても見切れないので自分にとってはタイムシフトはおまかです。
Z1000 以来、東芝の映像エンジンと絵作りが好みなので家のTVは歴代レグザです。

好みの問題で性能の差は殆どないのではないでしょうか?

書込番号:21583290

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件

2018/02/09 07:51(1年以上前)

>なつ1969さん
ご説明ありがとうございます。
確かにあると便利な機能のようです。
Z9000でも、そのまま使っていたので今回は音質も何とかしたいと考えてます。

別にスピーカーをつけても良いのですが、最初からテレビ本体にハイレゾスピーカーがあるのなら場所もとらないので便利かなと思いました。

書込番号:21583343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2018/02/09 07:53(1年以上前)

Z9000はUSB-HDDをお使いですか?
残す番組があるのであれば、Z9000が正常動作するうちに、ダビング方法を検討された方が良いでしょう。

書込番号:21583348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/02/09 07:53(1年以上前)

>現在は地元の量販店はどこも東芝の陳列は少なくなり、明らかに売りたい機種から外れてしまっているようです。

確かに家電量販店で東芝REGZAが占めるスペースは小さくなった。

複数の家電量販店売り場担当者に聞いても他社に比べ勢いは無いってハッキリ言われました。

本社の業績悪化で販売促進費をかけられなかったのも売り場で寂しい要因だろう。

国内テレビ市場シェアも4位が定位置になった感は有ります。

ハイセンス傘下になった効果が現れ出すであろう今後に巻き返しが有るか。

書込番号:21583349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2018/02/09 07:57(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
おはようございます。

候補に挙げられているテレビはすべてハイエンドカテゴリーの商品かと思います。ハイエンド液晶テレビに求められる付加価値は、何と言ってもハイダイナミックレンジへの対応だと私は思います。すなわち、ピーク輝度が高いこと、それでも黒が浮かないようにパネルのコントラストが高く、部分駆動を備えていること、でしょう。
この点で考えると、パナソニックのEX850はIPSパネルですので、部分駆動を組み合わせてもコントラストは十分とは言えません。ピーク輝度も普及機よりは高いものの、他の2機種よりは低くなるので、こちらは画質的には候補からはずれるように思います。

X9500EとZ810Xですが、ピーク輝度はX9500Eが1400nit前後(海外サイトの実測値)、Z810Xが1200nit程度(と言われています、実測結果はどこにもありません)ですので、X9500Eがベターです。パネルは両方ともVAで部分駆動を備えます。部分駆動の分割数はZ810Xの方が若干上ですが大差がつくほどの分割数ではありません。ソニーのプレミアムモデルZ9D等に比べると両機とも分割数は全然少ないです。

音質はちゃんとスピーカーが前を向いている分X9500Eの方がはっきりベターです。Z810Xの場合、同等レベルの音質を得るにはサウンドバーが必須になります。

機能面でいうと、外付けHDDへの録画機能がZ810Xの方がいいですね。タイムシフトマシンに対応しますし、3チューナーで裏番組が2番組録画できます(ソニーは2チューナーで裏番組は1番組録画)。

こんな感じですので、画質で選べばX9500EまたはZ810X、音質で選ぶならX9500E、機能面で選べばZ810Xとなります。なお、タイムシフトマシン機能をそれなりに便利に使うためには、大容量のHDDを接続する必要があります。最低でも4TBは見ておく必要があると思います。これ以外に通常録画用に3TB程度のHDDは必要になりますので、2台分の大容量HDDの購入予算をみておく必要があります。

なお、このクラスのテレビは液晶としては最も高価な部類ですので、もう少し出せば有機ELに手が届きます。こちらは画質面で液晶とはワンランク上になりますので、検討の余地はあろうかと思います。画質差が、明るすぎる店頭で分かりにくいのが難点ではありますが、自宅環境では大差がつきます。特に映画などの視聴ではメリットが大きいです。

書込番号:21583357

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件

2018/02/09 08:10(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

最近のREGZAの取り扱いを見るとREGZAそのものが消えてしまいそうで不安になります。
でも価格コムを見るとまだまだ人気があるようで安心しました。

音質はケーズデンキの店員はEX850を推していましたが、正直賑やかな店内では音質の違いは分かりづらかったです。

ネット動画を重視したいなと当初は考えて機種選びを始めました。
そのため最初はSONYのAndroidテレビに興味が湧いてのですが、実機を触ってみるとPanasonicやTOSHIBAの製品でもそれなりにアプリが入っているため、Androidテレビのアドバンスが分からなくなってしまいました。
店員に聞いても店員自身もちゃんと分かっていないようで、悩んだ末こちらで質問しました。

Androidテレビの優位性はどこにあるのでしょうか?

書込番号:21583382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2018/02/09 08:20(1年以上前)

>麿まろんさん
私もZ9000購入時に色々調べ、実際に使いやすいのでREGZAはとても良い機種と気に入ってます。

前にSHARPのAQUOSを一台買いましたがリモコンが非常に使いづらく、録画もしにくかったのでそれ以来SHARPは敬遠しています。
Panasonicはリモコンの反応が悪かったですか?
そこは私にとっても重要性が高いです❗

またパネルも確かにVAの方がコンストラストが高いと思いますが、ちょっと角度が悪くなると見にくく禁じてしまい、IPSでも良いのかなと思ってました。
その辺を気にしてもう一度実機を見てみたいです。

書込番号:21583409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2018/02/09 08:25(1年以上前)

>ひでたんたんさん
情報ありがとうございます。
確かにZ9000はHDDに録画した番組は他のテレビでは見れなかったですね。
今のZ810Xでもそれは変わらないのでしょうか?
PanasonicやSONYも同じようにそのテレビでしか見れないのでしょうか?

書込番号:21583422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/09 09:46(1年以上前)

テレビとHDDは紐付けされてしまっているので、他のテレビに移動させても番組は見られないですね。
SeeQVault対応のHDDを購入して移し替えるとかしてやらないとです。
ただどうも完璧に互換性があるとは言い切れないみたいですが。

書込番号:21583524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2018/02/09 12:53(1年以上前)

もうすぐパパ0801さん

なつ1969さんが書かれている通り、お持ちのZ9000で録画したUSB-HDDはそれしか再生できません。
Z810はSQV-HDDには対応していますが、Z9000は対象外。

もし東芝レコを処分されていなければ、そちらへダビングできます。
USB-HDDは再生できる機器が限定されるので、BDにする気がなければLANHDD(RECBOX)へダビングするのも良いでしょうか。

書込番号:21583857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件

2018/02/09 14:40(1年以上前)

>油 ギル夫さん
そうですね。
新しい資本が注入されて行きを吹き返せば良いのですが、逆に規模を縮小されてしまうと辛いかなとも考えてしまいます。

ハイセンスのテレビは安いだけで画質などはイマイチなので、どういったあつかいになるか心配ですね。

書込番号:21584052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2018/02/09 15:37(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん
我が家のテレビはレグザZ7シリーズですが、タイムシフトマシンは今では無くてはならない機能デス。

他の方のコメントに「余りテレビを観ない方には必要性無い・・・」ともありますが、
逆に余り観ない方にとっては大変便利。

良く観る方は番組もチェックしているでしょうが、余り観ない方は放送後に気付く事が多いかと。

外出や帰宅時間・入浴時間などもテレビ放送時間に縛られる事なく、予約録画操作一切不要で後から観る事が出来るので。

>油 ギル夫さんからのコメントにもあるように
東芝グループ内では不採算事業だった為に予算が充分割かれる事なく、
開発や販売面でも充分な対応・活動がし切れなかった筈ですが、
今後はハイセンス傘下となっての巻き返しは充分考えられるとも。

事実、美的集団傘下となった白物家電の東芝ライフスタイルは、ようやく活動が活発化し始めているようです。
東芝白物家電はこの1〜2年間はメイン商品以外はラインナップ絞り込みばかりで新商品も殆ど出なかった状況。

東芝の映像エンジンは優れているしタイムシフトの便利さはこの上ないので、
自分はイチ押しですけどね〜

音質は内蔵スピーカーなら似たり寄ったりでは?
本格的オーディオを目指さなければ、プラスしてオプショナルのレグザサウンドシステム?とか買い足せば充分かと。

親会社が変わるダケで、「東芝ライフスタイル社」「東芝映像ソリューション社」は何ら変わらないでしょ?
高級品が東芝映像で低級品(失礼!)がハイセンスとして、ハッキリとすみ分けして何ら変わらず継続では?
将来的には誰も知り得ない事ですが・・・

すみません!他の2機種は見比べた事がありません。

書込番号:21584171

ナイスクチコミ!6


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/10 01:37(1年以上前)

>もうすぐパパ0801さん

ボクも去年までZ9000を使用しておりその後Z20X→Z810Xと買い換えました。
Z810XはVAパネルなので斜めから観た場合IPSのZ9000に比べてうっすら白く映ってしまうので
最初は違和感があるかもしれません。

スピーカーの件ですが、Z9000に比べたら格段に音は良くなっています。
使い勝手に関してもZ9000からすんなり移行できます。
純正のスピーカーでも今ひとつ・・と感じたらレグザサウンドシステムでシンクロさせれば
映画などは低音も効いてかなり良い音になりますよ。TVの後ろに設置するので見た目も損なわれません。

ボクもX9500は買い替えの時候補に入れましたが、リモコンの反応がレグザに比べモサモサしてるのと
テレビのスピーカーもハイレゾとはいえ期待したほどの音じゃなかったのでZ810Xとレグザサウンドシステムにしました。
(今では映画しか観なくなったので、もっと臨場感が欲しくなってサウンドバー/ウーファセットに替えましたが・・・)

結局リモコンも含めてやっぱり使い慣れてる・・というのが代替の大前提にありましたね。
あとは他社と3インチ分の違いは無い様で結構大きいです。
ご参考までに。

書込番号:21585642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/10 07:21(1年以上前)

>もうすぐパパさん0801さん

・あくまで私個人がタイムシフト使っていないだけで便利な機能ですしZ810Xの大きなセ−ルスポイントだと
思います。只この機能があってもなくても今回もZ810Xを買ったでしょう。

ソ二−のX9000が今回の購入にあたり候補の一つでしたがリモコンの反応がやや遅くストレスを感じたので落選。

過去にパナのテレビやDVD使っていましたが、2年程で接触不良・文字の擦り切れが多かったイヤな記憶と
横の出っ張ったデザインが嫌いで落選。反応は普通位でした。

シャ−プ元々論外

余程、斜めから見ないと白っぽく感じない気がしますよVA。シャ−プ機は醜いですが。

そんなんでト−タルで考えて家では今回もレグザになりました。
ハイセンス、どう絡み、ユ−ザ−にとって吉か凶か・・・全く読めませんね。見守りましょう。

書込番号:21585889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件

2018/02/10 14:10(1年以上前)

>油 ギル夫さん
そうですね。
REGZAにとって、プラスになるかマイナスになるか悩ましいところです。
個人的には素晴らしい機種なので、頑張ってほしいです。

書込番号:21586777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2018/02/10 14:24(1年以上前)

>プローヴァさん

詳しく教えていただきありがとうございます。

量販店で見比べてみたときにはZ810XとEX850が好みでしたが、そこまでの違いがあるとは気づきませんでした。
パネルも視野角が広い分、IPSの方が良いかと考えてましたが、VAパネルと比べても店舗で見るとあまり違いがわかりませんでしたが、自宅で見ると違いが分かるでしょうか?

機能的にはやはり3チューナーは欲しいかなと思いました。
BRAVIAのAndroidテレビは、他の2機種と比べてそれほど使いやすいのでしょうか?

有機ELも魅力的ですが、まだ価格差が10万円もあると、なかなかてが出せません。

実機をみて感じたのがPanasonicのEX850だとかなり色も綺麗に見えた気がしていましたが、ご説明を伺うと少し評価が下がるみたいですね。

書込番号:21586799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA58Z810Xについて

2018/02/14 00:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:2件

先日TOSHIBAのREGZA58Z810Xを購入しました。新築の家が建ったタイミングで、色々調べた結果、タイムシフト、直下型LED、58型があるという点で買える範囲での金額でこちらを選びましたが実際の所使い勝手、画質はいかがでしょうか?僕的には凄く画質もよく満足していますm(_ _)mちなみにREGZAサーバーがあればどのような点で快適に使えますでしょうか?
ご助力宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:21597409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/02/14 00:07(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

>実際の所使い勝手、画質はいかがでしょうか?僕的には凄く画質もよく満足していますm(_ _)m

価値観は人それぞれなので、どう感じるかを聞いても意味は無いと思います。
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006


>ちなみにREGZAサーバーがあればどのような点で快適に使えますでしょうか?

「レグザテレビ」は、「タイムシフトマシン」に指定出来るのは「地デジ」だけですが、「レグザサーバー」は「BS/CS」も指定出来ます。
なので、セットで繋げれば、テレビから地デジとBS/CSの「過去番組表」として「タイムシフトリンク」出来ます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m07/timeshift_02.html
こういう所を読めば、質問する必要も無いと思います(^_^;

書込番号:21597434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/02/14 00:15(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信有り難う御座います。m(_ _)m単純なご質問申し訳御座いません。画質は人それぞれですよね、自身が綺麗と思えればそれで良いと思ったのですが皆様の意見も気になってしまいました。m(_ _)mREGZAサーバーについては載せて戴いてるのも見たのですが素人なものであまり分からずでご質問させていただきました。地デジ以外のCS、BSもいけるという事なんですね!有り難う御座いますm(_ _)m

書込番号:21597455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/14 02:13(1年以上前)

>しょうちゃん55555さん
「他のユーザーの方がどう思われているのか気になる」のであれば、少なくとも私は十分に満足していますよ。
58インチのハイエンドモデルが20万そこそこで購入出来るというのはコスパも優れていると思いますし。

書込番号:21597638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ199

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 〈機種相談〉TOSHIBA or SONY

2018/02/05 00:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:14件

@TOSHIBA Z810X
ATOSHIBA BZ710X
BSONY X9500E
CSONY X9000E

この4つで迷っています。
調べているとZ810Xが良さそうですが、店頭でデモを見ていたら、SONYも綺麗に思えました。


希望は、
ps4 proを、購入したのでゲームを楽しみたい。
YouTubeやAmazon prime、dtv、DAZNの視聴。
普段のテレビも綺麗に見たい。
と言ったところが大きなところでしょうか。

また、B.Cはハイレゾスピーカー以外に大きな違いはありますか?


是非アドバイスよろしくお願いします。
ちなみに4日に行った都内のビックカメラの表示価格は
55インチ 9500E 212850円
58インチ X810X 249880円
でした。

書込番号:21571578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/05 00:59(1年以上前)

>skywalker.comさん
直近にかなり似ているスレ立っているので、まずはそちらをご覧いただいては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933677/SortID=21549467/#tab

回答される方も類似の質問が短期間で続くと限定されると思いますので。

書込番号:21571605

ナイスクチコミ!8


Noct 58さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/05 06:55(1年以上前)

>skywalker.comさん
デモ映像は、各社が自社のテレビの映像が破綻しないように慎重に制作されていますので、あまり参考になりません。

地デジやBDを視聴すると、@とA、BとCの画質の優劣は、明るすぎる店内でも明確に判ると思いますが。

地デジやゲーム機能に拘るなら、@。
音質に拘るなら、B。
同じ値段なら、音質に優れるBがお薦めですね。

書込番号:21571856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2018/02/05 09:08(1年以上前)

>skywalker.comさん
おはようございます。
希望される内容はどのテレビでも満たせますが、この中でVAパネルに部分駆動を組み合わせて、HDRコンテンツに万全対応なのは@BCになります。AはIPSパネルに部分駆動の組み合わせなので、明るい店頭ならわかりませんが、通常家庭環境で照明を落として映画を見るような場合には、黒の浮きなどのコントラスト性能の差が浮き彫りになります。
東芝であればZ810Xの一択になると思いますね。

BCの差ですが、ハイレゾ云々よりもスピーカーが独立配置している事による音質差以外に、Cの方が明るさ(HDR時のピーク輝度)が1.4倍ほど上です。バックライトがパワフルなんです。

ただ、正直@やBは液晶としては十分高価ですので、どうせならもう少し出して有機ELに行かれた方が幸せになれると思います。有機ELなら2017年パネル使用のパナソニックEZ950やソニーA1がおススメです。

書込番号:21572088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/05 12:43(1年以上前)

後悔したくないなら@ですね。
ゲーム向けに@買って不満とかまず目にしませんし。
焼き付き問題もさながら
有機ELは暗部の階調表現が苦手なんでFPSなんかは視認性が重要になりますし、ゲームに向いてるとは思えないです。
実際9000E・9500EとA1見比べればハッキリ違いがでますんで。9500E・9000Eは薄暗い部分もちゃんと表現できますが有機ELは薄暗い部分も真っ暗になります。
店頭で見比べてみればいいですよ。

書込番号:21572491

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2018/02/05 12:55(1年以上前)

>>実際9000E・9500EとA1見比べればハッキリ違いがでますんで。9500E・9000Eは薄暗い部分もちゃんと表現できますが有機ELは薄暗い部分も真っ暗になります。店頭で見比べてみればいいですよ。

一般家庭環境の約10倍の明るすぎる店頭で見比べるとそういう評価になるのもうなづけますが、一般家庭環境で見ると評価は逆転します。
有機ELのほうが液晶よりも暗部諧調表現が正確なことはキャリブレーション測定すればすぐわかりますし、なにより液晶と違って暗部にもしっかり色が乗ります。

上記は自宅環境で有機ELと液晶を比較した経験のある人ならわかっていただけると思いますが、明るい店頭だけで比較している分にはわかるチャンスはないと思います。秋葉原のヨドバシ等では照明を暗くして比較できるコーナーがあったりします。

書込番号:21572526

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/05 12:58(1年以上前)

やはり視聴環境にもよりますよね。
明るいリビングでの利用がほぼメインなら液晶、気持ち照明落とし気味で使うなら有機ELでもというところでしょうか。
店頭ではあざやか、バックライト100でもさほど眩しくは見えないですし。

書込番号:21572533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/05 13:19(1年以上前)

>なにより液晶と違って暗部にもしっかり色が乗ります。
それなんですよ、乗せすぎじゃないか、と。

それだけではありませんが、ゲームモードでは焼き付き防止の為に輝度も下がったりと、勧めるならデメリットも書くべきじゃないですかね。

書込番号:21572585

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2018/02/05 13:54(1年以上前)

>>それなんですよ、乗せすぎじゃないか、と。

有機ELは画作りとして色を乗せているわけではありません。単に液晶は原理的に暗部に乗るべき色が乗らないだけです。

>>それだけではありませんが、ゲームモードでは焼き付き防止の為に輝度も下がったりと、勧めるならデメリットも書くべきじゃないですかね。

スレ主さんはゲームだけする為にテレビを選んでいるわけでは無いと思っていますのでおススメしました。
もちろん液晶の4機種についてもきちんとコメントしてますが、正直高い液晶テレビを買うくらいなら有機も視野に入れるべきと思ってますので、最後に書き加えただけです。

焼きつきに関しては、明らかにプラズマより耐性が強いことは、実際に使ってるユーザーとして言うことはできます。
プラズマでもゲームに使ってた人は多いと思いますが、何故それほど有機ELを毛嫌いされるのか理解に苦しみますね。

いずれにせよ、店頭で見てるだけでは有機ELの良さは十分にわからないと思います。多くの人が実際に設置されてから、店頭よりかなり印象が好転したという経験をされてます。

書込番号:21572655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/05 14:57(1年以上前)

X9500Eがかなりお勧めできそうですね。ここ最近価格が下がり続けていますからね。
映像エンジンが上位のextremeとなっていますし、用途に応じて両サイドのスピーカー、スタンド部のウーファー?の着脱が可能ですので、X9000Eよりも満足感が得られるかと思われますね^^

書込番号:21572785

ナイスクチコミ!3


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/05 15:34(1年以上前)

>skywalker.comさん

予算があるなら絶対@かBですね。

標準スピーカーでも良い音が希望ならB。

でもたった3インチですがその差はデカイかな・・・

スレ主さんは@で背中を押してもらいたいのでは?

タイムシフトにこだわりが無ければ、どちらも後悔しないと思います。



書込番号:21572861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/05 16:31(1年以上前)

>プローヴァさん
スレ主さん自身 用途にゲームを挙げてますし、候補に挙げている機種から遅延を考慮してのものだろうと推察しました。
ならばゲームに重きを置いてるのだろうと。
別に有機ELを毛嫌いはしてませんよ。有機ELは持ってませんけどプラズマは所有してますし。
ただ有機ELは現状では私はゲームに向いてるとは思えませんし、手放しに進められるものではないと思います。

逆に候補@で何か問題になる要素があるか?となるとそういった要素は見当たりませんので。

書込番号:21572956

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2018/02/05 17:05(1年以上前)

>>希望は、ps4 proを、購入したのでゲームを楽しみたい。YouTubeやAmazon prime、dtv、DAZNの視聴。普段のテレビも綺麗に見たい。

とありますので、私はテレビのジェネラルな使用用途であろうという前提で書き込んでいます。
ですので、ゲーム以外の普段見の画質レベルを考慮しての話です。その前提が違うならおすすめが変わっても仕方ありません。

>>勧めるならデメリットも書くべきじゃないですかね。

逆にゲーム以外の用途でみても液晶を勧められるのであれば、液晶の欠点についてもきちんと書くべきですね。

書込番号:21573014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/05 17:25(1年以上前)

ダイナマイト屋さんとプローヴァさんがやや盛り上がり気味なのかな?と思いながら投稿見てましたが、液晶選ぶのか、有機EL選ぶのかは最終的に何を一番の判断基準とするかだと思います。
私は別スレで書きましたが、X910とZ810Xでかなり迷い、Z810Xを選び、結論としては後悔しておりません。判断基準は「実質10万円程度の価格差」と「長い目で見たときの焼付きの怖さ」です。
パソコンも繋いでおり、そのまま寝落ちすることが多々あるのと、ゲームでの固定表示の焼付きの怖さがどうしても捨てきれませんでした。
何か気を使ってこまめに電源切るというのも性格的に合わないなという感もありましたので。
有機ELの方が画質の差としては優位性があるのかとも感じますが、Z810Xも十分に高画質なので、普段の使い勝手的にもそこまで絶対的なものでは無いのではないかと。


書込番号:21573053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/05 19:08(1年以上前)

>プローヴァさん
液晶の欠点というかZ810Xに欠点らしいところは見当たりませんし、さすがにZ710Xと有機Elを比べると差は歴然としますが、Z810Xと有機ELとを比べて圧倒的というほどの画質差を感じられないんですよね。強いて言うならば明るいところだと映り込みが多少あることでしょうか。

カタログスペックや理論値だけで言えば有機ELに比べてZ810Xが劣る点もあるのでしょうが実際に見比べてそれが欠点と言えるほどのものとは思えません。
逆に有機ELには現状液晶より価格が高いのと焼き付きというハッキリしたウィークポイントがありますし焼き付かなくても焼き付き防止の処理でデメリットが生じますし。

有機ELも今後パネル供給が潤沢になるようになればハイエンド液晶より安くなるのかもしれませんし、色々弱点も改善はされるでしょうけど現状ではゲーム向けならば枯れたシステムの液晶のほうがベターだと思います。
使用用途に真っ先にゲームを挙げている人に有機ELはないなぁと、それでなければ私もここまで書きませんよ。

書込番号:21573357

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2018/02/05 19:40(1年以上前)

有機ELのメリットについては、下記のスレッドへのレスで長々と書いてしまいましたので、興味があればごらんください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000963221/SortID=21547790/#tab

ここに書いてあることの裏返しが液晶のデメリットです。

液晶は、たとえソニーのZ9Dを持ってきても、コントラスト、部分駆動の副作用のなさ、視野角、色むら、輝度ムラ、画素応答速度、表面反射率の低さ、暗部の色乗り、階調表現の正確性、でOLEDに負けます。一点一点はすべて細かいことですが、全体的にはボディブローのように効いてきて、OLEDに一度来たら、液晶には戻れなくなります。

逆にOLEDのデメリットはピーク輝度がハイエンド液晶よりは低いこと、実時間寿命が検証前であること(まだ市場に出て3年程度なので)、焼き付きの不安があること、などですね。

何度も言っておりますが、残念なことに有機ELの真価は量販店店頭ではわからないと思います。買わなきゃわからない、なんてホント自分で言ってて胡散臭いと思いますけどね。

書込番号:21573450

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2018/02/05 20:00(1年以上前)

>>明るいリビングでの利用がほぼメインなら液晶、気持ち照明落とし気味で使うなら有機ELでもというところでしょうか。

うちもリビングはかなり明るいほうだと思いますが、それでも有機ELの明るさはMAXにする必要がありません。60/100程度で十分です。
実際使ってみないとわからないと思いますが、有機ELを店頭ではなく自宅環境で使う限り「照明落とし気味」で使う必要性はないと思っています。逆に言えばそれほど店頭環境が異常ということです。

書込番号:21573503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2018/02/05 20:25(1年以上前)

>なつ1969さん
こんばんは。
返信とURLありがとうございます。
参考になりました。以後気をつけます。

書込番号:21573587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2018/02/05 20:29(1年以上前)

>Noct 58さん
返信ありがとうございます。
やはり@ですか…なるほどですね。

Bの9500Eのレビューを見るとAndroidに対するレスポンスの悪さについての書き込みが無く、それどころか良いことしか一見無さそうなのですが、上位機種だからなのでしょうか…。

書込番号:21573595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2018/02/05 20:35(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。

〉Cの方が明るさが1.4倍ほど上です。
こちらは、Bの間違いですか?

やはり@とBで悩みますね〜…笑

書込番号:21573614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/02/05 20:37(1年以上前)

>ダイナマイト屋さん
返信ありがとうございます。

やはり@ですか!
例えば映り込みは@とBを比較したらBの方が少ないのでしょうか?

書込番号:21573626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護

2018/02/09 17:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:39件

先日、REGZA 58Z810Xを購入しました。
幼い子供が二人居るので、液晶保護を考えているのですが使われている方の意見をお聞きしたいです。

また、オススメの保護パネルなども教えて頂けるとありがたいです。
まだ、液晶保護を使用するかどうか迷い検討中です。

書込番号:21584383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2018/02/09 17:49(1年以上前)

>DXダダンダンさん
こんにちは。
保護パネルですが、まず、アンチグレアとかノングレアと言ってるものは、値段も高い上に無意味なので必要ありません。Z810Xはグレアパネルなので、その上にアンチグレアのパネルをつけたところで、内面反射で見にくくなるだけです。
保護目的なら、透明なクリアパネルで十分でしょう。ただし、クリアパネルの裏表とテレビ本体のグレアパネルの合計3面でグレア反射が起こりますので、テレビ単体以上に反射の妨害が増え、見にくくなります。
画質の劣化については我慢です。
一番いいのは子供をキチンと躾けるか、テレビ画面の近くに寄れないように柵的な囲いをつけるか、ですね。

書込番号:21584428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/09 17:52(1年以上前)

>DXダダンダンさん
画面が大きいとフィルムは現実的では無いので、保護パネルになりますかね。

「液晶テレビ 画面 保護パネル」などでググると色々と商品ありそうです。

あとは物損も対象となる長期保証に入っておけば、万一の時も安心かと。
お子さんは何しでかすか分かんないですからね、、、(笑)

書込番号:21584442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/09 19:27(1年以上前)

>DXダダンダンさん  へ

ペット用のおしゃれな「丈の低い柵(さく)」をテレビ回りに置く。
というのはいかがでしょうか?

【結界】を作り、子供がその中に入らぬように、ヤンワリと言い聞かせるのです。
言っても、中に入っちゃいましたら、もうしょうがアリマセン。

ただ、繰り返し・繰り返しお教えすれば、子供はすぐに《学習》します。理解する時間は、以外と速いですよ。。。

書込番号:21584676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/02/09 21:22(1年以上前)

テレビの周りに柵は考えましたが、何かと不便もありパネルにしようかと思いました。
パネルも調べましたが色々と種類があって迷います。

書込番号:21584989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/02/10 00:51(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>また、オススメの保護パネルなども教えて頂けるとありがたいです。

有名で品質も安心出来るのは、「レクアガード」なのでは?
http://store.nidek.co.jp/item/C2ALGC205802141.html


結局、「価格」と「品質」は比例すると思いますm(_ _)m
 <安いモノだと、夏場の湿度で反ってしまったり...

書込番号:21585565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2018/02/10 12:07(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B074BTM44S/ref=mp_s_a_1_4?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1518231082&sr=8-4&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=テレビ+保護パネル+58&dpPl=1&dpID=31pPmObwuAL&ref=plSrch

一番安いのでもこのくらいはしますね。物損付きの保証も、ちょっと調べて見ましたがほぼ同額で、年々保証額上限が減っていき、そもそもテレビ購入時しかつけられないようです。

心配なら、保護パネル買うしかないですが、どんなに良いものを買っても画質の劣化は避けられないですし、子供が大きくなったら不要になる代物です。あとはオークションやフリマアプリで探すくらいでしょうか。

書込番号:21586505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/10 12:48(1年以上前)

アクリサンデー アクリサンデーカッター

初めまして。
私が昔からよくしていたのが、透明アクリル板をホームセンターで買って来て、任意のサイズに切って黒系の両面テープで液晶本体に貼り付ける方法です。
これだと子供に何をされても大丈夫です。
別にグレアだろうとノングレアだろうと全く問題無く使えていました。

アクリル板のカッターはいつもこの
アクリサンデー アクリサンデーカッターを使っていました。
とても綺麗にカットできます。

書込番号:21586594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/10 12:58(1年以上前)

お子さんが落ち着くまでは、ジャイアント・マッピーさんの方法がお手軽でいいかも知れませんね。
気に入らなくて外してもさほど勿体無い感も少ないと思いますし。

書込番号:21586620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/10 13:01(1年以上前)

>DXダダンダンさん  へ

『ジャイアント・マッピー』さん提案の方法を採用なされるのであれば、

アクリルパネルのカットは、お買い上げの“DIY店”にてお頼みすれば、

(有料カモしれませんが)お望みの寸法でカットしていただけますよ。「面とり」もやっていただけるハズです。。。

書込番号:21586625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36276件Goodアンサー獲得:7680件

2018/02/10 13:14(1年以上前)

>DXダダンダンさん
https://www.hyosin.net/acrylic_bord_order.html?gclid=EAIaIQobChMI_fry67ya2QIV2I6PCh28_gEtEAAYAiAAEgIxxPD_BwE

アクリル板加工やってくれる上記サイトだと、だいたい7000円程度でカット、面取り、角まるめが出来るようです。両面テープ貼りだけはご自分でやる必要ありますが。

書込番号:21586655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2018/02/10 21:28(1年以上前)

ジャイアント・マッピーさんのやり方で検討してみます。
カットはお店でしてもらいます。プローヴァさんの紹介の店が良さそうですね。
皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:21587831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z810X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z810X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

REGZA 65Z810X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング