REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

REGZA 65Z810X [65インチ]

  • 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
  • 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
  • ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション

REGZA 65Z810X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • REGZA 65Z810X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65Z810X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65Z810X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

REGZA 65Z810X [65インチ] のクチコミ掲示板

(2009件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
183

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの電池

2018/05/28 08:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

4月に購入した58z810のリモコンの電池が2ヶ月位でなくなりました。普通に使って1年以上持つものだと思っていました、経験上。初めの内は普段より多め使っていましたが・・・・
それにしても早すぎませんか?どこか悪いのでは、
意見を聞かせてください。

書込番号:21856776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/05/28 08:17(1年以上前)

えっ!説明書に、付属の電池は、すぐなくなるかもと、書いてありませんか?
リモコンは、マンガン電池と相性が良いようです。

書込番号:21856784

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/28 08:36(1年以上前)

購入時に付属品として入っていた電池ですよね? あれは普通に売られている市販品の新品と違ってモニター用とか但し書きが記載されていませんか? あくまで動作チェック用のお試し品ですので寿命はそれぞれです。きっと寿命ぎりぎりのものだったのでしょう。

書込番号:21856817

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/05/28 08:59(1年以上前)

>きたべっぷまなぶさん
あくまで可能性の一つですが、リモコンの上に物がのっかってて、長時間(一晩とか)ボタンが押されたままの状態になったりすると、電池は結構あっという間になくなります。

書込番号:21856855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/05/28 09:39(1年以上前)

そこまで取説読んで今瀬でした。お答えありがとうございます。

書込番号:21856914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/05/28 09:48(1年以上前)

今までは、付属の電池でも普通に使えていたのですが、モニター用の電池があることを知りませんでした。安い買い物ではないので、メーカーもそんなことにケチらず、よいものを付属すべきです。たかが電池そんな高いものでもないのに。お答えありがとうございました。

書込番号:21856925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/05/28 09:50(1年以上前)

それは無かったと思います。お気遣いありがとうございます。

書込番号:21856931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/05/28 10:05(1年以上前)

そうでしたか。
取説にはモニター用の電池と書いてはありますが、実際これまで、付属の電池が短期間で持たなくなったような経験はありません。
おそらく、長期在庫品等で電池の容量抜けがあることも考慮してexcuseを取説に書いているだけという気がしています。Z810Xは発売されてからまだ1年強くらいなので、たとえ長期在庫品だったとしても、電池の容量抜けが起こるとは思えませんが。

書込番号:21856951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/05/28 10:19(1年以上前)

電池を交換したら普通に動きますので、しばらく様子を見ます。ありがとうございました。

書込番号:21856968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/28 10:54(1年以上前)

私は充電電池入れるから付属電池はゴミになるだけで必要ないです。

たかが電池コストですが、ねじ一本でも減らしたいようなコスト削減に寛容になられてはいかがですか?

書込番号:21857040

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/05/28 11:24(1年以上前)

きたべっぷまなぶさん

お気持ちは分かります。
過去の経験上は、普通は1年半ほど持ちますよね。
最短は、約半年。
最長は、6年チョット。
でした。
最短のは、レコーダーのリモコンで、CMカットなどかなり頻繁に使っていたので、
仕方ないのかもしれませんが、動かなくなった時に、本体の故障だと思い込んで、
修理依頼の手続きを行っていて、最終確認の時に、電池の寿命に気がつきました。
即ち、私にとって、半年で電池寿命になることは想定外の出来事でした。

一方、6年チョット持ったのは、テレビのリモコンですが、上記のレコーダーのモニターとしての
使い方が殆どだったので、かなり(一般的ではなく)持ったのでしょう。

質問に戻ると、過去パナやSONYが欠陥リモコンを出していますね。
SONYは回収交換を行いましたが、パナはすっとぼけたまま。

z810 の場合は、類似スレが立っていないので、欠陥ではないと思われます。

書込番号:21857087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/05/28 11:32(1年以上前)

企業の涙ぐましいコスト削減(特に東芝)努力には敬服します。しかしそれは企業内の問題であり、消費者には関係ありません。テレビの性能と電池は全く関係ありませんが、完成された製品として全て満足いくものを提供しようとする姿勢が必要だと思います。

書込番号:21857101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/05/28 11:40(1年以上前)

>きたべっぷまなぶさん
メーカーは、商品を販売するたびに、新品の電池を手配したりしないでしょう。
コストを抑えるため、安い電池を多量買いし、工場内に何年も保管していたかも知れません。
電子部品などは、なるべく部品を異なる製品間で共有し、多量購入に努めています。
1円コストを下げるのにも血眼になって頑張っているのがメーカーです。

書込番号:21857113

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/05/28 11:54(1年以上前)

ま、そうは言ってもスレ主さんの気持ちもわかります。2ヶ月で電池切れは、いくらなんでも早すぎますよね。
消費者にできる抵抗と言えば、次は東芝やめよう、これくらいですが。

書込番号:21857125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/05/28 12:29(1年以上前)

>きたべっぷまなぶさん  へ

“ソニー”の『BRAVIA』では、サイト内の【Q&A】にて、以下の記述が見られました。

《おためしですぐにご利用頂けるよう、本機にはマンガン乾電池を付属しているモデルもありますが》
《ソニーとしては電池寿命の長いアルカリ乾電池のご使用をおすすめいたします》

書込番号:21857179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/05/28 12:42(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございました。どうやら、リモコンでも勿論テレビ本体のせいでもなく単純に電池だとわかって安心しました。いろいろとありがとうございました。

書込番号:21857208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ381

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 展示品を買うか、新品を買うか

2018/05/27 19:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:5件

テレビの買い替えを検討しており、近くのヤマダ電機に下見に行って来ました。
候補のメーカーはソニーと東芝でさがしています。
東芝の50Z810Xが展示品で160,000円で販売しておりました。
欲しいテレビだったので買おうと思ったのですが、展示品だったので即決できませんでした。
また、ソニーの9500Eの55型が175,000で販売しておりました。こちらは展示品ではありませんでした。

展示品を買うか、9500Eを悩んでいます。
そこで展示品の良し悪しを教えていただけたらと思います。
そこまでデメリットがないようなら展示品の50Z810Xを買おうかなと思っています。

わかりづらい文章で申し訳ありませんが、
アドバイスお願いいたします。

書込番号:21855740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/05/27 21:31(1年以上前)

>さかなはさん
こんばんは。
50Z810Xは昨年2月発売機種ですので、展示品ということは、ざっくり16か月の間、1日約10時間、つけっぱなしだったということです。10x30x16=4800時間ですね。
日本の家庭の平均的なTV視聴時間は1日5時間とのことなので、普通の家庭で使ったとして約960日分、2年7か月分くらい使い古したテレビということになります。
長期保証が5年くらいですから、その半分以上は使い切ってしまっていることになりますね。
この機種もそうですが、LEDバックライトのディスプレイは、少しづつLEDの輝度が落ちていきますので、4800時間もエージングが進んでいると、少なからず輝度落ちも出ていると思います。
つまり、展示品は特定のお客さんの手にわたってないだけで、「使い込まれた程度の悪い中古品」ということですね。
私としては、メーカー違いになりますが、画質ランク的には同等グレードで、輝度はZ810Xより2割以上明るいX9500Eをお勧めします。何より新品で入手できますから、中古品のZ810Xとは比較になりません。

ですが、もし展示品に手を出す場合は、長期保証は必須と考えて下さい。また、50Z810Xのかつての最安値15万の3割引きくらいにしてもらわないと合わないと思います。なぜなら、故障すれば長期保証も効きますが、輝度が落ちたり輝度むらが出たり、といった性能劣化では保証が効かないからです。

書込番号:21856025

Goodアンサーナイスクチコミ!36


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/05/27 22:36(1年以上前)

私も、KJ-55X9500Eのほうをお勧めしますね。

展示品は傷があったりもしますし、子供さんがパネルを叩いたりもしているかもしれませんので、テレビのように展示中も電源が入っているものはどんなに安くても避けたほうがいいですね。

KJ-55X9500Eは画質は良いので、買っても後悔することはないと思います。

新製品として、KJ-55X9000Fが6月9日に発売される予定ですが、発売当初はKJ-55X9500Eよりも高いようですし、私はKJ-55X9500Eのほうが画質も音も良いと思っています。

ただ、KJ-55X9500Eは在庫処分となっていますので価格も安くなっていますし、買われるのであれば在庫のあるうちに急がれたほうが良いと思います。

書込番号:21856233

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2018/05/27 23:42(1年以上前)

展示品はドット不良の有無が、その場で判る。

書込番号:21856385

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2018/05/28 00:51(1年以上前)

拝見しました

展示品でも通電ありなしで別れます
通電ありなら一応まともに使えたことに
値引きや延長保証をつけてあれば多少安心して使えるかとは思われます←ヤマダでしたらザ安心の方が保証期間長くなる事も

私でしたら同じ値段でしたら展示品は買わないかも
付属品がすべて揃っていてあまり通電されてなく安い場合は展示品でもいいかなと

では

書込番号:21856492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2018/05/28 19:48(1年以上前)

Z810Xの展示期間の目安としてですが
TVに貼り付けられている製造年シールで
おおよその期間が予想できます。
「17年製」なら展示期間は1年超と予想。
「18年製」なら長くても5ヵ月程かと。

スレ主的に東芝でもソニーでもどちらでも構わない
というなら、それこそ両モデルを操作してみて
気に入った方を選んでください。
端的には
「画質」を重視するならソニー
「録画機能」を重視するなら東芝

という事になります。

書込番号:21857948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/28 20:12(1年以上前)

>さかなはさん
ヨドバシの販売終了時の価格:183,110円(税込)
でポイント10%ですと実質164,799円です。
展示品なら10万円に値切りましょう。

店舗で1日12時間1年間展示なら一般家庭では1日4時間3年間使用にあたいします。
7年過ぎると産業廃棄物扱いなので7年間使用する前提ですと3/7使用したことになります。
164,799円の残り4/7は94,170円ですので実質10万円で交渉してください。

書込番号:21858014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/28 20:15(1年以上前)

>さかなはさん
5年保証も付けて貰ってください。

書込番号:21858024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/28 20:33(1年以上前)

>さかなはさん

自分なら、正直、展示品には手を出さないと思います。
ただ、通電をしていないというのなら
金額次第ですけれど
他のテレビのように映像を映されて展示してあるならば
中古品として
半額以下にならないと話になりませんね。

書込番号:21858085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/28 21:29(1年以上前)

展示品ならば、標準で5年保証付き、新品の半額以下の値段以外は結果的に損することになると思います。

地デジやBSなどのテレビ放送の視聴が多いならば、個人的な主観ですが、画質的に東芝で間違いないかと思います。

書込番号:21858279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/29 00:40(1年以上前)

展示品は、やはり液晶の寿命が短い。

単身赴任してる間だけ、とか

大学の在学中だけ とかじゃないと

メリットがないと思う。

書込番号:21858790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/05/29 07:17(1年以上前)

使用方法によりますね。

別荘,別宅,別邸に設けるのでしたら展示品(通電の品)でも良いかもしれませんが、

「LEDバックライトの残り寿命」や 「メーカー部品保有期間」が1年と数ヶ月分、減ってるのを御理解の上でしょうか?

書込番号:21859023

ナイスクチコミ!30


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/29 12:46(1年以上前)

15000円の差で新品と展示品でしたら迷わず新品のほうでしょうね。展示期間にもよりますが通電時間・外観の傷やスレ・液晶自体のお客による押し具合等懸念事項がいくつかあります。

個人的な経験ですが某家電販売店(今は外資)のお店でバイトの経験があります。その頃にも展示品で良いというお客さんはいました。付属品は全て無いし外観は窓用クリーナー(クリンビュー?)で一応清掃してプチプチでくるんでお渡ししました。現場で見ているとお客さん結構いじくりまわしますよ。

ガラスケースなどに入っている時計とか眼鏡のフレームみたいなものは展示品というのが一般的ですが家電はお止めになった方が無難です。展示品も一応新品らしいんですがメーカー保証書もない場合があり、その時はお店の独自保証となりますがメーカーのそれとは微妙に補償内容が異なります。

書込番号:21859564

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5件

2018/05/30 11:53(1年以上前)

ご回答いただきました皆さまありがとうございました!
とりあえず展示品であるREGZAはやめることにいたしました!
購入するんであればブラビアの9500Eにしようかと思います!

書込番号:21861667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31




ナイスクチコミ56

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面の焼き付き?について

2018/05/22 23:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:7件

画像のように画面が白く焼き付いたようになります。
明るいシーンなら気になりませんが暗いシーンでは気になって仕方ありません。
対策等ありますか?

書込番号:21844475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/05/23 00:00(1年以上前)

購入されてからどのくらい経っていますか?
明らかにおかしいように思われますので、早めに購入店に相談された方が良いかと思います。

書込番号:21844489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/05/23 00:04(1年以上前)

購入は3月末なので2ヶ月使用していないぐらいです。
ほかの質問でも白いモヤとありましたがこのような状態なのでしょうか?

書込番号:21844499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


99段さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/05/23 00:21(1年以上前)

こんばんは、
私も810x を視聴していますがこのような現象は、
でてませんね。
購入してまだ使用期間も短いのでなつ1969さんが
言われているみたいに早めに購入先に相談された
方がいいかも。確かにこれは気になりますね。
対策は、わかりませんがコンセントを抜いてしばらく
放置でなおる現象ならいいのですが、、、、。

書込番号:21844543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/05/23 00:22(1年以上前)

私も同機種使ってますが、こんな状態は観たことがありません。液晶のユニフォーミティというレベルでもありませんし。
やはり一度お問い合わせされた方がいいかと。この写真も付ければ話が早いかと思います。

書込番号:21844547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/05/23 00:28(1年以上前)

ありがとうございます。
まだ保証内なのでとりあえず東芝のサポートセンターに連絡いたします。

書込番号:21844563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/23 01:03(1年以上前)

保証は、別として

パネル交換になると思います。

書込番号:21844613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/05/23 01:25(1年以上前)

パネル交換ですか?
思っていたより大惨事なのですね。
保証内で収まると良いのですが保証外と判断されたらどのくらいの価格になるのやら。

書込番号:21844638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/23 02:17(1年以上前)

>ネギトロいくらさん
その部分だけを直すのは、難しいみたいです。
購入して間もないテレビなら、初期不良で対応して貰えると思います。

書込番号:21844694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nekoregzaさん
クチコミ投稿数:18件

2018/05/23 02:22(1年以上前)

白いモヤで質問していたものですが、当方のはここまで広がってはないですね。そのうちなるかもしれません^^;

モードはおまかせなのでしょうか?
モードを変更すれば治る場合あります。

倍速モードを切りかえると治るともありましたが、こちらは効果はありませんでした。

あと、当方も教えてもらいましたが、コンセントから電源抜いて放置するのも効果ありました。

書込番号:21844700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/05/23 02:28(1年以上前)

そうなると良いのですが。
以前パソコンのモニターの修理を依頼した所、購入価格の倍以上の見積もりを出された事がありまして。
とりあえず明日、購入店に連絡してみようと思います。
購入はヨドバシですからちゃんとしていると信じたいですね。
また報告させていただきます。

書込番号:21844701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/23 02:46(1年以上前)

>ネギトロいくらさん
ヨドバシなら、大丈夫だと思います。明日にでも、相談なされることですね。

人によって?店によっては、買って間もないテレビなら、別の(同じ型番)テレビと交換して貰ったと言う話も、聞きます。

書込番号:21844709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/05/23 08:25(1年以上前)

>ネギトロいくらさん
別スレでモヤ云々の話が出た時、何のことをおっしゃっているのかわかりませんでしたが、写真だと明確です。本当にモヤに見えますね。
電源抜きリセットや画質モード変更をやってみるのが良いと私も思いますが、それは試されたのでしょうか?
これで直るなら内部の回路の誤動作等で発生していると推定できます。直らないなら、パネルのシート類の問題かも知れません。モヤの境界付近を軽く指で押さえてみてモヤの範囲が少し動いたりするようなら、シート間に結露等があるのかも知れません。
いずれにせよ、はっきり目でわかる不具合で写真も写ってますので、保証が効かない、という事はあり得ません。
東芝は問題解決する責任がありますし、出来ないなら、販売店と話をして別機種への交換も十分交渉可能です。

書込番号:21844968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/05/31 13:01(1年以上前)

先程、東芝の技術の方が来てパネル交換となりました。
当然ですが白いモヤはなくなりちゃんと視聴出来ています。
解答していただいた方々ありがとうございます。

書込番号:21863960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/31 13:51(1年以上前)

>ネギトロいくらさん
良かったです。

保証は、効きましたでしょうか?

パネル交換の方が、後々安心だと思います。

書込番号:21864032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2018/05/31 14:49(1年以上前)

保証ありで何も聞かれずそのまま作業されました。
非常に好感の持てる対応に大満足です。

書込番号:21864126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト対応HDD

2018/05/03 23:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件


本日、ケーズデンキで店頭展示品ですが、
5年保証で税込14万6544円で購入しました。
6日に到着予定ですが、タイムシフト対応のHDDを
探しています。
4Tだと、IODATAのHDCZ-UTL4Kが安価ですが、
こちらで使えますでしょうか?
また、バッファローのHDV-SQ3.0U3/VCの方が良いでしょうか?

書込番号:21798109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/05/04 00:10(1年以上前)

>pafupafuさん
IODATAの4TBでこのテレビに対応するのは下記のHDDになります。
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=160300
タイムシフトマシンに対応するのは、記載通り、AVHD-AUTB4になり、HDCZ-UTL4Kは対応していません。
バッファローの方は、公式にはHDV-SQ4.0U3/VCしか対応していませんが、これがタイムシフトマシンに対応するかどうかは書いていないのでわかりません。

ということで、AVHD-AUTB4が確実です。

書込番号:21798141

ナイスクチコミ!6


スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

2018/05/04 08:26(1年以上前)

プローヴァさん

早速に回答ありがとうございます。
おすすめいただいたIODATAのタイムシフト対応の
HDDを購入してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21798583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/08 00:39(1年以上前)

>pafupafuさん

私も展示品の当機種を先月末に同じような価格で購入しました。

外付けHDDにIODATAのHDCZ-UTL4Kの簡易包装版のEX-HD4CZを注文して
昨日の7日に届き、接続したところ、タイムシフトでの録画が出来ています。

REGZA対応との表記しか確認しなかったため、タイムシフトで問題が出ないか
買った早々からビクビクしています。

もう心は決めていると思いますが、対応品の方が安心して使えると思います。

書込番号:21808058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

2018/05/11 01:12(1年以上前)

NEWたろうさん

返信ありがとうございます。

EX-HD4CZ でもイケるんですね。情報ありがとうございます。
まだ購入前でしたので、
価格も安価なので、ダメなら通常録画用として使いたいと思います。

書込番号:21815227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/05/22 22:21(1年以上前)

USB3.0に対応したHDDなら何でも使えています。
バッファロー、アイオー、エレコムの何れも非対応の4TB(電気屋に行ってその時特売のもの。箱は捨てたので型番がわかりません。)繋いでますが、2か月間問題ありません。
(最大数は2ですが取っ替え引っ替えしてチェックしたした)

書込番号:21844177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

2018/05/26 10:32(1年以上前)

タクミまんさん コメントありがとうございます。

IODATAのHDCZ-UTL4Kを2台つないでタイムシフト録画していますが、
2週間過ぎて今のところ、問題は発生しておりません。

メーカー非対応なので自己リスクですが安価に購入できてよかったです。

書込番号:21851942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

購入して1年ですが。

2018/04/27 00:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

REGZA 65Z810X DMP-UB900にスピーカー YSP-4000を使用してましたが、故障してしまいました。
2回目の故障なので、新しいスピーカー購入を検討したいのですが、10年近くYSP-4000を使って来た為どういったスピーカーが良いのかアドバイスを頂きたくクチコミしました。
YSP-4000はプラズマテレビ同様勢いで購入しましたので、YAMAHAのスピーカーに特別拘りはありません。
予算は10万までと考えてます。
スピーカーのタイプとかメーカーとかお薦めをお願いします。

書込番号:21780854

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/04/27 00:41(1年以上前)

スピーカーのご相談ならスレ違いかと思うのですが、、、
ちなみに私ならサウンドバーはオススメしません。安くてもAVアンプ+ブックシェルフスピーカーの方が満足度が高いかと思いますよ。

書込番号:21780871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/04/27 00:50(1年以上前)

>なつ1969さん
こんばんは。
クチコミする場所に迷いましたが、スピーカーならどのメーカーが良いのか、AVアンプはどのメーカーが良いのか分からずここにクチコミしましたが、単純に価格ドットコムの売れ筋ランキング1位の商品にクチコミすれば良かったのでしょうか?

書込番号:21780885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/04/27 01:02(1年以上前)

ほとんど情報がない状態で「オススメ」と言われてもなかなか答えにくい気がするので、ある程度は候補を絞った上でその候補機種の掲示板で聞いてみるのも手かも知れませんね。
店頭で店員さんの話聞きながら実機を試聴するのが一番確実かと思います。ただ店員さんによっては特定の機種を強く進められてしまう場合もあるので要注意ですが。

書込番号:21780905 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/04/27 01:14(1年以上前)

>なつ1969さん
こんばんは。
そうですよね。
それでも予算内のシアターバーよりは、AVアンプ、ブックシェルフスピーカーの方がオススメと1つ勉強になりました。
AVアンプとブックシェルフスピーカーのレビュー、クチコミを読んで、改めてクチコミしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21780922

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/04/27 08:42(1年以上前)

>ジョニ-ップさん
解決済みのようですが、予算10万以内で、AVアンプとスピーカーの構成例を示します。実際は売れ筋は決まっていてそれほど選択範囲は広くはありません。ご参考まで。

・AVアンプ オンキョー NR-1608
・フロント2chスピーカー ソニー SS-CS3 x2
・サラウンドスピーカー ソニー SS-CS5(ペア)
・サブウーファー ソニー SA-CS9

上記はコスパを最大限にできるシステムです。メインL/Rが強力なので、サブウーファーは無くてもいいくらいです。AVアンプは他にもデノンAVR-X2400Hなどの選択肢があります。

書込番号:21781255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/04/27 17:07(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
解決済みにはしましたが、まだ解決してません。
スレ違いと指摘されご迷惑をかけてる思い解決済みにさせて貰いました。
AVアンブ、スピーカーのご紹介ありがとうございます。
ずっとヤマハのスピーカーを使用したのですが故障で使えなくなってしまい、新しいスピーカーの購入をと検討してますが、スピーカーについては全くの無知状態アドバイスが欲しくてテレビの方にクチコミした次第です。
参考になる回答感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:21781980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/04/27 19:05(1年以上前)

サウンドバー、プリメインアンプ、AVアンプ全て現在使用中ですが、スレ主さんには今まで通りのサウンドバーかプリメインアンプの2chがいいと思います。
・サウンドバーは、テレビの電源のONOFFで同時にONOFFができ、音量もテレビのリモコンで調整できるので、めんどくさくない。
音質はテレビよりはまし程度だが、聞き取りやすくなる。テレビの前に設置するとテレビ画面下部が隠れる。
・プリメインアンプ、AVアンプ+スピーカーは設置に場所が必要。音楽もいい音で聞ける。
・AVアンプは後ろにスピーカーを設置できるのなら、サラウンドになるが、設置できますか?設置できないならAVアンプにする意味がない。

AVアンプは毎年モデルチェンジですぐ陳腐化しますが、プリメインは数年毎。同じ値段ならプリメインの方が音が良い。
5.1chは映画やLIVE映像を見ると感動しますが、予算と設置スペースでそこまでできるかどうか。

書込番号:21782173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/04/27 19:31(1年以上前)

一応補足させてもらいますが、
>サウンドバーは、テレビの電源のONOFFで同時にONOFFができ、音量もテレビのリモコンで調整できるので、めんどくさくない。
⇒HDMIでAVアンプと繋げば連動するので使い勝手は一緒です。また、プリメインアンプだと逆に連動できなくなるはず。

>AVアンプは後ろにスピーカーを設置できるのなら、サラウンドになるが、設置できますか?設置できないならAVアンプにする意味がない。
⇒フロントサラウンドモードがあるので、効果は減りますが一概に意味がないわけではありません。

本質的な音の良さは確かにプリメインアンプの方が上ですが、個人的にはやはりサウンドバーはお勧めしにくいかな。。。

参考までに。

書込番号:21782232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/04/28 01:17(1年以上前)

10万を若干オーバーしますが、個人的には、かなりコストパフォーマンスが高いと思います。
・プリメインアンプ デノン PMA-30
・スピーカー ダリ SPEKTOR6

PMA-30 コンパクトなサイズで縦でも横でも置ける。デジタルアンプで消費電力も少ない。
SPEKTOR6 16.5cmダブル・ウーハーで、非常に安い。ブックシェルフはスタンドが必要ですが、こちらは必要なし。

欲をいうとせっかくいいウルトラブルーレイプレイヤーを使ってますから、もっと上のクラスが欲しいですね。

書込番号:21783009

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/04/28 12:26(1年以上前)

私は、AV(AudioVisual)って、あくまでV(映像)とA(音)を両立することが重要で、音の方で言えば、せっかくオリジナルコンテンツに5chや7chのロスレスマルチ音声が入っているのに、それを2chで聞くのは非常にもったいないと思います。
最低でも前後4本のスピーカーを配するだけで音の包囲感は格段に高まりますのでAVアンプがお勧めですね。

便利さで言っても、AVアンプにHDMI接続すれば、テレビのリモコンで電源連動や音量調節ができますので、テレビと一体化して使うこと可能です。これは非常に便利です。2chプリメインと組み合わせてもこういうことはできませんので個人的にはお勧めできませんね。

書込番号:21783882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2018/04/28 21:00(1年以上前)

誤 オンキョー NR-1608  正 マランツ NR-1608
誤 オンキョー  正 オンキヨー

書込番号:21784935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフト

2018/04/26 22:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

スレ主 tamachan-yさん
クチコミ投稿数:64件

先日に初めて東芝の REGZA 50Z810Xを購入しましたが東芝のTVは初めてなので外付けハードディスクについて質問したいです純正品は高いのでバッファローのHD-LLD4.0U3-BKA でタイムシフト6チャンネル録画出来るのでしょうか?また皆さまのお値段がお手頃のオススメの商品ありましたら教えて下さい。

書込番号:21780412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/04/26 23:38(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>HD-LLD4.0U3-BKA でタイムシフト6チャンネル録画出来るのでしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/recording.html
この辺の説明は読みましたか?

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


>また皆さまのお値段がお手頃のオススメの商品ありましたら教えて下さい。

「タイムシフトマシン対応USB-HDD」については、どうしても「対応品」しかお勧めできませんm(_ _)m
 <「自己責任」で良い場合、「お勧め」ではありませんし...(^_^;

バッファローやIO DATAでも「TSM対応」の有無を提示しているので、「非対応品」はお勧めできませんし..._| ̄|○
 <理由や仕様が判れば、対応させる方法が見つかるかも知れませんが...

書込番号:21780720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2018/04/27 12:03(1年以上前)

私もスレ主さんと同様、純正以外のHDDでタイムシフトしている方の情報がほしいです。

よくある、屁理屈の返信は不要ですよ。

見ていてイラッときます

書込番号:21781527

ナイスクチコミ!11


スレ主 tamachan-yさん
クチコミ投稿数:64件

2018/04/27 16:07(1年以上前)

その通りですよねww
こちらは分からないから質問したらw
あんな回答ですもん!びっくりですね‼

書込番号:21781914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


voice_Rさん
クチコミ投稿数:1件

2018/04/27 17:00(1年以上前)

東芝58Z810Xのタイムシフト用にバッファローHD-LL4.0U3-BKFを使用しています。
私は5chを19:00〜27:00で録画してます。
テレビ後方に横置きしてますが音も静かです。
使用して1ヶ月ほどたちますが問題なく使えてます。

書込番号:21781970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:106件

2018/04/28 01:20(1年以上前)

>tamachan-yさん

Z700Xですが、BAFFALOのHD-LC3.0U3/N*2台で1年以上問題なく使ってます。
設定は18:00-00:00で6ch、1ヶ月分くらいですね。
HDDがスリープ機能付きなので、昼間はお休みしてます。

タイムシフト用のHDDについては、IO、BADFALOの機種で動作レポートも沢山ありますし、ケースを買ってバルクのHDDを入れた方もいらっしゃいます。
出来れば、冷却ファンの付いたモデルを選ぶか、私のように録画時間を切ってHDDのお休みタイムを作ると気分的に安心です。

一応、レビュー貼っておきますね。

http://s.kakaku.com/review/K0000871938/ReviewCD=1010910/

書込番号:21783011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2018/04/28 09:33(1年以上前)

LHR-EJU3FにST6000DM003(6TB)を入れたものを2セット使っています。
朝と夜にわけて平日は10時間、土日は20時間に設定し、25日程度録画されている状態で、1.5ヶ月程経過しました。
今のところ録画/再生/追っかけ再生等、問題なく使えています。

1.5ヶ月ほどたっているので、書き換えが頻繁に行われているはずですが、
上手く録画再生できているので、このまま長持ちするといいなと思っています。

PCでの利用と異なりどうしても長時間の連続稼動となるので、純正品やメーカが対応を謳っている品の安心感を選ぶのも、
最初繋がればとりあえず様子見をする気持ちで、保証期間の長いものや選別されたバルクHDD(WDの紫等)を選ぶのも、
どちらもよろしいかと思います。

書込番号:21783509

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2018/04/28 12:07(1年以上前)

>tamachan-yさん
こんにちは。
>>バッファローのHD-LLD4.0U3-BKA でタイムシフト6チャンネル録画出来るのでしょうか?

動作報告が過去何件か上がっているので、おそらく使えると思うのですが、困ったことにこのモデルはバッファローの対応検索には出てきません。理由はわかりませんが、東芝は2017モデルから、バッファローの対応検索にSeeQVaultのHDDしか出てこなくなっています。なので、もし何かあった場合はメーカーとしてはサポート外になってしまいます。

ですので、今おすすめできるメーカー認証ずみのHDDというと、IODATAのモデルになります。

http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=160300

この中でタイムシフトマシン対応で比較的安価なのは、AVHD-AUTB4になりますね。

書込番号:21783849

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tamachan-yさん
クチコミ投稿数:64件

2018/04/29 16:20(1年以上前)

皆さん親切な回答有難うございました。皆さんの意見を参考に考えたいと思います。
やっぱり最低4Tぐらい必要そうですね?

書込番号:21786709

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65Z810X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65Z810X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65Z810X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65Z810X [65インチ]
東芝

REGZA 65Z810X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

REGZA 65Z810X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング