REGZA 50Z810X [50インチ]
- 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
- 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
- ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 45 | 18 | 2018年3月18日 14:17 | |
| 3 | 0 | 2018年3月7日 15:10 | |
| 14 | 4 | 2018年3月7日 22:19 | |
| 15 | 13 | 2019年3月23日 19:13 | |
| 51 | 16 | 2018年3月8日 22:30 | |
| 10 | 1 | 2018年3月13日 00:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
当機種を購入し来週末にやってきますので、HDDの準備をしたいと思っています。
取説を見ますと、タイムシフト用の端子AとBは、USB3.0と記載されています。タイムシフト用端子AとB両方にUSB2.0の外付けHDDをつないで運用しようと思っていますが、同じ運用をされている方がおられましたら、特に問題など発生していないか教えていただきたく、よろしくお願いします。
購入時USB端子について東芝の説明員の方に聞いてみたのですが、その時は、3個ともUSB2.0ですよ、USB3.0をつないでも2.0でしかつながりませんよと仰っていました。でも帰って取説を見ますとUSB3.0と書いてあるし。ちょっと戸惑っています。
2本つないで6ch録画なので、USB2.0でもスルーレート的には十分かと思っています。
書込番号:21658096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どかっとさん
タイムシフト用のHDDは利用帯域の関係からUSB3.0必須だったかと思うのですが。
書込番号:21658117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>購入時USB端子について東芝の説明員の方に聞いてみたのですが、
>その時は、3個ともUSB2.0ですよ、USB3.0をつないでも2.0でしかつながりませんよと仰っていました。
その社員は嘘を言っています。
>でも帰って取説を見ますとUSB3.0と書いてあるし。
そうですね。
仕様書などを読めば「USB3.0」が明記されています。
また、この機種は「A端子」だけで「6番組同時録画」が出来る訳ですから、「15Mbps×6ch=90Mbps」の転送速度が必要です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/recording.html#rec0105
「USB2.0」だと、実速度40Mbps程度が精々なのでは?
<更に「再生」もするとなると...
これが「A,B」に分散下としても、「ギリギリ」ダメっぽい感じが..._| ̄|○
「1台に対して、2番組(チャンネル)同時録画」までの設定なら、「USB2.0」でも可能かも知れませんが、
「録画失敗」しても「仕様」と言われてしまいそうですm(_ _)m
書込番号:21658132
5点
>なつ1969さん
返信ありがとうございます。メーカーが取説の脚注でもいいので、ダメと一言書いといてくれればわかりやすいのですが、何も書いてないので。そこは、推奨HDDしか知らないスタンスなのかなぁ。
>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。たしかに3番組録画プラス再生とか無理そうな気がしてきました。でも地デジのみなのでワンチャンあるような気もしています。
書込番号:21658327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どかっとさん
すみませんが、逆になぜワンチャン狙ってまであえてUSB2.0を使おうとされているのでしょうか?
そこまで価格差があるものとも思えないのですが。
すでにUSB2.0のHDDをお持ちで「使えたらラッキー」なら良いのですが、新規でHDD購入して使えなかったら無駄じゃないですか?
書込番号:21658344 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おはようございます
>どかっとさん
”2本つないで6ch録画なので、USB2.0でもスルーレート的には
十分かと思っています。”
名無しの甚兵衛さんも説かれておりますが
転送スピードの関係でUSB3.0でないと1HDDあたり3番組の記録が出来ません。
つまり、2台で6番組の記録が出来ません。
USB2.0を使うと2番組 2台で4番組までに制限されると思います。
通常のHDDはW録で2番組までなので、USB2.0で良い訳です。
(この場合の通常HDDはUSB3.0を使っても2番組までの記録しか出来ませんが)
書込番号:21658423
4点
再度
USB3.0の所に、USB2.0規格を使う時点で
HDD認識がUSB2.0となるので その時点で3番組は無効と
なると思います。
書込番号:21658448
4点
>どかっとさん
おはようございます。
バッファローやアイオーのサイトでZ810Xや前世代のZ20Xで検索しても、年代的にUSB3.0/2.0対応外付けHDDしかヒットしません。
では実際に3.0と2.0どちらで動作しているか、ですが、
・タイムシフトマシンの方
USB3.0か2.0かの記載は東芝のHPにはありませんし、純正HDDも「レグザ専用」製品とのためか、USBについての記載が一切ありません(余計な情報はユーザーに伝えない方針)。
ということで公式情報がない以上判断はできませんが、従来品はA/B端子併用で3chずつ計6chが、純正HDDだとA端子だけで6chという記載が下記HPにありますので、6chであればレート的にはUSB3.0でないと追い付かないはずですね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/recording.html#rec0105
・通常録画の方は、USB2.0対応SeeQVault HDDなども互換表に載ってきますし、東芝のHPにもUSB3.0品をつないでもUSB2.0で動作すると明記されているので、USB2.0で問題ないと思います。
書込番号:21658493
3点
>どかっとさん
すみません。
↑に書いた、
>>6chであればレート的にはUSB3.0でないと追い付かないはずですね。
は計算間違いという気がしてきました。
USB2.0のHDDでもざっくり30MByte/sec程度の実効書き込み速度は出るので、240Mbpsということになります。地デジが17Mbpsなので6chパラで書き込んでも102Mbpsですので、2倍以上余裕があります。試しにお手持ちのUSB2.0のHDDを1個だけA端子に接続して6ch録画動作させてみられてはいかがでしょうか。
書込番号:21658511
![]()
2点
MB/SとMbpsを勘違いされていませんか??
USB2.0の理論転送速度は 480Mbpsです。
よって、15Mbps×6ch=90Mbpsの6チャンネル同時録画に必要な転送速度を余裕で上回ります。
HDDを実際にUSB2.0で接続した場合、約20MB/S〜30MB/Sが実効速度になります。
つまりは 160Mbps〜240Mbps程度の速度はでます。
保障はしませんが、USB2.0で十分かと思われます。
書込番号:21658524
6点
>どかっとさん
これはREGZA内蔵のタイムシフトマシン情報ではありませんが、レコーダータイプのタイムシフトマシン(D-M430)説明では
タイムシフトマシン録画用として接続したUSBハードディスクがUSB3.0の場合、本機に6つあるタイムシフトマシン用チューナーのうち最大3チューナー分までタイムシフトマシン用に設定できます(USB2.0の場合、2チャンネルまで)。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-m43/time.html
とありました。2チャンネルまでなら行ける「可能性」は無くはないですね。
書込番号:21658543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さま、色々教えていただき大変ありがとうございました。皆さまのアドバイスに基づき購入するHDDケースを選定することができました。
玄人志向のUSB3.0を2台、同じくUSB2.0を1台購入することにしました。今、容量あたりの値段がお得な4TBを3台投入して、12TB体制で臨みます。
65インチの値段が急に上昇しましたね。上昇前の先週末に購入できて良かったです。
書込番号:21659914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どかっとさん
もし玄人志向のGW3.5AA-SUP3を使うのだとすると、そのままでは複数台接続することができません。ケースのシリアルが全て同一なのでREGZAが同じHDDと認識してしまうからです。(58Z810Xで実際にだめでした)
ファームウェアの書き換えで個別のシリアルにすることができますが、動くのかどうか810Xで検証したわけではないので自己責任でお願いします。書き換え方はアマゾンの2018/2/19のレビューに書いてあるので参照して下さい。
自分のところでは、とりあえず4台分は個別シリアルにできてます。
書込番号:21663707
4点
>酢こんぶ@さん
教えていただき大変ありがとうございます。
教えていただいていなかったら、どうなっていたことか。。。
うまくいきましたら、ご報告とお礼の返信させていただきます。
書込番号:21663967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どかっとさん
すでに解決済みのようですが参考になるblogを見つけました
http://www.nanigoto.com/hdt-av6-0tu3v/
USB2.0ではタイムシフト録画自体出来ないみたいですね
書込番号:21664001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>イナーシャモーメントさん
情報大変ありがとうございます。
見て見ましたが、おっしゃる通り、制限かかるどころか、録画自体できなさそうですね。
書込番号:21664055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>酢こんぶ@さん
お教え通りやりましたら、タイムシフト用に考えている2台の、Device IDの変更とF/Wのアップデートができました。65Z810Xは、来週日曜日に納品ですので、その時また報告いたします。
大変ありがとうございました。
書込番号:21665737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>elgadoさん
>MB/SとMbpsを勘違いされていませんか??
あっ!
確かに「40MBps」ですね..._| ̄|○
<これも、そうとう良い環境で無いと出ないとは思いますが...(^_^;
ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21665937
1点
>酢こんぶ@さん
本日TVが来まして早速HDDを設定しました。おかげ様で、何の問題も無く設定できました。大変ありがとうございました。
書込番号:21684839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
この度58Z810Xを購入しました。
番組表の並び順はチャンネル番号順(フジは一番右端)に変更できたのですが、タイムシフトの過去番組表をチャンネル番号順にすることができません。
これってできないものなのでしょうか?
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
本機の購入を検討していますが、当該口コミでdtvなどの視聴やAmazonTVでエラーが出やすい書き込みを拝見しました。
現在、自宅にあるテレビにドコモからもらったdtvターミナルを接続しyoutubeも含めた各種コンテンツを頻繁に楽しんでいますが
本テレビを導入することでごちゃごちゃした配線等もなくなりすっきりするのかなと思っていましたので
購入を躊躇しています。我が家はドコモ光の1G契約なので動画配信で速度が遅いことによる支障が出ることはありません。
またテレビは有線LAN接続をしています。
本機はネットワークに弱いところがあるのでしょうか?個体差があるのでしょうか?
所有されている皆様の状況を参考にお知らせいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
個人的意見ですが、REGZA本体のネットワークプレイヤーとしての性能はあまり芳しくないように感じています。
某掲示版では「Amazonプライムが音ズレする」と異常に騒ぎ立てている方もいますし。
ただ、それをもってZ810Xを候補から外すのは勿体無いかなと。
既にdStationお持ちならそれ使えばいいだけですし、なんとかしたければFireStickなどの安価な機器もあります。
書込番号:21655549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>DOPEMANさん
東芝機に関して、この機種に限らず、過去の口コミを見れば、ネット動画配信アプリでの速度計測で実効速度が出ないという書込みは多いですね。逆に東芝でもここまで速度が出た、という書込みが記憶にないのも特徴的です。ソニーのandroidが不安定という書込みの多さと双璧なので、それなりの信憑性はあるのでしょう。
東芝は独自OSの様ですから、ネットワーク系のIPスタックの実装や煮詰めが伝統的に甘いのでしょう。
ただ正直この件に関してはchromecastやfire TVを買えば比較的安価に解決することは可能です。
でもそもそも、そこまでしてまでこの機種にこだわらなければならないか?というと疑問も残ります。
ハイエンドクラスの高画質な液晶テレビがお好みなら、別にZ810Xにこだわらなくても、X9000Eで同ランク、X9500Eならやや上、Z9DやDX950なら完全に上位の画質を達成しています。
有機ELまでいけば液晶にまつわる種々の画質上の悩みから解放されますし。
ただタイムシフトマシンがなきゃ、というのであれば他に選択肢はなくなりますね。まさに東芝のキラーアプリといえます。
書込番号:21655593
1点
このテレビを所有しております。
当方、マンション住まいでフレッツ光ネクスト VDSL 100Mbps接続ですが、YouTube, Amazonなどの4K動画でも支障なく再生できております。
書込番号:21656121 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ご回答いただきました皆様ありがとうございました。
不具合がある方、ない方それぞれのようなので
個体差または自宅のネット環境にも影響されるかもしれませんね。
用意できる予算の範囲でなるべく大きなサイズ、画質等にも定評があるもので考えていたところ
当機種になったわけなのですが、
そろそろ入手困難となりそうで毎日価格情報を確認しながら
焦っています…・
地方の大型家電量販店は全くやる気がなく心が萎えます。
都内の情報を見るたびうらやましい限りです…
書込番号:21657712
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
以前にBZ710xで質問させて頂いて解決済みにはしたのですが、BZ710xでは明るい場面ではモヤがかかるような感じが多く、設定を変えても、東芝の方に基盤を取り替えてもらっても直りませんでした。
地デジのアニメを見ることが多く、タイムシフトが必要でないこと、音質からBZ710xを選んだのですが、どうしても気になるので、買い替えを検討しています。
こちらのZ810Xではそういった現象は起こらないのでしょうか?
口コミを見ている限り、画質に不満な方はほとんどいらっしゃらないので、ご意見を聞きたいです。
昔からREGZAを使っているので、東芝を考えていましたが、他のメーカーの方が良いならそれでも構いません。
自分の目で確かめに行きたいのですが、なかなか休みが取れず、店舗で視聴できない状況です。
よろしくお願い致します。
書込番号:21653058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SAFETY LOVEさん
モヤは出ますが映像設定の倍速モードを変更すれば治ります
私も最初はモヤはビックリしましたが東芝のサポートに電話して解決しました
質問内容に無いですがdTVは使い物になりません
AmazonTVもたまにエラーが出ます
有線接続でも症状は変わりません
ネットフリックスは問題なく使えます
書込番号:21653099
2点
>SAFETY LOVEさん
上に書いたのを読み直しましたら批判の内容に感じましたので修正させて頂きます
810X・・・最高に良いです
去年の12月にシャープを購入しましたが1ヵ月半で810Xに買換えをしました
妻も買い替えて正解と断言してます
価格以上の製品だと思いまよ
在庫のあるうちに買換えされた方が良いと思います
書込番号:21653184
![]()
3点
ご返信ありがとうございます。
Z810Xでも設定次第ではモヤが出てしまうのですね。
色々と質問させて頂いて申し訳ないのですが、どのモードでモヤが出たのか、現在は倍速モードは何にしてらっしゃるのか、設定を変えてから全く気にならない状態なのでしょうか?
そろそろ在庫が無くなりそうで、買い換えるなら早めにとは思っていますが、モヤがまた出るのでは…また東芝でいいのかなと心が揺らぎつつあります。
AmazonTVの情報等ありがとうございます。利用しようと思っていたので助かりました。
書込番号:21655193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SAFETY LOVEさん
こんばんは、当方58Z810Xを使用しておりますが、モヤがかかるとか全く何のことやら分かりません。映像モードは購入時から「おまかせ」にしたままですが、それだけで十分過ぎる程綺麗ですよ。
年始はこのテレビで箱根駅伝を堪能致しましたが、過去何度なく実際に目の当たりにしてきた各校のユニフォームカラーが忠実に映し出されており、あらためて満足感に浸っておりました。
さてBZ710Xとの比較ですが、私は購入時に店頭で少々見比べた程度ですので参考になるか分かりませんが、VAパネルとIPSパネルの差なのでしょうね、特に暗い映像が流れると810Xの方が黒が締まりますのでコントラストが一目瞭然だったと記憶しております。
ただ画質等は好みがあるかと思いますので、そこは今一度ご本人で実際確認された方が宜しいでしょう。
書込番号:21655409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>SAFETY LOVEさん
すみません、ひとつ忘れておりました。
我が家もAmazonプライムを対応してから早々に利用し始めました。私自身は主に週末利用になりますが、今のところ問題はないですし、家族からも聞いておりません。
接続はWi-Fiになりますが、この辺は各家のネット環境もあるのかもしれませんね。
書込番号:21655445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>SAFETY LOVEさん
倍速モードは5段階ありクリアスムーズではモヤは出ます
一段下のスムーズでは出ません
個人的な意見です
>天智星さん
モヤは出ませんか?
当家は(おまかせ)ではなく(あざやか)設定です
もしかしたら標準設定なら出ないかもしれませんね
ネット環境にもよると思うのですが他の方も書き込みがありますし・・・
dTVであまりにも不具合が出るのでNTTに調査、機器全部取り換えしましたけど治りません
Amazonもたまに不安定になります
書込番号:21655600
0点
>天智星さん
なかなか説明しにくいのですが、明るい画面に切り替わると、温泉の湯気が立つ様なイメージで、画面全体がボヤっとします。説明が下手ですみません。
そうですね、時間が取れたら視聴しに行きます。
Z810Xでは起こりにくいのかもしれませんね。
今回は設定等も変えてじっくり視聴してから買います。
書込番号:21655622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ベルベル123さん
設定の詳細ありがとうございます。
私も個人的な意見ですが、BZ710Xでもクリアスムーズだとかなり目立つのでスムーズにしていますが、それでもまだ気になります。
書込番号:21655647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SAFETY LOVEさん
810Xは人物固定で背景が高速で動くときに人物の廻りに1cmぐらいのモヤが出ました
ネット動画、地上波、両方に出ます
東芝のサポートもりクリアスムーズは人工的に作った倍速なので仕様と言われましたので
間違いないと思います
書込番号:21655747
1点
>SAFETY LOVEさん
>明るい画面に切り替わると、画面全体がボヤっ・・・
810xでそのような現象をまったく感じたことがありませんが、その症状を具体的にわかっているのはスレ主さんだけですので、
お店の810Xで確認してみて出ているのなら仕様でしょう。
ベルベル123さんが仰ってるのはクリアスムースにした時に発生する補間エラーのことでレグザじゃなくとも出ますよ。
書込番号:21656376
2点
>mn0518さん
クリアズームが初期設定なのですけど・・・
書込番号:21656422
1点
>ベルベル123さん
なるほど、仕様であるならば仕方ないですね。
クリアスムーズは画面がとても滑らかになるので、使いたい気持ちはありますが、私は使わない方が良さそうですね。
>mn0518さん
REGZAでもなくても出るようですので、自分の許容範囲内なのか、他の機種も含めて視聴したいと思います。
書込番号:21657789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SAFETY LOVEさん
自分もBZ710使用してますが、青空とか白い明るい場面に縦方向の薄黒いモヤみないな物が何列もあり気になってます。
自分は、PS4PROのゲームで4Kにしててもでます。
いくら調整してもでてしまいます。しかし、色鮮やかな部分ではモヤはあまり気になりません。
ゲーム中でも、空など 青と白が強い部分だけが気になる感じです。
同じ事を言ってるのかは分かりませんが、多分この事だと思います。
書込番号:22553192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
49BZ710を購入するつもりが、Z810を買ってしまいました・・・。
@見るのは主に地デジ。あとはゲーム。
Aタイムシフトはいらない。
B画質にそこまで強いこだわりはない。
なので、810のような良いテレビは自分には必要ないと思っていました。
色々店舗を周り、安くして貰ったのですが最終的な価格では、
49BZ710と、50Z810の価格差は三万円で、810の方がお得感が強いような気がしてしまって、
悩みに悩んだ末に半ば無理やり決めて購入。
しかし、買ってしまってからも「高いテレビを買ってしまって、本当にこれでよかったのか?」と自信が持てません。笑
どなたか、三万円の差を払っても、Z810の方が正解だよ!と思われる方、
あるいは反対意見の方、いらっしゃいますでしょうか?
7点
私は810所有者ですが、個人的には絶対的に正解だったと思います。
VAならではのコントラストもありますし、個体差があるのかもしれませんが710は四隅が暗くて気になるとい話も出ています。810は少なくともREGZA液晶テレビのハイエンドモデルですしね。
書込番号:21652320 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ご意見、ありがとうございます。
そうなんです、BZは四隅が僅かなのですが暗くなっていました。
それも、810を買ってしまった一因です。
見なければいいのですが、知ってしまうとそこばかり見てしまうという・・・。
実際、家で見る分にはそれほど気にならないのでしょうけどね。
810が正解だと信じるようにします。笑
書込番号:21652455
5点
本日私もZ810Xを購入しました。標準モードで710と店頭でくらべましたが、違いがハッキリわかりました。ヤマダ→ジョウシン→K'sと回り、K'sで購入を決めました。狭い部屋なのに58インチにしてしまいましたが、後悔は有りません。
書込番号:21652946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>どなたか、三万円の差を払っても、Z810の方が正解だよ!と思われる方、
>あるいは反対意見の方、いらっしゃいますでしょうか?
「画質に拘りは無い」「タイムシフトマシンも不要」..._| ̄|○
まぁ、
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
こういう事も有るので、損得は関係無いでしょう。
ご自身が既に勝っているのですから...
もし自分なら、「49BZ710」と「3万程度のホームシアタースピーカー」をセットにするとか...
<他には「テレビ+ゲームソフト」とか...
ゲームもするなら、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000953781_K0000953780_K0000953779_K0000933678&pd_ctg=2041
この比較から、「58M510X」なんて選択肢も有ったような...(^_^;
書込番号:21653249
4点
>モンスケ8307さん
810xで正解ですよ!3万円の差なら間違いなく、それが正解!ご自分の目で確認されたように、画質の違いは明らかです。因みに私も、810xユーザーです。私は有機ELとは迷いましたが、710とは迷いませんでした。
書込番号:21654489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>jericoさん
奇遇ですね、私もケーズで購入しました。
2台並べて置いてあったので、じっくりと見比べることができました。(これをしなければいいのですが)
810の方が、画質で勝っているのは間違いないですね。
・・・しかし、比べなければBZで充分なのかもな、とも思ってしまったりして。
>名無しの甚兵衛さん
倍速機能は欲しかったので、510は選択肢から外してました。
「49BZ710」と「3万程度のホームシアタースピーカー」をセット。
もしかしたら、それで良かったのかもしれませんね。そこが悩みどころなのです。笑
>もんじゃやキーさん
3万の差だったら、正解ですかね〜?
四隅も気にしないで済みますしね。
まだ届いてはいないのですが、楽しみに待とうと思います。
書込番号:21654903
3点
う,うらやましい。
それはそうと,何かの事情でタイムシフトマシンが必要になる可能性があるかも知れませんよ。
3万円で生活が困窮するとかならともかく,「良いものを買った」とどーんと構えていれば良いのでは。
書込番号:21655461
3点
810Xの方が、良いとは思いましたが、小生の場合は、光の映り込みが少ないBZ710にしました。
4辺では無く両端が若干暗いですがまぁ気にしなければ良い程度です。
暗い場面黒色系は判別出来なくなるのは全く残念なところですかね。その辺は810の方が余程良かったと思います。
書込番号:21655477
2点
>モンスケ8307さん
今回は衝動買い的な後悔があるのかも知れませんが、お得感で衝動買いする場合、上位機種ならば何も問題ないと思います。安くてお得だからと下位機種にしたら、後で後悔する事もあると思いますが、上位機種なら悩む事はないと思います。如何でしょうか?
書込番号:21655565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>をーゐゑーさん
そうですね〜、いざとなればタイムシフトも使える、と言うのはいいですものね。
この値段ならば、買ってもいいかなと思った所に到達してしまったので買ってしまいました。
モノは間違いなくいいものですもんね。
>LE-8Tさん
810は本当にテカテカですものね。
現在使っている43ZP3も結構テカテカなので、まあ大丈夫かな?と。笑
そうですね、両端が気になる個体も確かにありました。
その辺りの品質のムラを心配しなくてもいいのかな?と思ったのも810購入の一因でした。
書込番号:21655579
1点
>もんじゃやキーさん
そうなんです。後悔してしまう可能性が少ない方が、810だろうという気がしまして買ってしまった次第です。
それに、BZ710の方はこれからまだもう少しは値段が下がるのではないかな?と。
対する810の方は、このあたりが本当に底値に近いような気がしてしまいましたので。
私の今回の買うタイミングが、たまたま810を買うにはベストタイミングなのではないか?
と言う思いが重なってしまいました。笑
書込番号:21655611
2点
> 対する810の方は、このあたりが本当に底値に近いような気がしてしまいましたので。
今もしくはちょっと前くらいが底値ですかね。
家電量販店で1月に色々聞いたらメーカーからの出荷は終了してるので、在庫捌ければ終わりとのことです。
コスパ的には今が一番です。
> 三万円の差を払っても、Z810の方が正解だよ!と思われる方
私は49BZ710Xよりも同じVAパネルでかなり価格差のある50M510Xとかなり悩みました。
49BZ710Xはパネルも違うし色潰れ(?)と地デジ画質に納得いかず早々に候補から外れました。
長く使うものなので納得いかない部分を抱えたまま生活するよりはよいと思います(笑)
書込番号:21657028
3点
>ぴすけ23さん
この値段でこのクラスのテレビが買えることはもうないのだろうな、と考えると
急速に気持ちが傾いてきてしまいました。
お店も、在庫を捌く為に安くしてくれたのかも知れませんね。
VAパネルの方がお好みだったんですか?
私はそういった拘りさえありませんでしたが、よく言われている視野角の問題は私にはほとんど感じられませんでした。
710も810も斜めからよ〜く見てみたのですが・・・。
画質が上で、視野角の問題も無いとなると、VAの方が良いのかもしれませんね〜。
書込番号:21657264
1点
50 Z810Xをもう買われたのですよね?
BZ710Xの49インチと比較して高額に関わらず
Z810Xを選ばれたのですね?
スレ主自身が「高い買い物をした。」と
思われているなら、それば他人がどう思おうとも
無駄遣いじゃないですか?
なら、思いきって交換なり返品なりすれば
良いと思いますが?
交換なり、返品をしたお陰で絶対に
「Z810Xを安く買えた〜♪」と喜ぶ人が現れるはず(笑)
でも…交換した後、後悔するのはスレ主さんだと思います。
最低でも5年以上は使い倒すというなら、Z810Xの方が
3万円の差額なんて忘れるくらい満足度は高いはずです。
書込番号:21657924
3点
>六畳一人間@スマフォからさん
もうすでに後悔してしまっている、と言う訳ではないのですよ?
「3万円の差額など忘れるくらい満足度が高いはず」
この言葉に勇気づけられました。
ありがとうございました。
書込番号:21660012
0点
つい今しがた、家電量販店で
レグザ50Z810X 55BZ710X 49BZ710X
50M510X
フナイFL-55UA6000 FL-55UP5000 FL-55UD4100
の6モデルを地上デジタル放送を映して30分程
見比べてきましたが、先に結論を言えば
Z810Xの映像が一番綺麗に感じました。
Z810XとBZ710Xをまじまじと見比べるのは
初めてですが、Z810XはVAパネル、BZ710Xは
IPSパネルを採用していますが、BZ710Xは
くすんだ映り具合だな〜と感じていたら、
BZ710Xのパネル表面がハーフグレイ処理されて
いるのに気付き、同じ映像でもZ810Xの方が
鮮やかに感じました。
(Z810X M510Xのパネル表面は
グレア処理されていました。)
ではBZ710Xはダメなのかというとそうでも
なく、フナイの3モデルと較べると
同じ映像でも画像に表示される文字(スーパー)の
色滲みが抑えられていて、画像処理(映像エンジン)
の技術は一枚上手だと感じました。
正直…BZ710Xも良いTVですが、Z810Xの映像を
見馴れてしまうと、1ランク下に思うんじゃ
ないですか?
書込番号:21660191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
それで「質問」は何でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000933677/SortID=21668753/?cid=mail_bbsml
に新規で建てたスレが質問?(^_^;
書込番号:21671311
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





