REGZA 50Z810X [50インチ]
- 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
- 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
- ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 3 | 2018年3月6日 02:58 | |
| 48 | 8 | 2018年3月6日 23:16 | |
| 30 | 5 | 2018年3月4日 13:48 | |
| 5 | 2 | 2018年3月2日 16:01 | |
| 121 | 33 | 2018年3月4日 07:07 | |
| 18 | 14 | 2018年3月24日 07:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
今現在sony bravia 55x8500eを使用しています。
画質モードをゲームに設定すれば確かに遅延は感じられませんが、
倍速が効かないので動きがある場面で滲んだようになってしまいます。
当機種などのREGZAではゲームスムーズという設定があり、
遅延を抑えながら、倍速を効かせられると知りました。
遅延を抑えるために控えめの補間処理になっているかと思いますが、
その効果はどの程度か教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
2点
感じ方に個人差があることを前提として、
私はほぼ効果がないと思います。本当に微々たるものです。 その他の画質モードだと多少コマ数が増えているようにも見えますが、ゲームモードの倍速処理は等倍との差が殆ど感じられません。ゲームダイレクトモードに比べ、無駄に遅延が増してるだけと言ってもいいレベルです。
遅延を抑えてフレーム補間というのはかなり難しい事だと思います。どうしてもゲームモードでもくっきり滑らかな映像を楽しみたいのであれば、かなり予算オーバーかと思われますが有機ELしかありません。
液晶のゲームモードはどのメーカーも画質や残像に関しては我慢を強いられます。液晶の弱点を補完する処理をスルーしている為、仕方がないですね。
書込番号:21651480 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/function_02.html
この説明が本当なら、「通常の倍速映像補完処理」だと思われますm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/function.htm#turbo
この辺からの性能向上と思いますm(_ _)m
<https://www.youtube.com/watch?v=Txq25jTcZ9A
これだと、フレームも間引かれているので参考程度ですが...
ただ、「倍速補完」については、万能では無いので、映像による得手不得手が有ることは知って置いて下さいm(_ _)m
<結局、「ゲームスムース」よりも「ゲームインパルス」の方が綺麗に見えることも...(^_^;
書込番号:21653269
3点
ご返信ありがとうございます。
>名無しの甚兵衛さん
普通の倍速処理と公式では言っているものの、
>ITOKO.さん
実際は殆ど体感できない程度の効果ということですね。
有機ELなら倍速にせずとも、
動きのある部分も綺麗に映せるとは考えませんでした。
買い替えを検討していましたが、冷静になることができました。
ありがとうございました。
書込番号:21653302
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
購入後ずっとタイムシフト録画のCMスキップは「シーン検索」使ってたのですが、一度シーン検索かけると、あとは普通のスキップキー >>| でCMスキップ出来るんですね。
知らなかったのは私だけ?
でもこれ気が付いてますます便利になりました。
書込番号:21649876 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
>なつ1969さん
情報ありがとうございます。
知らなかったのでやってみます。(^^)
書込番号:21651800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ナイスの件数がそこそこあったので、もしご存知なかった方が多かったのであれば幸いです。
どうもシーン検索の結果が一時的にバッファされて、それが簡易チャプターの動作をするようです。
今日シーン検索せずに直接 >>| を押したらチャプタースキップではなく次の番組へジャンプしてしまいましたので。
書込番号:21653200
2点
>なつ1969さん
良い情報感謝です
ソニーから買い換えなので
マジックチャプターないのが残念に思っていました
検証したところ
「>>」ではなく「>」ですね
「>>」通常の30秒スキップします
あとは録画画質の変更できれば最高なのですが…
書込番号:21653635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>◇○△□さん
「>」でも反応するんですね。
私が使ってるのはリモコン下側の細長い白っぽいキーの方の「>>|』でした。
画質変更はエンコーダ通す必要があるので、テレビ内蔵の機能としては厳しいかなと思います。
私は全録DIGAも使ってるのですが、DIGAは画質ちょっと落とし目(3.5倍〜4倍)で全チャンネル、全時間帯録画、REGZA側は民放、ゴールデンタイムのみと使い分けてます。普段はタイムシフトマシンで足りるのですが、たまに録画してない時間帯の番組見るときにはDIGA使うという感じですね。
書込番号:21653723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
試してみましたが自分が見るような番組は大半シーン検索が作られていませんでした・・・。
あとは少数派だと思いますが本機器のタイムシフトとレグザサーバのタイムシフトをデュアルで使っていた場合
後者はこの機能がそもそも使えないですね(そりゃそうだ・・)
書込番号:21654688
3点
>灯里アリアさん
シーン検索が無い番組というのはどんなジャンルなんでしょうか?
ご存知かとは思いますが、シーン検索データは人手?で作っているので、番組終了から3〜4時間後とかでなければ利用できません。
本当ならDIGAと同じようにタイムシフトでもチャプター付けばいいんですが。。。
書込番号:21654719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820101/SortID=19470884/
数時間はガマンしてやってくだせえ
書込番号:21654752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なつ1969さん
シャープのテレビが同じ機能が付いていたので知ってました
私の知らなかった事は
PS4proの操作もテレビのリモコンで出来る事です
反応速度も良いし大満足です
東芝のテレビは最高ですね
書込番号:21655562
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]
>せいてーんさん
3月に新商品発表と去年の11月に東芝映像ソリューションの村沢社長(現在は副社長)がインタビューで言っていましたね。
楽しみですねー
書込番号:21643918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
X910は継続で、Z810Xの後継機が出るとかでしょうかね? それとも、両方新型の発表 とかだとなお嬉しいですけどね^^
結局X910は品薄のまま3月の発表迎える事となりますね・・・
書込番号:21644889
3点
メーカーは、65インチはすでに受注終了、58インチは、来週ぐらいには受注終了予定だそうです。65インチを狙っている方は、今すぐ買いに行かないと、店舗在庫だけですので、ラストチャスです。ちなみに次期モデルは5月ぐらいに発売がずれ込むとの事。バズーカを搭載し、画、音、機能、3拍子揃った最高峰のモデルになります。大きな変更は、バズーカ搭載ぐらいなので、底値の現行モデルを買うのが吉。ちょっと今から買いに行ってきます。
書込番号:21646094 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
生産終了ってどこからの情報なのでしょうか?
私も某量販店で聞いてきましたが65インチにしろ58インチにしろまだ注文出来ますよ。との事でした。
店員さんにこういう噂があるよと言ってみたところ、「もしかすると週明け早々にも終了かもしれないですね〜」と。
どちらにせよ今が決算期で買い時でもあるわけで、終了ギリギリなんて狙ってると痛い目にあうことは明白なので早く買うに越したことはないと思いますけれど…
書込番号:21648279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
量販店で聞いた話ですけどね。
前モデルのZ20 65インチのモデル末期の底値は35万円、Z810 は30万円まで落ちており、生産しても赤字になるので、新たな受注生産はしません。受注している分を生産して生産終了します。58インチはこの土日の動きを見て、来週あたりに新規受注は終了しそうです。こちらも損得のボーダーラインにあるんでしょうね。いずれにせよ65インチが30万円以下で買えるのは、今しかないはずです。信じるか信じないかはあなた次第です。私は、昨日65インチを量販店で購入しました。値段や店は言いませんが、とても満足できる値段で、6年保証も付いていました。メーカーからの入荷待ちらしく2週間後に設置しに来てもらえます。他の量販店でも話をしたのですが、そこは、ラスト1台でもう入荷はないとのことでした。
書込番号:21648423 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
>◇○△□さん
こんばんは。
あれは動画配信サービスのマーケティングですからねー。
あのキーを入れる事でテレビメーカーは使用料を取ってるわけです。だから簡単に入れ替えられちゃうと契約違反になっちゃいますね。
書込番号:21641535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>◇○△□さん
昔は1台につき10円をテレビメーカーに払っていたそうです。
今はどうなんでしょうね。
http://eigamuryou.com/netflix/page5.html
LGとソニーは"Netflix推奨テレビ"のロゴを取得するためもありますが。
https://devices.netflix.com/ja/recommendedtv/2017/
ソニーのAndroidテレビなら変更できるみたいですね。
http://hermitage-netaudio.com/app-starter-fur-netflix-button/
書込番号:21643386
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
ソニーのKJ-55X9500Eと東芝の58z810xとLGのOLED C7Pで検討しているものです。この中で色鮮やかでアニメに向いているテレビはどれなのでしょうか?私的に色の濃いテレビが好きです。使用用途はアニメのみです。
書込番号:21640143 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ソースが何かわかりませんが(地上波、Blu-ray、配信など)、単純に「アニメだけ観る」ならOLEDじゃないですかね。
書込番号:21640155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RICEBURGER777さん
おはようございます。
色の濃さはメニューから簡単に調整でき、結構濃くできますので、これは機種を選ぶ条件にならないと思います。デフォルトで色濃いめというと東芝でしたが、今年モデルのZ810Xからはだいぶ軽減されて普通に近づきました。
色鮮やかということですと、やはり液晶より有機ELですね。特に暗いところの発色が抜群で、しっかりはっきり色が乗るので、過去の作品も見返したくなるレベルですね。ピュアで透明感のある発色になります。
またアニメで気になるのがディスプレイの色むらや輝度むらですが、この点でも有機ELはむらレベルが液晶の半分以下(海外サイトの実測結果)なのではっきり差がつきます。フラットな彩色部分がむらむらしませんし、パンしたときにスクリーンが汚れているように見える現象も起こりません。
Netflixなどではポリゴンピクチャーズ制作のアニメがHDR配信されてたりしますが、こういうコンテンツにも有機ELはばっちり相性が良いです。
ということで私も有機ELユーザーですが、アニメにも有機ELをおすすめします。
書込番号:21640175
2点
C7P買うなら2番組同時録画出来ないから別途レコーダーは必須。
深夜アニメ番組も時間帯が被る事は良く有る。
BS-TBS、BSジャパン、BS11とか3番組被る事も有ります。
書込番号:21640234 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
4K物なら良いですけど、フルHD未満の物が多い現状では、LGはいまいち画質になってしまいますね。
Z810Xで補正を効かせるとかなり良くなりますが、そこはやはり 有機ELのX910なら・・・ と期待してしまいますね^^
書込番号:21640273
6点
>そこはやはり 有機ELのX910なら・・・ と期待してしまいますね^^
今やLGパネルを使う3機種でパナのEZ950やソニーのA1より高価なX910は積極的に選ぶメリットが低い。
書込番号:21640293 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>LGはいまいち画質になってしまいますね。
2K以下でも、いくらLGでも、液晶よりは綺麗ですよ。色ムラ、輝度ムラ、視野角特性、コントラスト、応答速度、暗部の発色、等々液晶とは物理特性が違いますので。
>>Z810Xで補正を効かせるとかなり良くなりますが
補正で、2K以下ソースが4K並み等原信号以上の品質になる事はありません。
書込番号:21640387 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
55B6Pと55EG9100にTVアンテナは接続していないのでTV自体のアップコン性能はわかりかねますが、
有機ELパネルの輝度均一性の高さ、Dirty Screen Effect皆無、発色の良さなんかはアニメやスポーツの視聴に向いてはいますね。
視聴距離にもよりますが、大型のVAパネルのTVは正面からの視聴でも画面両端の色味が変わるのがニガテです。
書込番号:21640420 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>油 ギル夫さん
まぁ、品薄+旧パネル+高額ですからね・・・
書込番号:21640491
0点
もうしばらく待って東芝の新製品発表をみてからでもいいかも。
書込番号:21640602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>イナーシャモーメントさん
発売当初はかなり価格高いですからね。
買う方の判断次第ではありますが。
書込番号:21640606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
予算は20万で考えています♪( ´▽`)
春製品を待った方が良いのでしょうか?
書込番号:21640708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2018年モデルを待つにしても予算20万に収まる頃には来年になりそう。
書込番号:21640714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>RICEBURGER777さん
失礼ながらその予算額では新製品は無理かと。
現行品はほぼ底値なので、それを狙ったほうが良いと思いますよ。
書込番号:21640718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ですよね〜
有機ELに興味はあるのですがLG製品ということもあり以前RGBWパネルで辛い思いをしてまして映像設定変更地獄にならないか心配でヽ(´o`;
書込番号:21640720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
有機ELと液晶のRGBWパネルは全く別の技術なので、RGBW液晶の様なコトにはならないでしょう。
書込番号:21640733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RICEBURGER777さん
実は私もLGのRGBWで苦しめられ、1ヶ月でM500Xに買い替え→さらに1年でZ810Xに買い替えという経験をしているので、お気持ちは分かります。
ただRGBWは限定された事例なので、有機ELは大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:21640932 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>RICEBURGER777さん
58Z810X or LG OLED 2018年モデルですね。
書込番号:21641357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>補正で、2K以下ソースが4K並み等原信号以上の品質になる事はありません。
それはそのとうりです。
いかに4Kに近づけるかというところに日本の各メーカーが技術開発をしているのです。
書込番号:21641848
5点
>>いかに4Kに近づけるかというところに日本の各メーカーが技術開発をしているのです。
そういう説明はしていますが、実際は殆ど近づいてないですよ。地デジ映像が4Kに見えるようになってきたというなら、真の4K映像を見たことが無いって自白しているようなものです。
地震予知と一緒です。できないことを出来る振りをして仕事を繋ぎ、引きとめているだけ。
本来存在しない情報を予測で作り出すのは副作用やエラーが出ますので元々限界があります。
書込番号:21642014
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
ちょっと不思議なので質問させてください…
本日50z810x届きまして、さっそく外部入力設定から高速信号モードに変換してps4proつないだのですが画像が出力されません。しかし通常モードにすると画像も出てちゃんとhdr出力されてるようです。HDRで出力する時は高速信号モードが必須と思っていたのですが、私の認識が間違っていたのでしょうか?
書込番号:21639258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記ですが、HDMI2ではこのような現象が起きません。初期不良なのでしょうか…
書込番号:21639283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニューライスさん
高速信号モードが必要なのは、4K/HDRの時で、2K/HDRの場合は通常モードで良かったと思います。入力により動作が異なる原因は不明ですが、HDMIケーブルはps4pro付属品をお使いでしょうか?
書込番号:21639588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はい、付属のものです。HDMI1以外は高速信号モードでプレイできています。
HDMI1にps4proを接続し、モンハンワールドのオプションを「解像度優先」にすることで4kプラスHDRが発動すると思うので試してみます。
書込番号:21639689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはりHDMI1のみ高速信号モードが表示されません。初期化して治らなければ東芝に問い合わせます。
書込番号:21639781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初期化しましたが改善されません。他の端子が高速モードになるので困りはしませんが…
明日東芝に連絡したいと思います。お騒がせしました。
書込番号:21639813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あれ?2k HDRでも高速信号モードにする必要あったはずだけど。
B6Pなんかは4kディープカラーをONにしないと2k HDR受け付けないし。
書込番号:21640245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ずるずるむけポンさん
>>あれ?2k HDRでも高速信号モードにする必要あったはずだけど。
レグザでは違います。
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/hdr/index.html
書込番号:21640340
![]()
2点
皆様、情報提供ありがとうございます。やはりHDMI1のみの高速信号モードの不具合だと思います。
特段困ってるわけではないのですが、一応サポセン連絡して、またご報告したいと思います。。
書込番号:21640617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
>しかし通常モードにすると画像も出てちゃんとhdr出力されてるようです。
失礼、スレ主さん↑て書いていましたね。
書込番号:21640636 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
東芝サポートセンターに連絡したところ、メーカーは修理対応しか受け付けられないとの事で、新品交換を望むなら購入店に交渉してくださいとの指示。
そのようにしたところ、購入店(ネットショップ)から着払いで返送の指示を受け、明日佐川急便が集荷に来るそうです。(不具合の検証を私の家でやってもらえれば一番良かったのですが)
何にせよ、また梱包し直して返送、その間テレビが使えない、接続と初期設定のやり直しという実害があるため、少しイライラしています。また購入先での再検証もきちんと行なっていただけるかという不安もあります。
ここまでの経過でこちらの不備はあるのでしょうか?家電のネット通販が初めてなものでとても不安です。
書込番号:21641701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期不良は何を買ってもありえるのでしょうがないですよ。
購入店も交換対応してくれたのならまともな店ですし。
割り切るしかないかと。
書込番号:21645028
![]()
1点
ダイナマイト屋さん
返信ありがとうございます。テレビが見れなくなるのがイヤなので、結局東芝に訪問修理を依頼しました。高速信号モードだけでなく、通常モードでも画像の乱れが出るようになり、HDMI1は使えない状態です。
テレビを返送しなかったのは、他の不具合にあたるのを恐れたのもあります。今のは端子以外は良好なので。(あ、リモコン十字が時々2回入力されるのがあったか)
書込番号:21648836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わざわざ報告するほどのことではないのかもしれませんが、参考までに。
先日、自宅に東芝の技術職の方が来られ、不具合を確認してもらいました。
当初は修理対応しかできないとの話でしたが、購入直後ということもあり、新品交換可能か本社に問い合せてくださるそうです(交換の確約はできないとの事)。その際、保証書と納品書を確認されていました。
今連絡を待っている状態ですが、前回はJ8の初期不良でG20Xへの交換になったりと、東芝製品と相性が悪いのかも知れません…(製品そのものにはとても満足しています)
書込番号:21657392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ようやくですが、昨日東芝の方が来られ、新品交換となりました。
今回の個体はHDMI端子すべて異常なし、またリモコンの一度の操作で2つ移動するといった不具合(?)もなく、安心しました。
時間はかかりましたが、丁寧な対応だったと思います。返信をくださった方々、ありがとうございました。
書込番号:21699520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)










