REGZA 50Z810X [50インチ] のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

REGZA 50Z810X [50インチ]

  • 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
  • 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
  • ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 50Z810X [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50Z810X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のオークション

REGZA 50Z810X [50インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • REGZA 50Z810X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

REGZA 50Z810X [50インチ] のクチコミ掲示板

(3550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 50Z810X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z810X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z810X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA58Z810Xについて

2018/02/14 00:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:2件

先日TOSHIBAのREGZA58Z810Xを購入しました。新築の家が建ったタイミングで、色々調べた結果、タイムシフト、直下型LED、58型があるという点で買える範囲での金額でこちらを選びましたが実際の所使い勝手、画質はいかがでしょうか?僕的には凄く画質もよく満足していますm(_ _)mちなみにREGZAサーバーがあればどのような点で快適に使えますでしょうか?
ご助力宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:21597409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/02/14 00:07(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

>実際の所使い勝手、画質はいかがでしょうか?僕的には凄く画質もよく満足していますm(_ _)m

価値観は人それぞれなので、どう感じるかを聞いても意味は無いと思います。
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006


>ちなみにREGZAサーバーがあればどのような点で快適に使えますでしょうか?

「レグザテレビ」は、「タイムシフトマシン」に指定出来るのは「地デジ」だけですが、「レグザサーバー」は「BS/CS」も指定出来ます。
なので、セットで繋げれば、テレビから地デジとBS/CSの「過去番組表」として「タイムシフトリンク」出来ます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m07/timeshift_02.html
こういう所を読めば、質問する必要も無いと思います(^_^;

書込番号:21597434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/02/14 00:15(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信有り難う御座います。m(_ _)m単純なご質問申し訳御座いません。画質は人それぞれですよね、自身が綺麗と思えればそれで良いと思ったのですが皆様の意見も気になってしまいました。m(_ _)mREGZAサーバーについては載せて戴いてるのも見たのですが素人なものであまり分からずでご質問させていただきました。地デジ以外のCS、BSもいけるという事なんですね!有り難う御座いますm(_ _)m

書込番号:21597455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/14 02:13(1年以上前)

>しょうちゃん55555さん
「他のユーザーの方がどう思われているのか気になる」のであれば、少なくとも私は十分に満足していますよ。
58インチのハイエンドモデルが20万そこそこで購入出来るというのはコスパも優れていると思いますし。

書込番号:21597638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ26

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

50Z810Xを購入しました。現在、ニュース等の人の声が聞き取りにくいので、音声クリアボタンと多少のイコライザー調整でしのいでいます。
基本的なことが分からないので、今さら?という質問があるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

3万円位で、スピーカーを追加したいと思っているのですが、過去のクチコミを読み、HP-CS1かRSS-AZ55のどちらにしようか迷っています。HP-CS1は、テレビ本体からの音は出なくなる、という理解でよいでしょうか。それでも、RSS-AZ55よりお薦めでしょうか。

現在、業者さんが設置してくれたまま810Xの
HDMI@に、STB(型番TZ-BDT910F)
HDMIAに、DV-ACW38(これはテレビを810Xに変えてから必要ないのでは、とも思いますが、配線がどうなっているのかよく分からないのでいじっていません。STBとテレビの間につながっているのも?)
HDMIBに、PS4
HDMICは、空いてます。

もし、どちらかのスピーカーを購入した場合、HDMI@にスピーカー、STBはHDMIAに差し変えれば良いのでしょうか?差し替えるだけで認識してくれるのでしょうか。
それとも、STBはスピーカー(のアンプ)につなぐのでしょうか?
PS4も、もしかしたらテレビのHDMIではなくて、スピーカーにつなぐ方がいいのでしょうか?(HTP-CS1の場合?)

CATVのSTBであるために、注意しなければならないことはありますでしょうか?

普段のニュース番組などは、人の声が聞き取りやすいようにしたい。
WOWOWで映画やスポーツをよく観る。
PS4で映画を見る。
そんな使い方で、せっかく810Xにしたのだから少しだけ良い音にしたいという希望です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21595195

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/02/13 10:08(1年以上前)

HP-CS1にするならテレビのスピーカーは使わなくなります。
レコーダーは使っていないなら外してもいいですし、録画しているならそのままでもいいです。

配線はテレビのHDMI端子でもいいのですが、HP-CS1のHDMIに繋げた方が多くのフォーマットに対応できます。

書込番号:21595293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/13 11:51(1年以上前)

>口耳の学さん
早速ありがとうございます。

テレビの音声をちょっと良くしたいという素人ですが、HTP-CS1を選択しても接続が複雑ということではないみたいで安心しました。

…先ほど気が付いたのですが、HTP-CS1現状入荷待ちみたいで、待つか、RSS-AZ55にするか考え中です。

書込番号:21595522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/13 12:59(1年以上前)

>ココ2018さん
こんにちは。
お持ちの再生機器のうち、STBとPS4は、CD並みの音質である、Dolby TRUE HDやDTS HDなどの非圧縮マルチ音声の再生ができますので、サウンドバーも対応品を買われた方がよいと思います。

RSS-AZ55は純正品ですが、設計は古めかしい内容で、非圧縮マルチ音声にも対応しませんし、4K/HDRはもとより4K/60PのパススルーやHDCP2.2にすら非対応となりますので、今現在お勧めできる商品とは到底言えません。
すべての音声はテレビ経由になるため、非圧縮音声は通せませんので、TVの音声の増強程度の意味しかありません。また、本体のスピーカーとサウンドバー側で同じ帯域(中高音)を出すことは、オーディオ的に言うと感心しません。同じ帯域の音を複数のスピーカーから出した時の位相ずれで音が濁るからです。これを東芝がいまだに推奨しているのは本当に謎ですね。

その点HTP-CS1は非圧縮マルチ音声、4K/HDRパススルー等に規格対応する最新の内容ですので、こちらの方がお勧めになります。音もサウンドバーからだけの出力になるのでクリアで濁りません。

HTP-CS1との接続ですが、下記のようになります。

・HTP-CS1とテレビはHDMI(ARC)で接続。レグザ側HDMI-1(ARC)とスピーカーのHDMI(ARC)を接続します。
・非圧縮音声の出せるSTBとPS4はHTP-CS1のHDMI入力にそれぞれ接続してください。
・DVDレコーダーはスピーカー側でもテレビ側でも余っているHDMI入力に接続でOKです。

書込番号:21595681

ナイスクチコミ!2


スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/13 13:53(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
「純正品だからいい」という訳ではないということが分かりました。
素人がよく分からないモノを繋ぐので、純正品なら面倒ではないのだけど、という気持ちもありました。
接続や、50Z810Xの設定に手こずりそうで…音でない、なんてことがありそうでして。

過去ログを読んでに気持ちはHTP-CS1に傾いていたのですが、
素人だけに、STBがやっかいな機材だったら困るかも、と今回質問させていただきました。
STB結構いいものだったのですね。

接続方法についても、詳しくありがとうございました。
入荷待ちとなりますが、注文しようと思います。

書込番号:21595797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/13 14:44(1年以上前)

>ココ2018さん
基本的にはスピーカーとテレビはHDMIケーブルでつないで設定でHDMIリンクを効かせればOKなので、難しい事はありません。テレビのリモコンでそのままサウンドバーの音量を調整可能で便利です。
STBはパナソニックのレコーダーベースで設計されてる様ですね。3Dブルーレイの再生対応になっている様です。

書込番号:21595875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/13 15:41(1年以上前)

>口耳の学さん
HTP-CS1注文しました。ありがとうございました。

>プローヴァさん
 注文したところで、(今日は時間もありまして)
 取説なども参考に、先ほど教えていただいた接続を図にして理解している段階です…。

 あの、STBからつながっていると思われるCATVのアンテナは、
 今回、意識しなくていいんですよね?
 STBと古いDVDレコーダーは、何かでつながっているということ?
 テレビを通してつながっているのならいいのですが、
 DVDレコーダーは録画機能は故障しており、STBで2番組録画の際、他番組をみるためだけに
 残してあったのですが、今回50Z810Xにして、残す意味もなくなったのです。
 
 もし、取り外したら、アンテナの信号(?)に影響あるのでしょうか??
 そもそもの質問とずれてしまって申し訳ありません。

書込番号:21595981

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/13 16:08(1年以上前)

>ココ2018さん
DVDレコーダーで放送を録画しないのであれば、STBからDVDレコーダーに繋がっているアンテナケーブルは外してしまって大丈夫です。外してもSTBに影響はありません。
HDMIで繋がっていれば、レコーダーの中の録画物は見れます。

書込番号:21596033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/13 16:38(1年以上前)

>プローヴァさん

 そうなのですね。いろいろと安心しました。
 ありがとうございました。
 入荷が楽しみです。
 

書込番号:21596094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/13 17:09(1年以上前)

>ココ2018さん
また分からないことがあれば、なんでもお気軽に聞いてくださいね!

書込番号:21596155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/18 12:40(1年以上前)

お言葉に甘えて、すみません。HP-CS1の入荷は、とっても遅そうです。

過去ログを読ませていただき、
「YAS-207」、これであれば、すぐに入手できそうです。
(ソニーのHT-S200Fも考えたのですが、違う気がしてます)

置き方、と接続方法について教えていただけると助かります。

大きめのスピーカーも、テレビの左横、テレビと同じくらいの高さか、もしくはその下のラックを外して床に置くこともできそうです。
バーは説明しにくいのですが、テレビ台に段差があり(横から見ると階段状)、テレビの下方に丁度置けるのですが、
バーの方が、テレビやスピーカーより20p位下になっても大丈夫でしょうか。
こだわりがあるのでなはく、ありえない置き方をしてしまいそうで…

接続ですが、
YAS-207にした場合、HDMIの端子が3→1と少なくなるみたいで、

・YAS-207とテレビはHDMI(ARC)で接続
・STBはYAS-207のHDMI入力に接続(wowowで映画やスポーツはいい感じになる?)
・PS4はテレビのHDMIに接続(何かがもったいない感じになるのですよね)
・レコーダーもHDMIに接続(使うなら)

でよいでしょうか。

YAS-207とこのテレビ(810X)を接続すると、音声に遅延が生じる、という口コミも読みました。
それが心配です。
例えば、HDMIのコード選びなどに注意した方いいとかありますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21609539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/02/18 12:56(1年以上前)

接続方法ですが、YAS-207のHDMI入力に接続した方がより多くのサラウンドフォーマットに対応できるのは先のレスで書きましたが、テレビのHDMI端子に接続するとAACやDolby Digital程度になってしまいます。

STBで市販BDの再生することがあるならYAS-207に接続するのもいいですし、PS4を高音質で再生したいならこちらを選んでもいいです。

書込番号:21609574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/18 13:17(1年以上前)

>口耳の学さん

ありがとうございます。

STBで市販BDの再生はしていないです。録画機能は使います。PS4で映画を観ることはあります。

・YAS-207のHDMI入力に、PS4を接続
・STBはテレビのHDMI(ARC)に、接続
で良いのでしょうか。

WOWOWについて勘違いしていたかもしれません。

書込番号:21609617

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/18 13:24(1年以上前)

>口耳の学さん

先ほどのは間違っていたかもしれません。

×STBはテレビのHDMI(ARC)に、接続
○STBはテレビのHDMI(ARC以外)に、接続

でしょうか。

書込番号:21609627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/18 15:45(1年以上前)

>ココ2018さん
YAS-207は最近のモデルですが、非圧縮マルチ音声に非対応です。つまり、サウンドバーに直接入力したところで、Dolby TRUE HDやDTS HDなどの非圧縮の高音質音声はどっちみち再生できません。せっかく非圧縮音声の出せるSTBやPS4もテレビでもサウンドバーでもどちらに接続しても圧縮音声しか再生できないので、それで十分ということになります。
接続はテレビとサウンドバーのHDMI ARC同士を接続すれば、あとの機器はあいているHDMIにどこにでも接続すればOKです。
YAS-207の場合、テレビ音声増強と割り切るしかないですね。

YAS-207にされるなら、いっそもうすこしがんばってソニーのHTC-CT790にされれば、非圧縮マルチ音声に対応可能ですし、音質のグレードも更に上がります。ただちょっと予算からすると高いですかね。
ということで、HTP-CS1はとてもコスパがよいわけです。価格コムの情報によればケーズデンキWebに在庫があるようですが、そういうところからの購入はダメなんでしょうか?

書込番号:21609991

ナイスクチコミ!2


スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/18 18:19(1年以上前)

>プローヴァさん

きれいな映像のテレビを購入できて、毎日見て聴くものなので、
もう少しがんばってみてもいいかも知れないです。

HTC-CT790も検討してみます。(サイズとか)
HTP-CS1はパイオニアが在庫切れとのことで、どこも入荷待ち、と思い込んでいました。

基本よくわかっていないので、接続や設定のやり直しをしたくない、との思いから慎重になっています。

ありがとうございます。



書込番号:21610437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/18 19:00(1年以上前)

>ココ2018さん
CT790はデジタルアンプで総計300W出力で、音質は抜群、各種機能面や規格対応も完ぺき、非圧縮音声対応のメリットを、十分に楽しめるモデルです。
逆にこれ以上求めるなら単体のサラウンドシステムに行くしかなくなります(価格が天井知らずになり、接続面など初心者には荷が重いです)。
HTP-CS1やYAS-207よりは少し高いですが値段を超えるバリューを持ち、むしろコスパが非常に良いモデルです。
こちらが選択肢に入るなら文句はないと思いますよ。

書込番号:21610586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/02/18 19:07(1年以上前)

YAS-207はロスレスデコードには対応しませんが、2ch以上の5.1chマルチチャンネルリニアPCMには対応します。
ロスレス音声だとしても再生機側でデコードできるので高音質フォーマットの再生は可能ですよ。

ただ高音質といっても大幅に音質アップするほどではないので、割り切れるならテレビに接続で再生でもいいです。

書込番号:21610605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/02/18 19:32(1年以上前)

先日、ケーズデンキで24000円で購入しましたが在庫ありました。
量販店なら店舗によっては在庫があると思います。

書込番号:21610673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/02/18 19:37(1年以上前)

何を購入したか書いて無かったですね。
HTP-CS1です。
ジョーシンweb価格に対抗してくれました。

書込番号:21610692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ココ2018さん
クチコミ投稿数:24件

2018/02/18 20:03(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。HTC-CT790ですが、サイズはOKなのですが、素晴らしすぎてちょっと私には
オーバースペックな機器のように思います。毎朝、普通にテレビをつけてびっくりしてしまいそう。
ソフトウェアのアップデート?など、レベルの違うモノと感じました。
Xperiaを使っているのでスマホとの連動もできそうですが…(悩)

>口耳の学さん
 >>YAS-207はロスレスデコードには対応しませんが、2ch以上の5.1chマルチチャンネルリニアPCMには対応します。
 >>ロスレス音声だとしても再生機側でデコードできるので高音質フォーマットの再生は可能ですよ。
YAS-207でも、割り切ればある程度の音にはなる、ということですね、多分(?)。「テレビの音」ということなので良いようにも思えます。

HTP-CS1の入荷待ち中に、物理的な設置は楽そうなYAS-207を見つけて悩み中です。トホホ
いろいろとありがとうございます。

書込番号:21610771

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

都内価格情報

2018/02/12 20:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

スレ主 kazui0324さん
クチコミ投稿数:127件

【ショップ名】
ヤマダ池袋
【価格】
58z810x+純正タイムマシン(2tb+500GB)+長期保証+送料無料=税込21万(ポイントなし)
【確認日時】
2/11 夜6:30
【その他・コメント】
ちなみに50インチで上記のセットだと18万です。

書込番号:21593913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5件

2018/02/13 00:25(1年以上前)

>kazui0324さん
都内の価格情報ありがとうございます。やはり都内は安いですね。。
当方、浜松在住ですが、駅前のビックカメラは50Z810Xで21万を提示され、全くお話になりませんでした。
(リビング用、寝室用、BDレコーダーのまとめ買いの意思表示をしても全然値引きません、、)

この掲示板を見て、遠征に行くことを決めました。
都内で量販店同士を競わせるなら、どこがオススメですか?
ご教示、宜しくお願い致します。

書込番号:21594648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2224件Goodアンサー獲得:212件 Noct Nikkor 58o 

2018/02/13 07:35(1年以上前)

>kazui0324さん
まとめ買いされるのであれば、地元浜松のヤマダ、ケーズ、コジマ等でご購入された方が賢明かと思います。

書込番号:21595034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2224件Goodアンサー獲得:212件 Noct Nikkor 58o 

2018/02/13 07:39(1年以上前)

>kazui0324さん
大変失礼しました。

書込番号:21595038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2224件Goodアンサー獲得:212件 Noct Nikkor 58o 

2018/02/13 07:41(1年以上前)

>はせゆう1985さん

まとめ買いされるのであれば、地元浜松のヤマダ、ケーズ、コジマ等でご購入された方が賢明かと思います。

書込番号:21595041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/13 09:02(1年以上前)

>はせゆう1985さん
おはようございます。
遠征されるならズバリ池袋でしょう。
日本一電車の乗降客の多い町にヤマダは日本総本店を構えたとのことですが、ここのヤマダ店員は、地方都市のヤマダ店員とは、やる気とプライドが全然違います。ビックカメラがすぐそばにあるので完全に競合しています。無料保証の条件やポイントバックの条件がビックの方がいいので、ヤマダで本日買って帰るつもりという事で条件出させて、ビックに行かれたらと思います。
今現在価格コムの最安値が193000円ですから、税込21万のポイント15%還元等は比較的楽に狙えると思います。
遠征出来るならされた方が確実に良い買い物が出来ますね。

書込番号:21595176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/02/13 14:13(1年以上前)

こんにちは。
僕は11日に都内で58Z810Xを実質160200円で買いましたよ。(別途テレビ回収代4536円)

書込番号:21595827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


99段さん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/13 14:48(1年以上前)

はせゆう1985様
こんにちは、
都内は、競合も近く安価に購入がやりやすそうですが
地方でも必ず競合店があるので粘り強く交渉で
希望価格がでる可能性もあるので頑張ってください。
3月には、新レグザをおみせできると東芝の社長が
コメントしているみたいなので、、、
810Xは、買い時の期間内に入っているかもです。

書込番号:21595881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/02/13 22:29(1年以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん
K'sにも行きましたが希望額には届かなかったため、また都内に行く機会が多いため、相談した次第です。

>プローヴァさん
いつもコメントを拝見させて頂いています。
池袋なんですね!勝手に秋葉原あたりと思っていました。ヤマダ電機とビックカメラで競わせてみます。

>skywalker.comさん
スレッド拝見しました。58型でその値段は羨ましい限りです。
参考までにどこの量販店、店舗か教えて頂けませんか?

>99段さん
私も他メーカーの掲示板や価格推移を含めて見て、2月中が買い、と判断しました。
こちらの希望額を伝えた後の店員さんの態度から、これ以上交渉しても無理だ、と経験から判断しました。

書込番号:21597092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/15 12:52(1年以上前)

>はせゆう1985さん
クチコミ参考にしていただいている様でありがとうございます。

上の方でコメントされている、実質価格16万ちょいという方のお話、レシートがアップされてないため中身の詳細がわかりませんので、このネタを池袋に持ち込んでも対応してもらえない可能性はあります。

でも、話が本当と言う前提で言えば、交渉のターゲットとして、税込20万のポイント20%、または、税込195000円のポイント18%位は狙えますね。
コツですが、ポイント還元前の税込価格は価格コム最安値より少し高めにしておいて、その上でポイントは15%以上を狙う、という感じで行けると思います。

書込番号:21601361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/16 07:28(1年以上前)

本体のみの価格なのか、HDDやリサイクルr料金・消費税等を含めた総額からの
計算での差額なのかでも違ってくるので見方が難しいですね。

家も地方で田舎なので、あってもエイデンとヤマダで競合させてもWEB価格位しかならず
高額な物を買う時は東京まで出向いてます。

価格comの最安値を基本塾に少しでも安く購入するかですが
地方の者にはそう何度も東京まで通えないので適度な処で妥協するのも
量販店で確実に手に入れる点でもあると思います。

頑張ってください

書込番号:21603460

ナイスクチコミ!0


durianjpさん
クチコミ投稿数:4件

2018/02/18 14:31(1年以上前)

>skywalker.comさん
どこのお店か、ヒントを頂けませんか?

書込番号:21609799

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazui0324さん
クチコミ投稿数:127件

2018/02/21 21:15(1年以上前)

実は最初はヨドバシ秋葉行きましたが21万で全く値引きありません。。。
やはりヤマダ電機池袋でしょうか。
私は、決まった機種で最初から長期保証込みでいくらですかと交渉しています。

書込番号:21619605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 REGZA 58Z810X [58インチ]のオーナーREGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/02/23 01:44(1年以上前)

失礼します。
私は1月中旬頃に都内で58Z810Xを20万円+ポイント18%、実質17万に長期無料保証と配送設置無料、オマケにHDMIケーブル2本を頂きました。リサイクル料は別途払いました。ご参考になれば。

書込番号:21623046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信13

お気に入りに追加

標準

そろそろモデルチェンジでしょうか?

2018/02/12 17:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z810X [65インチ]

スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

こんにちは。
65Z810Xを検討していますが、ネット情報では、東芝の社長が3月に次期モデルのアナウンスをすると言っていました。
年に1回のモデルチェンジで、どの程度進歩するものでしょうか?
現行モデルでも十分満足していますが、やはり新型が出るなら、それを待ちたい気もします。
できれば4KBSチューナー付きがいいですが、たぶんそれは秋頃でしょうから、そこまでは待てないかと思っています。
何かアドバイスがあれば、お願いします。

書込番号:21593194

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/12 17:21(1年以上前)

あくまで推測ですが、3月のモデルチェンジはマイナーバージョンアップ程度かと予想します。
大きく変わるとすればその次のモデルですかね。

書込番号:21593200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/12 22:36(1年以上前)

>JONHI03さん
こんばんは。
Z810Xは前モデルのZ20Xのマイナーチェンジモデルでした。Z20Xはその前のZ10Xからはチップの世代を変えたフルモデルチェンジでした。
東芝が2年に一度フルチェンジをするとすれば、次機種はフルチェンジの年と言うことになります。
ただ一方で東芝のTV事業はハイセンスに買収されてしまいましたので、昨年1年は買収に向けた準備がトップレベルで進行していたと考えられます。だとすると費用がかかりP/Lを悪化させる更新開発などは控えられていた可能性もあります。であれば、次回モデルもマイナーチェンジかも知れませんね。
こればかりは出てみないとわかりません。

書込番号:21594335

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/12 22:39(1年以上前)

Z20XからZ810Xがマイナ−チェンジみたいなものでしたので次世代機はどうなりますかね?

65Z810X、1月29日に注文して受注生産で本日納入でした。
確実に欲しい人はお早めに確保した方が良いかも。
50・58はあるかもしれませんが65はどうなんでしょうね。

新型出ても暫くは高いでしょうし。発表にならないとスペックは判りません。

書込番号:21594353

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/02/13 08:54(1年以上前)

>JONHI03さん

東芝の村沢社長がインタビューでの下記の話をしていました。

「2018年は12月の高度BS放送で、基幹放送が変わるメモリアルイヤー。そこに対応したテレビを、できるだけ早く出したい。それは大きなテーマで、旗振り役になりたい。また、8KやOLED(有機EL)など、あらゆるデバイスやニーズに対応する準備は整っています。すごい映像エンジンも仕込んでいます。ただ、何もかもやるのではなく、ニーズを見ながら製品化する。こんなにすごいよという自慢ではなく、買いやすい商品を出したい」

ネタもとは
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1094088.html
です。

書込番号:21595166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2224件Goodアンサー獲得:212件 Noct Nikkor 58o 

2018/02/13 09:45(1年以上前)

>JONHI03さん
Z810Xは、発売されて丁度1年になりますが、画質改善のアップデートが昨年の5月末と12月中旬に実施されて、画質が飛躍的に進化しました。

ソフトウェアのアップデートで、これ程大きく進化するのであれば、Z20Xでも高画質化が可能では?
と思って、販売店に来ていた東芝の販売促進員やメーカーのサポートセンターに確認しましたが、画像処理エンジンやバックライト等の性能が違うので、Z20Xでは、現状の画質で限界に近いとのことでした。

それに対して、Z810Xの画像処理エンジンやバックライトは、8K-HDR にも今後対応可能とのことでした。

おそらく新型が発売される頃には、Z810Xも更なるアップデートがなされると思います。

新型とアップデート後のZ810Xでは、画質的には、余り変わらないかも知れません。

ほぼ底値に近い状況の50Z810Xや58Z810Xであれば、今が買い時かと思います。

ただ、受注生産に近い状態の65Z810Xは、あまり値崩れが期待出来ないかも知れません。

書込番号:21595254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/02/13 10:07(1年以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん

以前にネットの記事で見たのを思い出しましたが、

発売が遅いミドルグレードのBZ710Xと先に発売していたトップグレードのZ810Xとでは地デジビューティーPROのアルゴリズムが少し違いBZ710Xの方がより高度な処理をしていると言うのを読みました。
理由はメモリーの容量がZ810Xの方が少ないので同じ処理が出来ないからと言っていました。
新しいのが出れば前のモデルがスペック的に見劣りしてしまう部分が出てくるのは仕方がないですね。

書込番号:21595289

ナイスクチコミ!4


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 65Z810X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

2018/02/13 12:16(1年以上前)

>天才軍師 竹中半兵衛さん

去年の画質改善のアップデートで「画質が飛躍的に進化」したとは思えないですね。

特に「UHDBD」に関しては12月のUPデート後、以前に比べ輪郭の残像が目立つようになりました・・・

高画質コンテンツの映像そのものに関しても、UPデート後の明らかな違いは感じられません。




書込番号:21595563

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/02/14 00:53(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>現行モデルでも十分満足していますが、やはり新型が出るなら、それを待ちたい気もします。

新型が出たらすぐに買うのですか?
新型が安くなってから買うのですか?

後者の場合、新型も今回と同じ事になるのでは?
 <来年の今頃、同じ質問をしていそう...(^_^;

今のテレビで問題が無いなら、まだ買う必要は無いと思いますが...m(_ _)m

書込番号:21597529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/14 06:45(1年以上前)

>スレ主さん

今の移り変わりの速いデジタル家電の世界ではその時の最新型が一年もすれば旧型になり
どんどん変わっていきます。これからだと4Kチュ−ナ-搭載機・8Kへの対応・有機ELや新型パネルの開発あたりは
変わっていくでしょう。追い続けるときキリがないです。

モデルチェンジ前で価格は底値に近くで買ったけど新型の方が良かったと思う事もあるかも。

反面、安く買えて良かった。最新ではないが大画面にして楽しい。いい買い物出来た。と感じるかも。

と感じ方は人それぞれで買い時なんて本人しか判断できないでしょう。
本人の気持ちが高ぶった時が買い時。ですね。所詮テレビです。

書込番号:21597809

ナイスクチコミ!8


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2018/02/14 17:58(1年以上前)

みなさん、いろいろな情報ありがとうございました。
もう少々の辛抱なので、新型を待ちたいと思います。
テレビと併せてAVアンプを買い換えて、ドルビーアトモスを導入したいと思います。

書込番号:21599062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/14 18:40(1年以上前)

>JONHI03さん
もし新モデル待たれるのであれば、発売直後はちょっと様子を見たほうが良いかもです。
価格かなり高いと思いますので。
特に値段は気にされないのなら余計なお世話ですが、、、

書込番号:21599197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件 REGZA 65Z810X [65インチ]のオーナーREGZA 65Z810X [65インチ]の満足度5

2018/02/16 10:57(1年以上前)

なつ1969さんもおっしゃってますが新型発売当初は今のZ810Xの倍近い値段になると思われますのでちょっと画質向上したくらいで倍もお金出すのかと言われればう〜む、となるような。
倍も出すなら今のタイミングでZ810X買っちゃって、新型が今のZ810Xぐらいになったら買い替えるとかも金額としては変わらなかったりして。むしろヤフオクとか出せばそっちのほうが安くつくし。
テレビなんて毎年買い替えるものじゃないとは思いますが、ね。
このタイミングだと今回の新型はHDMI2.1には未対応だろうしなぁ。
個人的にはテレビは新型に飛びつくより底値ぐらいのときに買うのがいいと思いますけどね、テレビって値下がりかたが尋常じゃないですから。
まあ新型出てからイマイチだったら底値のZ810Xが在庫なくなる前に買えばいいので待てるなら待ったほうがいいですよね。
在庫が僅少になってくると逆に値上がりしちゃうんでタイミングを見逃さないようしなければなりませんが。

書込番号:21603796

ナイスクチコミ!7


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2018/02/23 20:43(1年以上前)

>ダイナマイト屋さん
おっしゃるとおりですね。
新型と言っても、液晶から有機ELほどへの劇的な画質向上ではないでしょうから、それなら底値で現行型を買う方がいいような気がしてきました。
3月の東芝の発表を見てから、即現行型を買うような準備をしておこうかと思います。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:21624739

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

100均グッズDIY 録画用HDDの設置

2018/02/11 14:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

スレ主 kiqsさん
クチコミ投稿数:112件

58Z810Xが納品され、オーナーになることができました。先輩オーナーの皆様、よろしくお願いいたします。

とても良いでテレビで大満足なのですが、録画用HDDやACアダプタでテレビ周りがごちゃごちゃしてしまう点が唯一の不満点でした。

そこで、100均グッズのワイヤーネットと結束バンドを使って、ハードディスク、電源タップをテレビ背面に取り付けてみました。

電源タップはACアダプタが干渉しないエレコムのT-NSLK-2610BKを選びました。

適当な金具をホームセンターで購入し、壁掛け用のVESAマウント穴にビスで取り付けています。

58Z810Xの場合、ネジ穴はM6 x 20mmで、VESA 400x400サイズです。
ホムセンで買った金具とビスも含め、予算1,000円ほどでした。

書込番号:21589543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/27 01:04(1年以上前)

タイラップは劣化します
2年後にはポキポキ折れるので
固定は方法変えた方が良いです
ちょっとした衝撃で折れて-落下-HDDプラッタ破損
てな感じです

書込番号:21633990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kiqsさん
クチコミ投稿数:112件

2018/02/27 08:12(1年以上前)

>◇○△□さん
おっしゃる通りだと思います。
劣化については認識しており、直射日光が当たる場所ではないとは言え100均の商品ですので、機器接続時や大掃除の際などの点検と交換を前提としております。

複数本の同時破断は想定していませんでしたが、これも考慮しておいた方が良さそうですね。

ご助言ありがとうございました。

また、もしこれを参考に同様のことをされる方がいらっしゃいましたら、お気をつけ下さい。

書込番号:21634400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/27 08:21(1年以上前)

>kiqsさん
一点ついでに教えて下さい。
私もこの手のDIYは好きな方ですが、HDDをテレビ本体に背負わせる気にはならないです。落下も心配かも知れないけど、テレビの発熱を阻害し、テレビの発熱にHDDが晒されます。双方にメリットがないと思います。
HDDはUSBで繋がっているので、HDD本体はテレビボードの中にでも転がしておけば良いと思ってしまいます。
背負わせる動機というかメリットは何なのでしょうか?
これはツッコミではなく素朴な疑問です。

書込番号:21634413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiqsさん
クチコミ投稿数:112件

2018/02/27 08:51(1年以上前)

>プローヴァさん
動機は単純に設置スペースの確保と配線の整理です。
テレビボードの中に転がしておけば...というのはおっしゃる通りなのですが、いろいろ設置していてスペースがなく。。

このスペースはもともと壁掛け金具で塞がれる可能性がある部分で発熱は少ないですし、浮かせてあるのでテレビの放熱やハードディスクへの熱の移行への影響も少ないと考えています。

書込番号:21634466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/27 09:31(1年以上前)

>kiqsさん
了解です。煩さが気にならず、場所がないのなら仕方ないですね。

書込番号:21634531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護

2018/02/09 17:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:39件

先日、REGZA 58Z810Xを購入しました。
幼い子供が二人居るので、液晶保護を考えているのですが使われている方の意見をお聞きしたいです。

また、オススメの保護パネルなども教えて頂けるとありがたいです。
まだ、液晶保護を使用するかどうか迷い検討中です。

書込番号:21584383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/09 17:49(1年以上前)

>DXダダンダンさん
こんにちは。
保護パネルですが、まず、アンチグレアとかノングレアと言ってるものは、値段も高い上に無意味なので必要ありません。Z810Xはグレアパネルなので、その上にアンチグレアのパネルをつけたところで、内面反射で見にくくなるだけです。
保護目的なら、透明なクリアパネルで十分でしょう。ただし、クリアパネルの裏表とテレビ本体のグレアパネルの合計3面でグレア反射が起こりますので、テレビ単体以上に反射の妨害が増え、見にくくなります。
画質の劣化については我慢です。
一番いいのは子供をキチンと躾けるか、テレビ画面の近くに寄れないように柵的な囲いをつけるか、ですね。

書込番号:21584428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/09 17:52(1年以上前)

>DXダダンダンさん
画面が大きいとフィルムは現実的では無いので、保護パネルになりますかね。

「液晶テレビ 画面 保護パネル」などでググると色々と商品ありそうです。

あとは物損も対象となる長期保証に入っておけば、万一の時も安心かと。
お子さんは何しでかすか分かんないですからね、、、(笑)

書込番号:21584442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/09 19:27(1年以上前)

>DXダダンダンさん  へ

ペット用のおしゃれな「丈の低い柵(さく)」をテレビ回りに置く。
というのはいかがでしょうか?

【結界】を作り、子供がその中に入らぬように、ヤンワリと言い聞かせるのです。
言っても、中に入っちゃいましたら、もうしょうがアリマセン。

ただ、繰り返し・繰り返しお教えすれば、子供はすぐに《学習》します。理解する時間は、以外と速いですよ。。。

書込番号:21584676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/02/09 21:22(1年以上前)

テレビの周りに柵は考えましたが、何かと不便もありパネルにしようかと思いました。
パネルも調べましたが色々と種類があって迷います。

書込番号:21584989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/02/10 00:51(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>また、オススメの保護パネルなども教えて頂けるとありがたいです。

有名で品質も安心出来るのは、「レクアガード」なのでは?
http://store.nidek.co.jp/item/C2ALGC205802141.html


結局、「価格」と「品質」は比例すると思いますm(_ _)m
 <安いモノだと、夏場の湿度で反ってしまったり...

書込番号:21585565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/10 12:07(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B074BTM44S/ref=mp_s_a_1_4?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1518231082&sr=8-4&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=テレビ+保護パネル+58&dpPl=1&dpID=31pPmObwuAL&ref=plSrch

一番安いのでもこのくらいはしますね。物損付きの保証も、ちょっと調べて見ましたがほぼ同額で、年々保証額上限が減っていき、そもそもテレビ購入時しかつけられないようです。

心配なら、保護パネル買うしかないですが、どんなに良いものを買っても画質の劣化は避けられないですし、子供が大きくなったら不要になる代物です。あとはオークションやフリマアプリで探すくらいでしょうか。

書込番号:21586505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/10 12:48(1年以上前)

アクリサンデー アクリサンデーカッター

初めまして。
私が昔からよくしていたのが、透明アクリル板をホームセンターで買って来て、任意のサイズに切って黒系の両面テープで液晶本体に貼り付ける方法です。
これだと子供に何をされても大丈夫です。
別にグレアだろうとノングレアだろうと全く問題無く使えていました。

アクリル板のカッターはいつもこの
アクリサンデー アクリサンデーカッターを使っていました。
とても綺麗にカットできます。

書込番号:21586594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/02/10 12:58(1年以上前)

お子さんが落ち着くまでは、ジャイアント・マッピーさんの方法がお手軽でいいかも知れませんね。
気に入らなくて外してもさほど勿体無い感も少ないと思いますし。

書込番号:21586620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/10 13:01(1年以上前)

>DXダダンダンさん  へ

『ジャイアント・マッピー』さん提案の方法を採用なされるのであれば、

アクリルパネルのカットは、お買い上げの“DIY店”にてお頼みすれば、

(有料カモしれませんが)お望みの寸法でカットしていただけますよ。「面とり」もやっていただけるハズです。。。

書込番号:21586625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36726件Goodアンサー獲得:7772件

2018/02/10 13:14(1年以上前)

>DXダダンダンさん
https://www.hyosin.net/acrylic_bord_order.html?gclid=EAIaIQobChMI_fry67ya2QIV2I6PCh28_gEtEAAYAiAAEgIxxPD_BwE

アクリル板加工やってくれる上記サイトだと、だいたい7000円程度でカット、面取り、角まるめが出来るようです。両面テープ貼りだけはご自分でやる必要ありますが。

書込番号:21586655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2018/02/10 21:28(1年以上前)

ジャイアント・マッピーさんのやり方で検討してみます。
カットはお店でしてもらいます。プローヴァさんの紹介の店が良さそうですね。
皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:21587831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 50Z810X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z810X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z810X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 50Z810X [50インチ]
東芝

REGZA 50Z810X [50インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

REGZA 50Z810X [50インチ]をお気に入り製品に追加する <880

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング