REGZA 50Z810X [50インチ]
- 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
- 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
- ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 16 | 2018年7月2日 13:53 | |
| 13 | 3 | 2017年12月18日 10:30 | |
| 5 | 2 | 2017年12月19日 22:38 | |
| 8 | 3 | 2017年12月17日 05:34 | |
| 1 | 5 | 2018年1月21日 16:45 | |
| 6 | 2 | 2017年12月18日 03:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
初心者です。
教えて下さい。
こちらのテレビのタイムシフトでAVHD-AUTB4を2台接続して、それぞれ6チャンネルのタイムシフト録画は可能なのでしょうか。
以前のスレで、3チャンネルずつ録画している方を見つけたのですが、、、。
2台接続の意図は容量を大きくするためです。
宜しくお願い致します。
書込番号:21440453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>こいっさん!さん
すでにこのテレビを所有されている方ですか?
取扱説明書P66に記載がありますよ。
タイムシフトマシン録画A端子と増設B端子の両方にUSBハードディスクを接続して登録すると、本機は二つのハードディスクの容量をたした一つのハードディスクとみなします。
例えば、容量が1TBの2台のUSBハードディスクを、タイムシフトマシン録画A端子と増設B端子にそれぞれ接続すると、容量2TBの一つのハードディスクと認識されます。
未購入でもネットで取扱説明書はダウンロードできるので、ちょっとしたことなら自分で調べてみたほうが早いかもです。
書込番号:21440714
6点
なつ1969さん
早速のご回答ありがとうございます!
このテレビを購入検討してます。
取説見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:21441377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
取扱説明書は、
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=92483&sid=1
からダウンロード出来ます。
>こちらのテレビのタイムシフトでAVHD-AUTB4を2台接続して、それぞれ6チャンネルのタイムシフト録画は可能なのでしょうか。
「最大6ch」って説明されていると思いますが...
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/recording.html
>2台接続の意図は容量を大きくするためです。
???
「2台のUSB-HDDにそれぞれ6ch録画する」と、(もし出来たとしても)1ch当たりの録画可能時間は増えないような...(^_^;
「1台のUSB-HDDに12ch録画する」のを「2台のUSB-HDDに6chずつ録画する」にしたいって事でしょうか?
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「7ch以上のタイムシフトマシン」が欲しいなら、「レコーダー」にするしか無いと思いますm(_ _)m
http://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Channel=on&
<安い「DBR-M1007」「DBR-M3007」などに「USB-HDD」を追加する場合も、
「レコーダーの内蔵HDDに録画出来る時間」の制約が有るので、「対象チャンネル」の選定がキモになると思いますm(_ _)m
書込番号:21443285
1点
名無しの権兵衛さん、
返信ありがとうございます。
文書力がなくて分かりづらくてすいません、、、。
4TBのUSB- HDDを2台繋いで、合計8TBとしてタイムシフトを6チャンネルで録画可能か伺いたかったのです。
私の用途としては6chで十分です。
レコーダーのご提案ありがとうございます。恐れ入ります。
東芝サポートに問い合わせしてみましたが、
以下回答でした。
お問合せ頂きましたアイオーデータ様のAVHD-AUTB4で御座いますが、
弊社で動作確認が取れていない製品となります。
弊社で情報を持ち合わせていない為ご案内が出来かねてしまいます。
申し訳御座いません。
50Z810X動作確認済み機器
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd15.html#anchor_time01
ご確認をお願い致します。
タイムシフトマシン使用の容量に関してですが、増設対応のB端子が
4TB対応可能か関係部署へ確認をさせて頂きたいと存じます。
大変申し訳御座いませんが1週間〜10日程お待ち頂きたく、ご理解の程
宜しくお願い致します。
その後、、、
返信で以下連絡
返信ありがとうございます。
アイオーデータの以下ハードディスクはアイオーデータのホームページでは本機と接続確認済み
でした。
ただ、東芝さんとしては純正のものしか使えないという事ですね?
使用しても良いが自己責任という解釈で良いですか?
また、それぞれの端子で最大いくつまでの容量のハードディスクが接続可能か教えて下さい。
タイムシフト、通常録画の計3つの端子において。
以下が上記の回答
誠に申し訳ございませんが、弊社と致しましては動作確認済み機器での
接続を推奨させていただいております。
弊社HPでもご案内させていただいておりますが、
接続確認済み以外のハードディスクを接続した場合の録画不良などのお問い合わせ、
及び保証期間中の無償修理は対応できません。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm
ご質問いただきました内容は関係部署より返答があり次第
ご連絡させていただきますので、お待ちいただきますようお願いいたします。
以上
タイムシフト用の HDDは純正でないと、保証期間中に万一何か故障があっても、無償修理が出来ない、、、。悩ましい事態ですね。
東芝サポートさんには純正を推奨されているのに、純正でないものの最大容量を確認するという、自分勝手な依頼をしてしまい、後から反省しました。。。
でも、本件気になる方もみえると思いますので、東芝サポートさんから返信来ましたら、こちらにアップします。
書込番号:21445739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こいっさん!さん
メーカーとしては、動作確認済以外のHDD保証が出来ないのはある意味当然のことではあります。
ただ実際には「ほぼ動く」ので、自己責任を承知の上であれば使ってもいいとは思いますよ。
私も通常録画用のHDDは、余った3.5インチHDと安い外付けケースで使ってますので。
「タイムシフト用の HDDは純正でないと、保証期間中に万一何か故障があっても、無償修理が出来ない」については、あくまで一般論ですが「タイムシフト用のHDDが要因でテレビ側が故障する」というのはよほどでなければ発生しないと思います。
HDDが壊れても録画してた番組が消えるだけですし。
書込番号:21445884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は旧機種 42Z8 のタイムシフト録画に、エレコムのUSB3.0対応 外付けハードディスク 4.0TB ELD-XED040UBK
を2台使っていますが、何ら問題なく使えています。
このモデルは安い時は\10,980位で買えますし、Amazonでも現在は\1,3667ですね。
中身はWesternDigitalのWD40EZRZ- で評判は良いようです。
書込番号:21446476
2点
>なつ1969さん
返信ありがとうございます。
ご指摘の通りですね。
HDDによるテレビ側への影響は考えにくいですね。
自己責任で純正でないものを使ってみます。
購入の暁にはですが笑。
書込番号:21446521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>初めて東芝のテレビを買いましたさん
返信ありがとうございます。
4TB✖2台でお使いなのですね!
差し支えなければ教えて下さい。
タイムシフトはどれくらいまで遡れますか?
また、ご使用後の期間はいかほどですか?
書込番号:21446528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こいっさん!さん
12/3 池袋のヤマダ電機で58Z810X購入したものです。
6チャンネル録画でタイムシフトの最初の時間帯設定の
土日7:00〜24:00、平日19:00〜24:00で
約8日間録画可能です。
すいません。記憶が正しければ。
書込番号:21446962
1点
参考になればと我が家の状態をお知らせいたします。
今年の10月末からこの4TB HDDをタイムシフト録画用に使用しています(以前は2TBを使用していました)。
関東地方なので1,,4,5,6,7,8の6ch分を毎日19時から24時まで5時間録画しています。
今確認した所、11月15日21時まで遡って再生できます。
このHDDは通常録画用とかNAS(中身のみ)にも使っており全部で5台使っていますが、今まで不具合は出ていません。一番古いのは使用期間が11か月です。
書込番号:21446973
1点
>新しもの好きのおじさんさん
>6チャンネル録画でタイムシフトの最初の時間帯設定の
>土日7:00〜24:00、平日19:00〜24:00で
>約8日間録画可能です。
これは、何を使っての話なのでしょうか?
「AVHD-AUTB4」を2台使っての話でしょうか?
<または「他の製品で4TB×2台」って事でしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/recording.html#rec0106
の
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z810x/images/popup/img_timeshift_rec_01.jpg
に近いですよね?
でも、これだと「4TB×1台」の様ですが...
書込番号:21447316
1点
>名無しの甚兵衛さん
すいません。
HDDの型番入れるの忘れてました。
4TBです。
www.qoochan.com/entry/besthdd-1/
このレグザ最強の4TBを使ってます。
書込番号:21447517
0点
>新しもの好きのおじさんさん
貴重な情報をありがとうございます。
参考にしますね!
書込番号:21447610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>初めて東芝のテレビを買いましたさん
わざわざお調べ頂き、ありがとうございます。
毎日5時間で1カ月以上遡れるんですね。
驚きですし、羨ましいです。
私も購入の暁には4TBを2台で運用してみます!
書込番号:21447621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>新しもの好きのおじさんさん
>HDDの型番入れるの忘れてました。
>4TBです。
「(内蔵された)HDDの型番」はあまり気にしていません。
<判るならありがたい情報ではあります(^_^;
でも、「容量」しか書かれていないので...
自分は「USB-HDD(外付けHDD)の型番」が知りたかったのですm(_ _)m
>www.qoochan.com/entry/besthdd-1/
>このレグザ最強の4TBを使ってます。
この記事の「最強」の定義が良く判りませんでした(^_^;
<「最適」というなら判りますが...「高耐久」って事なのかなぁ...
でも、「HDD」や「USB-SATA基板」に耐久性が有っても、「ACアダプタ(電源基板)」が弱かったりもするので...(^_^;
で、結局「HD-LL4.0U3を1台だけ」お使いって事でしょうか?
<元の話で言えば「4TBを1台」か「4TBを2台」だけでも良かったのですが...
それにより、あれだけの録画時間が確保出来ているというのが判ればOKだったとは思いますm(_ _)m
折角の情報でも有るため、自分だけでは無く、他にもココの掲示板を見ている方が居ると思いますので、
内容は省略せずに、出来るだけ詳細に書いて貰えると、モヤモヤせずに済むと思いますm(_ _)m
書込番号:21460268
2点
タイムシフト用HDDとして従来タイプのHDT-AVU6.0TU3/Vは使用可能でしょうか
接続端子的には可能のように思えるのですが タイムシフトのZが3台あり
できれば予備を含め共通に使いたいと思っています。
書込番号:21936367
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
【ショップ名】
ケーズデンキ 名古屋市内
【価格】
190000(税込)
【確認日時】
12月17日
【その他・コメント】
本日他店での値引き情報を元に価格交渉しました。
店頭表示価格は23万8000円(税別)でしたが、店員さんにどこまでいける?と交渉したところ、土日だからということで21万ジャスト(税込)を提示してくれました。
ケーズデンキは15日から20万以上で2万円オフクーポンが発行されているので、クーポン使用で190,000(税込)でしたので即決で購入してきました。
書込番号:21440112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ちゃんすー@東海さん
58型の810ですよね?素直に羨ましいです。
その値段なら自分も即決するのですが、、、
本日ケーズデンキ行ってきましたが58型の表示価格248000でした。
店員さんに聞いた所230000でーとなりましたが二万引きクーポンは商談後の値段は使えませんとハッキリ言われました。
たしかにチラシの下の方に書いてありました。
もちろん買わずに撤退しましたが(泣)
商談後クーポン使えたとの事ですが、商談中はクーポン関係聞かずにレジにて、さらっとクーポン提示でいいのですかね?
テクニックあったら教えて下さいませんか?
書込番号:21440349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
りっしゅoさん
>58型の810ですよね?
はい、58Z810Xです。
>さらっとクーポン提示でいいのですかね?
金額交渉時点でクーポンのことは話をしていました。
クーポン込みでいくらまでいけるかで交渉しました。
>テクニックあったら教えて下さいませんか?
テクニックがあるわけでもありませんので恐縮ですが、大きく値下げをしてくれる要因は大きく2つかと思います。
一つ目は、やはり他店での金額です。
ちょっと手間はかかりますが前日に他店に足を運んで値引き後金額を仕入れてから交渉に入りました。
リアルな数字が出てくると店員さんも気合を入れてくれるようです。
二つ目は、値下げ幅の裁量を持った店員さんに接客してもらうことですかね。
今日の店員さんは副主任さんでした。平日ではこの金額はとても出せないけど、土日なんでいけます!と仰っていました。きっと別枠の値引き予算枠のようなものがあるのかなぁという感じを受けました。
実はこのお店で即決する前に別のケーズデンキにも行っていたのですが、そこではりっしゅoさんと同程度な金額提示でした。こちらは若そうな店員さんで店長に聞いてきてはくれたんですがやはりちょっと力不足という感じでした。
ですのでやはり店舗と店員さんによって金額に差が出るように思います。
書込番号:21440464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちゃんすー@東海さん
交渉時点でクーポン込みの話で大丈夫なのですね。
次回そうしてみます。
>若そうな店員さんで店長に聞いてきてはくれたんですがやはりちょっと力不足という感じでした。
たしかに自分も若そうな店員さんでした、、
次回は土日&多店舗で白シャツを着ている店員さん狙ってみます。
とりあえず税込20万目指して頑張ってみます。
色々と丁寧に答えていただき、ありがとうございました!!
書込番号:21441299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
12月の頭にこちらの機種を買いました。
以前使っていたテレビではアンプ側の入力を変えると自動的にテレビ側も入力が切り替わっていたのですがこちらの機種では自動で切り替わりませんでした。
この状態が通常の状態ならそれほど不便があるわけではないので良いのですがもし設定で切り替わるようになるのなら教えていただけないでしょうか?
もうひとつなのですが、今使っているアンプがデノンのAVR-X1100Wで4Kまでしか対応していません。
Xbox one Xというゲーム機を所持していてこちらは4K HDRまで対応しているのですが、HDRを機能させつつサラウンドで音声を出す方法は有るのでしょうか?
3点
こんばんは
>以前使っていたテレビではアンプ側の入力を変えると自動的にテレビ側も入力が切り替わっていたのですがこちらの機種では自動で切り替わりませんでした。
操作方法や接続機器によっても変わってくる場合がありますが、
入力切替(ワンタッチプレイ)の機器連動は、HDMI CEC(レグザリンクなど)機能によるもので、
通常はTVを主体とし、ソース機器(BDレコーダなど)、中間機器(AVアンプなどシアター機器)のそれぞれのリンク設定を全て「する」にして始めて動作します。
こちらのZ810Xの設定は、実際したいことにより、いくつか設定があります。
マニュアルP130 にそれが記載されています。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=92483&fw=1&pid=18543
HDMI連動機能(基本)⇒ 使用する
連動機器→ テレビ入力切替 ⇒連動する
など
>Xbox one Xというゲーム機を所持していてこちらは4K HDRまで対応しているのですが、HDRを機能させつつサラウンドで音声を出す方法は有るのでしょうか?
Xbox one Xには、S/PDIF(光デジタル出力)端子があるので、
映像はHDMIから、音声はS/PDIFからビットストリーム出力させれば可能でしょう。
書込番号:21440260
![]()
2点
>LVEledeviさん
返信が遅くなりすみません
いろいろ試して見ましたが連動に関してはやはりうまく切り替わりませんでした(何故かニンテンドースイッチは電源を入れるとしっかり切り替わる)
説明書にも機能しない場合があると書いてあったのでそこはひとまず諦めます。
Xboxとの接続はそのように接続すれば良いんですね、ありがとうございます!
書込番号:21445586
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]
タイムシフトで迷ってます。
東芝のテレビとUSBHDDの組み合わせで買うか、パナソニックのテレビとディーガの組み合わせで買うか。
皆さんだったらどちらが良いと思いますか?
2点
例えばディーガを使うとしても、パナのテレビにこだわる必要は無いのでは?
私はREGZAのタイムシフト無しのモデルと全録ディーガでしばらく運用していて、特に問題は感じていませんでした。
先日REGZAのタイムシフトモデルを購入して、タイムシフトもしつつディーガも引き続き使ってます。
REGZAのタイムシフトはDRモードベースなので容量が必要になります。
対してDIGAは倍速変更など調整が効きます。
地デジそのままの画質で多少記録時間は少なくてもいいのであれぱREGZAのタイムシフト、
画質が若干落ちるのは許容しても、とにかく「見逃しを避けたい」のであればディーガなのかなというのが私の個人的な見解です。
観たら消すのが前提であればDRでも問題ないですが、記録しておこうと思うとDRモードは結構容量食いますからね。
書込番号:21437896 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「BS」をどうするかって所なのでは?
「全録ディーガ」なら、「BS」も対象になりますが、「タイムシフトマシン」では「地デジ」のみですm(_ _)m
後は、「画質」を気にするなら「DRで何時間録画出来るか」になります。
「レグザ」は、「繋いだUSB-HDDの容量次第」ですが、
「ディーガ」だと、「内蔵HDD+USB-HDD」でも、「録画出来るチャンネル数」に制限が有るはずです。
書込番号:21438110
3点
確かにBS録画ができる、できないはありますね。
1つだけ補足させてもらうと、ディーガの方が録画できるチャンネル数は「上」です。6チャンネルまでという制約あるのはタイムシフトの方なので。
書込番号:21438186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
そろそろ買って1ヶ月になるのですが
リモコンのボタンの反応がよすぎて?
番組表などで、→ボタンを1回押した時にたまに2回分動くのですが
これは自分だけなのでしょうか?
書込番号:21437298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kei818さん
リモコンの不良のような感じがしますね。
私の場合は58Z20Xですがリモコンの戻るボタンの反応が悪く東芝のサポートに言ってリモコンを交換してもらった事があります。
他のZ810Xで確認するなら、お店に行って展示品で試してみるのが良いかも。
書込番号:21437588
0点
リモコンの反応は、軽快で良好です。
kei818さんの押し方に問題があるかも?
書込番号:21441092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちのリモコンも1回押して2度動くことが多いです。
番組表で右左と動かすと2回ずつ動いて不便なのでちょんちょんと動かしていますが、そろそろサポートに電話してみようと思っています。
ちなみに12月14日購入ですのでロットによって不良があるのかもしれませんね。
書込番号:21441245
0点
皆さまありがとうございます。
やっぱりサポートに問い合わせしてみたほうがいいみたいですね。
書込番号:21442526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合買って2週間で同様の現象が起きました。
販売店のヤマダ電機で代替え機を貸してもらった上で交換。
たぶんずっと下のクチコミに現象を書き込みしています。
私の場合他の人よりボタンを押す回数が多いからかも知れませんが、正常だった交換品のリモコンも1週間前くらいから、またまた異常な現象が起こり始めました。
恐らく、使用頻度によって現象が置き始める時期は違うものの、他の方も同様の状況が置き始めることと思います。
やはり中華製の弊害かも…
現在はタイムシフト再生中に30秒送りボタンを押すと、入力切り替えになったり、現在放送中なチャンネルに切り替わったりめちゃめちゃです。
現象が起きたら東芝に連絡し、リコール要請した方が良いかと思います。
書込番号:21529577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]
本日12月16日、某ヤマダ電機にて購入しました。本体17万9000円(税別)、壁掛け用金具1万8333円(税別)、ポイント10%、6年間無料保証でした。
タイムシフト用、通常録画用HDDも併せて購入しようと思いましたが、候補に挙げていたバッファローの機種が対応していないかも?と店員に言われ、もう少し精査してから購入することにしました。
今のところ、【タイムシフト】 IOデータ AVHD-AUTB4 (想定\20,800)、【通常録画】IOデータ HDCZ-UT3K(想定\11,430)を検討中。
壁掛けを業者に頼むと4〜5万かかるかも、と言われたので、自分でやってみることにします。
この掲示板がとても参考になりました。本当にありがとうございました。
4点
>アサロイさん
I-O DATAはその組合せで良いと思います。
バッファローにはメーカー接続確認済みのタイムシフト対応製品はないですね。
書込番号:21437553
1点
わたしも17日にヤマダ電機さんで同機種を購入して参りました!
他店との交渉もあり金額は税込で18万です。
24日が納品予定で楽しみです。
書込番号:21440865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






