REGZA 50Z810X [50インチ] のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

REGZA 50Z810X [50インチ]

  • 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
  • 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
  • ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 50Z810X [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50Z810X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のオークション

REGZA 50Z810X [50インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • REGZA 50Z810X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

REGZA 50Z810X [50インチ] のクチコミ掲示板

(3550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 50Z810X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z810X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z810X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS4 PROでの使用について

2017/05/06 13:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:6件

この810XとPanasonicのDX770で迷ってます、ほぼ毎日ゲームをしていますので一番気にしているのはゲーム時の画質と遅延になります。50型以下でVAパネル(色々な質問を見ていてVAが綺麗とか書いてあったので)になると この2機種だと思うのですが両機種ともゲームモード+HDRは可能なのでしょうか?DX770の方は質問なども少なくググっても情報が出てこないので ここで一緒に教えていただけたら有難いです。

書込番号:20871318

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2017/05/06 13:56(1年以上前)

こんにちは。
VAパネルですと、他にソニーのX9300Dシリーズも該当しますね。

パナソニックのDX770と東芝のZ810Xだと、Z810Xの方がベターと思います。Z810Xは東芝の液晶ラインナップの中ではハイエンドの機種ですので。
Z810XとソニーのX9300Dでも、Z810Xの方がベターだと思います。
なお、X9300Dのリニューアルはまだ国内未発表ですが、海外では発表ずみになります。おそらく国内モデルはX9300Eとなるでしょう。そちらの性能(ピーク輝度や分割数などのHDR対応)はZ810Xとかなり拮抗しております。

なお、HDR入力には対応しますが、HDRでありながら低遅延という、HDRゲームモード的な対応はありません。HDRに限らず、高画質処理をすればするほど時間がかかりますので、遅延は大きくなる傾向にあります。高画質と低遅延は本来相反するもので、両立は困難です。
HDRをオンにした状態で各社の遅延量を数値比較するのが本来はいいのですが、そのようなデーターは主として海外のゲーマーのサイトにありますが、東芝は海外にはテレビを展開してないため、東芝の数値がありません(東芝のHPの数値は液晶の応答速度が入ってない回路だけの遅延量なので絶対値比較は無意味です)。

Z810XをPS4PROと組み合わせた感想に関しては下記の記事が見つかりました。直接の回答にはなっておりませんが、ご参考まで。
http://mru.txt-nifty.com/blog/2017/03/regza-z810x1-3e.html

書込番号:20871428

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/05/06 14:33(1年以上前)

>プローヴァさん
丁寧に有難うございます、添付されてたサイトの方も大変参考になりました。

書込番号:20871508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/05/06 16:54(1年以上前)

こんにちは。
ゲームを毎日されるという事であればZ810X一択になりますね
表示遅延が重要なゲームをされるのであれば本当はゲーミングモニターを購入されるのが1番なのですが
Z810Xはゲーミングモニター並の表示遅延の小ささです。
Z20Xとミドルレンジのゲーミングモニターを所有しておりますが、遅延に関してはほとんど差があるようには感じません。

書込番号:20871851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/06 18:20(1年以上前)

>ヘンドリックさん

画質で選ぶなら、東芝、(細部まで細かく描写する事は出来ない、遅延もする)

遅延を少なく、細部まで細かく描写を望まれるなら、ソニー (ただし、ソニー特有・赤みを帯びている。)

パナソニックの書かれた機種は判りませんが、一般的にパナソニックは画質は良いが、奥行き感が無い。

これは、電気店で3軒、計約50時間掛けて (もっと時間を掛けたかもしてません)
比較させてもらった結果・・・小生の感想です。

各社、テレビ作りの方向が違います、その為、購入する側は、画質を取るか?遅延の少ない方を取るか?
両方は無理だと思います。

昨年末、パソコンのモニター用に58Z20Xを購入しましたが、画質は気に入っていたものの、
遅延と細部までクリアーに映し出すことではソニーが数段上。
家族がもらってあげると言ったので、100%気に入っていなかったのとかなり安かった事もあり
開封する前に家族にプレゼント。

間も無く発表されるであろう、ソニー、9300D, 9350D の次のモデルに期待して待つ予定です。
9350E(?)の画質が期待とは異なり、9300D,9350Dとほぼ変わらなければ、
Z9Dの価格が下がるのをひたすら待つ予定です。

(参考です) 

書込番号:20872045

ナイスクチコミ!2


ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/06 19:30(1年以上前)

>プローヴァさん
HDRであってもゲームモードならメーカー公表値での低遅延に対応しておりますよ。
実際に東芝に問い合わせたので間違いないかと。

書込番号:20872215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/06 20:12(1年以上前)

>ヘンドリックさん

スレ主さんにとって一番確かなのは、いつもやってみえるゲーム機・ゲームを持って
比較したいテレビが置いてある電機店へ行かれ、実際に試される事です。

お近くにどの量販店があるか判りませんが、小生の経験(小生の場合はパソコン)では
ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、
(ゲーム機・ゲーム)持っていけば、どの量販店も喜んでやらせてくれます。

仕様書を見たり、ネットで多くの方から情報を得る事も出来ますが、
一度買ってしまったら、数年は買い替えをそんなに簡単にはしない買いものです。
やはり、実際にご自身が実機で試される事がベストだと思います。

書込番号:20872313

ナイスクチコミ!1


yuuki929さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/06 20:20(1年以上前)


以前Z700xを使用していましたが、ゲームモードにすると遅延は無くなりますが、画質が相当落ちました。

かといって一番画質が綺麗だと思ったあざやかモードにすると画質は良くなりますが、遅延がひどすぎてゲームになりませんでした。ボタン入力してから反映されるまでかなりワンテンポ遅れるような感じです。

あくまでも個人の感想ですが。
画質と遅延を両立させるのは難しいかと。

書込番号:20872337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/06 21:37(1年以上前)

>ヘンドリックさん
こんばんは(゚▽゚)/
Z810XかDX770のどちらかならZ810Xをお勧めします(^-^)
どんなゲームをしてるかにもよりますが、DX770は白飛びが気になり表現力にかけます。
遅延等も若干ですが気になります(>_<)

X9300Dですが画質、遅延等Z810Xとの差は殆どないと思いますが、私の個人の感想では、Z810Xの方が上かと思います(^-^)

Z810Xはまだまだ高いですが、Ps4Proとの組み合わせ購入して後悔はないと思います(*^-^*)

書込番号:20872526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/06 21:42(1年以上前)

東芝テレビは、ゲームやパソコンは、映像設定・映像メニューを「ゲーム」にしないと、遅延が酷く使えたものではありません。
ところが、映像設定・映像メニューを「ゲーム」にすると、遅延はかなり抑えられますが、「あざやか」の画質とは比較に成らないほど、落ちます。

これを出来る限り「あざやか」に近付けるには、下記を参照下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820101/Page=15/SortRule=1/ResView=all/#20500819
REGZA 58Z20X [58インチ]
質 : あざやかモードの色合い

2017/01/03 18:00 xmsnさん

これは、50Z10Xでの設定方法です。
この方法で、50Z810Xの「あざやか」の設定数値を、そっくりそのまま、ゲームの数値を移し変えれば
「あざやか」とほぼ変わらない色・画質で、ゲームをする事が出来ます。

(参考です)

書込番号:20872534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/06 21:58(1年以上前)

Z810XにPs4Pro使用ですが、ゲームモードでバックライト60のノーマルですが、私的には明るさはじゅうぶんです。(^-^)
一例ですが、ファイナルファンタジーは明る過ぎる事なく、バイオハザードは暗過ぎる事なくストレスなくプレーしてます(*^-^*)

書込番号:20872587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2017/05/06 22:06(1年以上前)

>ITOKO.さん
それが、先に書いた通り、東芝公称値の遅延量には液晶の応答速度が入っていません。液晶の応答速度だけで、十数msecは普通にありますので、ネグれるレベルではありません。

書込番号:20872609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

通常録画・タイムシフト用HDD

2017/05/01 16:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:80件

4月中旬に58Z810Xを購入して利用しています。
あまり社外HDDの動作報告の書き込みがないので書いておきます。
まだまだ1週間ちょっとしか利用していませんが特に不具合は発生していません。
(タイムシフトは1日12時間程度です)

通常録画用HDD
 BUFFALO HDV-SQ3.0U3/V (SeeQVault対応)
 http://buffalo.jp/product/hdd/external/hdv-squ3_v/
タイムシフト
 HDV-SA4.0U3/V × 2台
 http://buffalo.jp/product/hdd/external/hdv-sau3/

 ※1台で6番組は試していません。タイムシフト用,タイムシフト増設用に各1台を接続しています。

書込番号:20859330

ナイスクチコミ!9


返信する
A&B&Cさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2017/05/01 22:01(1年以上前)

>YKおやじさん

こんばんは。

4月中旬に58Z810Xを購入して利用しています。
あまり社外HDDの動作報告の書き込みがないので書いておきます。
まだまだ1週間ちょっとしか利用していませんが特に不具合は発生していません。
(タイムシフトは1日12時間程度です)

通常録画用HDD
 BUFFALO HDV-SQ3.0U3/V (SeeQVault対応)
◯説明書にもありますが、このSQV-HDDはかなり便利ですよ。使い方は普通に録画して、バックアップしたい番組を、録画リストからSQV形式に変換するだけ。変換した番組だけ、他のSQV再生対応機器で楽しめます。東芝機ならばSQV対応のテレビ同士はもちろん、レコーダーでにSQV-HDDをつなぐだけで再生が可能です。もはやブルーレイディスクへのその都度のダビングは必要性がなさそうです。

タイムシフト
 HDV-SA4.0U3/V × 2台
◯これも問題はないですね。

 ※1台で6番組は試していません。タイムシフト用,タイムシフト増設用に各1台を接続しています。
◯もしかして、丸ごとチャンネルを自由に使うためでしょうか。上記のUSB-HDDは一台で(言い換えればタイムシフト録画端子Aだけで)最大6チャンネル丸ごと録画できます。USB3.0の規格は最大6チャンネルまでタイムシフト録画できます。逆に2.0は3チャンネルまでなので要注意。2台目はあくまで容量を増やすだけです。4TBが2台接続中だと、そうとう長ーい時間を遡れますね。6チャンネルのタイムシフト録画、やった方がいいですよ。今後は通常録画予約はまずしなくなります。


書込番号:20860139

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:80件

2017/05/01 23:22(1年以上前)

A&B&Cさん

レグザサーバー等を併用しているのでSeeQVaultは今までも利用しています。
実際は他機種で見ることはないのですが大事な番組はSeeQVaultで保存しておけばTVが壊れても何とかなりますからね。

タイムシフトHDDですが1台(USB3.0 1チャンネル)で6チャンネル録画は東芝純正のHDDのみで、社外HDDでの動作確認がされていないようです。
そのため、高い純正のHDDを買われる方も多いようです。
私は増設するとレグザサーバーのようにHDD2台にチャンネルが振り分けられるのかな?と思っていたので、今回は3番組同時録画モデル×2を接続してみました
(増設すると単純に録画時間が延びるわけでなく、1台目のUSBHDDと共に再初期化になることと、レグザサーバーもHDD増設時にはチャンネル振り分けだったので、増設付けると3ch+3chになるかな?と勘違いしてました。ちなみにタイムシフト時間帯にHDDを確認すると2台ともアクセスランプがついています)
1台で試してみたいきもありますが、1週間以上のタイムシフト録画が削除されるので今回はやめておきます。

ちなみにタイムシフト対応とされているbuffaloのHDT-AV6.0TU3/V等もUSB3.0×2出力なので実質2台の外付けHDDを接続する形になります。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hdt-avu3_v/

タイムシフトはZ810xで地上6チャンネル、レグザサーバーM590で地上3チャンネル、BS2チャンネルの計11チャンネルしています。
リンク機能でM590のタイムシフト分もZ810Xの過去番組表に表示されるので便利ですね。


書込番号:20860409

ナイスクチコミ!4


mei-chanさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/29 20:59(1年以上前)

Z810XにつなぐUSB-HDDを、「SeeQVault対応」にするべきか、通常タイプとするべきか迷っています。
下記の認識で良いのでしょうか?
1)予約録画HDDを「SeeQVault対応」にしておいても、普通タイプHDDと同じようにな予約録画(編集等可)になる。
2)録っておきたい番組は、タイムシフトHDDまたは予約録画HDDの番組から、「SeeQVault形式」に変換して予約録画用「SeeQVault対応」HDDにコピー。
3)そのHDDをブルーレイレコーダーにつないで、認識すれば、BDに焼くことが出来る。
(PanaのDMR-BRX7020で、BDに焼けると有り難いのですが・・・)

もし上記が可能であれば、予約録画用USB-HDDを、「SeeQVault対応」にしたいと思います。
(どこかに、「SeeQVault対応HDDは、BDと同じ扱い方と考えた方がよい。」とあったので、色々制約があるのなら、通常タイプのHDDの方が使い易いのかな・・・と思って)

書込番号:21005757

ナイスクチコミ!4


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2017/06/29 23:57(1年以上前)

mei-chanさん

1. 編集がCMカットを意味するなら、SQV、通常のUSB HDD 共にできません。
   SQVに直接録画は出来ないと思います。(やや不確か)
3. 直接ダビングできるBDレコーダーは東芝のみ。
   DIGAにダビングするには、RECBOXなどのDTCP-IP対応NASを経由する。
   REGZA → RECBOX → DIGA と2回のダビングが必要

>SeeQVault対応HDDは、BDと同じ扱い方と考えた方がよい

ダビング10の番組でも1回のみになる。
USB HDDからSQVにダビングすると、USB HDDに残り9回の番組が残り、SQVは1回のみになる。
これを、BDと同じ扱いと表現していると思われます。

書込番号:21006341

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

擬似モノクロにする方法

2017/04/29 01:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

スレ主 ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件

先日SNSで、手持ちの映像ソフトを敢えてテレビのモノクロモードを使って視聴するという話題を目にしました。
とても面白そうなので当機でもやってみようと思ったのですが、残念ながらそのようなモードは搭載されていないようです。

そこで、モノクロに近い画質に設定するオススメの方法をご存知の方がいらしたら、どうか御助言頂けないでしょうか?
なにぶんモノクロ映画を世代的にあまり見たことがないので上手く再現するのが困難でして…

書込番号:20853199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/04/29 02:23(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>そこで、モノクロに近い画質に設定するオススメの方法をご存知の方がいらしたら、どうか御助言頂けないでしょうか?

「テレビの設定」だとちょっと難しいかも知れません。

個人的には、「Chromecast」と「Android スマホ」との組み合わせで、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appspot.swisscodemonkeys.paintfx
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nekonotechno.image.monochrome
こういうアプリを利用して白黒の映像を楽しむのが楽なのでは無いかと思いましたm(_ _)m
 <動画に対応したアプリも探せば有るかも!?

書込番号:20853236

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/29 09:31(1年以上前)

ITOKO.さん

こんにちは。

>モノクロに近い画質に設定するオススメの方法を

モノクロ映画の様なコントラストは出ないですが、雰囲気を出すだけなら、色の濃さを最小(0)にすればモノクロ状態に成ると思います。

書込番号:20853651 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2017/04/29 09:34(1年以上前)

こんにちは。
色の濃さを最小にすれば、色は残るかもしれませんが、色褪せる位には出来ると思います。その上で、色温度を調整すれば、白黒の白のトーンを変えることも出来ます。

書込番号:20853658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件

2017/04/29 13:38(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
なるほど、そんな方法があるのですね
最終兵器として考えておきます!
>プローヴァさん
>クチコミハンターさん
返信ありがとうございます。
自分もそのやり方に行き着いて、数値を微調整しているのですが、なかなか納得のいく画質になりませんね^^;
もし試された方がいらしたら、数値を参考にしようと思ったのですが、やはり完全再現は無理そうなので妥協点を見極めないとですね。

書込番号:20854098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2017/04/29 14:00(1年以上前)

ITOKO.さん

プローヴァさん が言われた「色の濃さ」を調整してもお望みの
モノクロに近い映像にならないのでしょうか?
調整方法は、説明書P162 で、「淡」−50にする。

所有の2010年製のREGZAは、ほぼモノクロで、
若干セピア掛かっている感じになります。

書込番号:20854131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件

2017/04/29 14:12(1年以上前)

>yuccochanさん
返信ありがとうございます。
少々こだわりすぎたようです…
たしかにその設定が理想に近そうです
一先ずは教えていただいた設定で楽しもうと思います。

書込番号:20854153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITOKO.さん
クチコミ投稿数:222件

2017/04/29 14:18(1年以上前)

皆さま貴重なご意見ありがとうございました。
あくまで擬似モノクロモード設定をやってみようという試みはおかげさまでとりあえず満足する結果を出せましたので、解決済みとさせて頂きます。
お付き合いありがとうございました。

書込番号:20854162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 購入前に質問です。

2017/04/26 21:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:7件

GW特別価格?
数量限定で税込み20万チョット。。。

価格帯を考えてREGZA50Z810Xより高画質、高スペックの液晶テレビって何がありますか?




書込番号:20847879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/26 21:47(1年以上前)

経緯も条件も趣向もなく、
ただただ人の意見うんちくの陳列をキ・ボ・ウ、か

書込番号:20847936

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2017/04/26 21:56(1年以上前)

訳の分からないウンチク等は不要。
ただ安いから購入しようと思ってます。

そこで画質、スペック等でZ810Xより上の機種があれば知りたいだけです。

書込番号:20847962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/04/26 22:05(1年以上前)

50インチに限ればZ810Xを上回るスペックの液晶テレビは無いだろう。

それより大きなサイズならパナのDX950やソニーのZ9Dの方がスペックは上。

書込番号:20847993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/26 22:37(1年以上前)

オーィ(⌒∇⌒)ノさん

こんばんは。

>価格帯を考えてREGZA50Z810Xより高画質、高スペックの液晶テレビって何がありますか?

50V型クラスでは、Z810Xより高画質,高スペックなモデルは無いと思います。

※此のクラスで考えているなら、Z810Xがベストですネ。

書込番号:20848129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2017/04/26 23:05(1年以上前)

ハイエンドの液晶テレビで日本国内で買えるものは、ソニーのZ9DとパナソニックのDX950シリーズですが、どちらも50インチはありません。
そもそもハイエンドにふさわしい500分割以上のバックライトを50インチに入れ込むことが難しいのでしょうね。
ですから、50インチに限定すると最上位はZ810Xしかありませんが、Z9DやDX950に比べるとピーク輝度も暗く分割数も少ないため、ハイエンドと言えるレベルではありません。

書込番号:20848218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/04/26 23:07(1年以上前)

>価格帯を考えてREGZA50Z810Xより高画質、高スペックの液晶テレビって何がありますか?

主要メーカーの「フラッグシップモデル」
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000869354_K0000933678_K0000872549_K0000869370_K0000933675_K0000898840&pd_ctg=2041
を比較すれば良いのでは?
 <65型以上でも比較したいなら、更にモデルは増えるでしょうけど...

「同じ位の価格」で比較できるのは、「KJ-55X9350D」しか有りませんが、モデルとしては「1年前」ですし...
 <「65型」以上なら「Z9Dシリーズ」が有りますが、価格的にはレグザの「Z910Xシリーズ」との比較になりそう...(^_^;


後は、
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
の観点から、「どれが良いか」については、ご自身で見つけてくださいm(_ _)m

書込番号:20848229

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2017/04/26 23:48(1年以上前)

>油 ギル夫さん
>クチコミハンターさん
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。

Z9D、DX950の画質は別次元ではありますが、高価過ぎて手が出ません。
KJ-55X9300Dは税込み17万とZ810Xより安価なのですが、少し大き過ぎて設置は無理な感じです。
KJ-55X9350DもX9300Dより大きいので絶対に無理だし価格もZ810Xと差はないのでどうせなら新型が良いかなと思ってます。

書込番号:20848330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2017/04/27 00:03(1年以上前)

みなさん、私も含め、設置場所や懐具合を勘案しながら自分にあったベストの機種を選んでいるのが現状だと思います。

特に最近の液晶テレビは、バックライトの仕組みの関係もあって、よりインチサイズの大きいものが、より分割数も増やせて高画質になってしまいますので、ハイエンドの中でも値段に依存した性能のヒエラルキーができてしまっています。
たとえばハイエンドのZ9D、こちらも65インチ、75インチ、100インチとラインナップがありますが、画質は100 >> 75 > 65 という感じでしっかり差が付いています。値段高いもの同士の馬鹿馬鹿しく見えるバトルではありますが(笑)。

東芝がフラッグシップでも実売価格が安いのは、何も会社が傾いているからではなく、分割数が少なくピーク輝度もパナやソニーに比べて性能が低いから安くできるだけのことであり、特にお買い得なわけでもなく、単純に値段なりの性能なんです。

ですので、あくまでたとえば50インチサイズの中ではこれがベストという言い方はできますが、インチが大きくなればさらに価格も性能もアップするとか、そういう事はあり、仕方ないですね。あくまで条件のつく中での自己満足というレベルで納得しとくのが身のためですね。

書込番号:20848365

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2017/04/27 00:31(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。

テレビのサイズは自分で決めるのが最適と思ってます。

Z810XってBRAVIA、VIERAに比べたら下と言われたら、確かに2月発売なのに、205000円と値下がり率が凄いと思いましたが、この値段も頷けますね。

インチをアップすれば、Z810Xより上のテレビとは???

価格的に、55X9300Dとか9350D、55DX850の比較と単純に考えて良いんですよね?


書込番号:20848411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/27 01:14(1年以上前)

オーィ(⌒∇⌒)ノさん

>インチをアップすれば、Z810Xより上のテレビとは???

単にスペック上の数値だけで決め付けるのはナンセンスです。又、画質は好みで見方が違ってきますので、量販店等で実際に見比べて、気に入った方のテレビを選択するのがベストです。

※先入観が入ると迷いが生じてしまうので、自分の目を信じて比較して見て下さい。(予算内で比較対象機種を決めないと、上を見れば切りがないです)

書込番号:20848466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2017/04/27 01:47(1年以上前)

>クチコミハンターさん
ありがとうございます。
そうですね。
第一印象でREGZA 50Z810X。
予算は少しオーバー気味ですが、出たばかりの機種にしては安価だしお買い得と信じて購入しようと思います。

書込番号:20848486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/04/27 03:30(1年以上前)

>オーィ(⌒∇⌒)ノさん
こんばんは。

その選択なら、Z810Xが良いかと思います。

X9300D、X9350Dはゲーム等の画質は良いけど、Z810Xには及びませんし反応も悪い、改善出来る技術力がないのか改善は諦めて他の事でごまかしてます。
近々新機種が出るみたいですが、改善は無理でしょう。
DX 850は、ゲーム等するなら最悪の表現力でとにかく白飛びが酷すぎです。
これも新機種がでますが、期待はしない方が良いかと。
そんな訳で、REGZAをオススメします。

書込番号:20848517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/04/27 03:49(1年以上前)

>△オジサン△さん
こんばんは。
参考になるコメントありがとうございます。
今の段階ではZ810Xが良いみたいですね。

書込番号:20848521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/04/27 04:02(1年以上前)

>オーィ(⌒∇⌒)ノさん
ナイス判断です(^ー゜)ノ
にしても。。。REGZA 50Z810Xが205000円とは凄い値引き交渉デスネ。
そのうち、どこの店とかレシート貼ってとかレス増えるかも。。。?
まっ!特価情報スレでもないし関係ないか(笑)

書込番号:20848526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/04/27 04:06(1年以上前)

>△オジサン△さん
ありがとうございます。
購入は連休入ってからだし、情報提供は無理ですね。
気が向いたら、特価情報スレします。

書込番号:20848528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2017/04/27 09:18(1年以上前)

こんにちは。

インチをアップすれば、候補に上がるのは、パナソニックのDX950や、ソニーのZ9Dですが、大き過ぎますよね。
あとはモデル末期で価格の下がっているLGの有機ELテレビと言う手もあります。55B6Pと言う機種です。
ソニーのX9300Dだと、Z810Xの方がいいですね。

今のテレビはHDR対応等で明るさやコントラストに機種間の差が大きいので、機種間のスペックの差が大きいです。価格体系も比較的スペック通りですし、満足度も比較的比例しますので、勉強する価値はあります。

書込番号:20848829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/27 19:04(1年以上前)

>ソニーのZ9Dですが、大き過ぎますよね

Z9Dは液晶としては非の打ち所の無いようなテレビ。

ソニー独特の色のドギツサもなく、カメラのレンズに例えれば、ツァイス並みの画質。

しかし、大き過ぎる以前に、高過ぎるのでは?

書込番号:20849936

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2017/04/27 19:53(1年以上前)

>issbrgさん
>プローヴァさん

ありがとうございます。

前にも書きましたがZ9D は高価過ぎます。
リビングにならZ9Dもありだと思うし欲しいのですが、現在リビングで使用中のKD-65X9500Bを購入して2年ちょっと、まだまだ調子良いので、リビングの新しいテレビ購入はありえません。
KD- 65X9500Bは高価過ぎてローンで購入しましたが、今回は自分の部屋用だし、現金で大丈夫範囲の50Z810Xの購入を考えてます。

書込番号:20850034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/27 20:23(1年以上前)

50インチならZ810Xで決まりですね。
何やらZ9D推しの人が多いけど、地デジ見比べた限りじゃ、画質は大したことなかったと感じました。
少なくとも60万前後のお金を出す価値は無いと思いましたので、買うことはないです。

書込番号:20850131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2017/04/27 23:09(1年以上前)

>>何やらZ9D推しの人が多いけど、地デジ見比べた限りじゃ、画質は大したことなかったと感じました。

ま、画質語るのも練度は必要ですね。節穴な方はどこにでもいらっしゃるものです。

書込番号:20850659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信23

お気に入りに追加

標準

バックライトおかしくなった!

2017/04/22 21:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:158件

帰宅してテレビの電源つけてすぐにバックライトが異常に暗くなりまた元に戻りすぐに暗くなりまた戻りと繰り返ししてました
動画も撮りましたが。

原因不明です
電源切ってすぐに起動したところ改善されました
念のために再起動もしときました
映像メニューはおまかせです
バグなのでしょうかね

書込番号:20837878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:158件

2017/04/22 21:22(1年以上前)

暗くなる時、通常のレベルになる時の差です
添付しときます

書込番号:20837911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/22 22:25(1年以上前)

だい39さんさん

こんばんは。

>電源切ってすぐに起動したところ改善されました念のために再起動もしときました

一過性の不具合の場合、ユーザーが唯一の手段として行えるのがリセットで、殆どの不具合は改善されると思います。尚、此のリセットを行っても、改善されない或は再発する様で有れば、故障の可能性が高いと思いますので、メーカーに点検確認させるのが良いでしょう。

書込番号:20838124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件

2017/04/22 22:33(1年以上前)

クチコミハンターさん、いつもありがとうございます(^-^)
以前の交換前の810Xもリモコンの電源ボタンを押してもなかなか電源入らず、先日に交換したこの810Xもリモコンの電源ボタンを押してもなかなか電源入らないことがあったりもしましたよ

今回のバックライトの動作おかしいのも電源投入直ぐだったのが、なにか気になりますね
あと、接続はAZ-55にDBR-T2007にDBP-203です
そのどれかのリンクの不具合起きたのかなとも考えてしまいます
AZ-55は電源投入しても直ぐには音声が出ないし、それが噛み合わなかったのか、DBR-T2007のレコーダーには診断モードあるので、テレビの方にも診断モードつけて欲しいものです
よく言われるサービスマンモードで異常あれば直ぐにわかるもんなのですか?

書込番号:20838141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2017/04/22 23:01(1年以上前)

こんばんは。
サービスモードに入ると、エラー履歴が残っていて見える様になっている事が多いですね。
レコーダーなら、HDDがエラーを出した様な場合は検索できますね。他には稼働時間履歴なども分かります。
ただ、エラー履歴も内蔵ファームが出しているので、OSごとエラーで落ちた様な場合は記録もなされません。
だいたいの場合、診断モードなどはハード的な故障を検出するためのもので、ソフト的な不良は検出出来ません。自己矛盾に陥りますので。

書込番号:20838202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2017/04/22 23:06(1年以上前)

こんばんは
プローヴァさんもいつもありがとうございます
サービスマンモードはこちら側ではあまり気にしなくていい感じですね
今現在はバックライトは安定してます
バックライトなんて直ぐに故障するもんなのでしょうかね
初めての現象なのでとまどってますが、サービスマンに早めに点検してもらうほうがいいですね
バックライト交換になるかもですね

書込番号:20838216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2017/04/23 09:57(1年以上前)

こんにちは。
ファームのバグ的な問題なら将来的に直る可能性もありますが、ハード不良の可能性も十分ありますので、私なら販売店に言って、一応本体を初期不良交換すると思いますよ。
まだ買われたばかりでしょうし、ハードの不良がソフトの不良か、切り分けできません。症状再現できないとサービスマンもなにもできません。
よって私としては、販売店に初期不良交換申し出るのがいいと思います。量販店なら間違いなく受けてくれるはずです。
初期不良交換しても、もし症状が出る様なら、ファームのバグという事で修正されるのを待てば良いだけです。

書込番号:20839050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/23 10:18(1年以上前)

だい39さんさん

こんにちは。

初期不良等の不具合で交換要求される場合、客観的根拠と成るものが必要です。

例えば、症状が断続的に発生するとか、リセットで一時的に改善したが再発する等、誰しもが客観的に判断出来る内容で無いと、漠然と不具合内容を説明しても判断出来ませんからネ。

※現時点で症状が発生していないなら、初期不良での交換は難しいと思いますので、万が一症状が再発した時は、スマホ等で動画撮影して置けば、客観的根拠に成るので交渉もスムースに行えるのではと思います。

書込番号:20839096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2017/04/23 13:39(1年以上前)

プロヴァーさん、クチコミハンターさん、こんにちは
動画を見て欲しいぐらいですが、ここではアップできないのが辛いです
かなり激しくバックライトの異常が出てます
サービスマンを呼んで来て頂いて、物理的な問題か、ソフトの問題かは判断の方はサービスならできますよね?
たぶんサービスマンが来てもその症状は起きないと思うので、動画をしっかり見て頂きますね笑

書込番号:20839555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/04/23 18:42(1年以上前)

>動画を見て欲しいぐらいですが、ここではアップできないのが辛いです

・ファイルサイズが大きすぎる
・特殊な動画フォーマット
などと言うことでしょうか?

http://help.kakaku.com/community.html?id=QA000450

スマホなら、動画フォーマットを変換出来るアプリも有りそうですが...

書込番号:20840148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2017/04/23 19:53(1年以上前)

動画がUPできないのは著作権の関係でしょう。

書込番号:20840312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2017/04/23 20:04(1年以上前)

PCからじゃないと動画UPできなかったっけ。
著作権フリーの映像ソースじゃないとUPできないコトには変わりはないですけど。

書込番号:20840334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2017/04/23 20:51(1年以上前)

スマホからでは、動画はアップできないみたいな感じですね
この、不具合は映像がまともに映らなくなるので、仮にバグだとしても、バグでは済まないですからね
やっぱりREGZAとの相性悪いみたいです

書込番号:20840467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件

2017/04/23 21:04(1年以上前)

Z20Xも以前は、電源入れた直後にピカソみたいな映像になる事例があったんですね
今はソフトウェアで改善されてるみたいですが。

書込番号:20840503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2017/04/24 09:31(1年以上前)

だい39さんさん
テレビを量販店で買われたのであれば、スマホで撮った画像を店員に見せれば問題なく交換に応じてもらえると思いますよ。通販で買われたのであれば東芝のサービスの見解を求められるようなことはありますが。

書込番号:20841562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2017/04/24 10:52(1年以上前)

映像メニューがおまかせ設定で、部屋の明るさに対応して、バックライト調整が働いているのではないでしょうか?部屋の明るさがセンサー感度的に微妙な明るさなのかも知れませんね。
おまかせ設定をやめて、部屋の明るさに連動しないようにしては如何でしょうか?設定メニューで、あざやかとか、標準とか。
私のコメント、間違っていたらごめんなさい。

書込番号:20841694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2017/04/24 13:31(1年以上前)

こんにちは
映像メニューはおまかせにしてます
おまかせにして、多少のバックライトの輝度の変化はわかりますが、画面そのものが消えたりや、異常なぐらい暗くなります

通販で買ってますし、やはりサービスマンから原因を聞いたほうがスッキリしますし、物理的な問題か、ソフトの誤動作かを切り分けて頂けたら納得しますしね

書込番号:20842009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2017/04/27 12:05(1年以上前)

今日サービスマンが来られて点検されました
サービスマンモードで、エラーチェックされてましたが、エラーは見つかりませんでした
ソフトウェアの誤作動の可能性もありますが、念のためメイン基盤を取り寄せて交換して頂きますとのことでした
今現在はバックライトの動作不良のことはまだ報告はきてないとのことでした
G20XやZ20Xの画面不具合のことも話せられてましたが、今はソフトウェアで改善されてるとのことも言われてました

書込番号:20849102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/05/09 12:19(1年以上前)

私も全く同じ症状を経験しています。
購入した一日目で経験し、その際は気にせずに様子を見守ることにしました。
二回目は、本日5/9、早朝です。画面が暗くなったり、明るくなったりを何度となく繰り返します。テレビを設置している場所は、窓際ではありますが、カーテンがかかっているので、日差しは特に関係ないと思っています。2カ月程使用して、毎朝、電源を入れますが今回の症状は、購入日以来です。
初期設定を確認したところ、画面の設定は、おまかせ、になっています。
量販店で購入したので、保証期間なので相談してみようと思っています。

書込番号:20879012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2017/05/09 13:40(1年以上前)

やはり同じ現象は起きましたか
こちらは明後日にメイン基盤の交換はしてもらいます
あとバックライトの動作がおかしくなったのは今のところ一回きりです
ロットで不具合起きてるのか、バグなのかわかりませんが、気になると思うので早めにサービスセンターに相談して下さい
同じ現象のユーザー多いほど、東芝もちゃんと調査をすると思いますしね

書込番号:20879195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/05/09 21:04(1年以上前)

量販店に電話して、東芝さんとコンタクトをとってもらう予定です。
高い買い物なのに、消費者を困惑させるような症状は不安感を与えることとなるので、迅速な対応を期待したいと思います。また、改善策として、例えばアップデートで修正できる等を打ち出して頂きたいですね。同じ症状の方がいるようなので、むしろ色々と情報提供、情報交換をすることが大切だと思っています。また、経過報告させて頂きます。

書込番号:20880024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ86

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTubeの音声が途切れるのですが。

2017/04/21 02:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

クチコミ投稿数:8件

購入して数日、初めてYouTubeを聞いてみましたが、YouTubeの音声が途切れます。
ルーターの電波は問題なく地デジ、ブルーレイも音声は途切れません。
接続機は、ブルーレイレコーダー、外付けハードディスク、サウンドバーですが単に相性でしょうか?
設定ミスでしょうか?
音声が途切れるのが今のところYouTubeだけだしテレビの不具合はないと思いますが、詳しい方居ましたら教えて下さい。

書込番号:20833541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/21 03:41(1年以上前)

無線接続したパソコンではYouTubeの音声が途切れませんか?
途切れたら通信速度の問題かも。

書込番号:20833599

ナイスクチコミ!10


(House)さん
クチコミ投稿数:3件

2017/04/21 06:05(1年以上前)

>Tomato(^-^)さん
こんばんは。
とりあえずYouTubeだけと、外部スピーチを設置と言う事で、とりあえず音声設定から音声出力PCMとかデジタルスルーとかDolbyDigital、サラウンド優先、ARC優先がありますがARC 優先になってませんか?
まずはPCMに設定を切り替えてみて下さい。

書込番号:20833656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2017/04/21 06:07(1年以上前)

>Minerva2000さん
パソコン、タブレットと電波はしっかり届いてて途切れる事はありません。

書込番号:20833658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/21 10:51(1年以上前)

http://www.usen.com/speedtest02/

光回線ですか?
そうなら、回線速度は???Mbps

光回線でないと、
かなり速度にむらが出ます。 
また、時間帯、夜7時頃から夜中2時頃まで回線速度が極端に落ちる可能性がありますが・・・

パソコンをお持ちですが、グラフィックボードが高性能の物であれば、
パソコンを、HDMIケーブルでテレビに接続し、テレビをパソコンのモニターとして使用し、
Youtubeを見られた方が、はるかに綺麗ですよ。

書込番号:20834046

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2017/04/21 11:01(1年以上前)

こんにちは
テレビの配信動画は、特に4K動画は比較的高レートの回線速度を必要としますので、無線でなく有線接続がベターです。
無線なら、がっちり繋がっているかどうかでなく、どの程度実効速度が出ているかが問題です。
youtube視聴中に、オプションで回線速度を見ることが出来ますが、どの位になっているか見れますか?

書込番号:20834065 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2017/04/21 16:04(1年以上前)

>issbrgさん
>プローヴァさん
こんにちは。
光ネットを使用。
下り 63.5Mbps
上り 60.6Mbps なのですがどうでしょうか?

書込番号:20834572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2017/04/21 16:10(1年以上前)

Tomato(^-^)さん
その測定結果は、テレビのyoutubeのオプションメニューから表示させた結果でしょうか?

書込番号:20834582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/04/21 16:17(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。
テレビ本体のYouTubeメニューからの速度です。

書込番号:20834590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/21 16:21(1年以上前)

>Tomato(^-^)さん

通信速度の問題ではないですね。

TVのバックグラウンドで何か仕事をしていませんか?
例えば外付けHDDに録画しているとか。

書込番号:20834597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2017/04/21 16:33(1年以上前)

Tomato(^-^)さん
実験ありがとうございます。それだけ出ていれば回線速度の問題はないですね。
となると、すみません、実際の所わかりません。月並みなアドバイスで恐縮ですが、ファームウェアのアップデート、本体リセット、youtubeアプリのアップデート位でしょうか?東芝は独自OSなので、アプリのアップデートが遅れがちと思いますので、メーカーの客相に相談するのも効果的と思います。

本体アップデート情報
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/#Z810X

書込番号:20834626

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/21 17:36(1年以上前)

Tomato(^-^)さん

こんにちは。

>初めてYouTubeを聞いてみましたが、YouTubeの音声が途切れます。
>音声が途切れるのが今のところYouTubeだけだしテレビの不具合はないと思いますが、

上記の様な場合、様々な要因が絡まって問題箇所を特定するのが難しい時には、提供元のYouTube側のサポートに問い合わせするのも有りかと思いますネ。

【YouTubeサポート】
https://www.youtube.com/yt/creators/ja/support.html?noapp=1

※YouTube側から改善案が示されたり、改善に繋がるヒントが有るかもです。

書込番号:20834723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/04/21 19:15(1年以上前)

>クチコミハンターさん
こんばんは。
YouTubeへのお問い合わせ案とか情報ありがとうございます。
色んな口コミ覧を読んでたら、テレビのコンセントの抜き差しとか書いてあったので、試してみました。
コンセントの抜き差し、テレビの初期化、ネットの再接続、スピーカーの接続、スピーカーの設定のやり直しと思いつくことは全てしてみました。
結果今のところYouTubeの音声が途切れる事なく普通に聞けてます。

ただドジな私丸出しの行為、1度に全部してしまって結局何処がダメだったのか分からずです(*_*)

書込番号:20834891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


issbrgさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/21 19:19(1年以上前)

>Tomato(^-^)さん

凄いスピードですね〜!
申し訳ないですが、同様の経験がありませんので解決方法は判りません。

小生は、デスクトップに50Z10XをHDMIケーブルで接続して、パソコンとして使用しています。

東芝、Youtube に相談されて解決されたら、一度、お持ちのパソコンをHDMIケーブルで50Z810Xと接続し、
テレビをモニターとして使用されたら、驚くほど綺麗な動画・静止画が見られると思いますよ。
(ただ、パソコンの性能にもよりますが)

書込番号:20834903

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/04/21 20:50(1年以上前)

Tomato(^-^)さん

こんばんは。

>ただドジな私丸出しの行為、1度に全部してしまって結局何処がダメだったのか分からずです(*_*)

全然ドジじゃ無いですよ。
最初から全ての発生事象に対して、確実に対処出来る人は居ないと思います。先ず、要因を特定しない事には、原因を突き止める事が出来ないですからネ。

※調べても分からない事や疑問に思う事が有れば、聞くのが一番です。又、色々と自分なりに行った内容を記録(メモ)しとくと、後から見直し等をする時に何かと役に立つと思います。

書込番号:20835125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/04/21 21:16(1年以上前)

>クチコミハンターさん
こんばんは。

クチコミハンターさんはじめ皆さんに沢山のアドバイスを頂いたので、一つ一つしてみたらもしかして原因が分かってご報告出来ていたかもと思いチョット後悔です(>_<)

書込番号:20835206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/04/21 21:26(1年以上前)

>issbrgさん
こんばんは。
そう言う使い方もあるんですね。

テレビのYouTube画質は余り良くないので、パソコンからの方が画質もかなり良いんですね。

土日休みで暇だし、明日にでもHDMIケーブルを購入して早速実行してみます。

書込番号:20835232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/04/22 02:24(1年以上前)

問題解決出来ました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:20835834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2017/04/22 12:36(1年以上前)

>Tomato(^-^)さん
>プローヴァさん

横からすみません・・
「テレビ本体のYouTubeメニューから」回線速度ってどうやったら計れますか?
オプションの統計情報(現在の画素数表示、回線速度表示等)は知っていますが・・

書込番号:20836762

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2017/04/22 13:15(1年以上前)

その、オプションの統計情報のつもりで書いておりましたが、何か誤認識ありましたでしょうか?

書込番号:20836862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件 REGZA 50Z810X [50インチ]のオーナーREGZA 50Z810X [50インチ]の満足度5

2017/04/22 13:52(1年以上前)

>プローヴァさん

スレ主さんの
下り 63.5Mbps
上り 60.6Mbps
テレビ本体のYouTubeメニューからの速度です・・・ってのが気になりましたので、

もしテレビ本体のYouTubeで回線速度の計り方があるのなら知りたい・・と思いました。

無いですよね?

書込番号:20836942

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 50Z810X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z810X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z810X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 50Z810X [50インチ]
東芝

REGZA 50Z810X [50インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

REGZA 50Z810X [50インチ]をお気に入り製品に追加する <880

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング