REGZA 50Z810X [50インチ] のクチコミ掲示板

2017年 2月上旬 発売

REGZA 50Z810X [50インチ]

  • 地上デジタル放送などで発生するノイズを抑える、4K液晶レグザの最高級モデル。
  • 自社開発の「レグザエンジンBeauty PRO」を採用し、「全面直下LEDバックライト」「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」を搭載。
  • ラビリンスバスレフ型BOXスピーカーと総合出力46Wのマルチアンプ方式採用により、広いダイナミックレンジのクリアな音質に。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 50Z810X [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50Z810X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のオークション

REGZA 50Z810X [50インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

  • REGZA 50Z810X [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の純正オプション
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z810X [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z810X [50インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

REGZA 50Z810X [50インチ] のクチコミ掲示板

(3550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 50Z810X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z810X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z810X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信24

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

スレ主 nekoregzaさん
クチコミ投稿数:18件

42Z8000からこちらのTVに買い換えました、基本満足です。
しかし、42Z8000で出来ていたことが最新のTVではできなくなってきています。
たとえばS端子&D端子、コンポーネント端子入力の廃止

ゲームをよくするのでこれはけっこう致命的です。
そこでONKYOのアンプTXSA605に繋いで出力しておりましたが、50Z810Xでは画面したの下部に緑の線が出てしまいます。
東芝さんにも問い合わせましたが、画面サイズ変更などで枠外に出すなどの対処しかないといまのところを言われております。
PS2や旧xboxなどをコンポーネント、またはD端子、S端子に繋いでアンプからアンプからHDMIで出力するものすべてに緑の線がでます。42Z8000では出たことはありません。

また、HDMIで直接50Z810XのHDMI端子に繋ぐもので、PS3やPS4などでは緑の線がでないことから、やはりアンプとの相性が悪いようです。(HDMIのコード不良ではないです。新品のもでも試しました。1.3や2.0まで)

そこで質問です、TXSA605の出力設定をいじれば緑の線はでなくなるのでしょうか?
もしくは、この本体の相性が悪いので別のアンプを購入するべきかどうかなのですが、
D端子、S端子、コンポーネント端子入力のあるアンプで上記の古いゲーム本体を繋ぎ、TV画面の下部に緑の線がでない相性の良いアンプを現状このTVで使ってるよという方がいましたら、アンプの型番を教えてくださいませ。

たかだ下部に緑の線くらい我慢すればできないことはないのですが、気になってします^^;

書込番号:21832861

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/05/18 07:31(1年以上前)

私もAVアンプ使ってますが、同現象は出ていませんね。
機種はONKYO RZ810です。
多分DENON X4400HやX1300Hでも大丈夫です。
(4400Hは.REGZA X910で現在使っており、X1300Hは以前REGZA M500Xで使ってました)

アンプメーカー側には問い合わせされたのですか?

書込番号:21832906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nekoregzaさん
クチコミ投稿数:18件

2018/05/18 07:48(1年以上前)

回答ありがとうございます
ONKYOには問い合わせておりません^^; 問い合わせてみようと思います。
ご紹介のアンプ検討させていただきます!

書込番号:21832936

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekoregzaさん
クチコミ投稿数:18件

2018/05/18 08:00(1年以上前)

引き続き、別機種のアンプの情報お持ちの型よろしくお願いします。
D端子、コンポーネント、S端子がすべて入力である機種、HDMI出力のものでお願いします。

書込番号:21832953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/05/18 08:12(1年以上前)

>D端子、コンポーネント、S端子がすべて入力である機種

すみません、私が挙げた機種はこれ該当してないですね。
ただ現行でこれらの仕様を満たすAVアンプはかなり限定される(というか無いのでは?)と思うので、アナログ入力は別のコンバータかませる形で検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:21832976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/05/18 08:18(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>PS2や旧xboxなどをコンポーネント、またはD端子、S端子に繋いで
>アンプからアンプからHDMIで出力するものすべてに緑の線がでます。42Z8000では出たことはありません。

「ケーブルの挿し込み」は確認されているのですよね?

買い換えてケーブルの抜き挿しをしたと思いますが、その時にしっかりと挿さっていないとか、アンプ側が抜けかけているとか...


>また、HDMIで直接50Z810XのHDMI端子に繋ぐもので、PS3やPS4などでは緑の線がでないことから、

「50Z810X」には、「HDMI端子」が4個有りますが、どの端子でも同じなのでしょうか?
 <これらが繋がっているなら、それらのケーブルと交換や端子を交換してみるとかの情報も欲しい所ですm(_ _)m

取扱説明書126ページの設定などの確認はされましたか?

書込番号:21832988

ナイスクチコミ!3


スレ主 nekoregzaさん
クチコミ投稿数:18件

2018/05/18 08:22(1年以上前)

>なつ1969さん

はい、変換も最初に考えたのですが、D端子は映像だけで音がない結論に至り、断念しました^^;
S端子やコンポーネントはいけますが、amazonなどの評価を見ると不安定なものが多いので、アンプがやはりいかなと思いました。

TXシリーズの当時のハイモデル?TX-NA1007とかで繋いでる方いませんかね?^^;
最新機種だと入力廃止になってるので2010年前後の生産ものがある程度希望の3系統入力ついてるようで。

書込番号:21833001

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2018/05/18 08:29(1年以上前)

>nekoregzaさん
おはようございます。
今のAVアンプの映像入力は、HDMI以外はせいぜいコンポーネントとコンポジット端子のみで、SやD端子はありません。
ですので、最低限コンポーネント入力を持つものを選ばれて、あとは変換するしかないですね。

・D端子→コンポーネント 変換ケーブル例
http://amzn.asia/iHvZegK

・S端子
 これは変換困難ですので、ゲーム機側の出力ケーブルをコンポーネント出力対応のものに買いなおしてください。
 それが無理なら、画質は低下しますがコンポジットを使用するしかないですね。

なお、上記は単にコネクタの変換であり、懸念となっている緑線の相性についてはわかりません。

書込番号:21833014

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2018/05/18 09:12(1年以上前)

補足ですが、今更DとSなどを装備した古いアンプをオークション等で漁ったとしても、今度は4K/HDRなど最新フォーマットのパススルーに全く対応できなくなりますので、推奨出来かねますね。
いずれにせよ両立は出来ないのです。
アンプのメーカーも、レガシー対応としてコンポーネントを残しているわけですから、それで始末をつけるように考える方向が論理的だと思います。

書込番号:21833101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/05/18 10:56(1年以上前)

ヤマハのRX-A3020なら、スレ主さんの希望の入力端子等はあるようです。
ただ、この機種は廃番で古いものなので、よく確認されてください。

まだ、販売しているお店は
http://kakaku.com/item/K0000399338/

ヤマハHPでのRX-A3020の仕様
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-a3020__j/specs.html#product-tabs

>アンプからHDMIで出力するものすべてに緑の線がでます。42Z8000では出たことはありません。
ONKYOへは問い合わせてみましたか。
アンプの各設定を見直すことで、案外に直るかもしれません。

書込番号:21833260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/05/18 11:03(1年以上前)

セレクターを使用していて経験上ですが画像が緑ががったりする場合は再度スイッチングの切替で解決
した事があるので単純にケーブルの接触不良という可能性もあると思いますよ。
後は解像度設定なんかでも同じ様な現象が発生して解像度設定を変更で解決した事がありますよ。

書込番号:21833268

ナイスクチコミ!2


スレ主 nekoregzaさん
クチコミ投稿数:18件

2018/05/18 13:38(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます。

>名無しの甚兵衛さん
ケーブルの不具合はありません。
刺さってないこともありません。
HDMI4に繋いでてHDMI3にも繋いだはずですが、症状は同じでした。なお、すべてでは試してないので仕事が終わり次第試してみたいとは思います。

>プローヴァさん
PS2のコンポジットはもっておりますが、xboxは以前もっててD端子に変更したので買いなおす必要があります。
変換コードの紹介ありがとうございます、ただやはり純正ではないのでゴーストなどがでるようなので、これなら緑の線を選ぶほうがいいかもしれません。
アンプの購入も推奨はできないのですね。現状4KはPS4だけなのでパススルーはまだ必要ではないのでゲーム用に安いアンプでもいいかなと思っております^^;

>hironhiさん
アンプご紹介ありがとうございます。
3系統があるのは条件にそってますが、レグザの50Z810Xで動作させていることも条件です。


>配線クネクネさん

それは画面下部でしょうか?
ゲーム画面は緑の線はでないので、画面一番下のラインに沿ってあるだけなので。
解像度の問題でもないですね。


なお、共通の回答となりますが、
ONKYOにも問い合わせましたが、やはり相性の問題でどうすることもできないようです^^;


引き続き、相性の良い条件を満たしているアンプの情報をよろしくお願いいたしますm(_)m

書込番号:21833572

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2018/05/18 17:27(1年以上前)

>>アンプの購入も推奨はできないのですね。

というよりも、スレ主さんの要望を満たすためには、中古アンプを漁るしかなく、それはお勧めできない、ということです。中古のアンプは不具合出ることが多いですし、パススルーの問題があるからです。

ということで、

・アンプは緑線なしの確認がとれている中から、新品で買える一番安いのを選べばいいんじゃないですか?
 DENON AVR-X1400Hですかね?(AVR-X1300Hという機種は存在しません。AVR-X1300Wになります)

・PS2はコンポジットがあるからいいのですよね?
・PS4はもちろんHDMI接続ですね。
・XBOXはD端子から変換したくないなら、純性のケーブル買いましょう。
 http://amzn.asia/08u7CDb

書込番号:21833995

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekoregzaさん
クチコミ投稿数:18件

2018/05/18 18:35(1年以上前)

>プローヴァさん
DENON AVR-X1400HはコンポーネントのみでS端子がないですね・・・^^;
xboxはコンポーネントの購入を検討してます。

ただ東芝によるとTXSA605も動作確認が取れている機種になってますが、

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink_audio.htm

42Z8000で問題なく数日前まで使えていたので、故障はないと思うのですが・・・。

確かに中古は動作に不具合があるかもしれませんが、現状新品で希望の3系統のものはないので・・・。程度の良いものがあれば中古でも検討してます

書込番号:21834145

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2018/05/18 18:36(1年以上前)

S端子は何を繋ぐのですか?

書込番号:21834151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekoregzaさん
クチコミ投稿数:18件

2018/05/18 18:57(1年以上前)

青の線は関係ありません

>プローヴァさん

すみませんxboxはうろ覚えででしたのでさっき確認したらコンポーネントでした。PS2も同様です。

S端子はドリームキャストやセガサターン、スーパーファミコンとかですかね。
ゲーム本体はほぼ持っておりますので^^;


皆様すみませんD端子は不要となりました。
コンポーネントとS端子の2系統の入力でHDMI出力の動作確認アンプの情報をお待ちしております。

また緑の線の画像を載せておきます。
ゲーム関係なしにアンプの設定画面からすでに出ておりました^^;

書込番号:21834192

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2018/05/18 19:47(1年以上前)

アンプの設定画面はせいぜい入力信号の同期信号を使う程度ですから、そこで緑線が出るなら、アンプの映像回路が壊れてるだけかもしれません。
かなりくっきり線が出ているようですし。
アンプを点検修理に出してみるのもいいかも知れません。Z8000の時はS映像信号はアンプを通してなかったのですよね?

書込番号:21834313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2018/05/18 19:52(1年以上前)

>nekoregzaさん、こんにちは。

AVアンプでアナログ映像をHDMIからアップコンして出力するとおそらく遅延が酷いかもしれません。
昔ファミコンをAVアンプに繋いでマリオをやったら遅延がひどすぎて遊べるレベルではありませんでした。

私がスレ主さんの状況ならですが、XBOXのD3出力は諦めてゲーム機はRCAセレクターを使って50Z810Xに直接繋ぎ、音声はテレビからAVアンプに出力してみますかね!?

50Z810Xの取説172P お知らせに「ビデオ入力を選択しているときは、光デジタル音声出力 端子からは設定にかかわらずリニアP C M信号が出力さ れます。」と記載されておりますので仮に「ARC」で音声が出ない場合は「光出力」でAVアンプに繋げる必要があるかもしれません。

書込番号:21834324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/05/18 21:14(1年以上前)

>nekoregzaさん

>ゲーム関係なしにアンプの設定画面からすでに出ておりました
HDMI入力の再生機器は接続していないのでしょうか。
HDM入力でOK、コンポーネント、S端子でNGですと、TX-S605のアップコンバート回路の問題かもです。

TX-S605で映像に関係する設定項目は限られていました。
無関係かも知れません。ダメ元で確認してみてください。
TX-S605取扱説明書78ページ
xvYCC
「Enable」に設定すると、色の表現力が向上します。
Disable:xvYCCを使用しません。
Enable :xvYCCを使用します。

もし、Enableに設定している場合は、Disableに変更してみてください。

殆ど無関係だと思いますが。
78ページ
OSDの設定
Immediate Display
ONに設定している場合は、OFFに変更してみてください。

以上の設定が映像に関係しそうな項目です。

書込番号:21834535

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekoregzaさん
クチコミ投稿数:18件

2018/05/18 22:14(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん

ご丁寧にありがとうございます
すべて試してみましたがだめみたいです^^:

HDMIのものはアンプではなくTVに直差しでした。

>MCR30vさん
回答ありがとうございます。
遅延に関してですがビデオテープなどみるときは無理でしたが、ゲームに関してはさほど気にはなっておりません
アクションゲームはいまはしておらずRPGしかしてないからかもしれませんが。
セレクターは最終判断とさせて頂きます。

>プローヴァさん
何度もありがとうございます。
本日知人にほぼ同型のTXSA606をもってきてもらい、接続してみましたら、緑の線はでませんでした。
ひょっとしたらTVを買い換えたときに相棒を亡くしたアンプさんも一緒にお亡くなりになっていたのでしょうか?^^;まさかそんな偶然あるのかなと疑う余地もありませんでした。
故障も視野に入れて検討します。



書込番号:21834701

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekoregzaさん
クチコミ投稿数:18件

2018/05/18 22:38(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

すべてのHDMIの差込口に差しましたが、やはり結果は同じでした。

で、ついでに出力をコンポジットのビデオケーブルにしたら緑の線が消えました。

ということはHDMIの出力が不具合を起こしてる気がしてきました。

やはり買い替えしろということなんですね^^;

書込番号:21834767

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ノジマコーナン川崎

2018/05/15 21:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

本日川崎区コーナンのノジマで購入手続きをしましたが、横須賀の店舗に在庫があったみたいで、税込146,000円で購入しました。モバイルアプリ会員特典5年保証とポイント11500ポイントほど付いていました。納品は佐川による玄関渡しです。
ちょっと前の当サイトの最安価格に近く、さらにポイントをいれるとかなりお得感がありました。

少し前に購入しようとしてましたが、当サイト価格が一気に上昇して、買い渋っていたところノジマでダメ元で聞いてみたらあり得ない条件を提示してくれたので即購入決定しました。
横須賀店と電話で連携とってましたが、価格は最下限の‥って言ってました。

購入予定がある方は参考にしてみてください。

書込番号:21827172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:49件

2018/05/18 04:09(1年以上前)

とても魅力的なお値段ですね。
こちらは新品でしょうか?
展示品でしょうか?

書込番号:21832751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/05/20 10:56(1年以上前)

展示品だったらそう言うと思ってるんですけど、横須賀店に在庫があるので。と、言われたので展示品ではなかったと勝手に思っております。先日届きましたが、梱包、ビニール袋などの状態を見ても展示品を箱に収めた感じはありませんでした。
>サダすくさん

書込番号:21838237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコンカバー

2018/05/14 23:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

スレ主 たく8612さん
クチコミ投稿数:6件

最近こちらの機種を購入し、リモコンを汚したくないのでリモコンカバーを探してるのですが、リモコンの品番を頼りに探していますが一向に見つかりません。
もしどなたかカバーを使用中、又はご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:21825165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/05/15 00:24(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TVDCV%2DRC2&src=search
http://www.elpa.co.jp/product/av01/elpa956.html
http://www.elpa.co.jp/product/av01/elpa957.html
http://buffalo.jp/product/expendable/tv-cleaner/bstv19rc/
こういう汎用品ではダメなのですか?

以前は、「各リモコンの形に合わせたカバー」が主流だったかも知れませんが、
 <https://ec1.kenko-web.jp/item/10898.html
「シリコンゴム」の汎用性から、コストを抑えられた「汎用品」が主流になってきているのかも知れませんm(_ _)m

書込番号:21825278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/05/15 05:57(1年以上前)

>たく8612さん へ

私は、逆転の発想(?)にて、購入時のリモコンが納められているプラスチック・カバーを転用しています。
スレッド主様のテレビ付属の「リモコン・カバー」が文字入りでない場合、流用度は大です。

書込番号:21825514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 REGZA 58Z810X [58インチ]の満足度5

2018/05/15 07:53(1年以上前)

こんなの如何でしょうかね?
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TVDCV-RC2

後は、最終手段として、懐かしの ラップを巻く ですかね・・・(´・ω・`)

書込番号:21825677

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2018/05/15 07:58(1年以上前)

見た目が悪くても良いなら、野良猫のシッポさんが薦めている物と似たようなものが100均で有ります。
リモコンの現物持参で100均へどうぞ。

書込番号:21825683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/15 23:02(1年以上前)

この機種を使用しています。
ダイソーのシリコーン リモコンカバーLサイズ
という商品でカバーしています。
ピッタリはまるのと見た目もそんなに悪くないので
気に入っています。
108円なので試してみてはいかがでしょう。

書込番号:21827480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/16 00:37(1年以上前)

それた回答になりますが、カバーかけるよりも、汚れたり壊れたりしたら新しくリモコンだけ購入すればよろしいかと。

書込番号:21827668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2018/05/16 20:24(1年以上前)

サランラップ巻くのが一番でしょ(笑)
汚れたらすぐに変えれるし、値段も安いし。。。

書込番号:21829531

ナイスクチコミ!0


スレ主 たく8612さん
クチコミ投稿数:6件

2018/05/16 20:35(1年以上前)

皆様、様々な回答ありがとうございます❗
皆様の回答を元にどうしようか考えてみます!!
本当にありがとうございました‼️

書込番号:21829561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/05/16 23:19(1年以上前)

ココでは「絵文字」は使えませんm(_ _)m
 <「顔文字」なら使えます(^_^;

書き込み用の枠の下に

┏━━━━━━━━┓
┃            ┃
┗━━━━━━━━┛
[全角2500文字まで] ※絵文字は使用できません


と記載されている(た)と思いますm(_ _)m

投稿前のプレビュー画面で表示されていない事も確認出来たと思いますm(_ _)m

書込番号:21830045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

光デジタル音声出力の選択

2018/05/14 21:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

スレ主 &Co.さん
クチコミ投稿数:27件

光デジタル音声出力

ホームシアターがARC非対応のため、テレビと光デジタル音声にて接続しています。
本機の光デジタル音声出力設定はドレが良いのか教えて頂きたく、お願いします。

1.PCM
2.デジタルスルー
3.Dolby Digital
4,サラウンド優先
5.ARC優先

サランド感を得たいなら「4,サラウンド優先」でしょうか???

書込番号:21824814

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2018/05/14 23:10(1年以上前)

>&Co.さん
こんばんは。
この設定をどうするかはホームシアターの対応音声に依存しますね。
マニュアルには下記のような説明がありますので、ホームシアターの対応信号を調べて決めてください。

1.PCM・・常にPCMで出力。オーディオ機器がPCMにしか対応していないときに選ぶ。
2.デジタルスルー・・AACやドルビーデジタルをそのまま出力
3.Dolby Digital・・AACやドルビーデジタルプラスをドルビーデジタルに変換して出力
4,サラウンド優先・・コンテンツがサラウンド音声ならサラウンドで出力、そうでない場合はPCMで出力
5.ARC優先・・関係ないですね。

まずはデジタルスルーにしてみて、いろんなコンテンツで音が出るかどうか確認されてはいかがですか?

書込番号:21825081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2018/05/15 07:37(1年以上前)

基本はデジタルスルーにしてエンコードをホームシアターに任せるという方法でで良いと思います。エンコードはホームシアターで行われますから当然サラウンドも含まれます。

書込番号:21825652

ナイスクチコミ!6


スレ主 &Co.さん
クチコミ投稿数:27件

2018/05/16 20:02(1年以上前)

>プローヴァさん
>sumi_hobbyさん

ご回答有り難う御座います。ご意見参考に
以下2つが候補かな思い試してみました。

デジタルスルー:スポーツ中継などはサラウンド5.1ch再生
          深夜番組などはデュアルモノラル再生


サラウンド優先:スポーツ中継などはサラウンド5.1ch再生
          深夜番組などはPCMとなりステレオ再生


サラウンド優先の方が良いかなと思い落ち着きました。

書込番号:21829476

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

50z810と58z810の在庫情報

2018/05/13 08:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z810X [50インチ]

まだ探している方がいらっしゃるか不明ですが、コジマNEW高島平店に50z810と58z810の展示がありました。
店頭在庫の有無は聞いてませんが、あれば良し、なければ展示品で価格交渉されてはいかがでしょうか?

書込番号:21820553

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:63件

2018/05/13 11:34(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。

どんどん値上がるし、在庫切ればかりで、手が届かない存在ですね…

書込番号:21820896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:26件

2018/05/13 17:45(1年以上前)

展示品になりますが、西東京のコジマで税込133,704円で売ってます。
ポイント無し、5年保証付、配送設置無料とのことです。

GW中からずっとこの値段ですがまだ売れ残っています。
展示品でこの値段は高いんですかね。。。

書込番号:21821742

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ443

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビか有機ELかで迷ってます。

2018/04/05 03:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 58Z810X [58インチ]

クチコミ投稿数:3件

液晶テレビか有機ELの購入で迷ってます。
液晶テレビなら58Z810X、有機ELならOLED55C7Pと大きさの違いは有りますが価格がほぼ同じで画質はどちらも良い感じ、用途は映画鑑賞にゲームなのですが液晶テレビ、有機ELどちらが適してますか?ゲームはPS4でBlu-rayレコーダーはテレビと一緒に購入予定です。

書込番号:21728750

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/04/05 07:53(1年以上前)

有機ELテレビを買いましょう。

書込番号:21728916

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/04/05 07:54(1年以上前)

テレビ(地デジなど)というよりも、映画やゲームといったモニタ的な利用がメインなのであればやはり有機ELに軍配が上がりますかね。
地デジ画質やタイムシフトなどはZ810に優位性があると思いますが。
ゲームに関しては何を重視するか。トータル画質はやはり有機ELですが、HDR対応ゲームの最大輝度や「ほぼ問題ない」レベルかといっても有機ELは長期的に見て焼き付きの不安はゼロではありませんので。

書込番号:21728921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/04/05 07:58(1年以上前)

長く使うなら液晶
買い替えサイクル早いなら有機EL

書込番号:21728933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/05 08:51(1年以上前)

一応、日本メーカーブランドである東芝 REGZA。
韓国メーカーのロゴ製品はうちには置かない、という選択です。

書込番号:21729025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/04/05 08:59(1年以上前)

5年持たないREGZAもあるよ。

書込番号:21729035

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2018/04/05 09:12(1年以上前)

>麦わらボ-シさん
こんにちは。
私は液晶も有機EL(LG製)も経験しておりますが、画質なら総合的には文句なしに有機ELですね。私を含めて、有機ELを購入された方のほとんどはもう液晶に戻れないという感想をおっしゃっています。

画質要素でいえば、
・コントラスト
自発光なのでコントラストが真に無限大ですので、輝く金属面の反射光のすぐ隣に漆黒の闇が存在するといった表現が普通にできます。人物の目にあたっているキャッチライトのような小さく高輝度な点もぴかっと光って鮮やかです。液晶では部分駆動の原理から、こうした小さく高輝度な点は十分に輝度が上げられません。黒は濡れたような艶感のある黒が普通にすっと再現されます。液晶の様に白っぽくはなりません。

・発色
発色がピュアで色合いに濁りがなく、暗いところの色も非常に正確に再現されますので、暗いところにいろいろ映っているのがはっきり見え、画面に奥行きが感じられます。色の再現域も液晶より広く、鮮やかな色が再現されます。

・均一性
色むら、輝度むらが液晶の1/4程度でホントに少ないです。画像がパンしたときなどにスクリーンが汚れて見えるような現象もありません。

・動画画質
画素の応答速度が液晶より2桁近く高速なので、「視線追従が伴わない」動画画質ではメリットがあり、女優さんのアップの場面等で、髪の毛や細かい服の柄が高速に動いてもじわっとにじんだりしません。逆にスポーツなどでボールが画面を大きく横切るような場合(視線追従ありの場合)はボケのレベルは大差がないです。

・視野角依存性
視野角依存性もほぼゼロで、真横位斜めから見ても色あいやコントラストが変わったりしません。
画面の反射率も液晶の半分以下ですので、高精細なグレア画面なのに反射は液晶に比べて非常に少なく、背景や視聴者の映り込みが気になりません。

上記の画質上の美点は、高画質コンテンツだけでなく、普通の地デジをみていても発揮され、液晶には原理的、方式的に、逆立ちしても追い付けない点となります。有機ELは高画質なコンテンツ程威力を発揮するので、高画質なコンテンツでは、液晶との画質差が大差がついてしまいますが、かといって通常の地デジでは液晶の方が上、などということは決してありません。

逆にハイエンドモデル限定ですが、Z810Xなどのハイエンド液晶が有機ELに勝つ部分は、ピーク輝度値ですね。

・ピーク輝度
Z810Xと有機ELを比較するとx1.4程度、Z810Xの方が性能上のピーク輝度が高いです。画面内で例えば人物背景の湖面に光が盛大に反射しているようなシーンでは、液晶の方がパワー感があります。逆にキャッチライトのような小面積ピークは部分駆動の液晶では表現できず、有機ELの方がぴかっと光るのですが。

機能面では、テレビ内蔵の録画機能がZ810Xの方が上ですね。タイムシフトマシンや裏番組2番組録画が可能です。ただ同時にレコーダーも買われるとのことなので、こちらは重要度は低いかもしれませんが。
レコーダーはせっかくですからUHD-BD再生ができるものを買われたら良いと思います。秋口まで待てばBS 4K対応のものも出るかもしれません。

自発光につきものの焼き付き不安についてですが、これについては色々なテストがされています。海外のレビューサイトでは、HDR対応の非常に輝度が高いコンディションで、高輝度なスコア表示などを出しっぱなしにすると1000時間程度で焼き付いた実績があります。ただこれはデバイスの特性を調べる目的で実施されたとても極端な条件です。

実際の有機ELテレビでは、様々な保護ロジックが入っていて、静止画が出続けるとスクリーンセーバーが起動しますし、同じ個所に高輝度表示が出続けると輝度が自動的に絞られたりしますので、うちでも地デジなどの時刻表示や局名表示は1年以上たっても焼き付きの兆候すらありません。プラズマよりはあきらかに強いですね。でも実時間ですべての検証が終わるには、あと数年はかかると思うので、有機ELなどの新しいデバイスについてこういう要素が不安な場合は、あと数年は買うのを我慢してください、ということになります。
我慢強い方を私は否定はしませんが、個人的にはプラズマより優位であることがわかっている時点で十分だと考えています。

おそらく予算面から有機はLG製を検討されていると推察されます。LGのOLEDは海外製のテレビの中ではもっとも日本向けローカライズが進んでいます。
リモコンなどはジャイロ付きでBluetoothなので、テレビに向けなくても操作が可能だったり、OSがサクサクで使い勝手が良いなど、国内メーカー製よりいい点も多いのですが、逆に番組表の情報量が少なかったりといった癖も多少残ります。
予算を上げられるならパナソニック等の方がより馴染みやすく総合的な満足度は高いかも知れませんが、LGで大きな不満が出るとも思えません。実際に私もLGのユーザーとなって1年以上経過しますが、使い勝手もよく、毎日高画質に満足する日々です。

書込番号:21729054

Goodアンサーナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/04/05 09:31(1年以上前)

液晶テレビは電卓の延長物体であり、真のテレビジョンディスプレイには成り得ません。

私は今迄、まともな発色をしている液晶ディスプレイを観た事がありませんね。

書込番号:21729074

ナイスクチコミ!18


L-E-D-さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/05 13:06(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
>プローヴァさん
>スカイアクティブさん
>エリズム^^さん
>なつ1969さん
こんにちは。
プラズマテレビからの買い替えですが、プラズマテレビを長年使ってましたが、良く見たら焼付きかなみたいなのは有りましたが、視聴にストレスを感じる程の物ではありませんでした。
皆さんのご意見では、有機ELオススメが多いようですね。
予算を考えるとLGなのですが、国産メーカーでないのでどうかな思ってましたが、問題ないようなので予算的に嬉しい回答です。
Blu-rayレコーダーは、UHD-BDが再生出来る物がオススメみたいなので、パナソニックかシャープ選択で良いのでしょうか?今までDVDレコーダーだったので、BDレコーダーは初購入なのでパナソニックかシャープのどちらが良いのか良く分かりませんが、価格ドットコムを見てるとパナソニックが良いみたいですね。
気になるのはLGテレビの価格なのですが、C7P13万円台とかなり安価なレスを目にしますが、見積では価格ドットコムの最安値に近づけて貰うのが精一杯なのですが、値引き交渉に特別なコツとかあるのでしょうか?

書込番号:21729453

Goodアンサーナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36762件Goodアンサー獲得:7787件

2018/04/05 14:03(1年以上前)

UHD BDレコーダーはパナソニックがいいと思います。アプリなどからも録画予約できたり、録画物が視聴できたりして便利です。
価格情報に関しては、レシートの画像添付がないものについては、「情報」とは言えませんので気にしない方がいいと思います。極端な話、思い込みや嘘の情報も書き込むことはできるわけです。
値引き交渉の際も、この手の口先書き込みは全く相手にされません。

書込番号:21729549

ナイスクチコミ!10


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2018/04/05 14:26(1年以上前)

ぶっちゃけて言うと、どちらもディスプレイの寿命とは関係ない部分が壊れますよ。

今まで修理してきたテレビは全部そうでしたから。

しかし、壊れる時期はバラバラですね。購入後すぐ、1,2年ですぐなんてざらですね。

液晶か有機ELかなんて全く関係ないです。

長期保証と延長保証は必ず入りましょう。油断してると数十万すぐにとびます

書込番号:21729587

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3件

2018/04/05 14:38(1年以上前)

>助け舟さん
>プローヴァさん
>L-E-D-さん
こんにちは。
LGにパナソニック購入が無難な選択みたいですね。
レシートのない口コミは信用しない事確かにレシートのない価格は難しそうです。
私の値引き目標は、価格ドットコム最安値に少しでも近づく事ですね。

書込番号:21729604

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2018/04/05 14:50(1年以上前)

>助け舟さん
>プローヴァさん
>L-E-D-さん
>TWINBIRD H.264さん
>スカイアクティブさん
>エリズム^^さん
>なつ1969さん
参考になる回答ありがとうございますm(_ _)m
液晶か有機ELかで口コミしましたが、有機ELに決定しましたので、ここに居ても迷惑かなと思い解決済みとさせて頂きます。
困ったら有機ELに書き込みしますので宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21729624

ナイスクチコミ!11


lilamさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/05 20:11(1年以上前)

決定してしまったなら今更ですが、LGの安価な有機ELテレビはWRGBという似非4Kです。
サブピクセルの内、4つに1つは白色のため横解像度は実質3/4しかありません。
本来ならRGB RGB RGB RGBと並ぶはずのサブピクセルをWRG BWR GBW RGBと並べています。
今は規制などされていないのかもしれませんが、私はこれを当然のように4Kテレビだと謳って販売されている現在が異常だと思っています。

書込番号:21730162

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/04/05 20:25(1年以上前)

>決定してしまったなら今更ですが、LGの安価な有機ELテレビはWRGBという似非4Kです。

大間違い。

LGの安いIPS液晶パネルのRGBWパネルは似非4Kと言えるけど有機ELパネルのRGBWパネルはきちんとした4Kパネル。

それにLGの有機ELパネルは世代違いが有るけど、特定モデルには選別品を使っているかも知れないが同世代パネルは皆同じRGBWパネル。

書込番号:21730204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2018/04/05 20:26(1年以上前)

>lilamさん
思いっきり液晶パネルと有機ELパネルを混ぜて勘違いされてますね、、、
今のテレビ用有機ELはすべてRGBWですが液晶とは仕組み自体が違いますよ。

書込番号:21730209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


lilamさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/05 20:33(1年以上前)

油 ギル夫さん
なつ1969さん

よく確認もせず誤った発言をしてしまい大変申し訳ございません。
有機ELの場合はWRGB4つで1つのピクセルなのですね。
教えていただきありがとうございました。

大変失礼しました。

書込番号:21730228

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/05/10 23:50(1年以上前)

映画鑑賞ならhttps://www.toshiba.co.jp/regza/special/4k_cross_talk/index.htmlだと思います。

(^o^)ノ < おやすみー

書込番号:21815101

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 50Z810X [50インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 50Z810X [50インチ]を新規書き込みREGZA 50Z810X [50インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 50Z810X [50インチ]
東芝

REGZA 50Z810X [50インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月上旬

REGZA 50Z810X [50インチ]をお気に入り製品に追加する <880

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング