
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2017年4月17日 00:09 |
![]() |
18 | 11 | 2017年4月11日 20:45 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2017年4月7日 19:11 |
![]() |
6 | 5 | 2017年3月30日 02:37 |
![]() |
2 | 2 | 2017年3月29日 06:46 |
![]() |
7 | 7 | 2017年3月30日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
マナーモード機能が時間指定で使える機能についてなのですが、
ちゃんとオンオフが出来ない事があります。
私は22〜6時の間にマナーモードになる様に時間指定しているのですが、
22時を過ぎてもマナーモードにならなかったり、また、6時を過ぎても
マナーモードのままだったりする事があって困っています。
どなたか同じ様な症状が出ていて直し方を知っている方がいらっしゃい
ましたら是非教えて頂きたく投稿させて頂きました。
どうぞよろしくお願い致します。
(因みに以前からこの症状はトルクのサイトのアンケートから何度も書いて
送っているのですが全く反応がありません。。。)
4点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
3月3日に購入して、その日に日付と時間設定で、・自動設定・自動タイムゾーンに
チェックを入れました。
今、何となくトルクの時間を見ると5秒ずれている。ここ数十年、身の回りの時計は
全て電波時計、パソコン、スマホは自動設定で一秒もずれないのが当たり前。
原発事故で福島の電波が停止した時も九州から受信出来ましたし。
LTE NETの契約をしていない、wifiも基本的にオフ設定。
でも、過去のガラケー(プリペイド契約)でも時間がずれた記憶はない。
時計を自動で合わせる仕掛けは、パソコン、スマホはネットから?
通話だけの昔のガラケーは通話の電波から?
トルクの場合、常にwifiはオンにする必要が?
2点

>イナーシャさん
おはようございます。
書き込みを拝見して自身のTORQUE X01と情報通信研究機構↓の時計と比較しましたが、合っていました。
https://www.nict.go.jp/JST/JST5.html
wifiをオンにして自宅のUQモバイルルーターに接続しているので、条件が違います。
以前使用していたCASIOのCA002も確認しましたが、時計は合っていました。
既に、契約を終了しているので、契約電波で時計を合わせてはいないはずです。
CA002を使っている時に、病院の待合室で数時間電波オフモードにしてNHKの12時の時報を見た時にも合っていました。
TORQUE X01の説明書を見ましたが、時計を合わせる記述がありません。
なので、電波時計と思っています。
電波時計の電波は、4GLTEやwifiの電波とは別物と思いますので、初期不良で購入元に連絡した方が良いと思います。
書込番号:20805871
3点

NHK教育の時報に合わせてんだよ!、
ってビデオデッキかぁ〜(笑)
さて、ケータイ・スマホって電波時計機能にコストをかけるかなぁ??
電波時計機能を有する機種も存在するんでしょうが
基本は「NITZ」じゃないのでしょうか?
回線契約のナイ 端末などは『Clock Sync』等を使って
「NTP」で合わせたりとか・・・
スマホの時計が合わないのは 自動同期がうまくいってないケースも
あるらしく、時刻関係アプリのキャッシュクリア等も試せ!って
どこかの記事で見たような見てないような、、、スマソ。。。
書込番号:20806000
2点

>ゲスなのださん
情報ありがとうございます。
基本的にアプリのインストールができない、当ガラホでもNITZで時刻を合わせているのでしょうか?
Google Playからアプリのインストールができないので、LINEもウイルスバスター for auもプリインストールされている機種です。
確かに、設定にネットワークから時刻を合わせるオプションがありますので、アプリがプリインストールされている可能性は否定できません。
書込番号:20806036
1点

お二方、私が知らない事ばかり教えていただきありがとうございます。
自分でも調べてみました。
まずデスクトップ(Windows10)の時計が合っていませんでした。
サーバーとの同期頻度を週一回(知らなかった)からログイン時に変更しました。
設定ですぐ更新ボタンを押して、同期更新されましたと出ますが、なぜか1秒半ぐらいずれています???
トルクですが、数日、電源が入れっぱなしだったので、電源を落とし、入れなおしたら
ずれが1秒半ぐらいに修正されました。全くダメですけどね。
基本wifiがオフなんですが、数日間オンにして様子を見たいと思います。
トルクが、いつサーバーと同期するが不明ですが。
トルクの前は京セラのGRATINAをプリペイド契約で使っていました。
契約が切れているので通話は出来ませんが、時計はピッタリ合っています。
通話が出来なくても、アンテナマークが表示されています。
auの場合、基地局の時計と同期されるみたいです。
なぜ、トルクがそうならないのか不思議です。
書込番号:20806331
2点

>イナーシャさん
ntp.jst.mfeed.ad.jp を時刻設定のサーバーとして設定しているWindows10のPCよりも数秒、私のTORQUE X01の方が早くすすんでいたのですが、TORQUE X01のその他の設定にある、日付と時刻の自動設定にある「ネットワークから・・」のチェックを外して直ぐにチェックを入れて、一度閉じたかな?そうしたら、何故か先のPCと時刻がぴったり一致するようになりました。
どの程度の更新間隔かは判りませんが、報告まで。
書込番号:20806466
0点

書き忘れました。
条件はWi-Fiオン、モバイルデータオフです。
書込番号:20806473
0点

>BIBLONFE55USERさん
時計を合わせる記述は詳細版には一応簡単にありますよ。
NTPサーバーの指定などは出来ませんが。
「ネットワークから提供される日付・時刻情報をもとに自動で補正するかどうか
を設定します」
説明書にはこう書かれています。
これの「ネットワーク」が、auのネットワークなのか、インターネットなのか、双方なのか、そこまでは書かれていませんが、更新間隔は不明でも自動で時刻は合うようなので、auや京セラに問い合わせる事はしません。
書込番号:20806484
1点

> まずデスクトップ(Windows10)の時計が合っていませんでした。
> サーバーとの同期頻度を週一回(知らなかった)からログイン時に変更しました。
> 設定ですぐ更新ボタンを押して、同期更新されましたと出ますが、なぜか1秒半ぐらいずれています???
比較する基準の要因がある様な。。。
> 全て電波時計、パソコン、スマホは自動設定で一秒もずれないのが当たり前。
電波時計の受信状態やパソコン、スマホの設定動作の応答の要因もあり、それほど正確に合わない場合があるのではないかと思います。
回数多く合わせてもその1回がまずいとかです。。。
あまり詳しい訳ではありませんが、基準とするなら仕様上時間差がうるさいGPSが良いのではないでしょうか。
もちろん、GPSが元でもそれを表示へ転送する間の誤差要因が大きければ無意味です。
なお、スマホの時計表示自体が『パソコン電話のながら表示』的ですので、アラームに信頼性があることで定評の短能機的なガラケーには劣ると考えるのが妥当と思います。
書込番号:20806688
0点

携帯電話は、時計ではないので、
正確な時間を知りたいなら、
時を計ることが専門の
「時計」という機器があります。
この、時計というものを
用いてみてはいかがでしょうか。
書込番号:20807294 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>T-pusaさん
ご指摘ありがとうございます。
時計に関する記述としてそれが有る事は知っていました。
PDFで時刻を入れて文字検索をしていましたので。
しかし、具体的にどのように時刻を合わせるのか記述がなかったので、先の回答を書きました。
風が吹けば桶屋が儲かるから、桶屋は風が吹くのを待てば良い的な感じに見えました。
これまで、家族や自分が使ってきたCASIOや東芝のガラケーが電波時計機能を持っていて時刻合わせをした事がありませんでした。
OSがアンドロイドですから、それれに合った方法で時刻補正をしていると言う事を理解しました。
書込番号:20808272
1点

現在、常時wi-fiオン設定で0.6〜1秒のずれですね。 ピッタリ合いません。
昼間は会社に行っているので、アレですが。
LTE NETの契約をしていないので、常時wi-fiオン設定にする必要はありますね。
PCの時計も、ピッタリ合いません。
シャープのスマホ(SH-M03)とカシオ(柱時計、目覚まし時計、G-SHOCK、プロトレック)は
全て同じ時を刻んでいます。
シャープのスマホが正確なのでが謎。
書込番号:20809790
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
親子でX01を購入。Bluetoothで画像や音楽が送信できません。こちらには(理由 ユーザーが転送をキャンセルしました。)
むこうには(理由 転送先の端末で転送が禁止されています。)と出ます。普通にBluetoothのとこにはチェックを入れてますし・・・
容量などが原因ではないと思うんですが、分からないで困っています。
どなたかお分かりの方おりましたらよろしくお願いします。 あと動画の画面を全面には出来ないんですかね?
そちらの方もご回答お願い致します。
0点

Bluetoothで写真を受信する方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018955/SortID=20203716/#tab
> ファイルを転送を開始するとガラホにステイタスとして
> 端末やファイル名が表示されて[ファイルを受信しますか?]で
> [承諾]/[拒否]を求めるメッセージがありませんか?
> それに[承諾]をしないとタイムアウトで[拒否]として
> ユーザーの[キャンセル]したと見なされると思います。
書込番号:20795302
0点

> あと動画の画面を全面には出来ないんですかね?
LISMOでの動画再生なら、「画面回転」をすれば、
横画面での全画面表示になりませんか。
書込番号:20795359
0点

>バトルマスターさん
1を押すと全画面にできるはず。
できなかったら0を押してガイドを表示させれば判ります。
ちなみに詳細版の取扱説明書にも書いてあります。
私は購入当初に好奇心からyoutubeのHD動画を見ましたが、全画面にできましたよ。
また、ワンセグも全画面で見られます。
書込番号:20795371
0点

>m_moroさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018955/SortID=20203716/#tabを見ました。[ファイルを受信しますか?]が出ません。
Bluetoothがファイル送受信用プロファイルに対応している必要があるとか…ちょっとよく分からないです。
全画面表示ですが、横撮りでは画面回転で表示できますが縦撮りですと半分が切れてしまいます。縦撮りは無理なようですね。
残念です。
書込番号:20797644
0点

>T-pusaさん ありがとうございます。
本機のカメラムービーで撮った動画ですと再生中1押しでは無理でした。動画選択画面ですと0押しでメニュー画面出ますが、
再生中では小さい画面のままです。
書込番号:20797656
1点

>バトルマスターさん
私も本機のカメラで撮影した物を再生して確かめてみました。
1では全画面にならず0押しではメニューは出ませんね、最初からLISMOの画面に出ていますし。
画面回転後でしたら5でガイドのようなメニューが出ますね。
縦撮りの動画が、そのまま全画面にできないのはLISMOの仕様でしょうか、メニューやファイル情報(曲情報)が非表示にできないためですね。
こればかりは動作保証外のスマートフォンアプリをapkダウンロードしインストールするか、メーカーかauか判りませんが、其方に要望を出すとかするしか対策無しですね。
ちなみに私は本機で再生が出来る動作保証外のアプリは知りませんのであしからず。
書込番号:20797743
1点


>T-pusaさん
残念です。アラームのスヌーズのようにアップデートしてくれたらありがたいです。ほんとちっさい事ですが…
書込番号:20799242
0点

>たなぶつさん ありがとうございます。
な、な、なんといけちゃいました。本当にありがとうございました。
書込番号:20799251
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
こんにちは。
おサイフケータイのロックナンバーを、初期設定の「1234」から変更したいのですが、
取説を読んでもやり方が分かりません。
また、この端末は、オートロック、シークレットモードそれぞれがロックナンバーが別々に管理されているようで、
セキュリティ上は良いかも知れませんが、ちょっと面倒だと感じてしまいます。
(最近は普通なんでしょうか)
どなたかご教示の方、よろしくお願いいたします。
書込番号:20776331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記FAQ参照。
>【TORQUE X01】画面ロックの設定・変更方法
https://www.au.com/support/faq/view.k20000000318/
書込番号:20776348
1点

>キハ65さん
こんにちは。
回答ありがとうございます。
これは私も真っ先に試みたのですが、
ここで設定したロックナンバーは、おサイフケータイのロックナンバーに反映されないようで、困っております…。
書込番号:20776440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取扱説明書 62ページ 「おさいふケータイの機能を設定する」を参照して下さい。
取扱説明書(詳細版)PDF
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/app/publish/torisetsu/pdf/torque_g01_torisetsu_shousai.pdf
書込番号:20776461
0点

>キハ65さん
>T-pusaさん
こんばんは。回答ありがとうございます。
おかげさまで無事設定出来ました。
私の調べが不足していました。
もう少し調べれば自己解決する問題で、お手数をお掛けして申し訳ありません。
しかし、まさか「無線、ネットワーク」の項目にあるとは…
ありがとうございました。
書込番号:20778231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
G'z One Type-xからの機種変更を考えています
タブレットとの2台持で
ezwebメールはタブレットで送受信しています。
ケータイは受信通知とか
文面確認をする程度です。
テザリングで常にWiFiは使える状態です。
モバイルデータ通信はOFFにしたとき
ezwebのメールは受信できないだろうと思っているのですが
(できたらうれしいですけど)
メールの通知自体も来なくなってしまうのでしょうか?
通知さえ来れば,タブレットで受信できる状態です。
もし,ご存じの方がいらっしゃったら
ご教示願えないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

>aki32ttcさん
メールの着信通知はきますよー。
書込番号:20775666
1点

>T-pusaさん
おぉ! 通知が来るなら狙い通りです
さっそく機種変行ってきます
ありがとうございました!
書込番号:20775675
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
これってちゃんと機能していないと思うのですが皆様の機体では正確に方位を示していますでしょうか?
また、このアプリの使い方なのですが機種本体の見方は地面と水平にするのか、もしくは垂直にするのが良いのかどちらがよいのでしょうか?
方位が合わないのでなんだか他の機能まで値が疑わしく感じてしまいます。。。
ご教授いただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。
0点

下記に比較記事がありますがここでは正常に機能しているようですよ。
http://wshinchan-next.blog.jp/archives/12998208.html
書込番号:20775328
2点

>kenknさん
おはようございます。
メインディスプレー,サブディスプレー共に方位磁石を利用していますが、正常に機能しています。
使う時は、地面に水平にしています。
書込番号:20775684
1点

あれ?以前は割とすぐに北を指していた針が北を指さなくなっている。
バージョンアップの影響でしょうか。
何となく思いつきで、ちょっと大きめのラジオのスピーカーに近づけると、
スピーカーの方に一旦N極が向いたと思ったら、キャリブレーションをしてくださいとの画面に。
キャリブレーションをしてコンパスの画面が現れたらちゃんと動作するようになりました。
TORQUEシリーズとの比較と、使い古しの津波にものまれたが自宅内にあった陸自仕様のコンパスとの比較の画像をあげておきます。
方位磁石の見方は普通、縦では見ないでしょ、水平に近い状態で方位を確認するのが基本。
書込番号:20775724
1点


>ありりん00615さん
情報どうもありがとうございます。アウトドア系のアプリって結構前からあったのですね。
書込番号:20778077
0点

>BIBLONFE55USERさん
ありがとうございます。やはり水平だろうとは思っていたのですが
当方の機体の磁石があまりに合わないので実は垂直仕様なのかなと
も考えていました。
書込番号:20778081
1点

>T-pusaさん
写真までどうもありがとうございます。
コンパス機能は水平器でちゃんと水平に合わせないと機能しないのでしょうか?
自分の場合は携帯を閉じた状態でサブディスプレイからしか見ていなかったので、
今一度設定を確認して試してみます。
またこちらに報告させてください。
書込番号:20778094
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)