
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 18 | 2017年10月11日 23:19 |
![]() |
6 | 7 | 2017年12月19日 16:58 |
![]() |
25 | 25 | 2017年4月16日 13:36 |
![]() |
5 | 7 | 2017年3月21日 16:46 |
![]() ![]() |
46 | 15 | 2017年4月14日 12:45 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2017年3月17日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
アプリのダウンロードするにもau ID縛りでLTENET未加入だとダウンロードできずWi-Fiで私はSuicaをダウンロード出来ると思ってましたが通常使うのには加入しないとみたいですね通話のみのプランにしていらっしゃる人も居なくはないでしょうからもっとau 側がその辺りを緩和してもらいたいモノです
書込番号:20774384 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おサイフの場合は違うのかもしれませんが、京セラの場合アプリのダウンロードにはauスマートパスも必要です。
シャープの場合は、主要なアプリはインストールされているし、SHSHOWが搭載されているのでWiFi経由で利用できるのではないかと思います。
書込番号:20774437
2点

>p武多qω-*)さん
えっと…LTENET、て携帯電話端末からメールやインターネットをするために必要な契約と、Auのカタログにもはっきりと書かれています。昔のガラケーのEzweb時代から、ネットするためには月々300円程度の料金を払わないといけないのは変わっていないかと。ネットのプロバイダー料金みたいなもんでしょう。
書込番号:20774493
5点

>ありりん00615さん
スマートパスって言うのも必要なんですか(--;)
スマホみたいにパケットが安いわけでもないのにちょっとコスパがよろしくないですね
書込番号:20774518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>FR221_5さん
カタログ?本当ですか?って言うか端末を欲しくて予約して発売日に速攻購入しちゃったモノで(--;)
まぁ維持費が落ち着いてきたらLTENET加入でもしてSuica辺りを入れてSIMロック解除して端末の行き先を
考えます(*^_^*)
書込番号:20774539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au IDは、
au IDを登録すると、auスマートパスや、auかんたん決済、My auなど、auの様々なサービスをご利用いただけます。
※au IDは、無料で登録いただけます。
au ID 登録サイト
https://id.auone.jp/id/pc/assigned/index.html
を見ると
インターネット接続サービス(LTE NET、IS NET、EZweb)
未加入 / mamorino / auデジタル通信ライフ機器 PHOTO-U / Mi-Lookなど
パソコンで登録を行ってください となっています。
ガラホでWifiのブラウザーで登録できるか?
SMSの認証があるか?
LTE NET 未加入でも auの契約(電話番号)があれば登録できると思います。
書込番号:20774913
1点

>m_moroさん
ブラウザをパソコン用でau ID登録してますが(*^_^*)
モバイルSuicaがやはりダウンロード出来ないですね〜(^^;)
書込番号:20774962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TORQUE 取扱説明書 詳細版
P.64
au IDの設定をする
au IDを設定するアプリがあると思いますが設定されていますか?
書込番号:20775175
1点

>p武多qω-*)さん
au IDの取得は必須で、LTENETの加入があればモバイルスイカのダウンロードは出来ます。
スマートパスに入っていなくてもいくつかのアプリは使えるようになっており、モバイルスイカもそのうちの一つです。
書込番号:20775203
2点

>m_moroさん
その説明は、TorqueX01からネット接続できて、初めてできる操作です。
LTENET加入していないと、その操作すらできないんですよ。
書込番号:20777354
1点

・ au IDは、auに契約していれば、LTE NETに契約していなくても登録はできる。
・ au ID 設定は 3Gは、LTEに接続して行う。
LTE NETの契約をしていなくて、WiFiの接続ではau ID設定はできない。
・ Mobile Suicaは、au Marketからダウンロードしてインストールを行う。
au Marketは、au IDが設定されていないとダウンロードできない。
au ID設定がされているとWiFi接続でダウンロードしてインストールができる。
・ LTE NETに契約していないとMobile Suicaのインストール、アップデートは
au Marketからできないので、
他のスマホ等から apkファイルでのインストール、アップデートになる。
TORQUE X01のモバイルSuicaを使用するには、auスマートパスアプリまたはapkファイルのアップデートが必要
https://www.sunmattu.net/mobile-gadget/smartphone/4996
au ID設定アプリで1001エラーが発生した時にやるべきこと
http://platzblog.com/archives/293
書込番号:20778663
1点

>kenknさん
昨日、昼にau のお客様センタで
来月LTENETとパケットパックを付けようと電話して
LTENETは、日割りでサービス当日から可能だったので
LTENETと予約で来月パケットパックの運用開始を依頼しました。
お客様センタでモバイルSuicaだけダウンロードしたいと相談して逆に今月内のダウンロードを1パケ0.2円の計算な為心配されてました
来月までダウンロードは、我慢しますって言って
電話を切ったのですが・・・
その数時間経って
つい
au IDとモバイルSuicaを
我慢が出来ず(笑)
Wi-Fi点けながらモバイルデータ同時に利用で
チャレンジしてみたのですが
LTENETは、au ID認証がどうしても必要な箇所にだけLTENETが働くみたいな感じがいたしました
モバイルSuicaのアプリのダウンロードは、Wi-Fiでダウンロードしているような気もしました。
昨日の初日のパケ代は、58円でした
>FR221_5さん
確かに説明書は、LTENETじゃないと観れませんね(^^;)
>m_moroさん
詳しく書いていただきありがとうございます(*^_^*)
上記のモバイルSuicaをダウンロードする際も
m_moroさんのコメントを参考に
アレが出来てアレが出来ないだからコレが出来る
となり昨日au のお客様センタに電話しようと決定打になりました。
>kenknさん
>FR221_5さん
>m_moroさん
昨日ダウンロードしてしまったため
本日またお客様センタに電話して一日でLTENETと来月のパケットパック予約をキャンセルしました。
今のご時世1パケ0.2円計算ってコワ!!って思って一万円とか行ったらどうしようって思いもしながら今日の朝昨日の通信料確認して思ったより安かったので安心いたしました
やはりau 新規で買う場合は、契約時一日でもLTENETを加入して即au ID設定だけでもしとかないとイケないって痛感いたしました(^^;)
書込番号:20782981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>p武多qω-*)さん
もう、解決済みなので、良いのでしょうが。。。
au IDは、ドコモのDコード(端末・個人情報・承認)等の
一種のセキュリティコードになってます。
(これがキャリヤ携帯の強みであると私は思いますが)
昔から携帯Eメールを使ってたら4桁の暗証番号を入れて居たこと
と同じなんですが、ソフトバンク(Y mobail)と言う認証コードがあります。
と言う訳で、キャリア携帯は、全て、同じことをしてます。
キャリアを使うなら全部同じ縛りあり、縛られたくないなら
安SIMへ行くしか無いです。
ただ、安SIMなんかで、LINEすると絶対、このコードが引っ掛かり、
ID検索や友達追加などでエライ面倒な手順を踏むことになります。
PS.この設定でLINE以外にもFacebookやTwitterの年齢認識で使われる
コードなので、設定してないと色々とネットが使い難くなります。
ネットには、フリーパスな物も多いから一概には、言えませんが、
大手?(有名ドコロ)は、このコード・パスがないと導入できない
アプリや利用制限を掛けるケースもあります。
書込番号:20800989
1点

>dsamsada2さん
認証機能を引っ掛けてダウンロードさせるのならWi-Fi機能でネット使えると言う客寄せパンダはどうなんでしょうね?
Wi-Fi機能だけでネットやアプリをダウンロード出来ると思われても不思議でも何でもありませんよ
ましてやauは、Wi-Fi使えるキャリア端末として有名ですし
まぁスマホで言うアップルiDやGoogleのアカウント登録って思ったら良いのでしょうが
LTENET入らないとって言うのがおかしいと思いがありました。
しばらくしてモバイルSuicaがアップデート来たらどうかが気になりますが
今は、通常に使用できています。
あっ!それはそうとauiD登録設定済みでSIMロック解除して他社のシム入れてもauiD登録設定は生きているのかも知りたいところですが(*^▽^*)
書込番号:20801253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>p武多qω-*)さん
>auiD登録設定済みでSIMロック解除して他社のシム入れてもauiD登録設定は生きている?
これは、無理です。(自動ではと言うことで)
他キャリアは、知りませんが、auIDは、基本的に電話番号=SIM依存なので、自動認識は、されません。
手動で電話番号(元auのSIM番号※解約してないことも条件。)と暗証番号を入れないと認識されません。
ちなみに、SIMフリーの携帯で試しましたが、同様です。
(ダブルSIMでau側で認識させてから違う側のSIMへ切り替え:番号切り替えで認識せず。)
ダブルSIMでかつ、両方のSIM電話番号が認識されて居れば、認識するかも知れません。
私は、「登録電話番号とSIM情報が一致しません。」と他社SIMに切り替えるとエラーでした。
以上
書込番号:20809565
1点

>dsamsada2さん
詳しく試していただいてありがとうございます(*^_^*)
もしauID設定がダメだとしてもSIMロック解除後に例えばauからドコモへナンポタでドコモのSIMを差したとして
そのドコモのSIMでモバイルSuicaアプリが立ち上がり使用可能で動くのであればいいのですが(;゜0゜)まぁモバイルSuicaのアップデートでアップデート更新不可並びにチャージ〔クレカまたは現金〕不可等の利用時に不便がない程度で使用可能であれば嬉しいの一言ですがね(*^_^*)
書込番号:20810562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイルSuica更新アップデートについて
auID設定済みで本体に(キャリア網やWi-Fi)でアプリを入れている状態で
auID設定後LTENET外した状態での
モバイルSuica更新アップデートについては
Wi-Fi等でのアプリ更新は可能でした。
追伸
モバイルSuicaのアプリ終了のやり方で
未だに電話受話器切るマークポタンとクリアポタンで
アプリ終了のやり方違うと受話器切るマークでアプリ終了してしまうと再度モバイルSuicaを立ち上げする際にエラーになるので皆さんご注意ください
クリアポタンで終了させると次にアプリを立ち上げても通常にアプリが開きます
書込番号:20861573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイルSuicaの今日のバージョンアップについて
4月のアップデートまではwifeで更新できましたが
今回のバージョンアップのアプリについては
LTENETを契約し(auiD設定)必要とのことです。
今後のSIMロック解除後の他社へのMNP移行の際は、
auiDが使用できないので一部のサービスしか利用できなくなりそうです
書込番号:20999685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MNPでモバイルSuicaを機種変更処理のため吸い上げて先の通信環境でモバイルSuicaのアプリをダウンロードしようとしたところauIDが必要とのことでアプリ事態ダウンロード出来なくなりました。何回かアプリをダウンロードするために試みて引数エラーも出たりしました。JRのモバイルSuicaの問い合わせに電話してMNPの前に必ず吸い上げてからMNP転出先でアプリをダウンロードしてこの端末でモバイルSuicaをいれてくださいという指示でいれたのですが
この前の大型アップデートの影響でauID(LTEnet)が必需になっていたようです
しかし転出先でauに電話してももうお客様は、転出先のキャリアなのでどうにもなりませんっていう一言
auで使ってたときは、親身になってくれたけど
まぁ
辞めたらそんなもんなんでしょうね
ということでMNPの同じ番号の他キャリアのSIMをさして通信はしてはいるけど少しのネットと歩数計とワンセグくらいしか使ってません
書込番号:21271054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
ファイルマネージャーの設定に、隠しのオンオフが見当たらないので出来ないのでしょうか。
フォルダの先頭にピリオドを付けても、データフォルダで開くと見えてしまいます。
LTE NETの契約をしていないので、AU IDが取得出来ないのですが、なんか多機能な
ファイル操作が出来るアプリとかあるのでしょうか?
1点

>イナーシャさん
おはようございます。
画像フォルダーに新規にフォルダーを追加してテストしました。
フォルダー名の前に半角のピリオドを入れたら隠しファイルになり消えました。
何をしても、フォルダーの中が見えませんでした。
元に戻そうとしましたが、TORQUE X01上の操作で元に戻す方法がわかりません。
パソコンとUSBケーブルで接続してピリオドを消しました。
ちなみに、パソコンで見ると、ピリオドを付ける前のフォルダー名ができていて、それを消してから名前を戻す必要がありました。
元に戻してもフォルダーの中が画像の表示から見えません。
再度、TORQUE X01上でフォルダー名を別の名前に変更したら見える状態に戻りました。
なお、auスマートパスの会員登録しているので、アプリの一覧を表示してみましたが、該当機能がありそうなアプリは見当たりませんでした。
書込番号:20770464
2点

>BIBLONFE55USER さん
確認したらピリオドの後ろに半角スペースが入っていました。
それを、削除したらフォルダが隠しになりました。
でも、見えるようにするには、手間が掛かるようですね。
プリペイド契約で3機種のり継ぎ、このTORQUE X01はプリペイド契約出来ない
と言われ、泣く泣く、ポストペイド契約にしました。
過去の機種はプライベートフォルダがあってパスワードを設定出来たのですが。
この携帯の場合、閉じたら携帯自体をロックするしかありませんね。
書込番号:20770609
1点

>イナーシャさん
私も、ガラケーの時のプライベート・フォルダー的な使い方ができる事を期待してテストしました。
通常のアンドロイドでできる事ができないのは、残念です。
でも、隠しファイルが作れる事が確認できたので、運用方法は試行錯誤してみたいと思います。
書込番号:20771401
1点

ESファイルエクスプローラがインストール出来たので、隠しの設定が可能になりました。
取り合えず、安心です。
書込番号:20786335
1点

そのESファイルエクスプローラが落とせません。難しい手順が必要なのでしょうか?
>イナーシャさん
書込番号:21440747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいなりワンさん
実機は持っていませんが、動作保証対象外の行為ではないかと推測します。
やり方については、「ガラホ アプリ インストール」などで検索してみてはいかがでしょうか?
こちらの機種などいろいろなガラホを検討した頃に調べたサイトのURLを載せておきます。(と言ってもすべて同じサイトの別エントリーですが…(^_^;))
http://aquosk.blog.fc2.com/
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-124.html?sp
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-112.html?sp
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21440802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にわかデジモノ好きさん
ありがとうございます。
ご紹介の『ガラホでできるも』ですが、何度か試したのですが、何がまちがっているのか、工程の途中で「ウイルスを検知したので、次のボタンをおしなさい」的なメッセージが出て、押したら危険かなと思いながら押してみると「このサービスは利用出来ません」と、ガラホにしてから何度も見かけるメッセージが出てきて、行き止まりになります。
色々試してみます。ありがとうございました。
書込番号:21444668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
何人かの方が、黒い部分の塗装が剥がれるとの指摘をされています。
写真を見てもかなり酷い感じがします。
何年もつかいこんでボロボロになるなら仕方ないですが
まだ発売から1ヵ月でこうなってはたまらないですよね
わたしは今のところだいじょうぶですが、皆さんはどうでしょうか?
また何か保護をする薬?を塗るみたいな対策はあるのでしょうか
4点

>こだまりさん
何の対策もしていませんが、今の所大丈夫です。
釣りに2回持って行って、海水や雨水を大量に浴びています。
雨風が強い中や海の波しぶきがかかる中で写真を取って釣具店に写真をメールしても問題がなかったです。
帰宅して水洗いしていますが外側もディスプレーも不具合はありません。
今の所、快適に使用できています。
書込番号:20766048
5点

>BIBLONFE55USERさん
ハードな使い方をされてるんですね
それでもだいじょうぶだということで少し安心できました
わたしはもっぱら町なかでの使用ですが
アウトドアでも使ってみたいですね
ありがとうございます
書込番号:20766105
0点

この機種のユーザーではありませんが一般的な話として以下ご参考になれば。
塗装のダメージの原因としては
@塗装の裏面と素材の表面の密着が悪く、そこからポロっと剥がれていく
A塗装の厚みが薄かったり塗料自体が摩耗に弱くて使っていくうちに塗装の表面から削れていき最後には素材が見えてしまう。
がありますが、今回は@のようですね。
あくまで可能性としてですが
製品の量産開始後でも改良(塗装の成分を変えて素材の密着性を改善する)することはあります。
製造の初ロットが改良前で2ロット以降は改良品とか。
また、色(シルバーとレッド)によっても密着強度が違う可能性もあります。(色を出すために混ぜる塗料が違う。)
書込番号:20766448
4点

>こだまりさん
こんばんは。
私のも大丈夫ですね…
剥がれる兆候すらありません。
個体差なんでしょうか?
だとしたらさすがに擁護しかねますね…
書込番号:20766595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1985bkoさん
詳しい解説をありがとうございます
剥げている部分は黒い箇所だということなので
おそらくその部分の材質が問題なのかもしれませんね
個体差も関係しているのかもしれないので
当たり外れがあるのかも
書込番号:20766878
0点

>demi_demiさん
個体差だとすればはずれを引いた人が
本当に気の毒ですよね
わずか1ヵ月で
品質のバラツキはどうにかしてほしくなります
ありがとうございます
書込番号:20766894
0点

はずれを引いたかもしれない気の毒な者です(^^)
皆様の不安を煽るようなレビューで申し訳ございません。
私は傷はあまり気にしないので丁寧には扱ってませんから他の人より傷みは早いと思います。
ただ、薄い皮がむけるような剥げ方でしたので、これは…ちょっと弱いなと。
typeXやG01の塗装は取説に「〜系UV硬化塗装、〜系熱硬化塗装」と記載されてますが、X01の取説には「〜系塗装」としか記述されてませんので塗装の違いがあるのかもしれません。詳しい方にご意見を頂けたら嬉しいです。
書込番号:20767735
1点

>たなぶつさん
外れを引いたとか失礼なこと言っちゃってすみません(笑)
本当に薄皮がペロンとむけたような感じですよね
わたしもtypexを6年使いましたがこんな剥がれ方はなかったです
塗装がやっぱり弱いんでしょうか
塗装もタフネスにしてほしいですよね
ありがとうございます
書込番号:20767849
1点

塗装が簡単にはがれそうなら、auショップで修理、不良品扱いで新品交換にならないかな?
店員の目の前でマスキングテープを貼ってはがして、めくれたらさすがに修理に送ってくれそう
自分がその状態なら、そんな試してみます
書込番号:20768374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のも剥がれ始めています。
ヒンジ近辺の角が、気が付いたら剥がれ始めていました。
塗装というか、ラバー加工の所です。
G'zOneの黒もラバー加工でしたが、もっと丈夫でしたね。
はっきりとした角部分のラバー加工だから、仕方ないのかな?と思っています。
書込番号:20768381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こだまりさん
自分は、写真のような(あまりきれいな画像でなくてすみません…)、ウェストポーチタイプのデジカメ用のケースを購入し、そこに入れて持ち歩いています。
本体にはAu純正のハードホルダーを取り付け、そこに百均で買ったリールキーホルダーを介してウェストポーチのカラビナにつなげています。これで、お出かけの時には腰ベルトにウェストポーチを取り付けて持ち歩いています。
外出先で操作しているとき、万が一手が滑って落としかけてもキーリールが落下衝撃をやわらげてくれるので安心。
ウェストポーチに収納するときには他のものを一緒に収納しない。他のものを一緒に入れてしまうと移動のときに中ですれて傷の元ですから。
書込番号:20768997
0点

>katisさん
不良品として交換してもらえたらいいですよね
ただ他のも同じだったら悲しいです
いつ剥がれるのか不安がいっぱいです
ありがとうございます
書込番号:20769076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なずな09さん
わたしもtypeXなんですが塗装は丈夫でしたね
発売からまだ一月で剥がれたら
あまりにも弱すぎる感じがぬぐえませんよね
ありがとうございます
書込番号:20769089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FR221_5さん
頑丈に保護されていてさすがですね
わたしもハードホルダー買おうかな
かっこいいですもんね
ありがとうございます
書込番号:20769099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

京セラの話によると、TORQUE G01やG'z one typeXに採用されている熱硬化型・UV硬化型の塗装処理は当機種には採用していないようです。
納得しました。
書込番号:20773516
0点

>たなぶつさん
再びありがとうございます
そうだったんですね
コストダウンされていたわけですか
せっかくのタフネスモデル、塗装もタフネス仕様に
してほしかったですよね
書込番号:20774133
1点

タフネスで売り出してるのに、外観塗装はタフネスじゃないんですね?(笑)
ショックですね。
今のところ剥がれる兆候はありませんが、なるたけ丁寧に扱うようにします。
参考になりました。
書込番号:20775440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masqueradedashさん
塗装はタフとはほど遠いひ弱ですよね(笑)
何年も使い込んだ傷は味になるけど、1ヵ月で剥がれるとか
こんなのは前代未聞です
1年後はどうなっているやら
ありがとうございます
書込番号:20776578
0点

>こだまりさん
今更のレスですが(笑)
充電用の卓上ホルダも購入の上、使ったほうがいいでしょう。
卓上ホルダなしで充電する場合、充電器の差込口のフタを開けることになると思いますが、このフタ、そんなに丈夫じゃないので何回も開け閉めして使っていると、経年劣化でフタが取れてしまいます。そうなると、防水・防塵の機能が弱くなります。それで、水中に沈めてしまうとほぼアウトでしょう…。
私が以前、使っていたW62CAも充電器を抜き差ししてやっていたら、フタがとれました。気をつけて使っていたので、幸い、故障することもなかったですが。
書込番号:20791786
0点

>FR221_5さん
ありがとうございます
確かに弱弱しくて簡単にペキッといきそうな感じがしますね。
卓上ホルダー、ウォレットのポイントももらったことですので
さっさく購入してみますね
書込番号:20792202
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
この機種の購入を検討していますが、説明書に記載がないので質問します
カメラ撮影時に撮影画面からすぐに明るさ調整できますか?
動画撮影中に、撮影中の画面からすぐに明るさ調整できますか?
この2点、知りたいです
お願いいたします
ちなみに、前に使っていたガラケーでは出来て、SHF33では、できるようです
0点

AQUOS K SHF33にあるような、明るさ調整の↓↑は、TORQUE X01のカメラ設定にありません。
ISO感度,測光,コントラスト,ホワイトバランスを調整すれば、同様の効果が得られるのかもしけませんが、試した限り思った結果が得られませんでした。
例えば、ISOをオートから1600に設定すれば明るくなるのではないかと期待しましたが、明るくなった実感がありませんでした。
参照↓
https://www.au.com/support/faq/view.k20000000354/
今の所、フルオートで撮っていて室内(蛍光灯,LED)、太陽光(曇りや雨,晴天)で不便を感じていません。
フォーカスは、やや甘いと思いますが、私自身が写真へのコダワリが薄いので、もっとシビアな方の意見を待った方が良いと思います。
書込番号:20755383
0点

こんにちは
この端末を発売日翌日にゲットした者です
カメラの明るさ調整はモード切り替えで通常モードだと十字キーの左右で露出補正ができました。
シーンモードだと露出補正はできないようです。
ご参考まで
ちなみにカメラの画質は前のGzタイプXや
アルバーノL01よりは良いと思います
書込番号:20755446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぱっくぴーさん
情報ありがとうございます。
勉強になりました。
>katisさん
期待する機能は、これだと思います。
確かに、液晶ディスプレー上で明るさが変わるのが確認できました。
書込番号:20755457
0点

携帯のカメラ機能で動画撮影をしないので気がつきませんでしたが、
動画撮影中に露出補正は残念ですができないようですね。
露出補正は、静止画のみのようです。
書込番号:20755477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
外で子どもの写真や動画を撮るときに明るさを調整にしないと顔が暗くなることがあり、自分には必要な機能と感じています。
(測光を中央重点にしても、ダメでした)
説明書に記載がない部分なので参考になりました
ありがとうございました
書込番号:20755517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>katisさん
仰る通りです。
PDFの説明書を読んでも説明がありませんでした。
添付画像を説明書に乗せれば、良いのにと思いました。
画像は、撮影ガイド画面をスクリーンショットで撮った物です。
書込番号:20756149
1点

カメラを起動させると、
左下に、「0 ガイド」と出てますね。
ようは、カメラを起動中に、0キーを押せば、
ガイドが出てくるということです。
説明書には書いていないが、
カメラを起動したら画面にその機能についてはもう出ているという、
親切設計でしたね。
書込番号:20756175
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
バッテリー残量が20%ぐらいの時にアプリを立ち上げた時に次のような失敗メッセージが出ました。
「電池残量が少ない、または低音状態のため、カメラを終了します」
まさか、20%で立ち上がらないなんて、と思い、auショップに行き、状態を説明してサポートセンターに確認してもらったら、"仕様です"との返事でした。
まさかと思いながら帰って充電して使用したましたが、今度は30%位でもでてきて、そのまま放っておいて25%位では今度は立ち上がり、また20%位でまた再発して、16%位で立ち上がりました。仕様では無いじゃんと思い、auショップに行って説明して、サポートセンターに問い合わせしたもらったら、前回の仕様の件は間違いでその様な仕様はありませんとのことで、前回の担当者が適当に答えた様でした。サポートの方にはこの様な症状の事象は上がってないので、京セラに問い合わせしてくださいとの返事でした。
お使いの皆様はこの様な症状の出てる方はいらっしゃらないのでしょうか?
書込番号:20748504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかあっきーさん
わたしも残り30パーセントを切ったあたりで
電池残量が少ないか低温度とかいうメッセージがでてカメラが使えませんでした
タフネスを売りにしているのにやたら中身が虚弱なケータイだと
最近は残念になってきましたよ
書込番号:20748747
6点

だって京セラだもの。
キャリアとメーカー間のたらい回しがオチです。
過去に散々な目に遭った経験者は語る…です。企業側を擁護される方もいらっしゃいますが、その方々も経験してみればいい。
今は知らぬ存ぜぬで貫いて、ひょっこりアプデをリリースする。もしくは放置。
スレ主さんや同現象で悩まされてる方、どうせなら徹底的に闘って下さい。影ながら応援してます!
書込番号:20748820 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ウチのチワワ(その2)さん
貴殿はいつもユーザーでもないのに
つまらない煽り書き込みをしていますが、
ここでは誰もそのような身のない意見は求めていません。
すみませんがお引き取り願えませんか。
そういうのがしたいなら2ちゃんねるにでも
いって存分にお楽しみ下さい。
書込番号:20749473 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

demi_demiさん
いつも?
ユーザーでもないのに?
煽り?
退出?(ちょっと正確な文言忘れた)
その御指摘に一応、返答だけしておきます。
・いつも→確かに最近は荒れ気味内容が多かったかも知れませんね。
・ユーザーでもないのに→その機種使ってないと書き込みNGだったの、そう。
・煽り→全くその気は有りません。事実を書いたまで。具体的に何をどう煽動しましたか?
・退出願いますか→どうやらこの機種お使いの様ですね。
誉めスレならウェルカム、逆なら即、御立腹でしょう。
しかし、私は個人攻撃も誹謗中傷もした覚えは一切有りません。ただ一言言わせて貰えば―。
「貴方に言われる筋合いは無い」
何の権限があって?…とあえて聞くけば、きっとこんな理屈で返して来るタイプでしょ。“出て行けとは言ってない、出て行ってと勧告したんだ”―と。
ご心配なく。
そうしてあげましょう。
書込番号:20749803
6点

済みません、追記です。
スレ主のたかあっきーさん、当スレを荒れさせてしまって本当に申し訳ありませんでした。
深くお詫び致します。
書込番号:20749829
3点

>たかあっきーさん
憶測ですが、バッテリーの持ちを優先するための、なんらかの制限がかかるプログラムが掛かっているのかも知れません。
エコモードのON、OFFでも変わってくるかも知れません。
私は基本的に帰宅したら充電してしまうので、ちょっと今日は充電せずに検証してみたいと思います。
書込番号:20749893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>demi_demi さん
私もエコモードもオンオフが関係あるかと思い、切り替えてみたらしましたが、関係はない様でした。
書込番号:20749982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たかあっきーさん
>サポートの方にはこの様な症状の事象は上がってないので、京セラに問い合わせしてくださいとの返事でした。
私もどの位の電池残量までカメラが使えるのか気になったので京セラに電話で問い合わせたところ、「こちらではお答え出来ませんので、auに電話して下さい」と言われました〜
書込番号:20750132
0点

>たかあっきーさん
検証してみました。
電池残量30%を切った状態でカメラアプリを立ち上げましたが、問題なく起動しました。
エコモードも検証しましたが、仰る通り無関係なようです。
となると、個体不具合…?
どちらかと言えばこの機種に関しては好意的な目で見ておりますが、件のアラームスヌーズの不具合など、ちょっと不具合が多すぎます。
もう少し検証、煮詰めをしてからリリースすべきだったのかも知れません。
とりあえずもう一度サポートセンターに状況を説明し、交換対応してもらえるよう交渉なさっては如何でしょうか。
ご武運をお祈り致します。
書込番号:20751125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートセンターから渡された京セラに電話したら、スマホの操作方法の問い合わせ先で、基本的に間違いな問い合わせ先を渡され、サポートセンターに対して不信感が増大しました。改めて直にサポートセンターに電話しましたら現状では、対処のしようがないのでauショップで対応を話してくださいとのこととなり、
夕方auショップにて、購入間もないと言うことで、初期不良扱いで本体を交換してきました。
この個体で症状が出るかどうか、様子を見たいと思います。
書込番号:20751507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確実な対処法が2つあります。
@充電を30パーセント以上に常にしておく。
Aデジカメを買って、この携帯電話では、写真は撮らない。
実際はどうだか知りませんが、
ここの書き込みの一部にあるように、
メーカーとキャリアをたらいまわしにされたり、
意見をしてもなかなか改善がされなかったり、
スレッドが荒れたり、
というのは、かなりストレスなので、
僕なら、上の二つのいずれかの方法で、カメラの件は回避します。
書込番号:20756166
5点

自分も、しっかり充電した状態で使う、不具合はあっても元々はカメラではないので(カメラの機能は申し訳程度に付いてるだけと言い聞かせて)目をつむる、ようにします。
書込番号:20757438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

30%では試せませんでしたが、15、11、5%それぞれ起動せず、当たり前ですが。
説明書には、
「電池残量が少ない場合や・・・」
としか書かれていません。
私は電池残量30%は少ない場合とは思いませんが、
それは人それぞれですし、仕様ですと言われれば反論できないか。
ちなみに車の燃料が3分の1だったら給油します( ;谷)w
書込番号:20760217
1点

試してみたところ、
電池残量 26% カメラ起動せず×
電池残量 22% カメラ起動する○
電池残量 21% カメラ起動せず×
電池残量 19% カメラ起動する○
温度18度〜26度の範囲で温めたり冷やしたりして検証してみましたが、この範囲での温度の影響は関係ないようです
どういう仕様か謎です…
書込番号:20760915
3点

auサポートに質問しましたが、答えはありきたりの答えでした。
>.このたびは、TORQUE X01のご利用に関してお問い合わせをいただき、大変お手数をおかけしております。
>カメラ機能をご利用いただく際の動作について、以下にご案内いたします。
>メッセージ上でご確認いただいておりますとおり、本製品のカメラ機能は本体の温度や電池残量により、一部機能または機能自体を>利用できない場合がございます。
>上記機能の制限は本体の仕様によるものとご理解ください(取扱説明書[詳細版]の46ページ目に機能や注意事項に関するご案内が>掲載されております)。
><auホームページ:TORQUE X01の取扱説明書ダウンロード>
>https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/x01/
>ご不便をおかけいたしますが、カメラ機能上でメッセージ表示が行われた場合、メッセージの内容に従い、充電を行ったうえで再度起>動するなどにより、ご対応くださいますようお願いいたします。
との回答なので、再度質問しました。
>指摘いただいたPDF資料はほぼ読みましたが、仕様といわれる具体的な内容がありません。
>ッテリー残り残量が**以下の場合とか、本体温度が**以上または**以下とかの
>字が出てるなら仕様と納得できますが、バッテリーの残量が減っているのにも関わらず
>メラが起動したりするのは仕様とは言えないのではないのでしょうか?
>ーカーと確認相談の上、具体的な回答をお願いします。
でも、回答は下記の通りです。
>カメラが終了する基準に関しては非公開情報の扱いとなっております。
>温度範囲により、カメラが終了する電池残量基準はそれぞれ異なります。
>恐れ入りますが、温度範囲によりカメラが終了する電池残量の設定基準は異なり、その設定数字はメーカー非公開です。
>基準外の電池残量で表示される可能性はなく、電池残量が25%から30%程度ありましても表示される条件として、温度範囲によりカメ>が終了する場合がございます。
>弊社担当部署での検証では、充電残量が10%未満になった場合は、カメラ起動後に「×失敗 電池が少ない、または低温状態のため
>カメラを終了します」とエラーメッセージが表示されることを確認しています。
>恐れ入りますが、ご了承くださいますようお願いいたします。
との回答で、何にも解決できる見込みもありません。
電池残量30%くらいからカメラが立ち上がらなくても我慢できて、納得できる人っているでしょうか?
あまりにも人を馬鹿にしてる回答で呆れました。
素直にバグですとか、不良ですと言ってくれた方がまだマシかもしれません。
本当にどこまで実証試験をして、販売してるのでしょうか?
端末そのものはアウトドア派にはうれしいのに残念です。
書込番号:20816446
2点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
iPhoneから通話のしやすいTORQUE X01に機種変更しました。そこで疑問が一つ。
iPhoneで契約していた「お留守番サービスEX」をそのまま引き継いで契約していたのですが、このTORQUE X01は留守番電話センターにメッセージが残されてる場合の通知は、自動でお知らせとかしてくれないのですか?
例えば、電源を切っていた時に相手が留守番電話センターにメッセージを残した場合、次に電源を入れた時、留守番電話センターにメッセージがありますよ的なメールをSMSで受信できるとか。
実際、サポートセンターに電話で問い合わせしたら「この機種にはその機能がありません」と言われました。
留守番電話センターにメッセージを残す前に電話を切ったものは、電源を入れた時に「不在着信」の表示が画面に表示されるのですが、メッセージを残した物は電源を入れた時に何の表示もないので、気が付かずに次の日に相手に「メッセージ入れといたよ」と言われました。
「お留守番サービスEX」に「伝言お知らせ機能」があるのに、この機種ではそれは使えないのでしょうかね?
この機種を使ってる方は留守番電話の確認はどうしてますでしょうか。
認識不足かもしれませんがよろしくお願いします。
1点

TORQUE X01 取扱い説明書 詳細版
P.80
> 伝言お知らせについて
> お留守番サービスセンターで伝言やボイスメールをお預かりしたことをSMS(「伝言お知らせ」と表示)でお知らせします。
となっているので対応していると思います。
SMSでの通知なので機種とはあまり関係ないような気がします。
お留守番サービスEX
https://www.au.com/mobile/service/call/orusuban-ex/
※ 注意
4G LTE(au VoLTE対応)スマートフォンへ機種変更した場合や
4G LTE(au VoLTE対応)スマートフォンから機種変更した場合、機種変更前の設定はクリアされます。
設定は再度し直しましたか?
書込番号:20742842
1点

教えていただき、有難うございます。
auのお客様サポートに電話してオペレーターに聞きながら設定のリセット(設定を全OFFしてから全ON)にしたのですが、お留守番電話センターからSMSで通知来ずで…
TORQUE X01 取扱い説明書 詳細版のP.80の事を伝えたら「少し時間ください」との事。
auショップで壊れてるかもしれないから交換修理の手続きしますとの事で、新しくX01が送られてきたのですが同じ症状だったので、他にそういう症状の人はいないか質問しました。
書込番号:20744004
2点

>m_moroさん
問題解決しました。
どうやら前にiPhone使っていたので、その時の留守番電話の設定のままガラホにしたのが原因だったみたいです。
本当はauショップなどで初期設定するときに決まった番号にSMSでメッセージを送って、設定の切り替えしてから渡してもらうのですが、それがなされてなかったようです。(ショップのミス?)
今はきちんとお知らせのSMSが来るようになりました。
色々とありがとうございました。
書込番号:20746358
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)