
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 11 | 2019年6月18日 11:11 |
![]() |
0 | 2 | 2017年6月28日 21:55 |
![]() |
2 | 4 | 2017年5月20日 10:36 |
![]() |
3 | 3 | 2017年5月15日 18:53 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2017年5月3日 21:21 |
![]() |
2 | 8 | 2017年5月22日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 15Z960-G
写真に記載してある通りですが,Windowsが起動しなくなり、マイクロソフトに問い合わせてもメーカーに問い合わせしてくれと言われ問い合わせたらこの始末。15Z960-G.AA12Jって海外モデルなんですか?アプライドで購入したのですが海外モデルとも記載していなかったし...
書込番号:22741364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


かなキーがなければば海外バージョン
かなキーなんて使わないかい
書込番号:22741391
1点

>Urachan0731さん
メーカあるいは販売代理店であるLG エレクトロニクスジャパンが、国内では販売していないというのなら、海外モデルということになるのでしょう。
購入店に「海外モデルとは表示していなかった」「保守サポートを受けられなくて困る」と言ってみてはどうでしょうか。
書込番号:22741394
1点

>>問い合わせたらこの始末。15Z960-G.AA12Jって海外モデルなんですか?
LGサイトに15Z960-G.AA12Jの製品サポートが有ります。
https://www.lg.com/jp/support/support-product/lg-15Z960-G.AA12J
ただ、キーボードはJISキーボードでなく、USキーボードです。
これで海外モデルと言われたのかも。
書込番号:22741399
1点

ところで、付属品の冊子(インストールガイド、保証書、アフターサービスの案内)の中に保証書は有りましたか?
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1023/267/html/PH10.jpg.html
書込番号:22741428
0点

LGが何を見て海外版ですって言ったのか分からないけど“15Z960-G.AA12J”←これのJって国内版ってことなんじゃないのかな?
もし新品で買った場合(中古でもいいけど)、箱とか付属品が付いてるわけだけど最近のPCは取説とか付いてないとはいえ、箱とかちょっとした書類なんかの付属品見れば国内版か海外版か見分けられると思う
まあ、修理してくれたとしても有償修理ってことだろうし、値段はともかく修理しようってなった場合メーカーに認めてもらわないとダメなわけだから、買ったお店に確認って形になるんだろうけど
書込番号:22741436
0点

エラーメッセージが英語だから海外製品だと思われたってことはないですか?
だとしたらひどいレベルのサポートですが。。。
ちなみにこのエラーはほとんど修復する方法が無いようで、リカバリかクリーンインストールする事になると思います。
フルバックアップを取っていればそれを復元しても良いです。
書込番号:22741458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Urachan0731さん
延長保証は入ってないんでしょうか?
問い合わせはカスタマーセンターになります。
https://www.lg.com/jp/support/contact/telephone
購入されたアプライドからLGへ修理依頼をお願いするという手もありますが…
やってくれるかどうかは…
故障修理は費用が掛かりますので新たに購入というのも選択肢になるかと。
故障なのかどうか…
critical process died
これ色々要因があるので
画面が出ないんでしょうか?
修復画面までいかないんでしょうか?
USBになにかつないでますか?
繋いであったら外してsift押しながら電源off
その後、電源on
立ち上がれば高速スタートアップを切る
立ち上がらなければ
2,3度再起動繰り返してみられては。
されているならスルーで。
F2でBIOSに行けないんですよね?
高速スタートアップで入りにくいでしょうし
LGもF2でしったけ?
修復画面のはいれるといいんですが。
もしダメもととなればWin10新規インストールできるか挑戦するのも…自己責任ですが。
書込番号:22741501
0点

かなキーがなければ海外版
キムチを信用するのあなたが悪い
逆に威圧してるって言われるぞ
サムチョとLGは絶対買わない
だって日本人だもの
書込番号:22741572
11点

LG gramを買ったことがあるので一言。
LGのサポは酷いです。
サポに電話すると、番号選択で1番は家電で、PCは2番でした。
普通だったら、PC担当が出るのが他のメーカーですが、LGは違います。
自分も初めは知りませんでしたが、サポセンはかけた時、空いている人が出ますが、その人がPC担当とは限らない点です。
かなり突っ込まないと認めません。
自分の時は、Windowsの基本的な単語も理解出来ない人が出てきました。
PC担当を頼んでも、そうですがと言うが話して直ぐそうでない事に気づきます。
修理を頼んでも中々受け付けてくれなく、設定の見直しで直そうとする応対。
時間稼ぎをされ、時間ばかり過ぎていく事に。
書込番号:22742430
4点

皆様、様々なご意見をくださりありがとうございます。購入店舗で確認したところ、国内モデルだということがわかったのでLGに電話で問い合わせると、メールの内容が不適切だったということを言われ、サポートが受けられるということを言われました。さっき梱包して修理センターに送りました。サポートが受けられて良かったです。
書込番号:22743468 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 15Z960-G
キーボードで文章を買いていると、点滅しているポイントの位置がいつのまにか他の場所に移動しており、マウスでポインタの位置を頻繁に正常な位置、つまり文章の最後に移動させないとならず、スラスラ文章が書けなくて困っています。こんなことはこのパソコンでしか起きません。どうなっているのでしょうか?わかる方おりますか?
なおマウスを交換してみましたが同じでした。
0点

タッチパッドのさわって、ポインタが飛んでるんだと思います。
下記スレなどを参考に、タッチパッドをオフにしてみましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023933/SortID=20894257/#tab
書込番号:21003345
0点



ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 15Z960-G

下記レビューでの測定結果は約7時間。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1023267.html
約7時間(MobileMark2014)が公称値なので、ほぼ一致します。
実際の使用では、これを下回るでしょう。
書込番号:20903769
1点

以下のリンクの評価記事によれはLaptop Mag Battery Testという手法で6 hours and 2 minutesだったそうです。カタログスペックに対しては結構いけてると思います。
http://www.laptopmag.com/reviews/laptops/lg-gram-15
書込番号:20904049
0点

Amazonカスタマーレビューより。
>@バッテリーも持ち時間がやや短い
>カタログ上は約7時間と記載があるが、その程度ないしやや短い感じ
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B01LX6D6IU/ref=cm_cr_arp_d_paging_btm_next_2?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&showViewpoints=1&sortBy=helpful&pageNumber=2
書込番号:20904070
1点

皆様ありがとうございました。ただ購入者の具体的なお話が、オンタイムで聞ければと思いましたが。
販売数が少ないのかレビュー等が少ないですね。
書込番号:20905152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 15Z960-G
マウス接続時のパッドを動かなくする方法を教えてください。
マウスを接続すると、パッドに手のひらが当たり、カーソルが動いてしまいます。
ネットでwindows10のやり方を調べましたが、「マウスの接続時にタッチパッドをオフにする、しない」なんて切り替えが
ほかのPCにはあるのですが、このPCにはありません。
どなたか教えてください。
0点

普通は、設定のマウスとタッチパッドからできると思います。
この機種の場合は、Fn+F5でもできるように見えます。
書込番号:20894290
1点

これ結構、メーカーのドライバ次第です。
自動切換えに対応してない製品って多いですよ。
ドライバ設定で項目が無かったら、手動切替しかないと思います。
面倒ですが、キーボードの[Fn] + [F5]でON/OFF切替すれば良いかと思います。
書込番号:20894296
1点




ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 15Z960-G

http://www.nabeta.tk/us101kana/us101kana.html
らしいのでやろうと思えばできるんじゃないですかねと思いますが
まあどうかなあ…
書込番号:20864771
0点

>購入を検討しているのですが、「かな入力」は可能でしょうか?
>普段「かな入力」しているものですから(ブラインドタッチできます)。
このPCは実際に売ってるのも英語配列だけど、“可能”か“不可能”かでいうと可能でしょうね
ただ英語キーボードは日本語キーボードに比べてキーの数が少ないのそのままでは打てない文字が出てきます
日本語キーボードだと「む」、「ろ」のキーが英語キーボードにはないのでキーリマップソフトなんかを使って
他のキーに割り当てる必要があります
結論としてはかな入力もたまに使うかな?くらいだったら問題ないかもだけど、最初からかな入力で使うと決めているとかだったら普通に日本語キーボードのノートPCを買うほうがいいと思う
書込番号:20864797
0点

>どうなるさん
>こるでりあさん
さっそくのご回答ありがとうございます。
可能ではあるが面倒で、積極的にはおススメできない、ということですね。
性能がよいマシンですが、諦めた方がよいようです。残念。
書込番号:20864963
0点



ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 15Z960-G

最近は標準で64bit版がインストールされるようになっているようですが、以前は32bit版が標準でインストールされていました。
もし32bit版がインストールしているようでしたら64bit版にすればパフォーマンスは上がると思います。
バージョンは
chrome://help/
で確認できます。
書込番号:20839089
0点

タブやChromeのウィンドウを何十個も開きっぱなしなら、いずれリソースを使い切るので、適宜閉じる癖をつける。
そうでないなら、どこかの管理データベースが損傷受けてる可能性もある。
定型の対応としては
1. Chromeを完全アンインストールして、再インストール。
2. Windowsのユーザプロファイルを別の管理ユーザーで削除して作り直す
2は、ユーザー環境がほぼ初期化されるので、戻す作業は結構大変です。
それでもダメなら、
ほぼお約束のOSリセット、初期状態への復元。
USB回復ドライブ未作成なら、本件とは独立にすぐに作る事を勧める。
書込番号:20839092
1点

1番の再インストールしてもダメでした。2番やOSの再インストールは知識がなく無理なので、メーカーに電話しようと思っています。
chomeが固まって動かなくなったり、chomeが反応していませんとすぐなります。たくさんウインドウを開いていることはありません。
書込番号:20839301
0点

拡張機能が悪影響していることもあるので、不要なものは無効にしてみるといいでしょう。
タスクマネージャーでメモリ等が利用率100%になっていれば、リソースを食いつぶしているアプリがあるはずです。
また、特定のウェブページで症状が発生するのであれば、そのwebページに必要なプラグイン等を確認してみるといいでしょう。
書込番号:20839838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリ利用率は40%くらいでした。ところでをWIMAXを使っているのですが、無線接続から有線接続にすると、そのようなことがなくなりました。無線に戻すとやはり頻繁に動かなくなります。なのでWiMAXのルーターの設定に問題があるのかもしれません??いや、でもiPadなどは無線接続ですがそういった固まる現象は起きませんし、前の古いパソコンも大丈夫です。といういことで行き詰りました。
まあLANケーブルを使った有線接続で使えば問題ないのですが、どうも釈然としません。
書込番号:20845276
0点

数日使っているうちにクロームで固まって動かなくなるという症状はなくなりました。よくわかりませんが、解決したとしておきます。
なお非常に操作感は快適で、前のパソコンはほぼ使わなくなりました。
書込番号:20909794
0点

有線接続だけではなく無線接続でも、数日後には問題なく使えるようになったということです。
書込番号:20909801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
