プチ食洗 NP-TCM4
- 洗浄時間約29分の「スピーディコース」を採用した、少人数家庭向け(18点)の食器洗い乾燥機。
- 「高温洗浄」に対応。専用洗剤や吸盤、排水ホース、給水ホース、調整脚などが付属する。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2022年6月7日 07:47 |
![]() ![]() |
44 | 4 | 2022年2月18日 01:15 |
![]() |
3 | 7 | 2022年1月31日 22:37 |
![]() |
10 | 4 | 2021年5月2日 17:14 |
![]() |
9 | 5 | 2021年2月27日 10:29 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2021年2月11日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM4
シャープ食洗機QW-SL1のスイッチが入らなくなり、買い替えを予定しています。
写真の既に接続されている水栓(残念ながら型番は不明)に本機種は取り付け可能でしょうか?
また、その際に必要な部品等あればご教示頂けると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点

>写真の既に接続されている水栓(残念ながら型番は不明)に本機種は取り付け可能でしょうか?
写真がアップされてから返信しようと思いましたがまだなので・・・
分岐水栓を作っているナニワ製作所のQ&Aを貼っておきます。
記載されている各社は共通して使用可能です。
書込番号:24767839
3点


写真の水栓はMYMの食洗機分岐用止水栓なので問題ありません。
なお現在はKVKがサポートを引き継いでいて同タイプの製品を扱っています。
https://www.kvk.co.jp/support/category/detail/LK152CPG.html
書込番号:24767947
1点

早速の回答ありがとうございます、柊の森さん
本機種を購入したいと思います。
改めて、感謝申し上げます。
書込番号:24768000
0点

解決済みとした後で恐縮ですが、引き続き、教えて頂きたく。
本機購入後、写真の水栓に嵌めてみましたが、樹脂の部分が当たっているようで、カチッとするまで入りませんでした。
接続方法をご教授頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24781818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM4
【使いたい環境や用途】
家事の負担軽減のため食器を短時間で洗いたい
【重視するポイント】
短時間
【予算】
お安く
【比較している製品型番やサービス】
TCR
【質問内容、その他コメント】
家事の負担軽減のためTCMかTCRの購入を考えています。youtubeで共に洗浄力が高く購入者の満足度も高いようなのでこの2機種で考えています。
小さい子供がいるわけでもないのでそんなに除菌とかこだわらず、熱々のお湯での洗浄とかもあまり必要性を感じておらず早く洗ってくれればと考えています。
こういった使い方なのですがTCMかTCRどちらが自分の使い方に合っているでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:23272629 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

TCRの機能がいらないとおっしゃってるので、TCMでいいのではないでしょうか。価格の差額4000円で洗剤たくさん買えますよ。
書込番号:23275801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NP-TCR4ユーザです。(パナ ビルトインも使用歴7年)
<時短>
どちらもスピーディコースがついているので同じ
<バイオ除菌>
TCRについてますが、スピーディコースはデフォルトではバイオ除菌機能OFF。
設定でONにもできるが洗浄時間が伸びるし、なしでも洗い上がりに問題ないので使っていません。
<ワイヤーカゴ>←重要!
洋食器の皿などフラットなお皿だけならTCMで問題なし。むしろしっくりホールドできるし飛び出しが少ないので食器の出し入れも楽。
一方グリルの網やトレー、深さのある食器、和食器などはワイヤーかごのほうが自由度が高く倒れにくいので使い勝手がいいです。
家電量販店で2機種を並べて皿を実際に出し入れ比較して、私は汎用性の高いワイヤーカゴのあるTCRを選択しました。
ちなみに、2段の卓上食洗機やビルトインタイプではすべてワイヤーカゴが採用されています。
書込番号:23322596
20点

私は、ヤフオクで18年製造のTCR4を1万5千円で購入しました。正常に動作しており満足しています。ヤフオクには1万台のTCR4が多く出品していますので、検討してみるのも良いと思います。
書込番号:24605974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM4

アップした写真(左)と同じものなら注意書きに「全自動洗濯機には絶対に使用しないでください。」と書かれています。
全自動洗濯機に使えないものは食洗機にも使えません。散水用です。
同じようなもので食洗機用にはANP12H-720(右の写真)がありますが自己責任で。
水栓全体の画像がないので不明です。基本的には横水栓などの単水栓用です。
書込番号:24571214
1点

詳しい返信ありがとうございます。
写真のは単水栓のようです。
教えていただいたANP12H-720のパーツを調べてみて、大丈夫そうだなと思ったのですが、自己責任でとの言及されていたのは推奨される方法ではないという事でしょうか?
もう一つのキッチン蛇口はTKHG3 1PBという蛇口で、これに分岐水栓をつける方が好ましいでしょうか? パナソニックのHPでこの型番を入力しても適切な分岐水栓を検索することができなかったので単水栓の方でいけるならと思って質問した次第です。
書込番号:24571688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己責任と書いたのは水栓が単水栓なのかが不明だったので。
アップした写真が取り付けた状態です。
スパウトが取り外せる立て水栓ならL型の洗濯機用ニップルを取り付ける方法もあります(スパウトの取付けネジサイズは外径26mmのタイプが多いので26mmならW26山20サイズのL型の洗濯機用ニップル)。
TKHG31PBにはCB-SSG6が適合。
書込番号:24571838
1点

>柊の森さん
ほんとに詳しくありがとうございますm(_ _)m
分岐水栓の型まで教えていただきありがとうございます!
最後にもうひとつだけ質問なのですが、単水栓の方に接続したとすると温水での稼働はできないでしょうか?
書込番号:24572421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単水栓に接続すると給水接続になりますが食洗機のヒーターで高温洗浄してくれます。
標準コースで約70度、スピーディコースで約50度。
YouTubeでNP-TCM4の動画があります。庫内のスペースも参考になると思います。
ANP12H-720を使用するならビス止めなので時々点検を。給水ホースが外れる事はめったに無いですが外れた時に緊急止水弁(オートストッパー)がありません。
単水栓を食洗機専用にするなら洗濯機用ニップル(緊急止水弁付き)をお勧めします。
書込番号:24573338
1点

>柊の森さん
何度も詳しく説明していただき、ありがとうございます(^^)
教えていただいた中でどうするか選択していこうと思います!
ありがとうございました!
書込番号:24573725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM4
賃貸住宅に住んでいます。食洗機を購入したので、分岐水栓を取り寄せ、自分で取り付けました。
以前から、スパウトの排出口に節水シャワーを後付けで付けて使用していたのですが、分岐水栓を付けてシャワーを使用すると分岐水栓のナット側接続部から水漏れします。節水シャワーを取り外すと水漏れは収まるので、分岐水栓自体は問題なく付けれたと思っているのですが、、。
排出口がシャワーになっていたほうが便利なので、今後もシャワーを使用していきたいです。なにか解決方法があれば教えてください。
初めての質問なので、返信の仕方等手探りですが、必ず目を通しますので、ご意見を頂きたいです!
書込番号:24111908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

シャワーを使うと逆圧がかかって水漏れするのだと思います。
水漏れする主な箇所はパッキン部分です。
シングル分岐の下部やカートリッジ下部にパッキンがあると思います。
接合部分のパッキンが甘いと水圧がかかると水漏れします。
パッキンを確認してみてください。
分岐水栓の取り付け説明書を読めばパッキンの箇所が分かると思います。
書込番号:24112324
1点

>柊の森さん
コメントありがとうございます。確かに、シングル分岐の下部から水漏れします。パッキンは1年前に入居した際、業者さんに取り替えてもらったもので、今見たところ傷もなく綺麗そうです。甘いというのは劣化しているとか噛み合っていないという意味でしょうか?取り替えるのも手ですか?
書込番号:24112620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パッキンに問題が無くてキッチリ噛み合っているならスパウトと水栓本体の間にあるOリングの摩耗劣化の可能性もあります。
節水シャワーはスパウトに負荷をかけます。
書込番号:24112721
1点

>柊の森さん
やっぱり負担かけますよね、、Oリングも見てみて、大丈夫そうなら大人しくシャワーは外そうと思います。自分1人ではわからなかったので、相談に乗ってくださり助かりました。ありがとうございました。
書込番号:24114033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM4
ご購入者さま、どなたかお教えください。
扉は、完全に開かないと出し入れできない状態でしょうか?
開いた状態で奥行き60センチになるとの仕様ですが、奥行き53センチのところに蛇口があります。
どうしてもここしか設置できないので悩んでいます。。。
書込番号:23989874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ちゃおちゅ〜💋さん
こんにちは
前開きで、前面になにかあるのでしょうか?
設置イメージが・・・・
書込番号:23990873
0点

こんにちは、ご連絡ありがとうございます☺
前面に蛇口と、レバーがあるんです。シンクから出っ張った感じで付いているのです。
シンクに向かって横向きにしか設置できないのです。
書込番号:23990886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゃおちゅ〜💋さん
こんにちは
L型の壁に向かって設置したものと想定して、
前開きの開き方は、下から上方向となり、
設置面から扉が限界まで開いたときの高さは、34センチ
扉面から壁までが28センチと計算上はなりますので、
28センチまでのお皿はそのまま収容できることになります。
書込番号:23991001
2点

参加になりました、ありがとうございました( ◠‿◠ )なんとか設置できそうです。
拙い説明で失礼いたしました。
書込番号:23991223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑参考なりました、の間違いです
書込番号:23991231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCM4
洗濯機の上に、パナソニック プチ食洗NP-TCM4-Wを設置予定です。
洗濯機の蛇口から分岐水栓で使用するしかなさそうなので
メーカーHPから水栓選定の会社へ問い合わせしましたら
こちらのタイプは適合する取扱いはないと言われてしまいました。
どなたか、分岐水栓どれを使えばよいかお分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:23940471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はっきり言って止めた方がいいです。
洗濯機が限りなく振動しない家電ならいいでしょう。
そんな洗濯機は世の中にありません。
きっと水道を分岐して使いだけだと思います。
どうしても洗面台に食洗機を起きたいなら、洗濯機に触れないようにパイプの台を設置してその上に食洗機ですが、そうなれば蛇口の上に食洗機に。
普通に台所に設置を勧めます。
書込番号:23940483
5点

>おしるこ55さん こんにちは
食洗器の給水ホースは他からも出来ると思います、必要な長さの接続金具の付いたものが売れれています。
洗濯機はドラムタイプ、縦型どちらもかなりの揺れをします、大切な食器が破損の心配があります。
中の洗濯物が片寄りした時など、食洗器も落ちるかと思います。
書込番号:23940500
0点

此所で利くより水道工事業者に相談する方が良いです。
何せお宅の構造、住宅事情が判りませんので。
(^_^;)
書込番号:23940546
2点

こんにちは。他機種ユーザーですが。
本体の置き場〜振動の問題は某か手を打たれると思って割愛し、本題のみ。
水栓ですが、赤丸の部分をスパナかモンキーレンチかで外して、そこのネジの規格が判れば分岐のしようはありそうです。
G1/2とかW26山20とかの汎用ものであれば、
上記で外したところにそれ用の分岐(変換)金具+止水栓+ニップルのセットものでも付け足すことで、何とかなりそうに思います。
あくまで一例、
こういう↓モノを使って、出口を2つにしてやる発想です。
●カクダイ「7892 マルチ分岐(切替弁型)」
https://product.kakudai.jp/search/DispOutLineDetail.do?volumeName=00001&itemID=t000100029201
いずれにしても、赤丸印部分の状況次第ですね。。。
ご検討/お試しを。
書込番号:23940683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おしるこ55さん
追伸です。
お使いの水栓ってTOTOのTW10ですね。
https://www.com-et.com/jp/item_view_manual/searchStr=TW10/isHaiban=1/kensaku_info=2/datatype=1/hinban=TW%2010/renban=1/isNC=1/s_hinban=TW10/
上で「外してみたい」と書いた赤丸部分のネジは、規格 W26山20 とTOTO公開の寸法図で確認できました。
ただ、上で紹介した如くに市販の W26山20 ネジ対応な分岐金具や止水栓を集めてくればいいかと思ったら難点が1つあって、
その赤丸部分を外した下向きの口が、正面の白い操作ハンドルに近く、一般的な六角ナットで締めるタイプの W26山20 ネジ対応な金具類の取り付けが困難なようです。
そこで回避策、
W26山20 規格から G1/2 規格に変換するアダプタで六角ナットでなく丸型(ローレット仕上げ)のナットを使ったものが売られているため、それで口の先端を下へ1cmほど伸ばすことで対応します。
そのアダプタ以降は、G1/2 対応な汎用の金具類を繋いで、洗濯機用(=食洗機用)ニップル2個、食洗機用の止水栓を設けてやればOKでしょう。
必要な部材は以下です。各1個ずつ。
メーカーや品番はあくまで一例ですが、ざっと¥7000くらい掛かるかと。
1) W26山20→G1/2変換アダプタ(例:カクダイ9093)
https://product.kakudai.jp/search/DispOutLineDetail.do?volumeName=00001&itemID=t000100030239&
実売¥500前後
2) G1/2用分岐パイプ(SAN-EI T6-6X-13)
https://www.sanei.ltd/products/t6-6x-13/
実売¥1000前後
3) G1/2用止水栓+ニップル(SAN-EI PV275TV-13)
https://www.sanei.ltd/products/pv275tv-13/
実売¥3000前後
4) G1/2用洗濯機ニップル(SAN-EI PT3310)
https://www.sanei.ltd/products/pt3310/
実売¥2000前後
上記の取り付け後は、
- 2)の分岐パイプ真下向きの口→4)のニップル→洗濯機のホースへ、
- 2)の分岐パイプ横向きの口→3)の止水栓+ニップル→食洗機のホースへ、
と繋ぐようになります。
両方向は切り替え式ではないので、洗濯機と食洗機との同時使用も可能です。
なお、上記の取り付けにともない、元々付いている(今回取り外す)ニップル部分は使わなくなるため、後日元通りに組戻すときまで別途保管することになります。
以上、ご検討を。
書込番号:23942154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ご丁寧にありがとうございました。
お一人お一人にお伝えできずごめんなさい。
詳しい方がたくさんいらっしゃり、感動しました。
みーくん5963さんのアドバイス通りに、お店に行って探してくる予定です。
どうもありがとうございました。
書込番号:23959994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





