
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2021年9月4日 11:43 |
![]() |
20 | 7 | 2021年2月9日 08:04 |
![]() |
0 | 0 | 2019年10月31日 23:11 |
![]() |
35 | 4 | 2019年5月17日 06:04 |
![]() |
26 | 6 | 2017年11月5日 08:50 |
![]() |
32 | 9 | 2017年12月29日 13:40 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF32-64mmF4 R LM WR
先日、ショールームでボディ+レンズをレンタルし、試用してきました。
レンズレンタル1500円をどぶに捨てたような気がします。
自重で「するする動くズーム」
同じ価格帯/ズームレンズを数本所有していますが、
「前玉重くて重力に逆らえないから自分勝手に動いちゃう」場合には
ちゃんと「ズーム動作を絞める緩める機能」が付いているのがこの金額帯のレンズだと思いました。が、違いました。
他社製品を見たことも触ったことも無い社員さんが一生懸命「お客様のご意見ごもっともで…」と取り繕ってました。
GFX50S本体の画質/表現が良過ぎる(非常に残念です)ため、「あぁ、レンズ開発は後手後手なんだろうなぁ」みたいな感想です。
ちなみにレンタルレンズは3本しかなく、他2本のレンズは単焦点。購入検討、どう考えても出来ないような、仕組みです。
(これじゃあ、買えないじゃん)
まあ、5DsRで今のところは間に合っているし、GFXの画質は魅力でもレンズは選べないし、
R5の高画素機が出てもミラー有のほうが安心だし、体力続くまで頑張ろうかな、と思いました。
3点

>仮面アメダーさん
レンタルならお試し価格なので捨ててはいないですよ。
(世の中只より高い物は無しと、昔からの言い伝えです)
書込番号:23863945
8点

そうですね、おっしゃる通り「ただより高いものはない」ですよね。
今回は勉強になりました。
清水の舞台から飛び降り無くて良かったです。
書込番号:23863995
2点

問題のある個体をレンタルするのが問題ですね。購入した場合はメーカーが対応するでしょうけど。
同じレンズを使っていますが、ズーム域のどこでも止まり問題ありません。
書込番号:23864114
2点

>仮面アメダーさん
レンタルで事前に知ることが出来たのは良かったのではと思います。
ただ、レンタルだと使い方がそれぞれ違うため表現が適切とは言えませんが雑に扱っている方がいないとも言えませんし、レンタルでの使用頻度が多いためパーツの緩みなどが発生してる可能性もあるかなと思います。
自重落下するかは大手量販店の展示で確認した方が良いと思いますし、頻繁に使えば自重落下しやすくなるとは思います。
書込番号:23864243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゲンタローさん
実はレンタル品だけではなく、ショールーム担当者が別検証機で確認した上で
「すべてこのような動作となります」
とのことでした。
何となく不思議な気がします(こんなに緩いはずはないんだけど…)。
>with Photoさん
量販店で確認するというご提案、ごもっともと思います。
「使っていくうちに緩んでくる」というのも分かるのですが
すかすかゆるゆる状態で貸した上に
「Gシリーズはおひとり3回までのレンタルとなっております」
と貸し出す前に釘を刺されました。
自社製品愛の無い、味気無い会社になってしまったことが残念でなりません。
販促部隊がガスガスの試用品を出してくるようだと、サービス部隊もどうだか、と思いました。
あのレンズを試用して「GFX買うぞ」と強気な検討をされた方がもしいたらびっくりです。
書込番号:23864290
1点

>仮面アメダーさん
gfx100sはすごい魅力あるカメラですが。gfレンズは何というか…23、45、110を除けば値段に納得するような性能がないように感じます。
書込番号:23954625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>肉野郎さん
コメントありがとうございます。
やはり、そうですか。ふたたび残念です(しくしく)。
以前ショールームで試写した際に、暖色系の色表現が他社のフルサイズに比べダントツに良かったので「いいなぁ〜いいなぁ〜」とずっと思ってきたのですが…
まあ、ご時世がこんな感じですから、レンズラインナップに力入らないのは仕方ないかもです。
書込番号:23955313
1点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF32-64mmF4 R LM WR
絞って使うので開放では気にしませんが、周辺の画像の流れ、悪化はどの程度でしょうか?絞ってもあまり改善されませんか?ネットでのサンプルはあまり好印象ではありませんでした。
書込番号:23020468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF32-64mmF4 R LM WR
写りは今試写中ですので評価を差し控えます。
鏡胴はバリ跡がしっかり残っています。いまどき格安のレンズでも継ぎ後が残っているものは珍しいと思います。
フイルム時代の中判カメラでも作りは安っぽいものが多くて、カメラを持つ喜びを感じなかったのですが、相変わらずこの傾向は変わらないのですね。
8点

>鏡胴はバリ跡がしっかり残っています。いまどき格安のレンズでも継ぎ後が残っているものは珍しいと思います。
珍しいというより有り得ない状態だと思う。
それは単に製品の完成検査を偶然にすり抜けてしまった不良品でしょう、
憂慮すべきは工場出荷時検査でも発見出来なかった、検品体制ではないでしょうか?
れっきとした日本メーカー製品が筐体の射出成型時の『バリ』をそのままにして出荷するわけないでしょ。
書込番号:22669594
7点

>ヤッチマッタマンさん
「バリ」じゃなくて「バリ跡」だよ。
書込番号:22669835 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

んっ?
もしかして、バリ=指のささくれだとしたら、バリ跡はそのささくれを爪切りで切り落とした痕跡ってことですか?
なあ〜〜〜んだ!だったら、それでいいじゃん。不良品でもなんでもないよ。
射出成型のバリは金型から出してから削るんですよ、削った痕跡は絶対に残りますよ。
結果として、ちゃんとバリを削ってあれば、そこにバリがあったことがわかるだけでしょ。
まあ当然と言えば当然のことですね。
スレ主さん、紛らわしいことを書くの止めましょうよ。
FujiFilmさん、大変失礼しました。
書込番号:22670056
11点

うーん
店頭で手にした時に気になるように粗雑さはなかったけど。
書込番号:22671652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF32-64mmF4 R LM WR
使用半年でレンズ内にゴミが入りました、ズームなのでゴミが入りやすいのは判っていましたが防塵・防滴レンズでも簡単にゴミが入るとは思いませんでした。
ちなみに、防塵・防滴レンズを購入・使用したのはこれが初めてでした。
フジに清掃を依頼中です。
6点

防塵防滴は外面からの対応であって
例えば
マウント面の側からの進入もあり得るかとも思えますし。
UPした物はどこから何時入ったのか・・・
もしかしたら購入前から入っていたものが
目に見える場所に移動したかもしれませんし・・・
書込番号:21241769
4点

最初から潜めるような誇りだらけの場所で作業してるのでしょうか?クリーンルームじゃないのですか?
幻滅です。
書込番号:21242049 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

防塵防滴で定評があるペンタックス機でもレンズ内へのゴミ侵入はありますよ(笑)
私はカメラ(レンズ)バッグ内の布埃が一番の原因じゃないかと思ってるのですが(笑)
書込番号:21242308
2点

みなさん、返信ありがとうございます。
写りには影響ないのは判っているのですが、購入後まだ半年なので気分的に清掃に出しました。
製造工程中にゴミが入ったとは思いたくないのですが...
ゴミの形状からネコの毛が入ったのかもと思っています。
書込番号:21244231
1点

>誇りだらけの場所で...
そりゃ 従業員の皆さんは「誇り」をもって作っていると思うけど。。。
書込番号:21333582
2点



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF32-64mmF4 R LM WR
私は63mmとこのズーム、どちらにしようか悩みました。
魅力的な画角のズームで性能も優秀と聞きます。
重量は63mmの2倍近くあります。
中判なんだから当たり前?なんだけど、、。
まずは標準からと63mmにしました。
画像サンプルなしでも良いので使用感をお聞かせいただければ
とても参考になります。
よろしくお願いいたします。
1点

追伸です。
私は手始めに単焦点を手に入れたのですが、
63mmと32−64を両方試用した友人の写真家は、
ズームとは思えない優秀さで驚いたそうです。
普通の感覚だとズームは単焦点に及ばないといえますが、
どの位置で撮っても解像度が素晴らしく、歪曲も感じない。
しかも、絞り込んでも崩れないというのです。
スナップ撮影などにも向いているズームの方が、
どちらかといえば有利だというのです。
お使いのみなさんはどうでしょうか。
書込番号:21055858
3点

>PaloAltoさん
8月号のアサヒカメラのニューフェイス診断室にFujifilm GFX 50Sと最初に出たレンズ3本の記事が出ております。
自分もこのカメラが欲しくて色々調べておりますが、このレンズf値が小さく、最短距離が少し長いようですが63mmの標準レンズよりも解像度や歪曲収差は良いようです。同じ焦点距離同士の比較ではMTF曲線なども単焦点よりも良いようです。
書込番号:21094012 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kimijiさん
ありがとうございます。
実は診断室の田沼さんとは年は違うけど大親友です。
先日電話でズームにすればよかったのに、と言われてしまいました。
海外の写真家も初めは63ミリを買ったけど買い換えたというレポートがあります。
性能がほぼ同じで明るさがちょっとだけの差なら(特に中判の場合)
ズームの方がぐっと幅が広がる、とありました。
ただ、重さと大きさは増えてしまいますが、、、
予算の都合もあり、迷っているのです。
カメラはものすごく気に入って、気持ちは全部揃えたいのです。
お知らせ感謝します。
書込番号:21094022
6点

>kimijiさん
思い切って32ー64を手に入れました。
判ってはいたのですが63ミリ単玉の軽快さは吹っ飛び、
どっしり感があります。しかも太さも。
まるで、これは中判だよと言っているような、、。
しかし、ズームの恩恵は確かに大なるものがあります。
未だ数カットしかテストしていませんが、
私の印象では雑誌のテストとは違い、単玉が上の印象があります。
曇り空で蒸し蒸しの都庁ビルを撮影したので、
条件はよろしくありませんが、
レンズ性能ということでは多少分かると思ったのです。
ほんとはもっと使ってからましな写真を載せるべきですが、
お許しあれ、、、。
書込番号:21112912
4点

解像度や抜けの良さは単焦点のほうが上だと思います。
ただし、ズームのほうは今まで使ってきたズームレンズの中でも単焦点に近い性能を感じます。
実際に同じ焦点距離である程度絞って同じ被写体を比較しましたが、解像度ではほぼ互角でした。
抜けは単のほうがよかったです。
書込番号:21138130
5点

>spinlobさん
ありがとうございます。
カメラとレンズの力量が判る被写体ですね、すばらしい!
ズームでも立派で、
私の目にはほとんど同じに見えましたが、
心なしか63ミリが優れているように感じます。
抜けが良いといわれる通りな感じです。
拡大しないでもパッと見て中判という空気感を感じますね。
感謝です。
書込番号:21138169
2点

この写真では、画面中央左下の青いボートにピントを合わせていますが、
拡大すると、単でもズームでも解像度は差がほとんどないです。
絞っているので、当たり前かもしれませんが。
単も優秀ですが、ズームも優秀だと思います。
書込番号:21140364
2点

spinlobさんの写真ですが、色が2枚でかなり違います。
この違いはなんですか?
書込番号:21161947
1点

想像ですが時間だと思いますよ。
一枚目が6時9分、二枚目が11分です。
夕暮れ迫るこの時間、風景写真を撮影する人は光が微妙に変化するさまを、
三脚に据えて時間差をおいて一番良いショットを狙い何枚も撮影します。
それにしても風景撮影にはGFXたまらないカメラですね。
書込番号:21468366
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





