FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X100F [シルバー]

  • 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥154,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2430万画素(有効画素) 撮影枚数:280枚 FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100F [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X100F [シルバー]とFUJIFILM X100Vを比較する

FUJIFILM X100V
FUJIFILM X100VFUJIFILM X100V

FUJIFILM X100V

最安価格(税込): ¥252,647 発売日:2020年 2月27日

画素数:2610万画素(有効画素) 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

(3120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルテレコンバーター

2017/09/17 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:1527件

スナップ用に画質にはなるべく妥協せず、ハンドリングのよいモデルを探しています。

α6500 → X-E3 → X-T20と検討が進んできましたが、急にX100Fが浮上しました。

その理由は、35mm*(通常)、50mm*、70mm* (*35mm判換算)とあって、まるでズームの
用に使えると解釈(誤解?)できるからです。

まさか、「単に中央部分をトリミングしてそれを画面一杯に拡大するだけ」とは
考えにくいのですが、実際はどうなんでしょう? フジのHPを探してもなかなか
見つかりません。

書込番号:21206085

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/09/17 21:41(1年以上前)

>woodpecker.meさん
こんばんは。

>35mm*(通常)、50mm*、70mm* (*35mm判換算)とあって、
>まるでズームの用に使えると解釈(誤解?)できるからです。

拙が何かを誤解しているのかもしれませんが、(;^_^A
X100系のレンズは単焦点レンズです。

多分、
装着すると28o相当になるワイコンと
50o相当になるテレコンのことでしょうか。。。。

これらは、マスターレンズと同時に最適化して設計された、
と云うように実によくできたコンバーターです。
100Tまでは装着後に装着をカメラに設定する必要がありましたが、
4代目の100Fからはカメラが自動認識してくれるようになり便利です。

28oと35o、そして50oは、
レンジファインダーでお馴染みの持ち出しセットですんで
ご本家愛用者は小さく喜んでます。

書込番号:21206201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/09/17 21:48(1年以上前)

“デジタル”テレコンバーターですから。

これはデジタルズームの一種で、画素補完技術により画素数が減少しない(画像が劣化しない)というものです。
次のスレッドをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=20606477/

書込番号:21206232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/09/17 22:50(1年以上前)

>woodpecker.meさん
ふたたび今晩は。

>しおしおだにさん
フォローありがとうございます。
まったく使わない機能なのですっかり忘れてました。。。(;^_^A

基本的にはクロップするものですんで、
人によって(機材によって)は気になる方もいるかと。。。
フジの画素間補完技術はかなりのものと評価されてますが、
拙は(眼が節穴のくせに)気になるので使用していません。

すっかり忘れてて勘違いしてすみませんでした。。。(;^_^A

書込番号:21206474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件

2017/09/17 23:03(1年以上前)

皆様

ありがとうございます。おおよそ想像はつきました。結局はクロップするけれど、画素と画素のあいだのデータのないところに補間でデータを作成し、結果として総画素数は減らさないというような処理のようですね。

多分、ピクセル情報が徐々に変化する大きなパターンでは気にならないでしょうが、ピクセル単位まで細かい遠くの木の葉っぱなどでは影響が出てくると思われます。購入して試してみたい気がしますが、私の中ではまだX-T20のほうが優先しています。

書込番号:21206510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/17 23:05(1年以上前)

>woodpecker.meさん

過去、私がこちらの掲示板で、「テレコンTCL-X100Uの画質はどうなんでしょうか?」という質問に対し、「フジフイルム公式FAQにお知らせがある。」との回答をいただきました。

本掲示板の過去ログを検索してください。これをご参考ください。

<下記です。>
スレッド名:「テレコンどうしますか?」書込番号:20928773
当初投稿:2017年5月30日10:24
最終投稿:2017年6月5日 01:49

書込番号:21206516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件

2017/09/18 07:59(1年以上前)

>翁のつぶやきさん

ありがとうございます。フジの回答はおおよそ推定がつきます。

「多くの画像で画質劣化はみられないが、画像によっては多少劣化が
わかる」と言うような内容だろうと推察します。

教えていただいた書き込み番号のスレを見てみます。

書込番号:21207147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2017/09/18 08:20(1年以上前)

>翁のつぶやきさん

教えていただいたスレを見させていただきました。

ただディジタルテレコンの画質を直接検証したものは
なさそうなので、自分で納得したいなら、購入するしか
ありませんね。

保護フィルターの影響も自分で検証しなければ納得
できない面倒な性格な者で、クロップをどんなに補間
しようと、多少なりとも画質劣化があるに違いないと
思う次第です。

→ http://www.woodpecker.me/gear/index.html#filter

ただ、35mmで2400万画素ですから、これを70mm相当に
クロップすれば、約600万画素です。鑑賞するサイズに
よりますが、A4程度の鑑賞なら気にならないかもしれ
ません。

一方、パノラマ撮影は日に何度か行うことがおおいので、
X-T20のように前面ダイアルに刻字されているのが便利
です。

X100Fとの二択はもっといじってから決めます。

書込番号:21207173

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/18 09:06(1年以上前)

以下のリンクの「Fujifilm X100F and Fujifilm X100T compared」でX100Fの23mm(換算35mm)、DTC換算50mm、DTC換算70mmの画像を比較する事が出来ます。
http://zetterstrand.com/x100f/x100fvsx100t.html

また、以下のリンクでは等倍比較は出来ないものの23mm(換算35mm)、DTC換算50mm、DTC換算70mmの画像を比較する事が出来ます。画像をクリックしてFlickrに飛べばより大きいサイズで目視比較出来ます。
https://www.tapatalk.com/topic/99465-fujix-forum-com/66906-x100f-digital-teleconverter-in-action

最初のリンクは等倍の元画像をダウンロードする事も出来るので23mm(換算35mm)の画像をgimpでキュービック補間したものとX100Fの換算70mmを目視比較した所ではX100Fの換算70mmの方が僅かにディテールが失われます。結局は無から有を作り出すことは不可能なのですが、例としてキヤノンのプログレッシブファインズームと名付けられた超解像ズームとは一線を画す高画質である事は間違い無いです。でも劣化はしますので後はwoodpecker.meさんの拘り次第という所でしょう。

書込番号:21207272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2017/09/18 09:24(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございます。まさに知りたかった検証結果です。これらによると70mmもかなりつかえそうですね。

最初に購入したデジタル一眼がistDでした。600万画素ですが、いまでも十分つかえる画質であることを
考えれば、X100Fの70mmが2400万画素の1/4の600万画素だとしても使えると判断して良さそうですね。

旅行中、常に胸から下げて歩くので、レンズの出っ張らないX100Fがその点ではベストです。あとは、
パノラママ設定はどの程度階層の浅いところにあるか、つまりなるべく早く設定できるかを確かめます。

書込番号:21207311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/18 09:38(1年以上前)

>woodpecker.meさん

どこかで拝見したお名前と思っておりましたところ、「キツツキ探鳥記」において、科学的根拠で記載されているブログでしたね。
参考にさせていただいております。

1 今回の件とは、無関係で恐縮ですが、私がFUJIFILM X100F を購入した理由は、高齢化に伴い、重いフルサイズの持ち出しが苦痛になったこととフィルムシミュレーション「ACROS」を使ってみたかったことです。

2 フルサイズは、ニコンD800EとD810の2台です。
  このたびの新機種D850は、年金生活者にとっては資力面で当面、買い替えができません。よって、近い将来のニコンのミラーレスフルサイズ機の発売まで様子を見ます。

3 woodpecker.meさんは、D500x2台 + D7500のようですが、仮に、X-T20になさると、ダブルマウントですか。
  今回の機種選定に関し、スナップ用を求められるのであれば、このあたりも考慮されていることと思います。
  つまり、高画質、高速化のD850、そして、近い将来のニコンのミラーレスフルサイズ機の発売のからみが出てきますね。

4 今後とも、「キツツキ探鳥記」で、科学的根拠での記載を期待しています。

書込番号:21207340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2017/09/19 00:47(1年以上前)

>翁のつぶやきさん

メインは野鳥撮影なのですが、とくに海外旅行だと頻繁に風物を撮りたくなります。

たとえば、→http://www.woodpecker.me/site/kenya/index.html#nature

とくにケニアでは風物撮りがD750だったので、ボディとレンズの重さやかさばるのに
辟易しました。仕方なく、RX100-IIIで撮ったりしましたが、APS-Cで小さなシステムを
ずっと探していたのです。

オリンパスの4/3は友人に借りて撮ってみましたが、ダイナミックレンジや階調で多少
劣るのが見てとれて気に入りません。とくにオリンパスのレンズは良いのですが、
必ずしも十分軽くはないとおもいます。

そこで超望遠+D500は野鳥専用にして、その他の対象は全て軽くて小さなシステムに
したいと思っていました。

使ったことはないのに、もともとフジには思い入れがありました。多分、写真のことを
良くわかっていると感じていたからです。

そんなところにX-E3がアナウンスされたので飛びついたのですが、よくよく調べたら
X−T20の方が使いやすいことがわかりました。その間、X-100Fにも関心がでてきたので
本日近くのヨドバシに行ってさわってきました。

35mm、50mm、70mmに実質的な画角を変えられること、レンズが平たくてハンドリングに
優れていることがわかりましたが、パノラマ撮影を含め、そこに設定するのに、深い階層まで
入らねばならず、とても使いづらいと感じます。

そこでまたX-T20に戻りました。明日、買いに行ってきます(明日ではなく、今日ですね)。

書込番号:21209907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2017/09/02 01:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:2件

本日、念願のX100Fを購入しました。
いろいろセットアップをしておりましたが、
どうも納得できないことがあり、
先輩諸氏にご質問する次第です。

・フィルムシミュレーションBLKについて

フィルムシミュレーションBLKにセットすると、
コントロールリングが効かなくなります。
デジコンのほかも試しましたが、何も反応がありません。
これは仕様でしょうか。
あるいは設定上、排他のものがあるのでしょうか。
初期化しても改善されず困惑しております。

・ISO感度[A]について

ISO3200固定となってしまいます。
表示だけの都合ではないようで、
撮影画像情報をチェックしてもやはり3200でした。
ちなみに[A]以外は設定が素直に反映されます。

これは初期不良でしょうか。
Xシリーズははじめてなので、いろいろ調べているのですが・・・

何卒ご教示お願いいたします。

書込番号:21162704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/02 07:52(1年以上前)

すいえんさーさん
メーカーに、電話!


書込番号:21163039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/02 07:55(1年以上前)

>すいえんさーさん

説明書の182ページに機能制限表がありますので参考になるかも。

ISO感度は明るい外で試されてはどうでしょう。

書込番号:21163045

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/09/02 08:58(1年以上前)

すいえんさーさん
 FUJIユーザーです。
Xシリーズは設定の組み合わせで制約が沢山あります。
使用説明書では判り難いことが多々あるので、
このような場合はサポートセンターへ電話し、応対者が実機を操作しながらの説明を受けるのが一番です。
もちろんスレ主さんもX100Fを手元に置いて、一緒に操作するんですよ。

富士フイルム FinePixサポートセンター:TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00
※年末年始を除く

書込番号:21163184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/09/02 12:45(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。
動揺のあまり、サービスの営業時間を待ちきれず投稿してしまいました。

マニュアルのご指摘のページを参照したところ、
コントロールリングについては排他であったようです。
他社の取説ではその都度、排他機能が記載されているので、
気づきませんでした。
フジフィルムの情報の見方含め、慣れていかなければ。。。

ISO[A]は、いろいろ試すと、
感覚的にかなり暗めで測光している気がします。
NDフィルターがかかりっぱなしなのか?

サービスに問い合わせの上、対応を指示してもらいます。

みなさまには本当にありがとうございました。

書込番号:21163702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/03 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>すいえんさーさん
購入おめでとうございます。
100F使用中です。
フィルムシミュレーションBLK他制約が多く自分も戸惑うことが多いです。
基本的にJPEG保存のみで、他の思いがけない制約があります。
オリンパスと2マウントですが、オリをしばらく使ってフジを使うと
これだめかと忘れていることが多いです。
マニュアルもそう親切でないので疑問点はyamadoriさんのおっしゃる通り
サービスに電話して操作、あるいはSSが行けるところなら持ち込みできかれた方がすっきりすると思います。

100Fは以前の100の問題点をつぶしてきた、まだ問題は残っていますが良いカメラと思います。

書込番号:21167714

ナイスクチコミ!2


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/04 14:40(1年以上前)

>冬眠ヤマネさん
私もオリンパスのを使ってて、パノラマ撮影したのにパノラマ写真は撮れないとか、制約に困りました。
ジョジョのような世界です。

書込番号:21169100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/03 12:41(1年以上前)

すいえんさーさん
おう。

書込番号:21248310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 Okiboy76さん
クチコミ投稿数:7件

カメラ初心者には X100FとXT2どちらがおすすめですか?

8月下旬に旅行やイベントが控えているため、ミラーレス一眼を買う予定です

カメラ初心者で知識が全くなく,皆様からアドバイスをいただきたく、質問させていただきました。

書込番号:21092762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/04 14:23(1年以上前)

ファッション小物としても使いたいのならX100F、
普通に考えると圧倒的にX-T2に23mmを付けるのがエエ。

書込番号:21092824

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/08/04 15:18(1年以上前)

> ミラーレス一眼を買う予定です

X100Fはミラーレス一眼でなく、普通のコンデジですよ。ミラーレスが欲しいなら、X-T2になりますね。

書込番号:21092915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/08/04 15:36(1年以上前)

何かと便利なズームレンズが着いたT2レンズキットが普通のカメラとしてお勧め。
大きくて荷物になるのがお嫌で、ズーム不要なら100Fも有り。

でもどちらもシーンモード等の簡単フルオート機能はありません。カメラ覚えるにはこの方がいいんですけどね。

書込番号:21092937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/04 16:30(1年以上前)

>Okiboy76さん

見た目で選んでいますよね

だから見た目気に入った(好み)の方が良いですよ


書込番号:21093013

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件

2017/08/04 16:53(1年以上前)

>Okiboy76さん
写真初心者にはどちらもマニアックなカメラかと思いますが、ミラーレスということなら間違いなく、XT-2が良いでしょう。ただ、X100Fはかなり良い作りと、写りです。単焦点で大きく撮りたければ、近寄り、全体をおさめたければ、離れるなんて、当たり前の事が苦にならず、なおかつ家族の理解が得られならば、X100Fも面白い選択肢です。カタログ写真の写真家みたいな写真を参考にしてみるのも、良いでしょう。http://www.takahashi-design.com/blog/creation-tools/fujifilm-x100f/ (LEICA M10の写真もあるので注意!!!)

書込番号:21093038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2017/08/04 17:04(1年以上前)

>XT-2が良いでしょう。
失礼。X-T2です。

書込番号:21093057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/08/04 21:41(1年以上前)

富士のカメラは今までコンデジXQ1しか持ったことがありませんが・・・

X100Fは
その昔(フィルム時代)二眼レフと呼ばれてた(と思います)カメラを
デジタル化してOVF(光学ファインダー)とEVF(液晶ファインダー)の切り替えが
出来る進化させたカメラですね。

OVFで使う場合レンズの光軸と斜め上のファインダーの光軸が多少ズレが生じます。
遠景の場合は感じませんが、近景の場合フレーミングにも多少のズレが出る。
それを嫌がって高価な一眼を買うと言う図式があの頃は出来てました。
進化したEVFに切り替えればその問題もありませんけどね。

その頃のレトロな雰囲気を出しながらデジタル技術を盛り込んで進化させた
カメラだと思います。

当然、レンズもズーム無しの単焦点、
35mm版換算で35mm若干広角よりのレンズのみでの勝負といったところですね。
単焦点で勝負に出ると言う事はレンズ自体もかなり磨き上げられてると思います。

ツボに嵌れば、最高の絵が出てくると思います。
が、旅行やイベントと言う事は、望遠、広角全く出来ないのではキビシイ気がします。

カメラを使い慣れてる人が
自分がよく使う焦点距離だからって言うのであれば最高の1台になるでしょうが
何を撮るのかも解らなければ、オススメの一台にはなりえないと思います。

翻ってX-T2はミラーレス
レンズは別購入となります。
予算さえあればマクロ(接写)から望遠まで選り取り見取り

とりあえず、お得な
X-T2 レンズキットを買って
http://kakaku.com/item/K0000891807/
後で望遠を買い足すとか

割高だけど
X-T2ボディと高倍率XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
http://kakaku.com/item/K0000665111/
でレンズ交換無しでモノグサ(私です。)のズボラ仕様にするとか

なので2台に絞り込んでるのであれば
X-T2 レンズキットに決定と言う事で、いかがでしょうか?

因みに私はニコン機ですが一眼2台とミラーレス1台
パナのコンデジ1台使ってます。

書込番号:21093552

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/08/05 09:40(1年以上前)

Okiboy76さん
 私はXシリーズ愛用者ですが、初心者さん向けのXシリーズなら、X-T20レンズキットをお勧めします。
理由:
1.autoモードがある
2.内蔵フラッシュがある
3.小型軽量
3.将来別のレンズを欲しくなったら、レンズ交換ができる

書込番号:21094403

ナイスクチコミ!12


bonguetさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/06 23:03(1年以上前)

>DLO1202さん
横レスで申し訳ないですが二眼レフではなくレンジファインダーではないでしょうか。

書込番号:21098374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2017/08/07 00:37(1年以上前)

大きさを気にしないならば、X-T20やX-E3が良いかと思います。

一方で、高画質でコンパクト、という路線ならX70や、他社ですがGRUとかの方が良いのでは??

X100FとX-T2は、ちょっと比較する機種としておかしい様に感じます。

書込番号:21098573

ナイスクチコミ!10


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2017/08/09 00:27(1年以上前)

一台目ならT2のレンズキットがおすすめです。

書込番号:21103663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/09 01:20(1年以上前)

旅といえばX-T2に18-55の標準キットレンズがBESTですね。
ながく使える良いカメラだと思います。
撮って良し、
見て良し、
飾って良し、
旅に良しティーニ

書込番号:21103723

ナイスクチコミ!3


スレ主 Okiboy76さん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/09 17:39(1年以上前)

みなさん,情報ありがとうございました !!

書込番号:21104931

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/08/09 17:50(1年以上前)

Okiboy76さん
>みなさん,情報ありがとうございました !!

それで?
情報を集めて、どのように考え方をまとめられたのか、教えてくださいね。

書込番号:21104957

ナイスクチコミ!5


スレ主 Okiboy76さん
クチコミ投稿数:7件

2017/08/10 14:20(1年以上前)

>yamadoriさん
お返事ありがとうございます。

X100Fを買うことに決めました! X100F用革ケースを買いだ !


ご親切に回答いただき、ありがとうございました。



書込番号:21106791

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/08/10 15:09(1年以上前)

x100fで大丈夫かな。
前にも書きましたけど被写体に近づいてアップでシャープに撮るのは苦手なカメラですよ。
旅先のお食事とか、気になる小物とか撮るには知識と工夫が必要です。
2個目のカメラとか、諸々使い倒して来た方が使うなら問題ありませんが、初めてのカメラでしたらT2やT20のレンズキットの方が楽に綺麗に撮れますよ。

書込番号:21106867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/08/10 21:02(1年以上前)

Okiboy76さん、こんばんは
>X100Fを買うことに決めました! X100F用革ケースを買いだ !

おおっ、X100F決定ですね。おめでとうございます。
私はブラックボディですが、シルバーも中々良いようです。
ケースも良いですが、まずは純正の予備バッテリー購入をお勧めします。
電池持ちが悪いカメラですから・・・

持ち歩いて、撮りまくってくださいね。

書込番号:21107548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/14 17:19(1年以上前)

>X100F用革ケースを買いだ !

ああ、やっぱり。
例えばイタリー製の革小物を選ぶ感覚で、小じゃれたファッション小物としてなら最高のデジカメですよ。
写真を撮るという要素を優先させると、誰の目から見てもX-T2/T20なんですが、、、

まあ、とりあえず数値的な部分は二の次で構いませんし、内容的にもそこそこのレベルにはありますからこれで十分です。

書込番号:21116563

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

X100FのWIFIでのPCへの転送

2017/07/30 15:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:57件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

X100FのWIFIでのPCへの転送で、JPGの転送に異常に時間がかかるのですが、何か同じような症状の方はいますでしょうか。。もちろんWIFI自体の速度は60M程度の速度です。
また、もともとのカメラに備え付けられている転送機能が非常に使いにくいのですが、何か他社のFlashAirなどを使うことはできるのでしょうか。。

書込番号:21081714

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/30 15:39(1年以上前)

本体からSDカードを出してカードリーダーで読み取る人が多いと思いますけどね、
Wi-Fiでなければならない特別な環境ですか?

デジカメに限らず、どのメーカーも販売上の理由で「あれも出来ます、これも出来ます。」とユーザーを煽りますが、
決して「あれもしなければならない、これもしなければならない。」ではありません。
メーカーがアピールすることをあまり真に受けない方がいいのではないかと思います。

もし、どうしてもカッコ良くWi-Fiで決めたい場合は、

1、本体のWi-Fiアンテナ部をメーカーの客相で聞く。
2、その近くの本体プラ部分をPCのWi-Fiアンテナ部分に近づける。

これで送信すればバッチリです。

書込番号:21081758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/31 11:01(1年以上前)

エステティアさん
WiーFi、カードリーダーを、使うとか。

書込番号:21083488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/08/02 17:31(1年以上前)

Wi-FiでスマホではなくPCへ転送するんですか!

Windows XPのノートPCで、CPUがセレロンで
メモリが256MBとかだと、転送が遅いかもです。
要するにPCの低性能がボトルネックになってる
パターンですね。

SDカードリーダーを買って下さい。496円。
http://www.biccamera.com/bc/item/1613562/

書込番号:21088681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/08/02 17:51(1年以上前)

>エステティアさん
 

富士フイルムのWIFIでの転送は困ってます。
速度もあり、パソコンの性能も問題ないはずの自宅では一枚転送するのに5分はかかります。
方や事務所の激安パソコンとAuでオマケで貰ったルーターではサクサク転送できてます。
全く詳しくないので原因は不明のまま。
でもカードリーダー使った方が楽なので殆どカードリーダー経由です。

余談ですがカードリーダーもわざわざ買ったUHS-U対応の物よりも、SONYのメモリスティック買ったときに付属してきたリーダーの方が転送早いんです。
何故?

書込番号:21088719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/04 07:16(1年以上前)

確かにx100fのwifiでの画像転送は凄く遅いですね。私は新しく出たflashairを入れて使っていますが写真1枚10秒程度でwifi転送出来て快適になりましたよ。

書込番号:21091968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

露出補正ダイアルについて

2017/07/19 01:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 Yasuu555さん
クチコミ投稿数:4件

今月初旬にこの機種を購入し、設定等で四苦八苦しながら愉しませてもらっていますが、昨日、露出補正ダイアルを廻す際にダイアルにガタつきが有るのを発見しました。ダイヤルを前後に動かすと数ミリ程度ガタつく状態です。私の周りには展示品が無く確認がし辛い為、こちらで皆さんのご意見が伺えればと思います。皆さん個体にダイヤルのガタつきはありますでしょうか?

書込番号:21054041

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/19 06:44(1年以上前)

>Yasuu555さん

別のカメラのE-M10で同様なガタツキが気になり、オリンパスのピックアップサービスに点検に出したところ、修理されて戻ってきました。

スレ主さまも点検に出されれば安心ですよ。

書込番号:21054197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/19 08:42(1年以上前)

>Yasuu555さん
気にも留めていませんでしたが、私の個体でも前後に僅かにカチカチ動きます。撮影には何の支障もありませんが、皆さんの動向を見て私も点検してもらおうかとも思っています。

書込番号:21054407 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/19 11:41(1年以上前)

私の持ってる X100Fも極々僅かですが前後に動くので、サポートセンターに確認したところ手元に有る X100Fも動くので遊びではないかと言われました。X30も同様に動くので納得しました。
ただ、数ミリは結構な量ですので点検に出された方が良いかと思います。
私の場合も気になる様であれば点検に出すように勧められましたが、1ミリにも満たないので出さないと返答しました。

書込番号:21054678

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Yasuu555さん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/19 13:47(1年以上前)

>hirappaさん
>ちょいとピンボケさん
>OPJ D-STARさん

皆さんご回答ありがとうございました。
皆さんの個体にも似たような症状が有るのですね。
細かい事を気にし過ぎだと思いますが、
今度メーカーへ点検に出そうと思います。

書込番号:21054935

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影後の編集について

2017/07/16 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:112件

この機種には、魅力的な、「フィルムシュミレーションモード」「アドバンストフィルター」がありますが、LAWでの撮影後に、PCで対応できるのでしょうか。
また、専用の現像ソフトは添付されるのでしょうか。それとも、ダウンロード対応でしょうか。
カタログを見ても付属品の中に、プログラムDVDの記載が無いので・・・
初歩的な疑問で、申し訳ないです。

書込番号:21046231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/16 06:57(1年以上前)

coltina_boyさん
メーカーに、電話!

書込番号:21046562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/07/16 18:53(1年以上前)

>coltina_boyさん
RAWですよね?この手のカメラをご購入の場合、Lightroom等のソフトもみなさん使ってる筈ですよ。

書込番号:21047993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/16 20:30(1年以上前)

以下のリンクはX100FではなくX30の例ですが同じXシリーズなのでやり方は変わらないと思いますので貼っておきます。カメラ内RAW現像で撮影時設定を反映したRAW現像も可能である事、PCでのRAW FILE CONVERTER EX 2.0でも同様に撮影時設定を反映したRAW現像も可能である事が記載されています。
http://lab.hendigi.com/fujifilm-x30-raw/

書込番号:21048191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/07/16 21:03(1年以上前)

ソフトはダウンロードできますが、あくまでもシルキーピックスです。
jpegかカメラ内現像でないとカメラと同じ画質は出せません。
富士フィルムを使い始めた頃は現像頑張りましたが、今ではjpegをベースに露出を少し調整するくらいです。

書込番号:21048274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2017/07/16 22:06(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

私が確認したいのは。

撮影後の画像データをPCに取り込んでから、
「フィルムシュミレーションモード」「アドバンストフィルター」を、
適用できるかどうかなんです。

撮影時に、設定しないとだめなのかどうかが、私の最大の疑問なんです。

どうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:21048510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/17 20:31(1年以上前)

coltina_boyさん.
現像によるフィルムシュミレーションはカメラ内でしかできません.したがってあとで「カメラ内で」フィルムシュミレーションを変更したいなら,jpg+RAW設定で撮影する必要があります.
jpgの調整,ないしRAWファイルの現像をPCで行うソフトは種々ありますが,基本「フジフィルムのいうところのフィルムシュミレーションをそのまま」行えるソフトはありません.今のところフジフィルム門外不出の秘伝にしておく必要があるからと思われます.

書込番号:21050890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/17 22:56(1年以上前)

当機種

設定もどすの忘れてて勝手にJPEGミニチュアw


すべてRAWで撮影しています。
僕も購入時に同質問をメーカーへ確認しました。

まずフィルムシミュレーションですが、なにも設定せずRAWで撮ると、
フジの無料現像ソフトのRAW FILE CONVERTER EX 2.0ではプロファイルは「フィルムシミュレーション」で、色表現は「プロビア」として認識されます。
有料のSILKYPIX Developer Studio Pro8ではプロファイルは「自然」で、色表現は「標準色」と認識されます。

どちらもPCでプロファイルも色表現も自由に変更可能です。
がしかし、ボディ内現像でのプロビアと、市川Sが提供するRAW FILE CONVERTER EX 2.0やSILKYPIX Developer Studio Pro8のプロビアでは、カラーチューンが異なるそうです。同じ名前なのにーw
メーカーとしては、是非その違いを見比べてみてくださいとのことでした。いやいやメンドクサイしょ。一緒にしてw

まとめると、フジのカラーチューンが好みであれば撮影時に設定が必要ですが、
市川Sのカラーチューンでよろしければソフトのプロファイルに「フィルムシミュレーション」の項目がちゃんとありますので、
撮影後にPCでいかようにもいじくれます。
僕はこのRAW撮影後にPCによるフィルムシミュレーションの適用でまったく問題ないと思います。そんなに違い無いです。

次にアドバンストフィルターですが、これはJPEG撮影専用で、あとからはイジリにくいと考えたほうが良いです。
カメラを「RAW」のみの記録に設定していても、アドバンストフィルターを使うと勝手にJPEGだけ生成されます。
一応RAWで撮った写真にあとからPC上でアドバンストフィルターの適用はできないのかメーカーに聞いたところ、
できないとのことでした。

でもRAW FILE CONVERTER EX 2.0やSILKYPIX Developer Studio Pro8では一部のフィルターエフェクトと似たものを提供してますし、
フリーソフトでもパートカラーやミニチュアやトイカメラ風のエフェクトがあります。
しかし個人的にはミニチュアとトイカメラとパートカラーがRAWであとからイジれたら手軽でよかったのになあと思います。

JPEGで撮ったこれらは、PC上の現像でもわりと広範囲にいじれる耐性あるJPEGらしいのですが、
いちいち撮影時の変更がメンドクサイですし、設定したまま戻すのを忘れてて何十枚か失敗した経験もあります。
まあそれはそれで味のある写真になったのもありますが^^;



書込番号:21051351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/17 23:03(1年以上前)

coltina_boyさんのご質問は、
撮影後の画像データをPCに取り込んでから、「フィルムシュミレーションモード」「アドバンストフィルター」を適用できるかどうかとお見受けしました。

1 私の理解では、「フィルムシュミレーションモード」及び「アドバンストフィルター」のうち、
「フィルムシュミレーション」については、RAWデータを対象に、RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX(フィルムシミュレーション対応版)を利用することにより、フィルムシミュレーションを後から変更することができます。
 RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX(フィルムシミュレーション対応版)は、FUJIFILMのWEBサイトからダウンロードすることができます。

2 なお、「完全マスター RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX」を検索すると、取扱いが紹介されており、このうちの<実践編 フィルムシミュレーションで色表現する>をご覧ください。
 私は、これでフィルムシミュレーションを後から変更して、好みのものに現像しています。

3 「アドバンストフィルター」については、PCに取り込んでからは不能のようです。
 もし可能であれば、皆さん教えてください。

書込番号:21051364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2017/07/17 23:28(1年以上前)

機種不明

アドバンストフィルターは使ったことがないのでRAWで適当されているのかは不明ですが、
フィルムシュミレーションは付属ソフト(SILKYPIX)で適当または変更可能です。

僕はもともとSILKYPIXを使っているので最新版(Pro8)ですが、付属ソフトでもできます。

書込番号:21051423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2017/07/18 09:15(1年以上前)

>めもぱっどさん
>紅の海豚さん
>翁のつぶやきさん
>1976号まこっちゃんさん
皆さん、非常に丁寧なご回答ありがとうございます。
状況が色々と分かり、大変ありがたいです。
皆さんの情報提供を参考に、購入するかしないか検討したいと思います。
大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:21051992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100F [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X100F [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

FUJIFILM X100F [シルバー]をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング