FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X100F [シルバー]

  • 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥154,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2430万画素(有効画素) 撮影枚数:280枚 FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100F [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X100F [シルバー]とFUJIFILM X100Vを比較する

FUJIFILM X100V
FUJIFILM X100VFUJIFILM X100V

FUJIFILM X100V

最安価格(税込): ¥252,647 発売日:2020年 2月27日

画素数:2610万画素(有効画素) 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

(3120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お祝儀価格

2017/01/26 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:160件

俗に言うお祝儀価格(初売値)は何ヵ月ぐらいで落ち着くと思われますか?
その時の価格はどのぐらいが相場かと予想されますか?
自分はサブ機の入れ替えなのでそんなに急いで買う予定はないのですが。
皆さんの考えが聞いてみたくなりました
どれぐらいが買い時と思われますか?

ちなみに自分はこんな質問しておきながら、物欲に負けた時だと思っています。
きっと作例がボンボン出てきたら買っちゃいそうです。

書込番号:20605557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2017/01/26 23:21(1年以上前)

>たしたしたさん

そう、欲しい時が買い時です。

ただまあ、X100Tの価格推移を見ると
12〜3万くらいになるのは、入学シーズンの4月前後でしょう。
11〜12万まで下がるのは一年後で、その後はあまり下がらないでしょうね。

でも、一年後には新機種の噂が出てきて、その影に怯えながら、買うべきか買わざるべきかのジレンマに陥ります。
今回のアップデートは、センサーが24Mになり、フォーカス用にジョイスティックが装備され、テレコン、ワイコンが自動認識になり、10cmマクロも切り替えなしでOKになってます。シリーズ自体は4台目を迎え、ベーシックな問題点は整理されているでしょう。
先を考えても、fujifilmが次のアップデートで、センサーを変えてくるとは考え難い。そう考えると、今回は予約の価値ありと思いました。

でもね、それは、理屈の話。
結局、欲しい時が買い時です。

書込番号:20605667

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/01/27 21:00(1年以上前)

お祝儀価格じゃなくて、ご祝儀価格じゃないかと
思いますが・・・

それはともかく、
5月下旬くらいに安くなると思いますよ!

書込番号:20607917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2017/01/27 22:46(1年以上前)

>chokoGさん
今回のアップデートはかなりのものでしよね!
それは僕自身も思ってましたし、XPROが出た時点で100fは買いだと思いました!
きっと早く買っていっぱい使った方が幸せですね!
キャンペーンないかなー

>モンスターケーブルさん
自分の周りではお祝儀だったので地域的なものがあるのかもしれませんね!
5月あたりで下がると予想されますか。
スナップにもいい季節ですし良いですね!

書込番号:20608290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB充電

2017/01/22 00:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 komaki1986さん
クチコミ投稿数:3件

X100Tはmicro USBで充電可能で、かなり便利でしたが、X100Fはどうなんでしょうか。出先に充電器を持っていかなくて済むのは大きなメリットでした、USB充電出来ると、x-pro2の充電器としても使えるので二台持ち運ぶ時にはとても便利なんですけどね。

書込番号:20590980

ナイスクチコミ!1


返信する
表富士さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/22 02:37(1年以上前)

私も気になっていましたので、サポートセンターに問い合わせたところ、以下の回答をもらいました。

「X100Fにつきましては、USBバスパワーによるカメラ本体での充電にも対応する予定となっております」

とのことで、USB充電は可能なようです。

書込番号:20591145

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/22 06:16(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクの「Fujifilm X100F Unboxing (The mini X-Pro2?)」、まあつまり開封動画によると1分28秒位から端子カバーを開けて撮影したカットがあり、マイクロUSB端子にはバッテリー+雷マークも刻印されていますからUSB充電対応は間違いないでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=KbUToqCntX8#t=85

書込番号:20591301

ナイスクチコミ!3


スレ主 komaki1986さん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/23 09:50(1年以上前)

>表富士さん

問い合わせて頂いた結果を教えてくださり、ありがとうございます。安心いたしました。X100FとX-pro2運用なら、X100Fが充電器代わりになるのでありがたいですね。旅先で荷物が増えず、重宝しそうです。助かりました。

書込番号:20594869

ナイスクチコミ!0


スレ主 komaki1986さん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/23 09:50(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございました。

書込番号:20594870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

このカメラの使い方

2017/01/21 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X100Fの満足度5

今日、京都のFUJIKINAで触ってきましたが、スタッフさんに
「このカメラを買おうと思いますが、X-T20なんかも小さくていいなと思って迷ってます」
と言ったところ
「X100はOVFが特徴なのでその二つが選択肢というのはありえない。
EVF使うならX100以外で良いのでは。」
と返されてしまいました。

初代X100をこれまで使ってきましたが
私はあまりOVFは使ってなくて
EVFが多いのですが
みなさんはどういうスタイルで撮影されてますか?

OVFだとパンフォーカスでしか実質的に撮影出来ないと思うんですが
私は解放で撮るのが好きなのでEVFメインになっています。

書込番号:20590400

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に17件の返信があります。


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/22 19:58(1年以上前)

ミッコムさん

上と斜めの違いは微妙?何をおっしゃいますか?
では何故、ほとんどのミラーレスがファインダーをレンズの上に置いているのでしょうか?

書込番号:20593415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/22 20:07(1年以上前)

>では何故、ほとんどのミラーレスがファインダーをレンズの上に置いているのでしょうか?

A:一眼レフの真似

書込番号:20593454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/22 20:33(1年以上前)

何故、真似しなければならないのでしょうか?

書込番号:20593568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/22 20:40(1年以上前)

>何故、真似しなければならないのでしょうか?

売れないからじゃん?

書込番号:20593598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/22 21:08(1年以上前)

富士フィルムは、電子ファインダーを他の箇所に位置した製品を出していない中、売れないことが分かるのでしょうか?

ファインダーは、「電子ならレンズの上、光学ならレンズから離れたところ。」が一般的です。これは、カメラ設計者が、写真の撮りやすさを考えに考えて意図して配置しているのです。CP+に行って設計者に実際に意図を聞いてくることをお勧めします。日本の工業製品は、ミッコムさんが思っている以上に、設計者による理詰めの設計がなされていると思います。

京都のスタッフが、「X100はOVFが特徴なのでその二つが選択肢というのはありえない。EVF使うならX100以外で良いのでは。」と言った背景は、そういったカメラ設計者の意図を伝えたかったのだと思います。


書込番号:20593698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/22 21:15(1年以上前)

>富士フィルムは、電子ファインダーを他の箇所に位置した製品を出していない中、売れないことが分かるのでしょうか?

X-E1 X-E2

書込番号:20593731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/22 21:49(1年以上前)

売れなかったのですか?
何故ですか?

書込番号:20593864

ナイスクチコミ!1


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/01/22 21:59(1年以上前)

イベントは3会場で開催されてましたが、たしかに私が当初の質問をしたのはXーT20が展示されてる会場で、そこのテーマは
センターファインダースタイルの世界
というものでした。

私はファインダーが少しずれてるだけで撮りにくいとは感じないですが、会場のテーマがそのようにされてる位だから、設計者はそこに強い意図があるんでしょうね。
また勉強になりました。

書込番号:20593909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/22 22:18(1年以上前)

>KazuKatさん

X-E2が出た後X-T1、X-T2が出てX-E3がまだなところを見ると
まぁ一眼レフ型の方が売れたと言って良いんじゃないかな?

で、微妙な差と分かったかな?

書込番号:20593989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/01/22 22:57(1年以上前)

3会場周りましたけど、富士フイルムのスタッフさんは自社のカメラについてよく分かってない人が案外多かった印象もありますけどね
設計者の意図が分かってる人だったか怪しいです
自社のカメラについて愛情を持ってて欲しかったですね
こんなとこで言っても仕方ないですけど
例えばisoダイヤルのLって感度100でしたっけ?
と聞いたら、スタッフが順番に他のスタッフに聞いて、4人目の人がやっと「そうです」って回答くれました
なんだかガッカリしました
私は確認したかっただけなんですけどね
多分私の方が平均的なスタッフよりカメラ分かってるような気がしました

書込番号:20594098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/23 21:00(1年以上前)

ミッコムさん
微妙な差なら、どちらも同じ様に売れるのでは?
その差が大きいからこそ、売れ行きにも差が現れるのでは?

書込番号:20596279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/01/23 21:12(1年以上前)

吾輩はXE1を3台も所有してしもうた(笑)

書込番号:20596327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/23 21:43(1年以上前)

>KazuKatさん

あれ?茶化してます?
もしくは、日本語不得手な人かな?

>微妙な差なら、どちらも同じ様に売れるのでは?
>その差が大きいからこそ、売れ行きにも差が現れるのでは?


なるほど!

であれば、一眼レフの真似事とかさっさと止めて
光軸上にEVFを置いて望遠鏡型にしたらもっと売れますね。
なんたって斜め上でも、上でもなくど真ん中ですよ。

日本のミラーレスメーカーの目は節穴ですねぇ。
残念(>。<)

書込番号:20596436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


黒幸さん
クチコミ投稿数:42件

2017/01/24 21:58(1年以上前)

覗いて、シャッターを切るまでの動作が早いほうがチャンスに強いのは確か。画角は体で覚えてる、覗く前に構図やパースがイメージできていて、覗いた後はピントを取ってシャッターを切るだけ。その流れの中では斜めと上じゃそりゃ大違いだわな。広角で離れて撮ったり、構図にこだわらなきゃ別だと思うが。

書込番号:20599525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/24 23:57(1年以上前)

>黒幸さん

>覗く前に構図やパースがイメージできていて

「ファインダーはレンズセンターにある方が構図を決めやすいはずです。 」

よく読んで無いようだから説明するけど、
今、コレに突っ込んでるのね。

構図をファインダー覗く前に決めてるなら
ファインダーの位置と構図の決めやすさは無関係だね。

そもそも、僕はそーゆー話してないよ。
レンズのセンターにファインダーがあるカメラなんて
無いよと言ってる。つまり、お説に従えばX-T20はその理想を満たすカメラじゃねーじゃんって言ってるの。

レンズのセンターが理想的ならファインダー撮影では無いけどもLV撮影はそれを実装してるんだから、100点でしょ。両カメラとも最高点100点。

それを上が90点、斜め上が50点とかって独善的評価を認めたとしても、
100点を評価対象から外し、こっちは90点、あっちは50点。
だから90点の方が構図を決めやすいって、なんで最低点で優劣つけようとしてんの?
なんつー微妙な理由付けをしてんのかしら?って、つっこんでるんだよね。

そもそも両カメラともEVFでTTLファインダーなんだから
直視とファインダーの違和感は光軸からの距離分しか違いがない。

まして撮影結果を見て撮り直しながら修正するOVFと違って
仕上がりを確認し設定を弄りながら撮るEVFの方が相対的にファインダーを覗いている時間は長いわけ。

その間に直視の前景、遠景の位置関係なんてごく自然に修正するわけ。
その修正量が斜め上より上の方が少ないって理屈も間違ってないかもだけど、
これまた微妙っしょ。

書込番号:20599943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/01/25 08:27(1年以上前)

KazuKatさん
ミッコムさん
 横スレ、割り込みカキコミですが失礼します。
<ファインダーの位置について>
・超望遠レンズ撮影、接写撮影の場合は、カメラ中央にファインダーがある方が便利。
・スナップなどで広角〜標準レンズを使う場合は、ファインダー位置が中央であろうが端っこであろうが大差なし。
・超広角撮影時(XF10-24mmのワイド側)は、ファインダーが中央にある方が便利。

上記はX-E1,X-E2,X100S,X100T,X-T10,X-T2と、ファインダー位置が異なるカメラを使ってきた体験からの感想です。
なお、カメラとしてのデザインは、一眼レフタイプのX-Tシリーズよりもファインダーが端にあるX100シリーズの方が好きです。

書込番号:20600403

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2017/01/28 13:13(1年以上前)

真似というわけではないけど、一眼レフのイメージはあるのかもね。ただ、NEX7なんかからはレンズとは関係ない位置になって使いやすくなったかったな。縦位置でも横位置でも鼻が液晶に付かないしね。そもそもEVFになった時点で、ファインダーの配置は自由になったんだよね。x100シリーズのデザインはライカっぽいけと、OVFではリアルタイム補正がついて、EVFでは見たまま写る。お洒落で合理的だと思うな。

書込番号:20609623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


黒幸さん
クチコミ投稿数:42件

2017/02/01 22:07(1年以上前)

ライブビューが誤差修正がなくて100点なのはわかるけど、実際はカメラを安定させたくてファインダーを覗きながら撮影する人が多いのでは。
またスナップであれば構図を決めて被写体が理想的な位置にきたらシャッターを切る手法がありますから、構図がひらめいて被写体が理想的な位置にくるまで、コンマ数秒でも早く構図を整えたい時もあります。
肉眼で見て、物と物とが触れる位置に移動し、素早くフレーミングする、そこでの修正の負担を少しでも減らせることを考えれば、斜めと上の違いは微妙と言えるものではなくなる。

書込番号:20622090

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/01 23:01(1年以上前)

黒幸さん
>ライブビューが誤差修正がなくて100点なのはわかるけど、実際はカメラを安定させたくてファインダーを覗きながら撮影する人が多いのでは。

私はカメラを安定させるためにX100Tはファインダーを覗いて撮影しますが、ファインダダー切換はパララックスが無くて視野率率100%のEVFを使うのことが殆どです。
ライブビューは必要な時だけ使うので、ライブビューの使用頻度は少ないですね。

書込番号:20622279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/02/02 00:49(1年以上前)

>黒幸さん

>それを上が90点、斜め上が50点とかって独善的評価を認めたとしても、
>100点を評価対象から外し、こっちは90点、あっちは50点。
>だから90点の方が構図を決めやすいって、なんで最低点で優劣つけようとしてんの?
>なんつー微妙な理由付けをしてんのかしら?って、つっこんでるんだよね。

もう一度ここを読んで欲しいですね。
上と斜めの違いは大きいって話を否定してるわけじゃないんです。
僕は懐疑的だけど、そういう感覚の人が居ることを問題にはしてないんですよ。

平たく言うとOVFで、RFと一眼レフで構図の決めやすさの差が大きい事は最早議論の余地が無いけど、
EVFでRF型と一眼レフ型の差はOVF程当たり前にはなってない。

yamadoriさんのように「カメラを安定させる為に」とか
「超望遠レンズのホールディングバランスを重視して」とかの方が支配的で、
ファインダーがレンズのセンターの方が良いって理由で
X-T20を推すのは微妙だよねってこと。

レンズのセンターにファインダーがあるカメラ。
つまり望遠鏡型カメラの構想なんて多分僕しか言ってないσ(^_^;
それくらい誰も欲しがらないってことが一つの例じゃないかな。

書込番号:20622552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 チルト式?

2017/01/20 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 Ray_0417さん
クチコミ投稿数:15件

公式のページに

3.0型 チルト式 TFTカラー液晶モニター(約104万ドット)

とかかれているのですが、このカメラは可動式液晶という認識で正しいのでしょうか?

今迄のX100シリーズではチルト採用されていなく、youtubeで動画を探しても、背面のデザインからも液晶の可動が確認できず、ここで質問させて頂くことにしました。

書込番号:20585861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:38件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度1

2017/01/20 13:47(1年以上前)

これ、自分も気になってました。
昨日アキバヨドバシでカタログ貰ってきましたが、チルトしている画像は1つも無かったので誤植だと思います。
人によってはふざけんなよレベルの間違いだと思いますけどね^^;

書込番号:20585942

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ray_0417さん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/20 13:52(1年以上前)

>灯里アリアさん

やはり誤植なのでしょうか?(;_;)

何方もつっこまれてなかったので購入を悩んでる自分としてはココは気になる所です…
発表前のリーク情報ではチルトではないと言われていて、公式はチルトとかいてある…

混乱しています…

書込番号:20585954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:38件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度1

2017/01/20 14:07(1年以上前)

>Ray_0417さん
トップページには確かにチルト式となっていますが、仕様のページ
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x100f/specifications/

では、液晶モニタのところが
3.0型 3:2アスペクト TFTカラー液晶モニター 
約104万ドット(視野率 約100%)

となっていて、チルト式のT20のページだと同じ項目が
3.0型 3:2アスペクト タッチパネル式TFTカラー液晶モニター 
約104万ドット(視野率 約100%)
チルト式(上:90度、下:45度)

となっているので、トップページのみミスってるんだと思います。
もしチルトついてたら個人的には魅力が3割増しです(笑)

書込番号:20585981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/01/20 17:02(1年以上前)

チルト付くなら買おうかと思ってメーカーに確認したところ、やはり誤植だそうです。残念。

書込番号:20586359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 Ray_0417さん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/20 17:05(1年以上前)

>こむぎおやじさん
>灯里アリアさん


御二方とも調べて頂きありがとうございました!
富士フイルムはこの機種にチルト式は要らないと判断されてるのかもしれないですね…

書込番号:20586366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/01/21 07:15(1年以上前)

X100Fでチルトなら、私も欲しいです。
APS-C・f2.0・拡張性、魅力的です。

GRでも同じですが、こう言う機種は可動液晶が
中々無いですね?
GR使っていますが、マクロ撮影が多いと腰が
疲れます。

書込番号:20588038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ray_0417さん
クチコミ投稿数:15件

2017/01/21 12:11(1年以上前)

>テンプル2005さん


私も普段D5500を使っていて可動液晶の素晴らしさを体感しているので、ブツ撮りが多い自分としてはチルトは歓迎なんですけどね…

書込番号:20588773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/01/21 23:00(1年以上前)

この機種の開発意図で「可動液晶によるマクロ撮影」って要素はかなり優先順位が低いんじゃないかな?
そういう用途ではX-T2/T20を使ってくれっていうのが開発現場(フジフィルム)の意図であるのは明白です。
だって誰が見ても性能面でどうのこうの言ったらレンズ交換式のX-T2/T20にアドバンテージがあるのは当然ですし、
まあこの機種はもう少し情緒的な部分で訴えかけるってことだわな。
これとPro2だけは「光学ファインダー」「アナログインターフェイス」「固定液晶」はこれからも不変だろうし、さらに
あと光学ファインダー時に同時に右下に視野率100%のEVF画像を表示出来るんだってね!!!

「右手ですべての操作をつかさどる・・・」ってことがカタログでうたってある以上、リコーのGRのようなスナップシューター的な扱いの機種ってことも判ります。
X70がディスコンされた以上35mmのスナップ用カメラというカテゴリーは必要でしょうね。

可動液晶でマクロ撮影がどうしてもしたい・・・・・という人は無理してこれを買わなくてもX-T2/T20にした方がいいんじゃないかなあ?T2はかなりいいですよ。

書込番号:20590731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ148

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:15件

スマホのカメラしかつかったことありません......
よく旅に出かけるので旅ように欲しいのですが、こちらの機種が大変オサレで欲しいです(´・ω・`)

ただ14万も出すのなら他にもいいものはあるのではないかと言うこともありそうで

皆さんならどうしますか?

書込番号:20585765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件

2017/01/20 19:52(1年以上前)

カメラのキタムラでの購入を考えております

レンズプロテクター
ケース
256gbのsd
バッテリーの購入も考えています

他に用意しておくものはありますか?

書込番号:20586748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/01/20 20:15(1年以上前)

ド素人…

時代違うからあれだけど…

アタシもカメラマトモに触った事無い状態から一気に一眼レフ買っちゃいました…

なんも判んなかったけど今も程々使ってます…

大丈夫だよ…

書込番号:20586803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/01/20 20:32(1年以上前)

SDカード、32&#12316;64&#13072;ぐらいでいいのでこまめにバックアップ取ってカードはフォーマットしながら使った方がベターです。
トランセンドで2回、サンディスクで一回、カード壊れて頭真っ白になったことがあります。

書込番号:20586851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2017/01/21 07:14(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

>ハロウワイドさん
買っちゃいましょう。綺麗に写るし撮るのが楽しくなると思います。ズームはご自身の足です。どうしても近寄りにくいものがでてきたらデジタルテレコン機能使いましょう。買われたら、旅行に出るまでにF値とボケの関係は知識として知っていた方がいいように思います。背景ぼかしすぎてどこに行った写真なのか分からなくなってももったいないですから。

買ったほうが良いものとしては革製のボディケースとかストラップですかね。あとは予備バッテリー。ボディケースはとりあえず純正品しか最初はないと思います。そのうちサードパーティや工房製から出てくると思うのですが、カメラがもっとオサレになります。安心して使えるようになります。私は初代X100を持ってて(ドナドナしましたが…)そのようにしていました。初代はAF遅かったりなかなかのだだっ子でしたので手放しましたが、レスポンス等上がったようで再び胸をときめかせています。
カメラバッグもあると良いと思いますよ。ストラップとカメラバッグはちゃんとした革製使えばエイジング楽しめるし、長く使えます。10年くらい使ってますが良い感じになってますし、ダメージとかもなく愛着が湧きます。今使っている違うカメラの画像ですが添付しておきます。

書込番号:20588037

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2017/01/21 07:34(1年以上前)

>ハロウワイドさん


ぼくはここのストラップ使ってます。
http://acru-shop.net
ここのも使ってます。
http://203shop.jp
どっちも品物は良いですよ。
ちょっと高いけど、おしゃれだし。

書込番号:20588066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2017/01/21 08:46(1年以上前)

ボディサイズとかこれまでのX100シリーズと変わらなければ下のリンクのボディケースが使えると思います。ちなみに、純正のものより質もデザインも良いです。先ほどアップした写真のカメラについてるボディケースはこのメーカーの物です。電池の出し入れもカンタン。ボディケースやストラップのカスタマイズは一回やったらやめられません。かっこいいだけでなく、本来の目的である本体の保護や、おまけに持ちやすくなります。
余力があればレリーズボタンも買うと良いですよ。シャッターが格段に押しやすくなります。そして、オサレ。

http://item.rakuten.co.jp/nine-select/c/0000000177/

書込番号:20588191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/21 09:09(1年以上前)

惚れたのであれば買うべし

書込番号:20588249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2017/01/21 19:06(1年以上前)

みなさんひとりひとりに返信できず申し訳ありませんでした
今日、カメラのキタムラでこちらの商品を予約してきました
色はシルバーにしました
本当にありがとうございました
またカメラのことで質問することがあったら、そのときはお願いします

書込番号:20589964

ナイスクチコミ!10


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2017/01/21 19:12(1年以上前)

>ハロウワイドさん

おめでとうございます。
僕も予約済みです。
楽しみですね。

書込番号:20589980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/01/21 21:40(1年以上前)

つうか、一眼でもISOオートならズームさせるとISOが上がるから画は汚くなるわな。
スマホだけの話では無い。

書込番号:20590437

ナイスクチコミ!1


MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/21 23:42(1年以上前)

あとはレンズのクリーニングクロスがあれば、とりあえず十分ではないでしょうか。
旅先でセルフタイマーを使うなら、小さな三脚があると重宝するでしょうね。

書込番号:20590874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/01/22 09:44(1年以上前)

別機種

カメラD5500とレンズ18-55mmで完璧です。

書込番号:20591666

ナイスクチコミ!0


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/01/22 17:22(1年以上前)

一眼レフの「ISOオート撮影」でズームレンズ使用でもコンスタントF値のズームレンズなら、ズーミングによるF値変化がないのですから画質に影響はない。

書込番号:20592934

ナイスクチコミ!2


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/01/22 23:34(1年以上前)

「背景ボカし」などという表現はない。 アトボケという表現はある。

書込番号:20594210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/23 08:21(1年以上前)

「スレ終了後の的外れコメント」も

言ってみれば”アトボケ”ですね

書込番号:20594757

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/01/23 09:28(1年以上前)

儚G0.06さん

>カメラD5500とレンズ18-55mmで完璧です。


上に貼った画像のEXIFには使用機種がD7000となってますよ、(笑
画像をクリックすれば使用機材の情報が見れます。

書込番号:20594844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:38件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度1

2017/01/23 15:12(1年以上前)

高いという指摘がありますが、下手に1インチのを買って値段が暴落して手放した時の戻り金額が少なくなることを考えると
この機種はなかなか値落ちしづらいため自分に合わずに手放したとしても結果的に持ち出し金額は少なく済む可能性が高いと思います。

書込番号:20595449

ナイスクチコミ!6


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/01/23 18:58(1年以上前)

アリアはファインダーの見え方にキレがあり、RTS3のピントの山が出ていないファインダーよりプラナー100mmF2.0のピントピークが出しやすかったですね。

書込番号:20595907

ナイスクチコミ!0


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/01/24 00:05(1年以上前)

別機種

有馬温泉に旅行に行かれるのなら、このカメラで十分です。

書込番号:20596991

ナイスクチコミ!0


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/01/24 00:09(1年以上前)

カメラケースなど写真のへタなジジイしか使わない。

書込番号:20597004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイコン、テレコンの互換性

2017/01/19 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 ahasegさん
クチコミ投稿数:84件

初代X100を使っております。

X100Fに興味を持っておりますが、持っているワイコン、テレコンの互換性が気になっています。
製品情報を見ますと、新旧共に対応機種は初代からX100Fまでとなっており、手持ちのものでもX100Fに使えそうにみえます。
とするとどのあたりが改良点なのかと興味をもっております。
変更点について、どこかに記述などありますでしょうか。

書込番号:20584704

ナイスクチコミ!0


返信する
flaristさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 flarist 

2017/01/20 00:13(1年以上前)

>ahasegさん

今夜ヨドバシさんで聞きましたが、使えるそうです。

ただし、新しいテレコンとワイコンは、コンバーターのモード切り替えが自動なんだそうですよ。

真偽のほどは未だ確かめていませんので、とりあえずの情報ということで。

書込番号:20584823

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ahasegさん
クチコミ投稿数:84件

2017/01/20 13:24(1年以上前)

flaristさん、

ありがとうございます。
なるほどやはり、新機能の自動判別機能への対応なわけですね。納得です。

光学性能の違いでないとすると、面倒ではあるけど手動で変更すれば使えるなら、まま使っちゃおうかなって気持ちになりますね。

書込番号:20585891

ナイスクチコミ!3


スレ主 ahasegさん
クチコミ投稿数:84件

2017/12/26 12:45(1年以上前)

結局X100F ブラックを購入し、旧機種のワイコン・テレコン(ともにシルバー)を使っています。
色のバランス的には問題はなく、やはり違いは自動判別機能の有無だけでした。

テレコンについては、本体に擬似テレコン機能がついているので、利用頻度は下がりました。

書込番号:21461293

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100F [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X100F [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

FUJIFILM X100F [シルバー]をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング