FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X100F [シルバー]

  • 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥154,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2430万画素(有効画素) 撮影枚数:280枚 FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100F [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X100F [シルバー]とFUJIFILM X100Vを比較する

FUJIFILM X100V
FUJIFILM X100VFUJIFILM X100V

FUJIFILM X100V

最安価格(税込): ¥252,647 発売日:2020年 2月27日

画素数:2610万画素(有効画素) 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

(3120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

これすぐにとれませんか?

2023/06/04 06:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

別機種

フジのカメラのシャッターボタンには昔ながらのレリーズ用のネジが切ってあるので、レリズーズボタンを使っています。これつけるとシャッターの押し込みが軽くなるので使いやすいし、フィルムカメラの時から使っていますが、フジのX100シリーズに関していえばオリジナルXも100Fも結構すぐに取れて知らないうちに無くなってます。お使いの方何か工夫されてますか?

書込番号:25286723

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2023/06/04 08:34(1年以上前)

みきちゃんくんさん
>フジのX100シリーズに関していえばオリジナルXも100Fも結構すぐに取れて知らないうちに無くなってます。

1.この手のソフトレリーズボタンが取れやすいのはよくあることなので、そういうものだと思っています。
ライツミノルタCLで付けっ放しにしていましたが、(車の始業点検のように)カメラを使用する前に締め込みを確認、使用後に外れていないかの確認をルーチン化していました。
2.外れなくするにはネジロックなどで固定する方法が有りますが、外れなかったりロック剤を撮り切れない場合は買取査定額が大幅に下がってしまうので、私は固定しない方が良いと思いますね。

書込番号:25286807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件

2023/06/04 09:09(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございます。やっぱりですか。そう高いものでもないので無くせばまた付ければ良いのですが。”さぁ、撮ろう”と出した時に無いと、残念な気持ちになります(笑) シャッターフィーリング変わりますしね。

書込番号:25286851

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2023/06/04 09:40(1年以上前)

みきちゃんくんさん
>そう高いものでもないので無くせばまた付ければ良いのですが。”さぁ、撮ろう”と出した時に無いと

ライツミノルタCLを使っていた時の記憶を整理しますと
1.凹タイプの方が厚みが薄いためか、凸タイプより外れ難い傾向があるようです。
2.ソフトレリーズボタンの取りはずれ具合は個体差が大きいので、は沢山売っているなかから選ぶしかないです。
 Nikonでも売っています。
3.ライツミノルタCLの場合ソフトレリーズボタンを装着したままでしたが、殆どなくしたことが無い理由は
 携行時にソフトケースにカメラを入れていたせいかなと思います。
※X100S、100V、100Fを使っていた時ソフトレリーズボタンを使っていたこともありますが携行時はソフトケースに入れていたので、外れていたことは有りません。
5.カメラを使い終えたとき、必ずソフトレリーズボタンを軽く締める習慣をつけることを推奨します。

書込番号:25286889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2023/06/04 09:46(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
爪楊枝とかで、ほんのちょこっとだけ木工用ボンドをつけとくと落ちにくくなりますよ。外すときもちゃんととれます。
私もシャッターボタンをつけだしたはじめの頃、よく無くしてそのたびにショックを受けてました。

書込番号:25286897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2023/06/04 10:23(1年以上前)

みきちゃんくんさん こんにちは

ソフトレリーズ自分の場合 フィルムカメラ時代によく使っていましたが 何度も無くしました でもその頃は ニコン純正の物200円もせず ニコンのマークも簡単に消えたので 落としてみ気にせず 色々なカメラに付けていました。

でもデジタルになると 規格が緩くなったのか フィルムカメラよりも外れやすいのが気になりましたし 電源入れたままカメラバックに入れた時 知らずにシャッター半押し状態になっていた為 使おうとしたら バッテリー空になってしまったこと何度かあり 使わなくなりました。

書込番号:25286959

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件

2023/06/04 10:38(1年以上前)

>皆様  

ありがとうございます。ゴムリングの付いたやつを買ってみます。ダメなら木工用ボンドでやって見ます。企画が緩いというよりは最後まで入り切ってないような気がします。ニコン純正をDFで使ってますがとれません。でも結構高かった。やっぱりチャイナはダメなんですかねー。

書込番号:25286977

ナイスクチコミ!0


ΣーXさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2023/06/08 07:56(1年以上前)

機種不明

わざわざOリング付きを買わなくても、要はOリングを用意すれば良いのです
タミヤのミニ四駆やラジコン用のパーツに小さなOリングが袋入りで安く売ってますよ
(20個ぐらい入ってて300円もしなかったかな)
X100Fにオリエンタルホビー取扱いの小さなレリーズボタンを付けるのに使ってますが、バッチリ固定されてます

書込番号:25292629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件

2023/06/08 08:11(1年以上前)

>ΣーXさん

ありがとうございます。今度無くしたら買ってみます。

書込番号:25292637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影中のAF

2022/05/02 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:5件

色々試行錯誤しているのですが動画録画中にAFが動作しないです。説明書読む限り半押しでAFするみたいですが...。
フォーカスモードはSにしてます。写真撮影時のAFも全く不具合なく、動画モードに切り替えても録画開始前ならゆっくりてすがAFが半押しで効きます。録画を開始すると半押ししや他のボタンを押してもフォーカスが効かないです。もしかして録画中ってフォーカス固定みたいな仕様ですか?

書込番号:24728576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/05/03 03:34(1年以上前)

フォーカスモードをSにしているのが原因では?
Sは合焦後フォーカス固定だから、撮影中は動かない。
Cにしないと連続してAFしないと思います。

書込番号:24728680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/05/03 05:34(1年以上前)

>あたなやさん

こんにちは。

>動画モードに切り替えても録画開始前ならゆっくりてすがAFが半押しで効きます。
>録画を開始すると半押ししや他のボタンを押してもフォーカスが効かないです

フジフイルムデジタルカメラ Q&A回答に、

・動画撮影の場合には、フォーカスモードはMF、AF-S、AF-Cそれぞれ設定が可能ですが、
AFモード設定は、「オートエリア」と「エリア設定」のどちらかとなり「トラッキング」の設定が
無いため静止画のようにトラッキング動作の設定はできません。

しかし、顔認識をONにしている場合は、動画撮影中も被写体の顔、または瞳を追従いたします。
そのため、人物を動画撮影される場合には顔認識をONにして被写体の顔または瞳を追従させる操作をご利用ください。

※動画撮影の場合でもAF-Cでエリア設定の場合には半押しでピント追従の動作をいたしますので、
ピント位置を動かしたい場合には、カメラを動かしてピント位置を被写体に合わせるか、
またはフォーカスレバーをご利用ください。

対象製品:・・FUJIFILM X-Pro3・FUJIFILM X-Pro2・FUJIFILM X-S10・FUJIFILM X-T4・FUJIFILM X-T3・FUJIFILM X-T2・FUJIFILM X-H1・FUJIFILM X-T30・FUJIFILM X-T20・FUJIFILM X-T1・FUJIFILM X-T10・FUJIFILM X-E3・FUJIFILM X-E2・FUJIFILM X-E2S・FUJIFILM X100V・「FUJIFILM X100F」

と書いてあります。

フォーカスモードをAF-SからAF-Cに変更すると、

半押しで、動画でのピント追従が可能になるようです。

被写体が「人物」の場合、顔認識ONであれば、トラッキングのように

(おそらく瞳、顔を認識している限りは)、フレーミングを動かさずとも

その被写体にピントが追従するようです。


人物以外の被写体では、動画ではそもそもトラッキング機能が働かない

ようですのでAFで合わせ続けるためには、設定したAFエリア内に

被写体を捉える(=フレーミングを動かす)必要があるようです。


X100Fで三脚固定などはないかもしれませんが、動画でもトラッキングが

働くか(被写体を選ばない)、動物認識(身近な犬、猫とか?)AFなどが

載るともう少し動画撮影の幅が広がるのかもしれません。


・動画撮影中のピント追従動作について
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/digitalcamerapcdetail?aid=000005751

書込番号:24728699

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/05/03 06:01(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクのtest movie by X100Fなる動画を見るとゆっくりではありますが、動画撮影中のAFは動作している事が分かります。
https://www.youtube.com/watch?v=hTvqvFHY-oA

以下のリンクのX100F取説の動画を撮影すると言うセクションで「動画撮影時のピント合わせの方法はフォーカスモード切換スイッチで設定します。フォーカスモードをSにしても、フォーカス設定 > 顔検出/瞳AF設定の顔検出がONのときは、自動的にコンティニュアスAFになります。」とあります。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f/basic_movie/movie_rec/index.html

書込番号:24728711

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/05/03 09:28(1年以上前)

>とびしゃこさん

>・動画撮影の場合には、フォーカスモードはMF、AF-S、AF-Cそれぞれ設定が可能ですが、

動画でAF-Sが選べるのですか?これは、どういう使い方をするのでしょうか?

別機種(α7C)ですが、動画でAF-Sは選択できません。
静止画モードでAF-Sにしておいて、動画モードに変更すると、自動的にAF-Cに切り替わります。

書込番号:24728905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/05/03 10:08(1年以上前)

スレ主様

失礼いたします。

>pmp2008さん

>動画でAF-Sが選べるのですか?これは、どういう使い方をするのでしょうか?

フジフイルムのQ&A記載の文章そのままですので、使えるのでしょう。

α7Cは(α1も)確かにAF-Sにしていても、動画ではAF-Cの挙動になりますね。

動画でのAF-Sですが、例えば、バスケのゴールや、2塁ベース(あたり)に

ピントを固定したい(でもいちいちMF切り替えは面倒?)という場合などは

それなりにあればあったで便利ではないでしょうか。


そのような場合にヒト(プレーヤー)が通り過ぎるたびにピントが持っていかれたり、

ピントがふわふわしていては、定点撮影的な動画などでは困りそうです。

αの場合はそういう時はMFでOKですよね、という考え方なのだと思います。

書込番号:24728942

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3315件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/05/03 10:43(1年以上前)

>とびしゃこさん

なるほど、あれば便利かもしれませんね。

書込番号:24728979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/05/03 12:02(1年以上前)

皆様、返信してくださりありがとうございます。

>とびしゃこさん
AF-Cというよりはスティック操作で動かせるフォーカスエリアがモニターに表示されているのですが半押しするするたびにそこにピントが合うようにしたいです。現状ですと長時間半押ししてもピントがボケたままです...。

書込番号:24729053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カラカラ音

2021/06/02 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:2件

先日中古でこのカメラを買いました。

ボディを傾けたりすると、ファインダーとレンズの間の当たりから、中で部品が転がっているようなカラカラ音が鳴ります。

センサーの音など、どの個体でも鳴る仕様なのでしょうか?
実用上問題はなさそうですが、それなりに音がするので少し不安です。

実際にお持ちの方で、同様の音がなるかどうか教えていただければ幸いです。

書込番号:24168715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2021/06/02 19:44(1年以上前)

持っているX100Fを傾けたり、振ってみたりしましたが、全く異音はしませんでしたよ。

書込番号:24168820 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/06/02 21:09(1年以上前)

やはりそうですよね…
ありがとうございます!

書込番号:24168974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 画像転送できない

2021/02/11 11:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
アプリで転送しようとしてもカメラ異常と出てしまい出来ません、、カメラのWi-Fiにつないであるし電源落としたらアップデートしたりしたのですが、、わかる方教えていただきたいです、、

書込番号:23959215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2021/02/11 11:45(1年以上前)

まめこずさん
 状況情報が少ないので何とも言えませんが、
FUJIFILMに問い合わせると丁寧に教えてくれますよ。

<富士フイルムデジタルカメラサポートセンター>
電話でのお問い合わせ TEL:0570-04-1060
※ナビダイヤルをご利用いただけない場合は、03-6625-2809 におかけください。
  受付時間: 月曜〜土曜 9:30〜17:30

メールフォームでのお問い合わせ
https://digitalcamera-support-ja.fujifilm.com/support/s/Digital?_ga=2.77117270.219555161.1613011366-879263718.1549352920

書込番号:23959236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2021/02/11 16:41(1年以上前)


このカメラ、
無線で転送できるの?

書込番号:23959779

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2021/02/11 18:26(1年以上前)

まめこずさん
オンラインマニュアルを読みましたか?
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f/connection/wireless/

書込番号:23960011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2021/02/13 08:13(1年以上前)

>まめこずさん

使用スマホがわからないのですが、Androidだとアップデートすると位置情報がオフになるって過去にスレか何かで見ました。

位置情報オンになってるか確認して試したらどうですか?

書込番号:23963156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

OVFのブライトフレーム表示に関して

2021/01/29 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

機種不明

今ほどx100fを使用していましたら、OVFから一部の表示が消えて、画像のようにフレームのみが表示されるようになってしまいました。
またこれは、ランダムな間隔で通常の表示に戻る場合もありました。
バッテリーを抜いてみたのですが、特に改善されませんでした。
これは私が何かの設定を変更してしまっているのでしょうか?
あるいは故障になるのでしょうか。
ご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:23933390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2021/01/29 02:30(1年以上前)

すみません、
単にディスプレイ表示の問題でした。
LCDの表示を切り替えられることは知っていましたが、OVFにも適用されることは知らず、ファインダーを覗いた状態でdispbackボタンで切り替えることができました。
失礼しました

書込番号:23933435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 露出補正

2020/12/15 18:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:5件

感度ダイヤル設定(A)をコマンドに設定してからisoはAに合わせ露出補正ダイヤルをCに合わせればフロントコマンドダイアルを中央押しでiso感度を変えるか露出補正を変えるか切り替えが出来ると説明にありますがiso感度しか変えられません
この状態では露出補正ダイヤル自体効きません
感度ダイヤル設定(A)をautoに設定して
isoをAに合わせれるとフロントコマンドダイヤルでも露出補正ダイヤルでも露出補正を掛けることが出来ます
iso感度を任意の感度に設定すると露出補正は出来なくなります。

故障ですかね?それとも何か何処か設定を間違えてますかね?
設定に詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いします🤲

書込番号:23850834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2020/12/15 19:41(1年以上前)

何となく把握したのですがauto1.2.3のいずれかの場合でないと露出補正が出来ないのですかね?

書込番号:23850914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/12/15 20:41(1年以上前)

やきそばメーンさん
>感度ダイヤル設定(A)をautoに設定して
>isoをAに合わせれるとフロントコマンドダイヤルでも露出補正ダイヤルでも露出補正を掛けることが出来ます
>iso感度を任意の感度に設定すると露出補正は出来なくなります。

手元のX-T3で動作確認してみました。
感度ダイヤル設定(A)をautoに設定た状態で
・ISO感度を任意の感度に設定する
 露出補正ダイヤルをCに合わせ、フロントコマンドダイヤルを回すと露出補正が掛かる
・ISO感度をAutoに設定する
 露出補正ダイヤルをCに合わせ、フロントコマンドダイアルを中央押しでISO感度変更か露出補正かを選ぶことが出来る

動作確認は以上です。

書込番号:23851020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/12/16 00:04(1年以上前)

確認ありがとうございます。
いずれにしても露出補正は掛かるという事ですね?
やはり何回やっても感度ダイアル設定(A)コマンド設定してiso感度Aにしてから感度auto1〜3で露出補正は-3〜+3及びCで中央押しでフロントコマンドダイアルで設定する事も出来ませんでした
コレがx100fで言うと正常なら良いのですけれど、、

書込番号:23851414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/12/16 04:02(1年以上前)

説明書を隈なく見た所Mモードではiso感度はautoで無ければ露出補正が出来ないとちゃんと書いてありました
実機で確認してくた方もいらっしゃってありがとうございました。

書込番号:23851529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/12/16 09:22(1年以上前)

やきそばメーンさん
>説明書を隈なく見た所Mモードではiso感度はautoで無ければ露出補正が出来ないとちゃんと書いてありました

疑問が解消できて良かったです。
しかし露出モードがMモードだと、最初から書いてもらいたかったですね。
Mモード、ISO感度固定では、当たり前の仕様ですから。

書込番号:23851773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/12/16 14:36(1年以上前)

昨日の時点でx100F を使い始めたばかりでX100f はコレと言ってMダイヤルとかがあるわけでは無いのでマニュアル設定がMモードと言う呼び名だと解決した時に初めて知りました。
普段からレフ機は使いますがそんなに詳しい方ではないですし優先モードとかがまだわかってませんでした。
今となってみると把握しているので同じ質問が来ればこう言う事なのではないかな?と思う事もできます。
なので私はちゃんと初心者マークをつけて詳しい方にご教示下さいと掲示板でお願いした次第です。
話の内容を見て何故フロントコマンドダイアル真ん中を押しても切り替えが出来ないか予測も立たない私と同程度の知識しか持たないのに自分のカメラでただコレがこうでしたと理解しづらい回答をして来ないでください質問なのですからわからないのなら回答しなくていいんですよ
なんのプラスにもなりませんでしたが、答えてくれた事に感謝してしっかりお礼をしている初心者の人間にあなたのおかげで解決した訳では全くないのに終わっている質問に対してこう書いて欲しかったなどと要求しないでください。
そう言う事がわかっているなら初めから質問する必要もないのですから
常識的にわかっている事柄なのに予測も立たずに答えられなかったのに答えも持たずに要らない要求は迷惑です
こちらはあなたの要求ではなく答えが知りたかったのです
それではわからないからどう言う設定かもう少し説明して欲しいとかならわかりますけどね
コレに懲りて知識もないのに質問に答えないでくださいね
質問はわからない人がする物でわかる人が答える物なのですから

書込番号:23852189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/12/16 17:35(1年以上前)

やきそばメーンさん
 状況説明より、嫌みを交えたカキコミの方が長文なのはいかがなものかと思うので、書き込みしておきましょう。

>なんのプラスにもなりませんでしたが、答えてくれた事に感謝してしっかりお礼をしている初心者の人間にあなたのおかげで解決した訳では全くないのに終わっている質問に対してこう書いて欲しかったなどと要求しないでください。

質問スレでの状況説明が不足していると思うという意味で書いたのであって、別に要求しているわけでは無いですよ。
(質問スレ詳しい状況説明が望ましいということはkakaku.comのマナーにも書いてあります)

>常識的にわかっている事柄なのに予測も立たずに答えられなかったのに答えも持たずに要らない要求は迷惑です

感想を書き込んだんだけど、あなたに迷惑を掛けていることは無いと思いますが・・・
常識的にわかっている事柄だと書かれたので、カメラの露出設定の常識を書いておきますね。

1.露出は絞り、シャッタースピード、ISO感度の三値で決まり、露出補正をオートで掛けるには、三値のうち二つを決めてから残りひとつをオートにする必要が有る。
 ・ISO感度が固定と書いてあったので、常識的にAモード(絞り優先AE)かSモード(シャッター速度優先AE)だと解釈しましたね。

2.このため、別機種だけど露出の基本操作が同じX-T3での実機動作を書き込みました。

※ISO感度を固定したと書いてあるけど、まさか絞り、シャッタースピードの両方を固定してとは思えなかったですね。

>コレに懲りて知識もないのに質問に答えないでくださいね

余り誹謗しない方が良いと思いますね。
逆切れとも思えるカキコミはいかがなものですかね。
情報量が少ないカキコミから、相手が持っている知識が乏しいと断言できるわけがないですからね。
(X100Fを使用していたことが有りましたが、今は手元に無いので操作が同じX-T3の実機動作を書き込んだ次第)

書込番号:23852435

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/12/16 18:02(1年以上前)

やきそばメーンさん
>質問なのですからわからないのなら回答しなくていいんですよ
>質問はわからない人がする物でわかる人が答える物なのですから

「回答するな」ということは書き込みをするなと同意語だから穏やかでは無いですね。
初めてのスレ立てのようなので、kakaku.comはルールやマナーが決められているので紹介しておきます。

価格.com 掲示板 利用ルール
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html
抜粋
質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。

書込番号:23852479

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/12/16 19:14(1年以上前)

連続カキコミ、失礼します。
>>しかし露出モードがMモードだと、最初から書いてもらいたかったですね。
>>Mモード、ISO感度固定では、当たり前の仕様ですから。

>コレに懲りて知識もないのに質問に答えないでくださいね

スレ主さんのと私では、価格.com利用の常識が違っていたのでしょう。
私はなにも懲りなければならないカキコミをしているつもりは無いです。

価格.COMの基本的ルールが私の中で常識です。
<抜粋>
投稿内容は具体的かつ簡潔に!
有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。

特に、質問をする際は、「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「どうしたいのか」「何がわからない」など、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。

書込番号:23852624

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100F [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X100F [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

FUJIFILM X100F [シルバー]をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング