FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X100F [シルバー]

  • 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥154,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2430万画素(有効画素) 撮影枚数:280枚 FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100F [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X100F [シルバー]とFUJIFILM X100Vを比較する

FUJIFILM X100V
FUJIFILM X100VFUJIFILM X100V

FUJIFILM X100V

最安価格(税込): ¥252,647 発売日:2020年 2月27日

画素数:2610万画素(有効画素) 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

(3120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

食べ物の写真

2017/05/19 17:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:146件

こんにちは。

このカメラの購入を検討しています。
食べ物を撮りたいです。

みなさんの食べ物の写真を、投稿して頂けないでしょうか?
参考にしたいと共に、背中を押して頂きたく思い、投稿いたします。
(決断を人に頼るなよという話はさておき)

是非ともよろしくお願い致します。

書込番号:20903502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/19 17:48(1年以上前)

別機種

J5で撮影したものですが・・・

>貼りーんさん
このカメラで撮影したもの限定って意味ですかね?
食べ物の撮影は目立たないように小型のカメラがいいです。
スマホ最強です(^_^;)

書込番号:20903547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2017/05/19 17:56(1年以上前)

9464649さん

早速の画像ありがとうございます。
美味しそうですね。

>このカメラで撮影したもの限定って意味ですかね?
はい、おっしゃる通り、このカメラで食べ物がどのように写るのかを見たいと思いまして。

スマホ持ってません(笑)。

書込番号:20903569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/19 18:59(1年以上前)

この機種は食レポっぽいシチュエーションには似合わないなぁ。

SNSやインスタだともっと使いやすい機種がありそう、例えばiPhone。

書込番号:20903700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2017/05/19 19:50(1年以上前)

当機種
当機種

>貼りーんさん

食べ物と器です。

書込番号:20903784

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/19 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

自分の記録用に撮ったものなので、少しピントがあまいですが参考にどうぞ。

書込番号:20904151

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/19 22:12(1年以上前)

すいませんexif消えてました。すべてX100Fで撮影したものです。

書込番号:20904163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2017/05/20 01:03(1年以上前)

ヤッチマッタマンさん

この機種合わないですかねえ。
iPhone は解約してガラケーにしてしまいました。

書込番号:20904548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2017/05/20 01:05(1年以上前)

chokoGさん

美味しそうですねえ。
特に2枚目、自分的にはとても撮りたい写真です。

背中押していただいてありがとうございます。

書込番号:20904555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2017/05/20 01:09(1年以上前)

サテドンさん

うわっ
いい雰囲気ですねえ。どれも。

1枚目の光の入り方、特に好みです。
ホイップとバニラアイスは超高カロリーと聞いて最近ビビっていますが、この編成の食べ物はとっても好きです。

書込番号:20904561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2017/05/20 01:12(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
食べ物が自分好みで、とても嬉しいです。

突然思いついたので思わぬ出費になりそうですが、真剣に考慮しようと思います。

ありがとうございます。

書込番号:20904566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 contrail77さん
クチコミ投稿数:2件

X100Fを購入検討中です。


Dpreviewでの比較画像を見ていると、X-T2と明らかに解像度の違いが見られました。
原因として
@レンズの性質の問題(開放で撮ってたりするとX100Fに不利?)
AX-T2は50mm付近の画角で撮影された画像であるのに対し、X100Fは35mmの画像をクロップしたもの
などを考えましたが、Dpreviewの比較方法を知らないので答えが出ません。。

そこで、X-T2やX-pro2をお持ちの方でX100Fと解像度の比較ができる方の意見を聞かせていただきたいです。

X100Fは解像度を求めた機種ではないことは承知しています。
よろしくお願いします!

書込番号:20875775

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/05/08 09:27(1年以上前)

こんにちは

X100シリーズには常々興味があるが購入には至ってない&妻の前機種がX-T1とX20だったという、実は自身は全くカスってもない者ですが…

contrail77さんのお見立て通り、X100シリーズのレンズは開放域ではオールドレンズ的な絞りによる描写の変化をするみたいですね。自分もネット上の作例なんかでそれは感じました。開放で緩め・絞れば先鋭、的な。

趣味性を打ち出したモデルであることは間違いないはずなので、購入目的が合っていれば面白いカメラとは思います。

具体的なデータに基づく話ではなくすみません。ご参考までに。

書込番号:20876242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/05/08 14:44(1年以上前)

contrail77さん
>X100Fは解像度を求めた機種ではないことは承知しています。

誰が決めつけたのかな?
X100シリーズの固定レンズ23mmF2はF4〜F8に絞って使えば、風景撮影でも解像度は見劣りしないんだけどね。

>レンズの性質の問題(開放で撮ってたりするとX100Fに不利?)

X100固定レンズ23mmF2をマクロ域で使う場合、絞り開放ではハロが出るというか滲んだ独特な写りは事実。
でもフジのレンズ設計者は承知しており、マクロ域で撮る場合F5.6あたりまで絞ってくださいと説明しています。
だって、このレンズ説明、とてもググッと寄れるので致し方ないです。
XF23mmF2やXF23mmF1.4でも、ここまで最短撮影距離を短くすると、同じような写りになると思います。

書込番号:20876731

ナイスクチコミ!5


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2017/05/08 21:17(1年以上前)

>contrail77さん


レンズ固定カメラでは,評価が高いようですよ。
https://www.dpreview.com/reviews/2017-roundup-fixed-prime-lens-cameras/8


ここで,解像感を比較できます。
https://www.dpreview.com/reviews/fujifilm-x100f/4

右下側の「X100T」をXT2等に変更して,
上の画像で,点線の枠を,任意の場所へ移動することで,
下で指定した二つのカメラを,JPEGごと,ISO感度ごとで,中央部や周辺部の解像感を比較できます。

XT2と比較してみると,
中央部では見分けがつきませんが,周辺はややモワッとする感じですね。
でも,X100Fの場合,それを狙って味付けしているので,当然かと思います。
少し絞れば,周辺もキリッとしますよ。

カメラのセンサー自体は同じなので,レンズの味付けです。
XT2やX-PRO2は,交換式なので,レンズによって表情が変わりますが,
X100シリーズはレンズ固定なので,サンプルを見て写りが気に入らないなら,オススメしません。
XT2やX-Pro2にすべきでしょうね。

書込番号:20877602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/10 00:15(1年以上前)

>>contrail77さん

撮影条件はEXIFから
X100F 23mm F5.6 1/60
X-T2 56mm F5.6 1/60

F値は5.6なのでどちらも解像性能としてはほぼピークでしょう。
単純に値段相応の解像性能の差だと思われます。

X100F 14万くらい(オープン 初値)
XF56F1.4 13万円くらい(定価)

DpreviewのサイトからJPEGがダウンロードできますので、
気になるのでしたら確認してみたらよろしいかと思います。

書込番号:20880672

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/05/10 18:09(1年以上前)

別機種
別機種

X100S 絞り:F8

X-E2+XF23mmF1.4 R 絞り:F8

contrail77さん
 X-T2は交換レンズによって画質が大きく左右されるし、焦点距離が異なるレンズとでは比較になりません。

X-T2とX100Fではないけど、同じ撮像センサーと画像処理エンジンを搭載したX-E2とX100Sとを撮り比べたことがあります。
絞りF8/ISO200で撮影した画像を貼っとくので、レンズの差が参考になれば、これ幸い。
(太陽が雲に隠れるなどの環境差はあるけど、解像傾向は判ると思います)
 ・X-E2+XF23mmF1.4 R(神レンズと称される23mmの名玉レンズ)
 ・X100S
<実際に撮り比べて見た上での感想>
 X100S(のレンズ)はX-E2+XF23mmF1.4Rと比べると周辺がややゆるめだけど、高画質レンズと言い切れるだけの解像力を持っています。
 X100FもX100Sは同じレンズだけど、新撮像センサーに応じてマイクロレンズなどをカスタマイズしているはずなので、 充分な画質をキープしていると思います。
 

書込番号:20882095

ナイスクチコミ!3


スレ主 contrail77さん
クチコミ投稿数:2件

2017/05/10 21:12(1年以上前)

皆さんお答えくださり、ありがとうございます!

知人と食事したり、小旅行にでかける時に気軽に持ち出せるコンパクトでカジュアルな雰囲気のカメラでありながら、画質が同価格の一眼レフに匹敵するかそれ以上であることに魅力を感じています。シャッターチャンスが増えることで、ささいな思い出も一眼レフ画質で残せるこのカメラが早くほしいです。
値段が高い商品なので、画質がFUJIFILMの上位APS-C機とどの程度違うものなのか解像度の観点で少し知りたく思い質問させていただきました。

>傾奇者百景さん
なるほど!Exifを見ればよいのですね。
解像度はやはりあのレベルの差はあるのですね。
センサーは類似の物を使っていると聞いていたので、画質はほぼ一緒なのだろうと想像していたのでちょっとびっくりです。
ありがとうございました。


書込番号:20882523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/10 23:19(1年以上前)

>>contrail77さん
>>解像度はやはりあのレベルの差はあるのですね

一方で、T2+レンズの半値であの解像度の差にまで抑え込み、
気軽に持ち出せるコンパクトサイズに押し込んでいるX100Fはけっこう優秀かなと思います。

書込番号:20882912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信18

お気に入りに追加

標準

手振れ補正無しについて

2017/05/07 09:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:264件


X100Fを検討しております。

日頃はキヤノンの5D3でネコや物撮りをしているのですが、デカくて重くて気楽に振り回せないことからコンパクトなミラーレスを探してましたら本機を見つけました。
キヤノンからはM6が出ているのですが、このX100Fを見てからはあの前面にデーんと出てるCANONのロゴがとてもダサく見えてしまい、軍幹部含めた全体のデザインも僕の中では完全にX100Fが勝利しています。圧勝です。

これをきっかけに今更ながらフジさんのミラーレスカメラ史も拝見してみましたが、
フジさんはカメラをわかってるなあと。
初代X100もX-E・AもPro1・2もどれもこれも全部コレクションしたいくらいカッコいい。

しかし僕の場合ネコなど室内撮影が多いことから手振れ補正が搭載されていないことに不安があります。
X-ProやM6なら補正搭載レンズを選べるのですが、今回はどうしてもX100Fのように性能バランスがよくコンパクトに収まるレンズ一体式が必要なのであります。

全てのミラーレスを調べて現在の候補は1位がX100Fで2位がソニーの6500で3位がシグマのQuattro Hです。
でも、先述のとおりレンズ交換式は避けたい。
なんといってもX100Fの機能美に恋してしまっています。

気楽に片手でブンブンとまではいいません。撮る歓びをもてる機能美あふれるカメラという観点から、
このX100Fで室内を動きまわるネコなどを撮られてる方のご意見を伺いたいです。
高感度性能とSSのバランスで、ブレと画質は許容範囲に収まりますでしょうか。

どうぞ宜しくお願い致します。







書込番号:20873678

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/07 10:04(1年以上前)

手ブレ補正付きを買ったほうがいいんじゃないかな。

書込番号:20873695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/05/07 10:25(1年以上前)

>紅の海豚さん

>> しかし僕の場合ネコなど室内撮影が多いことから手振れ補正が搭載されていないことに不安があります。

静止した被写体でなく動体撮影になるので、手ブレ補正は不要かと思います。

まあ、1/(35mm換算での焦点距離)秒より速いシャッタースピードが確保出来れば、手ブレ補正無くても問題ないかと思います。

もし、夜景やイルミネーション撮影をされるのでしたら、手ブレ補正は必要になる場合もあるかと思います。

書込番号:20873740

ナイスクチコミ!6


iZZZさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/07 10:26(1年以上前)

>紅の海豚さん
確かにここは 悩みどころですね。
大型センサー単焦点については
現在は X100Fを使ってますが、
過去に
RX-1R と X70を使用したことがあります。
さらに 交換式ですが、
X-PRO2+XF23mmf2
α6500+SEL28F20
OM-D Em1mk2+panaLeica 15mmF1.7

が似たところの焦点距離ですが、、
わたくしも 室内での子供撮り(現在5歳)となると
被写体ぶれは 高 ISOでカバーするとして、
手ぶれについては どうしてもじっくりと撮影できない環境においては 手ぶれ補正なしは難しく感じますね。

とくに 子供の場合の 髪の毛の質感が 微ぶれと 高感度の塗りつぶし傾向が重なると、べたっとした質感になり
ここが X100F と X-pro2が満足しきれない部分ですね。
スナップシューターとして 風景や何気ない 被写体を切り取っていくという点では
OVF兼用の レンジファインダー風のこの2機種は最高ではありますが、、

長くなりますが、、、

個人的には 解像度とボケ感のバランス 立体的な写りという点では
ぶれがなければ RX-1Rが 最高画質だと思います。(過去のベストショットはほとんど この機種です)
ただし、やはり 手ぶれ補正がないことが フジ機と同じですが、、、、

歩留まりと 手ぶれ補正の優秀さを考えると α6500は最も優秀ですが、
浮き上がるような写真となると SEL55F1.8 が手持ちではベストですが 焦点距離が長く
SEL28F20では 焦点距離は少し近くなりますが 柔らかい質感では もう一つと感じます。
小型でおさまる 適当なレンズがないのが悩みどころですね。

となると
フォーマットは小さく 大きなボケは望めませんが、
手ぶれ補正の圧倒的な優秀さと 解像度では
意外と マイクロフォーサーズの単焦点で 良い感じとなるかもしれませんね。

手持ちの機材では 
OM-D EM-1 Mk2に パナソニックライカの 15mf1.7 がサイズとともに写りも非常にいいので
室内撮りは最近はこれが多いですね。

とはいいつつ
自分としては 禁断の LEICA Q を 検討しているところですが、、、
あるいは 噂されている RX-1R の後継機種 手ぶれ補正が乗るとすれば、 これがベストかと
そんなところです。

X100F は最高にすてきな機種ですが、 
手ぶれ補正に 躊躇されているなら 環境から考えると
微妙に感じるいうのが 正直な印象ですね。

書込番号:20873742

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/05/07 10:46(1年以上前)

手ぶれ補正で補正される条件は分かっていますが?

被写体が動いていれば手ぶれ補正の恩恵はありません。
手ぶれを、または被写体ぶれを押さえるための手立てはご存じでしようか・・・


デザインありきのようですね。
こればっかりは主観ですので気に入ったものなら満足度合いがさらに高くなりますね。
ただフジの製造における品質管理に問題が多いようです。

書込番号:20873794

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件

2017/05/07 12:13(1年以上前)

カメラはデザインです。
ダッサイカメラ持ち歩けますか?
フジのカメラもかっこいいね。

書込番号:20874016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/07 12:44(1年以上前)

>日頃はキヤノンの5D3でネコや物撮りをしているのですが、

こりゃあ〜ソニーだな、5軸手ぶれ補正も付いているα6500イチオシ。


>初代X100もX-E・AもPro1・2もどれもこれも全部コレクションしたいくらいカッコいい。

飾って、眺めて、磨いて、皮の速写ケース付けて、をするのが目的なら、M型ライカのコスプレっぽいX100Fもアリか、、、。

使い勝手をとるか、見た目をとるかです。

書込番号:20874091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2017/05/07 17:56(1年以上前)

もう売っていないがX70もいいですよ。
使い勝手がいいです。

書込番号:20874718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2017/05/07 19:47(1年以上前)


みなさん、ご意見をいただきありがとうございます!


>まどあかりさん

けっこう動体をおいかけて撮るのは得意なほうで、落ちる桜の花びらをピタッと画面に納めた写真をほめられたことがあります。
でもそろそろいい年になりまして、そのへんの感覚はできれば電子補正で補正してもらいたいと思い始めておりますw
できれば補正付きがいいですよねー^^


>おかめ@桓武平氏さん

手振れ補正は動いているネコや子供の動きが一瞬とまるシャッターチャンスに、
くねくねと追いかけていた手首のわずかに残る最後の挙動をなるべく抑えてくれるものとして利用しているつもりです。
けっして喧嘩して大暴れしているネコをピタッと静止させるような時間を止める装置を!とは思ってませんが、
たとえばFPS120以上で撮り続けていられるビデオから好みの部分をシャープに取り出せられればいいのになあとは日々思ってますw
しかしこの部分に限れば近いうちに叶いそうな気がしますね^^
そうなんですよねー。室内でSSをどの程度稼げるかですよね。
許容範囲と言える画質をこのイケメンカメラは切り出してくれるのかな。


>iZZZさん

おおおすごい!多機種のジャッジありがたいです!
僕が今回求める画質はとてもレベルの低いものなのかもしれませんw
日光下では十分にSSが稼げるので僕の使用範疇において問題無いと思うのですが、5年ほど前にソニーの防水カメラ購入を最後に最近のコンパクトカメラ事情を把握しておらず、現代は高感度性能があがっているだろうとはいえ室内はどうなのだろかとちょっと不安で、「室内である程度のものが撮れるのかどうか」という程度なのですがそこがとても気になっております。
でも「画質の質感」からのアプローチはとても大切だとも理解しており、視点を正しく変えればこの盲目の恋から抜け出せるような気もしました^^
とても参考なります。勉強を続けてまいります!


>okiomaさん

フィルム時代から手振れをおさえるよう意識してきたのですが、年々歳をとるごとに疲れるようになってきましたw
重要なシーンはデッカイ一眼をもっていない時に限って遭遇する機会が多くあるような気がして、防湿庫へ飛んでいかなくても常に脇においておけるコンパクトさを求め探し始めた時には「カメラの見た目」は全く気にしてなかったのですが、
タイミング悪くこのX100Fが目に留まってしまい身につけるファッションとしてもカメラを意識しはじめましたw
ほんとにこのカメラはかっこいいです^^


>俺は大丈夫 自分の事心配してねさん

僕のどこがカッコいいのか、どこが好きなのか歴代の彼女たちに必ず聞いてました。
カッコは良くないが強いて言えばああだのこうだの。様々でした。
なにが言いたいのかといいますと、このカメラのどこをまたは何をカッコいいと僕は感じているのか。
たぶん、この古臭くてダサいレトロデザインとフィルムシミュレーションとかなのかなあって思ってます^^
はてはいやいやこのメカニカルなデザインが素直にカッコいいでしょと思う方もいると思います。
色々な角度からのファンが増えていく気がしますねフジのカメラは^^


>ヤッチマッタマンさん

6500いいですよねー。まさにあの性能に、このX100Fのデザインがあれば!
今回は趣味としてのカメラを求めているので使い勝手をとるか見た目をとるかとなると、
見た目から入ってしまうのですがでもできれば性能が高く安定して楽チンなのが欲しいと欲張っていますw
X100Fが存在してなければ、6500即買いでした。全部X100Fが悪いんです^^
でも大丈夫な気がしてきました。みなさんのご意見を聞くとそれほど深刻な問題はないように思えます。
愛があれば欠点など、、、









書込番号:20874969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2017/05/07 19:53(1年以上前)


>MiEVさん

X70もいいですよね!そこからの系譜をどんどん高めていってほしいです^^

書込番号:20874985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/05/07 20:00(1年以上前)

防塵防滴もない、手ぶれ補正もない100Fを買いました。
手持ちのデジイチとレンズを処分して^^
私は犬を二匹飼っています。この子たちを撮るときは取りあえず連射連射!!
出来栄えが悪いのはカメラじゃなく私のウデ。
買って良かったと満足の日々です!

書込番号:20875005

ナイスクチコミ!6


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/07 20:43(1年以上前)

手ぶれは、ソフトレリーズボタンやボトムグリップで対策できるのではないでしょうか。

書込番号:20875118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2017/05/07 22:38(1年以上前)

別機種

手ぶれ補正!!!

>紅の海豚さん
手ぶれ補正って、いいですよ。
10年前のニコンの手ぶれ補正で、1/6秒でこの程度。
猫の右目の中の私がちょっとぶれてるかな〜。
今の、ソニーの手ぶれ補正ならもっといいはず。
α6500はすっごく魅力的です。
とか言いながら、猫撮りには使わないので、
私は手ぶれ補正なしのα6000を明日買います。

書込番号:20875479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件

2017/05/08 06:31(1年以上前)

>くろやぎ散歩さん

全てを完璧に補正はしてくれないカメラたち。油断すれば案の定、背面液晶で良く見えてもPCで見ると失敗してたり、かと思えば削除対象と思っていた写真が芸術的なブレボケを表現していたり。 
フィルム時代、現像プリントするまでのあのドキドキ感やスリルのような楽しさを、あえてメーカーは残してあげてるのかもしれませんね^^
お話を伺いなんだか手振れ補正なんかどうでもよくなってきました☆


>ES-WNさん

おお!ちょうどライカのVaに装着したままのソフレリボタンがあります。レリーズ部分を見ると同じようなネジが切ってあるので装着できるかもしれません。
なるほど見た目もよくなるしブレ対策にもなりそうだし、そういったカスタマイズも楽しめそうですね^^


>Kyushuwalkerさん

そうなんです、なんといっても楽なんですよねー。
キヤノンのハイブリッドISやビデオではソニーの空間光学補正をたまに使うのですが、もうスタビライザーとかいらないなという時代になってきました^^
でもこれらはまだまだデカイ。
6500はよくぞコンパクトにまとめてきたと感心しております。
ソニーがミノルタロゴを復活させてX100Fみたいなコンパクト機つくってくれないかなあ。






書込番号:20876024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/08 09:44(1年以上前)

見た目ですかぁ、結局主観ですからね〜。
ご自分の財布で購入するのだから、やはり満足感は大事ですよね。
まあカメラは道具ですから、気に入ったものならば多少の不便さも許せるようになると思います。

私が感じる富士フィルムのデジカメの不便さは何たって本体に付いているストラップ三角環を通すアイレットの穴の小ささですね、
小洒落た革製のストラップに換える場合にストラップ附属する三角環(丸環)がアイレットに入らないことがあるわけです。
見た目重視でX100Fを購入する場合、革製ストラップは必須アイテムだと思いますので、この点に留意された方がよろしいかと。

書込番号:20876267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2017/05/09 00:27(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

情報ありがとうございます!
オールドカメラに使っているレザーストラップと擦れ防止のミミ?を移植したら良い雰囲気になるだろうなあと思っていたので、
この情報はとても気になるところです。
あるいはケースになりますがアマゾンにあるあやしい中国製ケースがステッチも入ってて安くて頑丈そうです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06ZXSQMWQ/ref=ox_sc_act_title_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AH6V9ZEC0L78A
もしX100Fの購入に至ったら、このへんから試してみようかなあ^^

書込番号:20878222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/05/09 09:42(1年以上前)

>紅の海豚さん

>> 手振れ補正は動いているネコや子供の動きが一瞬とまるシャッターチャンスに、
くねくねと追いかけていた手首のわずかに残る最後の挙動をなるべく抑えてくれるものとして利用しているつもりです。

5軸に対応した手ブレ補正が搭載されたカメラでないと発揮しないかと思います。

センサーが小さくなりますが、
例えば、オリンパスのPEN-Fなどの機種も検討出来るかと思います。

書込番号:20878781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/09 22:32(1年以上前)

その中華製ケースだけど、金属製の鳩目スナップの裏側(ボディに接触する側)の作りが粗雑だと、せっかくのボディ表面に致命的なキズが出来ますよ。
裏側(内部)の金属面がていねいにバリ取りと面取りがされていて、裏打ちの羅紗地で完全に覆われていなければ完璧なボディケースではありません。
出来れば実店舗で確認するかネットで使用している人のコメントを確認した方がいいですね、私なら絶対にメーカー純正品か汎用品なら日本製のある程度価格が高いものを選びます。

書込番号:20880338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2017/05/10 19:33(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

もうしばらくはがんばってブレは手でとめようかと覚悟をしかけているのですが、5軸も試してみたいなー。
でもレンズ交換にするならアダプターでLマウントとかも遊びたくなるのでできるだけセンサーが大きいのが希望で、
それでもってコンパクトとなると僕の場合は6500なのかなあって感じです。
でもデザインがなあ。あのソニーってロゴ。ミノルタならまだよかった。もしくはX100Fみたく前面にはロゴ入れないとかしてくれれば。
ソニーは映像界を牽引しているトップメーカーのひとつには違いないんだけど、趣味のスチルカメラのイメージとしては僕的に定着してなくて、、、あと50年くらいたてば慣れるのかなあ^^


>ヤッチマッタマンさん

中国製、たしかにこれほどこわいものは無いですねw
このX100Fは前面もファインダーがモロダシなので、首からぶらさげて撮りたいときにフワッと上部カバーをめくってパシャと撮り、すぐにまたフワッとかぶせられるフルカバーのタイプがほしいのですが、なかなかよさげのが見つかりません。
さらにレンズフードを装着したまま閉まれば最高なのですが、、、
この中国製もレンズフードを取り付けた状態だとレンズ保護部分のサイズが浅いので閉まらないと思うのですが、
この価格ならチョキチョキ改造してみようかなと思ってしまいましたw

書込番号:20882263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

フレアについて

2017/04/30 05:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件
機種不明

右上あたりの髪の毛部分、フレアの影響で白くなっているのではと。

皆さん、こんにちは。
X-Pro2+XF23 F2からX100Fに乗り換えた権の介と申します。その前はX100Tを使っていて、Proへの憧れから一度浮気したのですが、Proはやはりデカい、ここまででかいならT2で、ということでX100シリーズに戻ってきました。

さて、早速ですが質問です。
私のX100Fだけなのかもしれませんが、結構簡単にフレアがでます。例えば晴天の屋内で、大きな窓ガラスが背景にあって明暗差が激しいときなど、顕著です(添付右上など)。
最初に買った物はもっと強くでたので初期不良交換してもらったのですが、二つ目はかなりマシになりましたが、それでも以前100Tを使ってた身としては「こんな感じだったけな??」と思っているところです。

「こういうもの」なのであれば、クセを分かった上で使えばいいかなと思いつつ、初期不良であれば気乗りしませんが改めて交換をお願いしようかと思っていまして、質問しました。みなさんの印象を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:20855758

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/04/30 07:32(1年以上前)

exif DATA無し、フイルムシミュレーション、フードの有無、ハレ切りしたか否かなど、情報が何もわからない状況では、コメントできませんね。

書込番号:20855863

ナイスクチコミ!0


スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件

2017/04/30 07:54(1年以上前)

機種不明

yamadoriさん、レスありがとうございます。Exifは添付しました。
純正フード付き、ハレ切りは特段ナシ、FSはプロビアです。

書込番号:20855909

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/04/30 09:35(1年以上前)

ISO感度、露出補正、ダイナミックレンジJPEG品質はどうなっていますか?
レンズ保護フィルター装着の有無はどうでしょうか?

書込番号:20856109

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/04/30 09:36(1年以上前)

幾度も申し訳ないですが、この手の質問は縮小画像では無く、採って出し画像を貼ってくださいね。

書込番号:20856115

ナイスクチコミ!0


スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件

2017/04/30 09:54(1年以上前)

yamadoriさん
お返事ありがとうございます!
撮って出しは顔出ししたくないので、ちょっとはばかられますね。
とは言え、条件はご覧のようにいわゆる日中のごくありふれた室内で、露出補正もダイナミックレンジもエキセントリックなことはしていません。保護フィルターはつけていません。このような一般的な撮影条件においてなお、「何らか気を付けないとフレアがでますよ」なのか「こういった状況でフレアがでるのはオカシイですね」というレベルで知りたいのです。

書込番号:20856157

ナイスクチコミ!1


スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件

2017/04/30 09:55(1年以上前)

ちなみにダイナミックレンジはAUTOです。

書込番号:20856160

ナイスクチコミ!1


スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件

2017/04/30 10:18(1年以上前)

機種不明

改めてExif情報です。JPEG画質はFINEです。

書込番号:20856210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/30 10:53(1年以上前)

画像や撮影状況の詳細がわからないのですが、少なくともフレアには見えません。
レンズに起因するフレアなら、白い服の女性の輪郭やカーテンの境界線がぼけるはず。
単にカメラが暗部を持ち上げてるのが、スレ主様には白っぽく見えているのではないかなと推測します。

もしRAWが残っているなら、
ダイナミックレンジ100%
ハイライトトーン/シャドウトーン±0
で現像し直してみてください。
それでも違和感が残っているなら、シャドウトーンを+1に。
設定だけでもかなり変わりますよ。

書込番号:20856296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/04/30 11:04(1年以上前)

権ノ介さん
>撮って出しは顔出ししたくないので、ちょっとはばかられますね。

顔を塗りつぶせばいいだけなんですがね・・・・・

>ちなみにダイナミックレンジはAUTOです。

参考:ダイナミックレンジはAUTOで撮っても、カメラで撮影画像を再生するとDRが判りますよ。

>このような一般的な撮影条件においてなお、「何らか気を付けないとフレアがでますよ」なのか「こういった状況でフレアがでるのはオカシイですね」というレベルで知りたいのです。

たしかに、ごく普通の設定なのに、黒髪がベタッとしてますね。
でも私のX100シリーズでは、このように黒髪がベタッとしたことには遭遇していないです。
でも、これはフレアではないと思います。

画素数が少ないのでトリミングされていると思いますが、当然画像サイズはラージですよね。
とある宇宙人さんがカキコミされておらますが、
RAW画像が残っているなら、ダイナミックレンジ、HT、STを変えてカメラ内現像してみて下さい。
なお、このような場合、フイルムシミュレーションはPro Nega STD、COLORは+1か+2、NR:-1か-2がお薦めです。

サポートセンターへ画像DATAを送って、アドバイスを求められたら、如何でしょうか。
お役に立てず、申し訳ありません。

書込番号:20856310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/04/30 11:17(1年以上前)

>権ノ介さん

>> 結構簡単にフレアがでます。例えば晴天の屋内で、大きな窓ガラスが背景にあって明暗差が激しいときなど、顕著です

だとしましたら、人物がない場所でもすぐ撮影が可能かと思いますので、
yamadoriさん
とある宇宙人さん
のアドバイスに従って撮影・編集され、写真を再投稿されては如何でしょうか?

書込番号:20856333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/30 12:03(1年以上前)

太陽光の入る窓際はフレアが出やすいシチュエーションですよね。
室内と屋外の明るさの差があれば当然だと考えます。
ある意味光源に向かって撮影しているような感じになるのでは?

可能でしたら違うカメラで同じようなシチュエーションを撮影してみれば
ハッキリすると思います。

書込番号:20856430

ナイスクチコミ!3


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/30 15:58(1年以上前)

yamadoriさん

スレ主さんにあーしろこーしろ言っておきながら、「サポートセンターへ画像DATAを送って、アドバイスを求められたら、如何でしょうか。」とはあんまりですわ。


書込番号:20856849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件

2017/04/30 16:29(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。いろいろとご指導いただいて感謝です。

ただ、私としては単純にこのカメラは「フレアが出やすいカメラなのかどうか」というのを知りたいと思っています。例えば「X100Fってフレアには強いですか、弱いですか?」と質問されたときに、どんな風に回答されるのかを知りたかったのです。
皆さんの意見が「うん、まぁそんなに強くないかな」という話であれば、そういうカメラと思って個性として割り切って使いますし、「いや、そんなに際立て弱いと思わない」というのであれば、初期不良を疑い、販売店と相談したいという主旨で質問してみました。なので、設定等々で結果が変わるのはわかっているのですが、まず総論を知りたいな、と思っています。
↓こんな記事もありますし。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/fuji_film/2017/0313_01.html

ちなみに今回は、新宿の某カメラ店で購入してます。交換前の一台目で「同様の違和感」を感じる他ショットがたくさんあり、それらを見てもらった店員さんに「フレアがでてますね」と認知してもらい、交換してもらった二代目を使っています。
XはXF18、XF23は新旧両方、XF35 1.4 赤バッジの標準と望遠を利用していますし、昔はマイクロフォーサーズでパナソニックのレンズもたくさん利用してきました。そしてX100Tも使ってきたのですが、今回の100Fはかなりフレアが出やすい印象をもっているので、こうした質問をしました。

>とある宇宙人さん
レス、ありがとうございます。このときはRAWで撮ってなくて、同じ写真でアドバイスを試すことはできないのですが、今度やってみます。ちなみにシャドウトーンは−1でした。

>yamadoriさん
諸処お返事ありがとうございます。過去のスレを見ると、yamadoriさんはいろんなレンズやカメラをお使いのようですが、単純比較で本機は他と比べフレアが出やすいと思われますか?
※使ってきた機材に重複が多いので聞いてみたいです。

>おかめ@桓武平氏
アドバイスありがとうございます。やってみます。

>hotman
ありがとうございます。出やすいシチュエーションなのは理解しているのですが、「1年使った100Tはこんなだったかな。。。」と思ってまして。今度別のレンズでも試してみます。

>GXRphoto
レスありがとうございます。ここの掲示板を見ると、富士のサポートセンターからの返事は概ね「仕様の範囲内」という結果が多そうな印象ですので、個人でクレームあげるより、販売店経由で話をしたほうがいいのかな、と。

書込番号:20856921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/30 16:41(1年以上前)

権ノ介さん、こんにちは。

人がいない窓際など、他のフレアが出た画像を無修正でアップしていただけますか?

当然、純正フードを付けておられると思いますが、市販のライカ風フードではありませんよね?

個人的には、パンケーキのXF18mm F2以外で、フレアが出やすい純正レンズは見たことありません。

書込番号:20856943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/04/30 17:26(1年以上前)

GXRphotoさん

スレ主さんにあーしろこーしろ言っておきながら、「サポートセンターへ画像DATAを送って、アドバイスを求められたら、如何でしょうか。」とはあんまりですわ。

・貴方が言うところの「あーだこーだと言った」のは、この手の質問をする際、質問者が必要な情報を開示していないからですわ。

・、「サポートセンターへ画像DATAを送って、アドバイスを求められたら、如何でしょうか。」と書いたのは、
  新たに買ったカメラやレンズの写りに疑問が生じた場合、ごく当たり前におこなう疑問解消手段だからですわ。
  あなたは、サポートセンターをこのように利用したことが無いのかしら・・・・

あなたのようなカキコミは、「横から、いちゃもんを付ける」と言うんじゃないでしょうか・・・・・

書込番号:20857033

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/04/30 17:39(1年以上前)

権ノ介さん
>諸処お返事ありがとうございます。

いえいえ、お役に立てず申し訳ありません。

>過去のスレを見ると、yamadoriさんはいろんなレンズやカメラをお使いのようですが、単純比較で本機は他と比べフレアが出やすいと思われますか?
※使ってきた機材に重複が多いので聞いてみたいです。

単純比較で本機は他と比べフレアが出やすいとは思っておりませんよ。
非常に優秀なレンズだと思います。
なおゴーストやフレアーが出易いのは、ズームレンズに多かったですね。

一度このカメラを三脚に据えて、じっくりと画質を比較して傾向を把握されると、いろいろなことが判ってきますよ。
ダイナミックレンジ、フィルムシミュレーション、HT、ST、NR、COLOR、ISO感度、ホワイとバランスを、組み合わせて追及してみませんか?
クレームを出すなら、その事実を添えてからでも遅くは無いと思います。

書込番号:20857073

ナイスクチコミ!3


スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件

2017/04/30 17:48(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
お返事ありがとうございます。はい、フードは純正です。今日は日が陰ってしまったので、またやってみます。

>yamadoriさん
なるほど、そういう感想なんですね。。。例えば下記のブログの

http://www.cameranonaniwa.co.jp/blog/lemon-shinjyuku/review/3002/
>この時は側面からの光でフレアを食らいました。

の桜の写真などは、私としては「うんうん、ワカル」という感じなのです。まさかこの角度で左に太陽があるとも思えませんし、ちょっと強い別の光が画面外にあったとは思うのですが、日中でこの構図でフレア出ちゃうんですね、という印象なのです(推測の範囲を出ないと言えばそうなのですけど)。

書込番号:20857105

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/04/30 18:05(1年以上前)

権ノ介さん
>なるほど、そういう感想なんですね。。。例えば下記のブログの

私はあなたの質問に対して、自分の経験に基づいて答えているんです。
私のカキコミ回答がご自分の感覚と異なり納得できないというなら、それでも結構です。
ご自分の目を信ずるしかないですから、他人の感覚は当てになりませんね。

http://www.cameranonaniwa.co.jp/blog/lemon-shinjyuku/review/3002/
>この時は側面からの光でフレアを食らいました。

>の桜の写真などは、私としては「うんうん、ワカル」という感じなのです。まさかこの角度で左に太陽があるとも思えませんし、ちょっと強い別の光が画面外にあったとは思うのですが、日中でこの構図でフレア出ちゃうんですね、という印象なのです(推測の範囲を出ないと言えばそうなのですけど)。

どんな高級高性能カメラやレンズだあっても、ハレーションが出ないということは無いですよ。
それに引き合いに出された記事では、ハレーションに強いという説明もあるじゃないですか。
カメラやレンズは使いこなしてなんぼですよ。
X100FのEVFは(色味再現を除いて)かなり良くなっているので、注意深くファインダーを覗けばハレーションが出ているかどうかが判ります。その時は、光源側に手をかざすなどの対策を撮ればいいだけの話です。
高いカメラなので、使いこなさないともったいないですね。
なおクレーム返品するなら、早い方がいいですね。

書込番号:20857143

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/04/30 18:05(1年以上前)

以前の機種で撮り比べた訳ではないのでしよう?
過去の記憶のままで言われても日時や露出条件を同じにしてみないと
分からないのでは?

フレアーと言うより
外光からの光が強すぎるのでは?
それに対しに、カメラにとって室内は暗いですからね・・・
ようは明暗の差がいたずらしているかとも。


ストロボは発光させていますか?
もし使っていないのであれば
ストロボとかの補助光の使用を考えた方がよいかとも・・・

私なら外付けストロボを使用したい状況かな

書込番号:20857145

ナイスクチコミ!2


スレ主 権ノ介さん
クチコミ投稿数:32件

2017/04/30 19:01(1年以上前)

>yamadoriさん
おっと、すみません。私が所持したことがある機材を多数お持ちのyamadoriさんが「出やすいとは思わない」とおっしゃったので、「なるほど、いよいよ初期不良を疑いたくなるな」と思った上での発言でした。苦言を呈したわけではありません。失礼しました。
yamadoriさんの投稿をみると、富士の品質管理もイマイチなようなので、余計にそう思ってしまった次第です。

>okiomaさん
レスありがとうございます。確かに厳密に取り比べてはいませんが、これまでもいくつかの機材で同じような条件下でもたくさん撮影してきて、その中でこうした経験が初めてなので、「なんだろうな」と思ったのが本スレのキッカケです。仰る通り、ストロボは有効な手段と思いますが、イベントカメラマンでもない限り、そうそうストロボを使える機会が私はなくて。。

書込番号:20857264

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

X100F 革製ケース

2017/04/06 14:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 和正CEOさん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは

本日購入しました。

さっき購入したばかりなので、まだカメラは箱の中です

購入された方に質問があるのですが、革製のケースの見た目、使い勝手はいかがでしょう?

どうもありがとうございました

書込番号:20796433

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/06 15:39(1年以上前)

>和正CEOさん
こんにちは。

ご購入おめでとうございます!

新規導入でしょうか、旧モデルからの更新でしょうか。。。
拙のは、まだTですんで、指を咥えております。。(;^_^A

良い機材が更に良くなったので楽しんでくださいな。
ご存じとは思いますがテレコンとワイコンは秀逸です。
Fになって装着を自動認識するようになったようで
羨ましいです。。。。

さて、本革速写ケースですが、
この値段としては良くできていると思います。

昔は一眼レフもレンジファインダーも、
皆な正しく速写ケースを使ったものですが、
最近は廃れていますね。

思想狭窄の方は
「こんなモノはいらん。裸でストラップ!」
と息巻くのかもしれませんが、
これは趣味の問題でしょうか。。。(;^_^A

人によっての問題点は、
(F用については確認してくださいね)
@フロントブの開きが普通とは逆になる
A三脚の装着はダメ
Bフードやコンバーター装着はダメ
C(品質に対して)そこそこのお値段。。(;^_^A
などでしょうか。

底ケースだけで使用してる方もいますね。
昔ながらの習慣がある方、
クラシックな雰囲気を楽しみたい方、
移動中の接触事故に気を付けたい方、
には向いていると思います。

拙は、ライカのお作法に従って茶色にしました。(;^_^A
鞄に収納時や移動時はフロント付きで、
スナップ中は底ケースのみで、
自宅で保管中はケース無しで、
使用しています。

ただ、
人によっては、飽きて(面倒で)使わなくなったり、
周りからの思想狭窄批判に耐えられなかったり(笑)で
しまい込む方もいますので熟考してくださいな。

拙は、速写ケース好きですんで、
どの写真機でも導入してしまいます。
で、保管に困る。。。(;^_^A
でも愛用品です。

いずれにしても、カメラは良いモノです。
お写真、楽しんでくださいな。

書込番号:20796541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2017/04/07 06:14(1年以上前)

>和正CEOさん
純正品は質のわりに確かに高いですね〜。コスパが微妙です。私はFでなく初代持ってましたが、純正ケース売ってTPダイレクトのものに買いかえちゃいました。もっと高くていいものはあるのですが、TP ダイレクトのものは比較的オシャレに思います。純正よりコスパ良く見た目も好きです。ケースつけたまま電池やカードの出し入れできることがとても便利です。
http://tp-direct.jp/?mode=cate&cbid=1489923&csid=0

>ロケット小僧さん
分かります!新しくカメラ買ったらストラップとボディケースはもれなくセットだと考えちゃいます。高くつくのですがやめられません。ボディーケースつけると持ちやすいし、本体が傷つかないし万が一落としたりぶつけても壊れるリスクが減るなどのメリットがありますし。ボディーケース見てたら結構傷や当たった跡があるので知らない間にぶつけたりしてるのでしょうね。カバーは、カバンの中に放り込む時は使いますが、普段はほとんどつけないですね。X100F欲しいですね。

書込番号:20798077

ナイスクチコミ!2


BBDBaghさん
クチコミ投稿数:15件

2017/04/07 14:11(1年以上前)

>和正CEOさん

今回初めて速写ケースを使用してみました。
シルバーにブラウンのケースです。
普段はレンズフードを着けているので底ケースだけで使用してます。
ボリュームが増して少し持ちやすくなりました。
見た目も結構気に入ってますよ^^

少し気になる点としては、
1.ストラップが少し硬い
   時間の経過とともに馴染んでくるかもしれません。
2.絞りリングがやや回しにくい
   持ち方とか慣れの問題かもしれません。

とはいえ、個人的にはX100のようなカメラに速写ケースはいい具合に馴染むのではないかと思います。

書込番号:20798794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/07 21:37(1年以上前)

当機種

参考までに

長文になることをお断りします。
1 革製ケースのこと
  純正の革製ケースを購入しましたが、ワイドコンバージョンレンズを常用使用する予定でしたので、これを装着したときは、底ケースのみの使用になることは必然と分かり切っていました。
  それでも、純正の革製ケースを購入した理由は、遠出の旅行の場合は、頑丈な純正のハードケースに入れてカメラ本体を保護した方がいいかなと思いました。
  しかし、通常は、通勤かばんの中に入れていますので、底ケースのみ装着し、これにプラスして、ニコンのラッピングクロス CF-N3100 BKに包んでいます。
  したがって、ワイドコンバージョンレンズは、これの専用の付属のケースに入れ、ボディとは別に通勤かばんに入れ、持ち歩いています。
  ワイドコンバージョンレンズを所持する場合は、このことが一番のネックです。
  
2 ニコンのDL18-50 f/1.8-2.8が欲しかった
  広角派ですので、本当は、ニコンのDL18-50 f/1.8-2.8が欲しかったのですが、販売中止になり、X100Fにしました。ソニーのサイバーショット DSC-RX100M5も候補でしたが、モノクロ撮影中心ですので、X100Fのアクロスモードが使えることを優先しました。
  なお、純正の革製ケースでは、三脚の装着はダメですが、本気モード撮影の場合は、メインのニコンD800E又はD810を使用することとしています。やはり、残念ながら、夜間などの高感度撮影にはX100Fでは対応できません。X100Fはもっぱら街歩きスナップですね。

書込番号:20799595

ナイスクチコミ!0


スレ主 和正CEOさん
クチコミ投稿数:13件

2017/04/10 13:48(1年以上前)

情報を頂きましてありがとうございました。

書込番号:20806505

ナイスクチコミ!1


23mmF2さん
クチコミ投稿数:20件

2017/04/12 10:35(1年以上前)

X100TからX100Fへ機種変組ですが、数カ月前に
ユリシーズさんへX100F用のボディケース発売予定あるか
問い合わせ致しましたが、その時点では予定無しとの回答でしたが、
問合せが多い為、3カ月後位に発売することを、ユリシーズさんから
連絡ありました。
とてもおしゃれなアクセサリーを販売されています。
ご参考までに
http://ulysses.jp/
http://ulysses.jp/products/detail345.html

書込番号:20811049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:38件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度1

2017/08/16 14:20(1年以上前)

>和正CEOさん
自分はユリシーズのクビズモを使っています。
http://ulysses.jp/products/detail371.html

ボディスーツではありませんがジャストサイズかつ質感も良いのでおすすめですよ。

書込番号:21121154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

X100FでEYEFI mobi はつかえるのでしょうか。。

2017/04/04 12:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:57件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

X100FでEYEFI mobi はつかえるのでしょうか。。設定画面が昔はあったようなのですが、、X100Fは未対応なのでしょうか。。

どうもFUJIの無線機能は手続きが多すぎて面倒なのですが。。

書込番号:20791804

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/04/04 17:05(1年以上前)

エステティアさん
 直接の回答じゃないんですけど
EYEFIは、SDメモリーカードに無線LANクライアント機能を内蔵しているので
SDカードスロットを搭載したデジタルカメラであれば基本的にはどの機種でも使用可能だと思います。
X100FにEYEFIを装着しても、気の意思ないのでしょうか?
逆質問になってしまい、申し訳ありません。

書込番号:20792220

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/04/04 17:28(1年以上前)

誤記(漢字変換ミス)があったので訂正します。
誤: X100FにEYEFIを装着しても、気の意思ないのでしょうか?
正: X100FにEYEFIを装着しても、機能しないのでしょうか?

書込番号:20792265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2017/04/04 20:12(1年以上前)

確かX100Sまでは設定があって、送信のONOFFが選べましたが、
X100TになってWi-Fiを内蔵するようになってから、設定自体が無くなったはずです。

XのWi-FiはMacのOS、Sierraに対応しておらず、使い勝手も悪いので改善して欲しいところです。

・・・と思ってFUJIのサイトを見に行くといつの間にか対応していました。
でも単に対応だけで機能的には変わらないようですね。

書込番号:20792636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2017/04/04 20:57(1年以上前)

そうなんですよ。非常に使いづらくて困っていたのです。。X100では普通に使えるのですが、X100Fはわざと使えないようにしているのかなあ。。残念です。

書込番号:20792753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2017/05/27 12:20(1年以上前)

結局、X100Fの無線機能は手順が多すぎて使い物にならないことがわかりました。ケーブルで繋いだ方が圧倒的に早いです。

書込番号:20921583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100F [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X100F [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

FUJIFILM X100F [シルバー]をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング