FUJIFILM X100F [シルバー]
- 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 8 | 2018年6月11日 15:48 |
![]() |
4 | 8 | 2018年4月28日 22:59 |
![]() ![]() |
41 | 14 | 2018年3月30日 08:02 |
![]() ![]() |
84 | 31 | 2018年1月19日 23:31 |
![]() |
15 | 6 | 2018年1月16日 21:07 |
![]() |
16 | 8 | 2018年1月11日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
どなたか教えてください。
X100fの購入を考えていてあれこれ物色しております。
FUJIFILMの XE-3のインタビユーで
http://xseries.tokyocameraclub.com/xe3_handson/interview09.php
鈴木達郎さんのテーブルの上にある
ブラックのX100fに付いている角形フードがカッコ良く気になるのですが
どこの製品かご存知の方、ご教示ください。
宜しくお願いします。
1点

carchanさん
UN、にないかな。
書込番号:21776683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

入手性は分かりませんがこの辺りにもっとヒントがありそうです。更にお探しになってみて下さい。
http://www.squarehood.se/about-squarehood.php
http://www.thepictures.club/pr/squarehood
書込番号:21776732
8点

細かいとこ見てんな〜。
アマゾンで探せば良いやん。
書込番号:21777080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


みなさん情報ありがとうございます。
UNもアマゾンも物色済みでした。
>sumi_hobbyさん
まさしくコレですね!
無事に注文することができました〜!
x100fを買う前にフードを買ってしまいました〜笑
本日、カメラもポチります!
ありがとうございました。
書込番号:21778731
2点

上記のフード、自分も気になって購入してみました。
込み込み30ドルで、注文して1週間ほどで届きました。
装着してみると、実にカッコイイ!!
とても気に入りました。
自分が思うイマイチな点は
1 プラ製で質感は高くない
2 はめるだけなので取れるか心配
3 フィルターがつけられなくなる
でしょうか。
書込番号:21812130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Takumar 1:35 28mm のフードじゃないかな?
私はこれをつけていました。
フード側に締め付けリングがついていますが、バッグに入れているうちに外れたりズレたりしました。
100Fは2回買って、2回手放し、3回目の購入を思案中ですがPro2と被るので迷っています。
書込番号:21812747
0点

写真家の高橋俊充さんも自身のブログで紹介されております。
高橋さんのブログ拝見してると、X100Fカッコイイ!と思います。
購入先の記載ありましたのでご参考になればと存じます。
http://www.takahashi-design.com/blog/2018/05/x100f-square-hood.html
https://squarehood.se/
書込番号:21888555
6点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
二つ質問があります。
一つ目はraw現像について。rawとjpegで撮影しています。撮影する時にフィルムシュミレーションでベルビア。そしてカメラのメニュー設定(画質設定)でシャドートーンを+3、カラーを+4にして撮影することがあります。
それをアドビのcamera rawというソフトで現像するのですが、raw画像を一発でjpeg(意図した写真)と同じ明るさ、コントラスト、色を変更はやっぱりできないんでしょうか?一応、このソフトにフィルムシュミレーション項目があり、ベルビアまで変更はできますが。
二つ目は、電子ビューファインダー(EVF)について。
僕は結構コントラストが強い写真を撮るのですが、ファインダー(EVF)で調整し確認。しかしシャターを押すと、同じファインダー内に出てくる画像はシャッターを押す前と色やコントラストが若干違う(若干ねむたい感じ)。これもメニューでEVF明るさEVF鮮やかさを調整して、少しはましにできます。それでも若干差があります。みなさんのカメラもこんなもんなんでしょうか?
1点

>とんかつのへそさん
>> 一つ目はraw現像について。
RAW現像に関しては、アプリに依存して来ます。
富士フイルム提供のRAW現像アプリではどうでしょうか?
>> 二つ目は、電子ビューファインダー(EVF)について。
他社のミラーレスでも若干違うのが現実かと思いますけど・・・
書込番号:21745835
2点

早速のお返事ありがとうございます。
富士フィルム提供のアプリは入れたことがありません。今度やってみます。
EVFの件もやはり若干違いが出るということですな。了解です!
書込番号:21745929
0点

とんかつのへそさん
メーカーに、電話!
書込番号:21747614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
海外在住なんで電話代がめちゃくちゃかかります。
みなさんは特にEVFの件はどうなのかなと思って聞いたんですが。
今度一時帰国するんでその時に電話してみますわ。
書込番号:21748094
0点

EVFについて:
EVFの明るさ・鮮やかさを調整した上で撮影しても、出来上がりは若干ねむいという事ですよね。
なるべくマイナス方向に調整してもなお、撮影結果がねむく感じるというなら、これは人工光で発光しているEVFと、自然光の特性との差という事で、やむを得ない・慣れるしか無いのではないでしょうか。
書込番号:21748699
0点

>人工光で発光しているEVFと、自然光の特性との差
そうでしょうね。EVFで見える時とシャッターを切った後に出る画像はシステムが違っているような気がします。だから全くシャッター前と後の違いの差があるみたい。
書込番号:21750473
1点

>とんかつのへそさん
おはようございます。
EVFに関して、私も最初同じ悩みがありました。 現在、X-Pro1とE1を使っているのですが、Pro1はEVFが現実に近い見え方をしますがE1は有機ELで、鮮やかで明るくとてもマニュアルのピント合わせが楽です。しかし生成される画像は見ている感じと違うんですよね。
そこで、マニュアルはE1をメインにしています。
現在はどちらを使おうとさほど特に悩んでいないのは、どんな絵が出てくるか、EVFで見た感じでで予想がつくようになったからです。撮った後に、生成された画像を見るようにしているというのもありますが実際にはこうなるのだなという風に・・
早い話、慣れでしょうね。 それ以前に、暗いOVFにはもう戻る気はしないです。まだ持っていないですが、X100F良いカメラだと思いますよ。
書込番号:21752697
0点

フォトアートさん、今さきほどメッセージに気がつきました。お返事遅れてすいません。
僕もXPro1もってますが、手元にないので比較できませんが、使っていた時はEVFと撮影後の画像の違いに気がつかなかったので、
もしかしたら X100Fの方が差が大きいのかも。
まあ慣れの問題で撮影するのにそれほどたいした問題だとも思ってません。
ただ、最初はカメラ自体の問題かもということでみなさんの意見も聞きたくて質問しました。
書込番号:21785217
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
カメラ歴の浅い初心者です。主に旅行でカメラを使います。フィルムシュミレーションの色が好きなのでほとんどがJPEG撮って出しで、たまにフォトブックを作ります。フォトコンテスト等に参加の予定は今のところありません。
デザインに惚れてX-T1を中古で購入し、16-55mm F2.8を付けっ放しにして旅行のお供としております。ボディ、レンズ共にデザインや使い勝手は気に入っていますが、最近フィルムカメラにハマりまして、システムを一新しようか迷っています。
今の不満としては、
・重い(フィルムと2台体制なので)
・もう少し画素数が欲しい
案としては、
@XT1とxf16-55mmを売却し、x100fを購入
Axf23mm F2又はF1.4を追加購入
Bx100fを追加購入して考える(資金はありませんが、、)
CXT1を売却し、XT2を購入する(画素数の問題は解決されるが、重量はほぼ変わらず)
質問としては、
・xf23mm F2とx100fの描写の違い(x100fは開放甘め?)
・デジタルテレコン、コンバージョンレンズの使い勝手
・各案のメリットデメリット
ちなみにフィルムはNIKON F3にNIKKOR 50mmF1.4を使用しています。こちらはそのまま使い続けたいです。ぼんやりした質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:21713286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Bx100fを追加購入して考える(資金はありませんが
買う金がないのにどうやって買うの?
書込番号:21713508 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

α7IIIを買うとフルサイズのフィルムカメラと同じ感覚で使えてgood
RX-100シリーズがベスト
書込番号:21713556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


引越しのアルバイトをして筋肉とお金をゲット!
書込番号:21713628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

16-55mmの広角側は本当に必要ないですか?100fは35mm相当でしたよね。
コンバージョンレンズも画質は落ちないけど面倒というレビューも見ましたし。かさばるかもしれませんよ。X-T1をX-E3なら少し重量では貢献できますね。あるかわかりませんがx70の後継機も富士フイルムは考えてるらしいですね。期待してお金貯めておくってのもありでしょうか。
書込番号:21713702
2点

>だんきち45さん
カラーフィルムのデメリット
今 フィルムでプリントに出すと
フィルムをスキャナーで読んで
デジタル化され
デジタルプリント。
これじゃあ
フィルムの良さが味わえない
モノクロフィルムは
開発以来
現像と プリント方式が変わってない。
自然乾燥の 手焼き
ペーパーだって 美術館と同じ方式の
耐久性あって
ガラスにもくっつかない紙質。
だけど コレをキチンと出きる人間が
老齢化してしまっている。
フィルムがあっても
その後が システムが絶えて行くばかり。
書込番号:21713759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>infomaxさん
α7シリーズやRX100シリーズはすごく気になります、でも、フジのダイアル操作や色が気に入っているので、、機会があれば触ってみます!
>hitatinotonoさん
素晴らしい作例をありがとうございます!X-PROシリーズ欲しいです、、やはりお金を貯めて2台体制にするのがいいんですかね
>東の猫さん
たしかに、16mmはちょこちょこ使いますね、、コンバージョンレンズを試してみたいんですけど、電気屋さんには置いてないですし、、やはり付け替えは面倒なんでしょうか。x70もEVFがあれば候補に入るんですけど、、
書込番号:21713817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
カラーフィルムしか使ったことないです。モノクロフィルムすごく使ってみたいです。近場に現像できる場所があればいいんですけど、、、
書込番号:21713837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だんきち45さん
T2に16-55、X100Fを運用していますので
参考になればと思います
>・xf23mm F2とx100fの描写の違い(x100fは開放甘め?)
甘めです いや甘いです
(近接して開放なんか特に)
これが好きかどうかがX100Fを使うかどうかの重要な点だと思います
私はそのソフトな感じが欲しかったのでX100Fを使ってます
>・デジタルテレコン、コンバージョンレンズの使い勝手
デジタルテレコンは制約が多いのであまり使用しません
(JPEGのみ とか )
テレコンレンズは使用しています
装着してのレンズの認識は自動ですし
それほど面倒だとは思ったことはありません
外で撮影してても、着けたり外したりします
外でミラーレスのレンズ交換してセンサーを晒すよりは安心感はあります
>・各案のメリットデメリット
@16-55手放しちゃうのはもったいないかと。
重いですが その重さ分の価値はあるかと思います
A23mm この画角がメインというのであれば選んでもいいのですが・・・
XF23mm F2なら T20やE3という選択肢もあるかもしれません
(100FよりAFは間違いなく速いです)
BC
私だったら、ACROSの存在も大きいので、ボディを新しくする方向で考えるかもです
16-55があるわけですから。
T1→T2 or Pro2でしょうか。
モノクロに興味があるのでしたら
ぜひ試していただきたいです
さぞ悩まれるかと思います
私もいつも悩んでますw
選択されたものが、納得がいく構成になるといいですね
書込番号:21714441
4点

X-T20とレンズいろいろ、X100F, X-Pro1、
Sony RX100M5, RX100M3, Canon 6D, 77Dを所有しています。
上記これだけ所有しながら、基本持って行くカメラはX100Fだけです。
触って楽しい、構えて楽しい、撮る前も楽しい、撮った後も楽しい。
レンズ側のコントロールリングをデジタルテレコンに割り当てて
よほどの作品造りでない限りこれが使える使える。
Acrossのノイズ多めでデジタルテレコン、これがまた味が出るんです。
よほど動画やAF-C連射が目当てでない限りRX100を使わなくなりました。
X100FでMF動画も楽しいですよ。
XF23mmF2も所有しており、画角がかぶってはおりますが
こちらはこちらでAFが静かで速いため、X-T20での動画で活躍します。
そしてXF23mmF2にライカ風フードがついたグラファイトモデル(Pro2とのセット販売のみ)
のかっこよさが尋常じゃないです。
話はそれましたが、スチル目的ならX100Fで十分です。
マクロ以外で寄りたいなら35mmF1.4ですかね。
書込番号:21714624
2点

>micra_rockさん
細かく答えてくださってありがとうございます!とても参考になりました!
やはり開放は甘いんですね、近くの電気屋さんをまわって試してみます!
テレコンはお店に置いてあるのを見たことがないので大きさすら分からないですが、写真等の印象だとバランスはいいのかなと。付け外しが面倒でないなら是非使ってみたいです。
以前OLYMPUS OM-D EM5を使っていた頃は換算35mmの単焦点を使っていたので画角は慣れているのですが、xf16-55を買ってからは単焦点だけでというのは正直不満が出そうで怖いです、、そこでデジタルテレコンやコンバージョンレンズのあるx100fを検討していたんですけど、、T20やE3に23mmF2もありですね!あまり寄れなさそうなのが少し不安ですが、、
私もmicra rockさんの意見をお聞きして、ボディを新調する方に偏っております。重いですが16-55mmはお気に入りなので、、あと、以前お店で試した(XT2だったかな?)アクロスがかなーり好みだったことを思い出しました 笑
貴重なご意見ありがとうございます!
ちなみにT2とx100fをどのように使い分けているか教えていただけないでしょうか。
書込番号:21714826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Crazy Joeさん
ありがとうございます!沢山カメラを持っているんですね、羨ましいです、、
ボディを買い換える方に傾いていましたが、やはりx100fも欲しくなりました 笑
これまで動画はほとんど撮ってこなかったので、これから機会があれば撮ってみようと思います。
グラファイトシルバーいいですよね、散々迷いましたが、レンズが黒ばかりなのでボディも黒を選びました。次何にせよボディを買うことがあれば、シルバーも検討します!
x100fを買い足してある程度使ってからT1のことを考えるのが理想ですが、資金面で現実的ではありません。中古でいいので、もう少し値段が下がればいいんですけど、、やはり欲しいです、x100f 笑
書込番号:21714867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だんきち45さん
買う頃になったら新製品、出てるんとちゃうか。
書込番号:21714887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
これまでずっとCanon EOS 6Dにあれこれレンズをつけて愛用していたのですが、
このたび、お散歩カメラとしてFujifilm X100F を購入しました。
概ねものすごく気に入っているのですが、超広角レンズで撮ったかのような樽型の歪みに驚きました。
これは、レンズの口径が小さいからなんでしょうか。
Fujifilmの同じ画角のレンズでも、
X100F > Fujifilm XF 23mm f/2 R WR > 23mm F/1.4の順で歪みは起こりにくいのでしょうか?
樽型の歪曲が如実な写真を添付します。
この歪曲問題がましになる、あるいは解消されるなら
Fujiのミラーレス(X-T2かX-T20)に乗り換えようかなぁと思っています。
理屈的に、あるいは、X100Fと、Fujifilmのミラーレスカメラ+23mmレンズを使っていて
経験からわかること等、お教えいただけるとうれしいです。
よろしくおねがいします。
3点

>Jossiさん
通常の状態でここまで歪むのはおかしいので、何かのはずみでワイコン設定ONになっていませんかね?
書込番号:21520238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Jossiさん こんにちは
自分の知り合いが使っていますが ここまで歪む写真見たことないです。
書込番号:21520251
0点

PHOTO YODOBASHI の作例を見る限り、ここまでの歪みはないですね。
http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/x100f/
スレ主さんの作例は撮って出しでしょうか。それともRAW現像でしょうか。
書込番号:21520307
0点

>Jossiさん
とりあえず、説明書127ページにあるリセットをしてみるのがイイかと。
ちなみに中古で購入でしょうか。
書込番号:21520354
0点

原因がコンバージョンレンズ設定なら説明書の110ページを参照。
書込番号:21520371
1点

コンバージョンレンズのマークが出ていませんか?
書込番号:21520472
2点

あ?、やっぱり聞いて良かった。おかしいんですね、これ!!
ワイコン設定はチェックしましたが、
念のため、カスタマイズした設定は全部リセットしました。
海外在住で、今、夜なので、翌朝、同じ場所でまた撮ってテストしてきます。
添付した写真は、歪みが出る状況がわかりやすいように撮影したものです。
歪むことに気づいて、こういうのが歪むのよねーということでテスト撮りしました。
通常はRawだけで撮っていますが、これらはJPEGとRawで撮ったJPEGの方の撮って出しです。
露出とかは触ったものもあるかもですが、歪みに関するようなところは触っていません。
中古でNYでは有名なカメラ屋さんで買いました。
(日本のヨドバシカメラみたいなところです(笑))
税金分が安かった程度で、コンディションも新品同様とかだったかと。
なので不具合ありかもという認識はなかったです。
明日撮った結果によっては、カメラ屋さんに状況を説明して、チェックしてもらおうと思います。
Fujifilmのコーナーがあるので、中古部門じゃなくて、そっちに聞きに行ってきます。
ヨドバシカメラさんのは、みんな撮って出しなんでしょうか?
ちなみに、なんでも歪んで写るわけではないので、
ヨドバシカメラさんの作例では、判断しがたいです。
長方形で構成されているようなものを
ちょっと近くから撮るまで私も気づきませんでした。
というわけで、歪曲が気にならなかった写真も添付しておきます。
早速、お答えくださったみなさま、ありがとうございました!大感謝です!
まとめての回答ですみません。ご容赦ください。
書込番号:21520487
3点

Jossiさんが気にならない画像も、かなり樽型歪曲しています。
少し、レンズ補正と見え易くレタッチしてみました。
これでも、未だ少し歪曲していますが…
iphoneアプリは、まともなレンズ補正アプリ無いんですね。 ^_^;
同じ単焦点型コンデジのGRは、RAWの状態でも殆ど歪曲しません。
パースは、28oですので大きいですけど。
書込番号:21520595
2点

Jossiさん
X100S、X100T、X100Fを使ってきましたが、書込番号:21520202の写真のような激しい歪みは体験したことが無いです。
あきらかに異常な歪みです。
以下、コメント
・投稿写真にExif情報が付いていないので、X100Fではない他のカメラで撮影した写真のような気がする。
(ごめんなさい、信じられないほど酷い歪みなので、ついつい疑ってしまいました)
・dustbox0513さんの疑問と同じで、「ワイコン設定ONになっているかもしれない。
・このような激しいX100Fでの歪曲は見たことが無いけど、そうであれば明らかな故障だと思う。
※この写真を添付して、FUJIFILMサポートセンターへ問い合わせる必要が有ると思います。
既にサポートセンターか修理センターへ問い合わせ済みですか?
書込番号:21520744
2点

RAWで撮ったと書いてるけど現像ソフトは何を使ってる?
その設定は?
書込番号:21520848
2点

>kyonkiさん
ここの掲載は、撮って出しみたいです。
本来は、jpg撮って出しは補正が効いている筈なんですが…
書込番号:21521146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jossiさん
なんとなく換算35mmの絵じゃないような。
ワイコンが付いてませんか。レンズの前に。
レンズ周りをこれと比べてみて下さい。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x100f/product_views/
書込番号:21521286
1点

ここなら斜めからも。レンズ周りを比べてみて。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1062428.html
書込番号:21521331
0点

>Jossiさん
ワイコンをつけているのに、
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/conversionlens/x100wideconversionlens/
の中に出ているワイコン設定を「OFF」にしているような感じですね。
書込番号:21522159
2点

Jossiさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21522311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなに沢山のご回答が一夜明けたら届いていて感激しています。ありがとうございます。
頂いた回答内容が重複しているのもあり、
申し訳ないんですが、またまたメンションなしでお返事させていただきます。
コンバージョンレンズはついていません。
このぺたっとした姿が好きなので、レンズフードすらまだ買ってないくらいで。。。^^;
アクセサリー類なし、素のまんま使っています。
現像ソフトは Adobe Lightroom CC 2015です。
写真のとりこみ、ファイル管理、レタッチに使っています。
最初にアップした写真は、とりこんで、念のために設定を初期化して、JPEGとして書き出したものです。
(っていうか、元がJPEGなので、保存し直したことにはなっていますが、ソフト内では何も変更していません。)
今回の再撮(2枚めと3枚め)はコンピュータにとりこんだものをそのままアップしています。
歪みの修整を画像編集ソフトで直すとか、その他もろもろあれこれやり方は知っています。
こんなに歪むもんですか?という質問です。
Exif情報は、普段、SNSなどで写真をアップしたりしているので、付けないような設定にしてたかも。
嘘ついてません!(笑)
どのカメラで撮ったかの記憶ははっきりとありますし^^;
Lightroomでメタデータで確認しましたので、間違いないです。
小さいカメラって、こういうものなのかなぁ(高いのに残念)という気持ちがあったんですが、
皆さんが、明らかにおかしい!っておっしゃるので、
買ったお店に写真をつけて歪んでない?ってメールしてみたら、
返品受け付けてくれるようでした。
(メールの返事には何も説明無しで、気に入らなくってごめんね、
返品用のラベル添付したんで、送料はあなた持ちで送ってって、それだけ。
でも、通常の返品期間は1ヶ月なので、故障扱いにしてくれたのか、
それとも、大きなお店だから、常にカスタマーは正しいというポリシーなのか、よくわかりません。)
いろいろ理屈の部分で聞きたいこと(レンズの口径の大きさって、歪みと関係あるのかとか)が残っているので、
お店のFujifilmのコーナーにカメラ持参で来週、行ってきます。
とにかく、沢山お答えを頂き、ありがとうございました^^
助かりました!
書込番号:21522495
1点

Jossiさん
おう。
書込番号:21522506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jossiさん
焦点距離が変です。33mmになってます。
正しくは23mmです。
やっぱり設定ミスかな。
書込番号:21522526
1点

>Jossiさん
テレコン有りの設定になっていますよ。
書込番号:21522534
7点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
テレコン購入を考えています。
純正テレコンのTCL-X100が大きすぎるので、他メーカーのテレコンを検討しています。
X100系におすすめのモノや、他メーカーで収差検証などされたことのある方がおられましたら、ご教授願います。
書込番号:21510350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>純正テレコンのTCL-X100が大きすぎる
TCL-X100はコンバージョンレンズの最高傑作。
APS-C用として180gで仕上げた設計は素晴らしい\(◎o◎)/!
パナのDMW-L55は1/2.3インチセンサーのコンデジ用なのに399g・・・・・
書込番号:21510505
5点


パレオクトラさん
>純正テレコンのTCL-X100が大きすぎるので、他メーカーのテレコンを検討しています。
TCL-X100が大きすぎると思ったら、購入せずにデジタルテレコンで代用したらどうですか?
JPEGでしか記録できないけど、画質も中々いいですよ。
他メーカーではX100シリーズ用は売ってないと思います。
書込番号:21512984
1点

>パレオクトラさん
現時点において、収差等の性能については、
専用設計品を超えるものは無いと思います。
技術的に可能でも、
ニッチ過ぎて採算がとれないでしょうから、
製品化されることはないですね。
書込番号:21515643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
大変貴重なご意見ありがとうございました。
家の隅に眠っていた先人のkenkoのフィルム用テレワイコンが超軽量で写りが年代や値段の割に良かったので、
最近ではもっと良いのがあるのかと思って質問させていただきました。
TCL-X100の購入を前向きに検討します。
書込番号:21516165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パレオクトラさん
1.4倍で180gなら決して大きくありません。
って言うか、純正は四隅まで解像するように作られているのですが、他社製だと中心部は解像しても周辺部が甘くなる場合が多いです。
書込番号:21516168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
お世話になります。
X100シリーズは初代が出たときから気になっていました♪
たぶん購入すると思います(お金はありませんが……)。
さて、タイトルの件ですが、
専門用語が判らないので、伝わりにくいかも知れませんが、
例えばマニュアルで撮るときに、ピントの合う距離を「2m」に固定する場合、
どのような手順になるのでしょう?
ご存じの方、お見えでしたらヘルプ・ミー!
2点

>morineruneさん
普通に考えると、何らかの被写体から2m離れてフォーカシングをMFモードにしてピントを合わせれば、2m先の部分にピントが合う状態が維持される様になると思いますが、そういう事で宜しいのでしょうか。
書込番号:21502161
3点

>morineruneさん
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f/shooting/manual-focus/index.html
を見たら、このカメラはMFの距離を正確に指定できるのですね。
距離を正確に設定出来る機能があるカメラがある事は知りませんでした。
書込番号:21502173
2点

>morineruneさん
ピントの合う距離を「2m」に固定する場合、
⇒AFを解除して
MFモードにして、
距離目盛りの2mの位置に、合わせれば良いです。
距離目盛りに2mが無かったら
1mと∞のど真中が2mです。
どちらにせよ
距離目盛りと
披写界震度目盛り
のある単焦点レンズを使わないと
その関係が把握できません。
残念な事に
その二つがあるレンズは
AFでピントを合わせる現代は殆んど無くなってしまいました。
風景写真では、どこにピントを合わせるか?
の指針となる
距離目盛りと
披写の深度目盛りでした。
書込番号:21502174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

morineruneさん
>例えばマニュアルで撮るときに、ピントの合う距離を「2m」に固定する場合、どのような手順になるのでしょう?
1.ファインダー表示に、MFスケールを追加
2.カメラのフォーカスセレクトをMFに設定すると、ファインダーや背面液晶にMFスケールが表示される。
3.MFスケールを見ながら、レンズのフォーカスリングを回して撮影距離を2mに合わせる。
書込番号:21502230
2点

おお、むっちゃレスポンスが早い!(歓喜)。
>量子の風さん
返信ありがとうございます!
なるほど! 表示されるメーターで合わせる感じですね。
ちょっとスッキリしました。
イメージトレーニングします!
>謎の写真家さん
返信ありがとうございます!
AFのスピードが重要な時代になってしまいました(涙)。
液晶を見なくても全ての設定が出来ることが、理想なのですけれど……。
フィルム時代は、楽器のように、自由にカメラを操るのが好きでした♪
が、しかし、ランニングコスト……(涙)。
>yamadoriさん
返信ありがとうございます!
やはり表示を見ながらの設定になりますか……。
テンポ良く行うには慣れるしかないですね(←買ってもいないのに)。
ーーーー
でもこのシリーズ、格好は大好きです♪
だから好きになりたいのですけれどねえ(笑)。
誰か背中を押してくれないかなあ。
書込番号:21502267
0点

morineruneさん
>やはり表示を見ながらの設定になりますか……。
>テンポ良く行うには慣れるしかないですね(←買ってもいないのに)。
表示を見ながらが嫌なら
レンズ鏡胴に距離目盛が付いているXF23mmF1.4とX-Pro2を買ってください。
それと、
X100Fは2mの距離目盛にこだわらなくても、MFにしておいて目測で2m先の物にフォーカスポイントを置いて
ワンショット合焦でピントが固定できますよ!
書込番号:21502325
1点

皆さんGoodアンサーなんですけれど、
より判りやすく記してある、yamadoriさんに決めさせて頂きましたー。
ありがとうございましたーっ!
書込番号:21502329
2点

>yamadoriさん
実は今、pro1&Leicaレンズを使っています。
で、流れとしてpro2購入の計画を立てていました。
ですが突然、もうレンズで悩みたくないっ! と、なりまして……。笑
でも確かにpro2の方が直感的に使えますよね。
ルックスはx100の方が好みなのですが……。
うーん、困りましたねえ。笑
書込番号:21502463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





