FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X100F [シルバー]

  • 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥154,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2430万画素(有効画素) 撮影枚数:280枚 FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100F [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X100F [シルバー]とFUJIFILM X100Vを比較する

FUJIFILM X100V
FUJIFILM X100VFUJIFILM X100V

FUJIFILM X100V

最安価格(税込): ¥252,647 発売日:2020年 2月27日

画素数:2610万画素(有効画素) 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

(3120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ181

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

完全オート撮影できますでしょうか?

2020/07/19 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 金柱さん
クチコミ投稿数:43件

α6400使いですが、23mm単焦点レンズ機がほしいので購入を検討してます。
ソニーには安い24mm前後の単焦点レンズがありません。

難しいことは苦手なので、シャッターボタン押すだけの撮影がしたいのですが、本機では可能でしょうか?

書込番号:23544129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/19 12:18(1年以上前)

このカメラを買うよりも、SEL24F18Zの方が安いのでは?
SONYとFUJIでは操作性も違うだろうから、素直にレンズ買い増しが良いと思います。

書込番号:23544186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2020/07/19 13:02(1年以上前)

>金柱さん

色々とスレたてていますが
何を目的としているのですか?
さらにフジの機材に投資するより
APS-C専用だけど
Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Zではダメなの?


このスレとは関係ないけど、
いくつか他の方のスレでレンズを勧めているけど
写真を分かってのレスですか?
例えば、あるスレではシグマの16mmの単焦点を勧めているけど、
このレンズを使ったら
天の川が明るく撮れるわけではないですよ。
なにか勘違いしていませんか?


書込番号:23544251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/07/19 13:47(1年以上前)

>金柱さん
とりあえずAにしときゃオートに近くなります。
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1704/12/news040.html
だけど「難しいの」苦手な人が使うと、ダイヤルズレたり、意味わからず設定触ってしまったら、カメラが悪いとカメラへの不満を述べることになることうけあいです。素直にSEL24F18Z買われた方が、カメラ本体買い換えた時にも使えるので良いと思います。もしもこの外見や機能に惚れたのであれば、これを機会に少し学ばれるのも良いかと。撮るのが楽しくなるカメラだと思います。Fujiの色が気に入ったのであればX100Fに限らず、xマウントに乗り換えるのもアリかと。X-T30のレンズキットあたりも手頃です。ちなみにX100Fは一応コンデジのカテゴリですが、コンパクトではないですからね。

書込番号:23544328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2020/07/19 14:09(1年以上前)

金柱さん こんにちは

Pモードであれば シャッタースピード絞りカメラ側で決めてくれるので 撮影大丈夫だと思いますが 可oぺ機ではないので 背景の明るさによっては 思うような露出にならない事も有り 露出補正は必要になるかもしれません

書込番号:23544369

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/07/19 16:07(1年以上前)

金柱さん
>難しいことは苦手なので、シャッターボタン押すだけの撮影がしたいのですが、本機では可能でしょうか?

X100Vはフルオート機能は無し。
詳しくは https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x100f/

書込番号:23544522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/07/19 17:53(1年以上前)

>金柱さん

謎な、ご質問ですね。

FUJIFILM X100Fを購入する金額よりも
α6400用で望みのレンズを手に入れる方が安いのでは?

>難しいことは苦手なので

そう お思いなら、今お使いのα6400の習熟に努めることです。
満足度5でレビューされてましたよね。

書込番号:23544730

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/19 18:29(1年以上前)

要するに、不真面目なミーハーはユーザーに向かないし、ユーザーになってほしくないとお歴々は仰っておられます。

書込番号:23544800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/07/19 20:45(1年以上前)

サムヤン24mm f2.8じゃ駄目?
駄目ですよねースコアで写真撮ってるから開放f2.8なんか目もくれないですよねーでも軽くて安くていいですけどねー。

書込番号:23545125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10587件Goodアンサー獲得:1272件

2020/07/19 21:01(1年以上前)

フルオートならスマホが良いんじゃない。

書込番号:23545147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2020/07/20 16:40(1年以上前)

絞りA,シャッター速度Aに合わせれば、所謂プログラム的な使用は出来ます。でもこのX100シリーズはそれでは面白くないですよ。レンジファインダーのOVF使用で絞り優先かマニュアルで使うのが面白いカメラですが、ミラーレスのEVFになれた方なら、少し戸惑うカモしれませんね。ファインダーで見たままに撮れませんから。デザインが好きなら買いもありですが、嫌気がさして手放される方も多いと思います。デザインだけでの選択なら少し高価な気がしますね。

書込番号:23546505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/07/20 18:44(1年以上前)

機種不明

見分け方

>完全オート撮影できますでしょうか?

単純、かつ 明快にお答えします。

答え:「アドバンスSRオート」非搭載機種なので、できません。

※「アドバンスSRオート」はカメラが撮影シーンを自動的に認識するモードです。プログラムAEなどとは全く違います。
XF10などは搭載してますが、焦点距離のご要望と両立しませんね。

搭載モデルの見分け方
見分け方写真上段:シャッタースピードダイヤルの右隣にAUTOというスイッチがあるかどうか(赤色の丸)
見分け方写真下段:モードダイヤルにSR+というカメラ型のアイコンがあるかどうか(水色の丸)

書込番号:23546686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 金柱さん
クチコミ投稿数:43件

2020/07/22 09:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
Zeiss 24mmf1.8zと本機で迷いますね
サブカメラも買えば連れに貸せるんですよね

書込番号:23549888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/07/22 09:58(1年以上前)

金柱さん
>Zeiss 24mmf1.8zと本機で迷いますね

あなたの質問関連は次の3点
>23mm単焦点レンズ機がほしいので購入を検討してます。
>ソニーには安い24mm前後の単焦点レンズがありません。
>難しいことは苦手なので、シャッターボタン押すだけの撮影がしたいのですが、本機では可能でしょうか?

まず皆さんからX1000Vhaフルオート機能が無いという回答 → 納得した?

さらに、次の要望が加わった。
>サブカメラも買えば連れに貸せるんですよね

<アドバイス>
23mmということはフルサーズ35mmだから、
35mm単焦点レンズ付き、フルオート機能付き、候補がX100Vなら費用は15万円。

これらを満たすカメラはSONYから出ている。
価格は15万円代だけど、SONY サイバーショット DSC-RX1Rか DSC-RX1が有力な選択肢。
次の比較をご覧あれ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032358_K0000532638_K0000416459&pd_ctg=0050

書込番号:23549944

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2020/07/22 22:41(1年以上前)

>金柱さん
>難しいことは苦手なので、シャッターボタン押すだけの撮影がしたいのですが、

>サブカメラも買えば連れに貸せるんですよね


シャッターボタンを押すだけの質問はもういいの?

レンズは24mm F1.8 ZA SEL24F18Zで、
さらにフジの機材を追加購入したいのですか?

今まで金柱さんが立てたスレやレスから感じのは
目的が曖昧で、カメラに対してスキルがあまりにもないように感じます。
ただ単に機材を求めるものいいですが…

金柱さんに必要なのは
今ある機材で、沢山撮ることではないでしようか?
沢山撮ることて何が本当に必要か自ずと分かってくるかと思いますが…
いかがでしょうか?


書込番号:23551252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 金柱さん
クチコミ投稿数:43件

2020/07/22 23:12(1年以上前)

目的は24mm前後の軽い単焦点レンズとカメラがほしいですね

重いのは腰痛くなるので...
24mmf1.8z買うならX100F買って連れにα6400を貸そうって構想です。

書込番号:23551319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2020/07/22 23:39(1年以上前)

今度は安いレンズではなく
軽いレンズ?

なぜ
コロコロ変わるわけ?

書込番号:23551372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 金柱さん
クチコミ投稿数:43件

2020/07/23 00:39(1年以上前)

安くて軽いレンズですが

書込番号:23551452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/07/23 07:18(1年以上前)

>金柱さん
 X100Fでほぼ決まってるのでは?フルオートでないことはわかったけれど…という感じでしょうか。そうでしたら、もう買ってしまえばいいだけのこと。わからんとこ出てきたら説明書読めばなんとかなります。難しくはないかと思いますが…。ちょっとでも説明書読むのが嫌であれば、もう違うのにした方が良いでしょう。何が引っかかってるのでしょう?
 また何を撮られるのか分かりませんが、もっと軽いのがよければ画角は28mm始まりになりますがGR2や3もあります。本当にコンパクトでスマホより厚みはあるけど小さく軽い。スナップ撮るなら機動力は最強です。クロップになりますが35mmや50mm相当でも撮れます。エフェクトも多くかなり楽しめます。ただしAFがだだっ子ですが。屋外でバッチリ決まればハッとするようなのが撮れます。
別のになると1インチセンサー機やiPhone、写ルンです(32mmF10フルサイズ)くらいかな。

書込番号:23551634

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/07/23 13:12(1年以上前)

金柱さん
>目的は24mm前後の軽い単焦点レンズとカメラがほしいですね

最初のニーズ「 完全オート撮影」から、ニーズが変わったということなの?
そうであれば、組み合わせがピッタリのレンズとカメラは次の通り。
・フジノンレンズ XF23mmF2
・カメラはX-E3。(X-T30も選択肢に入るかな)

X-E3もX-T30もフルオート機能が有るので。

書込番号:23552286

ナイスクチコミ!4


スレ主 金柱さん
クチコミ投稿数:43件

2020/07/23 19:00(1年以上前)

トータル重量はX100Fのほうが安くないですか?
レンズ交換するつもりはありません

書込番号:23552950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2020/07/23 19:33(1年以上前)

以前持っていたX-E3でいいのでは?

結局、何を最優先に機材を
求めているのですか?
フルオート?
安さ?
軽さ?

書込番号:23553022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/07/23 20:14(1年以上前)

金柱さん
>トータル重量はX100Fのほうが安くないですか?

変なカキコミだね、重量についてなら軽いか重いか、安くないですか?と書くなら価格が高いか安いか?
どちらなの?

どのカキコミに対して書き込んでるのか?
引用元をハッキリ書くべきだね。
X-E3(287g)+XF23mmF2(180g)の組み合わせなら重量は467g、X100Fは419g。
重量単純計算ぐらい、自分で調べろよ!って言いたい。

>レンズ交換するつもりはありません

気に入ったレンズなら付けっ放しにすれば良いだけのこと。

<逆質問>
書き込みの展開が、支離滅裂でよく判らん。
・24mm位の焦点距離で、安くて軽いレンズを欲しいのか?
・完全オート撮影が出来て、焦点距離が24mm位、安い、軽いレンズを組み合わせたカメラを探しているのか?
・X100Fは完全オート撮影が出来ないので、選択肢から外れるのか?

書込番号:23553095

ナイスクチコミ!10


スレ主 金柱さん
クチコミ投稿数:43件

2020/07/24 00:54(1年以上前)

X-E3は手ブレするんですよね
手ブレ補正でずっと悩まされていました
使ってたレンズはXF35F1.4Rです

書込番号:23553754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2020/07/24 01:25(1年以上前)

そもそも「完全オート撮影」の【定義】または【要求レベル】はどうなんでしょうか?

「個人毎の理想」は文字や例示画像を使わないと他人には理解できません(^^;

仮に「失敗無く」であっても、「失敗」→【許容】の【許容レベル】が具体的であるべきでしょう。


もっと大雑把に「ごく一般の素人が、スマホ画面程度で見て、明らかなピンぼけも手ぶれも目立たず、極端なシロトビも黒潰れも目立たない」ぐらいであっても、
毎度の撮影で100%達成できません。
(明るさ、撮り手の保持や、順光の選び方や逆光の避け方または効果的な利用の仕方など、「撮影機器の性能を超えた撮り方の問題」もありますし)

そもそも、顔認識にしてもシーン認識にしても、ヒトと同様の認識プロセスでも無く、認識結果も「確率的に比例する」ぐらいのものです。

将来的には画像データバンクに現在のRAWに近い「原料画像データ」を同一シーンで複数貯め込んで、
現在の画像処理アプリよりも高度な自動処理で好みの~市場規模によっては有名写真家などの作風を模した画像加工が出来るようになるかも知れません(^^;

ただし、その加工の過程に対価を払う人が何百万人いるのか、
その操作過程に広告を付加してどれだけの広告収入が得られるのか?など、
受給両者の経済的メリット次第で実現の可能性は決まってくるでしょう(^^;

書込番号:23553789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2020/07/24 01:56(1年以上前)

んっ?!X100Fには手振れ補正は無かったような・・・

書込番号:23553812

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2020/07/24 03:36(1年以上前)

>金柱さん

求めている内容に対し、
矛盾があるから聞いているのに
のらりくらりとかわし、
違ったことを付け足してくるの?
求めている理由もハッキリしていないからでは?
キチンと答えてくれる?


今更だけど、
写真の基本的なスキルもないのでは?
だから他人のスレでは、
あるレンズを使えば天の川が明るく撮れる
なんていう間違ったレスをするのでしょう?
で、その間違いを指摘されたら
レスしたスレに対し、キチンと対処すべきです。
それとも、明るく撮れることの間違いが理解できていないのかな?
どうなの?
答えてくれる?


今後まともなコミニュケーションが取れないなら…
言っている内容が理解出来ないなら…
二度とこの価格.comの掲示板には出てこない事です。

書込番号:23553863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/07/24 05:01(1年以上前)

真面目に答える必要ないんじゃね?
腹立つだけ。

書込番号:23553892

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/07/24 08:14(1年以上前)

多くの人が、モモくっきいさんの仰るとおりに感じられてると思います笑 腹立つというか面白いので分析してみました。ただのあげ足とりです。

◯ここまでの本人書き込みまとめ
@α6400使いですが、23mm単焦点レンズ機がほしいので購入を検討している。ソニーには安い24mm前後の単焦点レンズがない。
 難しいことは苦手なので、シャッターボタン押すだけの撮影がしたい。
AZeiss 24mmf1.8zと本機で迷う。サブカメラも買えば連れに貸せる。24mm前後の軽い単焦点レンズとカメラがほしい。
B重いのは腰痛くなるので...。24mmf1.8z買うならX100F買って連れにα6400を貸そうって構想。
C安くて軽いレンズですが、X-E3は手ブレする。手ブレ補正でずっと悩まされてきた。
使ってたレンズはXF35F1.4R

◯考察
@→高いのはイヤ。難しいのは苦手だからシャッターボタン押すだけがいい。※「フルオート」とは言ってない(実質そうだけど)
A→ Zeiss 24mmf1.8とX100Fで迷っている。文脈からX100Fはサブカメラという位置づけで、今持ってるのは友達に貸したい。
   軽い単焦点レンズと「カメラ」が欲しい。※文脈からこの時点では両方欲しいととれるが、どちらかが欲しいの間違いか不明。皆が混乱。
B→腰痛い。単焦点買うなら、X100F買って友達にα6400貸す
※単焦点はいらなくなり、X100Fに気持ちが傾いている。
C→X-E3は手ブレ、手振れ補正がついてないからカメラが悪い、写真がブレると比較的明るいレンズにもかかわらず、カメラを買い替えている。レンズの明るい3514も使用。撮る時わきが空いている?
※ここで何を使ってきたか露見 コンパクトで軽いX-E3を使い、レンズの明るさについてわかってかわからいでか、F1.4のレンズを使うことで明るさはキープしたものの画角の狭さから35mm相当が良くなる。難しいこと苦手なので選択ミスを感じたのか、カメラを変えるとブレない写真が撮れると勘違い。α6400を買ってみたものの手振れ補正がついてないからブレる。今使ってるレンズは不明。X100Fに手振れ補正ついていないことをこの時点では知らない。

◆結論
 気になってるのならもうX100Fを買ってしまいましょう。X-E3同様ブレるし、オートもなく、F2ですが。もはや人に聞く意味はありません。
 手ブレる悩まされているなら、今持ってるの全部処分して、手ブレ補正の強力な機種に買いかえてはどうですか。お持ちのαの後継6500や最強の手振れ補正7段のついたE-M1MK3あたりで。高いと感じるならこの中から。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec034=1
それでもブレるなら何を買って使っても同じです。そんな都合の良いものありません。端的に、「難しいことは苦手」と何も学ばないといつまでたっても思うような写真はムリです。高機能なスマホでいいんじゃないですか笑 そして、腰が痛いなら接骨院や整形外科で治療しもらいましょう。お疲れ様でした。

書込番号:23554069

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/07/24 09:08(1年以上前)

金柱さん
 凄く不真面目なやりとりをしてくれるスレ主さんだね。
>X-E3は手ブレするんですよね
>手ブレ補正でずっと悩まされていました
>使ってたレンズはXF35F1.4Rです

私もX-E3+XF35mmF1.4を愛用しているけど、手振れを防ぐためシャッタースピードを上げて撮っているので別段問題無しだね。
撮影スキルの問題であって、カメラやレンズのせいではないだろうね。

それと機材選定の目利きが曇っているんじゃないかな。
X100Fはスレ主の選定条件には当てはまらないよ。
・完全オート撮影機能/手振れ補正付き/APS-C24mm位の画角レンズ/安くて軽いレンズ/

書込番号:23554152

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ83

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズのクセの生かし方

2020/06/01 01:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5
当機種
別機種

毎年この時期に咲くアマリリスをX100Fで。

X-Pro1,XF35mmにて撮影

【困っているポイント】X-Pro1からX100Fに移って戸惑ったのが後者の開放の描写のクセ

【使用期間】X100Fは1年ちょっと。X-Pro1は2012年から8年。

【利用環境や状況】花の撮影

【質問内容、その他コメント】ようやくこんな感じで生かせるかなという手答えを得ましたが、皆さんのご意見をうかがえたら幸いです。またポートレートではそうした感触を得られません。皆さんはいかがでしょうか。

書込番号:23439706

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/06/01 10:37(1年以上前)

>描写のクセ
>こんな感じ

もっと具体的に分かりやすく書いてもらえませんか?

書込番号:23440144

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/01 15:47(1年以上前)

partita1955さん
 X100〜X100Fのレンズですが、どれも一緒で
・絞り開放の画質が甘いというのは、撮影距離が短い場合に顕著に出ます。
 私は、この特徴を逆に活かす楽しみが有ると思っています。
 FUJIFILMのエンジニアも「近接撮影時でキッチリした画質を求める場合、F5.6辺りまで絞ってください」という主旨の発言を読んだことが有ります。
・近接撮影で無い場合、絞りを開けても然程甘い画質になるということは無かったです。

書込番号:23440656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/01 15:59(1年以上前)

partita1955さん
参考までに、私のカキコミをご覧ください。
X100S 書込番号:17468797 <検証>絞り開放付近でもピントの芯はしっかり出ています
X100T 書込番号:18707417 X100Tのマクロ域/開放絞りの超やわらかな写り!好きだな〜
X100T 書込番号:18909627 絞り開放でのソフトな描写が大好き!(近距離マクロ域の撮影)
X100F 書込番号:20688648 近接撮影 F2 F2.8 F4

書込番号:23440669

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/01 16:48(1年以上前)

Kyonkiさん

具体性に欠けて申し訳ございませんでした。
次のyamadoriさんが書いてくださっているように、「絞り開放の画質が甘い」ことと、「ハロ」に悩まされることに尽きます。

X-Pro1のときは、フジのカメラは使ったことがなかったのですが、インターネット上で何人かの方の実例を見て即決しました。長年フィルム使用だったので、それまでデジカメは1台しか経験がありませんでした。その写りの不満がそれらにはすべて解消されていたからです。

X100シリーズについてはすでに4代目になるのに、写真の実例はほとんど触れることがなく、恥ずかしい話、X-Proシリーズと同じ特性と思い購入しました。

書込番号:23440760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/01 17:18(1年以上前)

yamadoriさん

ご回答ありがとうございます。
「17468797」の検証例、とても参考になります。
「18707417」のニコンとの対比も、X100Fの生かし方にとても役立ちます。
「18909627」「20688648」ともにとてもありがたく感謝です。カメラ雑誌をまったく見なくなったので、こういう実例はとても参考になります。

なぜ4代にわたってこういうレンズコンセプトが変わらずにこれまできたのか、X100シリーズの醍醐味を初めて理解できたように思います。2015年から公にされていたのですね。お尋ねして良かったです。

こうした細かい楽しみ方にどこまで馴染めるか定かでありませんが、今後ともご指導よろしくお願い致します。
もしポートレートで参考になるサイトなどをご存知ではありませんか。

書込番号:23440817

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/01 18:13(1年以上前)

partita1955さん
>もしポートレートで参考になるサイトなどをご存知ではありませんか。

紹介だけですが
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/x100v-my-milestone-alberto-buzzanca/
https://www.takchaso.com/entry/2018/02/16/233915
https://cameota.com/fujifilm/2436.html

書込番号:23440924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/01 18:37(1年以上前)

partita1955さん
>X100シリーズについてはすでに4代目になるのに、写真の実例はほとんど触れることがなく、恥ずかしい話、X-Proシリーズと同じ特性と思い購入しました。

X100シリーズは、X-Proシリーズとは大きく異なるメカニズムを持っています。
・レンズシャッターであること、しかも高速。
・レンズシャッターの短所をカバーする機構採用
(1)メカニカルシャッター+電子シャッター混合設定が出来る
(2)NDフィルター内蔵
※これらの機構により、日中屋外撮影でも絞り開放を使うことが出来る。

書込番号:23440984

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/01 18:39(1年以上前)

partita1955さん
 書き忘れたので追記します。
X100シリーズはレンズシャッター採用なので、ストロボ全速同調です。

書込番号:23440990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/01 21:01(1年以上前)

yamadoriさん

サイトのご紹介ありがとうございます。

X100Fまでの開放レンズのソフトな味に興味を覚え始めたところです。ポートレートではどんなシーンでその開放を生かせるか、自分でも関連サイトを探してみます。

テレコンについいては、X100の携行性を生かしてその活用を避けてきましたが、やはり必要そうですね。

レンズシャッターの件、実は2眼レフの愛用者なので、これがX-Pro1から移行の理由の一つでもありました。
X100Vの発売予定にチルトとあり、乗り換えを考えました。そこにちょうどソフトな味の生かし方が分かり始め、今しばらくこれを続けてみようと思います。

引き続きご指導のほどよろしくお願い致します。


書込番号:23441364

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/02 09:47(1年以上前)

partita1955さん
 Goodアンサーを頂き、ありがとうございます。
>テレコンについいては、X100の携行性を生かしてその活用を避けてきましたが、やはり必要そうですね。

X100シリーズ用のテレコンは大きくて重いので、ご指摘の通り携行性が悪いです。
画素数が1200万〜1300万pixで許容できるならトリミングで焦点距離が1.5倍換算になるので、
トリミングを活用されたら如何ですか?
(トリミングで横幅を元画像の縦画素数に縮小すると、フルサイズ換算焦点距離が52〜53mmになる)

>レンズシャッターの件、実は2眼レフの愛用者なので、これがX-Pro1から移行の理由の一つでもありました。

私もレンズシャッターカメラを好んで愛用していました。

>X100Vの発売予定にチルトとあり、乗り換えを考えました。そこにちょうどソフトな味の生かし方が分かり始め、今しばらくこれを続けてみようと思います。

近接撮影で絞り開放が柔らかな写りなのはX100F迄で、X100Vは、この特性を改良してしまったレンズです。

書込番号:23442396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/02 11:45(1年以上前)

当機種

yamadoriさん

ありがとうございます。

>携行性が悪いです。
そうですか。
悩むところです。

>トリミングで焦点距離が1.5倍換算になる
>トリミングで横幅を元画像の縦画素数に縮小、フルサイズ換算焦点距離が52〜53mm
いろいろご教示ありがとうございます。

>私もレンズシャッターカメラを好んで愛用していました。
シャッター音も良いですね。あの「チャッ」っていう音に痺れております。

>X100Vは、この特性を改良してしまったレンズ。
時代の流れですしね。

繰り返しになりますが、100F購入後、最初に開放の写りを見たときのショックをご想像ください。
そしてハロも。お陰で購入1年でフードが3つ。こんなことは初めてです。
XF35mm1.4で、半逆光でも悩むことありませんでしたから。
でもソフトなレンズの味に、もうしばらく浸ってみようと思います。

この度はたびたび的確なアドヴァイスをありがとうございまし

書込番号:23442562

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/03 10:06(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

partita1955さん、こんにちは
>繰り返しになりますが、100F購入後、最初に開放の写りを見たときのショックをご想像ください。
>そしてハロも。お陰で購入1年でフードが3つ。こんなことは初めてです。

私の実写評価は、スレ主さんと大きく異なり、近接撮影以外では絞り開放でも普通に写るカメラ(レンズ)です。
X100シリーズの絞り開放描写力に関してスレ主さんと同様なカキコミを見ることが多いんですが、近接撮影に限れば、その通りです。
判断した証拠として、自己流で実写評価した絞り開放での撮って出し画像を掲載しておきます。
ひとつのカキコミでは4枚しか掲載できないので、次のカキコミで2枚追加します。

書込番号:23444597

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/03 10:09(1年以上前)

別機種
別機種

少し離して撮れば、絞り開放でも普通に写ります。

partita1955さん
 実写評価した絞り開放での撮って出し画像、追加の2枚です。

書込番号:23444603

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/06/03 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遠距離では普通の写りに

>partita1955さん こんばんは はじめまして


解決済ですが


私はフジを始めてまだ2,3ヶ月ですが、このX100Fの近距離の写りはとても気に入ってます。

他にX-Pro2、X-E3を使ってますが、これに付けるF2のレンズとは開放の写りはまるで違いますね。

X100Fの近距離開放の写りはとてもセクシーな写りではないかと思います。

同じ開放でも遠距離なら普通に写りますので不便など感じませんね。

この癖を生かした写真を撮れるX100Fはとても素晴らしいと思います。

特に花等を撮る時は他のカメラでは出せない味のある写真になりますね。


開放でも遠距離的な写真は普通の写りになりますね。

書込番号:23445575

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/06/03 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種




近距離ならフォギーがかかったような、ソフトな感じに。





書込番号:23445581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/03 22:38(1年以上前)

yamadoriさん

写真お見せ頂きありがとうございます。

最初の「質問内容」でも書きましたように、開放レンズの持ち味を、ようやく生かせるように感じ始めてはいます。
そうですよね、初代からFまで4代にわたり連綿として築いてきたのには、それなりの意味があったのですね。
初代はX-pro1の前年に出たときから情報としては知っていたものの、そのコンセプトはまったく知らず、Proシリーズは長年、短絡的にその交換レンズ式カメラと思っていました。

自分がこのレンズの弱点のように思った点を、レンズの持ち味として生かして撮れるよう頑張ってみます。
たださすがに「ハロ」については、自分には受け入れ難く、トコトン避ける手立てを考えたいと思っています。


書込番号:23445982

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/03 22:58(1年以上前)

partita1955さん
>たださすがに「ハロ」については、自分には受け入れ難く、トコトン避ける手立てを考えたいと思っています。

近接以外の絞り開放写真を例に出して説明しても判ってもらえませんね。
絞り開放で「ハロ」が出たり超ソフトに写るのは近接撮影限定の写りです。

近接撮影以外では、絞り開放でも「ハロ」は出ませんよ。
知れを説明するために、手間を掛けて(絞り開放)の写真を6枚掲載したんですけどね。(虚しいというか哀しい)

スレ主さんは近接撮影だけではなく、近接撮影以外の距離で撮ることの方が多いと思うんだけど、違いますか?

なお私と同様の近接以外では絞り開放でも普通に写るという説明を画像付きで、shuu2さんが書き込んでおられますよ。
書込番号[23445581]

書込番号:23446022

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/03 23:04(1年以上前)

partita1955さん
誤記訂正します。
誤:近接以外では絞り開放でも普通に写るという内容の書込番号[23445581]
正:近接以外では絞り開放でも普通に写るという内容の書込番号[23445575]

※近接撮影以外で普通の距離(近接以外)で撮影した画像を見せていただきたいですね。

書込番号:23446035

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/03 23:18(1年以上前)

partita1955さん
>たださすがに「ハロ」については、自分には受け入れ難く、トコトン避ける手立てを考えたいと思っています。

近接撮影で「ハロ」防止や超ソフトな写りを防ぐ方法は有りますよ。
・絞りをF5.6まで絞ってください。(F4でOKな場合も有ります)

繰り返しになるけど、近接距離以外では絞り開放やF2.8でも「ハロ」が出ないのが普通です。

書込番号:23446069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/03 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

shuu2さん

適切な実例を示してくださりありがとうございます。
ことにベンチと灯籠の2枚の写真は、とても参考になります。

購入して1年ちょっとのところで、コロナのため出動できず、この数ヶ月は花でしか開放の持ち味を実現できていません。こうした風景撮影に臨みたいと思っていたところでした。

いずれもF2で撮っておられ、その2つは私の願っているシチュエーションそのもの。
写欲に駆られます。ありがとうございます。

新宿御苑ですね。どこかでクロスするかもしれません。
2016年の秋、あるお寺の紅葉を撮っているとX70を使っている方と遭遇。そのチルトに惹きつけられてお話を聞かせていただきました。その頃からです。X-Proから気移りし始めたのは。どこかでお声掛けさせてもらうかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

ところで、X70の後日談。お店に行ったときには製造中止。しかもそのときにはFujiの派遣社員さんは、もうチルトは出ないと断言されたのが忘れられません。それでも待ったものの出る様子はなく、100Fを決断した次第です。

書込番号:23446093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/03 23:51(1年以上前)

yamadoriさん

「ハロ」についてのご教示ありがとうございます。

「近接撮影以外の距離で撮ることが多いのでは」というのは、ご推察のとおりです。
ハロ対策:「F5.6、or F4」
と記憶いたします。

宿題ができました。いろいろ試してみます。ありがとうございます。

書込番号:23446136

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/04 12:37(1年以上前)

partita1955さん
>「近接撮影以外の距離で撮ることが多いのでは」というのは、ご推察のとおりです。
>ハロ対策:「F5.6、or F4」と記憶いたします。

幾度も説明していますが、スレ主さんから明確なお答え(見解)を頂いていませんから、書き方を変えて再度質問します。
Q1:このレンズ、絞り開放で超ソフトな写りや「ハロ」が出るのは、凄く接近した近接撮影のみであり、近接以外の富津の距離では絞り開放であっても普通に写る。 ということに同意していただけますか? それとも違いますか?

Q2:shuu2さんの画像(絞り開放のベンチ画像など)や私の絞り開放で普通の撮影距離画像ですが、ハロが気になるレベルですか?

よろしくお願いします。

書込番号:23446888

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/06/04 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近距離でも1目盛絞れば普通の写真に

どのカメラで撮っても同じような





>partita1955さん こんにちは


このカメラのいい所は、開放で近距離撮影をすると柔らかな感じで撮れると言うことです。

他のレンズでこういう表現を出来るカメラは今の所無いと思います。

フイルム時代ミノルタがボケを表現できるレンズがあったかと思いましたが。

ただ1目盛絞れば(F2.8)普通に写りますね。

隅々までクリァーに撮れるカメラが(レンズ)殆どなので、このX100Fは貴重なカメラかと思います。(端が流れるレンズはありますが)

このF2は流れたりボケたりするレンズではないですね。

フォギー的な写真が嫌だったら、1目盛絞って撮ることをお勧めします。




書込番号:23447274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/04 18:24(1年以上前)

当機種

shuu2さん

実例写真に、アドヴァイスをありがとうございます。

>いい所は、開放で近距離撮影をすると柔らかな感じで撮れると言うことです。
デジカメ歴が浅く、そのことを理解したばかり。
遅ればせならがらではありますが、XF35mmF1.4とは別の世界として楽しみたいと思います。

>他のレンズでこういう表現を出来るカメラは今の所無いと思います。
そうでしたか。ますます楽しみが増えました。

>フイルム時代ミノルタがボケを表現できるレンズがあったかと思いましたが。
はい。1984年から2009までCLEにズッポリ嵌りました。
M-Rokkor40mmF2の開放のボケがとても綺麗です。
それが懐かしく、何年ぶりかに取り出したところ使えなくなっていて、現在、四国に送り修理に出しているところです。

>隅々までクリァーに撮れるカメラが(レンズ)殆ど、
>X100Fは貴重なカメラ。
レンズが新装になってVが出る予告の段階では、手放そうと思っていました。
コロナの影響で撮るものがほとんど花に限られ、その過程で「アレ?!」って思うようになった次第です。

>このF2は流れたりボケたりするレンズではないですね。
確かに。

>フォギー的な写真が嫌だったら、1目盛絞って撮ることをお勧めします。
いえいえ。経験したレンズの数が少ない身。しばらく「フォギー」な写りに浸ります。

開放で被写体を探すのが楽しみになりそうです。

今後ともよろしくお願い致します。





書込番号:23447470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/04 18:51(1年以上前)

yamadoriさん

>スレ主さんから明確なお答え(見解)を頂いていませんから、書き方を変えて再度質問します。
お手数お掛けします。

>Q1:このレンズ、絞り開放で超ソフトな写りや「ハロ」が出るのは、凄く接近した近接撮影のみ、
>近接以外の富津の距離では絞り開放であっても普通に写る。
>同意していただけますか?
もちろん、それは納得できました。

>Q2:ハロが気になるレベルですか?
いいえ、そんなことはありません。
yamadoriさんの写真のように、「ハロ」が出ないように晴れの日の空を大きく入れるときは順光で、順光ではないシーンでは、レンズを下方に向けて撮られて工夫をされておられるのは十分わかりました。

ありがとうございます。お礼が遅れましたことお詫びいたします。

書込番号:23447514

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/06/04 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

開放でもいいですよね

絞っても立体感は失われませんね

クッキリも

これだけ絞れば近づいてもボケませんね




>partita1955さん こんばんは


partita1955さん、ファン登録ありがとうございます。

これからもよろしくお願いいたします。

このX100Fは使い始めてまだ1ヶ月位ですが、出た当時から気になっていたカメラです。

ようやく手にしたのですが、形がとても気に入っています。(中古ですが)

開放の癖は口コミなどで知っていましたが、自分で経験しないと分からないこともありますね。

これで写真が撮れるだけでも大満足なカメラです。

同じ様にX-Pro2も大好きです。

本来はNikonを使用してますが、Nikonでは味わえないフジの写りを楽しんでます。







書込番号:23447689

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/04 20:44(1年以上前)

partita1955さん
 お返事いただき、ありがとうございます。
このレンズの特性<超近接撮影時に限り収差が残っている>の共通認識が出来たことを確認できました。

超近接以外では普通に写るカメラなので、私は「ハロ」抑制に神経質になったことは有りません。
被写体に応じた被写界深度を確保するという目的で絞り値を決めています。
失礼しました。

書込番号:23447738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/05 00:38(1年以上前)

schuu2さん、

>partita1955さん、ファン登録ありがとうございます。
プロフィールにご自身のホームページをご紹介されていたので早速、クリックさせていただきました。
堀切菖蒲園の菖蒲の写真に圧倒されております。
また「X100F」もクリックすると、5月3日付けのページが出てきました。
偶然にも先月、X100Fの作例写真をネットサーフィンした際に立ち寄らせていただいてます。

>このX100Fは使い始めてまだ1ヶ月位ですが、出た当時から気になっていたカメラです。
1ヶ月とは驚きです。
僕は昨年の購入です。そして1年経ったところでやっと掴めたように思います。
もちろん、初代が出たときから気になりながら、Pro1が出てその作例を見てとき後者を購入しました。

>形がとても気に入っています。
同じく。愛でたくなります。

>開放の癖は口コミなどで知っていましたが、自分で経験しないと分からないこともありますね。
何事も経験ですね。

>これで写真が撮れるだけでも大満足なカメラです。
グログの写真を拝見するとよく分かります。
花の写真にとても刺激を受けました。

>同じ様にX-Pro2も大好きです。
XF35のf1.4の味と、XF18mmともに気に入っています。

>本来はNikonを使用してますが、Nikonでは味わえないフジの写りを楽しんでます。
実は自分は10代のころ、ニコマートでした。

ブログでお世話になります。

書込番号:23448224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/05 00:47(1年以上前)

yamadoriさん

>このレンズの特性<超近接撮影時に限り収差が残っている>の共通認識が出来たことを確認できました。
たびたびのアドヴァイスをありがとうございます。

>超近接以外では普通に写るカメラなので、私は「ハロ」抑制に神経質になったことは有りません。
自分は逆光や、半逆光を多様するのですが、今はそれを控えています。

>被写体に応じた被写界深度を確保するという目的で絞り値を決めています。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:23448237

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/05 10:12(1年以上前)

partita1955さん
>>超近接以外では普通に写るカメラなので、私は「ハロ」抑制に神経質になったことは有りません。

>自分は逆光や、半逆光を多様するのですが、今はそれを控えています。

控えるなんてもったいないと思いますよ。
チョッピリ工夫すれば良いだけのことで、X100シリーズで逆光や判逆光で好みに合った写真が撮れるんですけどね。

書込番号:23448666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/05 11:04(1年以上前)

yamadoriさん

>控えるなんてもったいない。
>X100シリーズで逆光や判逆光で好みに合った写真が撮れるんですけどね。
やってみます。
ありがとうございます。

書込番号:23448757

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/06/06 21:01(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

18mm

35mm

23mm

小岩菖蒲園で


>partita1955さん こんばんは



小岩菖蒲園と帝釈天に行って撮って来ました。

F2で撮り比べてみました。

同じf2でもレンズによって違いがありますね。

ブログ等ご覧いただき有難うございます。








書込番号:23451898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/06 22:10(1年以上前)

別機種

自分の3つ目のフードはこちらです。

shuu2さん

作例をありがとうございます。
とても興味深く、またその写りに大変驚かされています。

ことにX100Fによる花菖蒲園は!!!
とても今の自分にはできませんが、素晴らしい目標ができました。

ちなみに、X100Fのフードはどのようにされていますでしょうか。

書込番号:23452050

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/07 10:34(1年以上前)

partita1955さん
CC:shuu2さん

shuu2さん、横スレで失礼します。

>とても今の自分にはできませんが、

なぜスレ主さんが「今の自分にはできない」と言うことが私には理解できますん。
確かにshuu2さんの花菖蒲園の写真は素敵ですが、
素敵な被写体を探し出せれば、後は名機X100Fでパチリと撮影すれば良いだけのことでは無いですか?
しかもフィルムカメラとは異なり撮影枚数を多く撮れるので、
絞りや露出補正を変えたり、距離やアングルを変えて、何枚も撮影し、帰宅してからベストショットを選べば良い。

>ちなみに、X100Fのフードはどのようにされていますでしょうか。

私もX100F、X100Tで、スレ主さんと同じPENTAXのフジツボフードを使っていました。
デザインも良いし、使い勝手も好ましいフードです。
しかし写真はフードで左右されることよりも撮り方に大きく左右されます。


書込番号:23452906

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/07 13:33(1年以上前)

partita1955さん
CC:shuu2さん
 誤記(書込番号:23452906)を訂正します、申し訳ありません。
誤:なぜスレ主さんが「今の自分にはできない」と言うことが私には理解できますん。
正:なぜスレ主さんが「今の自分にはできない」と言うことが私には理解できません。

書込番号:23453372

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:15件

2020/06/07 15:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

partita1955 さん,こんにちは


初めまして「酒と旅」ともします。

スレの議論も、ほぼ終わったようですからノコノコ出てきました。

わたしも、shuu2 さん達の100F談議に触発されて先月中古で
購入しました。

shuu2 さんの立てられている「ついに手に入れました」に画像を投稿して
楽しく交流させてもらっています。仲間も増えつつあります。
お構えなければ、画像を貼ってみませんか。

スレ冒頭の画像を拝見しました。
このレンズの開放でこれだけの写真を撮られる貴兄は相当な撮りて
だと想像しています。開放でピントに、これだけ芯があれば十分すぎます。

、shuu2 さんの写真は素晴らしものがあります。私は、彼の写真を
何時も参考にさせてもらっています。

書込番号:23453602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/07 19:22(1年以上前)

>「今の自分にはできない」と言うことが私には理解できますん。
ほかの人の写真を拝見する私の楽しみの一つは、自分にないものを発見することです。
テーマの場合は真似ごとになるので、「やられた!」と思って諦めが付きますが、テクニック的な場合は違います。

そこからいろいろ推測してどんな工夫をされたかを考える楽しみと、今度はそれを自分でも試してみる楽しみです。
それが身に付けば何事においても、自分の腕は向上すると考えています。

>素敵な被写体を探し出せれば、後は名機X100Fでパチリと撮影すれば良いだけのことでは無いですか?
素敵な被写体にはいろいろ出会えど、腕がなく、なかなかそうはいきません。
実際に、もう40年以上親しくしている知人には、「カメ」のあだ名で呼ばれているほどです。

>フィルムカメラとは異なり撮影枚数を多く撮れる
ごもっともです。

>しかし写真はフードで左右されることよりも撮り方に大きく左右されます。
それもごもっともです。
ただ限界を超える状況では、フードや手をかざすことしばしばです。

書込番号:23454115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/07 19:40(1年以上前)

「酒と旅」さん、こんばんは

コメントをありがとうございます。

実はしばらく「クチコミ」を利用していませんでいたが、ちょうどX100Fに手応えを感じ始めて久しぶりに「クチコミ」を開きました。そのとき、「ついに手を入れました」の4月末までを拝見しておりました。

先ほど続きを見ると、ずいぶん伸びていたのですね。
皆さんの議論をとても面白く読ませていただきました。
走り読みですので、また後ほどじっくり読ませていただきます。

しかもまったく同じテーマで、皆さん、ずいぶん実例写真をあげておられてとても参考になります。
それでは、私もそちらに移って覗かせていただきます。
有益な写真がたくさんあり、とても喜んでいます。

これはというのが撮れた際には、私も画像を挙げさせていただきます。
ただ皆さんのように度々写真を撮るスタイルでないのでいつになるかもしれませんが。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:23454161

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/07 20:30(1年以上前)

partita1955さん
>>素敵な被写体を探し出せれば、後は名機X100Fでパチリと撮影すれば良いだけのことでは無いですか?

>素敵な被写体にはいろいろ出会えど、腕がなく、なかなかそうはいきません。
>実際に、もう40年以上親しくしている知人には、「カメ」のあだ名で呼ばれているほどです。

素敵な被写体に出会わなければ、いくらテクニックを駆使しても良い写真は撮れないです。
私が書いたコメントですが、パチリと撮影するのみでは無く、次のように書いていますが・・・

>しかもフィルムカメラとは異なり撮影枚数を多く撮れるので、
>絞りや露出補正を変えたり、距離やアングルを変えて、何枚も撮影し、帰宅してからベストショットを選べば良い。

花の撮影では20〜30枚のシャッターを切ることが度々あります。
(記録はRAWのみで、帰宅後PCを使って現像)

書込番号:23454289

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/06/07 22:25(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

X-Pro2で

X-E3で

色々工夫して撮ってみました




>partita1955さん



>X100Fのフードはどのようにされていますでしょうか。

始めは汎用品JJCのスリットフードでしたが、純正の同じフードにしてます。

このスリットフードは覗いた時、けられない様に空いてるので少々かさばりますが、ベストかと思います。

このカメラは機能追求ではなく、格好が大切かと思うので、ライカのレンジファインダーのフードも同じ作りですね。

>ただ限界を超える状況では、フードや手をかざすことしばしばです。

フードは格好だけかもしれませんが…。

X-Pro2のフードを付けた写真を撮ったのですが殆ど真っ暗の中で撮ってます。

30秒もあるとレンズにキャッチライトや影が出来ない様な工夫が出来、重みも表現できました。

初めは明るい所で撮っていたのですが、いろいろ工夫して撮ってみました。

多分撮っている人は初めからそうするかもしれませんが、いろいろ経験すれば自分の身になりますからね。

私はカメラ仲間が撮っているのを見て、同じ場所に撮りに行くことがしばしばありますよ。

レンズの焦点距離や露出、時間、なるべく失敗したくないので色々調べてから撮りに行ってます。



書込番号:23454608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/08 07:55(1年以上前)

shuu2さん

フードのお話ありがとうございます。
おっしゃるように、この胴鏡ではフードがどこまで効くか正直、私も不安に思っています。
それで同時に購入した丸型のフードを外してしばらく使っていました。

ただ前にも書きましたように、自分の好きな構図でxf35、xf18、あるいはそれ以前のカメラで大丈夫だったものがことごとくハロを起こします。それでスクエアーに。

ところがフィルターを付けるとレンズ部が長くなります。それでフィルターなしでずっと使っていたのですが、やはりこの手のカメラでは不安が募るため、フィルターを付けてもっとも出っ張りの少なそうなので3つ目を装着した次第です。本当は、デザイン的にもスクエアが一番似合っているように思っていますが、これからいろいろ試してみるつもりです。

実例写真をありがとうございます。
この価格.comではデータが公開されているので、とても勉強になります。
shuu2さんの写真には絞り値の細かい配慮がうかがえ、1枚1枚、目を皿のようにして拝見させていただいています。

花を撮るようになったのは現在地に引っ越してからなので、まだ未熟者です。shuu2さんの写真に大変写欲を掻き立てられます。これからはshuu2さんの立てられたコーナーに移させていただき、そこで皆さんの写真や議論を楽しませていただければと願っています。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:23455092

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/08 09:20(1年以上前)

別機種
別機種

partita1955さん
 横から失礼します。
>ただ前にも書きましたように、自分の好きな構図でxf35、xf18、あるいはそれ以前のカメラで大丈夫だったものがことごとくハロを起こします。それでスクエアーに。

そのことごく起きたハロがでている画像を拝見したいですね。
どんなレンズでもフード装着しているのに、逆光でのフレアーが出るのはよくあることです。
その場合は光源の位置をずらしたり、アングルを変えたり、ハレ切れしたり、絞りを変えたり、露出補正を掛けたりすることで防止できます。

※ハロっぽくなっているのは、シャッターを押す前にEVFや背面LCDのプレビューで判るから、
その場合は手や黒い紙、帽子などでハレ切りをすることによって防止できます。

拙い写真ですが、夕日の太陽を画面中央に配置した逆光画像、絞りF2.8とF5.6の撮って出しを貼っておきます。

書込番号:23455172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/08 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全体に霞がかかったようになりました。

左斜め上から強く出ています

次は右上より

こちらは今朝のアマリリス。ハロは生じていないと思います

amadoriさん

素敵な実例写真をありがとうございます。
F2,8でもハロは生じていないですね。
もっともっと試してみます。

証拠写真を出せとのこと。
それらはいずれも家族などのポートレートの場合がほとんどですのでご容赦を。

でも1月に出掛けた折、何枚かあったのを思い出したので恥を忍んで3枚提出します。
この時のフードは、100F購入以来の丸型フード。

どうぞご批判いただけたら幸いです。

書込番号:23456064

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/08 19:01(1年以上前)

partita1955さん
 実例画像拝見しました、掲載ありがとうございます。
>証拠写真を出せとのこと。

証拠写真を出せなんてことは書いたつもりは無く、文章だけでは判らないので次のように書いておりますが。
>そのことごく起きたハロがでている画像を拝見したいですね。

それはさておき、実例写真を拝見したコメントですが、
・左から二枚目、三枚:確かに逆光によるフレアーが出ていますね。
 この状態なら撮影時にEVFかLCDでもフレアーが確認できるので、フード以外のハレ切りが有効な解決手段。
・左から一枚目
 (1)なんだかピントが甘いのか、ブレが出ているような気がします。
 (2)露出補正をアンダーに掛けると、少しクリアーに写るような気がします。
以上、感想を書かせていただきました。

書込番号:23456111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/08 22:07(1年以上前)

yamadoriさん

ご検討くださり、的確なコメントをありがとうございます。
以後そのようにいたします。

書込番号:23456598

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/09 09:05(1年以上前)

partita1955さん
>ご検討くださり、的確なコメントをありがとうございます。

辛口なコメントで、お気に障られたことと思いますが、ご容赦下さい。
追記です。
・左から一枚目の絞りがF2.2,二枚目の絞りはF2ですが、
 このような被写体の場合F4(F5.6)あたりまで絞ると、被写界深度を確保できシャープさが出てきます。
 X100シリーズはフルサイズ換算35mmなので、手持ちでも1/40secあたりのシャッタースピードでも撮れますし。

※AEモードのおすすめ
・Mモード(マニュアル露出)で、絞りとSSを決めておく。
・ISO感度はオートに設定、SS下限、ISO感度下限、上限を設定。
・シャッターモード:MS+ES
・スナップ撮影なら、絞りF5.6あたり、SS=1/250〜1/500secあたり、ISO感度上限は3200あたり(暗い場合は6400あたり)
・必要に応じ、絞り、SS、ISO感度上限を変更。

・オートブラケティングはFUJI独特のISO感度ブラケティングが使い易いですよ。

コメントが長くなってしまい、失礼しました。

書込番号:23457228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/09 21:50(1年以上前)

yamadoriさん

>辛口なコメントで、お気に障られたことと思います
いいえ、率直なご意見ありがとうございました。

追記までしていただき恐縮です。
ただ、繰り返しになりますが、現在は質問タイトルに書きましたように、X100Fのレンズのクセを生かしたいというのがそもそもの始まりです。

すでに書きましたように、自分はX-Proから身軽にできると思ってX100シリーズに移ってきたつもりでした。
レンズのコンセプトが異なることを、恥ずかしながらまったく知らなかったのです。

shuu2さんがご自身の写真を掲載してくださり、また後に「酒と旅」さんのご紹介でshuu2さんの「ついに手に入れました」のコーナーに皆さんが挙げておられる写真に魅せられております。

>手持ちでも1/40secあたりのシャッタースピードでも撮れます。
これは、自分にはなかなか切れないシャッタースピードです。

また、「ISO感度プラケティング」を使うことは思いもよりませんでした。
プラケティングはISO感度に限らず、自分には敬遠しがちな機能です。
ケチな性分もあるのですが、X-Pro1が出るまで12枚しか撮れないブローニーを二眼で長年使っていたためか、なかなか手が出せません。とはいえ、これもトライしてみます。

いろいろアドヴァイスをありがとうございます。

書込番号:23458505

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/09 22:14(1年以上前)

partita1955さん
>繰り返しになりますが、現在は質問タイトルに書きましたように、X100Fのレンズのクセを生かしたいというのがそもそもの始まりです。

これは失礼しました、余計なコメントを書き連ねてしましましたね。

>また、「ISO感度プラケティング」を使うことは思いもよりませんでした。

普通のAEブラケティングは露出補正をばらして複数枚シャッターを切ってくれますが、ISO感度ブラケティングはシャッターが一回だけで済みます。(私は重宝しているので、使うことが多い)
ご存じない方が多いので、紹介させていただきました。

>プラケティングはISO感度に限らず、自分には敬遠しがちな機能です。
>ケチな性分もあるのですが、X-Pro1が出るまで12枚しか撮れないブローニーを二眼で長年使っていたためか、なかなか手が出せません。とはいえ、これもトライしてみます。

メモリーカードが大容量&高性能でも安くなったので、花撮りではオートブラケティングや連写を使って沢山シャッターを切ります。
野草は風に揺らぐことが多いので、とにかく沢山撮っておき帰宅後にチョイスしています。
X100シリーズでもSDカードは64GBか32GBを使っていました。

書込番号:23458568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/09 22:37(1年以上前)

yamadoriさん

早速のご返事ありがとうございます。

書込番号:23458622

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/06/10 17:09(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

葛飾柴又帝釈天

NikonZ7

堀切菖蒲園で

水辺公園で




>partita1955さん こんにちは



>フィルターを付けるとレンズ部が長くなります。

そうですね。ねじ込みフードはフィルターにねじ込むのでそうなりますね。

これは見た目よくないですね。

>フィルターを付けてもっとも出っ張りの少なそうなので3つ目を装着した次第です。

かさばらない為にはいたしかたが無いかと、

>本当は、デザイン的にもスクエアが一番似合っているように思っていますが、

私はデザイン(カッコいい)を取ってこちらを使用してます。

これはフードと言うよりもこのカメラの特徴かもしれませんね。(踏ん張りがきかない)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23439706/ImageID=3394146/

ファインダーでのぞいた時、ファインダー内が白っぽくなりますね。(撮る前から分かりますね)

特に明暗が激しい時起きるかと思います。

この様に撮れてしまって嫌だったら、ソフトで修正するしかないですね。(カスミ除去をするといいかも知れません)

機種と条件は違いますが、同じように撮った時の写真を添付してみます。





書込番号:23460025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/10 23:14(1年以上前)

ahuu2さん

フードの件と、とても参考になる写真を選んで示していただきありがとうございます。

フードの形状は、2眼はいずれも昔からスクエアですが、最初に出たXFレンズでは、購入した2本がともにスクエアフード。自分の135mmカメラではスクエアが実現できなかったのでとても喜んでいました。

X100Fは丸型しか知らずにそれを同時購入。

>踏ん張りがきかない。
まさにおっしゃるとおりです。
先の1月10日の写真は、構図としてはこれ以上レンズの向きを下げられないギリギリの線。
それがとても残念で、丸型を辞めてスクエアにすることにしました。
帰宅後すぐスクエアを探し、予約を入れて入荷を1ヶ月ほど待ちしました。

ただ、フィルター装着用のアダプターも同時に切り替えなくてはなりません。
一緒に注文したものの、それを付けてフィルター、フードとなるととんでもない出っ張りようでした。
そのフードにはゴムのキャップがついていたので即、ノーフィルターにしました。

でもそのゴム・キャップがくせもので、ことにカバンに入れたときが怖い。先月そのスクエアも諦めました。
もし、今度の3つ目もあまり効果が出ないようだったらすべて取り外し、ノーフィルターで本来のキャップのみのスタイルにするかもしれません。一番スマートな姿ではありますが。

>撮る前から分かりますね
そうなんです。

>かすみ除去をするといいかも
そうですね。これまで使ったことないのですが、トライします。

帝釈天の機種を変えた写真は、それによって解決されたと考えて良いのでしょうか。
普段カメラは1台しか持ち歩かないのですが、これからはXF18も持ち歩くことを検討いたします。

書込番号:23460866

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/06/14 17:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

堀切菖蒲園

庭に咲いたアジサイ

南天の花

去年ほうずき市で買ってきたのが今年も生りました



>partita1955さん こんにちは


>帝釈天の機種を変えた写真は、それによって解決されたと考えて良いのでしょうか。

それによってというのは、フードによってか、カスミ除去によってと言うことですか?

そうではなくX100Fはフレァーが出ますが、Nikonのこの機種はフレァーが出にくい(踏ん張りがきく)と言うことです。

レンズの違いや中に入っているソフトの違いかと思います。(同じように撮っても)

>普段カメラは1台しか持ち歩かないのですが、これからはXF18も持ち歩くことを検討いたします。

私は1台で撮りに行くことはまずありません。(近所の散歩ならたまには1台もありますが)

撮りに行くときは車移動なので、今は5,6台は持って出ます。

つい最近フジの3台を追加したので、試し撮りを兼ねてよけい多く持ち出していますね。

普段は3台位は持って出ます。

何故台数を持ち出すかと言うと、違った焦点距離のレンズを付けて外でレンズ交換はあまりしたくないからです。

14mm-30mm、24mm-70mm、70mm-200mmと言ったレンズを付けた3台、+フジのカメラ、みたいな持ち出しかたです。

でもこれからは台数を減らそうと思ってます。



書込番号:23468768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/14 21:08(1年以上前)

shuu2さん

ご回答ありがとうございます。
1枚目の菖蒲は実に鮮やかな写り。
このカメラのF値2.8の可能性を再認識しました。
この間もいろいろトライしていますが、まだできません。
いつかは自分もと思っています。

>Nikonのこの機種はフレァーが出にくい(踏ん張りがきく)と言うことです。
はい、それを知りたかったのです。ありがとうございます。

>レンズの違いや中に入っているソフトの違いかと思います。
銅鏡の短さに無理があるのかと思っていました。
NIKONレンズの胴鏡の長さが内反射を防いでいるということは考えられませんか。

>私は1台で撮りに行くことはまずありません。(近所の散歩ならたまには1台もありますが)
今はもういかに軽くするかに専念してます。
ただCLE時代は28mmを長年愛用していました。
35mmは実は初めてです。
その画角を身に付けるためにもまだしばらく併用は避けようと思っていました。
そばにあるとすぐ手が延びそうです。

>今は5,6台は持って出ます。
気合入ってますね。

>フジの3台を追加、試し撮りを兼ねて。
お気持ち察します。

>普段は3台位。
楽しみ方が半端じゃないですね。

>違った焦点距離のレンズを付けて外でレンズ交換はあまりしたくない。
CLE時代もPro-1のときはもっぱら交換ばかりでした。

>これからは台数を減らそうと。
カメラもレンズもそれぞれかわいいですから、なかなか難しい選択ですね。

また楽しみにしています。



書込番号:23469418

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/06/17 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

クリァーになり過ぎるかな

色はいいですね

X-Pro2で

お姉ちゃんのカメラを見て いいな〜と   トリミングしてます 




>partita1955さん こんばんは


今アジサイが奇麗ですね。

近くに(車で30分位)多摩川台公園があり、そこのアジサイがまあまあ都内では有名なので撮って来ました。

県をまたいでの移動は自粛してくださいと言うことなので、まだまだ東京を脱出することが出来ません。

紫陽花だけを撮るなら何処で撮っても同じですが、気分が違いますね。

カメラもそうですがどのカメラで撮ってもそこそこ撮れますが、好きなカメラで撮るとやはり気分がいいですね。

そんなわけで今日はX100FとX-Pro2それにZ7の3台で撮って来ました。

快晴は奇麗に色は出ますが、花を撮るにはクリァーになり過ぎてあまりいい条件ではないですね。

曇り位のが花の柔らかさが出ていいですね。





書込番号:23475624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/17 23:54(1年以上前)

shuu2さん

ありがとうございます。
実に素晴らしい紫陽花の写真です。
鮮やかな写りですね。
明日から雨とのこと。紫陽花の色がいっそう映えることでしょう。

今回もF2.8の威力を目に焼き付けることができました。
shuu2さんは、やはりX100FのF2とF2.8の間で、使い分ける明確な基準をお持ちのように拝察いたします。

思えば自分は、これまで開放を乱発し過ぎていたのかもしれません。
そのままの姿勢でX100Fに向かっていたことに、shuu2さんの作品を拝見させていただき気が付かされました。
焦点の花と周囲のボケ味の絵作りするのに、自分だったらF2にしていただろうところで1段絞っておられます。

それでもう一つ自分の至らなさに気が付いたのは、絞りとシャッタースピードばかりに気が取られていました。
shuu2さんの作品にはそれ以外に、いつもレンズと被写体との距離感が絶妙なこと。
とても考えさせられます。

4枚目の姉妹と手前の青い紫陽花のボケ味から、思わずこぼれ出たような「いいな〜」という声が本当に聞こえるようです。
このドキュメンタリーチックな写りは、さすがニコンの味かなと楽しませていただきました。

書込番号:23475818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/20 12:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

shuu2さん

お示しくださったように3つのF値で玄関先のベゴニアを撮ってみました。
このクチコミ掲示板でどのように見えるか試しに掲載してみます。

書込番号:23480570

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/20 14:04(1年以上前)

partita1955さん
 書込番号[23480570]の画像掲載、お疲れ様です。
>お示しくださったように3つのF値で玄関先のベゴニアを撮ってみました。

この3画像、撮影距離が違いますね。
X100シリーズでの超近接比較撮影時の注意点をコメントしておきます。
・三脚を使い、フレーム、アングルを固定する。(当然撮影距離も固定されます)
・リモートレリーズあるいはセルフタイマーを使い、ブレをシャットアウトする。
・シャッター方式は電子シャッターESを使い、ブレをシャットアウトする。
・ISO感度を固定する。(基準感度のISO200がベスト)
・絞りはF2,F2.8、F4、F5.6、F8,F11,F16で撮影。
・ホワイトバランスは太陽光に固定(オートホワイトバランスだと、ショットによって色が違ってくることを防ぐため)
・画質はJPEGならFINE、サイズはL (私はRAWで撮ります)
・フイルムシミュレーションは、PRO NEGA STANDARDあるいはPROVIAあたり。

※FUJIFILMのエンジニア談話を紹介しておきます。
 X100シリーズで超近接撮影をする場合、収差を抑えるためにF5.6まで絞って撮影して下さい。

書込番号:23480729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/20 23:29(1年以上前)

yamadoriさん

早速、貴重なご意見をありがとうございます。
とても参考になりました。

お見通しのように、私は本機のシャッター方式は、「メカニカルシャッター」しか使っておりませんでした。
「電子シャッター」の特性、持ち味をまったく知りませんでした。
それぞれの特性を生かすよう取り入れます。

またISO感度も「200固定」をやってみます。

ホワイトバランスのご指摘嬉しいです。

フィルムシミュレーションは、花撮影では銀塩時代から「Velvvia」愛用だったのでそこから一歩も出ておりませんでした。
このシミュレーションの存在に、即銀塩からデジへの移行に切り替えましたので、これもこれまで以上に柔軟に活用したいと思いいます。

ただ超近接撮影の「F5.6」は、まだやはり絞りを開け気味を続けたいと思っています。
三脚も今しばらく身を解放したく考えております。
改めて御礼申し上げます。

書込番号:23481885

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/21 00:01(1年以上前)

>partita1955さん
F2 F2.8 F4 F5.6と書いたのは、写り具合を一度自分で確かめて下さい。という意味です。
特性を知った上で、どの絞りを使うかの好みは人それぞれです。
是非とも絞りを変え、ひととおり試し撮りをおすすめします。
フィルムカメラ時代から、絞りによる写りの違い把握がとても大切でした。

書込番号:23481944

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/06/21 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

豪徳寺 招き猫 F2

F2.8

F5.6

F16


>partita1955さん こんにちは


色々努力(実験)してますね。

F2.8とF4は使えますが、F2は知らない人が見たらピンボケと思うかも知れませんね(X100Fを持っている人は理解できるかも)

色々試行錯誤している時は楽しいので、大いに楽しんで下さい。

たまたま昨日世田谷の豪徳寺に行って撮ってきた写真があるのでアップしてみますね。

どれがいいかではなくこんな風になるという写真です。

招き猫を手前に置いて、後ろの風景が変わるのを試してみました。

柔らかくするのは絞りを開けるのがいいですが、何処で撮ったかもわかるようにするにはただボカしただけではだめですね。

私はこの位の雰囲気ですとF8位が一番いいかなと思いました。

招き猫の写真はF2、F2.8、F5.6、F16で撮ってあります。

手持ちなので若干ずれています。

ちなみに普段風景など撮る時は三脚など使用したことはありません。(但し夜景は三脚使用)

F8と他の写真は次に続きます。





書込番号:23483175

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/06/21 16:33(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

F8 この位のボケの方が雰囲気と何処で撮ったか分かるかと

右からの光が気になりますね この位ならカスミ除去で消えますが

X100Fより踏ん張りがきくようです

同じF2でも撮り方によってはクリァーに撮れますよ


続きです。

F8の招き猫の写真が一番いい様に感じました。

バックがある程度わかるので、何処で撮った写真か分かるかと思います。

よく花等撮る時、花だけを撮る人がいますが、出来れば何処まで行って撮ったか分かるように撮るといいですね。(何枚かは)

次に招福殿(招き猫)の写真でF値が違うので条件が違いますが、X100Fは若干フレァーに弱いかも知れませんね。

でも撮り方によってはクリァーに奇麗に撮れますね。

このカメラの癖を知れば楽しい写真が満載ですね。

眺めているだけでも楽しいカメラなのに、そのカメラで撮れるということはなんて素晴らしいカメラでろうと思います。





書込番号:23483220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/21 19:29(1年以上前)

shuu2さん

興味深い実例写真をありがとうございます。

>F2は知らない人が見たらピンボケと思うかもしれませんね
はい。
繰り返しになりますが、私自身がそうでした。

2つ前のご返事に「レンズと被写体との距離感」と書きましたが、言葉が足りませんでした。
「レンズと、写真に写り込まれたそれぞれのモノとの距離感」が絶妙だと申し上げたかったのです。
shuu2さんの写真は、ただボカスのではないのですね。
どういうふうにボカスか、自分の今後の課題にさせていただきます。

フレアーについては、X100は、かなり弱いですね。
X100Vがその点どこまで改善されているか知りたいところです。

フレアーを避ける工夫も楽しみにいたします。

最初の頃に記載しましたように、開放の描写とフレアーから即、転売を考えてV発売と同時に新宿に行きました。
しかし手にして転売を止め、このレンズの特徴をしばらく生かして楽しむことに切り替えました。

ですので皆さんのご指摘には本当に嬉しいです。



書込番号:23483638

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/06/27 08:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

他機種ですが シグマ15mm対角魚眼で


>partita1955さん おはようございます


フレァーの問題ですが、スイッチを入れて露出が落ち着く前に撮るとこんな現象が起きるようです。(Aモード)

他のミラーレスでも同様かと思うのですが、一呼吸おいてからシャッターを押す方が安定した露出が得られそうですね。

X100FはNikon等と比べるとその時間が少し余計にかかるようです。

これはフレァーの問題ではなさそうですが、参考までに。





書込番号:23495456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/27 22:20(1年以上前)

shuu2さん

>スイッチを入れて露出が落ち着く前に撮るとこんな現象が起きるようです。(Aモード)e,
>他のミラーレスでも同様
え、そういうことがあるんですか!
電池の保ちを少しでも延ばすため、いつも細かく切っています。
でも、それはかえってよい結果を結ばないということですね。

>一呼吸おいてからシャッターを押す方が安定した露出が得られそうですね。
それも知りませんでした。

>X100FはNikon等と比べるとその時間が少し余計にかかるようです。
貴重なアドヴァイスをありがとうございます。

現在X100fは修理に出し手元にありません。
試せる日が来るのが楽しみです。

書込番号:23497377

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アダプターリングの向きについて

2020/06/19 02:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:43件
別機種

この取り付け方だとレンズキャップがしっかり閉まります

念願のX100Fをやっと購入出来ました。
レンズを傷つけるのが怖いので早速レンズプロテクターを取り付けようと思ったのですが、本体とプロテクターの間に取り付けるアダプターリングの正しい向きってありますか…?
上下どちらでも装着出来たのですが、どちらが正解とかあるのかな?と思いまして…。
ちなみに(どっちが上でどっちが下なのか分からないのですが)一方では元から付属してるレンズキャップが取り付けられるものの緩くてすぐに外れそうで、もう一方では緩くなくしっかり取り付けられている感じがします。(その代わり黒い部分が見えるのが少し気になります…)

どなたかご存知の方いらっしゃればご教示して頂けると有難いです!よろしくお願い致しますm(*_ _)m

書込番号:23477892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/19 05:58(1年以上前)

これ逆だと思います。

書込番号:23477960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/19 06:18(1年以上前)

お早うございます。

これは写真を見比べるとX100F用として有る富士フイルムの純正品 AR-X100ではなくサードパーティー品のようですね。AR-X100はカメラ取り付けの外側に明確に突起が付いています。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61cUnpGlDfL._AC_SL1500_.jpg
https://farm3.staticflickr.com/2854/33854545550_34af0de26c_c.jpg

このアダプターリングはレンズに対して高さを持たせる役割のようですから今回はたまたま両方向ともきちんと固定出来たと言うことでレンズエラもーも出ず役割を果たせるならどちらでもOKかと思います。レンズキャップが緩くなく取り付けられるならそれに越した事はないでしょう。

書込番号:23477977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2020/06/19 22:22(1年以上前)


主様

初めまして、
もしかして逆なような感じもしました。

購入店で、一度持ち込んで、聞いてみるのが良いのでは?

またヨドバシでは、仲の良い店員さん以外でも、指導してくれますね!!

3rd-party品にしろ、純正品にしろ、
持ち込みが、心配ないのでは?



書込番号:23479598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EVFの画像が二重になってしまいます…

2020/05/02 03:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:10件
機種不明

初めまして!
カメラ初心者ですので、専門的なことはまだ理解が及ばず御無礼かと思いますが…。
自分で調べた範囲で解決できなかったのでこちらで質問させて頂きたいと思います。

【困っているポイント】
EVF時、ファインダー内に表示される画像が実際の画像と薄い画像(恐らくOVF?)がズレて二重で表示されてしまいます。
何か設定をいじってしまったのか、故障なのか判断できず困っています。
EVFの明るさをAutoから明るさ+1か+2にすると薄い画像は見えなくなるのですが、ファインダー内はかなり明るくなります。
ファインダーを使うカメラは初めてなので、これがデフォなのであればお恥ずかしいのですが、どうかご教授頂ければ幸いです。
【使用期間】
年明けに購入しているのでまだ半年も経っていないと思います。
【利用環境や状況】
まだ2ヶ月に1度程、お散歩程度に持ち歩いて試し撮りしていたくらいです。
【質問内容、その他コメント】
皆さんの投稿をみて、アダプターリングをかませてPENTAXのフジツボフードを使用しています。
内側に30.5mmのフィルターを付けている状態です。
分かりにくいかもしれませんが、ファインダー内の画像をiPhoneで撮ってみましたので添付します。

何か心当たりがございましたらお願い致します。

書込番号:23374230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2020/05/02 05:44(1年以上前)

これはおかしいね。僕のは、ファインダーをどう切り替えてもこういうようにはならないです。カメラをリセットしてみて治らなければ故障だと思います。保証があるので早くカメラ屋さんに持っていく方が良いですね。

書込番号:23374283

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/02 06:21(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクでビューファインダーと液晶モニターの切り換えと言うのが有り、VIEW MODE ボタンを押すごとに、液晶モニター(LCD)とビューファインダーの表示が以下のように切り換わると説明があります。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f/first_step/monitor/index.html#choosing_display

また、以下のリンクのハイブリッドビューファインダーの表示切り換えではファインダー切換レバーで、ハイブリッドビューファインダーの表示を光学ファインダー(OVF)または電子ビューファインダー(EVF)に切り換えることができます。OVF表示では、電子式レンジファインダー(ERF:2画面表示)にすることもできるとあります。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f/first_step/monitor/index.html#viewfinder_selector
https://rentry.jp/note/wp-content/uploads/2018/05/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%897-1-720x405.jpg

まあ、ほっけたろうさんの例では表示としてはおかしいと思いますのでみきちゃんくんさんが書かれたように一旦リセットしてみてどうか確認されてはと思います。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f/menu_setup/user_setting/index.html#reset

書込番号:23374321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 08:29(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
おはようございます!
お返事ありがとうございます。
やはり皆さんの機種ではこの様に表示されないのですね…。
近くに実機を取り扱うお店が無く、比較が出来なかったので悩んでいました。
失礼ながら、リセット…と言うのは、初期化?工場出荷時の状態に戻す、ということでよろしいのでしょうか?

書込番号:23374447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 08:38(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おはようございます!
お返事ありがとうございます。

VIEW MODEと切り替えレバーについて、拝見しそれぞれ確認しましたが、症状改善には至りませんでした…。
リセット方法についての記載ありがとうございます(*´ `)
設定が全部消えてしまうのは悲しいですが…勇気を持って実行してみようと思います。

書込番号:23374462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 08:57(1年以上前)

リセットの前に、気づいたことがあるので併せてお伺いさせて頂きます。

皆さんの実機の場合は、EVF使用時ファインダーは閉じている状態でしょうか?
先程もう一度まじまじと観察してみたところ、EVF時の私の機種は常にファインダーが開いた状態であり、指で窓を塞ぐと薄い画像が見えなくなることに気が付きました。

関係が無かったら申し訳ないことなのですが、以前ファインダーが半開きになるという書き込みを拝見したうな気がするので追記させて頂きました。

書込番号:23374486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/02 09:41(1年以上前)

ほっけたろうさん こんにちは

ハイブリットタイプのファインダーの場合 ファインダー内部で部品が動いて切り替えしますので 見え方が異常でしたら この部品の動きが悪く 途中で止まっている可能性もありますので メーカーに相談するのが一番早い解決策のように思います。

書込番号:23374558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/05/02 09:57(1年以上前)

別機種
別機種

普段はこんな感じですよね

>ほっけたろうさん おはようございます


多分故障かと思います。

>ファインダーが半開きになるという書き込みを

この様に試してみてください。

OVF(光学ファインダー)にしてアイセンサーを指でふさいで見て下さい。

その時前から見てビューファインダーが閉じていれば正常ですが、途中で止まったりはしていませんか。

指を離したりして何度か試してみてください。

途中で止まっていれば故障で修理が必要ですね。

もし止まっていなければ物理的な故障ではなく、電気的な故障かも知れません。

ただフジも連休などで営業をしていないかと思いますので修理依頼は連休明けになるかと思います。

ただ写真を撮るには撮れるかと思いますので、不便ですがそのままでも撮ることは出来ると思います。






書込番号:23374586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 10:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは!
お返事ありがとうございます。

カメラの構造について素人ですので、そのような可能性について思い至りませんでした。なるほど。
ご回答頂いた通り、とりあえず富士フイルムの公式サイトから問い合わせにメールを送ってみました。
返答を待ってみます。

書込番号:23374600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 10:15(1年以上前)

>shuu2さん
おはようございます!
お返事ありがとうございます。

OVFにしてアイセンサーを塞いでみました。
何度やっても、ファインダーはピクリとも動きません…。
常に全開の状態です。
やはりこれは故障ということなのですね、悲しいです。
サポートに問い合わせは送ったので、とりあえず返答を待ってから修理に関する手続きに移ろうかと思います。

わざわざ画像も用意して頂きお手数お掛けしました。
ありがとうございます!

書込番号:23374613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/05/02 10:20(1年以上前)

ほっけたろうさん
 元X100Fユーザーです。
>リセット方法についての記載ありがとうございます(*´ `)
>設定が全部消えてしまうのは悲しいですが…勇気を持って実行してみようと思います。

リセットする前に、その時点の設定を記憶させておくことができます。
PCのHDDに記録しておき、そのDATAをX100Fに戻します。
<方法>
FUJIFILM X AcquireをPCへインストールしてください。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/software/x-acquire/

X100Fも対象カメラです。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/compatibility/software/fujifilm-x-acquire/

書込番号:23374624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 10:28(1年以上前)

>yamadoriさん
お返事ありがとうございます。

こんな便利な機能があったのですね!
とても有難いです…。
今は手元にPCがありませんので、修理に出す前にこちらでバックアップを取っておこうと思います。
情報ありがとうございます!

書込番号:23374644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/05/02 10:30(1年以上前)

別機種

EVF(電子ビューファインダーにしてから)

>ほっけたろうさん


ごめんなさい

OVFではなく、EVF(電子ビューファインダー)にして、アイセンサーをふさぐと、前から見てファインダーをふさぐパネルが上がってこないですか。

OVF(光学ファインダー)では変化はありません。

これでファインダーがふさがれなければ物理的な故障ですね。

書込番号:23374648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 10:41(1年以上前)

>shuu2さん
一応どちらでも試してみたのですが、やはりファインダーが閉じることはありませんでした。

以前「半開きになる」という書き込みを見た時に、どういう条件でここが閉じるのだろうかと不思議に思った覚えがあるのですが…まだカメラに慣れておらず、液晶を使った撮影しかしていなかったので気づけませんでした。
修理まではこのまま液晶で愛用しようと思います。

書込番号:23374661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 10:48(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました!
サポートの返答待ちと、故障という結論に至りましたのでひとまず解決済みにさせて頂きます。
また何かありましたら改めて質問させて頂くかと思います。
その時はまたお力添え頂ければ幸いです(*´ `)

書込番号:23374673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/05/02 16:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

祐天寺

龍雲寺



>ほっけたろうさん



グッドアンサー有難うございます。

故障のようですね。

1年以内の自然故障ならサービスで修理は可能かと思います。

私は中古でこの商品を買いましたが、中古でもカメラ屋によっては1年の修理は付いてます。

このファインダーは少々複雑なのでトラブルはつきものかと思いますので、修理で戻ってきても丁寧な扱いが必要ですね。

近所のお寺を撮ってきたのでアップしてみます。






書込番号:23375288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 16:49(1年以上前)

>shuu2さん
綺麗なお写真ありがとうございます!
迫力のある色鮮やかさ、かと思えば木漏れ日の様な光もきちんと写し出す…。
やっぱり富士フイルムさんの描写は素敵ですね(*´ `)

早く修理に出して、私ももっと人にお見せできる様な写真を撮れるようになりたいです。

こちらで色んな方の作例を見るのが私のひとつの楽しみです(*´∀`*)
これからも皆さんの投稿を参考に、お勉強させて頂きますのでよろしくお願いします!

書込番号:23375321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8929件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/05/06 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

近所のバラ

絞り込んでハチをゲット

バラと記念写真




>ほっけたろうさん こんにちは


近所にバラが咲いている場所があったのでこのX100Fで撮って来ました。

まだ修理は出来ていないかと思いますが、早く直るといいですね。

撮るだけでなくアクセサリーなどを付けるのも楽しいカメラですね。

カメラケース、レンズフード、シャッターボタン、保護ガラス、フィルターのアクセサリーを追加しました。

後サムレストを付ける予定ですが、まだ手元に届いていません。

純正品は高いので汎用品で揃えてます。





書込番号:23385338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ovf時の情報表示について

2020/04/05 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:7件

ovfにした時に、露出やSSなどの情報が表示されては、直ぐに消えてしまうのですが、これは仕様でしょうか

シャッター半押しで戻りますが、直ぐまた消えます
皆さんのカメラではどう表示されますか

書込番号:23323024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2020/04/05 18:12(1年以上前)

すみません
disp/backボタンで元に戻りました
失礼致しました

書込番号:23323058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/04/05 18:27(1年以上前)

ちゃぴそんさん
 解決できて良かったですね。
FUJIFILMのカメラを始めて使うユーザーは、戸惑うことが多いです。
まずは説明書ですね。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f/index.html?_ga=2.218096479.890833000.1586078327-879263718.1549352920

しかしFUJIFILMの説明書は説明不足なことが多いので、電話問い合わせも必要な場合があります。
電話でのお問い合わせ
富士フイルムデジタルカメラサポートセンター
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間: 月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00

書込番号:23323090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/04/24 11:28(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます
そして、返信が遅くなり申し訳ありません
わからないことが沢山ですが、皆さんに助けられている次第であります、頼りにしています、今後ともよろしくお願いします

書込番号:23357171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

x100sからx100fに乗り換えての写りついて

2020/03/11 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件
当機種
当機種

もう少しぱきっと撮りたい

拡大したときにちょっと甘いような感じする

x100sからx100sとgopro hero7を売却して手に入れました。めちゃめちゃいいカメラで大満足なんですが、仕事では5d mark4を使っていまして、x100fで撮った写真を拡大したときにもう少し解像するのではないか?と思いました。

仕事でつかっているものと比べてしまいまして・・・

シャープネスは+1にして 感度はiso3200ぐらいまでのAUTOにして撮影しています。
多分カメラの能力を発揮させられていない部分があるのだと思いますが、皆さんの普段の設定などをご教授いただけますと嬉しいです。

またOVFで撮影時に右下にEVFを小さく出せるのだと思うのですが、その設定はどこにありますでしょうか?説明書を見てもいまいちわからないて困っております。

何卒よろしくお願いします。

書込番号:23278981

ナイスクチコミ!5


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/03/11 21:30(1年以上前)

karatetaroさん
>もう少しぱきっと撮りたい

この画像の絞りはF4なので、ぱきっと撮るなら絞りをF8とかF5.6まで絞ってみて下さい。
それと風景の場合はVelviaにすると、コントラストと彩度が上がるので、ぱきっと見える度合いが増します。
なおシャドウは-1が良いと思います。(シャープネスは0が良いかな)

>またOVFで撮影時に右下にEVFを小さく出せるのだと思うのですが、その設定はどこにありますでしょうか?説明書を見てもいまいちわからないて困っております。

使用説明書:36頁に書いてあります。

書込番号:23279035

Goodアンサーナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/03/11 21:36(1年以上前)

karatetaroさん
 二枚目の画像について
・露出オーバーだと思います(露出補正が無い方が良いのかな)
・手振れが出ているよにも思います。ISO感度を上げてSSを早くしたら良いのかな。
・絞り4では無く、F8とかF5.6、Velvia 当たりで撮ればと思います。

書込番号:23279052

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/11 21:45(1年以上前)

>karatetaroさん
>仕事では5d mark4を使っていまして
>仕事でつかっているものと比べてしまいまして・・・
感じわる〜ぅ

>シャープネスは+1にして感度はiso3200ぐらいまでのAUTOにして
お仕事でお5D4をお使いの方がこういうことを聞きますかねえ? シャープネスもISOも??だし。少なくともストリクトな者の設定じゃない。かつ露出もねえ。。カメラが泣いてる


誤)ご教授
正)ご教示

書込番号:23279076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2020/03/11 21:47(1年以上前)

>yamadoriさん
絞って、露出はプラスにふらず0でシャドウを-1ですね!絞りはf5.6以上f8 あたりですね!
ありがとうございます!!一度試して見ます!!

後ERF見つけました!ありがとうございます!!!

書込番号:23279082

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/03/11 23:03(1年以上前)

甘いところがいいんじゃないの?

フジのカメラで、シャープなのはGFXだけだと思ってます。
全部使ってみたわけじゃないですが。ふんわりしてるんですよ。

他のカメラも使っている人は、最初、失敗したかなと思うみたいです。

書込番号:23279239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 karatetaroさん
クチコミ投稿数:103件

2020/03/11 23:17(1年以上前)

>snap大好きさん
そうなんですね!x100s使ってたときはそんなもんだろうと思ってつかってましたが、これはフジの写りなんですね!ふわっと逆に表現できるように撮影してみます。ありがとうございます!

書込番号:23279266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:76件

2020/03/12 06:20(1年以上前)

>snap大好きさん

僕もそう思います。特にこのカメラは、いい加減といえばOVFもいい加減。パララックスのせいで見たままがとれません。その辺りが面白いですね。被写体にもよると思いますが、シャープを必要とするものと、フワッとした方が良いものとで、カメラの使い分けがいるかもしれませんね。この機種はこういう機種と.割り切って使うと面白いと思います。

書込番号:23279512

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100F [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X100F [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

FUJIFILM X100F [シルバー]をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング