FUJIFILM X100F [シルバー]
- 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2018年5月22日 01:35 |
![]() |
4 | 8 | 2018年4月28日 22:59 |
![]() ![]() |
41 | 14 | 2018年3月30日 08:02 |
![]() |
4 | 3 | 2018年3月15日 23:50 |
![]() ![]() |
115 | 35 | 2018年3月6日 05:05 |
![]() ![]() |
84 | 31 | 2018年1月19日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

>ツルッタマさん
手ぶれ補正はないですが、
大丈夫ですか?
書込番号:21839420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのRX100M5辺りと比べると幾つか不利な点があります。1つ目は動画フォーマットでRX100M5ですとMP4やAVCHD、ほぼMP4と言って良いXAVC Sで撮れますがX100Fは一般家電製品ではあまり馴染みのないMOVと言うフォーマットなのでPC上で見るなら大体問題無いと思いますが、そのフォーマットのままTVやBDレコーダーに読み込むと見れない、見れたとしても音が出ない等の問題が出る可能性があります。
2つ目は静止画のガンマ設定をそのまま動画に持ち込んでいる事です。故に暗い部分は黒潰れの黒べったり映像になってしまいます。
3つ目はAFの遅さとAF駆動の振動です。AFはまあRX100M5と比べると10倍位は遅い感じである事とその駆動の振動が手にしっかりと伝わって来ることです。静かな場所で撮影するとその駆動音ははっきりと記録されてしまうでしょう。
かまにひさらいやなさんが挙げられている手ぶれ補正を搭載していない件については根が広角35mmである所からラフな撮影でなければまあ我慢できるかもしれませんね。
書込番号:21839626
3点

本機もRX100M5も持っていますが
動画の撮りやすさ、画質、手振れ補正(X100Fはなし)
すべてにおいてRX100M5が上です。
それでも静止画撮影の楽しさと出来は
X-T20や9000Dを上回るため、X100Fの稼動率が一番高いです。
X100Fで動画を撮る際は、AF-Cは諦めてMFで撮るととても楽しいです。
書込番号:21842279
3点

そうですよね。僕も一番は静止画です。ショップで触ったら、欲しくなるカメラなんですよ。
書込番号:21842300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
二つ質問があります。
一つ目はraw現像について。rawとjpegで撮影しています。撮影する時にフィルムシュミレーションでベルビア。そしてカメラのメニュー設定(画質設定)でシャドートーンを+3、カラーを+4にして撮影することがあります。
それをアドビのcamera rawというソフトで現像するのですが、raw画像を一発でjpeg(意図した写真)と同じ明るさ、コントラスト、色を変更はやっぱりできないんでしょうか?一応、このソフトにフィルムシュミレーション項目があり、ベルビアまで変更はできますが。
二つ目は、電子ビューファインダー(EVF)について。
僕は結構コントラストが強い写真を撮るのですが、ファインダー(EVF)で調整し確認。しかしシャターを押すと、同じファインダー内に出てくる画像はシャッターを押す前と色やコントラストが若干違う(若干ねむたい感じ)。これもメニューでEVF明るさEVF鮮やかさを調整して、少しはましにできます。それでも若干差があります。みなさんのカメラもこんなもんなんでしょうか?
1点

>とんかつのへそさん
>> 一つ目はraw現像について。
RAW現像に関しては、アプリに依存して来ます。
富士フイルム提供のRAW現像アプリではどうでしょうか?
>> 二つ目は、電子ビューファインダー(EVF)について。
他社のミラーレスでも若干違うのが現実かと思いますけど・・・
書込番号:21745835
2点

早速のお返事ありがとうございます。
富士フィルム提供のアプリは入れたことがありません。今度やってみます。
EVFの件もやはり若干違いが出るということですな。了解です!
書込番号:21745929
0点

とんかつのへそさん
メーカーに、電話!
書込番号:21747614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
海外在住なんで電話代がめちゃくちゃかかります。
みなさんは特にEVFの件はどうなのかなと思って聞いたんですが。
今度一時帰国するんでその時に電話してみますわ。
書込番号:21748094
0点

EVFについて:
EVFの明るさ・鮮やかさを調整した上で撮影しても、出来上がりは若干ねむいという事ですよね。
なるべくマイナス方向に調整してもなお、撮影結果がねむく感じるというなら、これは人工光で発光しているEVFと、自然光の特性との差という事で、やむを得ない・慣れるしか無いのではないでしょうか。
書込番号:21748699
0点

>人工光で発光しているEVFと、自然光の特性との差
そうでしょうね。EVFで見える時とシャッターを切った後に出る画像はシステムが違っているような気がします。だから全くシャッター前と後の違いの差があるみたい。
書込番号:21750473
1点

>とんかつのへそさん
おはようございます。
EVFに関して、私も最初同じ悩みがありました。 現在、X-Pro1とE1を使っているのですが、Pro1はEVFが現実に近い見え方をしますがE1は有機ELで、鮮やかで明るくとてもマニュアルのピント合わせが楽です。しかし生成される画像は見ている感じと違うんですよね。
そこで、マニュアルはE1をメインにしています。
現在はどちらを使おうとさほど特に悩んでいないのは、どんな絵が出てくるか、EVFで見た感じでで予想がつくようになったからです。撮った後に、生成された画像を見るようにしているというのもありますが実際にはこうなるのだなという風に・・
早い話、慣れでしょうね。 それ以前に、暗いOVFにはもう戻る気はしないです。まだ持っていないですが、X100F良いカメラだと思いますよ。
書込番号:21752697
0点

フォトアートさん、今さきほどメッセージに気がつきました。お返事遅れてすいません。
僕もXPro1もってますが、手元にないので比較できませんが、使っていた時はEVFと撮影後の画像の違いに気がつかなかったので、
もしかしたら X100Fの方が差が大きいのかも。
まあ慣れの問題で撮影するのにそれほどたいした問題だとも思ってません。
ただ、最初はカメラ自体の問題かもということでみなさんの意見も聞きたくて質問しました。
書込番号:21785217
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
カメラ歴の浅い初心者です。主に旅行でカメラを使います。フィルムシュミレーションの色が好きなのでほとんどがJPEG撮って出しで、たまにフォトブックを作ります。フォトコンテスト等に参加の予定は今のところありません。
デザインに惚れてX-T1を中古で購入し、16-55mm F2.8を付けっ放しにして旅行のお供としております。ボディ、レンズ共にデザインや使い勝手は気に入っていますが、最近フィルムカメラにハマりまして、システムを一新しようか迷っています。
今の不満としては、
・重い(フィルムと2台体制なので)
・もう少し画素数が欲しい
案としては、
@XT1とxf16-55mmを売却し、x100fを購入
Axf23mm F2又はF1.4を追加購入
Bx100fを追加購入して考える(資金はありませんが、、)
CXT1を売却し、XT2を購入する(画素数の問題は解決されるが、重量はほぼ変わらず)
質問としては、
・xf23mm F2とx100fの描写の違い(x100fは開放甘め?)
・デジタルテレコン、コンバージョンレンズの使い勝手
・各案のメリットデメリット
ちなみにフィルムはNIKON F3にNIKKOR 50mmF1.4を使用しています。こちらはそのまま使い続けたいです。ぼんやりした質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:21713286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Bx100fを追加購入して考える(資金はありませんが
買う金がないのにどうやって買うの?
書込番号:21713508 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

α7IIIを買うとフルサイズのフィルムカメラと同じ感覚で使えてgood
RX-100シリーズがベスト
書込番号:21713556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


引越しのアルバイトをして筋肉とお金をゲット!
書込番号:21713628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

16-55mmの広角側は本当に必要ないですか?100fは35mm相当でしたよね。
コンバージョンレンズも画質は落ちないけど面倒というレビューも見ましたし。かさばるかもしれませんよ。X-T1をX-E3なら少し重量では貢献できますね。あるかわかりませんがx70の後継機も富士フイルムは考えてるらしいですね。期待してお金貯めておくってのもありでしょうか。
書込番号:21713702
2点

>だんきち45さん
カラーフィルムのデメリット
今 フィルムでプリントに出すと
フィルムをスキャナーで読んで
デジタル化され
デジタルプリント。
これじゃあ
フィルムの良さが味わえない
モノクロフィルムは
開発以来
現像と プリント方式が変わってない。
自然乾燥の 手焼き
ペーパーだって 美術館と同じ方式の
耐久性あって
ガラスにもくっつかない紙質。
だけど コレをキチンと出きる人間が
老齢化してしまっている。
フィルムがあっても
その後が システムが絶えて行くばかり。
書込番号:21713759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>infomaxさん
α7シリーズやRX100シリーズはすごく気になります、でも、フジのダイアル操作や色が気に入っているので、、機会があれば触ってみます!
>hitatinotonoさん
素晴らしい作例をありがとうございます!X-PROシリーズ欲しいです、、やはりお金を貯めて2台体制にするのがいいんですかね
>東の猫さん
たしかに、16mmはちょこちょこ使いますね、、コンバージョンレンズを試してみたいんですけど、電気屋さんには置いてないですし、、やはり付け替えは面倒なんでしょうか。x70もEVFがあれば候補に入るんですけど、、
書込番号:21713817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
カラーフィルムしか使ったことないです。モノクロフィルムすごく使ってみたいです。近場に現像できる場所があればいいんですけど、、、
書込番号:21713837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だんきち45さん
T2に16-55、X100Fを運用していますので
参考になればと思います
>・xf23mm F2とx100fの描写の違い(x100fは開放甘め?)
甘めです いや甘いです
(近接して開放なんか特に)
これが好きかどうかがX100Fを使うかどうかの重要な点だと思います
私はそのソフトな感じが欲しかったのでX100Fを使ってます
>・デジタルテレコン、コンバージョンレンズの使い勝手
デジタルテレコンは制約が多いのであまり使用しません
(JPEGのみ とか )
テレコンレンズは使用しています
装着してのレンズの認識は自動ですし
それほど面倒だとは思ったことはありません
外で撮影してても、着けたり外したりします
外でミラーレスのレンズ交換してセンサーを晒すよりは安心感はあります
>・各案のメリットデメリット
@16-55手放しちゃうのはもったいないかと。
重いですが その重さ分の価値はあるかと思います
A23mm この画角がメインというのであれば選んでもいいのですが・・・
XF23mm F2なら T20やE3という選択肢もあるかもしれません
(100FよりAFは間違いなく速いです)
BC
私だったら、ACROSの存在も大きいので、ボディを新しくする方向で考えるかもです
16-55があるわけですから。
T1→T2 or Pro2でしょうか。
モノクロに興味があるのでしたら
ぜひ試していただきたいです
さぞ悩まれるかと思います
私もいつも悩んでますw
選択されたものが、納得がいく構成になるといいですね
書込番号:21714441
4点

X-T20とレンズいろいろ、X100F, X-Pro1、
Sony RX100M5, RX100M3, Canon 6D, 77Dを所有しています。
上記これだけ所有しながら、基本持って行くカメラはX100Fだけです。
触って楽しい、構えて楽しい、撮る前も楽しい、撮った後も楽しい。
レンズ側のコントロールリングをデジタルテレコンに割り当てて
よほどの作品造りでない限りこれが使える使える。
Acrossのノイズ多めでデジタルテレコン、これがまた味が出るんです。
よほど動画やAF-C連射が目当てでない限りRX100を使わなくなりました。
X100FでMF動画も楽しいですよ。
XF23mmF2も所有しており、画角がかぶってはおりますが
こちらはこちらでAFが静かで速いため、X-T20での動画で活躍します。
そしてXF23mmF2にライカ風フードがついたグラファイトモデル(Pro2とのセット販売のみ)
のかっこよさが尋常じゃないです。
話はそれましたが、スチル目的ならX100Fで十分です。
マクロ以外で寄りたいなら35mmF1.4ですかね。
書込番号:21714624
2点

>micra_rockさん
細かく答えてくださってありがとうございます!とても参考になりました!
やはり開放は甘いんですね、近くの電気屋さんをまわって試してみます!
テレコンはお店に置いてあるのを見たことがないので大きさすら分からないですが、写真等の印象だとバランスはいいのかなと。付け外しが面倒でないなら是非使ってみたいです。
以前OLYMPUS OM-D EM5を使っていた頃は換算35mmの単焦点を使っていたので画角は慣れているのですが、xf16-55を買ってからは単焦点だけでというのは正直不満が出そうで怖いです、、そこでデジタルテレコンやコンバージョンレンズのあるx100fを検討していたんですけど、、T20やE3に23mmF2もありですね!あまり寄れなさそうなのが少し不安ですが、、
私もmicra rockさんの意見をお聞きして、ボディを新調する方に偏っております。重いですが16-55mmはお気に入りなので、、あと、以前お店で試した(XT2だったかな?)アクロスがかなーり好みだったことを思い出しました 笑
貴重なご意見ありがとうございます!
ちなみにT2とx100fをどのように使い分けているか教えていただけないでしょうか。
書込番号:21714826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Crazy Joeさん
ありがとうございます!沢山カメラを持っているんですね、羨ましいです、、
ボディを買い換える方に傾いていましたが、やはりx100fも欲しくなりました 笑
これまで動画はほとんど撮ってこなかったので、これから機会があれば撮ってみようと思います。
グラファイトシルバーいいですよね、散々迷いましたが、レンズが黒ばかりなのでボディも黒を選びました。次何にせよボディを買うことがあれば、シルバーも検討します!
x100fを買い足してある程度使ってからT1のことを考えるのが理想ですが、資金面で現実的ではありません。中古でいいので、もう少し値段が下がればいいんですけど、、やはり欲しいです、x100f 笑
書込番号:21714867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

だんきち45さん
買う頃になったら新製品、出てるんとちゃうか。
書込番号:21714887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
右手の小指がボディの下に回るような持ち方をしているせいか、ふとした時に電池&SDカードを入れる底蓋がパカっと開くことが多々あります。
僕のボディの個体差なんでしょうか?それとも持ち方のせい?同じような悩みの方ますか?
100,100Sと使っていた時はこんなことなかったんだけどな。
2点

フジ色さん
メーカーに、電話!
書込番号:21479753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
現在、X100Fの購入を考えているのですが、先日、妻にiPhoneとの違いは何?と聞かれてうまく答えることができませんでした。
違いもわからない私は、そもそもX100Fを購入する資格もないと思うのですが、よければ画質や機能について大きな違いを教えてください。
書込番号:21434113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに当方iPhone7ですが、昔(3G)から7まで全て使いました。
正直、メモ用としては本当にiPhoneのカメラは優秀だと思います。ただ、それをPCやテレビに投影して見たらあまりの画質のショボさに愕然とすると思います。
iPhoneはあくまでも自前の画面で見るだけのものかなと。逆に用途がそこに収まるのならますますこの手のカメラはいらないのかもしれませんね。
書込番号:21436247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いやぁ、
違いを答えられないのなら、必要のないカメラなんじゃないですか?
解像力すげー! とか、この明部の粘りが大型センサーらしいとか、
なんか魅力があるから買うものでしょ普通。
カッコイイから、でも別にいいでしょうけど、
本当のカメラ好きからしたら、「はぁ・・・そうスか・・・」な虚脱感はあります。
スマホ慣れしているなら、
キヤノンG9Xmk2でも買ったらどうでしょう?
画質はいいですよ。
書込番号:21438599
1点

相手がひっかかるのは価格的な意味なのかそれとも性能的意味なのか先に把握しましょう。
しっかり説明するにも家族だったり奥さん相手だったりするならここの見極めが肝要ですそして
相手にうんと言わせるには画質差を大画面のモニターで見せるのが早いですこれが1番効きます。
すでにミドル級のカメラでマニュアル操作をやっているような人からこのレベルのカメラは
大体の癖を掴み2-3ヶ月で使いこなせますから即買う買わないはこの辺で決めるが良いかと思います。
撮り直しは何度でも効くのがデジカメの良い所で初心者でも1年も使えばマニュアルは早々に覚えられます。
今のカメラは自動でもかなりいい写真が撮れるので量販店でまず他機種含め実際触るのがいいでしょう。
ただ見れれば良いのか思い出は最高画質で保存したいのか究極の答えはここにあります。
高画質写真を圧縮する事は出来ますが逆は出来ないこれがこの種のカメラを手に取る理由です。
どうしても絶対欲しいなら家族の思い出は高画質で等理由つけて買うのが良いですよ。
書込番号:21438872
2点

>katagirisさん
相手は奥様ですよ、最初に書いてあります。
切り口のきっかけは明らかに価格ですね。
10万以上するものですから、
カメラ趣味じゃないかたからしたら、
何が違うの?となって当然です。
邪推以外の何者でもないですが、
奥様は答えられないことをわかってて、
聞いてきたかも、、、
買わない結論にもっていくために。(^-^;
書込番号:21439026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おにく!さん へ
>違いもわからない私は、そもそもX100Fを購入する資格もないと思う
と、自らおっしゃっておられますので、あえて申し上げます。
@ SDカード、その他諸経費を含め、15万円コースの機種を購入されることは、おやめになられた方がよいと思います。
<理由>
このカメラは、いわゆる「インスタ映え」に利用するカメラではありません。
作品を狙えるカメラです。「インスタ映え」に利用するのであれば、スマホで十分です。
A 私は、X100Fをニコン810のサブ又はスナップ用に使用し、作品作り、そしてフォトコンに応募し、一定の成績を上げています。
もし、おにく!さんが作品作りをされるのであれば、小粒ながら素晴らしい機能(センサー、エンジンなど)を有したX100Fを購入されることに不足はありません。
失礼しました。「インスタ映え」と「作品作り」との違いに納得していただけるために、書き込みました。
書込番号:21439322
2点

「君の笑顔を心を込めて撮りたいんだ」でいかがでしょうか?
書込番号:21439332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ごめんなさい。上記の私の書き込みの意図を明確にするために、連投しています。
「iPhone」と「X100F」との決定的な違いは、プリントしてみれば、一目瞭然です。
それが、「インスタ映え」と「作品作り」との違いになります。
作品は、プリントして完成です。
書込番号:21439338
4点

Xシリーズの魅力をよく表していると思うコラムです。
https://www.facebook.com/FUJIFILMXseriesJapan/posts/1603052723149416:0
美しいカメラでカッコよく撮りたいからX100がいいんだと思うんです。
書込番号:21439832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>x10aゼノンさん
価格面の話10万円を超えるiphoneからはなんにも抵抗を感じずに10万円越えるカメラは?
という一般人の感覚はある程度使っている人からするとよくわかりませんね(笑)
個人的にはISOまで弄れる右側のダイアル見てビビっと来たのであれば十分相談の上で買うでいいような。
この水準のカメラになると近くの物を撮ってノイズ差を見せるのが説得は1番手っ取り早いかもしれませんね。
レンタルなりで借りて一緒に巻き込んで本体をしっかり使わせるというのも手でしょうか。
ぼかしたりフィルター使ったりでこのカメラならスマホと次元の違う水準の一枚をSNSに上げる事は出来るでしょう
から個人的には印刷まで完全なセットにしなくても良いような気がします何より手軽さがこのカメラの売りですよ。
書込番号:21440552
1点

iPhoneとか携帯って、デフォルトの段階で既に大きな画像補正かかってませんか?
だから誰が撮っても見た目は綺麗。
逆にデジカメJPEG撮って出しとかだと眠く見えちゃうかもしれませんね。
困った困った。
書込番号:21444663
1点

>katagirisさん
>ノイズ差を見せるのが説得は1番手っ取り早いかもしれませんね。
iPhoneで写した写真を、スレ主さんと奥様がどのように見ているしているかによりますが、勝手な想像をするに、ノイズ差がはっきり分かる状況では無いと思います。(^-^;
書込番号:21444693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己レスですが、「iPhoneの写真って言うのは一件綺麗だけど、万人受けするための厚化粧なだけなんだ。このカメラならいわばスッピンの画像が撮れて、かつその後どう上品にお化粧するかもユーザーの腕次第なんだ。」ってのはいかがでしょうかね?
「証拠見せろ」って言われると手詰まりですけど・・・嘘は言ってないと思います(笑)。
「証拠は買って良いなら証明してみせるよ」ですかね。
書込番号:21444756
1点

>おにく!さん
こんにちは。
iPhoneも素晴らしいカメラで、自動できれいな写真に仕上げてくれますが、その代わり誰が撮っても似たようなものにしかなりません。
対してこの手のカメラになると、同じ被写体でも撮り方次第でiPhoneでは到底できないような様々な「表現」ができます。反対に設定が不適切だとiPhone以下の写真になることもあります。
記録としての写真はもはやスマホでも十分ですが、写真で表現したいのならX100Fでしょう。
(ビギナーにはX100Fよりズームレンズ付きのX-T20やX-E3などのほうが向いてますよ)
書込番号:21446406
1点

カメラとスマホの違いは、食材探しから楽しんで作るご飯とカップラーメンくらいに差があると思います。相互補完するものにはなりますが、比較対象にはならないと思います。
訴求ポイント思い付いたので一つ書きますと、特に設定しなくてもシャッター音がたいへん静かなので、お店等でも使いやすいですよ。
書込番号:21446459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こむぎおやじさん のご意見に賛成です。
一方で、てことはどんな一流食材揃えても、腕が悪けりゃカップラーメン以下の味になってしまう事も有り得るという事ではないでしょうか?
大間の最高級天然マグロを仕入れたとしても、チェーンソーでぶった切って「はいどうぞ」って出されても食えませんよね?
大トロの切り身をウェルダンに焼かれてもやはりダメでしょう。
そこは逆にスレ主さんご自身お分かりですかね?
書込番号:21446558
1点

先ずは、iPhoneで腕を上げて行き詰まったら
ハイエンドコンデジに触るのが、良いと思われます。
正直、生半可な気持ちで単焦点コンデジに行っても
意味無いと思われます。
拡大しなければ、iPhone8plus級だと倍率の低いコンデジは
要りません。
素人目では、差が生じません。
PCで拡大・A4サイズ以上の撮影となると1型素子
・APS-C素子の恩恵を感じます。
GRII・G3Xを持っていきますが、iPhone8plusでの撮影が
増えてきています。
画像は、iPhone8plusですが記録撮影としては最高の
相棒です。
APS-CであるGRIIで、此れと同じ写真を手持ちで撮れと
言われたら難しいです。
4枚目だけは、三脚撮影すがデジタル6倍前後です。
こう言うのもAPS-C単焦点機種では、不向きです。
2枚目のボケ具合も、2レンズ・シフト合成を
使っていますので嵌ると、APS-C並にボケます。
因みに同構図の、この撮影だけはGRIIはiPhone8plusに
ボケ量で負けています。
1枚目は、手ブレ無しだと鳥が飛翔した瞬間ブレ易く
単焦点での手ブレ補正なし三脚無しはキツいです。
3枚目は、圧倒的にiPhone8plusが有利です。
土日だと人が多く三脚は蹴られ易いし摂食されて歩留まり
悪いです。
iPhone8plusだと、このくらいの暗さなら余裕で手持ち撮影
できます。
結論から言うと、慣れないAPS-C単焦点よりiPhoneの方が
良いです。
今のコンデジは、スマホカメラの次ステップと捉えた方が
良いですね。
書込番号:21446825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今思ったのですが1枚目、XperiaZ5Premiumより
劣りますね。
電子シャッターの弊害ですね。
XperiaZ5Premiumだと、このシーンは画質低下しません。
逆に、100Fの方が位相差・解像力で撮れるかも?
GRIIだと、絞ってシャッター速度を上げて撮るしか無い
のでISOが上がり画質低下します。AFも遅いし。
GRIIは、動体に弱いです。
iPhoneのバージョン知りませんが、5-6の古い機種なら
8-Xの新機種に買い換えた方が幸せかも。
長秒撮影・高感度撮影(ISO3200以上)が必要でない限り
100Fは、必要無いと思われます。
私も、解像力の高いGRIIを所持していますが夜での手持ち
がキツいのでiPhone8plusの活用が多いです。
書込番号:21451268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手の質問、多いですよね。
iPhoneとの比較対象はX100Fじゃなくても高級コンデジ、ともすれば一眼でも。
しかも皮肉も含めての問いが大半です。
要はたいした違いは無い『自己満』の世界でしょ!って言う問いです。
3mすら潜ったこと無い人の300m防水時計、サーキットで一度も走らない街乗りポルシェと一緒でしょってことです。
皆さんの回答が全てです。
細かなシチュエーションでの違いを持ち出しても説得力はありません。
言われているように大きくプリントする。フォトコンに出すでもない限り、常に持ち歩いているiPhoneカメラの利便性を翻すまでの理由にはなりません。
インスタ映えならiPhoneで十分。お高いカメラは不要、『自己満』です。
書込番号:21490627
4点

>おにく!さん
奥様とのお話し合いに決着はついてしまったでしょうか。もしまだであればX100fをレンタルして奥様と一日デートされてみるのはいかがでしょうか。
デート中にiPhoneとX100fで奥様や素敵な夜景な
んかを撮り比べてみたら、奥様も案外すんなりと納得してくれたりして。
レンタルカメラの業者は検索すればいくつかありますし、都内であれば富士フイルムが当日中の返却で無料、一泊二日なら3000円で貸し出しを行っているようです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicestation/region001.html#rental_camera
書込番号:21653371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夜景や照明が弱めの落ち着いたカフェなど、わざと暗めのシチュエーションに誘導して撮り比べをすればノイズの量の違いが分かりやすくなると思います。
書込番号:21653379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
これまでずっとCanon EOS 6Dにあれこれレンズをつけて愛用していたのですが、
このたび、お散歩カメラとしてFujifilm X100F を購入しました。
概ねものすごく気に入っているのですが、超広角レンズで撮ったかのような樽型の歪みに驚きました。
これは、レンズの口径が小さいからなんでしょうか。
Fujifilmの同じ画角のレンズでも、
X100F > Fujifilm XF 23mm f/2 R WR > 23mm F/1.4の順で歪みは起こりにくいのでしょうか?
樽型の歪曲が如実な写真を添付します。
この歪曲問題がましになる、あるいは解消されるなら
Fujiのミラーレス(X-T2かX-T20)に乗り換えようかなぁと思っています。
理屈的に、あるいは、X100Fと、Fujifilmのミラーレスカメラ+23mmレンズを使っていて
経験からわかること等、お教えいただけるとうれしいです。
よろしくおねがいします。
3点

>kyonkiさん
ここの掲載は、撮って出しみたいです。
本来は、jpg撮って出しは補正が効いている筈なんですが…
書込番号:21521146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jossiさん
なんとなく換算35mmの絵じゃないような。
ワイコンが付いてませんか。レンズの前に。
レンズ周りをこれと比べてみて下さい。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x100f/product_views/
書込番号:21521286
1点

ここなら斜めからも。レンズ周りを比べてみて。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1062428.html
書込番号:21521331
0点

>Jossiさん
ワイコンをつけているのに、
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/conversionlens/x100wideconversionlens/
の中に出ているワイコン設定を「OFF」にしているような感じですね。
書込番号:21522159
2点

Jossiさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21522311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなに沢山のご回答が一夜明けたら届いていて感激しています。ありがとうございます。
頂いた回答内容が重複しているのもあり、
申し訳ないんですが、またまたメンションなしでお返事させていただきます。
コンバージョンレンズはついていません。
このぺたっとした姿が好きなので、レンズフードすらまだ買ってないくらいで。。。^^;
アクセサリー類なし、素のまんま使っています。
現像ソフトは Adobe Lightroom CC 2015です。
写真のとりこみ、ファイル管理、レタッチに使っています。
最初にアップした写真は、とりこんで、念のために設定を初期化して、JPEGとして書き出したものです。
(っていうか、元がJPEGなので、保存し直したことにはなっていますが、ソフト内では何も変更していません。)
今回の再撮(2枚めと3枚め)はコンピュータにとりこんだものをそのままアップしています。
歪みの修整を画像編集ソフトで直すとか、その他もろもろあれこれやり方は知っています。
こんなに歪むもんですか?という質問です。
Exif情報は、普段、SNSなどで写真をアップしたりしているので、付けないような設定にしてたかも。
嘘ついてません!(笑)
どのカメラで撮ったかの記憶ははっきりとありますし^^;
Lightroomでメタデータで確認しましたので、間違いないです。
小さいカメラって、こういうものなのかなぁ(高いのに残念)という気持ちがあったんですが、
皆さんが、明らかにおかしい!っておっしゃるので、
買ったお店に写真をつけて歪んでない?ってメールしてみたら、
返品受け付けてくれるようでした。
(メールの返事には何も説明無しで、気に入らなくってごめんね、
返品用のラベル添付したんで、送料はあなた持ちで送ってって、それだけ。
でも、通常の返品期間は1ヶ月なので、故障扱いにしてくれたのか、
それとも、大きなお店だから、常にカスタマーは正しいというポリシーなのか、よくわかりません。)
いろいろ理屈の部分で聞きたいこと(レンズの口径の大きさって、歪みと関係あるのかとか)が残っているので、
お店のFujifilmのコーナーにカメラ持参で来週、行ってきます。
とにかく、沢山お答えを頂き、ありがとうございました^^
助かりました!
書込番号:21522495
1点

Jossiさん
おう。
書込番号:21522506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jossiさん
焦点距離が変です。33mmになってます。
正しくは23mmです。
やっぱり設定ミスかな。
書込番号:21522526
1点

>Jossiさん
テレコン有りの設定になっていますよ。
書込番号:21522534
7点

>テレコン有りの設定になっていますよ。
チャンチャン!
書込番号:21522539
3点

>hirappaさん
>kyonkiさん
33mmって、35mm換算の数字と思ってました、、、orz
23x1.5=34.5mmだけど、十分近い、誤差?みたいな。
リセットはしたんですが、こういう状態です。
投稿前に、一応、「X100F 歪み」でぐぐって、テレコン設定の可能性は頭をかすめたんですが、
コンバージョンレンズのところは、白文字じゃなくて、
電気が消えてるみたいなグレーになってるし、
この行、選べないから、これがOFFってことに違いないと信じ込んでいました。
そもそも、中古ですが、買った直後は、ファクトリー設定からスタートしていて、
その後、何度かリセットもしても同じ状態(グレーで選択できない)なので。
アップした写真、文字が光ってるからはっきりと「TELE テレ」と読めてしまうんですが、
電気が消えてるみたいな暗いグレーで、この行を選んで設定を変更しようとしても、
白背景・黒文字にならないで、次の項目に飛んでしまうんです。
(Rawのみの設定にしてあるので、最後の「デジタルテレコン」の行も暗いグレーです。)
歪みの原因はわかりましたが、ここをOFFにできないです。。。
書込番号:21522563
0点

Jossiさん
>歪みの修整を画像編集ソフトで直すとか、その他もろもろあれこれやり方は知っています。
>こんなに歪むもんですか?という質問です。
X100Fではないんですが、レンズが同じX100SとX100Tで歪曲確認のために撮影しておいた画像を掲載します。
HDDの中の沢山の画像から探し出した、撮って出しのラージサイズ(Fine)です。
まずは画像を見てください。、そんなに歪んでません。
>Exif情報は、普段、SNSなどで写真をアップしたりしているので、付けないような設定にしてたかも。
嘘ついてません!(笑)
疑ってしまい、失礼しました。
書込番号:21522651
4点

Jossiさん
>そもそも、中古ですが、買った直後は、ファクトリー設定からスタートしていて、
>その後、何度かリセットもしても同じ状態(グレーで選択できない)なので。
歪みとは無関係ですが、言語を日本語に設定すると使い易いですよ。
>アップした写真、文字が光ってるからはっきりと「TELE テレ」と読めてしまうんですが、
電気が消えてるみたいな暗いグレーで、この行を選んで設定を変更しようとしても、
白背景・黒文字にならないで、次の項目に飛んでしまうんです。
(Rawのみの設定にしてあるので、最後の「デジタルテレコン」の行も暗いグレーです。)
これは、FUJIFILMサポートセンターへ問い合わせですね。
>歪みの原因はわかりましたが、ここをOFFにできないです。。。
これが原因っぽいですが、コンバーター設定をOFFにして撮ってみないと解決できないですね。
書込番号:21522664
0点

>Jossiさん
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/18119/~/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F
では、
>※TCL-X100UあるいはWCL-X100UをX100Fに取り付けた場合は「コンバージョンレンズ」設定は自動的に設定されます。
とされているので、このカメラはテレコン装着の場合は自動認識ですので、カメラのレンズの先端部の何らかの機構がテレコン有とはんだんしてしまって、テレコン装着時の糸巻き型歪曲を補正する為にたる型歪曲補正を行っているようですね。
もし、レンズの先端部にスイッチらしき機構があれば、それを動作させて誤検出状態を解消できるかもしれないですね。
尚、この方法で解消出来なければ、メーカに修理依頼をするしかないと思います。
それと、前回のコメントは、補正状態を検討すれば間違わずに済んだのですが、検討しなくて誤ったコメントをして申し訳ありませんでした。
書込番号:21522736
4点

Jossiさん
>レンズの口径の大きさって、歪みと関係あるのかとか)
レンズ口径の大小と歪曲収差との間に相関関係はないですよ。
レンズそれぞれの設計によって歪曲収差が違ってきます。
書込番号:21522937
1点

>yamadoriさん
メニュー、普段は日本語で使っていましたが、当方、アメリカ在住で
これはアメリカで買い、来週お店に持っていくので英語メニューに変更しました。
サンプル写真、ありがとうございました。大変参考になりました!
>量子の風さん
リンク先、読みました。レンズには、フロントリングも何もついてないので、ここからは変更がききません。。。;_;
違うところからせめれば、テレコン設定をOFFに変更できないかと思い、
試しに、クイックメニューからコンバージョン設定の変更ができるように割り当てました。
ここでははっきりと白文字で「テレ」。
カメラがテレコンバージョンレンズを装着していると認識していることになっています。
が、メニュー左下のダイヤルのアイコンは暗いグレーで、右上のダイヤルを回転しても設定は変えられませんでした。
下の写真にあるよう、クイックメニューで、他の設定を選ぶと、
ダイヤルアイコンは白で表示され、
実際にダイヤルを回転することで設定が変更できるので、
やっぱり故障なんだと思います。
ということで
予定通りカメラ屋さんに出向いてきます。
郵送してもいいけど、すぐに替えが欲しいので。
皆様、根気よくおつきあいくださり、ありがとうございました!
書込番号:21522959
1点

>Jossiさん
私なら以下を試します。
説明書163ページにあるフロントリングを外して異物などないかを確認する。
ファームウェアの更新
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/x100ffirmware/download001.html
そのあと、説明書127ページにある撮影メニューリセットとセットアップリセットを確実に実行すろ。
書込番号:21523957
5点

>Jossiさん
撮影設定メニューのコンバージョンレンズの項目がテレになっていませんか?
コンバージョンレンズを装着していないのにテレになっていると酷い樽型、ワイドになっていると酷い糸巻き型の歪曲が出ます。
書込番号:21524236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jossiさん
過去レスをよく確認しないで↑のレスを送ってしまいましたが、コンバージョンレンズの設定がテレになっているのが原因というのは既にお分かりなんですね。
当方のカメラで色々設定をいじってみましたが、メニューのコンバージョンレンズの項目を非アクティブにすることは出来ませんでした。
但し、ワイコンを装着すると自動的にこの項目が非アクティブになります。
これから考えると、どうも何らかの原因でカメラがテレコンを装着していると誤認識しているようですね。
ちなみにX100Fは、テレコンやワイコンに内蔵されているマグネットでカメラが自動認識する仕掛けになっています。
書込番号:21524327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんとのやりとりの中で、
・歪曲が異常であること
・その原因がテレコン設定になっていること
・テレコン設定の変更ができなくなっていること
・リセットしてもテレコン設定が固まってる状態であること
(フロントリングをはずして、またつけたりもやってみましたが徒労でした)
が明らかになりました。
>hirappaさん
>やまちゃん4Cさん
最後にこのスレッドのしめになるような回答、ありがとうございました。
故障であることがはっきりしましたので、返品します。
日本でいうところの美品を中古で買ったもので、(それでも日本の新品を買うより高い!)
同機種で交換ではなく、返金になるので、
次の機種を何にするのか、ふりだしにもどって再考します。
とにかく、なんて頼りになる掲示板なのでしょうか!
お忙しい中、お時間をとっていただき、ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
私も、お力になれることでは参加していこうと思います^^
書込番号:21524504
29点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





