FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X100F [シルバー]

  • 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥154,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2430万画素(有効画素) 撮影枚数:280枚 FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100F [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X100F [シルバー]とFUJIFILM X100Vを比較する

FUJIFILM X100V
FUJIFILM X100VFUJIFILM X100V

FUJIFILM X100V

最安価格(税込): ¥252,647 発売日:2020年 2月27日

画素数:2610万画素(有効画素) 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

(3120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンバージョンレンズ

2018/01/14 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:2件

テレコン購入を考えています。
純正テレコンのTCL-X100が大きすぎるので、他メーカーのテレコンを検討しています。
X100系におすすめのモノや、他メーカーで収差検証などされたことのある方がおられましたら、ご教授願います。

書込番号:21510350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/01/14 19:17(1年以上前)

>純正テレコンのTCL-X100が大きすぎる

TCL-X100はコンバージョンレンズの最高傑作。
APS-C用として180gで仕上げた設計は素晴らしい\(◎o◎)/!

パナのDMW-L55は1/2.3インチセンサーのコンデジ用なのに399g・・・・・

書込番号:21510505

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2018/01/15 16:50(1年以上前)

別機種

ケンコーフードは蹴られたので八仙堂フード

>パレオクトラさん、こんにちは。
純正しか選択肢はないのでは?!

書込番号:21512852

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2018/01/15 17:51(1年以上前)

パレオクトラさん
>純正テレコンのTCL-X100が大きすぎるので、他メーカーのテレコンを検討しています。

TCL-X100が大きすぎると思ったら、購入せずにデジタルテレコンで代用したらどうですか?
JPEGでしか記録できないけど、画質も中々いいですよ。

他メーカーではX100シリーズ用は売ってないと思います。

書込番号:21512984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2018/01/16 17:21(1年以上前)

>パレオクトラさん

現時点において、収差等の性能については、
専用設計品を超えるものは無いと思います。

技術的に可能でも、
ニッチ過ぎて採算がとれないでしょうから、
製品化されることはないですね。

書込番号:21515643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/01/16 21:06(1年以上前)

皆様
大変貴重なご意見ありがとうございました。
家の隅に眠っていた先人のkenkoのフィルム用テレワイコンが超軽量で写りが年代や値段の割に良かったので、
最近ではもっと良いのがあるのかと思って質問させていただきました。
TCL-X100の購入を前向きに検討します。

書込番号:21516165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/01/16 21:07(1年以上前)

>パレオクトラさん

1.4倍で180gなら決して大きくありません。
って言うか、純正は四隅まで解像するように作られているのですが、他社製だと中心部は解像しても周辺部が甘くなる場合が多いです。

書込番号:21516168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スナップ時、距離を固定する方法

2018/01/11 18:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 morineruneさん
クチコミ投稿数:8件

お世話になります。
X100シリーズは初代が出たときから気になっていました♪
たぶん購入すると思います(お金はありませんが……)。

さて、タイトルの件ですが、
専門用語が判らないので、伝わりにくいかも知れませんが、
例えばマニュアルで撮るときに、ピントの合う距離を「2m」に固定する場合、
どのような手順になるのでしょう?

ご存じの方、お見えでしたらヘルプ・ミー!

書込番号:21502119

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/11 18:47(1年以上前)

>morineruneさん

普通に考えると、何らかの被写体から2m離れてフォーカシングをMFモードにしてピントを合わせれば、2m先の部分にピントが合う状態が維持される様になると思いますが、そういう事で宜しいのでしょうか。

書込番号:21502161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/01/11 18:51(1年以上前)

>morineruneさん

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f/shooting/manual-focus/index.html
を見たら、このカメラはMFの距離を正確に指定できるのですね。
距離を正確に設定出来る機能があるカメラがある事は知りませんでした。

書込番号:21502173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/11 18:51(1年以上前)

>morineruneさん

ピントの合う距離を「2m」に固定する場合、
⇒AFを解除して
MFモードにして、
距離目盛りの2mの位置に、合わせれば良いです。

距離目盛りに2mが無かったら
1mと∞のど真中が2mです。

どちらにせよ
距離目盛りと
披写界震度目盛り
のある単焦点レンズを使わないと
その関係が把握できません。

残念な事に
その二つがあるレンズは
AFでピントを合わせる現代は殆んど無くなってしまいました。

風景写真では、どこにピントを合わせるか?
の指針となる
距離目盛りと
披写の深度目盛りでした。



書込番号:21502174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2018/01/11 19:18(1年以上前)

morineruneさん
>例えばマニュアルで撮るときに、ピントの合う距離を「2m」に固定する場合、どのような手順になるのでしょう?

1.ファインダー表示に、MFスケールを追加
2.カメラのフォーカスセレクトをMFに設定すると、ファインダーや背面液晶にMFスケールが表示される。
3.MFスケールを見ながら、レンズのフォーカスリングを回して撮影距離を2mに合わせる。

書込番号:21502230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 morineruneさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/11 19:33(1年以上前)

おお、むっちゃレスポンスが早い!(歓喜)。

>量子の風さん
返信ありがとうございます!
なるほど! 表示されるメーターで合わせる感じですね。
ちょっとスッキリしました。
イメージトレーニングします!


>謎の写真家さん
返信ありがとうございます!
AFのスピードが重要な時代になってしまいました(涙)。
液晶を見なくても全ての設定が出来ることが、理想なのですけれど……。
フィルム時代は、楽器のように、自由にカメラを操るのが好きでした♪
が、しかし、ランニングコスト……(涙)。


>yamadoriさん
返信ありがとうございます!
やはり表示を見ながらの設定になりますか……。
テンポ良く行うには慣れるしかないですね(←買ってもいないのに)。


ーーーー
でもこのシリーズ、格好は大好きです♪
だから好きになりたいのですけれどねえ(笑)。
誰か背中を押してくれないかなあ。

書込番号:21502267

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2018/01/11 19:56(1年以上前)

morineruneさん
>やはり表示を見ながらの設定になりますか……。
>テンポ良く行うには慣れるしかないですね(←買ってもいないのに)。

表示を見ながらが嫌なら
レンズ鏡胴に距離目盛が付いているXF23mmF1.4とX-Pro2を買ってください。

それと、
X100Fは2mの距離目盛にこだわらなくても、MFにしておいて目測で2m先の物にフォーカスポイントを置いて
ワンショット合焦でピントが固定できますよ!

書込番号:21502325

ナイスクチコミ!1


スレ主 morineruneさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/11 19:57(1年以上前)

皆さんGoodアンサーなんですけれど、
より判りやすく記してある、yamadoriさんに決めさせて頂きましたー。
ありがとうございましたーっ!

書込番号:21502329

ナイスクチコミ!2


スレ主 morineruneさん
クチコミ投稿数:8件

2018/01/11 20:52(1年以上前)

>yamadoriさん
実は今、pro1&Leicaレンズを使っています。
で、流れとしてpro2購入の計画を立てていました。
ですが突然、もうレンズで悩みたくないっ! と、なりまして……。笑

でも確かにpro2の方が直感的に使えますよね。
ルックスはx100の方が好みなのですが……。
うーん、困りましたねえ。笑

書込番号:21502463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

X100F RX1r

2018/01/08 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

今この機種とソニーRX1rを検討しております。
RX1rは発売してかなり経ちますが、やはりフルサイズなので画質、感度はRX1rの方が上でしょうか?
それともセンサーが新しいX100Fと対して変わらないのでしょうか?
もちろんRX1riiを買えばいいのでしょうが価格がかなり高いので価格の下がったRX1rとX100Fで悩んでおります
是非ご意見お聞かせください。
またX70を使ったことはあるのですが写りは同じと考えて良いのでしょうか?

書込番号:21492269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/01/08 18:12(1年以上前)

>ゴールドディッシュさん

レンズの明るさは両方ともF2ですが、フルサイズのRX1Rの方がAPS-CのX100Fより同じF値でもボケが大きいです。

解像度は、共にローパスレスの2400万画素なので同等と見て良いでしょう。

AFは、X100Fの圧勝で間違いないと思います。

書込番号:21494244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/08 18:18(1年以上前)

X100FとRX1Rを較べますか?
特にRX1Rは指名買いする機種だと思われます。

書込番号:21494264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5421件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/01/08 21:26(1年以上前)

この手のカメラは、実機を触ってよりピピっと来たものにするのがお勧めです。

で、感度に関しては、仕様ページに載っています。
RX1R
|常用感度域はISO100から25600と幅広く、ISO50まで拡張可能です。

|高感度撮影時のノイズを低減する「マルチショットNR」機能により、
|1回のシャッターレリーズで高速連写した6枚の画像を重ね合わせてノイズを低減します。
|コンパクトデジタルカメラとして最高のISO102400の超高感度撮影も可能です。

X100F
|標準出力感度
|AUTO1/AUTO2/AUTO3、ISO200〜12800(1/3EVステップ)
|拡張モード
|ISO100/25600/51200

なので、カタログ上の高感度性能はRX1Rが上。
実際は、各人の許容できるざらつき具合が大抵先に来るので、スレ主さん自身で確認してみましょう。

書込番号:21494839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2018/01/08 22:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。


>>モンスターケーブルさん
AFはやはり最新のX100Fの方に部がありますかぁ。
たしか位相差を積んでいますよね。

>>ヤッチマッタマンさん
価格が下がってるので結構差があるのでしたらRX1Rにしようかなぁっと思ったり。
でもデザインはX100Fの方が好みではありますが
(もちろんRX1Rも嫌いではないです)

>>koothさん
koothさんはRX1Rなどは触られたこと、またはISOの違いなどを見られたことはありますでしょうか?
フルサイズがISO感度が有利なのは分かるのですが、どれほどの違いがあるのかぁっと気になっておりました。

書込番号:21495018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:76件

X100Fの発売日から今まで物欲を抑え続けることもうすぐ1年になります。
初期型「X100」が、かれこれ6年も元気だったのでなんとか物欲が抑えられましたが、
先日X100でF2.8以上の撮像に黒点が映り込むようになり、センサーにゴミが付着していることに気づきました。

コンデジという性質上、自分自身ではクリーニングできないため、
修理費用を払って使うのであればX100Fへ買い替えを強く意識するようになりましたが、
万が一にもX100Fセンサーにゴミが付着した場合を考えるとなかなか手を伸ばせません。


皆様、この1年の使用でセンサー内やレンズ内にゴミの混入などはございませんでしたでしょうか?
また、センサーにゴミが入ったときなど、保証期間内であれば保証してもらえるのでしょうか・・・?


ゴミの混入を気にするのであれば一眼を選べばいいだけの話ですが、
X100シリーズはデザイン、携帯性、画質のバランスが絶妙で自分の中では100点最高のカメラなのです。

書込番号:21479356

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/03 06:42(1年以上前)

NINETY-NINEさん
メーカーに、電話!


書込番号:21479744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2018/01/03 08:24(1年以上前)

>NINETY-NINEさん

最近落ち着いていますが
センサーの大きい(1インチとか)コンデジ
でのゴミ取り問題が有りました

(レンズ交換式の)一眼等で有ればセンサークリーニングなのですが
レンズ一体式の場合修理扱いで高額です

本当何とかして欲しい


書込番号:21479869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2018/01/03 08:53(1年以上前)

NINETY-NINEさん
>皆様、この1年の使用でセンサー内やレンズ内にゴミの混入などはございませんでしたでしょうか?

X100Sですが、購入直後から撮像センサーに大きなゴミが付着していました。
即刻修理センターへ直行。
修理センターはひた謝りでした。

X-T10、X-T2も一年以内に撮像センサーにゴミが付着しました。

こんなことがあったのでフジのカメラを購入するときは、
何度でも修理ができる4年延長保証を付けることが出来るshopで購入しています。
もちろん5%の保証料支払いが必要ですけどね。

書込番号:21479905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2018/01/03 10:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シルボン紙×割り箸

シルボン紙×割り箸2

くるくる巻にしてマツイ棒的な状態にしてエタノールを少量つける

ブロアーで吹いた後に、優しくセンサーを拭く

>nightbearさん

コメントありがとうございます。
年末年始で修理センターが休みなので後日電話で確認させていただきます。


>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。
ゴミ問題は高級コンデジの宿命ですよね・・・

X100Fがリリース時にセンサークリーニング機能の記載があり大喜びだったのに、その後、誤記だと知ったときの落胆はひどいもんでした。

機械的な故障の修理で数万円なら納得できますし、諦めもつきますが、
元気なのにセンサーのゴミ付着除去で数万円飛ぶのはなかなか納得できないんですよね・・・

センサークリーニング機能さえあれば考える余地無く買うので、次期モデルにぜひ搭載していただきたいものです。


>yamadoriさん
X100Sは残念でしたね・・・
購入したばかりでX100Sをいじりたい時ならなおさら・・・

X-T2やX-T10のようなミラーレス一眼であれば、
当方割り箸とシルボン紙と無水エタノールを使ってセンサークリーニングを行っています。
勇気さえあれば簡単に出来るので入院させる時間がない時にオススメですよ。(自己責任ですが)


延長保証で自己負担5%払えばセンサークリーニングを行ってくれるお店もあるんですね!
とても参考になります。
もしよろしければ、お店の名前を教えていただいてもよろしいでしょうか?

書込番号:21480046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/03 11:52(1年以上前)

NINETY-NINEさん
おう。

書込番号:21480287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2018/01/03 18:15(1年以上前)

NINETY-NINEさん
>延長保証で自己負担5%払えばセンサークリーニングを行ってくれるお店もあるんですね!
>もしよろしければ、お店の名前を教えていただいてもよろしいでしょうか?

ヤマダ電機の4年間延長保証です。
カメラのキタムラの4年間延長保証でもセンサークリーニングを受け付けてくれたと思いますが、
すこしあやふやなので購入前にキタムラに確認してください。

書込番号:21481134

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2018/01/03 20:20(1年以上前)

NINETY-NINEさん
>X-T2やX-T10のようなミラーレス一眼であれば、
>当方割り箸とシルボン紙と無水エタノールを使ってセンサークリーニングを行っています。
>勇気さえあれば簡単に出来るので入院させる時間がない時にオススメですよ。(自己責任ですが)

これって、このスレとは無関係ですよね?

書込番号:21481391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/04 21:35(1年以上前)

>NINETY-NINEさん

参考までに

https://www.youtube.com/watch?v=5AeutQieZO0

書込番号:21484002

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2018/01/05 08:09(1年以上前)

フォトアートさん
 カメラのキタムラの4年間延長保証ではセンサークリーニングが対象外なんですね。
ありがとうございました

ヤマダ電機のの4年間延長保証で、カメラボディの不具合で修理に出したとき、
一緒にセンサー清掃を依頼し実施してもらいました。(修理はFUJUFILM修理センター)
センサー清掃のみだと受け付けてくれないかもしれませんね。

書込番号:21484865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/05 19:36(1年以上前)

>yamadoriさん

>センサー清掃のみだと受け付けてくれないかも

なるほど・・ 5年保証が切れかけのが一台ありますが
不具合が起きたとき、一緒に言うと、いいかもしれませんね。
今度ダメもとで試しにお願いしてみます。(笑)

書込番号:21486011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2018/01/08 15:51(1年以上前)

参考には成らないかもしれませんが、X100Fのファインダー(左端の覗き窓)には結構なゴミが入ります。
X-Pro2も所有していますが防塵防滴のボディではそういったことは無いようです。
1年間のメーカー保証(無償)でファインダー内のゴミをとりのぞいてもらいましたが保証期間が切れると大凡15,000円かかるとメーカーさんがおっしゃってました。
今回ファインダー内のゴミ取りのみかと思っておりましたら「シャッターユニット交換」と修理明細に記載されており、5,000Shotだったのが0Shotになっていました。

返ってきたX100Fをよくよく観察してみると軍艦部とボディの間にはスキマがあり、当然やってはイケマセンがリムーバー(もしくはマイナスドライバー)などを突っ込んでエイ!とやると外れると思います。
恐らくX-Pro2やT2のように防塵防滴ではないので各部のシーリングもされておらず、ファインダー内、センサー部分には経年でホコリやゴミは不着してしまうように思います。

書込番号:21493818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

iso感度が25600に固定される

2017/12/30 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 mosamioさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明

数日前まで普通に使えていましたが、今日撮ってみると、ISOが25600に固定されていることを気づきました。いつもAに合わせて使っていますが、特に設定を変えたこともなく…色々設定を変えてみたりしましたが、ずっと固定値で変わらないです。故障でしょうか?ご存知の方いませんか?

書込番号:21472142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/30 21:27(1年以上前)

初期化してみたらどうですか?

書込番号:21472157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/12/30 21:29(1年以上前)

シャッタ速度 1/1000sって?

書込番号:21472168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/30 21:30(1年以上前)

>mosamioさん

画面にも「ISO H 25600」と表示されているようなので、誤って拡張感度に設定してしまったようです。
まずは、設定の初期化を行って見て、直れば、拡張感度に設定して同じようになる事を確かめた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:21472171

ナイスクチコミ!0


スレ主 mosamioさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/30 21:30(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
撮影メニューの初期化をしましたが、変わりませんでした。
セットアップのリセットはiso感度と関係なさそうに思いつつ、まだしていません。

書込番号:21472174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mosamioさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/30 21:32(1年以上前)

たぶん、ISOが固定されてしまうので、シャッタースピードが自動に1/1000に設定されたと思います。シャッターはAに設定しています。

書込番号:21472179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/30 21:32(1年以上前)

>うさらネットさん

>シャッタ速度 1/1000sって?

拡張感度設定でISOを25600にしてしまったせいではないでしょうか。

書込番号:21472180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/30 21:35(1年以上前)

>mosamioさん

>セットアップのリセットはiso感度と関係なさそうに思いつつ、まだしていません。

カメラのメニューで、拡張感度設定がどうなっているか確かめていただけないでしょうか。

書込番号:21472190

ナイスクチコミ!0


スレ主 mosamioさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/30 21:36(1年以上前)

機種不明

>量子の風さん
>うさらネットさん

拡張感度の設定はどうやって解除できますでしょうか。
撮影メニューもセットアップもリセットしました。やはり変わりませんでした…

書込番号:21472194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/30 21:40(1年以上前)

>mosamioさん

感度設定ダイヤルは「H」になっていませんか?
感度表示がそうなっていますので・・・。

フラッシュ横のダイヤル窓を確認して下さい。
上に持ち上げて回せば変更できます。

書込番号:21472203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/12/30 21:40(1年以上前)

>量子の風さん
スレ主が
>ISOが25600に固定されてと書かれているので、外し方はご存じかと。

>mosamioさん
感度自動制御で、さらに基本感度設定されていますでしょうか。

書込番号:21472206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/12/30 21:44(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
なるへそ。

書込番号:21472215

ナイスクチコミ!1


スレ主 mosamioさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/30 21:45(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん

ありがとうございます!!治りました!

沢山調べたのですが…この機能を使ったことがなく、知りませんでした…無意識にどこかを触っちゃったのかなと思いながら、全然引っかからなくて…ありがとうございました!

この窓について、説明書にどの辺りに記載があるかをご存知でしょうか。

書込番号:21472219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/30 21:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/30 21:47(1年以上前)

mosamioさん こんばんは

このカメラの上部からの画像を見ると シャッタースピードダイヤルの中にISO感度ダイヤルもあるようですが どのようになっていますでしょうか?

書込番号:21472227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/30 21:49(1年以上前)

>mosamioさん

説明書は読まないので何とも言えませんが
Webの説明書ではこの辺に書いてあります

http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f_v20/parts/dial_shutterspeed_iso/index.html

書込番号:21472235

ナイスクチコミ!2


スレ主 mosamioさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/30 21:58(1年以上前)

>量子の風さん
>ハタ坊@30代さん

この辺りを見ました…なのに、ちゃんと理解できていなかった…ダイヤルを回す絵を見てスルーしました…

ハタ坊@30代さんの文章を読んで、窓を上げて回せるんだとびっくりでした!

ありがとうございました。

書込番号:21472266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/31 08:00(1年以上前)

mosamioさん
メーカーに、電話!


書込番号:21472923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイコン、テレコンの互換性

2017/01/19 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 ahasegさん
クチコミ投稿数:84件

初代X100を使っております。

X100Fに興味を持っておりますが、持っているワイコン、テレコンの互換性が気になっています。
製品情報を見ますと、新旧共に対応機種は初代からX100Fまでとなっており、手持ちのものでもX100Fに使えそうにみえます。
とするとどのあたりが改良点なのかと興味をもっております。
変更点について、どこかに記述などありますでしょうか。

書込番号:20584704

ナイスクチコミ!0


返信する
flaristさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 flarist 

2017/01/20 00:13(1年以上前)

>ahasegさん

今夜ヨドバシさんで聞きましたが、使えるそうです。

ただし、新しいテレコンとワイコンは、コンバーターのモード切り替えが自動なんだそうですよ。

真偽のほどは未だ確かめていませんので、とりあえずの情報ということで。

書込番号:20584823

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ahasegさん
クチコミ投稿数:84件

2017/01/20 13:24(1年以上前)

flaristさん、

ありがとうございます。
なるほどやはり、新機能の自動判別機能への対応なわけですね。納得です。

光学性能の違いでないとすると、面倒ではあるけど手動で変更すれば使えるなら、まま使っちゃおうかなって気持ちになりますね。

書込番号:20585891

ナイスクチコミ!3


スレ主 ahasegさん
クチコミ投稿数:84件

2017/12/26 12:45(1年以上前)

結局X100F ブラックを購入し、旧機種のワイコン・テレコン(ともにシルバー)を使っています。
色のバランス的には問題はなく、やはり違いは自動判別機能の有無だけでした。

テレコンについては、本体に擬似テレコン機能がついているので、利用頻度は下がりました。

書込番号:21461293

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100F [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X100F [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

FUJIFILM X100F [シルバー]をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング