FUJIFILM X100F [シルバー]
- 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
389 | 200 | 2023年10月22日 19:43 |
![]() |
437 | 200 | 2022年9月12日 16:08 |
![]() |
510 | 200 | 2021年7月4日 19:41 |
![]() ![]() |
44 | 22 | 2021年1月7日 11:12 |
![]() |
493 | 200 | 2020年10月20日 18:24 |
![]() |
54 | 27 | 2020年5月10日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
夏の暑さも和らぎすごしやすい季節になりました。
このカメラが発売されて5年程経ちましたが、まだまだ人気は衰えませんね。
そんなカメラを片手に秋を撮りに行きませんか。
皆様方の撮った秋の写真をお待ちしています。
千葉県八千代市の村上緑地公園 彼岸花 1・2
https://www.city.yachiyo.chiba.jp/160506/page200024.html
群馬県桐生市の宝徳寺 秋の床もみじ 3
https://www.houtokuji.jp/
千葉県鴨川市 大山千枚田 4
https://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/7456/
7点

仕事柄、コロナ禍に忙殺されて、足元を観るゆとりがありませんでした。
職場の付近にはたくさんあり、満開なはずなのに。
ありがとうございます。
書込番号:24930441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
『秋の風物詩』立ち上げありがとうございます。
9/17は 三連休で唯一天気が良さそうだったので、妻を説得し
■千葉北総⇒埼玉/権現堂⇒栃木/益子⇒千葉北総/コストコ
と撮影とショツピングをセットしました。
前スレで、たしかshuu2さんに権現堂は桜だけではなく彼岸花も見どころとご教授いただいたかと…
権現堂はZ6で恐縮ですが、所々に咲いている白の彼岸花は素敵でした。
本日の方が見頃だったかと思います。
益子では大誠窯で皿を、藍工房で染色布を購入したあと『カフェ フーネ』でランチでした。
なかなか美味!!
書込番号:24930937
2点


>CNTココさん
近くで撮ったこのカメラの開放独特の写りで、いい感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3736443/
他のカメラだとこんな軟らかな感じに撮るには難しいですが、知らない人が見るとボケて撮れたようにも感じてしますね。
この頃開放はあまり撮らなくf2.8位で撮っていることが多いです。
サーと簡単に撮るには撮りやすい絞りなので、開放でゆっくり撮るのも楽しいでしょうね。
家の前でコスモスを撮ってみました。
26日晴れる様なので巾着田に行こうかと思ってますが、咲き終わっているか心配です。
勿論このカメラも持参します。
X100の中古をヤフオクで落とそうと思ってますが高くて手が出ません。
以前は38,000円位で手に入りましたが5割り増しぐらい高くなってますね。
このシリーズは特に値上がりしてます。
書込番号:24937737
1点

X100は海外ではオリジナルXとして根強い人気があります。僕は4年ほど前に買いましたが、最近は旅行に行く時はこれ一台。コロナ前にベトナムに行った時もこれ一台で撮り切りました。(例のダイヤモンドプリンセスです)この後、デジタルズームと電子シャッターが欲しく手100Fを買いましたが、断然初代機が面白いです。
Xシリーズは中古が品薄なようですね。価格もドンドン上がっているようです。最新カメラに無い面白さに気づいた人が使うマニアックなカメラです。良い中古があれば是非買ってください。
書込番号:24940066
1点

>みきちゃんくんさん こんばんは
X100を手に入れようかとヤフオクやマップカメラで見てますが、高い高い2万位アップしてますね。
それ程までして手に入れなくてもいいカメラなので諦めました。
特にレンジファインダー風のこのカメラやX-E1シリーズ、X70、は特にないのと高い。
その代わり他の機種は沢山中古で出ています。(値段もそんなに高くない)
今日は巾着田でこのカメラを持って撮って来ました。
Nikon1J5で撮っていた女性がいましたね。スマホが多かったです。
半分位終わってましたが結構楽しめました。
書込番号:24940916
2点

>shuu2さん
こんばんわ
ギックリ腰から座骨神経痛となり、適度の運動を医者から勧められました。
本日通勤時 日暮里で途中下車し上野の森を歩いてみました。
天王寺で沙羅双樹の実、ハナミズキの実を眺めながら芸大前…
少し痛みが軽くなったような気がしております。
書込番号:24950322
2点

>CNTココさん こんにちは
>ギックリ腰から座骨神経痛となり、適度の運動を医者から勧められました。
癖になると厄介ですから気を付けて下さいね。
運動は必要ですね。
今日はそれもかねて浜離宮恩賜庭園でコスモスを撮って来ました。
このカメラだけでは軽すぎるので他に5台程持って(5,6kg)汗をかきかき撮って来ました。
今はまだキバナコスモスばかりが咲いています。
書込番号:24951267
2点

>CNTココさん
>ギックリ腰から座骨神経痛となり、適度の運動を医者から勧められました。
僕も10年程前に同じようになりました。ぎっくり腰から坐骨神経痛はよくあるようです。僕の場合は左足の痛みでした。数日で軽快しましたが未だに感治していません。右足の膝当たりの表面の感覚がおかしいです。多分、神経のどこかが圧迫されているのだと思います。生活や運動には影響ありません。登山もするしスキーもします。多分一生治らないと思います。
少しづつしか良くならないので、じっくりと療養して下さい。お大事に。
書込番号:24951325
2点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
少し座骨神経痛が回復している感じがしています。
今朝、ウオーキングをしてみました。
嫁さんが『カラスウリ』を装飾したいとの要望もあり、採取を兼ねたウオーキングでした。
一部DFでの撮影ですがご容赦願います。
書込番号:24958086
2点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
CNTココさん、みきちゃんくんさんも気を付けて下さいね。
私もぎっっくり腰になったことがありますが今は完治しております。
もうハロウィーンの時季で、後2ヶ月もすると正月1年早いもんですね。
去年と同じ時期に、同じ場所にコスモスを見に行ってます。
今年は佐倉コスモスフェスタ会場にはヒマワリが咲いていました。
Dfはこの頃待ち出していませんでしたが、久々撮りたくなって持ち出してみました。
書込番号:24961771
2点

>shuu2さん
座骨神経痛 ご心配おかけし恐縮です。
毎日7000歩〜8000歩程度を心掛けておりますが、休日の土日はどうしても少なくなってしまいます。
本日は雨が降りそうもなかったので、嫁さんにドライブ+ウォーキングを付き合ってもらえることになり、急遽『ひたちなか』へ往ってまいりました。
蕎麦が満開で、その先に赤いコキアがありました。
7:00に出発し12:00までには帰宅でき、時間的には効率よくこなすことができました。
※Z6で失礼いたします
午後は町内会の役員会、その後X100Fで散歩…
本日は10,000歩を達成してしまいました。
書込番号:24967673
2点

>CNTココさん こんばんは
>蕎麦が満開で、その先に赤いコキアがありました。
以前はコスモスでしたが変わったんですね。
相変わらず人は多そうで、コキア結構色づいていますね。
コキアが背が低いのでどうしても周りで見ている人が入ってしまって静かさが無くなりますね。
今日は天気が良かったので何時もの神代植物公園でバラを見て来ました。
後1週間後位が見頃かと思います。
去年と同じ様ですがこのX100Fで撮って来ました。
書込番号:24973386
1点

Z6、Z7が発売された年、ひたち海浜公園に行ってコキアを撮ってます。
人の多さに驚きました。
他機種ですがアップしてみます。
書込番号:24973399
1点

>shuu2さん
今朝 通勤途上に上野の森しました。
嫁さんがニュースでソメイヨシノが咲いているとあったとの情報提供してくれました。
青天の本日 100Fを持ちながら散歩してみました。
西郷さんの周りの銀杏はもう少しで黄葉ですね。
ソメイヨシノがわずかに咲いていました。
書込番号:24981948
1点

連投 そして他機種/同じフジをご容赦願います。
今週の日月と秋田に帰省し高齢の母親・親戚に久々に会ってきました。
角館の駅前のJR系のホテルに一泊し、朝に武家屋敷まで散歩し初秋を撮ってみました。
帰路 秋田空港の近くの国際教養大に寄ってみました。
東大より難関とも言われる大学ですが、小生の頃は当然ながら存在せずでした。
書込番号:24981978
3点

>CNTココさん
去年の今頃やはりソメイヨシノが咲いていたことがありました。
関東の紅葉は11月に入ってからですね。
角館いい駅ですね〜 以前車で行ったので駅には立ち寄りませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3747895/
武家屋敷は枝垂れ桜で有名ですが、紅葉も奇麗なんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3747899/
朝が早いせいか人の気配が無くて撮るにはチャンスですね。
>角館の駅前のJR系のホテルに一泊し、朝に武家屋敷まで散歩し初秋を撮ってみました。
大分贅沢な散歩で羨ましい、私もカメラ片手に散歩したいです。
そんな時カメラは何を持って行こうか考えただけでもワクワクします。
書込番号:24982097
1点


先日、OLDレンズ用にとオリのE-M10Uを買いました。マイクロフォーサーズはX2の画角のなるので広角系は不利ですが、小型で動画撮影をしなければ、性能的には十分です。何よりも価格が安い。X-100シリーズの中古が高騰しているのとは反対に、オリ機はどれも超お買い得。E-M10Vからは機能が大幅に端折られた上に、プラボディになったのでU型の指名買いです。オリ機は4台つかますが、初代E-M5を未だに野鳥撮影に使用している身としては、解像感と高質感、オリンパスブルーはオリ機の魅力で満足しています。まあ、OLD28oで換算54oなら、フィルム時代の標準レンズ。良い感じで使えます。
フジから相次いで新型機が発売されていますが、変わり映えしないし、どのモデルも同じように見えます。このX-100シリーズはどうなんでしょうね。このカメラの魅力はレンジファインダーとFIXレンズですが、他のカメラの例にもれず、初代のシンプルさは失われ、代を重ねるごとに当初コンセプトからは外れ始めているように思います。変な方向でお茶御濁す前に、いっそこの辺りでシリーズ終了するほうが良いように思います。もしくは原点復帰ですか。
書込番号:24992100
1点

>みきちゃんくんさん おはようございます
この頃オリンパスの機材を購入しているようですね。
私はオリンパスはフイルム時代から使ったことはありませんでした。
デジタルではE-P1とE-P2が形が好きなので持っていますが使ったことが殆ど無いです。
他にはフイルムカメラとコンデジが2台ずつあるぐらいです。
このメーカーはみきちゃんくんさんの刺激を受けても多分買わないだろうと思います。
今年の初めごろからデジタル一眼を13台以上増やしましたが殆ど使っていないので2,3台残して処分しようかと思ってます。
みきちゃんくんさんみたいにデジタル一眼レフを使わないのでカメラも可哀そうかと。
>フジから相次いで新型機が発売されていますが
確かにそんな感じはします。
フジが生き残れるのは他のメーカーが作っていないレンジファインダー風のカメラを作ればいい様に思いますが、数がさばけず商売にはならないんでしょうね。
NikonもZ9のファームアップや高級レンズを出して来ていますが、プロ仕様の高級路線に変えてきているように感じます。
私も他のカメラを処分してZ9を追加しょうと思いましたが、やはり重いのとそれまでの機能が必要ないので今のままでいい様な気がして思いとどまっています。
もう少し重くないカメラとZ9程の機能が無くても、欲しそうなカメラが出れば変えるかもしれません。
書込番号:24992224
2点

>CNTココさん おはようございます
凄い真っ青な空ですね 加工してます?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3750279/
今月の末あたりになるとイチョウの黄葉も始まるのではないかと思います。
その頃、何時も行ってますが神宮前のイチョウでも撮ってこようかと。
今年の紅葉は何処に行こうかまだ決めていませんが、行かずに終わってしまいそうです。
書込番号:24992251
1点

うーん。Zのレンズも高いですね。新型600F4は230万らしいです。アマチュアでは手が出ないと思いますが、高額年金をもらってる世代は買うんですかね。プロでも元を取るのはしんどいカモ。
何時からカメラってこんなに高くなったのでしょう。D800の発売時でも30万。D500、DFは新品で買いましたが、20万しなかったように思います。今はAPSでさえ20万越えは普通。そう思うとZ5やZ50は良心的な価格ですが、考えようによってはベーシック機としては当たり前ですね。
書込番号:24992260
1点

>shuu2さん
全く手を入れておりません。
小生はせいぜいトリミング+露出しか出来ませんので、基本そのままです。
また、100FはJPEGなのでそのままです。
昨日の上野の森はとても爽やかな青空でした。
本日は、昨日ほどではありませんが、朝近隣の公園を散歩してみました。
恐縮ですがDfでの撮影になります。
たまに使いたくなります…
公園内では多種類のバラが咲いておりましたし、黄葉が進みつつある中を犬との散歩にも多数遭遇しました。
赤蕎麦も満開でした。
書込番号:24992645
2点

>CNTココさん
とても濃い色なので加工したかと思いましたが、光線の具合でそうなったんでしょうね。
>Dfたまに使いたくなります…
そんな時ありますね。
この間佐倉に行った時、久々に持って行きました。
花等を撮る時このX100Fと同じ様に柔らかく撮れるのでいいのですが、持ち出す機会が減っています。
持ち出したい機材がいっぱいあるので中々Df迄回って来ません。
Dfも一眼としては軽いのですがX100Fみたいに気軽く持ち出せないですね。
機種違いですが佐倉に行った時のDfの写真です。
書込番号:24992692
3点

>shuu2さん
こんにちは。Zfcの試し撮り中です。
さて、快晴の日に白い対比物が中央にあるときには露出が暗めになって空が濃い青になりますね。
2枚目のように対比物が暗いときには露出は明るめになり空は明るく映ります。
さて、1本だけZレンズを買うとして、DXの18-140にするか、FXの24-200にするか思案中です。
望遠側が140だとちょい不足を感じるわけですがいかがでしょうか。
スレ違い失礼いたしました。
書込番号:24996240
1点

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR |
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR |
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR |
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR |
>たのちゃんさん おはようございます。
早速撮り始めましたね。
>さて、1本だけZレンズを買うとして、DXの18-140にするか、FXの24-200にするか思案中です。
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRをお持ちでしたら、NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを追加すればいい様に思いますが。
1本で済ませるならAPS-c専用のNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRがいいと思います。
将来フルサイズ(Z5あたり)を追加するようならNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRをお勧めしますが、追加予定が無かったらAPS-c専用のレンズがいいと思います。(APS-cのレンズのが軽くて小さいです)
金額的にもAPS-cの方がリーズナブルで揃えられます。(18mm-140mm+50mm-250mm)と(24mm-200mm)は同じぐらいの金額。
私はAPS-cの16mm-50mm、50mm-230mm、18mm-140mmと3本持っていますが、18mm-140mmを購入してから殆どこれ1本で持ち出す事が多くなりました。
単焦点の追加などは今の所フルサイズのNIKKOR Z 28mm f/2.8 Special EditionとNIKKOR Z 40mm f/2を追加すると明るいレンズで楽しめると思います。
私も18mm-140mmを持ち出さない時はこのレンズを付けて楽しんでます。
Zレンズはどのレンズを選んでもハズレが無いので安心して使うことが出来ますよ。
今後Zfcで書き込む時はこちらのクチコミでお待ちしてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001365498/SortID=24391763/?lid=myp_notice_comm#24391763
書込番号:24996707
1点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
久々の休日の日曜日でした。
天気も良かったことももあり、合間合間で散歩しつつ撮影も…
お陰で9,000歩に到達。
100F以外も持ち出し、眠っていた魚眼で銀杏を楽しみました。
取締役会で流石に聞こえている降りができなくなり、補聴器を先月注文し昨日到着しました。
一見若者のイヤホンのようです。ただお値段は40万円ほど…
ご両人がカメラとレンズの購入談義が羨ましいです。
しばらく財務省と睨み合いです。秋を越え、冬を越えでしょう。
書込番号:24997458
2点

>CNTココさん こんにちは
以前は自転車で移動してましたが、私もこの頃は歩くようにしました。
>補聴器を先月注文し昨日到着しました。
結構高いですね。親父が使ってましたがその頃は小さなボタン電池を交換してましたが今は充電式の様です。
交換も面倒だったので簡単になりましたね。
ひょっとしたらご自分で使用ですか?
>カメラとレンズの購入談義が羨ましいです。
この頃は古いカメラばかりで新しいカメラは追加していません。
Nikonも来年1月10日迄キャッシュバックがあり、下取りしてレンズ等でも追加しょうかと思ってますが、Z8でも出たら欲しくなるのでどうしょうか思案中です。
今持ってるカメラもレンズもその時は欲しくて買ったので中々手放すのは惜しいですね。
X-Pro2は年に1回位で殆ど使っていない。
床屋に行くついでにX100Fで街中の秋を撮って来ました。
このカメラは散歩にはいいですね。
書込番号:25000077
1点

>shuu2さん
補聴器は自分用です。
イヤホン形式・充電方式ですし、スマホ連携で電話・TV電話等の音声が飛んできます。
本日早朝、この補聴器を付け成田山を散歩してきました。
朝一の護摩焚きの僧侶に遭遇しました。
モミジ・銀杏の紅葉・黄葉が進んでおりました。
ニコンで恐縮ですが張り付けさせていただ゛きます。
書込番号:25008250
1点

>CNTココさん こんばんは
成田山ですか、久々行ってないな〜
紅葉が進んでますね。
屋台がメチャメチャ多かったことが驚きでした。
今度バスツァーで夏に行った宝徳寺と足利フラワーパークのイルミメーションに行く予定です。
持参したいのですがバスなので多分X100Fはお留守番になってしまうかも。(都民割り、もっともっとTokyo)
>補聴器は自分用です。
私よりズーと若いはずですが、CNTココさんはそんな年ではないでしょう。
書込番号:25008360
1点



>CNTココさん こんばんは
今日は天気が良かったので、思わず高幡不動尊で紅葉を撮って来ました。
少し早かったようで、後10日もすると丁度良い紅葉になるかと思います。
>初の白黒をアップさせていただきます。
これはカメラの設定で、それともソフトでモノクロにしたのですか。
フイルムの粗い感じは出ていませんが、昔を思い出しますね。
カメラを始めた頃、親父と一緒に暗室に入り写真を引き伸ばしたのが懐かしく思い出されます。(中学生時代)
その頃カラーは高いのと、日数が持たない(液)ので出来ませんでした。
書込番号:25015439
2点


>shuu2さん
母親の介護のために秋田に帰省してきました。
その際、小中の同級生の家を訪問し
■彼の私設ジブリ美術館
を堪能いたしました。
嫁さんも喜んでおりました。
ジブリの男鹿さんの出身地であり、同級生が200枚程譲受、自宅を美術館に改装中です。
観覧料はとらないとのこと
角館駅隣接のホテルが取れたので、朝こまちを撮影できました。
書込番号:25026540
2点

>shuu2さん
X-T3で失礼します。
本日までの大人の休日倶楽部パスを最大限活用すべく、栃木市まで往ってまいりました。
義息が栃木高校出身ですし、会社の先輩・同期・後輩でも栃木高校がおりました。
なぜか早慶ばかりですが、皆さん優秀な者達でした。
小山まで新幹線、そして両毛線で栃木駅まで゛の往復でした。
嫁さんは、義息の出身地に少し興味があり、付き合ってやるかといった雰囲気でした。
快晴だったので巴波川(ウズマガワ)の遊覧船に乗り少ないながらも蔵の街を楽しみました。
ランチは田舎蕎麦『くろみや』で鴨汁蕎麦とカボチャのかき揚げをいただきました。
このカボチャのかき揚げが絶品でした。
書込番号:25027977
2点

>CNTココさん こんばんは
今年の紅葉はこれと行った所には出掛けませんでした。
近場で今年は済ませようかと思ってます。
>大人の休日倶楽部パス
これと同じ様な感じで、都民割りではとバスツァーに2回ほど行きました。
二大ツリーと浅草散策、宝徳寺の床もみじと足利フラワーパークのイルミネーションに行ってます。
バスなのでこのX100Fは持って行けませんでした。
12月には富士山と相模湖のイルミメーションにやはりバスツァーを予定しています。
何時もの様に神宮外苑前のイチョウの黄葉に24日に行ってきましたが、少し遅かったようです。
書込番号:25028004
2点

>CNTココさん
機種違いですが二大タワー東京タワー&東京スカイツリーと浅草散策バスツァー
宝徳寺の床もみじと足利フラワーパークのイルミネーションの写真貼っておきます。
12月には富士山と相模湖のイルミメーションを予定しています。(予約済み)
旅費の40%引き、チケット3,000円付きなので10,000円位のバスツァーなら3,000円位で行けることになります。(安い)
書込番号:25028069
2点

>shuu2さん
こんばんは。
京都の件はDf使用だったので、みきちゃんくんさんのスレにお返事を載せております。
また速報版を https://4travel.jp/travelogue/11793764 に書きましたのでご参照下さい。
書込番号:25028259
1点

>たのちゃんさん こんばんは
楽しく拝見させて頂きました。
強行軍でしたね!
私も3年前ゴーツーキャンペーンを利用して行きましたが、同じぐらい回って来ました。
それにしても全国旅行割の恩恵が受けられなかったのは痛手でしたね。(京都府はお金が無いと府長がTVで嘆いてました)
それと京都は拝観料が高いですね。(税金はかからないのかな)
お寺が税金の免除で府にお金を入れない割には、お寺に通じる道を直せとか府に要望しているみたいですよ?!?
やっぱり京都の紅葉はいいですね〜人気があるわけだ。
貴船神社の紅葉はいまいちの様でしたが、灯篭のある所はモミジなどは少ないですが本堂の屋根の上にはあったかと思いますが。
永観堂は30普分位で切り上げたようですが私は2時間ぐらいいました。一番感動した奇麗な紅葉でした。
2000枚ぐらい撮ったようですが整理もまた楽しいですね。紅葉の京都は何処を撮っても絵になりますからね。
書込番号:25028472
2点

>たのちゃんさん
>shuu2さん
京都の秋 羨ましいですし、お二人の撮影勉強になります。
本日快晴でしたので、日暮里駅から上野駅まで歩いてみました。
?天王寺の紅葉は終盤のようでした。
A芸大の奏楽堂周辺の銀杏は今が見頃でした。
B小生とは反対方向、上野駅から芸大方面への通学・通勤者です。
C国立博物館前。チューリップが満開でした。
書込番号:25043363
2点

>shuu2さん
こんばんは。ありがとうございます。
今日は、shuu2さんに刺激されて新橋に行ったついでに八芳園に行ってきました。
たしかに知れ渡っていないみたいで、庭園に人は少なかったようです。
(宴会場は企業や政治団体の忘年会などで満員でしたが)
八芳園のライトアップの唯一救われるところは、投光器のみ使用なのでダイナミック点灯ではないことです。
ダイナミック点灯だとシャッター速度が速いと、消灯の瞬間にシャッターが切れると暗かったり映っていないことがありますからね。
目黒川などイルミを巻いたものだと、これがありますから。
飽和することを念頭に露出暗めで撮ったら何とか見られるようです。
LEDは単色スペクトルなので、青もみじに赤色光を当てると赤になるのには驚きましたね。
松や柿などの盆栽までライトアップされているのには驚きました。
ps;先刻の京都紅葉レポート、Revisedましたので、よろしければご覧ください。
https://4travel.jp/travelogue/11794134
書込番号:25043616
2点

>CNTココさん おはようございます。
上野もいい所ありますね。
何気なく歩いていると目に留まらない物でも興味を持っていると色々と目につくものです。
チューリップは春ですが、今咲いているのはアイスチューリップと言う種類でしょうね。
千葉のアンデルセン公園で見ることが出来ます。
毎年この時期には訪れていますが、紅葉の増上寺で撮って来ました。
書込番号:25043855
2点

>たのちゃんさん おはようございます
京都旅行の旅路、より一層楽しく見させて頂きました。(お疲れさまでした)
これだけ詳しく記録するには初めから計画して撮らなくてはならないので結構大変ですね。
金額が書いてありましたが勿論お一人の金額ですよね。
この位で京都旅行が出来るのはいいですね。
それも紅葉に時期なので倍ぐらいの値段でも仕方ないかと。
八芳園まだやってたのですね。2日で終わったのかと思ってました。
増上寺の帰り再度寄ってみました。
書込番号:25043887
2点

>CNTココさん
上野もなかなか良いところがありますね。
そういえば上野動物園のモノレールが休止になって以来行ってないのに気付きました。
博物館前のチューリップは知りませんでしたね。
>shuu2さん
1枚目の写真の門があったのですね。
直接庭園に入れるところがなかったので、ロビーから本館のエレベータでB1まで降り、連絡口から庭に出ました。
レッドガーデンは11日まで開催と書いてありました。
メトロの白金台駅にはポスターが貼られていましたが、それにしても知名度がイマイチですね。
京都のJR東海パック料金は1人あたりで、一昨年18600円、昨年21500円、今年は28900円(1泊+新幹線往復)でしたね。
昨年までは紅葉割増が無かったのですが、今年は通常期22800円が11月下旬だけ28900円になっていました。
旅行割とコロナ終息で多客を見越して上乗せしたんでしょうね。
書込番号:25044222
2点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
ご両名の八芳園 楽しませていただきました。
宮仕えの身としては平日八芳園に脚を延ばすことはなかなか困難です。
本日は嫁さんと木更津アウトレットへドライフ&ショツピングでした。
レクサスから連絡がありNX450h+が2月末に納車される見込みとのことで、先週の土曜日は最終確認でした。
1年以上のウェイティングでした。
フジのフィルムシュミレーション『モノクロ+Gフィルター』で楽しんでみました。
➀現愛車NX300hと木更津アウトレッド
ABC千葉ニューテウン中央のイルミネーション
書込番号:25047565
2点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
南紀白浜へ出張でした。
二日目は寒波の影響で台風並みの暴風でした。
三段壁洞窟の波は圧巻でした。
書込番号:25056190
3点

>たのちゃんさん
>CNTココさん
おはようございます。
>たのちゃんさん
以前は庭園に入る門は閉ざされていたのですが、今回は開いていました。
ロビーを通らないので気軽く入ることが出来ます。今は閉ざしているようです。
>旅行割とコロナ終息で多客を見越して上乗せしたんでしょうね。
シーズンになるとたいていの所、足元を見ては値上げしますね。
私は今迄京都に何度も行ってますが、安い時を狙って夏しか行きませんでした。(京都に行きたいだけなので)
>CNTココさん
白黒もいいですが私は色が付いている方が好きですね。
白黒のフイルム時代、現像するたびにどれ程カラーに憧れていたことか。
凄い迫力ですね。カメラ濡れませんでした!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3766277/
書込番号:25056606
2点

>shuu2さん
>CNTココさん
こんにちは。
13日は全国的に荒天の中、大変でしたね。
私はこの日はZfcのテスト目的でディズニーランドに行ってきました。
株主優待なので2か月前から日程は決まっていて(事前申し込み制)、もし気が変わるとまた2か月先以降に変更となるので
行ってきました。まあタダなので文句は言えないのですが。
で、3年ぶりに復活した巨大クリスマスツリー、赤と黄と白(乳白)のLED電球で構成されているのですが、
撮ってみると目視とは全く違う白っぽい色になってしまい露出やホワイトバランスを変えても目視のイメージにはなりません
でした。(2枚目)
以前Dfで撮ったときにはもっと自然だったので、撮像素子の特性の問題なのでしょうか?
改めて光りものの撮影は難しいと思いましたね。
反面、シンデレラ城など青系のライトアップは違和感なく撮れていました。
どうもこのZfcは暖色系の再現性が苦手なような気がします。
書込番号:25056956
2点

>たのちゃんさん
>CNTココさん
>ディズニーランドの株主優待 まあタダなので文句は言えないのですが。
リッチですね〜 大分前に行きましたが年齢的にご無沙汰ですね。
>どうもこのZfcは暖色系の再現性が苦手なような気がします。
Jpegでは設定の仕方でも違うと思うのですがそんな事をしないで簡単に撮りたいですね。
その点フジのX100Fは華やかな色は得意そうです。
花の時は殆ど持ち出して楽しんでいます。
フジのX-E4が欲しかったのですが、もたもたしている内発売終了になってしまいました。
変わりにSonyのサイバーショット DSC-RX1の中古を購入しました。(10年程前のコンデジです)
フルサイズで一番小さいカメラかと思います。
書込番号:25057224
3点

>たのちゃんさん
>shuu2さん
ディズニーランド株主優待 羨ましいですね。
寒くありませんでしたか???
3月に海外赴任する長女一家が、正月にホテル宿泊で満喫するようです。
昨日はポリープ疑いで、胃カメラによる精密検査でした。
朝から何も食べず緊張しつつ臨んだのですが、結果は『心配ご無用』でした。
胃炎ではあるものの…
印旛沼界隈/成田市の鰻街道『い志ばし』にて、大盛うな重を食しました。
『い志ばし』は【キタナシュラン】でTV放映された店、値段も3000円を切っているとともに肝吸いに大きな肝が入っていました。
その後印旛沼畔をブラブラと
書込番号:25057570
3点

>CNTココさん
こんにちは。検査、異常なしで良かったですね。
ディズニーランド、午前中はかなり寒かったです。
でも平日にもかかわらず若い人ばかり大勢来ていましたね。休暇を取ってデートなんでしょうか。
私くらいの年齢の方は、パレード待ちくらいしか見かけませんでした。
以前のようにファストパスを取るために全力ダッシュしなくて済むようになりましたが、入園直後スマホでバトルです。
>shuu2さん
フジフィルムのカメラはD70が出る前に、6800Zという機種を使っておりました。
たしかにニコンより絵造りが派手でしたね。暖色もしっかり出ていました。
4トラにディズニーのレポートを纏めましたので、お暇な折にご笑覧下さい。
ここは写真枚数に制約もなく、年数が経っても倉庫行きにならないので自分の覚え(メモ代わり+写真保管庫)として活用しています。
今年のディズニーランド Zfc使用です。
https://4travel.jp/travelogue/11797697
昨年のディズニーシー Df使用です。
https://4travel.jp/travelogue/11724541
書込番号:25059866
3点

>CNTココさん
>たのちゃんさん
こんにちは
>CNTココさん
ウナギ美味そうですね〜 印旛沼の方はウナギ屋さんがいっぱいありますね。
TVで放映された後は結構混んでいたんではないですか。
佐倉はコスモスの時期に行ってますね、今は育成中で立ち入り禁止ですか。
>たのちゃんさん
フジは使ったことが無かったのですが、このシリーズは好きでX-Pro2やX-E1を使ってます。
他のメーカーとは違ったスタイルなので魅力あるカメラかと思います。
ディズニーランドブログ、こんなに詳しくよく作成しましたね。恐れ入りました。
結構時間がかかったんではないでしょうか。私には無理かな。
どうせなら晴れた日がいいのは決まってますが、雨の日には違った出会いがあるかも知れませんね。
この頃はSonyのサイバーショットDSC-RX1を購入したので、同じ様なコンセプトのX100Fを連れ出す機会が減ってしまいました。
書込番号:25068397
2点

>たのちゃんさん
この5年程デイズニーに往ってませんでしたので、ブログ楽しませていただきました。
労作ですね。
>shuu2さん
本日通勤時、日暮里で途中下車し上野まで散歩いたしました。
100Fと一緒です。
天王寺の手水舎の水が凍っていました。寒波ですね。⇒@
また、冬の準備がされていました。⇒A・B
上野の森は少し黄葉の名残がありました。⇒C
書込番号:25070106
3点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
>たのちゃんさん
>松永弾正さん
>皆様
2022年もあと数時間残して終わろうとしています。
今年はお付き合い頂きありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
書込番号:25077105
3点

>皆さま
新年あけましておめでとうございます。
今年も素敵な写真ライフを楽しみましょう。
最近、昭和30年代のお正月が懐かしく思い出されます。貧しくとも心豊かな日本でした。
カメラは一家に一台の耐久消費財。しかもレンジファインダーが圧倒的多数。ライカなんて家一軒分の価格。最高の質草でしたね。
ペンタックスから面白い動きが出てきました。実現するかしないかは別として、カメラメーカー内にも今のカメラや市場状況を疑問視する方達がいるという事でしょうね。
今年は、コロナも落ち着くと思いきや、中国で再流行の動きが出てきました。折角の海外旅行解禁に水を差さなければ良いのですが。
健康に気を付けて、楽しい一年にしましょう。
書込番号:25077485
1点


>shuu2さん 皆さま
新年おめでとうございます。
コロナも2類から5類への検討がようやく始まったようです。
閉塞感のある昨年までから、開放感のある新年を祈って成田山に初詣を例年通り嫁さんと往ってまいりました。
お札の前払い予約制が浸透したのでしょうか、例年より混雑が平準化したようにかんじました。
参拝とお札をいただいた後、参道の鰻街道にて『近江屋』のうな重弁当を孫達一家にお土産にお願いしました。
うな重が出来上がるまて、甘味処『三芳屋』で一休み…
素敵な大人しいワンワンの来客がありました。
今年は明るい良い年になりそうです。
書込番号:25078573
3点

みなさま
あけましておめでとうございます。
今年も皆さまの素晴らしい写真を楽しみにしております。
物価が高騰しておりますが、幸いデジカメの恩恵でランニングコスにトは殆ど影響はないので
「下手な鉄砲の乱発」で行きたいと思います。
書込番号:25078892
3点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
年明け以降風邪気味でなかなか撮影・散歩が億劫になっておりました。
抗原検査でもずっと陰性でしたが…
本日かなり回復しましたので、嫁さんから
■明日から仕事なのだから老人は無理しないように
と言われましたが決行しました。
朝の印旛沼へドライブ、そして日中は近隣の寺院まで散歩。
本日は老人の日ならず『成人の日』です。
フジのXT5の評判がよろしいようですが、当面XT3とX100Fで腕を磨くことに専心することに
いたします。
愛車レクサスNXを新型に乗り換えます。3月からローン生活に突入予定です。
書込番号:25089834
3点

皆様 こんにちは
今年も宜しくお願いいたします。
>みきちゃんくんさん
ペンタックス、フイルムカメラですか。
少し無理がある様な気がしますが、フイルムも高いし、種類もそんなにない。
今迄のフイルムカメラで十分な様な気がしますが、わざわざ新しいフイルムカメラを作っても売れない様な気がします。
ライカはM6作りましたがペンタックスならLXの様なカメラならいい様な気がしますが高すぎませんか。
ライカなら高くても仕方ないかと思いますが、ペンタックスはそうはいかないのではないでしょうか。
>CNTココさん
お体を大切にして下さいね。
新車はいいですね〜 ローンはいやですが((´∀`*))
のどかな感じがいいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3774229/
いい色出てますね 実際はもっといいでしょうね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3774228/
>フジのXT5の評判がよろしいようですが、当面XT3とX100Fで腕を磨くことに専心することにいたします。
新しいカメラを買ってもそんなに変わりませんよ。気分の問題の方が大きいです。
欲しいと言う気持ちはあった方がいいかも知れませんがね。
>たのちゃんさん
>物価が高騰しておりますが、幸いデジカメの恩恵でランニングコスにトは殆ど影響はないので
デジカメはフイルムと違って沢山撮っても選ぶのが大変な位で、気にしないで撮ることが出来ますね。
フイルムと違ってISO感度なども変えられるので便利な世の中になりましたね。
今年も沢山のショットして行きましょう。
書込番号:25091291
2点

>shuu2さん
都内は梅が咲き始めているのですね。
今週でもX100Fを持ち出し、通勤時にチャレンジしてみます。
昨晩アマゾンで少し贅沢をしてしまいました。
X-T3に広角ズームがずっと欲しかったのですが、アマゾンに中古/XF10-24F4(旧型)が出ていたので思わずゲットしてしまいました。
本日夕刻到着しましたので、雨模様の中 散歩/初撮りしてきました。
何も支障なく撮影てきましたので、暫く付き合ってもらうことにしました。
もしかしたら来週位に千葉/北総地域でも梅が開花しているかもしれませんが、本日は水仙です。
また、公園の日時計(東経140度09分 北緯35度50分)は陽がさしていませんが広角で…
書込番号:25098599
2点

>CNTココさん こんばんは
>X-T3に広角ズームがずっと欲しかったのですが
>XF10-24F4(旧型)が出ていたので思わずゲット
いいんじゃないですか! 広角系は私も好きです。
どちらかと言うと望遠系より広角系の方が大好きかな。
今はフルサイズ用2本、APS-c用1本と魚眼コンバーターを使ってます。
このX100Fは標準なので広角な感じは撮れませんが、それ以上の魅力があるカメラなので良しとしましょう。
これから暖かくなるので広角で大いに楽しんで下さい。作品待ってます。
書込番号:25100038
1点

>shuu2さん
広角系のご紹介ありがとうございます。
青空&富士山は憧れます。
本日は一日中雨模様でした。
外出ついでに上野東照宮牡丹園に入ってみました。
閉園直前、雨模様だったので瞬時の訪問でした。
バックにX100Fは便利です。
冬牡丹も綺麗でしたが、ロウバイが満開でした。
書込番号:25100272
2点

>CNTココさん こんばんは
上野牡丹園、行きましたか。いい所でしょう。
少ししか滞在できないで残念でしたね。(´;ω;`)
冬、春といってますが、また行ってみょうかな。
冬はボタンに藁の傘、春は番傘で日陰と花を大切に育てているようですね。
牡丹などを撮るにはこのカメラはとても撮りやすく奇麗に表現できるのではないかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3776543/
ロウバイや椿などこのカメラでしかできない柔らかなほのぼのとした写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3776541/
書込番号:25100448
1点

世田谷の羽根木公園で梅を撮って来ました。
この時期になると行ってますが、満開近い木もありましたがまだ1部咲位でこれからまだまだ楽しめます。
ロウバイなども結構咲いていました。
書込番号:25105713
1点

仕事での戦友そして恩賜でもある方の17回忌が昨日でした。
菩提寺である金剛寺がある青梅まで往ってまいりました。
青梅の地名の由来となった『金剛寺の青梅』の古木が境内にありました。
奥多摩方面でもあることからか梅も河津桜も咲き始めたばかりでした。
江戸時代の豪商であった稲葉家旧宅(文化財)が近所にあり、無料で開放していました。
敷地内にある蔵です。
書込番号:25107048
2点

ランチは青梅駅近くの「゜カフェ.ド.クラージュ」でした。
なかなか雰囲気が良いカフェでした。
オムライスセットをいただきました。
カレーライスは売り切れとのことでしたが、コーヒーそしてフルーツサラダを含め満足でした。
ごちそうさまでした。
書込番号:25107271
2点

>CNTココさん こんばんは
青梅の梅は2014年に行ってますが、梅の木の病気で全部伐採するとの情報が入ってので最後に見てみょうと出掛けました。
何年かはほっといて病原菌が無くなってから新しい苗木を植えるとか言ってましたが、その後どうなったかは知らべていません
オムライスは新宿でバスツァーの帰り食べたことがあるのですが、ここのオムライスも美味しかったですよ。
書込番号:25107447
2点

>shuu2さん
おはようございます。
今朝、北総花の丘公園までドライブし、園内を散歩してきました。
霜が降りて寒々としていましたが、太陽が揚り陽が差し込むと紅梅が映えました。
少し春を感じることができましした。
白梅の見どころは2月中旬以降かもしれません。
中古で買った広角10-24で楽しんでみました。
書込番号:25127764
2点

>CNTココさん こんばんは
>中古で買った広角10-24で楽しんでみました。
広角系は好きなので羨ましいです。
フジは何台か持ってますが、一眼レフ風なカメラは持っていませんのでレンズもそんなに揃えていません。
このカメラX100FとX-Pro2、X-E1の3台だけでしたが今日初代のX100を追加しました。
以前みきちゃんくんさんが初代がいいよーと言っていたのでズーと気になっていたのですが。
>みきちゃんくんさん
ついにX100を手に入れました。
ヤフオクで42,000円本体のみで充電器など付いていません。
電源が入らないので撮れるかどうか分からないとのジャンク品でしたが、外見を見た限りOKな様なので落としてしまいました。
充電器とバッテリーは取り寄せ、起動させたら使えました。
ホコリにまみれていましたが傷は無く磨いたら奇麗な個体でした。
フードやサムグリップは予備があったので付けてみました。
のんびり撮るにはX100は最高の相棒になりそうです。
書込番号:25131632
2点

>shuu2さん
申し訳ありませんが、しばらくZ6で散歩していませんでしたので今回はアップさせてください。
金曜日は雪、そして土日は孫達の来襲もあり歩数不足でした。
夕方近くの公園で散歩しました。
それで何とか本日5000歩を越えることができましたが…
紅梅はまずまず咲いていました。
白梅と河津桜が咲き始めていました。
書込番号:25139976
2点

>CNTココさん こんばんは
梅いよいよ咲き始めましたね。
我が家の梅も3本あるうち1本は咲き始めましたが白梅と枝垂れ梅は蕾が大きくなっていますがまだ咲いていません。
今年は梅祭りも開催されている様なので見てこようかと思ってます。
今度Zfcのブラックが出るようです。
横浜で今年はCP+が開催されるようですが、友達と行ってみょうと思ってます。(開催されるのは4年振りかな)
書込番号:25141613
1点

この時期になると何時も梅の羽根木公園に出掛けてます。
まだ5分咲き位ですが今年は4年ぶりに梅祭りが開催されてます。3月5日迄。
この公園から富士山が望める場所がありますが、今日は奇麗に見えていました。
今月末あたり公園の梅は満開になるだろうと思います。
書込番号:25145406
2点

>shuu2さん
おはようございます。
梅まつり楽しみですね。
昨夕、勤務先からの帰宅途上で湯島天神に寄ってみようか考えていましたが、電車時間の関係で断念しました。
夕暮れの上野公園を散策してみました。
五條天神社の河津桜が咲き始めておりました。
清水観音堂とセゴドンのライトアアップです。
上野の山の散策でしたが、最後に不忍池方面の夕暮れです。
書込番号:25147842
2点

>CNTココさん
こんにちは。
黄昏時のこんな感じいいですね 星も見えてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3786151/
西郷さんの時間帯はもう空が真っ暗で怖い感じがします。
湯島天神今年も行こうかと思ってますが3月に入ってからにしようかと思ってます。(満開の時期に行きたいので)
上野の散策これからがいい時期なので、今年の桜は規制が無く楽しめるといいですね。
書込番号:25147993
1点

>shuu2さん
こちら千葉北総の梅もほとんど咲いておりません。
咲き始めた樹もちらほらと
河津桜も同様です。
本日は、Z6で恐縮です。
来週の土曜日が新しいレクサスNX450h+の納車日です。
名残惜しくもあり少しドライブしてみました。嫁さんは同乗/同情してくれませんでした(笑)
手賀沼干拓発祥とのことで記念碑が建つ『大天六』までドライブし近所を散歩してみました。
菜の花が咲いている畑地がありました。ミツバチも
愛車も撮影してみました。
書込番号:25149976
1点

>CNTココさん
千葉の方が暖かなので咲いていそうですがまだのようですね。
そう言えば伊豆の河津桜も本当なら咲いているのに、今年はまだ2部咲き位で何時頃咲くか協会でも予想がつかないとか言ってました。
レクサスいよいよ納車ですね。
今迄乗った車とお別れするのも何か寂しい感じもしますね。(色々な所に一緒に行った仲間の様で)
でも写真を見るとまだまだ乗れそうではないですか(何キロ位走ったんですか?)
今度の車の色は白ですか?
今日は芝の増上寺に行って撮って来ましたが、今の時期は何にも咲いていないですね。(梅が少し咲いていました)
今度買った初代のX100も一緒に撮って来たのですが流石に初代は撮りずらいですね。
X100Fは4代目になるので撮りやすくなってますね。(使っている人たちの意見を取り入れたんでしょうね)
書込番号:25151248
2点

>shuu2さん
昨日夕刻にNX450h+の納車式がありました。
子供が娘二人、孫も女性3+男1の女系??
嫁さんの要望も踏まえ『マターレッド』にしました。
早速 本日房総の佐久間ダム+鋸山までドライブしてみましした。
PHEVのため電池が重く低重心なこともあり安定感がありました。
それより
■頼朝桜(房総の保田地区では河津桜をこのように呼ぶそうです)にメジロ
■のこぎり山から富士山
と楽しむことができました。
今回もX100Fでのアップではなく申し訳ありません。
書込番号:25160245
3点

>CNTココさん こんばんは
>のこぎり山から富士山
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3788692/
見えるんだ!!!、私が行った時は曇りだったのと、冬では無く夏だったので見えなかったんですね。
いい色だね〜 赤は特に大好きな色です。 大事に乗って下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3788693/
昨日は横浜のCP+に行って来ました。
このカメラも持って行ったのですが会場には持ち込まず周りだけ撮って来ました。
3年ぶりの開催でしたが、依然と比べ出店会社が少なく会場は寂しい感じがしましたが、ゆっくり見ることは出来ました。
書込番号:25160275
1点

今日は湯島天神で梅を見て来ました。
昨年も同じ日に行きましたが、今年は半分位咲き終わっていました。(去年は丁度満開でした)
その足で上野公園も散歩してきました。
公園の入り口の桜が満開でした。
CNTココさん、西郷さんの銅像も撮って来ましたよ。
書込番号:25166663
2点

>shuu2さん
湯島天神 もうピークが過ぎたのですね。
上野の森のソメメイヨシノは見逃さないようにしてみます。
昨日日帰りで八戸へ出張でした。
帰りの新幹線まで30分程時間があったので駅の隣のビルに観光案内を兼ねた展示場がありました。
一枚目は久慈の琥珀だそうです。一つ95万円とのこと。
最後は地元のお嬢さんにポーズをとってもらいました。
書込番号:25166682
2点

本日は千葉県内に住む娘と嫁さんが都内へ
一人で房総の村まで
河津桜が5分〜7分咲程度で家族連れで楽しんでいました。
たくさんのひな人形も飾られていました。
フキノトウもみつけました。
Z6で恐縮です。
書込番号:25168138
2点

>CNTココさん こんばんは
>湯島天神 もうピークが過ぎたのですね。
そうなんですよ。去年は同じ日に行ってますが丁度満開に近くとても奇麗でした。
今年は半分位枯れているので撮る梅を選んで撮ってました。
日帰りで八戸へ仕事とはいえ大変ですね。お疲れさまでした。
>一人で房総の村まで
愛車でですね!乗り心地はいいに決まってますよね。
昨年初めて行きましたが結構広いので回り切れませんね。起伏もあるので結構大変。
ひな祭りには飾ってあるんですね。
書込番号:25169674
1点

近くのお寺のおかめ桜です。
満開の時期を迎えました。
X100F、X100、X-Pro2、X-E1の4台で撮ってみました。
歩いて2,3分の所にあるのでこんな事も出来ます。
この中でX100の初代はこの桜を撮るのは初めてです。
今年の2月にヤフオクで落としました。
書込番号:25174538
1点

こんにちは。
7年ぶりの吉野梅郷です。
ここは、2009年にウィルス感染が発見され、消毒もむなしく2014年に青梅市内の4万本の梅の木がすべて伐採されました。
2016年から再植栽が開始され、2021年に累計5500本の植栽が完了し、今年から梅まつりが再開されたので行ってみました。
まだ若い木ばかりですが順調に育っており、10年後が楽しみです。
今年は入園無料で、あと数日で満開になりそうな様子でした。
書込番号:25174794
1点

>たのちゃんさん こんばんは
>消毒もむなしく2014年に青梅市内の4万本の梅の木がすべて伐採されました。
伐採されるとの情報を聞きつけ伐採される前にと2014年に行きました。10年前ですね。
その後どうなったかは知らなかったのですが、順調に育っているようですね。
今年は水戸の偕楽園に行って梅を楽しんで来ました。
7日に行ったのですが丁度満開でした。
たのちゃんさんも行っていなければもう少し楽しめると思うので是非訪れてみて下さい。
書込番号:25174828
1点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
おはようございます
この間ヤフオクでX100を42,000円で落としましたが、キズも無く普通に使えるカメラでした。
X100Fと比べると使い勝手は悪いですが、愛着が持てるカメラかと思ってますが、マップカメラの下取りが今高騰してますね。
X100Fは100,000円以上、X100は5万以上になってます。
ちなみにX-Pro2は85,000円位で買った時と同じぐらいの下取りになってます。
フジのこのシリーズの下取りは高騰しているようです。
数が出ないのと持っている人が手放さないので中古屋さんも売りたくても売れないので欲しがっているのでしょうね。
こんな金額を提示されると売りたくなりますが、手放したら最後2度と手に入らないと思うと使うのももったいなく感じます。
撮るだけでなく眺めていても楽しいカメラはそんなに沢山ありませんからね。
書込番号:25177737
1点

デジカメ多しといえども、これほど人を選ぶカメラもそうないと思います。欲しい人は喉から手が出るほど欲しいけれど、スペックマニアの方には多分何の魅力もない。X100Yの販売はあるのかなぁ?中古は高騰しているけれど、それだけ販売台数も少なかったという事なら、新型は出ないかもしれませんね。どのメーカーも営業的になり立たない機種は整理されていくみたいですね。
まぁ、手放すと二度と手に入らないでしょうね。今持ってる方は、価格高騰を狙って持ってるわけではないので、余程の事情が無いと手放さないと思います。
書込番号:25177878
2点

>みきちゃんくんさん
>まぁ、手放すと二度と手に入らないでしょうね。
今乗っている様な程度のいいカメラは手に入りにくいでしょうね。
X100もヤフオクで賭けでしたがいい個体が手に入って良かったです。(1年位前なら2万台で手に入ったかも)
おかめ桜結構散ってしまいました。
今年は桜早そうですね。東京は15日に開花するようですよ。
今年は京都に行けませんが、来年の春には是非訪れてみたいと思ってます。
書込番号:25178170
3点

>shuu2さん
小生もX100Fは手放さず使ってみようと考えております。
会社通勤時、出張時もリュックに手軽に入りますし、映りも味わいがあります。
また、4月からローンが開始されますので、新機種が出ても買い増し・買い替えも控えざる得ない状況です。
本日はX-T3で申し訳ありませんが、近隣をドライブしながらです。
千葉/北総ではメタセコイアはまだ春の装いではありません。
東京都の公営競馬の牧場・訓練場である小林牧場で河津桜でしょうか満開のようでした。
この牧場にはソメイヨシノの並木道があります。
まもなく大勢の人がおとずれることでしょう。
書込番号:25178455
3点

>CNTココさん
>小生もX100Fは手放さず使ってみようと考えております。
そうですね。こういうカメラはAFや機能をとやかく言うカメラではなく見た目も重要な要素ですからね。
撮れるだけでもありがたいと感じてしまいます。
広角の迫力ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3793563/
こんな感じはこのカメラでは撮れませんね。
今年は桜が咲くのが早そうですね。
今日増上寺に行って撮って来ました。
普段なら今は枝垂れ桜が咲き始めるのですが、今年は桜(ソメイヨシノ)が咲き始めています。
その足で浜離宮恩賜庭園で菜の花を撮って来ました。(マザー牧場までは遠い)
書込番号:25182555
1点

>shuu2さん
昨日は長女一家の海外赴任/引っ越しの付き添いで日帰り静岡でした。
大人の休日倶楽部を有効活用し夫婦でグリーン往復しました。
ガラガラかと思いましたが、海外からの観光客を含め5から6割程度席が埋まっていました。
雨でしたので富士山も全く見えずでした。
本日は町内会の役員会もあり遠出はできません…
写真雑誌が金曜日に発売されたようなので、書店まで嫁さんと散歩してきました。
その往復でのものをアップします。
駅近くのマンションの横にコブシの並木道があったり、桜並木の一部が三分咲程度にと春を感じる散歩でした。
X100F嫁さんとの散歩の際、『大きくて邪魔!!』と言われなくて済むカメラです。
この面でも重宝しています。
書込番号:25187363
2点

>CNTココさん
いよいよ春本番ですね。
我が街も花いっぱいの季節になりました。
何時もの目黒川で桜を楽しめます。
今の目黒川は全体的には3分位咲いてきています。
>海外からの観光客を含め5から6割程度席が埋まっていました。
そんな感じがとても強く感じられます。
何処に行っても特に早朝から観光地には団体で居ますね。
>X100F嫁さんとの散歩の際、『大きくて邪魔!!』と言われなくて済むカメラです。
このカメラはスマートな感じで撮れるのでいいですね。
一眼レフや大きなレンズを付けて撮っていると一緒にいても何か浮いてるような感じがします。
目黒川の横にスタバがあり普段はスムーズに入れますが、入店整理をしていて3時間待ちとか言ってました。
今日は初代のX100で撮って来ました。
書込番号:25188482
2点

>shuu2さん
本日の朝のニャースでも上野公園と目黒川の桜の開花状況をレポートしていました。
昨日天気が良かったので 朝の通勤時そして夜の帰宅時に上野公園を散歩撮影してみました。
朝よりも着実に開花しているようでした。
本日はかなり賑わっていることでしょうね。
書込番号:25189702
3点

続投させていただきます。
本日は嫁さんの大好物の干し芋を購入しようと誘ってのドライブでした。
いつも取り寄せている鉾田市の干し芋農園が完売とのことで、鉾田市の別の農園を訪れました。
ここは大規模なようで干し芋は年中作っているとのことでした。
裏の倉庫にたくさんのサツマイモがありました。
焼き芋もどきやら色々な干し芋があり、たんまり買い足しました。
往路は東関東自動車道でしたが、鉾田からの帰途は茨城空港⇒常磐自動車道経由でした。
茨城空港近くに道の駅的な『そらら』がありお弁当をランチに
なかなか楽しいドライブでした。
只今充電中です
書込番号:25189874
2点

>CNTココさん こんばんは
上野公園の桜も大分咲いて来たでしょうね。
今週は天気が悪そうなので行くまでに咲き終わらなければいいのですが。
干し芋結構高いですよね、たんまり買い込むとは流石リッチですね。
美味しいのは分かりますがこの間千葉に行った時は買いませんでした。
>なかなか楽しいドライブでした。
赤いレクサスですね!いい気分ですね〜羨ましいです。
目黒川満開近くになりました。
3年ぶりの桜祭りでライトアップもしています。
風景は同じですが夜の方が何となく幻想的に見えますね。
書込番号:25191224
1点

>shuu2さん
みなさま
こんにちは。
いよいよ都内の満開宣言が出ましたね。
でも明日から1週間雨天・・・・_| ̄|○ 天は我らに味方しないのか。
今日は18日に開業した相鉄・東急連絡線に行ってみました。
まだ開業5日目なので、各駅ホーム(日吉、新綱島、羽沢横浜国大)には撮り鉄が大勢いて車輛はうまく撮れませんでし
たが話題の都市トンネルを撮ってきました。
今回から新Dfの稼働です。やはりこういうシーンはミラー一眼の独壇場だと思いますね。
Zfcはやはり肌に合わないので知人に譲ることにしました。
書込番号:25191283
2点

>たのちゃんさん おはようございます
>でも明日から1週間雨天・・・・_| ̄|○ 天は我らに味方しないのか。
やっと解禁になったのに残念ですね。
東京の桜は雨の中ですが、感染が少し抑えられたと言う事で良しと言う事にしましょう。(´;ω;`)ウッ…
>今回から新Dfの稼働です。やはりこういうシーンはミラー一眼の独壇場だと思いますね。
そう感じますか!撮りなれた機材は最高ですからね。
>Zfcはやはり肌に合わないので知人に譲ることにしました。
それは残念ですね。持ってればいいのに。
私はブラックを追加して2台になりましたよ。
書込番号:25194228
3点

>shuu2さん
Zfc 二台とは羨ましい!!
小生はフジのX-T5が欲しいと思うこの頃ですが当面T3で……
昨日は仕事で大崎の取引先に。
打合せ終了後、先方からビル下の目黒川を案内いただきました。
あいにくカメラを持ち合わせていなかったので、傘をさしながらアイフォンで撮影してみました。@ A
shuu2さんの撮影場所とは違うようですね。
今朝も雨でした。
コストコのガスステーションが7:00から開いているとの連絡がありましたので、ガソリンを朝食前にいれに往きました。
帰路 早朝そして雨ということで往来が少ない桜並木に一時駐車し撮影…(すみません)
雨だったこともあり、Lumix-LX100を久々に持ち出しました。
書込番号:25194690
2点

>shuu2さん
本日も千葉/北総方面は雨です。
昨日の桜並木もそうですが ソメイヨシノは満開です。
せっかくの土日ですが…
果敢に雨の『房総のむら』までドライブ!!
当然ながら嫁さんは随行してくれません(笑)
雨の桜もなかなか風情がありました。
雨宿りに入ったお茶屋で「おしるこ」をいただきました。雨で冷えて身体には優しい温かさでした。
ご夫婦が来店し仲良くおしるこを食していました。羨ましい限りです。
※100Fではありません。ご容赦を
書込番号:25196308
3点

>CNTココさん こんばんは
カメラより新車の赤のレクサスがズーと羨ましいです。
目黒川の撮影場所ですが多分品川区域のあたりかと思います。
クルーズ船が通れるのは目黒新橋あたりが限界で、クルーズするのは殆どが品川あたりです。
土日の桜満開ですよね。(こんなバッチリと決まった土日なのに)
せっかく規制が無く楽しめたのに残念でなりません。皆ガッカリしているでしょうね。
>果敢に雨の『房総のむら』までドライブ!!当然ながら嫁さんは随行してくれません(笑)
残念でしたね!同じ場所なので飽きてしまっているのでは。奥様が初めての場所を探してみては。
>ご夫婦が来店し仲良くおしるこを食していました。羨ましい限りです。
あの場所ですね。雰囲気は最高の場所ですが、寂しくお一人で召し上がりましたか!
私は明日バスツァーで(都民割り)静岡の方に出掛けます。(桜少しは楽しめそうです)
書込番号:25196371
2点

こんにちは。
目黒川の桜クルーズ船、4年前に乗りましたが品川の河口付近を出発し、雅叙園の脇あたりでUターンしましたね。
これより上流は川底が浅くて船は通れないんだそうです。
さて、今日は雨の中、椿山荘です。
奈良の菊水楼が椿山荘内に出店するというので、2月上旬に桜の満開を予測して予約していたのですが、生憎の天気と
なりました。
大安は昨日だというのに、結婚式が11組もあり庭園はずぶ濡れの新郎新婦で溢れておりました。
書込番号:25196622
2点

>たのちゃんさん こんばんは
>奈良の菊水楼が椿山荘内に出店するというので、2月上旬に桜の満開を予測して予約
優雅ですね! 花よりダンゴで雨でも良しとしましょう。
椿山荘は会社勤めの頃催事でよく利用してました。(蛍狩り等)
>大安は昨日だというのに、結婚式が11組もあり庭園はずぶ濡れの新郎新婦で溢れておりました。
その会場はお庭がいいので外で記念写真は撮りたいかと思うので気持ち分かります。
私の長男も椿山荘で結婚式を挙げてます。(その時は晴れでした)
雨が上がったので目黒川に行って来たのですが、クルーズ船沢山出てましたよ。目黒新橋でユータウンです。
昨日は都民割りで静岡の方にバスツァーに行って来ました。
三島大社の桜を楽しんで来ました。帰りに御殿場アウトレットにも寄って来ました。
食事は浜焼き食べ放題でした。
書込番号:25199168
1点


>CNTココさん こんばんは
昨日午後から天気が回復したので目黒川と増上寺で撮って来ました。
もう少し楽しめそうですが、天気がよくないですね。
今年は奇麗に晴れた日が無かったのでまともに撮っていません。
上野にも行こうと思ってますが天気が駄目ですね。
X100ですがアップします。
書込番号:25200780
1点


>shuu2さん
池上本門寺 満開見事ですね。
こちらの近所は散り始めました。
本日はES CON FIELD北海道に往ってまいりました。
開場前に少し場内を案内していただきましたが、色々な楽しみがあり素晴らしい新球場でした。
お風呂・サウナは案内して貰えませんでしたが…
試合は日ハムが延長サヨナラ勝ちしました。
書込番号:25205213
3点

>shuu2さん
今「梨」が満開です。
「幸水」「豊水」も咲いているとのことです。
※小生は花の区分ができません(笑)
毎年地方発送をお願いしていた梨園が閉めるとのこと。残念です。
写真も撮らせて貰っていました…
先ほどお邪魔したら、自宅で食べる分だけは引き続き育てるとのこと。
おばさんさんから、写真は引き続きOKとのことでした。
¶ Dfです。恐縮です
書込番号:25206273
1点

>CNTココさん おはようございます
>本日はES CON FIELD北海道に往ってまいりました。
ご招待、株主?いいですねーこけら落としに行けたんですね。
それで試合まで見られた 超羨ましいです〜
野球場はX100Fでは物足りないですね。こういう時は望遠レンズが使えるカメラの方がいいかも知れません。
>今「梨」が満開です。
この間千葉に行きましたが、気づきませんでした。
CNTココさんもDfを持ち出す事があるんですね。
私も池上本門寺に持ち出し撮って来ました。
書込番号:25207232
2点

>shuu2さん
ソメイヨシノも梨もあっと言う間に終わってしまいました。
また、本日はレクサス1カ月点検と船橋まで嫁さんのショッピングでしたので撮影ができていません。
エスコンフィールドの写真をアップさせていただきます。
グループ内の会社がオフィシャルスポンサーです。
ご相伴に預かった次第でした。
書込番号:25214051
2点

>shuu2さん
おはようございます。
今朝は寒かったですが 朝方トイレに起きた際太陽が出ていましたので、散歩撮影に出かけてみました。
利根川沿いの木下(きおろし)にある「ひょうたん池」までドライブしてみました。
ボランティアの皆さんのお陰で見事な芝桜とパンジーでした。
書込番号:25214720
2点

>CNTココさん こんにちは
今日の朝は少し寒かったですが、天気よくて気持ちよかったですね。
朝のドライブはお一人で?レクサス何気に入ってますね。
咲くのは5月頃ではなかったですか、芝桜もう咲いているんですね。
今年最後と思い昭和記念公園で桜を見て来ましたが、チューリップも咲いていました。
このカメラは持って行かなかったので他機種ですが。
もし明日天気が良かったら少し遠出をしてもう一度最後の桜を楽しんでこようかと思ってます。
行くとしたら一人で楽しんで来ます。
書込番号:25215329
2点

>shuu2さん
今朝は快晴でした。
朝から打ち合わせもない月曜日だったので、日暮里途中下車し上野まで散歩しました。
shuu2さんは桜を追って北上でしょうか??
定番の天王寺です。
境内は広くはありませんが手が行き届いておりますし、四季折々の花が楽しめます。
書込番号:25216918
3点

>CNTココさん こんばんは
今日は今年最後の桜を楽しんで来ました。
新倉山浅間神社、八木崎公園、河口湖、新名庄川、忍野八海と回って来ました。
普段なら午後から雲がわき隠れてしまいますが、雲一つない快晴で富士山が奇麗に何時までも見えていました。
新倉山浅間神社は約400段の階段を登らないと見られないので、このカメラは車の中に置いて行きました。
もう藤が咲いているんですね。 今年はみんな早そうで忙しくなりそうですね。
書込番号:25216988
3点

>shuu2さん こんにちは。
やはりクルマの行動力は劇的ですね。
新倉山は満開初日の5日に行ってきたのですが、天気がイマイチで。
展望台は90分待ちの大行列で断念しました。
来週は函館五稜郭の桜を狙っています。夜行バスで青森、それからフェリーで函館入りです。
書込番号:25217086
2点

>たのちゃんさん おはようございます
今年桜の見頃の時期は確かに天候が良くなかったですね。
>展望台は90分待ちの大行列で断念しました。
家を3時半頃出て6時前には現場に着き、6時頃から撮り始めました。
日曜日は大混雑でしたが行ったのは月曜日なのと朝早いのでそんなに混んではいなかったです。
帰る頃は下の係員が並ばないと(8時頃ですが)入れないと言ってました。
たのちゃんさんが行ったのは平日でしたが遅い時間と満開の時期だったからですね。
>来週は函館五稜郭の桜を狙っています。
いいですねー お待ちしてます。
車無くてもたのちゃんさんは行動力十分にあり過ぎますよ。
確か8mm-15mmの魚眼ズーム持っていたかと思いますが持参する事お勧めします。
書込番号:25217534
2点

>shuu2さん
こんにちは。
昨日は弘前城に日帰りで強行しました(笑)
弘前は3年連続でしくじっていますし、天気予報と満開予測情報からこの日しかない!!とバスタ新宿から高速バスに無理やり乗せてもらいました。(チケットはネット販売で当日分は17時発売締切)
突然の満開で地元も観光客も準備が出来ていないようで、意外にすいていました。ツアーは殆どいなかったです。
ホテルも祭り料金前で空室もありましたが、今日は天気が崩れるので泊らず帰ってきました。
https://www.hirosakipark.jp/sakura/2023/04/13995/
13時頃まではくっきりと岩木山が見えましたが、それ以降黄砂がやってきて16時には全くの視界不良になりました。
この日は突風だったので雲の無い岩木山は珍しいと現地の人が言っていました。
書込番号:25221058
2点

>たのちゃんさん
>昨日は弘前城に日帰りで強行しました(笑)
凄い行動力!!!!!
高速バス、そんな手があったんですね。
現地には朝方着く様な(AM6時頃)バスもあるんですか?
弘前は普段ならゴールデンウィークあたりが見頃ですが、もう咲いてしまったんですね。(何部咲き位でした)
来年あたりそれを利用してみたいと思います。(出来れば自分の車で行きたいのですが日帰りは無理でしょうね)
書込番号:25221168
2点

>shuu2さん
やはり桜は天候が命なので曇り予報なら行きませんでしたね。
東京〜弘前便は去年はコロナで無かったけど今年は復活しています。
上野20:30〜弘前5:30 弘南バス
新宿21:30〜弘前7:10 弘南バス
新宿22:20〜弘前8:05 岩手県北交通
新宿22:20〜弘前8:20 桜交通
この時期4便がありました。
今年の弘前公園の開花状況
4/7開花宣言
4/8一分咲き
4/10二分咲き
4/11七分咲き
3/13満開
ライトアップは今日から、まつりは明日からとのことです。
書込番号:25221206
2点

>shuu2さん
富士山がとても綺麗です。構図も勉強になります。
早朝の駐車場、そして忍野八海と憧れです。
千葉県北総地域からの富士山はなかなか遠くに感じます。
嫁さんもロングドライブになるためなかなか同意してくれません。
今週は出勤時日暮里から上野を散歩してみました。
天王寺そして上野の森は四季を味わえるコースです。
書込番号:25223553
2点

>たのちゃんさん こんばんは
時間調べて頂きありがとうございます。
PCで検索したら6,000円〜11,000円位(片道)で行けるんですね。
普段ならこれからですがもう満開は過ぎているようで、来年以降利用して行ってみたいと思ってます。
弘前(角館)は絶対行きたいと思ってますが、これなら気楽に行けそうですね。
書込番号:25225385
1点

>CNTココさん こんばんは
>千葉県北総地域からの富士山はなかなか遠くに感じます。嫁さんもロングドライブになるためなかなか同意してくれません。
千葉からなら少し遠いかも知れませんが、レクサスならそんなに疲れないのではないでしょうか。
私は福島や京都あたり(500km)位なら日帰りで出掛けますよ。勿論一人ではありませんが、でも運転は私一人です。
高速を4時前に乗ると料金が確か2割引きかと思います。
八重桜!狙いましたね いいんじゃないですか
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3805410/
ハナミズキやフジ、今年は本当に早いですね。
何処も準備はしていなくて慌てて屋台などやお祭りを速めているようですね。
書込番号:25225413
2点

>shuu2さん
こんにちは。
高速バスって結構偏りがあって主要都市すべてに出ているわけじゃないんですよね。
東京から青森県、岩手県方面は結構出ていますが、秋田県方面は少ないです。大曲、角館ってバスでは行けませんね。
秋田か盛岡まで行き新幹線に乗るしかありません。
あと夜行バスは新幹線などと違い曜日による料金差が大きいです。一般的には水曜日の夜行が一番安く、
金曜、土曜はその倍以上なこともあります。幸い私は往路水曜で4000円、復路木曜で5500円でした。
書込番号:25226217
1点



>たのちゃんさん こんばんは
>幸い私は往路水曜で4000円、復路木曜で5500円でした。
タイミングが会えばそんな安く行けるんですね。(気軽く行けますね)
何時も車での移動ばかり考えていたのですが、利用しない手はないですね。
たのちゃんさんも館林つつじヶ丘公園と足利フラワーパークに行ってんですね。
私も21日に行って来ました。
この時はX100Fは持参しなかったので他機種です。
夜景があると言う事は夜まで居たと言う事ですね。(何か以前もそんな事があった様に記憶してます)
書込番号:25233702
2点

>CNTココさん こんばんは
近場でもいい所がありますね。
気楽に撮れて、まあ一人でもいいじゃないですか。
この間足利フラワーパークと館林つつじヶ丘公園に行った時は2人で出掛けました。
撮っていても気を使って自由には撮れませんでした。(相手は自由に撮っていると思っているだろうと)
カメラもこの時はX100Fは持って行かなかったです。(1人なら持って行っただろうと)
写真を撮る時は1人の方が気軽に撮れていいですね。
書込番号:25233886
2点

>shuu2さん
みなさま
こんにちは。函館から戻りました。
青函フェリーが強風で欠航となり、急遽新幹線にしたので3倍の出費でした。
フェリーは230分、新幹線は80分なので時間に比例してますね。
五稜郭公園は4年ぶりに火気使用が解禁となり、満開で強風の下ジンギスカンを味わう人で大盛況でした。
カセットコンロって突風でも火が消えないんですね。
弘前公園と比べ桜の樹齢が若いので花に勢いがあり、花の付きが半端ではありません。
書込番号:25235297
2点

>たのちゃんさん おはようございます
北海道、桜満開ですね。ご報告ありがとうございます。
五稜郭は行ってみたい風景の一つです。
たのちゃんさんの行動力は凄いですね!感服!!!
五稜郭は超広角でも展望台からは全部入らないので、魚眼でしか撮りようが無いらしいですね。
他社で出ている10mmの超広角なら歪が無くて撮れるのかな?
X100Fがこの頃持ち出していないのでつい最近の写真がありません。
昨年の今頃は亀戸天神の藤を撮っていますが、今年はもう咲き終わったんでしょうか?
書込番号:25235475
1点

>たのちゃんさん
函館に桜が丘通りという桜並木があることは知りませんでした。
「花よりジンギスカン」なのでしょうが、函館の塩ラーメンが絶品との記憶があります。
また、朝の「イカーー」と言って豆腐のように売る声はもうないのでしょうか???
>shuu2さん
今朝の日経新聞の最終面の「私の履歴書」の隣に
■上野彰義隊、歴史を伝える墓守
■対話する野外彫刻 「カレーの市民」…国立西洋美術館
という記事が誘引となって、通勤時また日暮里途中下車しウォーキングしてしまいました。
日暮里⇒天王寺⇒安立院⇒谷中墓地⇒芸大⇒上野の森⇒西洋美術館⇒上野駅
天王寺では沙羅双樹が咲いていました。
なかなか趣がありました。
この散策コースでは新緑を味わえ、昨晩の宴席のアルコールが浄化されるようでした。
100Fは散歩に最適ですね。
※彰義隊の墓は夕刻に立寄りました。
書込番号:25236145
3点

天気が良かったので神代植物公園に行って来ました。
バラで有名ですがまだ少し早いようで、2,3部咲き位です。
ツツジやフジ等も咲いていましたが、こちらはそろそろ終わりですね。
こんな気もちのいい日に、シャッターを切っていると何となくウキウキしてきます。
書込番号:25238492
2点

>CNTココさん
>100Fは散歩に最適ですね。
1台だけ持って歩くにはとってもいいサイズですね。
近所ならこれ一台で持ち出すのですが、今日みたいに出掛ける時は何台か持ち出しますが軽いので助かります。
雰囲気がある撮り方ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3808668/
神代植物公園に行って来ましたが、まだバラには早いようでした。
天気が良かったので気分が爽やかでしたね。
書込番号:25238509
2点

>shuu2さん
深大寺のバラも魅力ですね。
独身寮の頃 蕎麦を食するために一度だけ訪れたことがあります。
即物的だったので薔薇の観賞眼を有しておりませんでした(笑)
週末天気が悪いことが続いている中、本日は晴れだったこともあり遅まきながら車の祈祷に
成田山に
また、shuu2さんのバラに触発され公園に往きました。
バラが咲き始めていましたが、「やまぼうし」も咲き始めていました。
梅の実もしっかり
書込番号:25241031
3点

>CNTココさん
>本日は晴れだったこともあり遅まきながら車の祈祷に成田山に
安全運転で!
私も最初の車は川崎大師でお願いしました。
これからはすごしやすい季節になるので、ドライブも楽しみですね。
色々な所に出掛けて撮りましょう。
書込番号:25242365
1点

>shuu2さん
本日は嫁さんが下の娘と都内でした。
一人で印旛沼方面へドライブでした。
甚兵衛橋近辺の干拓地は、今年は早くも田植えが終わっておりました。
そして鰻街道にある「かどかわ」でうな重を食し 満足 満足
雨上がりにアカシヤの花を
西田佐知子の世界に(笑)
書込番号:25242488
1点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
本日から5連休です。
遠出はしません。
今朝は朝陽があったので、公園を散歩し撮りました。
ウグイスの囀りがアチコチから…
新緑が本当に綺麗でした。
また、河津桜に「さくらんぼ」が美味しそうな実もありました。
でも鳥が食べずに残っているということは酸っぱいのかな??
本日はDfです。ご容赦を
書込番号:25246195
2点

>CNTココさん こんばんは
うな重お一人で、羨ましい。
サクランボは奇麗に生ってますね、珍しい。甘くなると蟻や鳥がついばみに来ますね。
サクランボの生る木は少ないかと思います。
二眼レフのROLLEIFLEXを手に入れたので増上寺に試し撮りに行きました。
ついでのNikon SPも持って行って久々にフィルムカメラで撮って来ました。
この時はX100Fは持って行かなかったので他機種ですがアップします。
フォルム1本撮るのに時間がかかりますね。
書込番号:25246507
2点

>shuu2さん
東京タワーの鯉のぼり、子供の日の本日は外人も含めて人だかりなのでしょうね。
4月29日から開催している益子の陶芸祭は もう静まっているかと思い嫁さんと二人でドライブしてみました。
※ひたち海浜公園/ネモフィラへの車は混んでいました。
益子は車だけではなく電車で来る方も多く、想定していた以上の混雑でした。
田植えもほとんど終わっている中、麦秋が見事でした。
※本日もDf ご容赦を
書込番号:25248691
2点

>CNTココさん
>4月29日から開催している益子の陶芸祭は もう静まっているかと思い嫁さんと二人でドライブしてみました。
大分前に行った事があります。
結構人が歩いてますね。何かいい掘り出し物はありましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3811778/
今日は都電荒川線と薔薇を撮って来ました。
2年前に行った時はX100Fを持って行きましたが、今日はRX1で撮って来ました。
真岡線のSLを今度撮ってみたいですね。
書込番号:25248821
1点

>shuu2さん
都電はなかなか混雑するくらい利用率が高いのではありませんか??
薔薇と都電 風情がありますね。
益子は嫁さんの好みでもあります。
人が多くじっくり見れませんでしたが、一輪挿しを二つほど購入したようです。
最後の写真はX100Fで本日…
嫁さんが連休中に孫のためにバックに刺繍し完成したものと、一輪挿しです。
両面に「ちいかわ」を刺繍したようです。
同じ県内に住む次女一家の孫達に届けることになります。
書込番号:25250123
1点

>CNTココさん
益子焼の近くは母親の実家で、窯元などにも知り合いがいて焼き物を頂いていました。
親戚も多かったのですが、母がいなくなってからは遠のいてしまいました。
いい感じですネ 奥様手芸などもするんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3812257/
都電は昨年は行かなかったのですが毎年行ってました。
書込番号:25252489
1点

皆さんこんにちは。
昨日は久々に良い天気だったので、生しらすでも食べにと江ノ島まで行ったのですが、不漁のためとかでありませんでした。
強風だと船が出せない、好天でも魚はいない。。。なかなか難しいです。
さて帰りに西横浜にあるイングリッシュガーデンに寄ってみました。
実はあまり期待してなかったのですが、英国式というのか細く湾曲した散策路沿いにバラやクレマチスなどが密集しているのは
なかなか迫力がありました。注意しないと足下の花を踏みつぶしそうです。
道が曲がっているおかげで、人は大勢いても植物の陰になり映り込まなくてすむのです。
京成バラ園などフランス式の整然としたものを見慣れていると、何か新鮮でした。
朝地元のTVで紹介されたのか、平日にもかかわらずすごい人で(しかも90%が50台以上の女性)、若い人と男性は数%でした。
書込番号:25255490
2点

>たのちゃんさん こんばんは
>西横浜にあるイングリッシュガーデンに寄ってみました。
大分前に行った事があり、バラはそんなに多くなかった印象でしたが今は多くなったのでしょうね。
シラス、ガッカリでしたね。
たのちゃんさんの事ですからそのままと言うことは無く、何か美味しい物は食べたのでしょうね。
花等は男性だけで見に来ている人は少ないと思います。
どんな所に行っても、特に花等は女性の方が圧倒的に多いですね。
書込番号:25257472
2点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
バラの季節ですね。
今朝の通勤時 毎月の行事のように 日暮里から上野まで歩いてみました。
天王寺の境内では紫陽花が咲いていました。
また、奏楽堂(芸大)前ではヤマボウシが満開でした。
書込番号:25257544
2点

>shuu2さん
昨日 所要のため飛行機で秋田に往って参りました。
こちらは天気が悪かったのですが、山形・秋田のいわゆる「羽の国」は晴れでした。
100Fを機内で使用してみました。
霞んでいて恐縮です。
@最上川と庄内平野
A鳥海山の頂上付近
まだ雪が残っており、噴火口らしき形も見えました。
B象潟
奥の細道の北限。
芭蕉が訪れた頃は松島のようになっていたのですが、隆起により島ではなく丘になってしまいました。
C 復路での秋田空港⇒晩餐
地酒「秀よし」をギバサで堪能した後、稲庭うどん
久々だったので美味でした。
書込番号:25260134
3点

>CNTココさん こんにちは
この頃は空の便は使っていないので分かりませんが、以前は使用できない機器もあったようですがカメラなどはOKですか?
当然スマホなどもいいんでしょうね。(電波出すものは駄目だった記憶が)
今年は本当に花の咲くのが早く、咲いてもアーと言う間に終わってしまいますね。
紫陽や花菖蒲などももう咲き始めていますね。
昨日は桜の時期に一人で行った場所を連れ合いと一緒に楽しんで来ました。
1ヶ月もしないのに新緑に変わってましたが、相変わらず外国に人が殆どでした。
前回は上まで持っていけなかったX100Fで撮って来ました。
書込番号:25264998
2点

>shuu2さん
快晴の富士山素敵ですね。
奥様もご満悦だったのでは
17日 私も新幹線の車窓からスマホで富士山を
今朝DF+タム9で朝散歩してみました。
もしかしたら紫陽花が咲いているかもと期待しての…
ほとんどが何も色付いていませんでしたが、ほんの一部だけ…
バラはもうピークを過ぎたようですが、色々な花が目を楽しませてくれました。
書込番号:25268580
2点

>shuu2さん
夕方の散歩しました。
それでも本日は5000歩台…
平日は通勤もあり7000歩台なので、不足感があります(笑)
車で田園地帯まで往き、散歩でした。
田んぼの用水に工夫がありました。一帯に
書込番号:25268970
2点

>CNTココさん こんばんは
>今朝DF+タム9で朝散歩してみました。
一眼レフとしては軽いですが、X100Fあたりと比べると重いですね。
散歩は何も持たずが一番いいですが、健康を兼ねるなら2,3kgの重さのカメラを持って行く方がいい運動になるかも知れませんね。
紫陽花などは所によって咲いている所はありますね。(早いね〜)
>平日は通勤もあり7000歩台なので、不足感があります(笑)
CNTココさんは意識していつも歩いているのですか(健康に気を使っている?)
歩く事は良い事なので私も気を使いますが、毎日は無理ですね。
以前は夕食の後5km程歩いていましたがもうとっくに止めました。(長続きしない)
書込番号:25269143
1点

>CNTココさん
>shuu2さん
こんにちは。
私も一時はZfcに浮気しかけましたが、基本ここ10年間はDfです。
お散歩も、体力がないなあというときはAi28/2.8だし元気ハツラツだとFX28-200、そうでもないときはDX16-300と使い分けています。
8年前の富士登山もDf肩掛けで行ってきました。
1日8000歩を目標にしていますが、京都やディズニーランドなどに行けば1日3万歩ですが都内だとキツイですね。
先日も会津でバスに乗り遅れ、次は3時間後なのでやむなく荷物を持って5キロ歩きました。
書込番号:25269206
1点

>たのちゃんさん こんばんは
>私も一時はZfcに浮気しかけましたが、基本ここ10年間はDfです。
浮気じゃなく本気になればよかったのに。
私はZfcシルバーとブラック持ってますよ。(メインでは使用していませんが)
機材がだんだん重く感じられるこの頃ですが、もう少し頑張ってみょうと思ってます。
このX100Fは気軽く撮るのと、形が好きで使ってます。
書込番号:25274296
1点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
コロナ禍の3年間 嫁さんの母親の三回忌 そしてお墓移転の際も嫁さんの故郷に往けずでした。
週末に北海道へ墓参りに往ってきました。
嫁さんの実家から少々脚を延ばすと大好きな美瑛……
観光客のピークは6月下旬からでしょうから比較的ゆったりと周遊
できました。
@これから色付いてくる美瑛の丘
A青い池…観光客が多かった地点
B白ひげの滝
Cセブンスターの樹の近くにある白樺並木
書込番号:25278655
3点

>CNTココさん おはようございます
どんな理由でも北海道いいですね〜
内地とは違い広々とした風景が撮れるのが北海道です。
青い池は行った事が無いので行って見たいです。
>嫁さんの実家から少々脚を延ばすと大好きな美瑛……
いい所に住んでいて羨ましい限りです。(冬は少々きついかな)
今年車検なので、デーラーで見積もりを出してもらったのですが結構高い。(10年程乗っているので)
新車を勧められましたが、後少ししか乗らないのでと断りましたが、安全な車がいいですよと言う事でした。
書込番号:25278698
3点

買ったは良いもののオリジナルXが面白いのでそっちばかりを使ってましたが、先週クルーズに行く時のお共に、初めてもち出しました。感想は面白味はオリジナルXが一枚上手かな。そもそも100fは電子シャッターとデジタルテレコンが良いなと思って買いましたが、結局は要らないですね。デジタルテレコンも単なる切り出しだし、電子シャッターを使えば内蔵ストロボが使えないなど、さしたるメリットは無いですね。画質もさほど変わらない感じがします。ただ、クラシッククロームがあるのが取り柄かな。まぁ、レンジファインダーの面白い機種なので、オリジナルXと共に大事に使いたいです。
僕は車検はユーザー車検です。最近の車は10年そこそこでは壊れません。ユーザー車検だと重量税、自賠責合わせても2000CC以下なら5万程度です。お試しあれ。
書込番号:25279093
1点

>みきちゃんくんさん こんにちは
>レンジファインダーの面白い機種なので、オリジナルXと共に大事に使いたいです。
私もX100を購入しましたが、持ち出す機会が無くあまり魅力に感じませんでした。
私には合わなかった様で下取りに出してしまいましが、X100Fは手元にあります。
>僕は車検はユーザー車検です。
何時もトヨタにまかせっきりなので、金額は高い感じはしています。
Webで少し調べましたが、自分には面倒なので無理かもしれません。
書込番号:25279248
1点

>shuu2さん
PCの調子が思わしくなく、昨日買い替えを決断しました。
昨晩遅くまでセット・データ移転で悪戦苦闘でした。
加齢もあり徐々に自分ではできなくなるのではと思いつつあります。
※今回はできました
小生は車検はレクサスにお任せですし、今後とも…
先日の北海道での宿泊先
〇オーベルジュ エルバステラ……ファーム富田/ラベンダーの近く
の写真を貼り付けます。
書込番号:25286879
1点


>みきちゃんくんさん
>CNTココさん
こんにちは
>僕は車検はユーザー車検です。最近の車は10年そこそこでは壊れません。
本当にそうですね。10年乗って車検をと思ってましたが、デーラーの口車に乗せられて買ってしまいました。
>CNTココさん
>PCの調子が思わしくなく、昨日買い替えを決断しました。
購入するのはいいんですが、PCは乗せ変えるのが面倒で二の足を踏みますね。
決断して購入、動き始めるといまのPCは快適ですね。
富田ファーム16年前のラベンダーの写真です。
>小生は車検はレクサスにお任せですし、今後とも…
私も色々なことが面倒なので全部ディラーに任せてますが、結構高い様に感じます。(面倒な手数料も入っているからでしょうね)
車検を止めて購入してしまいました。勿論レクサスではありません。
でもCNTココさんと同じ様に赤にしました。
私は赤が好きなのですが、気分を変える時は白です。今迄赤か白以外違う色は乗った車はありません。
書込番号:25290376
1点

>shuu2さん
リタイヤ生活に入ってから、自分で出来ることは自分でするがモットー。時間は一杯ありますから。車検、税務申告、その他もろもろのサービス業は、時間をお金で買う事なので。余程専門的で難しい事でなければ、やってみる価値はあります。ダメ元ですから。
最近の公務員は親切です。懇切丁寧に教えてくれる方が多いですね。公務員教育の賜物ですか。
書込番号:25290389
1点

>みきちゃんくんさん おはようございます
車10年目なので車検は止めて、新しい車にしましたが57,000km位しか乗っていません。
後5年位乗って止めようと思ってます。
車が無いと写真も撮りに行くのが面倒なので、写真もその時は止めなくても細々となるかと思います。
ラストランと言う事で湘南の方にドライブに行って来ました。
小田原城で紫陽花が満開と言うので行って見ましたが、満開は過ぎていました。
書込番号:25301127
1点

10年乗っている車が車検で結構費用が掛かります。
それなら下取りで新しい車にするかと言う事で買い替えすることに。
今乗っている車のラストランと言うので、小田原や鎌倉あたりまでドライブに出掛かました。
梅雨の合間の気持ちい青空で楽しくドライブして来ました。
書込番号:25301140
3点

57000キロなんて欧州車では新車です(笑)”さぁ、これから”と言うところですか。多分不具合なんてどこも無いと思いますよ。車検の費用はディーラーに出すと高いですね。でも、車も高くなりました。僕のメインの車はボルボV60XCですが、この前新しいPHV車を見に行くと最低でも700万。最高は1000万越え。家買えますよね。ベンツやBMWなんて1000万越えは当たり前だしレクサスに至っては言い値販売。僕の常識では測れません。まぁ、カメラと同じで買える方はドンドン高級車を買ってもらって中古に流してもらえれば、ほぼ新車の様な中古車が沢山出てきて助かります。それにしても残価設定販売で購入しても高級車に乗りたいんでしょうかね?この方式だと一生ローンを抱えることになると思うんですが。
書込番号:25301233
1点

>みきちゃんくんさん おはようございます!
>57000キロなんて欧州車では新車です(笑)”さぁ、これから”と言うところですか。
普段なら年間10,000km位は走るので100,000km以上ですが、コロナで出掛ける事が少なかった時期があります。
予定は無かったのですが連れ合いが半分出すと言うのと、それと安全性がある車がいいと言う事もありました。
後5年位で止めようかと思っているので、最後の車になるかと思います。
一眼レフと違いミラーレスはソフトが入れ替えるので同じカメラでも違った性能になりますね。(Z9が見本です)
これからはそんな時代になって行くかと思うので一眼レフ時代と違ったカメラライフになるかと思います。
書込番号:25302580
1点

堀切菖蒲園に行って見ましたが、去年より行くのが遅かったので満開は過ぎていました。
一番いい時を見ているので少しがっかりしますが、まあまあ楽しめました。
今年は咲き終わるのが何でも早く小田原城も同じでした。
花は一番いい時に巡り会うのが難しいです。
書込番号:25305617
2点

>shuu2さん
ご無沙汰しておりました。
あちこちで撮影されており、羨ましいですね。
昨日までの10日間ほど、海外から孫達の来襲があるとともに、仕事では株主総会・優績表彰などイベントがあり撮影機会がありませんでした。
※孫撮影はしていましたが…
100FではなくT3で恐縮ですが、佐倉城址まで朝往ってきました。
コロナ禍であまり整備されなかったことと、もうピークが過ぎていました。
書込番号:25306389
2点

>CNTココさん こんにちは
>あちこちで撮影されており、羨ましいですね。
CNTココさんと違いもう現役は退きましたので気軽くは出掛けられます。
思う様に出掛けられない方が一番いい時かもしれませんよ。
まだ少し働いていますが、完全に働か無くなったら世の中とつながりが無くなりますからこれもまた寂しいもんですね。
休みたいとか働きたくないとか言っている時の方が幸せかと思います。
コロナ今年は4年目なので何処も規制が薄れていますが、まだまだ油断は禁物ですね。
自分を守りながら思い切り楽しみましよう。
7月新しい車が来るので少し遠乗りを計画してます。(車赤です)
書込番号:25306959
2点

>shuu2さん
本日は歩数が少なかったので、夕方一人で近隣の公園まで車で往き 散歩しました。
嫁さんは昨日までの孫達の来襲でグロッキー。
ゆっくり昼寝をさせておきました。
今回は100Fです。
先月の北海道の際 ファーム富田のラベンダーは咲いていませんでした。
千葉の公園では今見ごろを迎えていました。
紫陽花も見頃でした。
shuu2さんの新車も赤とのこと。
待ち遠しいですね。
小生のレクサスNX450h+はなかなか快調です。
まだまだ千葉県内がほとんどで、せいぜい茨城県まででが、EV性能も満足ですし高速での安定性も先代レクサスよりGOOD。
書込番号:25307255
3点

>CNTココさん こんばんは
車まだ来ません。来月とか行ってました。
堀切菖蒲園、今年は満開を過ぎていましたが花の一番いい時に行くのは中々難しいですね。
普段ならこの後水元公園に向かうのですが、そちらのあまり咲いていないだろうと思い行きませんでした。
今はもう紫陽花も終わりそろそろ向日葵が咲いてきそうですが今年は何処に行こうかと。
佐倉あたりにもひまわり畑があった(風車がある)かと思います。
書込番号:25312006
2点

>shuu2さん
おはようございます。
今週 久々に日暮里途中下車し上野の森を散歩してみまました。
いつもの天王寺にはタイサンボクの大輪が咲いていました。
また、沙羅双樹には実がついていました。
小さなお寺ですが、季節を味あうことができます。
佐倉のチューリップは何回も訪問していますすが、ひまわりは一度もないです。
暑そうですが、今年チャレンジしてみようかな…
書込番号:25314262
2点

>CNTココさん こんにちは
去年も行きましたが日比谷公園に行って見ました。
ここの駐車場は銀座に近い割には安かったのですが倍近く上がってました。
日比谷公園には今アガパンサスとユリが咲いています。バラも少々咲いてます。
佐倉のヒマワリは風車の場所ではなくその前の川沿に咲いているのが段差がありボリューム感がでていいですよ。
書込番号:25314549
2点

>shuu2さん
本日は梅雨の晴れ間となりました。
嫁さんが、同じ千葉県に住む娘の方と都内へ
久々に成田空港まで出かけてみました。
ひこうきが丘に初めて往ってみました。
バイクで着ている方もおりました。
なかなか素敵なバイクだったので、撮影許可をいたただ゛きながら撮らせていただきました。
書込番号:25316805
2点

連投させて頂きます。
成田空港の後 結縁寺の蓮を期待し立ち寄ってみました。
でも、少し早かったようです。来週以降であれは…
ため池の周辺に紫陽花が咲いておりました。
ただ、見頃は過ぎたようでした。
逆光での愛車も貼り付けさせて頂きます。
書込番号:25316920
3点

>CNTココさん こんばんは
成田空港には飛行機を撮る良い場所がある様なのでいいですね。
口コミ仲間が時々送って来ます。
私はまだ行った事がありませんが是非出掛けたい場所です。
車輪が出ていなないのでこれは離陸後でしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3828262/
>結縁寺の蓮を期待し立ち寄ってみました。
蓮は上野の不忍池に行っていますが、何時も撮っているので今年はどうしょうかな〜て感じです。
奇麗な赤ですね Sレンズでもフレァーが出るんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3828300/
書込番号:25322977
1点

>shuu2さん
本日は暑くなっておりますね。
朝食前に千葉ニュータウン中央周辺の結縁寺へ往ってまいりました。
結縁寺の蓮、先週はまだでしたが 今日は咲き始めていました。
結縁寺で、近所の散歩婦人が本堂の裏に大きなカボチャが実っていることを教えてくれました。
ハロウイーンまでには枯れてしまいそうですが…
書込番号:25326970
2点

>shuu2さん
Zf発売の噂があるようですね。
Z8は大蔵省の説得は困難と思われますが、もしかしたら…
Df+タム9で撮ってみました。
老眼にはDfの優しさが感じられます。
AFが壊れたタム9で楽しんでみました。
書込番号:25327134
1点

>CNTココさん
今日は暑かったですね〜 本格的な夏到来ですね
あまり暑すぎて出掛けるのは止めました。
蓮の花も咲き始めているかと思いますが腰が重いです。
今年はほうずき市やあさがお市が開催されるので行ってみょうかなと思ってますがZ8が修理で手元にありません。
開催日までに上がってきたらいいのですが。
これから暑くなるのでお互いに気を付けて撮影に出掛けましょう。
書込番号:25327631
3点

>shuu2さん
Z8を入手されたのですね。
使い心地は素晴らしいのでしょうね。
小生は本日もDfを使いつつ……
噂のZfであれば大蔵省を説得できるのではと儚い夢をいだきつつ
書込番号:25327797
3点

>shuu2さん
今日も暑いですね
Z8 楽しまれていることでしょうね。
早朝に佐倉に往ってきました。
ひまわりが月内楽しめるようです。
たくさんの方々がいらっしゃっておりました。
ワンちゃんも散歩しておりました。
結縁寺の蓮は見頃となっておりました。
書込番号:25346630
3点

>CNTココさん こんばんは
佐倉のヒマワリ、行かれたんですね!
昨年コスモスの時行きましたが、ヒマワリは前の川沿いに咲いていました。
風車の周りのヒマワリはまだ行っていませんが、是非見てみたいですね。
Z8で撮り始めましたが、普通に使っているならどんなカメラでも同じ様ですね。(50万の価値は見い出せません)
ただミラーレスとしては大きい部類に入るのでしょうけど、この位の大きさのが撮りやすく撮ってる気分にはさせてくれます。
昨日上野不忍池で撮って来ましたのでアップしてみますが、このカメラは持って行きませんでした。
書込番号:25346990
2点

>shuu2さん
こんにちは
先ほど 酷暑の中
■Df+タム9
で゛近くを散歩撮影に挑んでみました。
30分ももちませんでした。
肉眼で蝉を一匹だけ見つけました。
また、暑空を羽田に向かう国内線が我が家上空を通過して往きました。
北海道便などで羽田に向かう際、我が家近辺を機内から確認できることがあります。
※蝉も飛行機もトリミングしております
花は御近所の玄関口に咲いていたものです。
暑さの中でも凛としていました。
Z8が羨ましく少し悩みはじめました。
今月末にレクサスnx450hの補助金55万円が入金となります。
嫁さんが孫の運動会などで活躍できるなら購入してもよいとのニュアンス発言が飛び出したのです(笑)
悩んで゛いる時が一番たのしい時間かもしれませんので、しばらく楽しんでみます。
shuu2さんのようにカメラを使いこなせておりませんので、豚に真珠とは分かっていますものの…
書込番号:25347748
2点

>shuu2さん
>CNTココさん
>で゛近くを散歩撮影に挑んでみました。30分ももちませんでした。
僕も、近くの竜安寺の池に睡蓮を撮りに行きました。同じく30分持ちませんでした(笑)。祇園祭は大変だろうな。する方も見る方も。今日のお伴はE-M10U+SMCT300F4。どちらも中古で合計3万円程の組み合わせやけどMFレンズで使うには使いやすいミラーレスカメラですね。
書込番号:25347906
3点

>みきちゃんくんさん
祇園祭なのですね。
人混みが苦手なこともあり、このような祭りはあまり観たことがありません。
写真アップをよろしくお願いいたします。
関東のこの暑さ。土用丑の日を待ちきれず、印旛沼畔沿い『うなぎ街道』に一人で出かけランチしてきました。
※嫁さんは鰻が苦手
贔屓にしている『かどかわ』も繁盛しておりました。
都合1時間以上待ちましたが、美味しいうな重でした。
書込番号:25348053
3点

>CNTココさん
写真UPしたい所ですが暑すぎて行ってません。多分、京都市民は殆ど行かないと思います。コロナ前までは、宵山は、夜店や屋台が所せましと出ていて、それなりに夏祭りの感がありましたが、今は出店規制があるんじゃないかな。人混みで暑いだけ(笑)
書込番号:25348182
2点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
おはようございます
昨日は車のこけら落としを兼ねて車山高原などをドライブして来ました。(八島ヶ原湿原→車山高原(山頂)→白樺湖→明野村)
高原は爽やかな感じで散策はそんな耐えきれない暑さでは無かったです。(それでも結構暑かったですね)
ドライブが主なのとお供がいたのでカメラは副産物的な感じでした。(このカメラも車山高原だけ持ち出しました)
久々にゆったりとした時間を過ごしてきました。
明野村の向日葵はまるで咲いていませんでした。(佐倉などが咲いているのでてっきり咲いているかと)
CNTココさん、Z8射程圏内に入って来たのではないですか。(楽しみですね)
>関東のこの暑さ。土用丑の日を待ちきれず、印旛沼畔沿い『うなぎ街道』に一人で出かけランチしてきました。
そんな事をしたら家では勘当もんですよ。(※嫁さんは鰻が苦手→これは家も同じですが)
みきちゃんくんさん、祇園祭凄そうですね。
外人さんが多いのと、ビップ(外人)を狙った特別席(40万)、日本人をバカにしているのかと言いたくなりますね。
えげつない商売すんなと言いたいのですが、お店としては仕方ない事ですか。(日本人はケチが多いのかな?)
書込番号:25350515
1点

>shuu2さん
たしか赤い色の車でしたよネ。車山高原などをドライブとは羨ましいです。
本当に涼し気です。
休日の本日 暑くなければ嫁さんも遠目のドライブに付き合ってくれるかもしれませんが…
一人で少しドライブし人気のない公園で、DF+魚眼で楽しんでみました。
書込番号:25354902
2点

>CNTココさん こんにちは
車山高原気持ちよかったですよ〜
カメラも4台持って行きましたがドライブが主なので使いませんでした。
Dfに魚眼レンズを付けて持ち出しましたがバックの中から出ることが無かったです。
明野でヒマワリが咲いていたら撮ろうと思いましたが1本も咲いていません。
私もこの頃近場を撮りに行く時は一人で行くことが多いです。(コロナからそんな感じです)
写真を撮りに行くなら一人でどうぞと言う感じです。(1度行った所は余計行きません)
書込番号:25354994
3点

>shuu2さん こんばんは!
ドライブ片路3時間 滞在1時間の小旅行に往ってきました。
X100Fでなくて恐縮です。
昨日のTVニュースで
■関東での広さが特筆もの
■標高1300mの避暑
■たんばらラベーダーパーク(群馬県)
がありました。
嫁さんも避暑の語感に引き付けられ、ドライブ同行を承諾してくれました。
犬などのペットと一緒に来園する方も多く、年賀状かカレンダー用でしょううかポーズをとれるペットが居て撮影許可をいただきました。
標高1300mの涼を感ずることができました。
酷暑の中 潤いの一時でした。
書込番号:25356498
3点

>shuu2さん
こんばんは!
秋田に墓参りに往ってまいりました。
X-T3で恐縮ですが
@飛行機から見下ろした
『秀麗無比なる鳥海山』
A角館の武家屋敷
炎天下のため風情はありませんが…
B田沢湖
晴天だったので湖面が綺麗でした。
C国際教養大学
秋田空港近くに在ります。トウダイり難関校とも言われているようです。
名物の図書館と思われます。
秋田も33℃と暑かったです。
書込番号:25363867
3点

>CNTココさん
おはようございます
>ドライブ片路3時間 滞在1時間の小旅行に往ってきました。
奥様とご一緒で良かったですね。
13年前に行ってました。
D300sを購入したばかりでソフトクリームが溶けてカメラを汚してしまって記憶があります。
>秋田に墓参りに往ってまいりました。
遠いので気軽くは行けませんでしょうがお疲れさまでした。
夏の角館もいいんではないですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3838552/
気軽く持ち出すにはX100Fはいいのですが、何か目的がある時は持ち出さないことがありますね。
書込番号:25364418
2点

>shuu2さん
こんにちは!
角館の武家屋敷/通りは四季折々なのでしょう。
桜の時季に訪れたいものですが…
名物の郵便ポストも含め2枚ほど追加させていただ゛きます。
本日も酷暑で死にそうですが…
リビングルームでエアコン漬けも如何なものかと思い立ち、近場の公園へ
孫達の運動会用の80-400で蝉撮りに往ってまいりまました。
元気に泣いていましした。
小生は30分も持たず帰還いたたしました。
書込番号:25364904
2点

>shuu2さん
おはようございます。
本日も暑いようです。ご自愛ください。
一泊で京都出張でした。
X-T3で恐縮ですが、アップさせていただきます。
こちらも盆地の猛暑でクタクタでした。
少しばかり涼しいかと
■秀吉の正室が建立に関与した『高台寺』
■ライトアップで夕刻も開門
と案内され往ってみました。
夕涼みを求めたのですが、暑かったです。
あまり楽しめませんでした。
最後の写真は京都駅まで戻り、夕ご飯をいただいた店の軒先からです。
書込番号:25371476
2点

>CNTココさん おはようございます
暑いのでこの頃は出掛けていません。
CNTココさんは仕事とはいえ結構出掛けていますね。(いいんじゃないですか)
京都行って見たいけど暑すぎて出掛ける気が起こりません。
でも何年か前までは夏の京都は我が家では定番でした。
昨日は地元で阿波踊りがあったので出掛けてみました。
今日はよさこい祭りなので今日も行ってみょうかと思ってます。
このカメラではないですがアップしてみます。
書込番号:25372642
1点

>shuu2さん
こんばんは!
今日から夏/盆休みです。
甲子園と「なでしこ」をTV観賞しているだ゛けでは不健康…
少しだけでも運動とば゛かり夕方に近くを散歩してみました。
本日は100F帯同です。
@公園内の樹にセミの抜け殻がたくさん
明日の朝 起きれたら来てみようかな…
A夕涼みをする老夫婦
ニュータウン初期入居者は70歳超過しつつあるようです。
でも印西市の人口伸び率は日本一との報道が最近ありました。
B木漏れ日
C沿道の夏の蓮
書込番号:25379338
2点

>shuu2さん
5時に起床し往ってみました。
Df+70-200セットで勇んで乗り込んで゛みました。
しかしながら、羽化に遭遇できませんでした。殻だけです…
また、蚊の餌食になってしまいました(笑)
台風に備え、昨日は充電しておりました。百日紅とともに彩で添えます。
書込番号:25379922
2点

>CNTココさん こんばんは
17日・18日と長野方面にドライブ旅行に行って来ました。
予報では天気はあまりよくなかったのですが、いい方向に裏切られてとても気持ちのいい2日間でした。
上高地→松本城→大王わさび園→長野駅前ホテル(宿泊)→善光寺→大出公園→白馬マウンテンハーバーと回って来ました。
夏休みとあって行く場所とても混んでいましたが、特にお子様連れが多かったですね。
上高地は車規制があり間違えて入り口まで車で行って、引き返したので現地には8時半位になってしまいました。
今回は河童橋だけ見て引き上げ松本城に、天守閣にあがるのは混んでいたのでパスしました。
翌18日は快晴でだったので白馬に向かいましたが、天気が良くなかったら小諸城や軽井沢の予定でした。
今回の旅行はドライブが目的だったのと、お供がいたので写真はおまけでした。
Z8に「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」+PL、Zfcに「NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR」の2台だけでした。
一応フジのX100FとSonyのサイバーショット DSC-RX1を持って行きましたがフジだけチョコっと撮りました。
交換レンズ等も持って行きましたが使わなかったですね。
2日間で750km程走りましたが、快適なドライブでした。
書込番号:25389844
3点

>shuu2さん
奥様とのドライブ/信州旅行 羨ましい限りです。
上高地、大王わさび園 いいですね……
清流と水車 素敵なカットです。
新車もZ8も快調のようですね。
我が財務省も景気刺激策に同調してくれたようです。
カメラ専門店と家電量販店で折衝したところ、家電量販店でビックリする価格が提示されました。
Z8+MC105mmのセットでのオーダーだったこともあります。
AFが調子が悪いタム9とZ6を処分するつもりです。
最後のタム9での撮影をアップさせていたただきます。
近くの里山の風景です。
陽水の『少年時代』のような雰囲気でした。
来襲の土日に手続きしますがZ8は3か月待ちと言われております。
書込番号:25390834
4点

>CNTココさん こんばんは
Z8奥様のOKが出て良かったですね。
リコールなどで納期が遅れているようですが、私のカメラもリコールですが何の問題もありません。
日本ではそのような問題は無いので、安心の為にNikonは回収して調べている様な気がします。
ひょっとしたらライバル会社の………だったりするかもしれませんね。
直ぐには手に入らないようですが、とてもいいカメラですよ。
まだ本領を発揮する使い方はしていませんが、持っているだけでもワクワクするカメラです。
早く手に入るといいですね。
今回の旅行はドライブ旅行なのでカメラはZ8とZfcの2台だけで、写真はおまけの様な感じです。
本格的に撮りたい場所もありましたが諦めました。(お供がいたので)
X100Fではありませんが写真アップしてみます。
この口コミのそろそろ終わりですが、秋からまた始めてみょうかなと思ってます。
書込番号:25390973
2点

神代植物公園で撮って来ました。
秋バラのシーズンですが、今年は暑さのせいか花も傷んでいて花数も少ないです。
園内に薔薇が少ないので、入り口付近に薔薇のオブジェが飾られています。
ダリア等も咲いていましたが普段より咲くのが1週間以上遅いようです。
書込番号:25472856
2点

>shuu2さん
ご無沙汰しております。
このスレッドはもう返信できないかと思っておりました。
本日、ひたちなか市まで往ってまいりました。
ランチを友人に勧められた
■はまぐ゛り屋
でコースを堪能しました。
小食の妻も完食しました。
ひたちなか市へのメイン目的はコキアでした。
ただ、あまりの人混みで…
吹奏楽フェスタが開催されており、大洗高校のマーチングバンドを楽しむことができました。
書込番号:25474283
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
川崎大師の風鈴市に行って来ました。
コロナで2年程中止になっていましたが、今年は開催されました。
普段は17日か21日で境内で展示されますが、今年は参道の各お店の中に風鈴を飾り付けて開催されました。
HPより
川崎の夏の風物詩「風鈴市」が20日、川崎大師平間寺(川崎市川崎区)の表参道と仲見世通りで始まりました。
全国各地の風鈴が店先を彩り、涼やかな音色を響かせている8月22日まで開催中です。
川崎大師観光協会の主催で1996年に始まった風鈴市。
新型コロナの影響で2年ぶりの開催となった今年は会期を5日間から1カ月間に延ばし、会場も境内から周辺37店舗に広げるなど分散開催とした。
各店の軒先には川崎大師オリジナルの「厄除やくよけだるま風鈴」、アサガオなどを描いた「諏訪ガラス風鈴」(長野県)、金魚などの模様がある「江戸切子風鈴」(東京都)など45都道府県の風鈴が並んでいる。
6点

>shuu2さん
ご無沙汰しております。
川崎大師『風鈴市』涼やかそうですね。
30年以上前に市川に住んでいた頃、川崎大師に初詣したことを思い出しました。
今は専ら成田山ですが…
コロナ禍、オリパラ、猛暑で4連休はどこへも出かけずです。
暑くてたまりませんね。
@今週通勤時、朝の上野公園を散歩
『真夏のセゴドン』です。
A梨園に本日朝お邪魔しました。
入園したトタン、孵化したセミが飛び立ちました。ビックリでした。
園主さんから『幸水(品種)の地方発送の受付は昨年より早く7月末から』とのことでした。
Bヒマワリです。
書込番号:24254212
3点

>CNTココさん こんにちは
お久しぶりです
東京の夏の風物詩は殆ど中止で、川崎大師の風鈴市は2年ぶりに開催されました。
上野は不忍池のハスを撮って来ましたが、このカメラは持参していませんでした。
この頃は少し持ち出す機会が減ってきています。
今日はオリンピックの雰囲気でもと思い出掛けましたが、近づけず諦めて帰って来ました。
帰りにお台場と東京タワー、増上寺で撮って来ました。
美味しそうですね 梨大好きです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3578044/
やっぱりフジと色の発色が違いますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3578045/
書込番号:24255789
2点

>shuu2さん
本日所要があり、川越まで車で行って参りました。
混雑を避けるべく圏央道を選択しました。正解でした。
用事が短時間で済んだので、ランチに鰻をチャレンジしてみました。
@老舗『いちのや』をレクサスが案内してくれたので無条件に従いました。
土用丑の日直前の休日ということもあり、長蛇の列でした。
Aうな重でした。成田山界隈のうなぎに比べ柔らかいように感じました。
また、タレの味は甘さ控えめでした。肝吸いもしっかりとしていました。
なかなかの好みのうな重でした。
BC メイン通りは観光客がたくさんおりました。
早々に退却しました。
本日、東京タワー・増上寺周辺も賑わっているのでしょうか??
書込番号:24255904
3点

>CNTココさん こんばんは
ついにレクサス購入したんですね。(羨ましいー)
乗り心地バッグんでしょうね。
それにこんな美味しいものまで
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3578358/
川越の街には何度か行きましたが、駄菓子屋横丁のお店が少なくなりましたね。
増上寺は昼は居なそうですが、夜はライブがあるので結構来るのでしょうね。
東京タワーは閑散としてました。あまり人は出ていないような印象です。
書込番号:24258228
2点

>shuu2さん
不忍池は朝通勤時にでも立ち寄ってみたいものです。
でも望遠は無理です…
車はまだモデルチェンジ版が発売されておりません。
プラグインハイブリッドの値段等が今月末にデーラーに連絡があるそうです。
いっその事、電気自動車のアリア/日産に買い替えようかとも考えています。
いずれにしても値段が高くなりそうなので、補助金を勘案しつつ…
買えないということも…
先日の川越の町並み・店舗内をアップさせていただきます。
書込番号:24259732
2点

>CNTココさん こんにちは
車まだ変えてはいなかったんですね。
でも何れ変える予定でいるようですね。
私はもう年なのでこのままでもいいかなーなんて思ってます。
不忍池は望遠が無くても撮れる場所がありますが限られてしまいますね。
今日はお台場で聖火台を撮って来ましたが、汗だくで恥ずかしい位でした。
お台場はオリンピックのイベントが沢山あり規制が厳しく車で近づけなく歩かなくてはならないので。
それとベストポジションでは撮れなくなってます。
書込番号:24262511
1点


>shuu2さん
昨日の結縁寺の池周辺にトンボ・小鳥が訪れるとの情報がありましたので、早朝散歩してみました。
@昨日つぼみだった蓮の花が咲きかけていました。
A・B 池の周辺に色々なトンボが飛来しておりました。
でも、期待していたカワセミには遭遇できませんでした。
散歩していた先輩女性たちからお聞きしたのですが、「毎日朝散歩しているが、カワセミは月1〜2回見れるかな…」とのこと
C『実る稲穂』
昨晩の雨が程よく濡らしていました。
書込番号:24267644
2点

>CNTココさん おはようございます
>千葉も宣言下になってしまいました。コロナ禍の真夏の休日、何もすることがなく…
22日で緊急事態宣言が解除の予定が31日まで伸びたので出掛けづらくなりましたね。
23日から夏の旅行予定していたのですが中止せざる負えないですね。
>昨日の結縁寺の池周辺にトンボ・小鳥が訪れるとの情報がありましたので、早朝散歩してみました。
トンボは結構飛んでいるのですが、カワセミは難しいですね。
この間野鳥公園に行ったのですが、結局撮ったのはトンボだけでした。(カワセミを撮りに行ったのですが)
今年の夏も昨年と同じで撮りに行きずらいですね。
Z50を(50,000円)で下取りして、そうそうNikonから出たZfc買いましたよ。
フジのレンジファインダー風カメラとお似合いです。
書込番号:24267726
2点

>shuu2さん
おはようございます。
Zfcを買い替えたのですね。カラフルなボデイもあるようですね。
小生は当面カメラ関係の新規購入を自粛し、嫁さん/財務省のご機嫌を伺いつつ新車購入の周辺環境を整えたいと思います。
※嫁さんからは「カメラの腕を磨くのが先」と厳しく指導されていることもありますが…
来週の週末は千葉県で日産アリア(EV)が陳列披露されるとのことで招待があります。契約しても
手元には来年のようですが…
また、レクサスNXの買い替えも…。来週末にはプラグインハイブリットの買い替え見積もりが届くようです。こちらも今注文して来年入手と気の長い話ではあります。
国の政策補助金を睨みつつの判断になっていきます。
寺の周辺にはコスモス畑もあり少し咲き始めていました。
秋の気配が忍び寄ってきているようです。
書込番号:24267757
3点


>shuu2さん
昨日の通勤時 日暮里で途中下車してみました。
天王寺は四季折々の風情を感じさせてくれます。
ご近所の奥様が境内にいつものように犬を引き連れてきてました。
近くの『あたり』というお店、昭和の匂いが漂っていました。
オープンしている日中に一度訪れてみたいものです。
書込番号:24271387
3点

>CNTココさん おはようございます
毎日暑い日が続きますね。
もうコスモスですか。早いですねー
この頃は季節の感覚が少しずれているように思います。
X100Fはコンパクトで散歩の友に良いですよね。
確かに小さく軽いカメラは最適かと思いますが、小さければいいと言うより出来たらお洒落なカメラで撮りたいです。
X100Fなんかは最たるカメラかと思います。
少し前までは散歩に小さいコンデジ(SonyRX100V)で撮っていましたが、今は全然使わなくなってしましました。
>コロナ禍ですが、二回接種してますので明日から一週間 都内通勤し頑張ります。
私も2回接種は終わりましたが、31日迄緊急事態宣言延長で、夏の旅行は取り止めざる負えないですね。
>昨日の通勤時 日暮里で途中下車してみました。
会社に行く前に余裕がありますね。(予定して早く出勤しているのですか?)
>近くの『あたり』というお店、昭和の匂いが漂っていました。
何かTVで以前見たような記憶がありますが???雰囲気はよさそうですね。
今度買ったZfcの試し撮りでもしてこようかと思ってますが、暑いので二の足を踏んでます。
書込番号:24271915
1点

>CNTココさん おはようございます
今度購入したNikon Zfcの試し撮りを兼ねて、昨日は昭和記念公園でヒマワリを撮って来ました。
朝一番で行きましたが朝から35度位あり、ヒマワリの周りは日陰も無いので汗だくでした。
こんな日は家に居るのが一番ですね。
書込番号:24283389
1点

10日昭和記念公園でヒマワリを撮って来ました。
行った日は今年一番の暑さで、朝から35度熱風の中2時間余り汗だくで撮ってました。
今度購入したNikon Zfcの試し撮りもかねてカメラ3台、レンズ6本を持って行きましたが、暑いので特に重いと感じました。
こんな日は家に居るのが一番かと思いますね。
レンズを交換しているとカメラに汗が垂れてきてセンサーを濡らしそうで危険ですね。
4本のペットボトルを飲みましたが、全部汗に変わってしまいました。
書込番号:24283396
3点

>shuu2さん
暑いですね…
この暑さで少しだけ遠出したのは、日産のアリア(EV)kの展示会への招待でした。
各県で一か所だけ順番に陳列しているようで、千葉市稲毛区まで脚を延ばしました。……@
暑さの中でも、『みどり&子供達』は元気です。……A+B
書込番号:24284771
4点

>CNTココさん おはようございます
真夏から秋になってしまいましたね。
この所長雨で被害などはありませんでしたか。
>日産のアリア(EV)kの展示会への招待でした。
いいですねー。いろんなサービス付いたでしょう。完全な電気自動車なのですか?
見本としても各店が展示できるほど作らないんですか。
大人も大変ですが、子供達も何処にも行けず可哀そうな夏休みですね。
来年あたりは解決してくれるといいですね。
書込番号:24292326
3点


>CNTココさん こんばんは
コロナ2年経っても、中々治まりませんね。
無くなることは今後無いと思いますが、対策が出来て共存できるといいですね。
人類は色々な病原体と戦って来たかと思うのですが、コロナは何処から湧いて出てきたのでしょう。
原因が分かれば対策も出来ると思うのでもう少しの辛抱かも知れませんね。
オリンピックで感染が広まっていますが、お互いに気を付けて行動しましょう。
X100Fこの頃Zfcに少し変わっています。
書込番号:24313828
2点

>shuu2さん
あまり人と密になりそうもない印旛沼の畔にある徳正院に往ってまいりました。
冬場は富士山を眺めることができます。
この時期はどなたも撮影にはきていませんでした。
徳性院と印旛沼です。……@・A
印旛沼周辺の密ではない公園です。……B
その公園で大きな犬と散歩している方が…
お断りしつつ大きな大きなワンちゃんを撮影させていただきました。……C
東京の新規感染者のピークが過ぎたかもしれませんね。
周辺県のピークはこれからかもしれません。
選挙とコロナで当分落ち着かない日々でしょう。
明日から仕事です。
書込番号:24314002
3点

>shuu2さん
本日 午後に雨が上がりました。
車で利根川沿いの穀倉地帯/千葉県に向かってみました。
「実る稲穂」を刈上げている光景を納められたらとの思いでした。
日曜日、そして午前が雨だったこともありからでしょうが、稲刈り現場にはなかなか遭遇できませんでした。
@手賀川です
おそらく手賀沼と利根川を結んでいる川かと思います。
A手賀川の堤防を散歩する男性
稲刈りの撮影を諦めて帰途ドライブしていたら1台のコンバインが遠くに見えました。
公園に駐車し農道を散歩しながら到着しました。
Bコンバインでの稲刈り
一家で役割分担しながら進めていました。コンバイン操縦は息子さんのようでした。
C耕作米はコシヒカリ
お母さんが「今年は長雨もあり作を心配したが、平年より良さそう」とにこやかに語ってくれました。
農家直売所では、1〜2週間後には新米が並ぶことでしょう。
書込番号:24325612
3点

>CNTココさん おはようございます
パラリンピックも昨日で終わってしまいましたね。
記念に撮りに行こうと思ってもコロナの中なので撮りに行きにくかったです。
そんな中で聖火だけでもと思いお台場に撮りに行きました。
このカメラは持って行ったのですが撮る機会が無く鞄から出ませんでした。
>「実る稲穂」を刈上げている光景を納められたらとの思いでした。
もうそんな季節ですね。
中々都内では思いつかないですが秋の季節いい風景ですね。
彼岸花等もそろそろ咲き始めるので何処かに撮りに行ってみます。
F11と絞っているのにボケが奇麗ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3592310/
私はTシリーズは持ってませんがフジの色は好きです。
余裕があればX-E4でも手に入れようかと思ってます。
X-E3は殆ど使ってなかったので、Zfcを買う時下取りに出してしまいました。(X-E1は持ってます)
書込番号:24327212
3点

>shuu2さん
本日在宅勤務となり、通勤運動が無くなったので朝散歩を断行しました。
里山まで出かけての散歩でした。
@トトロの森のような雰囲気の里山です。
嫁さんに「烏瓜を見つけてくるよ」と出かけた手前必死に探しました。
A烏瓜です。
眞子さまの歌のようにはまだ朱になっておりません。
二週間位後に再訪し持ち帰りたいと思います。
嫁さんが拙宅内に飾り付けるはずです。
書込番号:24328742
3点

>CNTココさん おはようございます
めっきり秋めいて来ましたね。
紅葉の季節、何処に撮りに行きましょうか。(コロナなので遠くには行けないですね)
去年はゴーツーキャンペーンを利用して京都に行って来ましたが今年は多分無理ですね。
烏瓜 多分見ているのでしょうが 小さいスイカみたいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3593024/
まっ赤になって、苦いのでカラスも食べないとか、奥様はこれをどうしょうと(嫁さんが拙宅内に飾り付けるはずです)ですか。
涼しくなったので撮りに行こうと思ってますが、写欲がわきません。(コロナのせいかな)
曼殊沙華がそろそろ咲いているので出掛けてみますか。
書込番号:24330452
2点

>shuu2さん
烏瓜は、嫁さんがハロウイーンの装飾と一緒に室内で秋を演出します。
そのオレンジ・朱色の色感は眞子様の歌に…
《烏瓜その実は冴ゆる朱の色に染まりてゆけり深まる秋に》
朝成田山新勝寺境内に往ってきました。……@・A
6:00前から護摩焚きが施されていました。
あいにくの小雨でした。菊祭りの準備をし始めておりました。
成田周辺では、梨(幸水⇒豊水)も終わりました。……B・C
栗の出荷が始まりました。栗園でも美味しそうに実が落ちそうになってました。
書込番号:24337532
2点

>CNTココさん おはようございます
成田山ですか、懐かしい大分前に行きましたが、CNTココさんの家からは近いんですか?
三重塔の華やかさには驚き、やたら屋台がいっぱい出ていたのも印象に残ってます。
私の家からは結構遠かったような。
明日あたりは晴れそうなので出掛けて来ます。
渋谷のハロウイーンには撮りに行きましたが、この頃は中止しているようです。
秋の味覚クリなども出回って来ましたね。
生っている所は無いですが、いがに入っているクリはいかにも美味しそうに見えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3594871/
栗園、栗拾いが出来るんですね。
書込番号:24337700
2点

>shuu2さん
成田山までは車で40分位です。
初詣は35年以上続けています。
広いのですが、ゆっくり境内・公園を散策・撮影したいものですが…
本日午後は彼岸花の結縁寺に往ってみました。
@山門までの道の両脇に彼岸花がまもなく
来週は見頃になっていることでしょう。
A・B池の周りは三分咲程度に
C境内の六地蔵です
書込番号:24338392
3点

>CNTココさん こんばんは
>初詣は35年以上続けています。
凄い、私も初詣は行きますが、同じ所ではなく色々と変えてます。
今日は浜離宮恩賜庭園・レインボーブリッジ・新国立競技場と久々に回って来ました。
浜離宮恩賜庭園はキバナコスモスが満開でした。
彼岸花も少し咲いているのですが、残念ながらまだ蕾でした。
オリンピックの名残りでまだどの会場も撤去工事中で近寄れませんでした。
書込番号:24340284
3点

>shuu2さん
こんばんは!
腕も見事ですが、Zfcの映りも良いですね。
本日は久方ぶりの晴間とのことで、朝6時に自宅を出て、日暮里途中下車で上野まで散歩しました。
成田山新勝寺のように大寺院ではありませんが、上野の森/谷中墓地の端にある綺麗な庭と建物のある天王寺をターゲットにしました。
白の曼殊沙華が満開でした。赤はもうすぐという段階でした。
庭を綺麗に手入れしているので気持ちも清められる感じがします。
書込番号:24340510
3点

>CNTココさん こんばんは
>Zfcの映りも良いですね。
初めの頃出ていたZ7も、バージョンアップで使いやすくなりました。
Zfcは最初から使いやすいです。
いよいよミラーレスも使えるようになってきたかと思います。
少し前までソニーの独壇場な感じがありましたが(素人には)、キヤノン、ニコンが本腰入れてきたら多分ソニーは……ですね。
ソニーはプロユースに適していないカメラかと思いますね。
プロが使うカメラは性能より信頼性が一番ですからね。
レンズなんかも手頃なのを出してくるので、Zマウントに変えやすくなってきているかと思います。
写真はX100Fではありませんがアップしてみます。
コスモスを撮りに行ったのですが、殆ど蝶や蜂を撮ってました。
書込番号:24342208
3点

>shuu2さん
蝶がしっかり映っていて、流石ですね。
私はまだ動くものは…
関東への台風ピークは本日夜から明日午前のようです。
午後雨が止みましたので、台風の被害にあう前と思い結縁寺/彼岸花へ往ってきました。
三脚+マクロの方、スマホの方など10名程度いらしておりました。
雨上がりも良いものですね
書込番号:24349275
3点

>CNTココさん こんばんは
>雨上がりも良いものですね
こんな感じいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3597175/
特に花は雨上がり最高じゃないですか。
彼岸花も今が盛りですね。
明日墓参りに行くので、アンデルセン公園で彼岸花でもと思いましたが、残念ながら今月いっぱい休園でした。
県をまたいでの移動はいけないようですが、彼岸花を求めてチョットばかり出掛けてみょうかと思ってます。
近くの公園では彼岸花を撮って来ましたが、物足りないですね。
X100Fではありませんが、Zfcとマイクロレンズ105mmで撮って来ました。
書込番号:24349499
3点

>shuu2さん
台風一過 日曜朝の散歩を近くの公園周辺でしてみました。
蒼空が綺麗でしたが、一方、落ち葉、ドングリが歩道に…
秋の気配が忍び゛よってきているようです。
野鳩の散歩と遭遇しました。
散歩には便利ズームがフイットしますね。
『夏の風物詩』の百日紅が青空に映えてました。
書込番号:24350515
3点

>CNTココさん こんばんは
台風一過でとてもいい天気でしたね。
今日はCNTココさんと同じで24mm-200mmの便利ズームを付けてました。
カメラはX100FではなくZfcでした。
お墓の帰りあぜ道に彼岸花が咲いていました。
家に着くと逆光に照れされた蝶がいたので思わずシャッターを押してみました。
明日は少し遠出して、彼岸花を撮って来ます。
書込番号:24351315
3点

>shuu2さん
台風一過の夕方に
■台風の風で雲が一掃され
■富士山が見えるかも
と思い、印旛沼の畔/高台に往ってきました。
近所の方も出てきて
〇この季節にこれだけはっきり富士山が見えることは珍しい
〇本日の皆さんはラッキーですよ
と仰っていただきました。
空の反対側には、明後日満つとなる月が燦燦と輝いていました。
『栗名月』かと思い、帰宅後栗を堪能しました。
書込番号:24351618
4点

>CNTココさん こんにちは
富士山が入ると絵になりますね。
黄昏時の富士山は格別です。
今日は横浜の西方寺と茅ヶ崎の小出川に行って彼岸花を撮って来ました。
2,3回行っている場所ですが、普段は9月末か10月初めに行ってましたが何時も咲いていませんでした。(3部咲位)
今日は咲いていると言うので出掛けてみましたが、殆ど咲き終わっていました。
今年は咲くのが早いですね。
その代わり富士山が見えていました。
富士山をバックに撮れたので良しとしましょうか。
書込番号:24353041
3点

>shuu2さん
西方寺への朝陽素敵ですね。
横浜までは近いのですね。
私は三連休で通勤運動がありませんので、朝散歩をしてみました。
@台風で落ちた公園の銀杏
A里芋の葉に朝露
C明日が満月/中秋の名月のようですが、撮影できそうもありませんので拙宅の庭にて
おやすみなさいませ
書込番号:24353770
3点

>CNTココさん こんにちは
CNTココさんは運動よくしてますね。(散歩でも)
私も以前は散歩や5km位のランニングをしてましたが、この頃はご無沙汰してます。
今日は埼玉県幸手の権現堂公園に彼岸花を撮りに行きました。
桜の時期には行ってますが、この時期に行くのは初めてです。
昨日行った所もそうですが普段は2人で出掛けますが、自粛中なので出掛けるのはいやとの事で一人で行ってます。
満開は過ぎていましたがまだ楽しめました。
高速で家から1時間位で着きます。
書込番号:24354630
3点

>shuu2さん
権現堂の彼岸花も素晴らしいですね。
以前嫁さんと桜+菜の花を楽しませていただきました。
祝日の月曜日に以前アップさせていただきました烏瓜、その朱色になったものを刈り取りに出かけました…
既にどなたの手に…
本日、嫁さんの希望に沿うべく、住宅地の外延部にある農家周辺まで自転車ででかけ烏瓜を必死で探しました。
お陰さまで見つけることができました。……@
カタツムリが付いていました。
風船カズラも見つけました。……A
烏瓜を嫁さんが早速ハロウイーンにプラス飾り付けしました。……B
書込番号:24358543
3点

>shuu2さん
アンデルセン公園が閉園中との情報がshuu2さんからありましたので、同じく入園料が65歳以上無料の《房総のむら》までドライブしてみました。
もう少し秋が深まった紅葉の時期が良いかもしれませんね。
コキアも少しだけ色付いたばかりでした。
大きなドングリがたくさん落ちており、小さな子供達が拾って楽しんでいました。
書込番号:24362069
3点

>CNTココさん こんばんは
>同じく入園料が65歳以上無料の《房総のむら》までドライブしてみました。
ネットで調べましたがいい所ですね。
今度機会があったら行ってみょうと思います。
コキアは日立海浜公園に行ってますが、大変込み合って遠景の写真は思う様に撮れませんでした。
昨日は銀座で夜景を撮って来ましたが、Zfcの8mm-16mmの試し撮りをして来ました。
書込番号:24362122
1点

>shuu2さん
おはようございます!
北総花の丘公園まで車で出向き、園内を朝散歩してみました(笑)
あまり歩数を稼げませんでした。
犬の散歩を含め、健康維持の方々がいらっしゃいました。
彼岸花は枯れており、蕎麦の花はこれから、そしてコスモスは別院のため観賞できず。
ハナミズキの実が熟し葉も紅葉しはじめており、忍び寄る秋を感じさせてくれるものでした。
書込番号:24363347
3点

>CNTココさん こんにちは
>北総花の丘公園まで車で出向き、園内を朝散歩してみました(笑)
私もCNTココさんを見習い近くの公園まで散歩してきました。(6,000歩程)
その公園には本物のD51が置いてあり、錆びだらけで見るも無残でしたが奇麗になってました。
子供が乗るミニSLもあり日曜日なので行列をしてました。
今は電気になってしまいましたが、初めの頃は本物の石炭で(蒸気)走ってました。
石炭の香りが懐かしかったです。
書込番号:24363739
2点

>CNTココさん
X100Fと一緒にZfcに「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」を付けて持ち出してみました。
普段はZ7等と一緒に持ち出すので望遠系はフルサイズのレンズを使ってます。
このレンズも軽くてリーズナブルの割には写りは抜群です。
書込番号:24364638
2点

>shuu2さん
おはようございます。
軽いレンズがしっくりとくる年頃(笑)に私はなっています。
孫の運動会用と大蔵省を説得して購入したニコンの80-400はほとんど持ち出さなくなりました。
本日は見事な台風一過です。
所要があり利根川沿いの木下(きおろし)まで往ってきました。
@利根川
いつもより水量は当然ながら多いようです。
河川敷の野球場の水処理を少年野球のお父さん達がしていました。
A印旛高校跡地の巨大ヒバ
印旛高校が発展的廃校⇒千葉ニュータウン『印旛明誠高校』へ
印旛高校同窓生の記念植樹のようです。
B同窓生??
旧印旛高校校舎と利根川を望める高台設置ベンチで和む方々
C木下貝層の貝化石
この近辺に大きな貝層があるようです。
海に近かった(あるいは島)かもしれませんね。
書込番号:24374768
3点

>CNTココさん こんばんは
>軽いレンズがしっくりとくる年頃(笑)に私はなっています。
CNTココさんはまだそんな年ではないでしょー。
私もこの頃重く感じますが、70mm-200mmf2.8(1360 g)位迄は持ち出していますよ。
Zマウントの大三元(2800g)+α(1000g)、カメラ3台で5kg迄はどうにか撮り歩いています。
勿論車で出掛けて、現地では5kgを担いで撮ってます。(確かに重いので途中で嫌になりますが)
今度40mmf2が出たので購入してみました。
このレンズは軽く小さく170gしかなく、今迄のZレンズでは考えられない位です。
これからこんな軽いレンズのがいいかなとも思ってます。
X100Fの写りと似ています。(何処かピントがずれている様な、柔らかくふわーとした感じです)
普段撮り歩くのはこんなレンズのがベストかも知れませんね。
書込番号:24375339
2点

>CNTココさん こんばんは
今日新宿御苑で40mmf2の試し撮りをして来ましたが、久々にX-Pro2(35mmf2)を持ち出してみました。
今更では無いですが、APS-cとしては結構大きく重たく感じました。
Nikonの写りもいいですが、フジもいいですね。
X100Fと比べるとこちらの方がいい様な感じがします。
形が好きで使ってますが、写りも悪くないですね。
書込番号:24377609
2点

佐倉のコスモス広場と柏市のあけぼの山農業公園でコスモスを撮って来ました。
佐倉のこすもす広場だけの予定でしたが、時間があったので柏市迄足を延ばしました。
家を5時前に出たのですが、日の出には少し間に合いませんでした。(5分位)
佐倉のこすもす広場には初めて行きましたが、駐車場や会場費は無料ですね。あけぼの山農業公園も同じ無料です。
花や整備などはどのようにして出しているんでしょう。(ボランティア活動)
この日はX100F以外にNikonのZ7、Z6U、Zfcを持って行きました。
書込番号:24393937
3点

>shuu2さん
ご無沙汰しておりました。
佐倉等 ご近所までお出かけだったんですね。
Z40mはコンパクトで魅力的です。
Z50mがあるので財務省を説得できないと判断しております。
同じ悩みでは、フジノン単焦点がほしいのですがX100Fで十分と自分を説得しております。
昨晩社用の会合で少々アルコールをいれました。コロナ解禁でビジネスも動きはじめましたね。
本日午前中にアルコールを身体から抜くべく散歩しました。
書込番号:24398723
3点

>CNTココさん こんばんは
>本日午前中にアルコールを身体から抜くべく散歩しました。
お酒を召し上がるのですね。
私は飲まないので(飲めないので)分かりませんが、酔いざましと言う所ですか。
二日酔いは辛いらしいですね。
佐倉のこすもす広場から柏のあけぼの山農業公園迄行きましたが、一般道だったので1時間位かかりました。
明日は日光の紅葉に行って来ます。
何時も11月初め頃でまだ少し早いかなと思いますが、その頃は散っていることが多かったので早めにしました。
X100Fはお留守番ですが、その代わりZfcを持って行きます。
書込番号:24401161
1点

>shuu2さん
こんばんは!
千葉を周遊したようですね。
先週孫達が来襲し北総花の丘公園へコスモスを期待したのですが、まだまだでした。
来週は、その孫達の保育園の運動会です。
写真を撮ることになり、Df+80-400mと考えております。
久々のDfなので本日持ち出しました。
タムキューと24-70/2.8を久々に持ち出しました。
ススキノで一杯呑みたくなりました。
Z100−400mが発売されるようですが、Df+80-400は温存ですね。
書込番号:24410111
3点

>CNTココさん こんばんは
>来週は、その孫達の保育園の運動会です。
お孫さんの運動会ですか、いいですねー。
ジジの活躍期待されてますね。
コロナの厳しい時は来ないでくれとばかり締め出しをしてましたが解禁されましたね。
Dfでバッチリ撮ってあげて下さい。
緊急事態宣言が解除されたのでそれーとばかり出掛けましたが、日光の紅葉案の定早かったです。
TVやWebでは丁度見頃と言ってましたが、出掛けさせるための宣伝では無かったのかと疑ってしまいます。
普段より沢山の人が訪れていて駐車場は何時も行っている時より満車状態で駐車することもままならなかったです。
書込番号:24410213
3点

>shuu2さん
習志野カントリーで開催されているゴルフで、松山がほぼ優勝となった15:00頃に佐倉のコスモス広場まで往ってみました。
まだ、習志野カントリーからの帰る方々が少なかったので、すんなり到着しましたが、コスモスの摘み取りをやっていたためもあり花はあまり楽しめませんではした。
X100FとZ6を持参しましたが…
印旛沼の観光船がありましたが、到着した直後に本日の最終便だったようでした。
あまり楽しめず30分程度の滞在でした。
書込番号:24411531
3点

>CNTココさん こんばんは
佐倉行かれたんですね。
私が行った時が丁度満開だってので、少し遅かったんじゃなかったですか。
コスモスの摘み取りは私が行った時もやってました。
一番奥の方はまだ咲いて無かったのでそちらは咲いていたかと思いますが。
舟が2艘ほどありましたが観光船ですか。
これから紅葉の季節。
日光は失敗しましたが、再度紅葉には行きたいと思ってます。
書込番号:24413665
1点

神代植物公園で秋バラを楽しんで来ました。
秋バラが丁度満開でTVで放映されたせいか、結構混んでましたね。
今日は風が強く風がやむのを待ってバラを撮るので、時間がかかってしまいました。
温室もあるので蘭やベコニア等も一緒に楽しむことが出来ます。
近くには深大寺がありお蕎麦などが有名なので、ついでに味わって来ました。
書込番号:24419470
1点

>shuu2さん
深大寺蕎麦 羨ましいです。
昨日は少し遠出し、市川在住の孫達/保育園運動会に馳せ参じました。
Df+80-400でかなりの枚数を撮影し、厳選し印刷したのですが、嫁さんから『プリンター/インクの無駄遣い』と酷評される始末でした。
Zに100-400と24-120が追加されるようですが、shuu2さんはどうされますか
小生は、半導体の影響、税の動き等からレクサスNXの買い替えを延長しました。
そのため、Zレンズに少し気持ちが…
今朝、北総花の丘に往ってみましたが、こちらのバラは春と違い寂しいものでした。
ただ、コスモス・蕎麦は満開でした。
書込番号:24422803
2点

>CNTココさん こんばんは
>厳選し印刷したのですが、嫁さんから『プリンター/インクの無駄遣い』と酷評される始末でした。
ついつい印刷してしまいますよね、分かりますその気持ち。(可愛いから仕方ないですよ、女性は経済がしっかりしてますからね)
>Zに100-400と24-120が追加されるようですが、shuu2さんはどうされますか
私は望遠系より広角系が好きなので100-400はパスですね。
70mm-200mmに2倍コンバーターがあるので400mm迄は使えますし、クロップすれば600mm迄は撮れますので)
24-120f4も24mm-70mmf2.8があるので買いません。
ただAPS−cの18mm-140mmと28mmf2.8は注文してあります。(発売は11月後半発売の予定です)
APS−cの12mm-28mmは欲しいですが、シグマの8mm-16mmを購入しているので、これがせめて10mm-24mmだったら入れ替えます。
Zレンズも今10本程あるので後4本位で私の撮るには完成です。(欲しいのは広角系だけですね)
>半導体の影響、税の動き等からレクサスNXの買い替えを延長しました。
私もディーラーから買換えを進められてますが、後少ししか乗らないので断るつもりです。(勿論レクサスではありません)
書込番号:24423134
2点

>shuu2さん
コメントありがとうございます。
Zレンズは当面見送ることとします。
嫁さんからも『腕の上達が先』と厳しい指導が…
shuu2さんの作例等で勉強しながら上達を試みることにします。
本日は天候も良く嫁さんと二人で「房総の村」までドライブしました。
まだ紅葉していませんでしたが、本日入場無料だったのでたくさんのファミリーが来訪してていました。
子供達も鬼滅コスプレや色々なイベントを楽しんでおりました。
書込番号:24428020
2点

>CNTココさん おはようございます
>嫁さんからも『腕の上達が先』と厳しい指導が…
それを言われるとお互いに痛いですね。
趣味の世界ですからその機材を使って遊ぶのが目的なので、それで無ければ撮れないと言うような被写体等は無いですからね。
紅葉もそろそろ関東でも始まっているようなので、近場で(何時もと同じですが)楽しみたいと思ってます。
ゴーツーキャンペーンをやりそうも無いので、今年は京都旅行は諦めです。
書込番号:24428725
1点

>shuu2さん
おはようございます。
近場の紅葉を今後楽しみたいと私も考えています。
月末には成田山に往ってみようかとも考えております。
快晴の昨日の朝、通勤時途中下車し 「日暮里⇒谷中霊園⇒上野の森」を100Fで歩いてみました。
少しづつ秋が深まっているようでしした。@AB
Cは先ほど近所のお庭を失礼させていたただいたものです。
なかなか綺麗でした。
書込番号:24432082
3点

>shuu2さん
天気予報で休日の土曜日が青天とわかり、嫁さんにドライブを提案しました。
紅葉が見頃との報道があった袋田の滝まで…
モミジがなく紅葉を満喫とはいきませんでしたが、秋を感じる一日でした。@+A
奥久慈の名物 リンゴです。
モミジがほとんど無い中、秋を感じさせてくれた奥久慈リンゴでした。
帰りの常磐高速のPAで出会ったフェラリー軍団です。
書込番号:24444099
3点

>CNTココさん おはようございます
>紅葉が見頃との報道があった袋田の滝まで…
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3619350/
チヨっと残念でしたね。
私は日光に行ったのですが、早すぎて紅葉には巡り会わなかったです。
袋田の滝はトンネルの先にあったかと思いますが、大分前に行った事があります。
京都の紅葉を計画していたのですがゴーツーキャンペーンをやらないので中止しました。
なので紅葉も何処に行こうかまだ決めていませんがもう少しで終わってしまいますね。
近場の高尾山か奥多摩か位に行こうかと思ってます。
この頃はX100Fを持ち出す機会が減って来て、代わりにZfcを持ち出すようになってしまいました。
11日は渋沢栄一さんの命日で東京タワーが藍色にライトアップされました。
7時頃のニュースで見て急遽撮りに行って来ました。
書込番号:24446620
2点

神宮前のイチョウが見頃と言うので行ってみました。
撮る時になって曇ってきたので晴れた日に再度撮りに行きます。
車道側は色づいていますが、歩道側の黄葉はもう少し後になりそうですね。
書込番号:24448514
3点

>shuu2さん
神宮前の銀杏 綺麗ですね。
来年トライしてみたいものです。
昨晩痛飲により本日二日酔いでした。
回復のために近辺を散策してみました。
こちらは銀杏はかなり枯れてしまったようですが、モミジの赤が映えてきました。
書込番号:24455125
3点

>shuu2さん
本日 成田山の紅葉祭に往ってきました。
昨晩までの雨で心配でしたが、なかなかの人出でした。
成田市プレミアム商品券、5,000円相当が4,000円で購入できました。
ランチは少し贅沢に『菊屋』のうな重をいただきました。
銀杏はほとんど散っており、銀杏の絨毯があちこちに…
池では二胡の演奏がありました。
アップしたのはX100Fで撮ったものですが、X-T3+70-300mmでも撮影しました。
書込番号:24459725
3点

>shuu2さん
続けさせていただきます。
X-T3での成田山もアップさせていただきます。
雨上がりだったせいか、苔も綺麗でした。
また二胡の演奏も流れており風情がありました。
書込番号:24459886
3点

>CNTココさん こんにちは
>本日 成田山の紅葉祭に往ってきました。
そんなお祭りがあるんですね。初めて知りましたが、何となく何処でもありそうなお祭りですよね。
東京もイチョウは終わりに近づいていますね。
昨日は高尾山の紅葉を楽しんで来ました。(ピークは過ぎていました)
中古で買ったD2xとレンズの試し撮りもして来ました。
レンズはAPS-c用の「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II」を購入。
流石に重いので頂上までは持って行きませんでしたが、駅の周りを撮って来ました。
フラッグシップなので、流石によくできていますが写りは今のカメラにはかないませんね。
古さを味わうには最高のカメラです。(16年前のカメラ)
今日は天気が良かったので神宮前に再度行って来ました。
次にアップします。
書込番号:24462831
2点

今日は天気が良かったので再度神宮外苑に行って撮って来ました。
X-E1に「フジノンレンズ XF18mmF2 R」を付けて撮って来ました。
早朝は明暗があるので、中々撮りずらいですね。(ソフトで加工してます)
このレンズお気に入りですね。使いやすそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3623612/
書込番号:24462851
3点

>shuu2さん
通勤時、上野の森を通過してみました。
あと少し銀杏が楽しめそうでした。
紅葉はこれからです。
神宮外苑 一度は訪れてみたいものですが、土日しかいけず…
土日は混雑しているようですから
高尾山からの富士山綺麗ですね。
数年前登山したときは曇で隠れていました。
書込番号:24464847
3点

今日は西高東低の快晴でした。
休日のため運動量が少なめ…
健康とダイエットのため、カメラ持参で近所の公園をウオーキングしました。
銀杏は散ってしまいましたが、紅葉は今がピークかもしれませんね。
Z24-120f4を予約しましたが、単焦点の映りはたしかですね。
書込番号:24466313
3点

>CNTココさん こんばんは
高尾山は今回初めて行きました。
休日は混んでるようで、近寄れないですね。(東京の人が近場で登山らしき雰囲気を楽しめるので)
同じ様に
>神宮外苑 一度は訪れてみたいものですが、土日しかいけず…土日は混雑しているようですから
その通りで、23日の午後車で行ってみましたが、撮る事すら近寄る事も出来ず帰って来ました。
改めて25日の平日早朝に行ったので撮ることが出来ました。
今日は3回目ですが九品仏に行ってX100Fで撮って来ました。
紅葉は丁度見頃で太陽に照れされ奇麗でした。
ここも以前は誰も居ない紅葉の穴場でしたが、ネットで紹介されてから混むようになってしまいました。
何となく京都の様な香りがするお寺で、大好きなお寺の一つです。
>Z24-120f4を予約しましたが、単焦点の映りはたしかですね。
「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」を持っているので今回はパスします。
確かに単焦点のがいいのでしょうが、取り替える面倒を考えるとズームでずぼらが好きです。
その為単焦点はあまり持っていないです。(3本位)
書込番号:24466713
3点

>shuu2さん
九品仏の風情はgoodですね。
もちろんショット等の腕前があるからですが…
『田園都市構想』とは何ぞやとオープン議論も必要ですね。
千葉ニュータウンは一つの解かもしれません。
本日は休業日、健康のためにウオーキングをカメラ随行でしました。
昨日と同様にですが、近所を少しだけ脚をのばしました。
単焦点てはなく便利ズームでした。
書込番号:24468192
4点

>CNTココさん おはようございます
私はこの頃散歩していないあなー(反省(´;ω;`)ウッ…)
何時も有難うございます。
このX100Fの派手な色合いは好きですね。
Zfcには出せない色かと思ってます(設定では出来るかもしれませんが)
東京近郊の紅葉もそろそろピークを迎えるのでもう少し出掛けてみようと思ってます。
書込番号:24469166
3点

午前中から出掛けようと思ってましたが、午後から増上寺・芝公園・東京駅と回って撮って来ました。
もう1,2週間位紅葉は楽しめそうです。
東京駅では結婚式の商業写真を撮る会社が10社位あり目障りでしたね。
公共での写真は許可が必要かと思いますが、どの会社も取っていないようで我が物顔で撮ってました。
書込番号:24470081
2点

>shuu2さん
『夏の風物詩』ではありますが、冬まで辿り着いてしまいました。
老親の介護のために秋田に帰ってきました。
コロナ禍 東京圏在住者は秋田住民からは《バイキンマン》なのでしょう。
長期間有料老人ホーム等では帰省が許されませんでした。
雪が5日の朝に少し積り、翌日の朝盆地内に霧《山の頂からは雲海と思われます》
レンタカーから降りて思わず撮影しました。
青い山脈(=奥羽山脈)から昇った太陽が霧で…
書込番号:24482522
2点

>CNTココさん
秋田は雪の中ですか。
冷え冷えとした感じが伝わりますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3629801/
>長期間有料老人ホーム等では帰省が許されませんでした。
そうなんですか! 守るためにはそうせざるおえないのでしょうね。
夏から秋へ、そして冬、巡り巡って春に。
黄葉の東京駅、秋田に出掛ける時は多分こんな感じだったかと思います。
書込番号:24482594
2点

>shuu2さん
:今朝の通勤時 日暮里⇒谷中墓地⇒上野の森を歩いてみました。
まだ『秋』が残っていました。
@&A
谷中の『天王寺』です。
B
芸大の音楽堂と銀杏
C
上野駅前
X100Fは通勤時のバックに入り便利で重宝しております。
本日は冬晴れの快晴で、朝陽に『秋』が綺麗に映えておりました。
書込番号:24492715
2点

>CNTココさん こんばんは
>本日は冬晴れの快晴で、朝陽に『秋』が綺麗に映えておりました。
本当にX100Fはいい色だしますね。黄色が凄い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3632179/
X100Fの花の色は大好きな色です。
NikonのZfcをこの頃は使用しているのですが、X100Fの方が私は好きですね。
そろそろ紅葉も終わりでイルミネーションが始まっているので何か所か撮りに行きたいと思ってます。
X100Fにはアドバンスとフィルターがありこの間初めて使って見ましたがいまいちでしたね。
やはりソフトフィルターを使うか、この間買ったレンズ「Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D」を使った方が奇麗に撮れますね。
イルミネーションでは特殊フィルターを使って今年は撮ってみます。
書込番号:24492761
2点

確かに。僕のカビカビレンズの方がマシかな(笑)
書込番号:24493257
1点

>shuu2さん
ご無沙汰しておりました。
オミクロン株が東京圏も猛威を振るっております。
少しだけ幸いは、軽症化しているようで2類から5類も議論の俎上へ……
運動不足から体重アップ基調なので、2週続けて散歩撮影でした。
今年もご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:24547963
3点

>CNTココさん こんばんは
ご無沙汰しています。
10年前に買ったα7DIGITALと最近買ったD2xで撮ることが多いので、この頃このカメラのお留守番が多くなってしまいました。
今迄はどんなことがあっても持ち出していたのですが。
これから桜の季節になるのでその頃はまた持ち出そうと思ってます。
この頃は古いカメラで撮ることが多いので、ミラーレスがサブみたいになってしまってます。
レンズ等も2,30年前のレンズで楽しんでいます。
シャッターを押せば当たり前のように撮れるカメラより、少し工夫して撮っているのが面白いかも。
細かく見れば違いますが、撮れた写真は2,30年前のカメラで撮っても同じ様です。
撮れる楽しさより今は撮る楽しさを味わっています。(* ´艸`)
書込番号:24548064
2点

>みきちゃんくんさん こんばんは
>僕のカビカビレンズの方がマシかな(笑)
確かに使いものにはなりませんね。
中々何時ものカメラ屋で出ないので、今日(16日)D200ヤフオクで落としました。
使えるかどうか届いてみないと分かりませんが、また買ってしまいました。
CCDはこれくらいにします。
所で今日は京都マラソンが行われたのではありませんか?
何時もの様にD200では撮りませんでしたか。
書込番号:24548260
1点

>shuu2さん
福士選手の写真を撮りたかったのですが、前日に”応援は自宅のテレビで”という主催者からの新聞折り込みが入ったので止めときました。
ヤフオクはトラブった時が面倒なので.使ったことはありませんが大丈夫なんでしょうか?メルカリやアマゾンは仲介が入るので、それほど心配はありませんが。D200とかD2Xを使うと”写真はこれで十分楽しめる”と思ってしまします。最近は、野鳥撮影の時もH連写は使わなくなりました。まあ、後で選別するのも面倒なんですが、同じような写真を量産しても仕方ないですから。5コマ/秒程で十分かなと思います。D200歴は長いので、困った時は言って下さい。分かる範囲でお答えできると思います。最近のニコンの対応は結構冷たいです。特に製造中止機で保守可能期限の過ぎた機種は、簡単な点検等もしてくれませんし。
他のスレでも書きましたが、Z9の様な機種はファインダーで見えた範囲の物が、ほぼフルオートで記録されますね。そこには撮影者の意図が全く入っていません。最新ミラーレスは記録媒体としては素晴らしいですが、写真を楽しむ道具からはだんだんと離れているように思います。一部の方は、数字で示される不必要なスペックに翻弄されているように思います。よくマウント総入れ替えの話も耳にしますが、機材を変えても写真は変わらないですね。まあ、そんな予算のありませんが(笑)
書込番号:24548618
3点

>shuu2さん
>この頃は古いカメラで撮ることが多いので、ミラーレスがサブみたいになってしまってます。
レンズ等も2,30年前のレンズで楽しんでいます。
シャッターを押せば当たり前のように撮れるカメラより、少し工夫して撮っているのが面白いかも。
細かく見れば違いますが、撮れた写真は2,30年前のカメラで撮っても同じ様です。
撮れる楽しさより今は撮る楽しさを味わっています。(* ´艸`)
解る男のオールドカメラですよね(笑) 確かにAF性能はもう雲泥の差やと思います。高感度は僕の所持カメラではD5以外は似たり寄ったり。良くはなっていますが、数字程の劇的な変化は無いように思います。話題のZ9。ユーチューブのいろんなサイト見ました。確かに素晴らしいカメラやと思いますが、Z9で連写して上手くカワセミ撮れても感動あるのかな?とも思います。Z9買えば誰でも撮れるやん!とあるユーチューバーの方のコメントに”カメラセットしてシャッター押し続けていれば、カワセミの飛び込みなんか自動で撮れる”そこには、カメラマンの経験や技量など存在しませんね。凄い時代やけど面白味は皆無。
今日はshuu2さんのD200購入記念日なので、僕もD200で頑張ってきました。暗い林の中なのでノイズは乗りますが、それも又味と思えば面白いです。
書込番号:24549225
3点

>みきちゃんくんさん こんばんは
D200本日届きました。
キズやあたりも無く、グリップなども黒を保っていてまあまあの個体でした。
充電器が無くジャンクで購入したので少し不安でしたが、電池を入れて設定をしたら動きました。
枚数を知らべたら466枚(本当かな)と出ましたが、バージョンアップもしていないので使っていなかったようです。
CCDでD80を持っていましたが、作りが全然違いD200はいいカメラですね。(作りがしっかりしている)
送料含めて13,000円位で落としましたがいい個体が手に入りました。
D2xと言いD200の紹介ありがとうございました。
書込番号:24554129
2点

>shuu2さん
良い機体に巡り会えて良かったですね。是非RAW撮りして下さい。とても良いカメラなので、D2x共々楽しんで下さいね。この時期のカメラは、フィルムからセンサーに変わっただけのシンプルなカメラばかりですが.良いですね。昨日も、野鳥撮影仲間と、動画機能などない、スチルカメラがあったら良いなと話していました。
書込番号:24554308
1点

何となくファンタジー |
羽根木公園で |
D2x 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用] |
D200 赤がいいね AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II |
>みきちゃんくんさん こんばんは
D200撮り始めましたよ。
今日梅で有名な羽根木公園で試し撮りをして来ました。
D2xも一緒に持って行きましたが、両方持ってると結構重いです。
みきちゃんくんさんは勿論D200にバッテリーグリップを付けているかと思いますが、これもヤフオクで今日落としました。
付けると一層重くなりますが撮りやすくはなるのかな?
書込番号:24562775
1点

D200のバッテリーグリップは最近のニコンとは異なり2個入ります。D200は結構燃費が悪いので助かります。野党撮影で長玉付けた時はバランスが良いですね。それよりこれがあると単三電池が使えるのでたすかりますね。
書込番号:24563023
1点

久々にこのカメラを持ち出してみました。
花等撮るにはいいカメラですね。
10cm迄近寄れるのと、花の軟らかな感じが表現できます。
羽根木公園で梅の花を撮って来ました。
まだ殆ど咲いていなく、華やかになるまでは後1ヶ月ほどかかりそうです。
アドバンストフィルターのソフトフォーカスを使ってみました。
書込番号:24563781
3点

>shuu2さん
朝の通勤時、日暮里下車で谷中霊園⇒上野の森⇒上野駅を散撮してみました。
2月になったので春を感じることができるかと期待してみました。
日暮里駅近くの天王寺境内のしだれ梅が数輪だけ開花していましたが、これからでした。@&A
B上野の森では、噴水池でチューリップが咲いておりました。また、Cは寒桜です。
コロナ第六波のピーク、そして日本海側の大雪と『春』は…
書込番号:24580955
3点

このカメラ、後継の100Vが出てるのに、高値をキープしてますね。分からないものですね。
書込番号:24581186
1点

>みきちゃんくんさん
私は100V登場時、型落ち価格で購入しました。
通勤時カバンに入るコンパクトさと画質も十分なので満足しています。
おそらく100Vの進化による良さがあるのでしょうが、小生の腕では差を引き出すことは…
自宅近くで春を探して散歩してみました。
こちらは一眼です。
千葉/北総は、梅はまだまだですし、菜の花も咲き始めたばかりです。
2月末には、コロナも治まり梅と河津桜が満開になっていることを期待しています。
書込番号:24583875
4点

昨日の通勤時、上野公園を散撮してみました。
手入れが行き届いて四季を感じさせてくれる天王寺です。…@AB
雪が降った頃に囲ったかもしれませんね。
動物園は休園中のようです。
書込番号:24620453
3点

>みきちゃんくんさん
おはようございます
このカメラめっきり持ち出さなくなったので、暫く放置しておいてすいませんでした。
>D200単三電池が使えるのでたすかりますね。
D100のBG持っていて、使ったことはありませんがこれも単三電池が使え形状は同じですね。
>このカメラ、後継の100Vが出てるのに、高値をキープしてますね
マップカメラで6万以上で引き取っているようで品薄の様です。レトロ感覚がいいんでしょうか?
書込番号:24621176
2点

>CNTココさん おはようございます。
今年は寒かったですがようやく春らしくなって来ましたね。
>2月末には、コロナも治まり梅と河津桜が満開になっていることを期待しています。
何となく今年も難しそうですね。
上野動物園の休園中ですか、寂しいですね。
今年こそは東北の方に桜を撮りに行きたいと思ってますが。(今年で3年越しです)
近いうちに湯島天満宮の梅を撮りに行こうと思ってますが、ついでに上野の牡丹園も寄ってみたいと。(去年と同じ)
アップした写真は去年のです。
書込番号:24621189
2点

湯島天満宮に行く予定でしたが、明日にして今日は新国立競技場で撮って来ました。
オリンピックの時は近寄れませんでしたが、今は自由に近くまで行くことが出来ます。
催事等が無いので閑散としてました。
書込番号:24627101
1点

>shuu2さん
八千代市の新川沿いの堤防に河津桜があるとの嫁さん情報がありました。
釣りの方がたくさんでしたが、花見客はほとんどいない…
数輪咲いている樹があるだけで、ほとんどの樹は…
来週以降に再度訪問を考えます。
書込番号:24635486
2点

>CNTココさん こんにちは
河津桜咲き始めましたね。
近くの公園に河津桜の木があるのですが、1週間前には花が1輪だけでしたが昨日行ったら満開になってました。
遠くには行けないので明日あたり都内で何処か見つけて撮りに行こうかと思ってます。
湯島天満宮の梅は半分位咲いてました。(早咲と遅咲きの木があるようです)
今迄X100Fだけで撮ってましたが、この頃は古いNikonの一眼レフを買い集めています。(D2x、D1、D200、D40x、D40、V1)
Dfだけ残して一眼レフは止めたのですが、9台に増えています。
センサーがCCDのカメラで撮りたいと思ったしだいです。(色が原色に近く派手やかな絵になります)
今のカメラはCMOSなので、CCDは古いカメラしか使っていないので出初めのデジカメになってます。
Nikon V1はCCDのセンサーでは無いのですが、出た時は見向きのしなかったのですが気になって導入してみました。
Nikonの初めてのミラーレスかと思います。(センサーは1インチしかありません)
マウントアダプターも買ったのでFレンズで遊んでみます。
書込番号:24635542
2点

ニコ1はセンサーサイズのせいかダイナミックレンジが狭く、白トビしやすいのが難点です。RAW撮りでも黒つぶれは回復できる場合が多いですが白トビさせると回復は難しいです。jpegなら普通に撮る時でも露出補正-0.5〜1位に設定しておく方が良いカモしれません。試してみて下さい。
書込番号:24635660
2点

>みきちゃんくんさん こんばんは
>ニコ1はセンサーサイズのせいかダイナミックレンジが狭く、白トビしやすいのが難点です。
そうなんですか。今度−補正して撮ってみます。
今日マウントアダプターFT1が手に入ったので、明日あたり試し撮りをして来ます。
みきちゃんくんさん言っていた「Nikon (ニコン) 1 NIKKOR 18.5mm F1.8」を買いましたが安くていいレンズですね。
ボディは黒だったので同じ色が欲しかったのですが、店には無かったのでとりあえず白を買っておきました。
後ズームの10mm-30mm1本を買って、それ以上はアダプターを使用してFレンズで楽しみます。
書込番号:24636035
2点

今日はこのカメラを持ち出して撮って来ました。
都内で河津桜が沢山咲いている場所はあまり無いのですが、木場公園には100本程の木があると言うので行ってみました。
早咲きや遅咲きの木があるようで、一斉に咲くのではないので迫力は無い感じです。
遠くにスカイツリーがあるのでチョッピリ絵にはなりました。
書込番号:24637731
1点

>shuu2さん
出社前に不忍池、湯島天神をX100Fを携えて散歩してみました。
不忍池沿に満開の数本の河津桜が。
湯島天神の梅はほぼ満開でした。
メジロが飛来したのでやみくもに撮ってみました。トリミングしてやっと分かる程度でした。
先ほど嫁さんが桜の開花が早まったとのニュースがあったと教えてくれました。
月末の土日にでも佐倉城址にでも行ってみます。
書込番号:24641117
2点

>CNTココさん こんばんは
湯島天満宮に3月3日に行きましたが、半分はほぼ満開、あと半分は1部咲位でした。
ぼたん苑にも寄ろうと思いましたが、冬牡丹の時期が終わって閉園してました。
去年湯島天満宮に行った時は2月19日でしたが満開に近かったです。
明日もう一度(4回目)羽根木公園の梅を見てこようかと思ってます。
今度こそ満開に近いのではないかと期待しています。
いよいよ暖かくなってきたので桜の開花早くなるかも知れませんね。
書込番号:24641331
1点

羽根木公園に行って来ました。
今回で4回目ですが、今年は咲くのが遅く3月に入ってようやく満開になりました。(少し満開は過ぎているかな)
早朝だったので人も少なく蜜を避けて撮って来ました。
コロナでここ3年梅祭りは中止なので、余計に静かな園内です。
やはりこの時期は賑やかな会場がいいですね。
書込番号:24642095
3点

>shuu2さん
おはようご゛ざいます。
今朝 北総花の丘公園で散撮してきました。
ここ二・三日の暖かさで梅と河津桜がほぼ満開でした。
あわよくばメジロさんんに遭遇と期待したのですが、今朝は全くみかけませんでした。
名前は知りませんが、鳥さんを撮ることはできましたが…
自宅近所の庭ではモクレンが本日の昼には開花しそうになってます。
春ですね
書込番号:24644939
3点

>CNTココさん おはようございます
大分春めいて来ましたね。
桜の開花も早くなりそうで、満開は3月の26日とか言ってました。
鳥の名前は多分ヒヨドリだと思います。
近くの神社のおかめ桜が満開になりました。
何時も撮ってますが、この時期になると何故か心がはウキウキとして来ますね。
今年も桜をいっぱい撮りましょう。
3年越しの宮城の千本桜に今年は行けるのでしょうか。
書込番号:24646790
2点

>shuu2さん
ヒヨドリですね、ありがとうございます。
嫁から『動植物でわからない時は、スマホのGoogleで写したら説明が表示されるヨ』とのことで、チャレンジ!!
写真でも『ヒヨドリ』と出ました。
本日は、嫁さん、千葉県在住の娘、その娘(孫)の女三代が都心へ
ミュージカル/アナと雪の女王です。
残された小生は高齢者無料の房総の村へ(笑)
書込番号:24647851
2点

>shuu2さん
三連休で運動不足が予想される中、近所を散歩しました。
春ですね
思いっ切りよって100Fのキャラを楽しんでみました。
4枚目は今週の通勤時に立寄った上野公園入口の寒桜です。
しだれ桜は来週末位見頃になるかもしれませんね。
書込番号:24657012
2点

>CNTココさん こんにちは
今はスマホで何でも分かりますね。(使い方を知らないだけかも)
言葉でも写真でもかざせば答えてくれる、簡単な世の中になりました。
X100Fは10cm迄寄れる機能があるので結構楽しめますね。
今日は目黒川の桜を見て来ましたがいよいよ咲き始めました。
東京は確か今日が開花宣言だったと思います。
枝垂れ桜が先に咲くのですが、今年は寒かったせいかまだ咲いていなかったので一斉に咲き始めるかもしれませんね。
最近古いカメラを何台も買ったのでX100Fを持ち出す機会が減ってますが、X100Fで特に桜は撮りたいと思ってます。
NikonZの欲しいカメラが出ないので、反動で中古を7台位買ってしまいました。(止めたはずの一眼レフばかり)
書込番号:24657200
3点

>shuu2さん
千葉県/北総は、梅と神津桜は散っていますが、ソメイヨシノはまだ咲いていません。
朝の公園散歩ではコブシと思われるものが咲いていました。
本日は天気も良く、公園内は子供達も来ていましたが小生を含めた高齢者も散歩そしてサイクリング等で゜春を呼吸していました。
来週の日曜日は佐倉城址にソメイヨシノの撮影を考えていますが、咲き具合に加えて天候がきになります。
書込番号:24658604
2点

>CNTココさん こんにちは
>、梅と神津桜は散っていますが、ソメイヨシノはまだ咲いていません。
今日目黒川を見て来ましたが、ソメイヨシノ咲き始めました。
河津桜も場所によっては散ってしまいましたが、歩道の河津桜は今が満開です。
今年は何処に撮りに行こうかなと思ってますが、富士山と桜、お城と桜、なんて考えています。
あまり遠くには出掛けられないと思いますが、今迄と違った場所にも撮りに行きたいと思ってます。
カメラはどれを持って行こうかな〜
書込番号:24660647
2点

>shuu2さん
三連休の運動不足によるメタボの進行を阻止すべくウオーキングをしてみました。
本日1万歩達成です。
ソメイヨシノはまだでしたが
@ユキヤナギ
Aミツマタ
B杏子
Cイソヒヨドリ
です。
春爛漫ですが、明日は冬に逆戻りだそうです。
体調管理が難しいですね。
書込番号:24661151
3点

>CNTココさん おはようございます
フジのカメラは殆ど望遠系を使わないので持っていないのですが、安いので「フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]」は買ってありました。
たまたま昨日はそれを付けて撮って来ましたが、安い割には良く写るレンズかと思ってます。
それと以前鳥を撮った写真があったのでアップしてみます。
鳥を撮るには少し短いですがトリミングすればどうにか使える位に撮れるかと思ってます。
本格的に撮るには500mm位は欲しいですが、まず撮ることは無いので諦めてます。
4枚目は230mmで撮っていないのはファインダーいっぱいにすると、鳥を追いかけられずファインダーから見失う為に。
馴れている人は鳥を点でとらえられるので、思い切りズーム出来るかなと思います。
書込番号:24661979
1点

>shuu2さん
昨日の朝の上野公園です。
朝の段階ではソメイヨシノは2分咲程度でした。
明日は雨も上がり賑やかな人出となりそうですね。
小生は月曜日の朝、出勤時に観桜とします。
書込番号:24669761
2点

>CNTココさん おはようございます。
上野はまだ2部咲位ですか。
今年は咲くのが確かに遅いですが、目黒川も遅かったんですが今日見てきたらほぼ満開に近かったです。
上流と下流があるのですが、下流の方は5分咲き位です。
上野は一時規制があり見ることも出来ませんでしたが、今年は大丈夫そうですね。
是非月曜日の報告をお待ちしてます。
月曜日は天気が良ければ都内の桜名所を回ってみょうかと思ってます。(多分一人では無いのでカメラは撮れるかな)
書込番号:24670756
2点

>shuu2さん
目黒川は満開のようですね。
本日は佐倉城址まで往ってきました。
朝 雨は上がっていたのですが、ソメイヨシノはもう少しでした。
でも佐倉城を引き上げる昼過ぎには 開花が進んだように感じられました。
上野の桜も本日は満開だったのではないでしょうか
小生は明朝上野の森を通過してみますが、残念ながら社用族で宴会があります。
お伝えできません。
書込番号:24671769
1点

>CNTココさん こんばんは
CNTココさんの25日の写真にはまだ殆ど咲いていないようでしたが、今日のWebでは満開の様です。
明日一人では無いのですが、上野公園に行ってみます。
回れたら不忍池や千鳥ヶ淵、靖国神社と回って来たいと思ってます。
宴会楽しんで来て下さい。
絵画のようですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3670247/
書込番号:24671849
1点

>shuu2さん
明日も天気は良さそうなので絶好のお花見日和ですね。
本日の佐倉城址では
@花より団子
の一群がいらっしゃいました。
高齢と思われるご夫婦が三組で楽しそうでした。
菖蒲田では、根株を取り出して雑草を取り出す手入れをしていました。
とても大変な作業なので、「高齢のみには堪える」と仰っておりました。
若い女性は友達と撮影をしておりました。
小生のカメラにもポーズをとってくれました。
書込番号:24672032
3点

>CNTココさん こんばんは
上野恩賜公園・不忍池・千鳥ヶ淵・靖国神社・祐天寺と回って来ました。
何処も満開状態でした。
今日は青空で桜がより一層奇麗に見えましたね。
人出は思った程多くは無かったです。
X100Fをは持って行かなかったのでNikon1で撮って来ました。
書込番号:24673333
1点

>shuu2さん
昨日は出社前shuu2さんより早目に上野公園で花見をしておりました。
この時間はさすがに人出は少なかったものの、いつもよりはかなり多かったように感じられました。
ニュースによるとお昼前後はかなりの人出だったようです。
早朝から上野動物園入口に並んでおりましたので、春休みの子供達も訪れ 上野は賑やかな一日だったようです。
書込番号:24675100
2点

>CNTココさん こんばんは
上野公園、丁度満開でしたが、思ったより混みあってはいなかったですね。
(外国の)人が少ないのでゆっくり見物が出来ます。
CNTココさんも同じ日に上野公園の桜見ているんですね。((´∀`*))
今日は目黒川と増上寺で撮って来ました。
満開です。
書込番号:24678370
2点

>shuu2さん
高齢者に優しい『房総の村』に嫁さんと往ってまいりました。
ソメイヨシノが満開でした。
菜の花の色も鮮やかでした。
ただ、駐車場が狭く退場時 隣のクラウンと擦ってしまいました。
丁重にクラウン車主に謝り損保での補償手続きをとりました。
小生のレクサスNも擦り傷が少しありましたので、こちらも損保で対応となります。
新NXを発注済ですが年末まで納車されない見込みとのことです。
書込番号:24681457
3点

>CNTココさん おはようございます
>高齢者に優しい『房総の村』に嫁さんと往ってまいりました。
アンデルセン公園も同じ様で、千葉県はそんな場所が多いのですかね!千葉県いいな〜
気軽に行くにはチョット私の家からは遠いなー
>ただ、駐車場が狭く退場時 隣のクラウンと擦ってしまいました。
保険で済ますのはいいでしょうが保険料が高くなりませんか。
私は今の所事故などが無いので保険を使用したことが無いのですが、割引率が一番多い(16等級?)適用率されてるようです。
>新NXを発注済ですが年末まで納車されない見込みとのことです。
購入したんですね。品不足で中々納車されないようですね。(世界的傾向の様です)
広角ならではのこんな感じは好きですね。 X100Fでは撮れない写真かな
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3672821/
書込番号:24683979
1点

4月5日(火)に富士宮市にある大石寺と富士山本宮浅間神社、龍巖淵と回って来ました。
大石寺では桜と富士山を思い切り楽しめました。
昨日の雨(雪だったそうです)で今の時期としては真っ白な富士山です。
龍巖淵に行った時は富士山は雲をかぶって全く見えなかったのですが、奇跡的に現れてくれました。
富士山と満開の桜を堪能してきました。
カメラはZ7、Z6U、Zfc、Nikon1V1、このX100Fの5台とレンズ6本を持って行きました。
5台一緒には持ち出せないので、車に何台か置いての桜見学でした。
書込番号:24690109
3点

>shuu2さん
富士山が綺麗ですね。
昨晩も社用族でしたが、一次会で素早く帰宅しました。
平日と同様の時刻に起床し、朝散歩撮影にチャレンジ!!
近隣ではソメイヨシノの散っており、かわって梨の花が開花しておりました。
毎年お世話になっている梨園に、作業前の早朝にお邪魔しました。
ブルーベリーも咲き始めていました。
梨園の奥様に昨年は摘み放題をさせていただきました。
帰宅したら近所のお庭で枝垂れ桜が満開でした。
朝食をとった後、レクサスに修理の相談に往ってきました。
代車UXを提供してくれるとのことで、修理開始はゴールディンウイーク末の5/8夕刻となりました。
買取価格下落にならないようしっかり修理してもらうことになりました。
車両保険は最高ランクから3ランク落ちますがいたしかたありませんね。
書込番号:24692460
3点

レクサスの帰りにラーメン通に有名との
■とら食堂
で昼食をとりました。
たくさんの待ち客がいましたが、30分待たずに『チャーシュー塩ラーメン』食べることができました。
カロリー消化のため夕刻、久々にパナLX100持参で里山散歩してみました。
田んぼでは田植えの準備が始まっていました。
田植えはゴールディンウイークの5/2頃開始とのことでした。
ブルーベリー⇒梨⇒米と食しながら季節を感じつつ年齢を重ねることに…
書込番号:24692562
2点

>CNTココさん こんばんは
富士山とっても奇麗でしたよ。
前日は富士山では雪が降ってたようで、頂上付近は真っ白でした。(この時期はまだらで地肌が見えている時期の様です)
真っ白なな富士山と桜の取り合わせはあまり見られないようです。
車残念なことをしましたが、保険で賄えるなら仕方ないですか。(そういう時の為の保険ですからね)
今年の桜はあと東北に行く予定でしたが、今回行った大石寺がとても良かったので止めにしました。
でももう一か所忍野で、桜と富士山を20日前後に行って撮って来たいと思ってます。
他機種ですが富士山と桜のコラボの写真アップします。
書込番号:24694335
1点

>shuu2さん
富士山が綺麗な作品です。
腕もそうですが、平日近くまで往けることも羨ましいですね。
デパートで生きが良く肥えた鰹を昨日購入でき、嫁さんが食べないので一人酒の肴にしました。
今朝、ダイエットが必要と判断し公園内をカメラ持参で散歩しました。
新緑もまぶしい季節になりましたね。
書込番号:24704260
3点

AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED |
AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED |
NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S |
去年の写真ですが今年も同じ様です 日付が違うだけかも |
>CNTココさん こんにちは
>腕もそうですが、平日近くまで往けることも羨ましいですね。
腕はいたって普通です。 でも褒めて頂いてありがとうございます。
一番は平日の人の少ない時に行けると言う事です。
行く時は人が来る前に現地に着いて撮り始め、人が来る頃には帰ってくるぐらいの時間に行ってます。
少し遠い場所は朝方4時位に家を出る時はあります。
>新緑もまぶしい季節になりましたね。
でも今年はこの季節になっても結構寒い日が続きましね。今日も暖房を入れてます。
花等は去年より少し遅く咲いています。
何時もの事ですが、今年も昭和記念公園のチューリップを撮って来ました。
今年はこのカメラを持って行かなかったのですが、日付が違うだけで同じ様な風景です。
でも同じ様な風景が撮れるだけでも幸せなのかも知れませんね。
書込番号:24704424
2点

>CNTココさん こんにちは
佐倉のチューリップフェスタに行って来ました。
4月の17日で終わりでしたが1週間延ばしたそうですが、チューリップは殆ど終わってました。
チューリップの堀り取り販売は期間中は10本で500円でしたが今日は15本で同じ値段でした。
駐車料が1000円は高い。(球根代とか言ってました)
その足でCNTココさんのお薦めの「房総のむら」に寄って来ました。
広いので一部を見てきただけですがのんびりできていい所ですね。
おそばを食べて最中も食べて来ました。
書込番号:24707728
3点

>shuu2さん
遠路 佐倉、房総の村 ご苦労様でした。
構図等 勉強になりす。
今週 通勤時日暮里で途中下車し上野の森を行脚しました。
天王寺の境内は広くはないものの四季折々の花々が楽しませてくれます。
書込番号:24712741
3点


>CNTココさん こんばんは
房総のもり行って来ました。
直接行くにはチョット遠いですね。
駐車場は何か所かあるようですが、そんなに狭くは感じませんでしたよ。(多分停めたのは正面ゲートかと)
このハナミズキはいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3681304/
今亀戸天神のフジが満開なので昨日の夜撮りに行きました。(今迄は昼間ばかりでしたが)
三脚使用で撮ろうと思いましたが人が多いので止めて、感度をあげて手持ちで撮って来ましたが結構ブレてます。
日が落ちるまでは明暗が強く逆光なのでこのカメラのレンズにはよくないですね。(フレァー気味)
花いっぱいの季節になりこのカメラの活躍する時が来ましたね。
書込番号:24714489
2点

>shuu2さん
X100Fの夜景も素晴らしいですね。
昨日は印西市にある木下万葉公園とその近所のひょうたん池に往ってきました。
木下万葉公園では藤の花、ひょうたん池では芝桜と菜の花です。
撮影できませんでしたが菜の花には紋白蝶が…
『ちょうちょ ちょうちょ 菜のはにとまれ』と囁いてしまいました
書込番号:24716237
2点

>CNTココさん こんにちは
広角と言う感じ出てますね。ところで人気のレンズ「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」購入したんですね。使い心地はどうですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3682348/
今日はつつじでも見に行こうと思ってましたが、予定していた所はもう終わっていたので近くの公園で済ませてしまいました。
少し前までは中々咲かなかったですが、咲き始めたら一斉に咲いてきたので追いつきません。
チョットしたら花菖蒲、バラが咲いて直ぐに紫陽花が咲き始めますね。
今年はまだ何処に行くか決めてませんが、今年も近場で済ませてしまいそうです。
書込番号:24721549
2点

>shuu2さん
本日は天気が良かったので、嫁さんと笠間までドライブしてきました。
益子焼には嫁さんが好きな窯がありますので時々お邪魔しますが、笠間は初めてでした。
お目当ては陶器ではなく、栗の産地として有名な笠間の…
駅前のケーキ屋さんで評判のモンブランを嫁さんといただきました。
舌の肥えている嫁さんは『まずまずかな…』との評価でした。
道端にスズランが咲いているのを嫁さんがみつけました。
24-120については続編で
書込番号:24724945
2点

笠間稲荷とつつじ公園に立寄ってきました。
こちらには24-120+Z6でした。
24-120は映りが好きなことと、軽くて寄れますので持ち出す回数が一番多いかもしれませんね。
笠間稲荷には珍しい八重の藤が咲いていました。ピークは過ぎたようでしたが…
書込番号:24724963
2点

>CNTココさん おはようございます。
美味しそうですね 680円 チョット高いかな!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3684656/
八重の藤は珍しいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3684671/
私も何処かで見た記憶がありますが何処か忘れました。足利フラワーパークに行った時かな?
>24-120は映りが好きなことと、軽くて寄れますので持ち出す回数が一番多いかもしれませんね。
人気No1になっていて、欲しくても在庫が無いようでCNTココさんは予約で手に入れたんでしょうね。
軽いのが魅力ですね。
ほったらかしにしていても毎年咲いてくれるクンシラン、今年も咲いてくれました。
バラも咲いてきそうです。
書込番号:24726013
2点

>shuu2さん
24-120はほぼ発表と同時に予約し、発売日に店舗に到着しました。
NXの買い替えはまだ支払いがありませんので、嫁さんも多少のことは眼をつぶってくれたようです。
本日は昼頃から雨の予報でしたので、朝近所を散歩しました。
shuu2さんのお庭は綺麗な佇まいなのでしょうね。
拙宅は庭をすべてウッドデッキ+サンルームにしてしまいましたので、メモリーツリー・芝・花等は全て除去してしまいました。
近所の庭や緑道にはまだまだ華やかさが残っていました。
公園や貯水池は新緑が綺麗でした。メタセコイアにも…
書込番号:24726570
2点

>shuu2さん
昨日の帰宅時 夕立のため愛車を駅前駐輪場に置いてきてしまいました。
朝快晴でしたので、歩いて駅まで往ってみました。
鶯の囀りがのどかに聞こえ 朝陽に新緑が眩しく…
この落ち着いた気分は午前中までです。
午後には娘二人が孫4人引き連れて来襲です。
嬉しいのですが、寄る年波のせいか疲れが心配です。
書込番号:24728875
2点

>CNTココさん こんにちは
連休にお孫さんが来るんですね。
楽しいですが疲れますね。(体力もお財布の中も!)
去年は来ましたが、今年はクラブなど忙しそうで今の所来ないようです。
こちらの方は夕立は無かったですね。
午前中混まないうちに上野東照宮ぼたん園に行って来ました。
8日で春の牡丹が終わるので花は咲ききっていて、色が薄かったです。
去年はこのカメラで撮って来たので今日は持ち出しませんでした。
ZレンズとNikon1は今回が初めてです。
朝早かったので混んではいませんでしたが、帰る頃は入り口に長蛇の列でした。
書込番号:24729321
2点

>shuu2さん
昨日 孫達が去りました。
嬉しくもありますが、老夫婦には堪える面も…
今朝 気分一新公園を散歩しました。
バラも咲き始めていましたし、散歩の方々との『おはよう!!』でした。
愛犬を引き連れている方々おり、お断りしながら撮影させていただきました。
書込番号:24737388
2点

>CNTココさん こんにちは
お孫さん帰られましたか、お疲れさまでした。
私の所は今回は来ませんでした。ゆっくりは出来ましたが何か寂しい様な気がします。
大変でも来て欲しいですね。
近所のバラを見て来ましたが、咲き始めましたね。
そんなわけで今日天気が良かったので急遽神代植物公園のバラに行って来ました。
何台か持って行くので今日はこのカメラを置いて行く予定出ったのですが、やはり花はこのカメラで撮りたいと思い持ち出しました。
フジの色はやっぱし花にはいいですね〜。
昨日雨が降ったので花たちも生き生きとしてました。
書込番号:24739774
1点

>shuu2さん
ご無沙汰でした。
久々に散歩しながら撮影しました。
総武カントリーに隣接する公園に往ってきました。
里山の田園風景を残した長閑な公園です。
田植えが終わりトラクターも放置されておりました。
梅雨の前の穏やかな夕暮れでした。
書込番号:24757899
2点

>shuu2さん
本日も雨が降りそうもなかったので、通勤時100Fを持ち出しました。
日暮里で途中下車し、天王寺⇒芸大前⇒上野の森を歩いてみました。
天王寺の境内では紫陽花がもう咲いていました。
境内も新緑に覆われておりました。
芸大前では美術エリアの建築物を撮ってみました。
上野の森も新緑で綺麗な朝でした。
『やまぼうし』が咲き始めていました。
書込番号:24759203
2点

>CNTココさん こんばんは
咲くのが早いですね〜もう紫陽花が咲いているんですね。
ハナミズキと間違えそうですが、ヤマボウシも今咲いていますね。
ハナミズキはピンクの花がありますが、ヤマボウシは白一色しかないんでしょうか。
この間谷津バラ園に行って来ましたが、お供がいたのでこのカメラは持ち出せませんでした。
今にも雨が降って来そうな天気だってので花は柔らかく撮れましたが、華やかさは出ませんでした。
前日が雨だったのでバラにはまだしずくが残っていて生き生きとしてました。
書込番号:24759272
2点

>shuu2さん
昨晩のアド街ック天国で佐倉市が放送されていました。
その中で、北海道富良野の富田ファームで研修しラベーダー畑を展開している
■佐倉ラベンダーランド
が紹介されていました。
全く知らなかったので、今朝早く起きドライブしてみました。
早朝ランニング・散歩の方々に加え、小生と同様に昨晩の番組を見たと思われるサイクラー、ドライバー等が…
見頃は6月になってからと思われます。
書込番号:24768566
3点

>shuu2さん
ダービー時間には、佐倉城まで嫁さんとドライブしてみました。
もしかしたらとショウブしてみました。
※ダービーはこうにゅうしていません…
コロナで手入れが行き届かなかったらしく少々菖蒲畑が荒れていました。
姥が池には亀がいて子供達が餌をあげたりしていました。
スイレンも咲き始めていましたが、勝負は来年に期待ですね。
書込番号:24768613
2点

>CNTココさん こんばんは
佐倉ラベンダーランド、私はTVを見てなかったのですが今が見頃とか妻が言ってましたね。
見頃では無かったのですか! TVも時々嘘をいいますからね。
去年の日光紅葉も見頃と言うので行ったら全然まだまだでした。
同じ様にTVで見た人が大勢来てましたね。
今日は去年行った小岩菖蒲園に行って来ました。
暑かったですね〜 34度位ありましたが湿度が無かったので汗はかきませんでした。
去年が咲いていなかったので1週間ずらして行ったのですが、今年の方が咲いていなかったです。(´;ω;`)ウッ…
紫陽花も少し咲き始めましたね。
6月2週目頃もう一度違う菖蒲園にでも行ってみます。
>スイレンも咲き始めていましたが、勝負は来年に期待ですね。
駄目だったんですね!!!!! 残念でしたね。
深みにはまらなくて良かったかもしれませんよ。勝っちゃうとその気になっちゃいますからね。
書込番号:24768712
2点

>shuu2さん
久々に里帰りして参りました。
老親の母親が高齢者住宅に住んでいるのですが、館長等のサポートスタッフから『県/秋田の方針で高齢者施設関係は、県外からの来訪者当面遠慮願う』との電話応対で゛した。
昨年12月初から帰省できず半年ぶりとなってしまいました。
宿を角館駅前のホテルをとったので、武家屋敷通りを早朝散歩してみました。
晴間がのぞいたので新緑が綺麗でした。
荷物が多い旅行等に100fは重宝しますね。
書込番号:24778578
2点

>CNTココさん こんにちは
角館新緑も奇麗ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3698944/
今年の枝垂れ桜は早かったようで、普通なら5月の連休あたりが一番満開なようですが4月後半で終わったようです。
今日は明治神宮菖蒲苑に行って来ましたが、まだ満開の時期ではないようです。
このカメラは待って行かなかったので他の機種でアップします。
この菖蒲苑が家から一番近いですが、他は下町に多いですね。(水辺が近い)
堀切菖蒲は満開の時に行ってみたいと思ってます。
その時はX100Fを持ち出します。
書込番号:24779036
1点

>shuu2さん
結婚式 笑顔が素敵ですね。
堀切菖蒲園に平日訪問したいのですが、今年は無理そうです。
来年以降に捕っておきます。
菩提寺の角館/白岩にある雲岩寺にも往ってきましたが、大規模な改築工事中でした。
そういえば多額の寄付金の案内がきていました。
境内には巨大な倒木にみどりが…
また、『やまぼうし』があちこちで咲き始めていました。
書込番号:24779597
2点

>CNTココさん こんにちは
>堀切菖蒲園に平日訪問したいのですが、今年は無理そうです。
今日行きましたが超満開でした。ようやく満開になり贅沢な時間を楽しんで来ました。
19日迄は朝8時から入園でき、河原に臨時駐車場が1日500円で停められます。
駐車場の近くに堀切川辺公園がありそこからスカイツリーが望めます。
ついでに水辺公園にも寄って来ましたがこちらも満開でした。紫陽花も咲いてます。
こちらは1時間200円、30分ごとに100円で駐車場があります。(広いので遅く行っても停められます)
今度の土日が見頃なので是非お出掛け下さい。なるべく早い時間がいいと思います。(土日で混むと思います)
堀切菖蒲園と水元公園は車で20分位なので両方楽しんで下さい。(食事も出来ます)
書込番号:24786717
1点

昨日は堀切川辺公園と堀切菖蒲園、水元公園で花菖蒲を見て来ました。
近場ですが早起きして現場には6時半頃到着しました。
堀切菖蒲園は朝8時からなので近くにある堀切川辺公園で撮ってましたがスカイツリーは雲の中に隠れてました。
再度10時過ぎに行った時は晴れ間の中にツリーが見えるように。
その足で水元公園に行きましたが、平日なのかそんなに人は出ていませんでした。
今日明日の土日は人出が多い事だろうと思いますが行く価値はありますね。
どの会場も入園料は無料で、駐車場も近くにあり料金も安いです。
書込番号:24787504
2点

>shuu2さん
こんばんは!
きょうは久々のノンビリ・サンディでした。
嫁さんが炊事・片付け・ワンピース視聴の間に近所を散歩してみました。
30年前のニュータウンなので、周辺のお宅の庭・生垣は見ごたえが各家ともあります。
Z6に付けたらオートフォーカスがダウンしてしまったタムキューをDfに付けて散撮してみました。
書込番号:24790310
2点

本日は午後烈しい雷雨が15時過ぎまでありました。
夕方天気が回復し日差しがありましたので、金融機関の事務センターがあるビジネスストリートまで散歩してみました。
お陰で本日の歩数が7000歩を越えました。
富国生命の事務センターの玄関周辺は紫陽花を含め綺麗に植栽されていました。
明日にでも友人の事務センター長の常務に写真をメール送信してみます。
書込番号:24790337
3点

>CNTココさん こんばんは
>Z6に付けたらオートフォーカスがダウンしてしまったタムキューをDfに付けて散撮してみました。
Z6でAFが効かなくなったのはレンズのモーターが壊れた?DfはOKならモーターは壊れてない。
この紫陽花は「アナベル」と言う名前ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3702223/
花菖蒲を撮りに行った時は10,000歩を超えましたが、重い機材を持って歩いていたので足が攣ってしまいました。
明日埼玉にある権現堂に行ってこのアナベルと言うアジサイを撮ってこようかと思ってます。
お供が一緒なので撮ってばかりはいられないと思います。
情報によると今満開だそうです。
書込番号:24790400
2点

埼玉の権現堂に行って「アナベル」と言う白い紫陽花を見て来ました。
白いあじさいの「アナベル」は、咲き始めは緑色が多く少しずつ白くなっていくようです。
まだ緑色が目立ったのでこれからもっと白くなっていくだろうと思います。
今現在は7部咲き位です。
権現堂の紫陽花は約100種1万6000株のアジサイが咲き誇ります。
この場所は春の桜と菜の花が有名で、秋には彼岸花が咲きます。
朝7時出発、高速で1時間8時に到着。駐車場や入園料はかかりません。
書込番号:24792137
2点

>shuu2さん
権現堂は数年前に桜+菜の花の観賞に訪れました。
嫁さんと一緒でした。
彼岸花も素晴らしいことは知っていましたが、紫陽花もなかなかですね。
奥様も喜ばれたでしょうね。
一昨日/月曜日、通勤時に日暮里で途中下車し上野まで散歩しました。
1〜2か月に一度くらい楽しんでいます。
天王寺で泰山木の花が咲き始めていました。
芸大の古い校舎が新緑の中 映えていました。
新緑の上野の森での木漏れ日も綺麗でした。
書込番号:24795169
2点

>CNTココさん こんにちは
権現堂は桜と菜の花が有名ですが他の花も楽しめるようですね。
私は春の桜と菜の花、秋の曼殊沙華、そして今回の夏の紫陽花と3シーズン訪れています。
一番はやはり桜ですね。
今日は川崎市多摩区にある妙楽寺に行ってきました。
妙楽寺は、川崎市多摩区と宮前区の境目くらいにある、長尾丘陵と呼ばれる丘の上にあります。
あじさい寺として有名らしいですが、初めて訪問しました。
こじんまりとしたお寺で境内は紫陽花で埋め尽くされていました。
早朝だったのでほとんど人影等入れないで撮ることが出来ました。
書込番号:24797925
2点

>shuu2さん
妙楽寺 大きすぎずそして風情がありますね。
昨日から一泊で大阪出張でした。
宿泊はロイヤルクラシック大阪・難波でした。
ホテル&ミュージアムと銘打っており、各界のエレベーターホール等に陳列物があります。
歌舞伎座の跡地のようで、隈研吾設計で東銀座のように歌舞伎座の佇まいを残しています。
この地は関空とのアクセス路線の入り口、南海電鉄なんば駅でした。
書込番号:24800013
2点

>shuu2さん
本日も35℃程度の気温になるとのこと。
平日と同様に5:30に起床し、ユーカリが丘のラベンダー園に往ってまいりました。
もしかしたら今週にも梅雨明けかもしれませんね。
そして梨を口にすることも直ぐそこ…
X-T3をまだ使いこなせていないのですが、X-T5の発売の噂が流れ始めているようです。
一方、1月に契約したレクサスNX450h+ですが、昨日デーラーから『納車時期が2023年7月〜12月の間に延びてしまいました』との連絡がありました。
ある意味カメラも車もスローライフですね。
書込番号:24810868
3点

>CNTココさん こんばんは
急に暑くなりましたね。体が追いつかないです〜
梅雨は明けて欲しいですが、雨が少ないと困る方もいるでしょうね。
梨はいいですねー私も大好きです。
>X-T3をまだ使いこなせていないのですが、X-T5の発売の噂が流れ始めているようです。
カメラを所有していて撮っている人は少ないようですね。
https://digicame-info.com/2022/06/411.html
使っているのは昔と違ってほんの一握りの人達の様です。
私たちは新しいカメラが出ると欲しくなりますが、殆どの人は関心が無いようです。
何台も持っていて使い分てる人はほんの一握りかも知れませんね。
その内オーディと同じ様な運命をたどる様な気がします。(近いうちにそうなると思います)
それまで大いに楽しみたいと思います。
書込番号:24811492
2点

>shuu2さん
今日も暑かったですね。
今日も通勤時に日暮里途中下車し、天王寺⇒上野の森と散歩しました。
お目当ては天王寺のタイサンボクの花でした。
大きな樹で、上の方にたくさん咲いていました。
毎日犬の散歩に訪れているご婦人に下の枝に咲いている花を案内して貰いました。
愛犬も撮らせていただきました。
書込番号:24813078
2点

>CNTココさん こんばんは
タイサンボク、何処かで見た花だったなーと思っていたら、新宿御苑で撮ってました。
今頃咲く花なんですね。
モクレン科の花だそうです。(モクレンに何となく似てます)
6月としては異常な暑さで夏本番になったらどうなる事やら。
ワンちゃんも暑そうですね。
この間鎌倉八幡宮で結婚式が行われていましたがお嫁さん暑そうでしたよー
書込番号:24813181
2点

今日は日比谷公園でアバカンサスとユリを撮って来ました。
朝7時半頃から2時間位遊んできましたが汗が吹き出します。
早朝なので人は殆ど居ないので安心して撮影が出来ますが、まあこれを日比谷公園に撮りに来る人は少ないでしょうね。
車は公園の地下駐車場に入れられるので安心です。(25分300円です)
書込番号:24818905
1点

今日は七夕です。
増上寺に行ってお願い事をして来ました。
今は七夕の飾りつけもあまりやらなくなりましたが、夕方からキャンドルなどでセレモニーがあるようです。
書込番号:24825356
1点

>shuu2さん
本日の朝の予報が曇りでしたので、お世話になっている梨園にお邪魔とてみました。
天候のせいもあり近隣の梨園は病気もあり不作を予想しているようです。
もしかしたら地方発送が難しいかもしれませんが、この梨園美味しいので何とかキープしたいものです。
女ご主人が「ブルーベリーを撮っていく?」との暖かいお言葉、結局採っただけで写せませんて゜した。
帰宅後゛、嫁さんとモーニングデザート…
梨園の近所を徘徊したら栗の実、アサガオ、ノーゼンカズラが
夏ですね
書込番号:24828701
2点

>CNTココさん こんにちは
梨 大きくなってきましたね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3711710/
>梨園の近所を徘徊したら栗の実、アサガオ、ノーゼンカズラが夏ですね
色々と咲いているんですね。栗なんかいいなー
私の家でも栗の苗木を買ってきて植えてありますが、葉っぱばかりで実は今年も付きませんでした。
増上寺夜の部にも行って来ましたが、このカメラは持って行かなかったので他の機種ですがアップしてみます。
今日は浅草浅草寺のほおずき市に行って来ました。
書込番号:24829269
1点

>shuu2さん
増上寺もよろしいですが ほおずき市も風情がありそうですね。
選挙があったのですが、都内の人出は多かったようですね。
夕方も、朝と同じ機種で恐縮ですが散撮しました。
朝のと一緒に貼り付けさせていただきます。
ここは近郊農業地域です。オクラ・ナスと夏野菜が美味しそうです。
書込番号:24829512
1点

>CNTココさん こんばんは
>ここは近郊農業地域です。オクラ・ナスと夏野菜が美味しそうです。
東京にもコロナで出掛けられないため、空き地に貸し農園みたいのが沢山出来ました。
畳の半分位の土地にナスやキュウリトマトなどを作って楽しんでいるようです。
浅草のほおずき市は3年ぶりに開催されました。
結構朝から賑わっていましたね。
この口コミの一番初めに川崎大師の風鈴市を載せたかと思いますが、今年は普通通り開催されそうです。
多分7月20日位から1ヶ月行われるようです。(まだ日にちは決定してません)
書込番号:24829551
2点

>shuu2さん
三連休の最後の本日、ようやく晴間が…
嫁さんと二人で群馬県沼田市までドライブしました。
圏央道経由で片道3時間ほど要しました。
涼を求め『吹き割の滝』まで
太陽が燦燦でしたが、高地でもあり、そして滝のイオンから涼やかな気分に浸ることができました。
書込番号:24840044
2点

>shuu2さん
>CNTココさん
X100初代を買ってから電子シャッターとデジタルズームが羨ましくて100Fを買いましたが、持ちだすのは何時も初代機です。良く考えれば使わない機能ばかり。デザインも初代機が美しいです。どんなシリーズでも初代機はメーカーのコンセプト通りで出てきますが、代を重ねるごとに、ユーザーからの希望を反映してなのか、どれも同じようなカメラになってしまします。同じようにニコ1も初代機が良くて二代目以降は迷走で結局は中止。
昨日キタムラに行って少し話をしてきました。物がないので中古価格も上がっているとの事。僕の所持しているフジ機でも100、100F、X-E2共に中古で購入時よりも高額になっていますね。レフ機も同じようになるのでしょうね。
書込番号:24840495
1点

>CNTココさん おはようございます
>涼を求め『吹き割の滝』まで
大分前(17年前)に行ってました。
日本のナイヤガラと言うキャッチフレーズで集客していた様な気がします。
柵など無く滝つぼ迄近づけるので怖い感じがしました。
この時はコンデジのサイバーショットで撮ってますね。
懐かしい映像ありがとうございます。
何か美味しい物食べて来ましたか?
書込番号:24840611
1点

>みきちゃんくんさん おはようございます
この所品薄なのか中古のカメラも高くなりましたね。
もともと出回っている数が少ないのでしょうが特にフジは商品が少ないです。
X100も3万円代で買えましたが、今は在庫も少なく6万円位になってます。
特にフジのコンパクトカメラは品薄です。(ミラーレスはまあまあ在庫はありますが倍まで値段は上がっていません)
NikonはDfがやはり品薄で中古で出ても直ぐに売れてしまうようです。(15万前後)
私が持ってるGold Editionはまず出ないのと今マップカメラで1台出ていますが30万してます。
X-E3を使わなかったので売ってしまいましたが、初代のX-E1を買い戻しています。
一眼レフですがCCDのD60をヤフオクでゲットしました。(まだ届いていませんがD40、D40x、D50、D80、D100、D200と揃いました)
書込番号:24840636
0点

>shuu2さん
>CNTココさん
X100が6万円ですか!驚きと共に、さもあらんという感じもします。最新機種面白くないですからね。100、100Fとも大事に使ってますよ。こういう機種は多分もう出てきません。出しても一部のモノ好きしか買わないでしょうし。玄人向きカメラでしょうか。
shuu2さんも古いレフ機のとりこですか?変な刺激与えちゃいましたねー(笑)僕は、ニコン機はDXは50、200、D2x、7200、500。FXはDF、610、800、D5のラインナップです。それぞれしっかりと作られた時代のカメラだと思ってます。これ以外は不必要だし使いきれません。50とか200は、子供の陸上競技を撮るのに、当時はあまり考えずに買いましたが、20年後に見直されるとは皮肉なものです。そんなに枚数をとらないのでどれも10000ショット超えてないと思います。
shuu2さんは頑張ってα900,700行っちゃってください。この二機種はニコン機と違う個性があって、使っていて楽しいですよ。特に900はもうすでに品薄だと思います。この辺りも高騰しているのではないでしょうか。
なんか今日は大雨です。外出できないので世界陸上でも見て過ごします。最近の女性アスリートは、皆さん美人ですねー。目の保養にもなります(笑)
書込番号:24840736
1点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
小生はお二人のような腕もなく、また初心者ですので機材も…
財務省の顔色をうかがいながら(コソコソと)機材の充実を図ってまいります。
もしかしたらDFは売却価格がまずまずかもしれませんが、当面保持するつもりです。
一昨日・昨日と一泊で金沢出張でした。
宿泊先ホテルの朝食までの時間に散歩してみました。
駆け足で金沢城公園・兼六園に往ってきました。
市民もたくさん散歩している方がおり、道を教えていただきました。
100Fと迷いましたが、T3を持参しました。
書込番号:24845320
1点

>CNTココさん
兼六園は数年前に行きました。確かに立派なお庭でしたが、元々がお城の庭なので、大味な気がしました。どうも、京都に住んでいると、地方の名庭を見てもさほどの感動は沸きません(笑)
DFに限らず各社の人気機種は、一度手放すともうその価格では手に入らなくなりそうです。物がないのと価格高騰で中古の価値が上がりそうな気がします。特にニコンレフ機はもう新型が出そうにない上にFマウントレンズを使い続ける方が多そうなのでその傾向が強く出るかもしれませんね。実際中古市場のニコンのレフ機は値硬く、僕の所持するD800なんかは5年前の価格とさほど変わらないか高くなっている感じです。フジのX100初代機も価格が上がってますね。旧機を売って新機を買うというスタイルは通じなくなりそうです。
書込番号:24845638
1点

>みきちゃんくんさん
>shuu2さん
京都は伝統があり、また他の地方より繊細な感じがありますね。
公家と僧侶の方々に育まれてきたのでしょうね。
兼六園は京都に比べたら自然に恵まれていませんが、それだけにシンプルな強さがあるようにも思えます。
いずれにしても東京圏のニュータウンにはない伝統美が羨ましいですね。
昨日、暑さを避け 朝に散歩した際のものです。
ニュータウンは生活と通勤には合理的に設計されています。
伝統は我々が構築できるかどうかでしょうね。
※ニコンで失礼します
書込番号:24856943
3点


>CNTココさん こんばんは
毎日暑い日が続きますね。
撮りに行こうかと思いますが暑すぎて無理ですね。
川崎大師の風鈴市も昨年と同じで面白そうでもないので止めました。
>この暑さでは夕涼みには程遠く 暑かった…
でしょうね…暑すぎですよ
房総の村、結構広い敷地なので回るだけでも大変ですよね。
向日葵でもと思い昭和記念公園にでも行こうかと思ってますが、ここも広いので歩くだけでもくたびれてしまいます。
最近Nikon1V2を買ったので、このカメラで撮ることが多くX100Fは少しご無沙汰してます。
書込番号:24857681
1点

>CNTココさん おはようございます
東京で一番暑い日3日に昭和記念公園でヒマワリを撮って来ました。
でもこの時はこのカメラを持って行かなかったので撮れていません。
変わりに今度手に入れたNikon1V2で撮って来ました。
事務局から他の機種で撮った写真が多いとの指摘を受けたのでアップしにくいです。
家の前に咲いているヒマワリを撮ったのでそちらをアップします。
少し暑さがおちついているようですが、体に気を付けて下さい。
昭和記念公園のヒマワリは小さい向日葵でしたが、ハイブリットの大きい向日葵はこれからだそうです。
もしもう一度行くようなことがありましたら、X100Fは持って行く予定ですのでその時アップします。
書込番号:24865327
1点


>shuu2さん
暑かったのですが、出勤時に日暮里から上野まで歩いてみました。
天王寺境内で少し時間をつぶしました。
「沙羅双樹の花の色」は見過ごしてしまいましたが、『実』が…
ホウズキ市で購入した風鈴セットも飾られており、いつも季節感と風情がある天王寺です。
芸大は夏休みになってますね。
上野の森は朝から賑やかでした。
書込番号:24873812
2点

知り合いが当機を探しているので、お手伝いしようとあちこち探しましたが、中古が無い。特にBLACKが品薄なようです。見つけてもとても高額。10諭吉前後は普通な感じですね。ヤフオクやメルカリなどではもう少しお安いのかもしれませんが、僕は現物確認主義なので対象外です。ミラーレスレンジファインダーという個性的なかめらで競合機種があまりないからなのでしょうか。ライバルはライカ?ライバルと言えないほど高額なので比較の対象になりませんね。このカメラは独特の立ち位置にいるのでしょうね。
高性能ミラーレス一眼は各社新型機が出ていますが、このジャンルはあまり無いのが一因でしょうか。あるいは少しでもアナログ感を楽しみたい層がいるのかな?スナップで重宝もあるかも。
それにしても最近中古価格軒並み高騰していますね。新型機の価格がベーシック機でも高額で、レンズを含めるとおいそれと手が出せない価格になっているのと、僕のように旧レンズ資産が多く乗り換えに躊躇する方も多いように思います。新型機の画質を素晴らしいと言う方も多いですが、僕は正直旧機の写真と並べても分かりません。価格のスレでは次々と新型機に乗り換える方が多いようですが、僕の周りではそんな感じは無いですね。むしろ、安くなった旧レンズを買い方も多いです。
益々人間味を失っていくカメラ達。到達点は多分フルオート。三脚に備え付けて、目標に向けておけば動いている物でも自動追従。オリンピックのトラックのカメラが100メーター9秒の選手に追従できるのだjから、価格を度外視すれば今でも可能なんでしょうね。最新ミラーレスで、野鳥撮影に興じている皆さまからすれば理想のカメラなのでしょうが、面白いんでしょうか?まあ、人それぞれなのでそれはそれで良しかな。
技術の進歩で、レフ機からミラーレスの流れは今後変わりそうにないのでしょう。機械的な構造が無いのでコストも軽減されるのでしょうが、そう考えれば現行機はその恩恵を受けているとは思えませんね。フルオートで無くても良いのでもう少し安価で人間味のあるカメラを発売してほしいものです。
書込番号:24899682
1点

>CNTココさん おはようございます
とても暑かった夏もそろそろ終わりで少しすごしやすくなりましたね。
アクアラインを通って千葉方面に最後の夏を楽しんで来ました。
アクアライン→大山千枚田→鋸山・日本寺→江川海岸→木更津三井アウトレットパークと回って。
カメラを何台か持った行ったのでこのX100Fは最初だけしか持ち出さず殆ど車内でお留守番でした。
書込番号:24899762
1点

>みきちゃんくんさん おはようございます
お互いにこのくそ暑い夏をどうにか乗り切りましたね((´∀`*))
>それにしても最近中古価格軒並み高騰していますね。
確かにそう思います。
マップカメラで購入するとそのカメラの下取り案内が来るのですが2年前に買ったこのカメラの案内も時々来ます。
このカメラ75,900円で買いましたが、今は79,200円で下取りますと言う案内が来てます。(買った時より高くなってる)
品物が無いようで商売にならないのでしょうね。(特にフジのカメラは少ないようで)
>ライバルはライカ?ライバルと言えないほど高額なので比較の対象になりませんね。このカメラは独特の立ち位置にいるのでしょうね。
そんな感じがひしひしと伝わってくるカメラですね。
Nikonも途中で開発を止めたAPS-cのコンデジ(DL?)作っていれば高値間違い無しだったのに残念です。
>フルオートで無くても良いのでもう少し安価で人間味のあるカメラを発売してほしいものです。
そう思いますが、そんな事お構いなしにそんな事で売っているカメラメーカーがカメラのNo1になってます。
それをメインで使っている人たちはシャッターを押すだけで撮れるカメラを望んでいるのでしょうか。
仕方なく2台メーカーはそんなカメラを作る様になったのでしょうね。(カメラ好きはそんな機能を望んではいないと思います)
私も今のニコンで十分なのですが、レンズはいいがAFが他社に追い付いていないとの殆どのコメントが付いてます。
そんなに自分で撮る工夫が楽しめるカメラが今の時代駄目なんでしょうかね。
書込番号:24899818
2点

>shuu2さん
大山千枚田 いつかは訪れてみたいと思っていました。
稲刈りに遭遇できたのですね。羨ましいです。
お盆明けにギックリ腰になり、なかなか撮影ができずにおりました。
少し良くなった際、大阪出張に往ってきました。
宿泊はルイヤルクラシックホテル大阪で、ミュージアムホテルとも称しているようです。
100Fを持参しましたので、自分のルームのフロアにあったアートを撮ってきました。
しかし、この往復の新幹線が悪かったようで、痛みが増してしまいました。
この土日に少し回復したので、近所の実りの秋を撮ってみました。
ニコンZとDFで恐縮です。
書込番号:24908306
3点

>CNTココさん こんにちは
大山千枚田は東京から一番近い棚田で、オーナー制で貸し出しているようで観光目的な棚田らしいです。
ライトアップなどもあるようです。
この後鋸山や江川海岸等に立ち寄り楽しんで来ました。
>お盆明けにギックリ腰になり、なかなか撮影ができずにおりました。
私も一度なった事がありますが辛いですよね。気を付けて下さいね。
重い機材を持ち歩くのも辛いので、これからはこのX100Fあたりがいいのかも知れませんね。
書込番号:24909678
2点

今年は川崎大師の風鈴市に行かなかったので、宝徳寺の風鈴まつりに。
群馬県なので結構遠かったのですが、車を飛ばして行って来ました。
床モミジや石庭がありまるで京都のようです。
帰りに足利フラワーパークでスイレンを楽しんで来ました。
書込番号:24911521
2点

確かにね。竜安寺、東福寺見たいです。昨日、ニコ1からM42変換のアダプターを買いました。何せニコ1はX2.7の画角なので広角側は大変ですが28mm付ければギリ標準。まあ、付けられるレンズが増えるのは助かります。露出はMモードになりますがサニーシックスティーンでイケそうな気もします。今日試してみます。
書込番号:24911772
1点

>みきちゃんくんさん
>確かにね。竜安寺、東福寺見たいです。
規模は小さいですが、まるで同じ様に感じました。
遠くを見れば山並みの見えてとてもゆったりとした気分が味わえます。
龍安寺の様に床に座り石庭を眺められればいいのですがそれは出来ません。
床モミジの写真を撮る人の邪魔になるのでしょうね。
周りにはモミジの木が沢山あるので京都に行けなかったら、紅葉の時期にもう一度訪ねてみょうかと思ってます。
>ニコ1からM42変換のアダプターを買いました
Nikon1は無いですが、フジではM42マウントを持ってますが使ったことはありません。(どうも面倒で)
これから紅葉の季節、暑さを忘れてゆったりと撮ることが出来ますね。
書込番号:24914202
1点

>shuu2さん
MFでゆっくりピントの山を考えながら撮るのも良いものですよ。最近は野鳥撮影でもMFを使う時があります。まあ。時代と逆行ですが。ひたすら簡単、綺麗を追い続けたカメラ業界ですが、Z9とかを見ると、なんて面白く無いカメラなんだろうと思う時があります。写真にはストーリーが無ければ面白く無いと思っています。野鳥撮影でも、僕は、単に野鳥を大きく写して喜んでいる図鑑写真よりも風景に溶け込んだ、季節を訴求するような写真にシフトしてきました。なのでこのX100Fは良いですね。
違うスレでX100V,Fの中古が無いというのを目にしました。確かに大手中古カメラ店のWEBを見ても無さそうです。あってもかなり高額。とてもマニアックなカメラなのでそんなに数が出ていないのと、所持している人は手放さない二でしょうね。僕も、当機や初代100は持ちだしは多くありませんが、手放すつもりは全くありません。
全く、ご縁の無いメーカーですが、今の注目はペンタックスでしょうか。どこまでレフ機で持ちこたえてくれるのかは心配ではありますが、案外レフ機の愛用者が多く流れるかもしれませんね。
書込番号:24914631
2点

>みきちゃんくんさん
>shuu2さん
まだまだお二人のような境地には立てません…
トライアンドエラーをひたすら続けることが大事と思っております。
腰の痛みが少し回復基調なので、散歩しながらの撮影をしてみました。
小さなお寺ですが、地元では彼岸花の名所でもあります。
今年は早い開花の可能性もとの情報があったので、ドライブし、周辺も含め散歩してみました。
彼岸花はまだでした。
案山子が飾られていましたし、境内にはいろいろな花が咲いておりました。
近くの刈り取られた田圃の横にはコスモスが咲いていました。
書込番号:24916630
2点

>CNTココさん
今年は京都も彼岸花が遅いですね。今日も嵯峨野の田畑の畔を偵察してきましたが、まだ全然でした。心なしか、例年より蜻蛉も少ないようです。アキアカネが見られません。
カメラや機材についての考えは人それぞれなので正解はありませんが、以前にもどこかで書きましたが、フルオート化で写真の楽しみが、全て奪われているように思います。綺麗な写真が簡単に撮れるのは良いことだと思いますが、失敗の中の成功の一枚は嬉しいものです。
デジタルカメラだからこそ、多くの失敗ができると考えれば、フルオートに任せずひと手間かけた撮影を楽しむのも面白いものです。
書込番号:24916693
2点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
こんにちは
他の人は殆ど参加しなかったですが、このスレもそろそろ終わりですね。
他のメーカーと違って使っている人は少ないんでしょうか。
そう言えば私が欲しいかなと思っていたX-E4は1年半で終了になってしまいました。
もう少し長く販売してもいい様な気がしましたが人気が無かったのでしょうか。
フジのこの手の中古は極端に少ないので、手に入れるのも苦労します。(下手すればプレミアがついてしまいます)
彼岸花はそろそろですが、今年は何処に行こうか思案中です。
埼玉県日高市の巾着田は3年位中止してましたが今年は開催するようなので行ってみようかと。
X100Fでは撮った事が無いので連れ出そうかと。
開放で撮るとボケは流れるように感じますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24251077/ImageID=3731755/
今年は中古の一眼レフを10台位買いましたが中々撮ることが出来ません。
どうしてもミラーレスのが撮りやすいのとカメラが重いので連れ出す機会が少なくお留守番ばかりです。
今はNikon1の3台が活躍中です。
今日は中秋の名月で、18時59分がお月様がまん丸になる時間だそうです。
お二人さん撮りますか?
月だけ撮っても面白くないのでお城やススキなどを入れて撮るといいかも知れませんが中々面倒ですね。
以前の彼岸花の写真アップします。
書込番号:24916761
2点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
永かったこのスレもそろそろですか…
色々教わりつつ 楽しませていただきました。
昨晩は名月の観賞だけしYouTubeの100Fを取り上げているものを少し眺めていました。
100Vとの比較ものもあり、なかなか根強い人気があることを再認識しました。
本日は夕方に歩数稼ぎで、近所の公園を散歩しました。
恐縮ですが、T3です。
➀公園入口からです。
フジの緑はやはり好きです。
A彼岸花が少し咲いていました。
ここより群生している池の畔は今週中が見頃のようでした。
Bおそらく『はなみずき』の樹では…
赤い実。そして色付き始めた葉。秋が忍び寄ってきています。
C夏の名残の百日紅。
葉が色づいてました。
温暖化といわれる中ですが、秋の気配を感じる夕方の散歩でした。
書込番号:24918341
1点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
こんばんは
昨日中秋の名月を撮ってみました。
X100Fでは撮れないのでZ7と70mm-200mm+2倍コンバーターで400mmで撮ってみましたが800mm位欲しいですね。
X100Fもまだ人気があるようで下取りの値段が上がってますね。
私はマップカメラで令和2年4月に75,900円(中古)で購入しましたが、下取りしますとの案内が来ます。
9月10日現在下取りなら8万以上で下取りしますとのメールが届きました。
今の所処分する気持ちは無いので、持っている人は多分同じ気持ちなんでしょうね。
マップの中古案内を見るとこの手のカメラは高いし、1点も在庫が無いのが続いてますね。(売る物が無くて困っているようです)
彼岸花いよいよ咲き始めましたか。今月の中過ぎ位が見頃かと思うのでこのカメラを持って出掛けてみようと思ってます。
書込番号:24918451
2点

もうすぐ200ですね。最後の一つはスレ主様用に残しておきます(笑)
ニコン、ソニー、オリ、フジと色々なカメラで楽しませてもらっていますが、手当たり次第に買っているわけでは無く、結構吟味して買っています。なので、手放す予定の機種はありませんが、フジのこのカメラはとX100は絶対に手放さないと思います。X-E4が製造終了して、後継機の噂を聞きませんが、X100シリーズも、もしかしたら100Vで最終かも。とてもマニアックなカメラだけに、数の出る機種ではない上に所謂高級コンデジの範疇のカメラなので、一番スマホに喰われているカテゴリーなのでしょう。手放す人は少ないのでしょうね。
まあゆっくり楽しむカメラとしては最高ですね。
>shuu2さん
”秋の風物詩”でスレたてして下さいな。
書込番号:24918696
2点

>みきちゃんくんさん
>CNTココさん
この口コミをご覧になっている皆様
長い事お付き合い頂いてありがとうございました。
季節はもう秋 紅葉の季節
コロナで思う様に出掛けられないかも知れませんが暑さも和らいできました。
次はコスモスや彼岸花等「秋の風物詩」でお会いしましょう。
書込番号:24919777
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
X100Fをこよなく愛する皆様。
秋を撮りに行こう。
京都の秋を撮って来ました。
普段なら人出が多く近寄ることも出来ませんが、今年は外国の人が少ないので行ってみました。
紅葉の京都に行くのは初めてでしたが、どこを見ても絵になるのでついついシャッターが多くなります。
皆様の秋もお待ちしています。
10点

神護寺まで行かれましたか。満喫されましたか?仁和寺は以外と野鳥撮影の適地で、僕は五重の塔の周りを毎日撮り歩いてます。自宅から10分です。
逆に、僕は、東京や横浜に行ってみたい。昨年、クルーズ船で晴海に接岸した時に、生まれて初めて東京に行きました。右も左も分からないので、外国人向けの半日ツアーに混じって、皇居、明治神宮、浅草寺に連れて行ってもらいました。^_^
書込番号:23798569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みきちゃんくんさん こんばんは
>神護寺まで行かれましたか
上まで行くのは老体にはしんどかったです。休み休み登りました。
行く途中の階段等の落ち葉が、そんな気持ちを和らげてくれました。
>逆に、僕は、東京や横浜に行ってみたい。
そうなんですよね。
何時も近くにあるとそのありがたみが薄れてしまう、人間は贅沢な生き物ですね。
京都にお住いのみきちゃんくんさんをどれ程羨ましいと思ったことか。
健康でいる時は何も思わないが、健康のありがたさも同じようですね。
お大事にして下さい。
今回は秋の京都を平等院、東福寺、平安神宮、貴船神社、神護寺、西明寺、天龍寺、龍安寺、仁和寺、嵐山・渡月橋、竹林の道、
永観堂と回って来ました。
とても充実した京都の旅でした。
書込番号:23801946
6点

貴船神社の灯籠に灯りが入るのを待って撮りましたが、周りはまだ明るいのでマイナス補正をして撮りました。
龍安寺は夕日がとても奇麗でした。
永観堂は今まで一番だった東福寺を押さえて京都の紅葉名所一番になったようです。
書込番号:23805787
3点

>shuu2さん
貴船神社まで行かれましたか。東から西まで網羅されてますね。京都人より京都通ですね。紅葉も今週一杯で一段落ですか。今日も仁和寺に出向きましたが、今年は冷え込みが無かったので、あまり色好きが良くないようですね。ですが、嵐山なんかはすごい人出のようです。目の手術で一番おいしい時期を逃しました。実は僕、あのダイヤモンドプリンセスに乗ってました。陰性で下船しましたが、あの時の二週間といい、今回の四日間といい、今年は軟禁の年となりました。さて、来年はどうなることやら。
書込番号:23806462
1点

>みきちゃんくんさん
今年は災難でしたね。
来年はいい年でありますようにと願っております。
>あのダイヤモンドプリンセスに乗ってました
まさかみきちゃんくんさんが乗ってたとは、TVで見てましたが乗ってたのですか!!驚きです。
東京にまた来て下さい。御案内させて頂きますよ。
京都は7,8回行ってますが、混雑しない夏ばかり行ってました。
今回初めて紅葉の時期に行きましたがとてつもなく奇麗ですね。
京都の街を宇治の平等院から貴船神社、嵐山・高雄と紅葉を中心で回って来ました。
駐車が思うように出来ない所もありましたが、3日間で12か所程回って来ました。
カメラは3台で撮ってましたが、このX100Fは何か所か持ち出さない時がありました。
フジの派手やかな色が好きですね。
書込番号:23806899
2点

京都は、銀杏と紅葉見れたんですね。
愛知県は、散々でした。
11/21は、銀杏丸坊主。
紅葉、3割ハゲてました。
書込番号:23807280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テンプル2005さん こんばんは
テンプル2005さん、それは残念でしたね。
自然は天候もあるしベストタイミングで行けるのはほんの数日かも知れませんね。
若い方なら働いてもいるし、余計にいい時期に行けるのは少ないかも。
京都の紅葉は初めて行きましたが、ベストタイミングでした。
紅葉の時期、何処を撮っても絵になります。
イチョウの葉は結構落ちてましたが、踏みにじられていないので反対に絵になりました。
書込番号:23809030
3点

>shuu2さん
今日は、早朝から竜安寺に行ってきました。まだ左目は見えにくいのですが、家でくすぶっていても仕方がないので、D200を持ち出して。このカメラも、デジカメ黎明期のカメラですが、とても力の入れられた機種です。CCD機特有の色合いが出るカメラで、D50共々今でもよく使います。今年の、紅葉はあまり鮮やかでないですね。そんな中で、比較的綺麗に色ずいているところを撮ってきました。いずれも朝のゴールデンタイム。少し黄色みがかった柔らかな光が差します。機種違いですいません。X100fは今のところ防湿箱で持ち主同様、軟禁状態(笑)です。やはりレフ機は良いですね。
書込番号:23810417
4点

>みきちゃんくんさん
>まだ左目は見えにくいのですが
回復はしてるのですね。気長に療養して下さいね。
>朝のゴールデンタイム
この時間帯は地元の人は無料で庭園を散策出来るのですか?
>やはりレフ機は良いですね。
私はこの頃ミラーレスばかり使っていてレフ機は殆ど使ってません。
それこそ防湿箱で居眠りしてます。(D4sは下取りに出しました)
Nikonも少し心配です Nikon1の再来にならなければいいのですが
https://digicame-info.com/2020/11/20212f.html
フジの派手やかな色は結構好きですね。
Velvia、カラー+1、シャープネス+2で撮ってます。
派手やかな色はNikonより好きかも。
書込番号:23810498
3点

>shuu2さん
朝の八時までは、地域住民へのサービスなのか、池周囲のお庭は散歩コースとして開放されています。四季折々の風景が楽しめます。
ニコンの新型レフ機が噂されているのですね。野鳥撮影仲間の間では圧倒的にレフ機愛用者が多いですね。しかしミラーレスが秒間60コマ撮れるのであれば、レフ機愛用者の主張するタイムラグなんか関係ないですね。僕も野鳥撮影ではニコ1やオリを使いますが、一瞬を捉えるのであればミラーレスの連写枚数が役立ちます。
個人的には、レフ機の撮ってる感と、歴史に裏付けられた信頼性は捨てきれません。D5を頂点に数台のニコンレフ機を使いますがFマウントレンズの関係からZへの乗り換えは今のところ考えていません。ただ、レフ機の性能はD5あたりで頂点に達していると思うので、今後新型レフ機が出ても.買い増すことは無いと思います。
今の課題は、ミノルタレンズもまた多く所持している関係で、Aマウント機が無くなると困ります。α7U辺りの中古を買おうかなと思っています(アダプターで運用します)この機種ならFマウントのVR無しレンズでも使えそうですし。.まあどちらにしても、経費計上の関係で年内の購入は見送り、来年になりそうです(笑)
書込番号:23810551
2点

>みきちゃんくんさん こんにちは
>朝の八時までは、地域住民へのサービスなのか、池周囲のお庭は散歩コースとして開放されています。
朝のこの時間までに行けば入れるのですね。(結構お寺は早くから開いてますね)
>今年の、紅葉はあまり鮮やかでないですね。
そうですか、私にはとても鮮やかに見えましたが、本来はこれよりもっと鮮やかなのですね。
26日に高幡不動尊に行ってみましたが、確かに東京の紅葉も去年と比べたら鮮やかさは無いですね。
書込番号:23818648
3点

>shuu2さん
野鳥撮影仲間とも話しtrましたが、今年は赤くなる前に茶色くなりました。年々悪くなるようです。
書込番号:23818702
1点

日野市にある高幡不動尊に紅葉を撮りに行って来ました。
昨年も同じ時期に行っていますが、今年は紅葉が奇麗では無かったです。
寒暖の差が少なかったのか葉っぱが赤くならず枯れてしまっていますね。
どうにか絵になる様な所を撮って来ましたが、今年は散々の紅葉かもしれません。
X-Pro2も今回持ち出してみましたが、同じようにいい色出してくれました。
みきちゃんくんさん、やはり今年は紅葉いまいちなんですか。
書込番号:23818801
3点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
お邪魔させていただきます。
お二人のアップは勉強になります。
ありがとうございます。
100Fをバッグに通勤してみました。
そして上野の森を経由してみましたが、モミジの紅葉はもう少し先かもしれません。
銀杏は朝陽により綺麗でした。
書込番号:23831839
3点

連投させていただきます。
所要があり、昨日から一泊で京都でした。
本日の午前中に少々時間がありましたので、清水寺を散歩いたしました。
紅葉はピークが過ぎたようでしたが、アップさせていただきます。
100Fは手軽に持ち出すことができ、便利です。
書込番号:23831878
3点

>CNTココさん
京都にお越しでしたか。紅葉ピークは過ぎてますが、清水寺は床の新調が終わったとかしんぶんほうどうされてましたね。
青空に黄色の銀杏が映えますね。コロナが終息すれば、ゆっくり東京見物したいものです。
書込番号:23832087
3点

>CNTココさん こんばんは
写真アップ有難うございます。
上野公園紅葉がしてました。
今年春、私が桜を見に行った時は自由に見られましたが、その後コロナで規制がかかり見られなくなったことがありました。
来年の春はどうなっているんでしょうか。
京都も行ったのですね。普段ならまだ見られるかと思いましたが今年は早かったようですね。
私は16日頃行き早いと思ってましたが、丁度見頃の時でとてもラッキーでした。
思い切り京都の紅葉を楽しめました。
清水寺は今回は行きませんでしたが、まだ楽しめるようですね。
清水寺はライトアップを撮りたいと思ってましたが、18日からとの事で諦めました。(18日は帰るので)
書込番号:23833425
3点

丸の内 シャンパンゴールドのイルミネーション |
新橋駅 D51のイルミネーション |
六本木 けやき坂 イルミネーション(ロッポンギ・ヒルズ・クリスマス) |
恵比寿ガーデンプレイス バカラ・エターナル・ライツ |
イルミネーションの季節ですね。
都内のイルミネーションを撮って来ました。
今年は新型ウイルスで取り止めてしまった会場もあります。
せめて気分だけでも華やかにしたいですね。
丸の内、新橋、六本木、恵比寿と撮って来ました。
書込番号:23838572
2点

>shuu2さん
各地のイルミネーション 綺麗に撮れてますね。
クリスマスシーズンです。
本日も東京はコロナ感染者数が最多更新…
インフルエンザより死亡者数が少ないようです。
ただ、昨年同様にインフルでの死亡者数は激減しているとのことです。
落ち着いたクリスマスを迎えられたら良いですね。
※夕方の散歩で自宅の門前にて
書込番号:23845143
2点

>CNTココさん こんばんは
ありがとうございます。
日に日に人数が増えてきて減る気配一向にありませんね。
車なので電車などは利用しないのですが、撮りに行くにもひやひやです。
撮って直ぐに帰ってきてしまうのですが、連れ合いがうるさくてかないません。
今は出掛けないのが一番でしょうが、フラストレーションがたまりますね。
病気にかかったら元も子もないので気を付けたいと思います。
CNTココさんも気を付けてお過ごし下さい。
書込番号:23845288
3点


今年の紅葉はおかしいですね。早く散ったり、まだこれからのところもあります。先日、北野天満宮に行きましたが、まだ
こんなに綺麗なとことも残っています。D200ですが他機種ですいません。
先日、面白い書き込みに出会いました。「綺麗な写真は、高価な機材を購入すれば誰でも撮れる。」正に名言です。お金で買える写真は面白さ半減ですね。
書込番号:23847038
2点

>みきちゃんくんさん こんばんは
増上寺に行って来ましたが、モミジはまだ見頃でしたね。
京都に比べると雰囲気はまるで違いますが結構楽しめます。
京都は本当によかったです。
又行ってみたいです。
春もいいですよね。
どの機材でも同じようにしか撮れません。
書込番号:23847205
3点


>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
遅い挨拶になってしまいましたが、撮りに行ってますか。
東京は非常事態宣言が出され、益々出にくくなってます。
そんな中このカメラを久々に持ち出して撮って来ました。
まだ梅には早いのですが、世田谷の羽根木公園で少しだけ咲いた梅を撮って春を少しだけ感じて来ました。
書込番号:23897615
4点

>shuu2さん
あけましておめでとうございます。京都でも積雪は無い物の、氷点下を記録しており、寒いというより冷たい日が続いています。
野鳥撮影には毎日出掛けていますが、昨日は作品作りに竜安寺の池に出向いてきました。誰もいませんでしたが。
フィルム時代ミノルタカメラを使用していたので、レンズ資産が20本ほどあります。売却しても二束三文。Aマウントカメラは4台ほど所有していますが、殆どがAPSフォーマットなので(フルサイズはα900のみで超重く大きい)ミノルタレンズの良さが生かせません。なので中古価格のこなれたα7Uをキタムラで取り寄せ中です。ソニーの純正アダプターを咬ませれば全てのミノルタレンズがAF可能なので、良いカモ。
最近撮った写真を少しUPします。いずれも当該機ではありませんがご容赦あれ。昨年は〇〇写真大賞に2度入選しました。三匹目のドジョウを狙ってますが、これだけは審査員次第。分からないですね(笑)
書込番号:23898511
4点

>みきちゃんくんさん
>野鳥撮影には毎日出掛けていますが、昨日は作品作りに竜安寺の池に出向いてきました
毎日ですか!凄いですね。
1度に何枚位撮るのでしょうか(1,000枚位?)
止まっている鳥ならそんな枚数は撮らないと思いますが、飛んでいる鳥を撮るのは難しいですよね。
鳥は詳しくありません。
300mmと言う事は600mmですね。
鳥を撮るには最低500o位は必要でしょうね。
>昨年は〇〇写真大賞に2度入選しました。
いいですねー、何か景品は出るのですか?
私は作品作りはしたことが無いんですが、これから考えてみょうかな。
書込番号:23898777
4点

>shuu2さん
はい、商品券と副賞。何より新聞に掲載されます。後、主要都市で展覧会があります。
勿論、嬉しくて名誉な事ですが、写真に対する姿勢が変わります。
アマチュアでも、ただ漠然と撮るだけでなく、被写体に対する見方と、季節感等を考えるようになります。
綺麗な写真では入賞は難しそうです。機材の進歩で綺麗な写真は誰でも撮れますから。何か一捻り要るみたいです。
書込番号:23898807
3点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
明けましておめでとうございます。
『みきちゃんくん』さん
今年も賞を受賞されたらアップし、ポイントを教授いただけたら幸いです。
京都もいろいろ案内してください。
『shuu2』さん
いつも綺麗な作品で、羨ましい限りです。
見習いたいものです。
本日、嫁さんと嫁いだ下の娘が非常事態宣言下であるものの、渋谷に1か月前以上からの約束で出向かざるを得ないとのことで同行いたしました。
初めて「渋谷sky」に…
遠くに富士山も見えましたが、すっきりしてませんでしたのでアップしてません。
流石に人出は少なく、屋上展望はゆったりしてました。
親子三人も楽しそうでした。
書込番号:23900079
4点

>CNTココさん
人は少なそうですね 楽しそうですね!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23797998/ImageID=3493302/
私は近くに住んでますが、まだここに上がったことはありません。(上がるのに2,000円でしたか)
Zを2台持ち出す事が多くなりこの頃はこのカメラ持ち出す回数が減って来ました。
3台持って歩くと傷つけそうで気を使い撮りづらくなります。(丁寧に使いたいカメラですから)
非常事態宣言が出され、外出しづらくなってますがお互い気を付けましょう。
今年の桜も思うようには楽しめないかなー。
書込番号:23900207
3点

>CNTココさん
僕のFB関連の友人からも入選作をUPしてくれと言われますが、残念ながら規約で入選作品はSNS等にUPすることはできません。また、紙面発表までは第三者への口外も禁じられています。規約違反は.入選取り消しです。
昨年は、夏の花の写真と、秋の野鳥の写真で賞を頂きました。確かなことは、高額最新機器が入選にの条件とならないという事です。昨年以前にも、何回か新聞紙面やWEBのコンテストで取り上げて頂きましたが、いずれも旧機種や所謂中級機以下の機材で撮影したものです。お金さえ出せば、今日初めてカメラを手にした人でも、素晴らしく綺麗な写真が撮れます。綺麗な写真=良い写真ではなさそうです。
と言う事で、カメラは型落ち中古で十分ですね。僕もここにたどり着くのに随分と回り道をしましたが、最近は最新機種にあまり興味がありません。”デジカメは皆同じ”はまさしく名言(迷言?)ですね。
書込番号:23900624
1点

>shuu2さん
明日から勤務先はテレワーク活用に戻ります。
また、座席間隔を開けるとともに、18時以降の残業なしとなります。
変異したウイルスが感染拡大しないことを祈るばかりです。
ワクチンの効果があると良いですが…
緊急認可なので副作用は飲み込まなければなりませんね。
>みきちゃんくんさん
x100Fもそうですが、年末x-T3も型落ちで購入しましした。
ただ、みきちゃんくんさんのように腕前が…
今度入選した作品がアップされているHPを教えてください。
夕方散歩で撮ったものをアップします。
>みきちゃんくんさん
書込番号:23901852
4点

フィルムカメラからのミノルタレンズ資産が20本ほどあります。売っても二束三文ですが写りは現行デジタルレンズに引けをとらない物も沢山あります。Aマウント機は4機種ほど抱えていますが、ミラーレスで使えない物かと、かねてから目を付けていたα7Uを中古で購入しました。程度は抜群でショット数32の美品でした。何でこんなカメラが中古に出るんやろ?僕の様な中古党には助かりますが。写真ボケボケですが面倒くさいのでそのまま投稿します(笑)
ついでに今日撮ったルリビタキ。これはD200ですがよ良い色出ますね!お目よごしですが、投稿します。
書込番号:23909988
2点

>CNTココさん こんにちは
>明日から勤務先はテレワーク活用に戻ります。
緊急事態宣言が出されてので、また大変ですね。
何時になったら以前の様になるのでしょう。(当分無理かな)
中々思うようになりませんね。
カメラを買っても撮りに行けないのでつまらない日々が続きます。
オリンピックも何となく無理そうな気がして来ました。
ワクチンがもう少しで出来るようなので期待しましょう。
小玉スイカは料亭などで使われなくなったので、今の時期ですが店頭で普通に売っていました。(500円と安い)
書込番号:23910062
1点

>みきちゃんくんさん こんにちは
>フィルムカメラからのミノルタレンズ資産が20本ほどあります。
その為についに買ったのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23797998/ImageID=3495746/
私もフイルム時代はミノルタを使っていたので20本程ありましたが、今は10本程手元に残ってます。(MF)
Zで使えるようにアダプターを買ったのですが面倒で使っていません。
NikonのFマウントレンズも結構あるのでそれはDfで使って行こうと思ってます。(AF,MF)
FレンズはDfでアダプター無しで楽しめますが、多分そんな楽しまないかな。
D200は結構いい色出しますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23797998/ImageID=3495747/
古いカメラはNikonではD100とD90と取ってありますが、ケースの中に眠ったままです。
書込番号:23910096
2点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
御両名のカメラ・レンズ資産は羨ましい限りです。
shuu2さんは盆栽まで…
本日は4月の陽気で暖かかったので、散歩しながら春を探してみました。
でも明日からはまた冬のようです。
書込番号:23910610
3点

午後は愛車の満2年検診でした。
秋には全面改定となりphvになるとのことで、営業マンが3年車検に併せて乗り換えセールスでした。
人生最後の車の購入を何時、どの車にするかですね。
待ち時間がありましたので、デイラーから散歩・撮影に出かけてみました。
お陰で本日も一万歩を達成できました。
戦前、陸軍が訓練用に敷設した鉄道を民営化したと言われる新京成です。
入れませんでしたが、自衛隊の基地が隣接してます。
ニコンで失礼します。
書込番号:23910688
3点

本日は冬に戻ってしまいました。
また、どんよりな曇り…
65歳以上入園料無料のアンデルセン公園に出向いてみました。
チューリップが見頃ピークを過ぎてしまったようでした。
梅が咲き始めておりました。
ウォーキング目的でしたが、春の感触も味会うことできました。
歩数は本日9000歩台に止まりました。
書込番号:23912169
3点

>CNTココさん こんばんは
>65歳以上入園料無料のアンデルセン公園に出向いてみました。
そうなんですよね。無料なんて何と太っ腹と思います。
時々行ってますよ。入園無料なのでその代わり、食事をしたりお土産を買ってきます。
>チューリップが見頃ピークを過ぎてしまったようでした。
多分アイスチューリップかと思いますが、冬に咲いてるとは思わなかったので初めて見た時は感動しました。
公園は結構広いので歩きがいがあったかと思いますが、起伏もあるのでいい運動にはなりましたね。
この頃コロナ禍で行ってませんね。
書込番号:23912268
3点

通勤前に上野の森を散歩してみました。
朝早いことに加え、コロナ禍でどこも入ることはできませんでした。
牡丹園・東照宮周辺まで往ってみました。
宣言が解除され花見ができることを祈っています。
書込番号:23914579
3点

>CNTココさん おはようございます
>宣言が解除され花見ができることを祈っています。
去年規制がかかる前にこの場所に行っています。
その後規制がかかり、制限されて行けない場所も出て来ましたね。
もともとゴザ等を引いて宴会することは規制させていました。
今年はそのようなことが無いことを撮ってる時に思ったのですが、今年も厳しい様な気がします。
撮る事だけは出来るかと思いますが、出来れば楽しみながら撮りたいですね。
チョット寂しそうな風景に心が痛みます。
書込番号:23915174
2点

>shuu2さん
黒田記念館において、現在特別室が開放になってました。
無料ですし写真も可でした。
時間がない中 慌ただしく 初めて絵画を撮ってみました。
上野の森をもう少し散策してみたくなりました。
動物園が休館とのことで人通りは極めて少ないようです。
書込番号:23918220
3点

>CNTココさん こんばんは
>黒田記念館において、現在特別室が開放になってました。
美術館あまり行きませんね。センスが無いですね。
どちらかというと建物の方が興味があります。
鎌倉の近代美術館、取り壊しの時に初めて行きました。
あと大塚美術館に行った来たことがありました。
この頃何となく撮りに行くことが面倒になってます。(コロナ禍で)
書込番号:23921345
2点

>shuu2さん
雪は降りませんでしたねね。
降ったら降ったで大変ですが、非日常性を撮影できたかもしれませんね。
コロナ太りをダイエットすべく公園まで車(ダイエットとしては疑問ですが…)、散歩しましたが、4000歩弱でした。
紅梅、白梅が咲き始めていました。
神津桜もほんの数輪…。開花宣言を発するまでいたってませんでした。
書込番号:23925411
3点

>CNTココさん こんばんは
この頃出掛けないので写真がありません。
今日は久々にランチをして来ました。
そのついでにこの間行った羽根木公園に行ってみました。
まだ梅は殆ど咲いていませんが、蕾が大きくなってきているのでもう少ししたら一斉に咲き始めると思います。
ただ今年はコロナ禍で、梅まつりが初めて中止だそうです。
そんな中でも梅は咲くので満開になったら見に行こうと思ってます。
書込番号:23930825
2点

ソニーから超ド級のカメラが出てきましたね。スペックもさることながら価格もすごい。そんな中、フジのカメラは我が道を行くという感じですかね。同じミラーレス路線でありながら、メーカーの考えの違いが浮き彫りになってきました。面白いですね。
数字で表されるカタログスペックは、ユーザーには分かりやすく商品として販売しやすいのでしょうが、そんな高スペックが必要かなと思います。高スペックカメラ≠良い写真が撮れる、と言う事が分かっている写真愛好家は沢山いると思います。未だに高画素数、連写枚数を売りにしているメーカーが殆どですが、ユーザーを軽く見ている気さえしますね。でも、飛びついて買う方もいるんでしょうね。思う壺でしょうか?
フジの路線とあまりにかけ離れたカメラが出たので、感想を書いてみました。
書込番号:23931723
3点

>みきちゃんくんさん
カタログデーターだけ見れば凄いカメラかも知れませんが、それが使って楽しいかというとそうとも言い切れないのが趣味の世界。
のんびり撮る時もあるかと思うと、そうでない時もある。
撮らされているよりも撮る楽しさの方が趣味としては大切ですね。
自分的には今のNikonで十分ですね。
でも世間一般的にはもう少し頑張った方がいいように思います。
カタログデーターだけを見て駄目だしする人も結構いるような気がします。
実際そのカメラなど持っていないで、それだけで楽しんでいる人もこのサイトには結構いるような気がします。
今更ですがNikonのDf等買い直しました。(見ているだけでも楽しめるカメラです)
F3のカメラなども美味しいですね。
ストラップなどや、今日は40周年記念の時計が出たので(限定200本)ニコンダイレクトに発注しました。
だからと言って新しいものに興味がないわけでは無いので、Zの大三元などは揃えましたよ。
私はZマウントでこれからは行こうとして、Fマウントはそこそこに遊びます。
>フジの路線とあまりにかけ離れたカメラが出たので
みきちゃんくんさんはX-E2を持っていて、私はX-E3を持っているのですが出ないだろうと思われていた、X-E4が出ましたね。
今の時代このカメラが出ることが奇跡の様に思いますが。(スマホに押されて、コンデジを今更買う人がいるのかなと)
出来たらゲットしたいと思ってますが、みきちゃんくんさんはどうしますか?どう思いますか?
書込番号:23932643
1点

>shuu2さん
僕はフジのカメラは今のままで十分です。購入予定はありません。
最近どうしても欲しいカメラがありません。RAW現像前提にすれば、皆同じ様に思います。
今一番欲しいのはα7Uのバッテリー。所持しているα55と同じですが互換品が無いんですよね。
困ったもんです。
書込番号:23932840
2点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
印旛沼の畔を移動しながら、
@日没&富士山
A月の出&印旛沼
を撮ってきました。
ニコンは良いですが、年齢とともにレンズが重く感じられるようになりました。
AはDf+24-70/VRですが重いです。
フジT3+16-80はコンパクトです。
70-300の購入検討を楽しみながらしてみます。
書込番号:23936999
4点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
おはようございます
>みきちゃんくんさん
きっと買わないだろうと思っていましたが、そうですよね。
機能的には変わらないでしょうが、形がいいのでどうかと思いましたが。
ライカを買ってしまえば他に目を向けることが無いのですが、形がいいので欲しいと思った次第です。
この時発売される27mmのレンズは購入しようかと思ってます。(E3には合うのではないかと)
>CNTココさん
今日朝起きた時に月が出ていたので撮ってみました。
月だけじゃ面白くないので信号を入れてみましたが、信号より印旛沼の方が情緒がありますね。
28日にF3の40年記念として時計(200本限定)が売り出され、普通は品川のニコンミュージアムに行かないと買えないのですが、
コロナ禍の関係で今回はネットで販売した所、その日の内に完売になりました。
普通は3,4日は残っているのですが、全国で買えるのでネットは直ぐに無くなってしましますね。
一緒に写っているストラップはこれも限定品で(500本)現地に行って買ったストラップです。
>ニコンは良いですが、年齢とともにレンズが重く感じられるようになりました。
確かにそうですね。Z2台持ちとレンズ3本を持って撮り歩くと流石疲れるようになりました。
後2,3年は大丈夫かなと思いますが、もう少し軽くして撮り歩きたいですね。
書込番号:23937547
3点

スターバックス リザーブ ロースタリー 東京(中目黒)
何時もは外見だけ撮っていましたが、今回は店内を撮らせてもらいました。
店内はコーヒーの香りでむせかえるようで、コーヒー好きにはたまらないでしょうね。
世界に5店舗あるロースタリーの中で、一から建物を設計・建築したのは、東京が初めて。
外観設計を手掛けた、日本を代表する建築家・隈研吾
4階の高さまでそびえ立つ、壮大な銅のキャスクは、日本の、そして目黒川の桜の木々への敬意のしるしです。
2階への階段で目を引くのが、ティバーナのティーカップをイメージして設計・制作された「ティーカップ ウォール」。
書込番号:23948139
3点

>shuu2さん
今朝 Df+80-400とで印西・本埜『白鳥の郷』へ往って参りました。
住民・小学校等のボランティア管理されているようで、今朝の担当の方にお聞きしたら
〇今年の飛来は1000羽以上だったが、今朝は800羽くらいだろう。
とのことでした。
3月にはシヘリアへ北上するそうです。
書込番号:23949625
3点

>CNTココさん
>住民・小学校等のボランティア管理されているようで
餌代なんかも結構大変でしょうね。
少し日が落ちるのも延びてきて、春の兆しが感じられるようになりましたね。
近所を散歩していたら河津桜や梅なども咲いて来ています。
もうすぐ春ですが、コロナ禍が落ち着かないと今年の春も楽しめそうもないですね。
上野の桜も今年はどうなるのでしょうか。
書込番号:23950253
4点

>shuu2さん
『白鳥の郷』には寄付金箱がありました。
なお、餌を訪問客があげることは禁止されているようです。
なるべく自然のままということで管理担当の方々が腐心されているようでした。
近くの公園で、紅梅一本だけ七分咲きでした。
白梅も玉牡丹が一本だけ一分咲程度でした。
昨日暖かかったのでもう少し咲いているかと思いましたが…
でもでも、春はもうそこまでなのでしょう。
書込番号:23951662
3点

>CNTココさん おはようございます
昨日は蜜を避けるため朝4時起きして湘南に行って来ました。
朝焼けの富士山を撮りたかっただけかも。
残念ながら朝焼けにはなりませんですたが、久々に海と富士山を堪能してきました。
>でもでも、春はもうそこまでなのでしょう。
湘南はそんな雰囲気が漂ってましたね。
春が来て桜などが早く楽しめるといいですね。
書込番号:23959085
3点

>shuu2さん
週の途中の祝日が本当にうれしい年齢になりました。
ドライブと奥さんのショップを兼ね木更津のアウトレットまで往ってきました。
アクアラインから富士山が霞んでいましたが眺めることができました。
※撮影は無理ですが…
shuu2さんの作品今後の参考になるとともに、富士山の近くまで往けること羨ましい限りです。
アウトレットで奥さんと孫達の物に散財しましたが、お陰でフジノン/70-300を馴染みの量販店でアイロンを購入しつつ少し割安で予約してきました。
夕刻帰宅したら飛行機雲が
本日の休暇は、撮影よりもレンズの予約でした。
書込番号:23960117
3点

>CNTココさん こんばんは
>フジノン/70-300を馴染みの量販店でアイロンを購入しつつ少し割安で予約してきました。
これを購入(予約)したのですか。 400mm以上は鳥でも撮る時に使う予定ですか。
https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/5886
メジロ(鳥)を撮る時、200mmでは確かに足らないですね。
400mm以上は必要な気がしますが、フジですと50-230mmはありますが、殆ど使用したことはありません。
今日はDfのセンサー清掃とラバー交換を頼んでいる間、時間があったので羽根木公園で、梅を撮って来ました。(3回目)
6部咲き位になったでしょうか、後2週間位楽しめそうです。
ただ今年はコロナ禍で梅まつりは中止だそうです。
>週の途中の祝日が本当にうれしい年齢になりました。
私は何時でも休みは嬉しいです。
そう言えば飛行機雲、10日江の島で撮っている時やたら上空にありました。
書込番号:23962638
3点

>shuu2さん
こんばんは!
ヘアーカットした後、車で北総花の丘まで往ってきました。
こちらの梅は紅梅が一本だけ七分咲、白梅は複数咲き始めていました。
名前は存じませんが、小鳥も撮るラッキーなことになりました。
フジノンの70-300は、
■孫達の保育園・小学校の運動会にDf+80-400
で対応していましたが、バズーカ砲的で周辺に迷惑の懸念もありますし、重たく感じるようになったことから小型・軽量のフジノンを試してみようと考えております。
書込番号:23964595
3点


>CNTココさん こんにちは
可愛い鳥ですね Dfで200mm トリミング無しでよく撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23797998/ImageID=3508049/
この青は強烈ですね PL付き? 広角は時に光の関係でPL以上に強調する時もありますが
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23797998/ImageID=3508051/
>成田さんを朝散歩してまいりました。来週から梅まつりとのことです。
成田山の梅まつりは行ったことがありませんが、お祭りは中止ではなくやる予定なのですね。
梅はまだ少ししか咲いていないようですが、こちらは7部咲き位になって来ました。
今日は近くの公園で河津桜を撮って来ましたが、4部咲き位でしょうかもう直ぐそこに春が来てますね。
野生化したインコが咲いたばかりの花をつまんで落として遊んでます。
この頃はスズメも同じようなことをしていて、桜の時期は花びらが散るのではなく、花が散ってしまいます。
書込番号:23965778
2点

>shuu2さん
小鳥はクロップをしております。
思っていたより確り撮れており、ニコンへの信頼感かが増しました。
広角レンズにはPLを付けっぱなしにしてました。
自分でもビックリするくらい深い青でした。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:23965815
1点

>CNTココさん
>広角レンズにはPLを付けっぱなしにしてました。自分でもビックリするくらい深い青でした。
超広角はPLを付けなくても結構強調されますが、PLを付けると思った以上に空の青さが増しますね。
私は結構この青が好きですね。
X100FのF2のほんわかとしたあまさも結構好きです。
書込番号:23966648
1点


>CNTココさん こんばんは
>前から気になっていた鳥居を潜った先の神社に往ってみました。
花園神社ですよね。小さい神社で見落としてしまいそうですよね。
>梅が見頃となっていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23797998/ImageID=3509433/
いい感じですね。このような枝垂れ梅ありました。
今年は桜が楽しめるといいですね。(去年は半分楽しみました)
書込番号:23971238
2点

>shuu2さん
昨日 小銭がなくお賽銭できなかったので、本日再訪問しました。
※千円札禁止札が張られてました。
昨日と別の参道にはよくみると河津桜もほぼ満開でした。
メジロが二羽かなり上部に
下手もありますが、望遠ではない100Fでは捉えることが難しかったです。
クロップしたものを張り付けてみます。
書込番号:23972917
2点

>CNTココさん こんばんは
>昨日と別の参道にはよくみると河津桜もほぼ満開でした。
河津桜は殆ど満開のようですね。
今日は湯島天満宮の梅と、上野ぼたん苑で撮って来ましたが、例の花園稲荷神社に立ち寄りしました。
境内では梅が満開で、河津桜も満開でした。
CNTココさんもここらを散策しているなら、湯島天満宮とぼたん苑に行ってみてはいかがですか。
湯島天満宮はこれからが満開になると思います。(今5部咲き位かな)
書込番号:23976472
3点

こちらは1,2枚目が湯島天満宮で3,4枚目が上野ぼたん苑です。
2枚目のメジロは少しトリミングしてまが、このX100Fで撮るのは難しいですね。
書込番号:23976488
3点

>shuu2さん
牡丹園 立ち寄ってみたいものです。
通勤時間帯に上野の森に立ち寄ることはできますが、朝は8時前、夕は18時過ぎとなります。
牡丹園は閉鎖時間…
残念です。
100Fでのメジロ、流石です。
勉強になります。
本日、利根川沿いにドライブし、木下万葉公園周辺を散策してみました。
書込番号:23977663
3点

>CNTココさん こんばんは
これから桜の季節はいいですね。
会社の行き帰りに見られるのは羨ましいですね。
上野ぼたん苑は会社ではない時にでも訪れてみて下さい。(700円)
出来れば春ぼたんがいいかも知れません。春はもっと華やかなはずです。
芝桜も咲いたいたのですね。芝桜は確か4月中頃ですよね。
羊山公園に行ってます。(この頃ご無沙汰ですが)
今年の春は規制が解ければ宮城の千本桜にでも行ってみょうかと思ってます。
CNTココさんも何処か計画してますか。
書込番号:23978299
2点


>shuu2さん
オカメ桜という名前最近知ったばかりでした。
しっかりとした色あいですよね。
ニュースで中継していましたが、上野公園の花見は難しくなったようです。
本日はDf携行してみました。
はじめの2枚は、近所の庭に植えられているモクレンと枝垂れ梅です。
後の2枚は愛車で八千代市の新川まで出かけてみました。
『新川千本桜の会』があり、夜は一部でライトアップされているようです。
来週は満開かもしれません。
書込番号:24005941
2点

>CNTココさん こんばんは
>ニュースで中継していましたが、上野公園の花見は難しくなったようです。
小池氏が規制線を張るとか言ってましたね。(本当に言うだけの都知事ですね、つまりお風呂屋湯→湯だけ)
去年は途中から規制され新宿御苑や上野入れなくなりましたが、今年は初めから駄目ですかね。(´;ω;`)ウッ…
モクレン、今満開ですね。今の内に撮らないと直ぐに白い花のふちが黒くなってしまいます。
新宿御苑の中に都内一の大きなモクレンがあるのですが、今年は閉館されているので撮れないです。
去年は撮れましたが遅かったですね。
書込番号:24006085
2点

京都市内も来週位から少しずつ咲き始めます。多分、規制線貼る様な無粋なことはしないと思いますが、近くの平野神社でも、例年の様な桟敷や露店の準備はされてないようです。平野神社で一番最初に咲く早咲き”桃桜”です。
書込番号:24006689
2点


>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
本日は印旛沼の甚兵衛橋・鰻街道周辺をウオーキング・ランチした後、『吉高の大櫻』まで往ってみました。
車ではなかなか行きつけなくて、途中休憩していた白バイの警察官に道を確認させてもらいました。《≒移動交番》
千葉の北西部も春が近づいてますが、本日は冬に少々戻っています。三寒四温ですね。
@『吉高の大櫻』
やまざくらとのことで、4月中旬頃に開花するそえです。
開花時は交通規制で車で近くまでこれませんので、ご注意を
A周辺の畑地・里山に咲いたしだれ梅です。
この先には畑地主の東屋が
Bご主人がご自分で作製されたとのこと。見事です。
四季折々の眺望が楽しみとのことでした。
C東屋からです。
田植えシーズン、稲刈りシーズン等和ませてくれそうです。
書込番号:24007730
2点

>CNTココさん こんにちは
吉高の大櫻
https://da-inn.com/yoshitaka-sakura-75065/
ホームページがありましたね。
咲いた時に行ったら写真お待ちしています。
チョット気になったモクレンがあったので撮って来ました。
この下は4台の駐車場になっていて、今はいいのですが花びらが散る頃には車が悲惨です。
赤いもモクレンもあってのでアップしてみます。
おかめ桜ですが、似ている様な寒緋桜(カンヒサクラ)と言うのもあります。
これも今盛りに咲いています。
沖縄で桜と言えばこの桜を言うようで、原産国は台湾、中国南部だそうです。
書込番号:24007772
1点


>みきちゃんくんさん こんにちは
>久々にJpegで撮りましたが、これがフジの色でしょうか?
と言う事は何か違うように感じるのでしょうか。
私は殆どJpegでしか撮りませんが、加工するならRawで撮るのでしょうが。
いちいち現像するのが面倒なのでRawでは撮りません。
フジはX-Pro2,X-E3,X100Fと同じ設定にして撮ってます。
Velvia/ビビッド・カラー+1・シャープネス+2・WBオート・の設定です。
Nikonと違い派手やかなフジの色は好きですので、クラッシッククロームなどの地味な色合いは使ったことありません。
特に赤系の色合いは好きですね。
色は設定でどんな風にも出来ますが、触り過ぎると一般受けしなくなりますので気を付けています。
書込番号:24009264
1点

>shuu2さん
?マーク付けたのが誤解を招きました。これがフジの色ですね!という意味です。すいません。良い色が出ていると思います。僕はビビッド、シャープ+1、彩度+1、ハイライト-1、シャドー-1の設定です。どの機種も似たような色合いが出るようです。確かにJpegで硬質感のある綺麗な色が出ますね。
書込番号:24009331
1点

>みきちゃんくんさん
そうでしたか、それは失礼いたしました。
花などを撮る時は、色もそうですがカチッと写るNikonZより、軟らかめに撮れるフジのがいいかも知れませんね。
桜の季節が楽しみです。
また小池氏が非常事態宣言を延ばさないことを願ってます。
桜の木にロープを張ったり立ち入り禁止の看板が無いことを、そんなものがあると写りが悪いですからね。
書込番号:24009402
1点

桜の名所と言われている平野神社の早咲き枝垂れ桜”魁”が咲き始めました。今週末は三分咲。そろそろ見頃です。この神社は、桜の名所と言われていますが、老木が多い為、花が白っぽくてあまり美しくありません。SNSやWEBの情報で、観光客は多いですが、見ごたえのあるのはこの一本くらいです。近くの竜安寺の桜は綺麗ですよ。お庭でなく、駐車場の枝垂れは見事です。
書込番号:24012893
2点

>みきちゃんくんさん
竜安寺の桜をはじめ京都の桜を一度は堪能したいものです。
今年も無理そうです。
>shuu2さん
朝通勤途上 上野公園入口で
■オオカンサクラ/大寒桜
が満開でした。
例年花見客で賑やかな通りは、すでに制限されておりました。
書込番号:24013899
2点

>みきちゃんくんさん
>近くの竜安寺の桜は綺麗ですよ。お庭でなく、駐車場の枝垂れは見事です。
この駐車場には何回か停めてます。
去年紅葉の時に行った時そう感じましたが、池の周りの桜も多分奇麗ですよね。
京都の春には行けないなー!!!
>CNTココさん
>例年花見客で賑やかな通りは、すでに制限されておりました。
そんな感じですね。
TVでやってましたが、ロープなどで規制をしているようですね。
大寒桜も咲いているようですね。確か入り口あたりにあった桜かと思います。(この間行った時少し咲いてました)
何処にも行くとこが無いので羽田に行って来ましたが、閑古鳥が鳴いてました。(´;ω;`)ウッ…
早く元通りになるといいですね。
書込番号:24015278
2点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
おはようございます。
昨日は、千葉県の北西部では春の嵐でした。
冠水したところもあったようでニュースで流れておりました。
今朝は晴れ間が広がり、まるで台風一過のようです。
近くの公園まで車ででかけ、公園内を散歩しました。
2000歩程度なので、午後も散歩必要です。
公園内は河津桜はハザクラになってしまいましたが、その他花々が春を告げていました。
書込番号:24020325
4点


>CNTココさん おはようございます
私も近くの公園に車で行って来ました、と言っても渋谷駅なので自然はありません。
宮下公園が新しくなったのでどんな具合かと見て来ました。
今渋谷は開発中で日々変わっています。
若者が集まる施設が多く、依然と違いお年寄りには近づきがたい街になりつつあります。
書込番号:24020709
1点

>みきちゃんくんさん こんにちは
京都、これから桜の季節いいですねー。
お寺と桜とてもいい組み合わせです。
去年は紅葉の時期に行きましたが、桜もいいですよね。行きたいあなー
非常事態宣言が解除されたら今年の桜は東北の方に行ってこようかと思っています。
書込番号:24020740
2点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
こんばんは
今朝は早目の通勤ができたので、日暮里駅で下車し上野駅までウォーキングしてみました。
谷中墓地、上野公園を通過です。
まずは建造物をアップさせていただき、恐縮ですが、続けて自然編とさせていただきます。
書込番号:24023088
4点

公園内の自然/花等をアップさせていただきます。
@公園内の遊歩道 走っている方が…
A遊歩道の脇に咲いていました。
B寒緋桜が満開
C上野公園のシンボル桜《小松乙女》
なかなか清々しい散歩でした。
ソメイヨシノは来週には咲いているかもしれませんね。
書込番号:24023137
4点

>CNTココさん こんばんは
>今朝は早目の通勤ができたので、日暮里駅で下車し上野駅までウォーキングしてみました。谷中墓地、上野公園を通過です。
朝なのに大分余裕がありますね。時差通勤で出勤は遅いのですか。
早朝楽しんでいますね。
ソメイヨシノは昨日開花宣言があったので10日後位が満開ですね。
丁度非常事態宣言が解除される頃なので、各地ドット混むでしょうね。
東北の方に行く予定ですが、その前に都内を撮りまくろうかと思ってます。(ウキウキ)
このX100Fでは去年桜を撮っていないので今年がお初です。X−Pro2とX-E3では撮ってます。
千鳥ヶ淵、靖国神社、新宿御苑、目黒川、上野公園、砧公園、昭和記念公園、この位撮りに行こうかな。(何時もと同じ)
解除されて規制されていなければいいのですが。
書込番号:24023300
2点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
こんばんは
今枝垂れ桜が満開なので、何時もの増上寺に行って撮って来ました。
本堂は瓦の修理中で6月頃まで、足場は10月頃解体と言ってました。
境内には枝垂れ桜が何本かあり今満開です。
枝垂れ桜が咲き終わると、ソメイヨシノが咲き始めます。
またその時に行ってみますね。
いよいよ春本番ですね。
コロナ禍に気を付けて撮り歩きましょう。
書込番号:24030253
3点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
こんばんは!
昨日通勤途上の電車で日経新聞を読んでいたら、上野公園の桜に関し写真入りの記事が掲載されていました。
そこで上野公園を経由してみました。
入口の枝垂桜@は満開でした。
しかしながら、ソメイヨシノはまたまだでした。……A
明日の春の嵐が心配です。
昨晩帰宅途上に引き取ることができた70-300で初撮影B・C
気に入っております。
書込番号:24032945
4点

>CNTココさん こんばんは
>明日の春の嵐が心配です。
昨日満開だった「陽光」と言う桜、この風と雨で殆ど散ってしまいました。(´;ω;`)ウッ…
目黒川のソメイヨシノはこれからなのでどうにか耐えてます。
今日は春の嵐なので、人影は少なくワイングラスも寂しそうでした。
コロナ禍の中ですが、晴れていれば自粛が解けたので少しの賑わいはあったかなと。
>入口の枝垂桜@は満開でした。
今日の春の嵐で散ってしまったでしょうか?
>昨晩帰宅途上に引き取ることができた70-300で初撮影B・C気に入っております。
購入おめでとうございます。
このレンズはコンバーターが付くようですね。
2倍コンバーターで600mm、超望遠が楽しめますね。
X100Fは何かほっとした写りに癒されますね。
書込番号:24034622
3点


東京は、又だんだんと感染が増えているみたいですね。ほんとにオリンピックできるのかな?
今日は、暖かいを越して暑い一日でした。竜安寺の桜と 佐野藤右衛門邸の枝垂れ桜です。撮影機種はファインピクスS1。X100の系列ではないけれど、しっかりフジの色合いは出ているようです。50倍ズームのカメラですが防塵防滴で海外旅行には重宝します。安物なので狙われないのも良い(笑)センサーは小さいけれどしっかり写ります。
書込番号:24040047
3点

>CNTココさん こんばんは
今日は千鳥ヶ淵、靖国神社、新宿御苑と桜三昧して来ました。
カメラはZ7、Z6U、Df、X100Fと交換レンズ3本持って行ったので、結構重たかったです。
一度に持って歩けるのは3台なので、フジは新宿御苑には持って入りませんでした。
平日なのでそんなに人は多くなかったですね。
書込番号:24040517
4点

>みきちゃんくんさん こんばんは
>竜安寺の桜と 佐野藤右衛門邸の枝垂れ桜です。
龍安寺か!直ぐ近くでいいなー
私は今日は都内の桜名所を回って来ました。
殆どの会場は満開に近かったですが、靖国神社は桜の花びらが舞ってましたね。
>東京は、又だんだんと感染が増えているみたいですね。ほんとにオリンピックできるのかな?
一応緊急事態宣言が21日で解除されたので閉鎖されていた公園などや駐車場は使えるようになりました。
でも一部ではそのまま続行している公園などもあるようです。
オリンピックは?ですね。多分………む………ですね。
書込番号:24040597
5点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
こんにちは
今日の目黒川です。
桜は満開をむかえましたが、風が強く花吹雪になってます。
今度の土日迄持ちそうもありません。
あんなに待っていたのにアーと言う間に散ってしまいますね。
書込番号:24043676
4点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
おはようございます。
小林牧場まで往ってまいりました。
桜並木が有名ですが、奥の公園と牧場も散策してみました。
満開ピークは本日以降の感じですが、明日の春の嵐で散ってしまうかもしれませんね。
書込番号:24045154
4点

>CNTココさん こんにちは
>小林牧場まで往ってまいりました。
お馬さんが見えませんけど千葉県ですか?
街中が満開ですね。
もう散り始めている所もあるので、日曜日の雨や風で散ってしまうかも知れませんね。
宮城の方に行こうと思いましたが、地震と感染者が多いので躊躇してます。
甲府の方はウエルカムの様で、いい所があったらそちらに変えようかとも思ってます。
目黒区内のお寺と桜を撮ってみました。
書込番号:24045726
3点

>shuu2さん
印西市にある都営の馬の練習場のようです。
トラックで馬は走っているようで゛すが、撮影は難しいようです。
@並木が密集しているところは「花の海」のようでした。
A英国製Royal Enfieldとのこと。持ち主も並木とバイクを大事に撮影していました。
Bメタセコイアにはまだ春の息吹がかんじられません。牧場の奥の公園にて
C放牧場だったと思われます。
書込番号:24046080
4点

>CNTココさん こんばんは
桜、今東京は満開を過ぎて、桜吹雪になってます。
目黒川には花筏が現れました。
X100Fでは去年桜を撮れなかったのですが、今年は沢山撮ることが出来ました。
今日は風と雨で大分花びらが散ってしまいましたが、明日から晴れそうなので、青空の下最後の桜をおさめたいと思ってます。
書込番号:24048505
4点


本日は仕事に余裕があったので、午後から青梅まで出かけてきました。
20年くらい前に戦友であり師匠でもあった方が逝去されて10年以上経ってしまいましたが、初めて墓参りです。
青梅市の名前の由来となった古木/梅が境内にある金剛寺です。
住職が不在だったので寺の幼稚園の先生に助けられながらどうにかお墓に辿り着けました。
少し寒いのか枝垂れ桜が見頃でした。
書込番号:24051707
4点

>CNTココさん こんばんは
東京の桜も28日の雨風で結構散ってしまいましたね。
でももう少し楽しめそうですね。
青梅市の梅は何年か前、病気で全部伐採するとの情報が入ったので行った事があります。
枝垂れ桜これから咲くのもあるんですね。
私も今日鎌倉で撮って来ました。
今日は小田原城、小田原フラワーガーデン、鎌倉の建長寺と桜三昧して来ました。
小田原城は丁度満開で感動しながら撮って来ました。
Z7に14mm-24mmf2.8、Z6Uに24mm-200mm、X100F、a5100に16mm+魚眼コンバーターで撮り歩きました。
小田原城から4枚アップします。
書込番号:24052003
4点

小田原フラワーガーデン
小田原城から10分位に所にあります。
フラワーガーデンの前の通りの桜並木が奇麗でした。
フラワーガーデンのメインフラワーの1つであるヒスイカズラ。
見頃の時期には温室内に約300個以上の花穂が垂れ下さがり、幾重にもゆらめく光景は一見の価値があります。
とありましたが今はそんなに咲いていませんでした。
昼食後鎌倉の建長寺へ向かいます。
書込番号:24052961
2点

3時過ぎ位に建長寺に到着。
閉門が4時半までなので、奥までは行かず手前だけを散策しました。
建長寺は
鎌倉にある建長寺を開山された大覚禅師が好んだ言葉
「福山は揮(すべ)て松関を掩(と)じず 無限の清風来たりて未だ已(や)まず」
桜は満開で花びらがハラハラと散っていました。
何度も訪れていますが、春に訪れたのは初めてです。
京都の春も行きたかったなー
書込番号:24052998
4点

今日は千葉県柏市にある「あけぼの山農業公園」に行って来ました。
予報では曇りの予定でしたが晴れてきたので急遽撮りに!
満開なので1日遅れると花が散ってしまいます。
駐車場、入園料も無料です。
このX100Fは花を撮るには最適なカメラですね。
チューリップの様な派手な色は特にいいですね。
書込番号:24057435
3点

>shuu2さん
おはようございます。
チューリップ綺麗に撮れていらっしゃいますね。
勉強になります。
柏は駐車料無料ですか…
佐倉は1000円のようです。
午後は嫁さんとショッピングで行けそうもありませんし、明日は雨のようです。
朝、梨の発送をいつもお願いしている梨園にお邪魔してきました。
桜同様に梨の開花も早く、今が満開でした。
梨園のお母さんが、梨とブルーベリーの枝を切ってくれ頂戴できました。
@Aは自宅へ飾ったものです。
BCは梨園で撮影したものです。
満開でしたので朝日に爽快でした。
書込番号:24058143
4点

>CNTココさん こんばんは
そういえば佐倉にも同じような所がありますね。
駐車場取るんですね。
柏は市で管理している公園なので利益は考えていないのかと思います。
ハイキーで撮っているんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23797998/ImageID=3530337/
今日は孫のサッカーにつき合わされて撮って来ました。
70mm-200mm+2杯コンバーターで400mm、クロップして600mm換算で撮って来ましたが、ファインダーに入れるのが大変。
撮りなれていないと中々うまく撮れませんね。
桜、北の方に行く予定でいましたが、コロナ禍で今年も中止しました。(宮城は特に多くなっているので)
今年の桜は咲くのも散るのも早く、もう少しゆっくり楽しみたかったですね。
書込番号:24059127
2点

>shuu2さん
嫁さんと房総の村へ一緒しつつショッピングでした。
駐車場無料そして65歳以上は入場料無しです。
ソメイヨシノの花吹雪状態でしたが、来年は満開時に着てみようと考えております。
農家・自然に触れて何か安堵感がありました。
朝早く起きれたら、柏か佐倉に往ってみようと思います。
書込番号:24059443
3点

>shuu2さん
おはようございます。
佐倉に往ってきました。
早朝から
■夫婦、犬との散歩の方
■車、バイクでいらっしゃる方
■サイクリング゛を楽しまれる方
等 たくさんいらっしゃってました。
風車にはミフィが居たので小さいお子さんにも喜ばれるでしょうね。
書込番号:24059895
3点

>CNTココさん こんばんは
>嫁さんと房総の村へ一緒しつつショッピングでした。駐車場無料そして65歳以上は入場料無しです。
仲がいいですね。
この頃私の所では一緒に出掛けるのが、コロナ禍のせいで半分位になってしまいました。
コロナ禍で出掛けるのが怖いと言ってついて来ません。
結構65歳以上は無料や半額と言う施設がありますね。(アンデルセン公園は無料でしたね)
>佐倉に往ってきました。
行ったんですね。
写真を見ると柏よりチューリップが開ききっていなので、もう少し楽しめそうですね。(1000円取られました)
書込番号:24061588
2点

今日は昭和記念公園のチューリップを撮って来ました。
1日前、6日行った時は曇っていたのと、このカメラを持って行かなかったので再度訪問しました。
今日はX−E3も久々に持ち出しました。
千葉県柏市の「あけぼの山農業公園」とは違い種類が多くとてもカラフルです。
光を浴びて色鮮やかに撮ることが出来ました。
昭和記念公園のチューリップは何度も訪れていますが、このカメラで撮ったのは初めてです。
去年は閉園していて入れませんでしたが、今年は5日からオープンしてます。
チューリップ、もう少し楽しめそうですね。
書込番号:24069116
3点

>shuu2さん
昨日通勤時に上野の森を通過してみました。
桜並木も散り八重桜がポツリポツリと咲いていました。
それよりも朝陽に新緑が映えていました。
書込番号:24071641
2点


>CNTココさん おはようございます
春にこのタイトルはおかしいですが、新しくスレ立てるよりこのまま使って行きましょう。
上野の桜今年は撮りに行けませんでしが、もう新緑の季節ですか。
この新緑もほんの少しの時間ですね。
これから色々な花が咲き乱れて来ますが、コロナで思うように撮りに行けないのが残念ですね。
久々にX-E3を持ち出して撮って来ました。(X-Pro2は眠ったままです)
書込番号:24071712
3点

>shuu2さん
朝 里山を散歩しました。
ツツジが咲き始めていました。
@ 満天星
A 一画だけだけ満開
B まもなく田植えが開始されそうです
C 里山の農道沿いの草に朝露
昭和の農村の雰囲気が懐かしく感じられました。
なかなか良いものです。
作られたものとは違った味わいがありますね。
書込番号:24074923
3点

>CNTココさん こんにちは
>作られたものとは違った味わいがありますね。
桜や花など背景に山並みが入るといいのですが、東京にいると殆ど作られた自然しかありませんね。
今日は新宿御苑で八重桜などを撮って来ました。
Z7とZ6Uで撮って来ましたが、もう一台持ち出すのをやめたのでフジのカメラは持って行きませんでした。
久々にX-Pro2を持ち出そうかと思っていたのですが。
八重桜は満開でツツジも咲き始めていました。
書込番号:24076388
2点

>shuu2さん
こんにちは
雨が降る前にと思い、芝桜の便りを当てにして車で向かってみました。
印西市役所の近くの池の周辺です。
綺麗に手入れされていました。愛車も映えていたように感じました。
藤の花も咲き始めており、来週以降が楽しみです。
書込番号:24086237
2点

>CNTココさん おはようございます
今春の花がそこら中に咲き始めましたね。
芝桜、小さい規模の場所は近くにあるのですが規模が大きくなると少し遠くに行かなければ私の所では無いですね。
この頃は行っていませんが羊山公園の芝桜が有名ですね。
一番最近に行ったのが2017年の本栖湖の芝桜ですか。中々いいタイミングに行くのが難しいです。
この間アンデルセン公園に行って来て、春の花を楽しんで来ました。
フジも今年は咲くのが早そうですね。
足利フラワーパークのフジは有名ですが、やはりコロナ禍の関係で行きにくいです。
オープンはしているのですが、なるべく地元の人が来て下さいなコメントを何処でも出していますね。
この会場で買ってきたフジの苗木が3年ぶりに咲きました。
愛車ですか、会場のこんな近くに停められるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23797998/ImageID=3537370/
書込番号:24087414
3点

>shuu2さん
自宅に藤の花は素敵ですね。
今年ももう可憐な花が羨ましいです。
本日、昨晩の嵐の後の青天、台風一過のような朝でした。
昨日の歩数不足を補うねらい持ちつつ公園内の朝散歩でした。
@ツツジが雨上がりでいい雰囲気でした。
Aもう梅の実が…
B新緑も
Cはなみずき,赤色系は咲き始めですが、白系はピークを過ぎてますした。
愛車ですが、本日アルミホイールを少し擦ってしまいました。
モデルチェンジでプラクインハイブリットが発売されるとのことで、人生最終車として買い替えを考えていただけにショックでした。
※カメラ・レンズの購入は自粛のつもり
書込番号:24088584
3点

>CNTココさん こんばんは
>昨日の歩数不足を補うねらい持ちつつ公園内の朝散歩でした。
毎日散歩(歩いて)しているのですか。健康の為にと思うのですが中々私は実行できないですね。
>人生最終車として買い替えを考えていただけにショックでした。
端によると大体擦ってしまいますよね(経験済み) でも下取り査定にはあまりひびかないと思いますが。
それとも新車に履き替えるとか。
私もアシストが付いた車にと考えていたのですが迷ってます。
>※カメラ・レンズの購入は自粛のつもり
その方がいいですね。細かいこと気にしなければどんなカメラで撮ってもそれほど変わらないかと思います。
でもNikonから新しいミラーレスが出たらそわそわするんでしょうね。
書込番号:24091712
1点

そうですね。常々言っていますが、特殊な条件下で無ければ、15年前のカメラでも変わりません。X100Fは電子シャツターとデジタルテレコンがあるので購入しましたが、面白いのは初代X100です。不便が面白いですね。
書込番号:24091909
1点

>みきちゃんくんさん おはようございます
>面白いのは初代X100です。不便が面白いですね。
シャッター押すだけで今のカメラは殆ど奇麗には撮れますね。
瞳AFや、まして鳥瞳AF、何だかつまらないものばかり開発して、撮れた楽しみが無くなって来ましたね。
それがいいと言っている人達がなんて多いことか、シャッター押せば誰でも撮れるなんてつまらないかも知れませんね。
今日は自宅から車で30分位の亀戸天神に行って藤の花を撮って来ました。
書込番号:24092965
3点

>shuu2さん
この陽気でフジの花も見頃のようですね。
昨日日帰りで名古屋まで出張でした。
こちらは新幹線から快晴のフジを眺めることができました。…スマホ/iPhone12Pro
昼時に熱田神宮を散策しました。
新緑がとても綺麗でした。
初の『あつた蓬莱軒』でひつまぶしランチに突入したかったのですが何と定休日…
スマホで松坂屋本店に入っている支店を探し当て何とか食することができました。
書込番号:24094112
3点

>CNTココさん こんばんは
今年は花が咲くのが早いですね。
藤は5月初旬頃なのですが、2週間程早く満開になってしましましたね。
亀戸天神も満開でした。
名古屋まで出張お疲れさまでした。でもひつまぶし食べられたので良かったですね。
現役の頃名古屋は仕事では行きましたが、熱田神宮は行ったことがありません。
書込番号:24095271
3点

>shuu2さん
今年は全てが早いです。温暖化かな?
書込番号:24095547
2点

>みきちゃんくんさん こんばんは
TVでは温暖化と言うようなニュース聞かないですが、温暖化なんですかね。
京都はコロナ禍が多くなってきてますが、観光客が増えたのが原因なんでしょうか?
京都のお寺等、今新緑が奇麗でしょうね。
書込番号:24097361
1点

>shuu2さん
観光客はさほど増えていません。近くの金閣寺や竜安寺もガラガラです。やはり、
大阪や神戸との行き来があるので、仕方がないのでしょう。
今年は季節の進みが早く、もう青モミジの盛りが来ています。一月は早いカモしれません。
五月の連休はどうなるのでしょうね。個人的には、こんなこと繰り返していても仕方がないように思います。同じ様に感じている方も多いんじゃないかな?最低限のマナーと人混みでのマスク着用を徹底するしかないように思いますね。一部のそれができない人がいるから広がるのでしょう。一泊二泊の家族旅行程度なら問題ないでしょう。政府はワクチンが切り札のように期待させますが、生涯免疫が獲得できるわけではないし、ターゲットウイルスが変われば効果無し。どんな病でも完全に克服はできませんね。そう思うと少し大げさかなとも思います。
写真は高雄にある西明寺です。青モミジと苔の綺麗なお庭でした。先週の日曜に仲間とトレッキングに行きました。
書込番号:24097823
3点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
本日から緊急事態宣言となりました。
ワクチン接種が安心を与えてくれるかもしれませんが、変異株とイタチゴッコに…
各国の軍部が注視していたカナダ駐在の中国系『コウモリ女』が武漢に入ってから騒動に…
ダイエットのための朝散歩に車で出かけてみました。
久々にDfを持ち出し、トキナー/魚眼ズームでささやかな藤棚を撮ってみました。
印西市の木下地区の万葉公園とひょうたん池です。
書込番号:24099953
4点

>みきちゃんくんさん おはようございます
>観光客はさほど増えていません。近くの金閣寺や竜安寺もガラガラです。
周りの人は静かでいいでしょうが、経済の事を思うとそうはいかないでしょうね。
私が行った去年の秋も普段と比べれば少なかったようですが、見学するにはいい環境でした。
>五月の連休はどうなるのでしょうね。個人的には、こんなこと繰り返していても仕方がないように思います。
こんな繰り返しを何時までするんでしょうね。
今年も思うようには動けないんでしょうか。
>今年は季節の進みが早く、もう青モミジの盛りが来ています。一月は早いカモしれません。
今迄の感覚が今年は通用しませんし、ちょっと気を許していると終わってますね。
それよりもコロナ禍で気がめいっているので、出掛けるのも気が重いです。
書込番号:24100010
3点

>CNTココさん おはようございます
>本日から緊急事態宣言となりました。
これで3度目ですか。またかと、だんだん緊張感が薄れてますね。
連休になるのでとりあえず出しとおこうかとしか思えないです。
>ダイエットのための朝散歩に車で出かけてみました。
車で出掛けてはダイエットにはならないのでは? 私も結構そうですが現地で散歩するのでなるのかな。
この間行った亀戸天神にDfと魚眼ズームを持って行き、私も撮ってます。
Nikonの8mm-15mmの魚眼ズームです。
書込番号:24100043
3点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
こんばんは
東京は5月11日迄緊急事態宣言が出されました。
国営の公園や施設、駐車場などが閉鎖になり出掛けにくくなってます。
京都も同じかと思いますが、中々自由に動けませんね。
今ツツジやバラ、フジ等が満開を迎えてますが撮りに行くことが出来ません。
遠くに出掛けられないので、近所のバラを撮って来ました。
6月頃の花菖蒲には解除され撮りに行けるかな!
書込番号:24106033
2点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
昨日は雨が激しく、どこも出かけられませんでした。
今日は台風一過のような晴れやか朝でした。
通勤前に上野の森の芸大(音)周辺を撮歩しました。
新緑が綺麗な中、『やまぼうし』が咲いておりました。
明日から5連休ですが、孫達来襲のため撮歩は出来そうもありません…
初日だけは懐かしく楽しいでしょうが、身体と財布が心配です。
書込番号:24110558
2点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
>孫達来襲のため撮歩は出来そうもありません…
同じです!家にも同じ様に来ます。1年以上ぶりです。
>身体と財布が心配です。
私は財布だけが心配です。
何時もの定期検査の病院なので出掛けられませんでしたが、今日はいい天気でしたね。
緊急事態宣言が出されているので遠くには出掛けられませんが、近場で楽しんでみます。
書込番号:24110598
2点

昨日、一泊で三重県の長嶋温泉に行きました。どうしたものかと迷いましたが、急な緊急事態宣言で、キャンセル料金も補てんされないので、意を決して行きました。自家用車の家族旅行なので、大目に見てもらおうと。雨模様の二日だったので、遊園地は閉っていましたが、隣接のアウトレットは結構な人出でした。旅館関係者のお話では5月1日からの御連休は予想に反して予約が入っているとのことでした。
これだけ長期にわたると、観光業界はかなり疲弊しており、他府県からの人の移動も仕方がないどころか、キャッシュが欲しいのでむしろ来てほしいと言うところが.本音見たいでした。
雨の中、なばなの里のイルミネーションを見てきました。きれいなものですねー。今回は初代X100でしたが、僕はこのシンプルなカメラが大好きです。
書込番号:24110952
3点

>みきちゃんくんさん おはようございます
>急な緊急事態宣言で、キャンセル料金も補てんされないので、意を決して行きました。
ですよね〜 出すの遅すぎますよね。 行く人は殆ど宣言前に予約をしてしまったかと。
夜景(イルミネーション)奇麗に撮れてますね。人が見当たらないですね、雨だから余計かな。
初代のX100は3万から5万位で出てますが、直ぐに売れてしまいますね。
この機種は結構人気があるようで、中古にも中々出ないですね。
シルバーを持っているのでブラックが欲しいと思ってます。(初代はシルバーだけのようです)
書込番号:24113398
0点

>みきちゃんくんさん
>CNTココさん
こんばんは
何処も出掛けられないんで思わず買ってしまいました。
X-E1のまあまあの個体があったので18,700円でゲットしました。
初代なので作りはいいですね。
動作やAF等はもっさりとしてますが、そこを追求するカメラでは無いので良しとしましょう。
ファインダーにもゴミが入っていないのでクリァーです。
傷やスレなどもありませんでした。
書込番号:24113919
1点

シリーズの初代機は、どのカメラでもコンセプトがはっきりしている上に、シンプルなカメラが多いので良いですね。モデルチェンジの回を重ねるごとに、余計な機能が満載されてどのメーカーを見ても同じようなカメラになってしまいますね。
書込番号:24113989
1点

>みきちゃんくんさん おはようございます
近くのお寺で試し撮りをして来ました。
設定などは一応合わせたつもりですが、X-E1の方が色が薄い様な気がします。
ばんばん撮るカメラでは無いので、気長にカスタマーズしていきます。
写真はJpeg撮って出し。
書込番号:24115198
4点

>shuu2さん
孫達が喧しい朝のひと時、一人散歩に往ってきました。
※当然ながら。誰も随行してくれません
谷津田ですが、鶯のさえずりと蛙の鳴き声の中、田植えが始まっていました。
親子二代+j孫達(苗の搬送)が田植えをしていました。
実りの秋が楽しみです。
書込番号:24115265
4点

色が濃いというより、白トビが改善されていように思います。
書込番号:24115372
1点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
こんにちは
>CNTココさん
>当然ながら。誰も随行してくれません
それは寂しいですね! もうお孫さんは大きくなられてしまったのですか。(中学生ぐらいになるとついて来ませんね)
>実りの秋が楽しみです。
チョット気が長い気がしますが、でも直ぐにやってきましますね。
こんな感じの場所が近くにあるのですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23797998/ImageID=3544857/
>みきちゃんくんさん
>色が濃いというより、白トビが改善されていように思います。
ですかね。
このカメラ所有欲はりますね。
書込番号:24115422
2点

>shuu2さん
谷津田は往復9000歩程で往ってこれます。
田植えは機械式になっているので早く終わりそうです。
近所で助け合う光景は見られなくなり、農家の都会化も進んでいるようです。
今朝は、孫達が昨日の疲れでなかなか起きてこないので、車ででかけ国の重要文化財の『光堂』と泉倉寺周辺を散撮してきました。
光堂の茅葺がカラス等が巣作りで抜いてしまうようで、雨漏りの可能性があるそうです。
2年以内に張り替えすることを計画しているそうです。
境内を整備していた近所の海老原さんに教えていただきました。
書込番号:24117429
3点

>CNTココさん おはようございます
こちらは1日で孫は帰ってしましました。
静かな毎日が続いてます。
>車ででかけ国の重要文化財の『光堂』と泉倉寺周辺を散撮してきました。
近くいい所があるんですね。
X-E1の中古を手に入れたので試し撮りをして来ました。
E4が出てますが高いのでもう少しこなれてから手に入れようかと思ってます。(品薄状態のようです)
E1は初代なので作りはしっかりしているのと、形が好きなので手に入れました。(金額も17,800円と手頃)
書込番号:24119490
1点

>shuu2さん
こんばんは!
娘たちの一家/孫達が帰還し、高齢世帯に突入した我々は疲れのピークです。
遠方の長女一家は新幹線での帰還でしたので品川まで送りました。
本日は雨模様だったので富士山を孫達は見れなかったようです。
昨日撮影を追加させていただきます。
こちらは、お母さん+子供夫婦という一家でした。
田植えも順調に進んでいるようです。
もう一枚は国宝の番人です。
いつまてもお元気でいてほしいものです。
書込番号:24120504
2点

そもそも、
皆様の秋もお待ちしています。
の趣旨のスレなんですけど…
書込番号:24120987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と思う方は来なければ良いだけの話では?問題があれば運営サイドが削除するでしょう。スレ主様が許容しているのであれば目くじら立てるほどのことではないと思いますが。別に利害関係が生じるわけでも無し、こう言うおおらかなスレも良いじゃないですか。
書込番号:24121114
3点

>テンプル2005さん
>Benefrexさん
スレ主shuu2さんが宣言いただき、秋以降も継続となっております。
個人的には散歩『歳時記』と理解させていただきアップしております。
職を解かれた後の趣味の一つにでもなればと、散歩等の際にカメラを持ち歩いております。
まだまだ未熟者です。
>shuu2さん>みきちゃんくんさんのご両名の写真は非常に勉強になります。
皆さんも中核機材がX100系ですが、フジを中心に色々なカメラでのアップとなってますが、それも小生には参考になっております。
このように形式に拘らず柔軟なスレ(主)とも言えますので、テンプル2005さん、Benefrexさんのご両名も気軽にアップしていただくとともに、小生にアドバイスいただけたら幸いです。
本日はテレワーク、少々寄り道しております。
通勤時の徒歩がないので、朝近くの公園を散歩しました。その際のものをアップさせていただきます。
今朝の新聞に載ってましたが、バラも例年より早咲きのようですね。
書込番号:24123530
5点

単焦点ですので良いフレーミングを試行錯誤する楽しみ方が好きです。
ローアングルでの構図も好きなのでVも良いかなとは思いますがfは体の一部の様で手放せません。
>shuu2さん
秋を撮りに行こう クチコミ5か月続いています。f愛のユーザーが多い証ですね。
私は立夏を撮りに行きました。
書込番号:24123908
5点

>Benefrexさん
>テンプル2005さん
おはようございます
このスレは秋で終わってますが、新しいクチコミを開設するよりまだ200迄余っていたので省エネを兼ねて続けてます。
カメラの種類も色々あるかと思いますが、柔らかな感じで進めてます。
今はコロナ禍で撮りに行くのも難しいですが、よかったら参加して下さい。
皆様の写真を見て少しでも行った気分を味わえたらと思ってます。
書込番号:24124908
2点

>みきちゃんくんさん
>CNTココさん
おはようございます
中々思うように撮りに行けませんが何時ものバラを散歩がてら撮って来ました。
今日は少し離れたバラなどを午後から撮りに行きたいと思ってますが行けるかな?
京成バラ園が満開かと思いますが行きずらいですね。
こんな風に撮るなら何処でも同じようなので諦めますか。
人出は少ないかと思いますがみきちゃんくんさんも京都の方はどうですか。
新緑の京都撮ってますか。
X-E1の中古を購入して、ケースやサムグリップを買って楽しんでます。
書込番号:24124936
1点

>花屋のヒデさんさん おはようございます
写真アップ有難うございます。
>単焦点ですので良いフレーミングを試行錯誤する楽しみ方が好きです。
ズームに慣れていると少し戸惑いますが、自分で動いてフレーミングを決めるのは楽しいですね。
近づけない時は、時々デジタルズームを使う時があります。
>ローアングルでの構図も好きなのでVも良いかなとは思いますがfは体の一部の様で手放せません。
無いものねだりは出来ないんでこんな時は勘で撮ってます。(5,6枚少し角度を変えて撮るとまあまあの写真があります)
私はFはVでは改善されたf2開放のフレァーが入ったような甘い感じが好きなので手放せません。
書込番号:24124969
2点

画像・動画投稿のルール
カメラ・レンズ製品の掲示板では、その製品で撮った投稿画像かどうかが重要になります。
別機種で撮影した写真は投稿しないようお願いします。
(他のユーザーに誤解を与えかねない投稿は、削除対象となる場合もございます)
複数機種での比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。
メーカーや機種を問わない場合の「作例募集」スレッド等は、自由なテーマで投稿できる縁側をご利用ください。
書込番号:24125141
1点

午後から日比谷公園に行ってバラを撮って来ました。
土曜日なのか人は結構出ていましたね。
野外コンサートなどは無いので、ベンチで休憩している人が多かったです。
殆どのベンチが埋まってました。
バラは丁度見頃で満開でした。
スマホで撮っている人も結構いましたね。
曇りだったので鮮やかな感じは出ませんが、柔らかな感じで撮れてます。
書込番号:24125548
2点

だから、問題があると思われるなら、わざわざ来なくて良いんじゃないですか?こういうスレも沢山あります。問題があれば、運営サイトが処理するでしょう。皆で楽しくやればよいんじゃないですか?
書込番号:24125860
2点

>みきちゃんくんさん
>CNTココさん
こんばんは
今日は日比谷公園でバラなど撮って来ました。
こじんまりとはしてますが丁度満開で見ごたえがありました。
家に着き玄関を開けた時、肩からZ6Uが「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」を付けたレンズと共にコンクリートの上に滑り落ちました。
フードから落ちたのが幸いしたのか、ストロボ金具の一部がすれただけで無事でした。(フードも傷なし)
両方で1420gもあったので、落ちた時は一瞬レンズがハズれバラバラになるかと。
Nikonは故障知らずで丈夫というイメージがありましたが、身を持って体験しました。
今迄Nikonで故障した製品はありませんでしたが、他のカメラでは何度かありましたね。
書込番号:24125894
2点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
こんばんは! 今日は母の日でしたね。
コロナ禍もあり5月を母の月とするとの報道もありました。
※今回はZ6です。
@娘たちから嫁さんに贈られてきたものです。『ヤマアジサイ』とのことです。
小生は今月誕生日。父の日と近いとのことで、いつも一本にまとめられてしまいます。
嫁さんと『海ほたる⇒木更津アウトレット』とドライブ&ショッピングをしてきました。
A海ホタルの??に到着したら、隣に素敵なクラシックカーが…
持ち主に、「この季節は運転が気持ちいいでしょうね?」と尋ねてみたところ、『長距離は厳しいものがあります』とのこしとでした。詳細不明ですが、エンジン、クッション等が大変かもしれませんね。
B横浜方面です。C木更津方面です。
本日はガスがかかっており、富士山も全く眺めることができませんでした。
明日からは土日まで休日がない通常勤務となります。
宣言延長となりテレワーク率アップを検討する必要がありそうです。
ワクチン接種率アップが目に見えるようにしてほしいものです。
書込番号:24127772
3点

写真とは関係ありませんが、先日MDプレーヤーを復活させました。あまりに短命な機材だったので、ディスク自体もあまりないのですが、上手く利用すれば今でも何かに利用できそうな機材です。アナログ回帰が言われますが、カメラもやはり素通しファインダーが良いです。EVFしか知らない世代はミラーレスの不自然さに気が付いていませんが。写真と言う芸術は最後はフィルムに戻るかも知れません。持論ですが、フィルムカメラとデジタルカメラは別の文化です。一枚一枚を考えて撮ることが、写真の本質かと。という僕も、最近は随分荒っぽいですが。”PCで何とかなるわ”が頭をよぎります。
書込番号:24128285
3点

都内で唯一残った都電荒川線に行って撮って来ました。
ここの所毎年撮ってます。
早稲田から三ノ輪を結ぶ都電ですが、この町屋区間だけバラが沿線に植えてあります。
バラは満開を少し過ぎていましたね。
書込番号:24128715
2点

>CNTココさん こんにちは
>小生は今月誕生日。父の日と近いとのことで、いつも一本にまとめられてしまいます。
お誕生日おめでとうございます。
まとめられてもお祝いしていただけるのですから良しとしましょう。
母の日として私から盛花を送りました。(本当は子供からなんですが)
>嫁さんと『海ほたる⇒木更津アウトレット』とドライブ&ショッピングをしてきました。
いいですね〜 もう何年も行って無いなー
木更津に渡ってアサリ飯食べて来ました? 海ボタルでユータウンでした。
今日は早起きして町屋で荒川線とバラを撮って来ました。
荒川地区と三ノ輪駅にバラが沢山咲いています。
Z6で撮ってます。
書込番号:24128838
2点

>みきちゃんくんさん こんにちは
>先日MDプレーヤーを復活させました。
MDですか。私も復活させてます。
MDの駄目になるところは、殆ど共通で案外簡単に直す事が出来ました。(Sonyの場合)
オーディオはデジタルになって加速度的に衰退しましたね。
カメラも多分もう少しで衰退の一途を辿って行くかと思います。
デジタル化はアナログの最大の敵ですね。
>最近は随分荒っぽいですが。”PCで何とかなるわ”が頭をよぎります。
確かに撮って置けばどうにかなるという気持ちがありますね。
今日も電車を撮るのに連写をしてました。(反省)
一発入魂の気持ちは何処にいったのでしょうか。
書込番号:24128851
2点

>shuu2さん
こんばんは!
奥様へのプレゼント素敵ですね。
喜ばれたでしょうね。
小生DATは所有したことはありませんが、MDは今でも時々聞いております。
先月はプラグインハイブリット車を数台試乗しましたが、CDも聞くことができなくなるようです。
スマホに曲をいれていない小生はTVを聞くだけになりそうです。
書込番号:24129278
3点

MDに引き続きVHSビデオ復帰させました。MDは消去上書きできるし結構便利なアイテムなのに広がらなかったですね。カセットの光学版。
書込番号:24130656
3点

>みきちゃんくんさん
>MDに引き続きVHSビデオ復帰させました。
ライブラリーはあるんですか。
私はベーター、VHS、8mmテープ、LD等変換機を使ってSDカードやHDに落としてます。
レコードなどもSDに落としてますが、たまには針で聞いてます。
書込番号:24132202
1点

はい、何故か沢山あります。子供の成長記録は8ミリビデオで撮っていましたが、全てDVDに落としました。VHSはくだらないテレビ番組とか、レンタルビデオ屋で払い下げられてたビデオが残っています。沢山あるのでDVD化するのが面倒くさいです。
書込番号:24132293
2点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
お二人とも古いビデオを転換保存されているのですね。
3年後くらいに開始できたらと考えておりますが…
今週は、古いビデオの主役の一人が孫を連れて泊まり込みました。
孫は、小生は写真だけなので現状の保管のままで良いと考えてますが…
先週の散歩した際のものをアップさせていただきます。
菖蒲はまだですよね。
書込番号:24139489
2点

ここのスレならではの面白い話題をひとつ。古いもの関連ですが、この時計なんだと思いますか?これ、平成4年に購入したカシオGショックフロッグマンです。先日、使用しようとして水洗したら、経年変化の加水分解で、周りの樹脂部分が崩れ去りました。けど、よく観ると中の本体部分は防水も保たれて、普通に使えることに気づきました。むしろ、ネオクラシックな感じでカッコイイ。気に行って使い続けることにしました。どうでしょうか。写真参照です。
書込番号:24139800
2点

>みきちゃんくんさん おはようございます
「Gショックフロッグマン」そう言えばカシオから出てましたね。
ゴッツイ感じだったので購入はしませんでした。
懐かしさついでに親父が使っていたRADO今でも使ってます。
自動巻きで少し置いておくと止まってしまいますが、今にはないレトロ感が好きです。
裏版にも昔は凝ってましたね。
カメラも懐かしい4台撮って見ました。
書込番号:24140018
0点

>CNTココさん おはようございます
>菖蒲はまだですよね。
今年は早そうなので5月中に満開になってしまうような気がします。
去年は6月に入ってから満開でした。
何時もの菖蒲園ですが今年も行ってみょうと思ってます。
書込番号:24140053
1点

今日の東京は時々雨の降る曇り空
カルフォルニアライラック ’ベルサイユ’が満開を迎えましたので ホワイトバランス アドバンスフィルターを変更調整しました写真をアップします。
お目汚しですが'・・・
ホワイトバランスはオートでは追いついていけないようです。調整後の画の方が実際の色に近いですね。
パートカラーブルーこの画では気に入りました。
青系の花は意外と少ないんです。
書込番号:24142479
3点

>shuu2さん
朝 雨が上がったので、佐倉城址へ勝負してみました。
駐車場近くでタンポポの群生がありました。……@ A 100F
B姥ガ池への階段です。人生100年時代『婦唱夫随??』が肝要と教えていただいたように感じました。
C池のスイレンが見頃を迎えていました。
勝負/菖蒲の結果は…… 続投します
書込番号:24149774
3点


>花屋のヒデさんさん
>CNTココさん
こんばんは
5月8日、日比谷公園に行ったきり何処にも撮りに行かないのでアップする写真がありません。
明日あたり少し早いですが様子見に菖蒲でも撮ってこようかと思ってます。
書込番号:24149819
2点

>花屋のヒデさんさん こんにちは
>青系の花は意外と少ないんです。
青い花は確かに少ないようでが、有名なのはネモフィラでしょうか。
日立海浜公園が有名ですね。
昭和記念公園で撮って来たものがありました。
まだ早かったですが花菖蒲を小岩井菖蒲で撮って来ました。
書込番号:24151369
2点

>CNTココさん こんにちは
小岩井菖蒲で撮って来ました。
CNTココさんが言うようにまだ咲いてませんね。
今日はどの位咲いているか調査に行ったようなのんです。
5月後半には満開になる様なので、その時は去年も行きましたが堀切菖蒲園にでも行ってこようかと思ってます。
道路を走っていると、掲示板に自粛中、東京脱失禁止みたいなテロップが流れますね。(本当にいやらしい、気分が悪くなります)
柴又の帝釈天にも寄って来ましたが、柴又駅の広場が変わってました。
柴又帝釈天……連投します。
書込番号:24151380
2点


>shuu2さん
こんにちは。
紅バラの画 ニコンの模写は良いですね。
ユーザーの方の間では出ている話ですがフジは紅色の模写が苦手のようですね。
私もホワイトバランス色々試しますが納得できるものは中々・・・
センサーの特性でしょうか?Vではいかがなものでしょうか。
レンズの特性も言っておられましたが、私もシャープな模写が欲しい時は2.8くらいに絞っています。
Fの2.0は隠し玉(笑)です。
あばたもエクボ この先も付き合いは長くなりそうです。
書込番号:24151659
3点

>shuu2さん
>花屋のヒデさんさん
>みきちゃんくんさん
本日天気が良かったので、日暮里で途中下車し上野まで歩いてみました。
天王寺⇒谷中墓地⇒芸大前⇒上野の森⇒上野駅
天王寺の境内に紫陽花が咲いておりました。
通勤リュックに楽々入りますし、散歩にも負担にならずとても使い勝手が良いと思います。
今晩、皆既月食が眺められたら良いですが、こちらは今のところ雲に隠れております。
書込番号:24156383
3点

>shuu2さん
>花屋のヒデさんさん
>みきちゃんくんさん
先日の皆既月食は残念でした。
ここ千葉県北総地域も紫陽花が咲き始めました。
Zシリーズのキャッシュバックの締め切りが来週に迫ってきました。
来週のウイークエンドは出張のため、実質今週が小生の締め切り。
Z50mを購入し、近くの公園で初撮りしました。
書込番号:24161876
4点

>CNTココさん
僕のメインシステムはニコンでありながら、Zシリーズにはもう一つ食指が伸びません。良いカメラなんでしょうが、デザインが僕の好みではありません。カメラは性能第一でしょうがデザインや持った感じもたいせつですよね。その辺りが僕の好みとは会いません。
もう一つの理由は、ミラーレスはオリを使用しています。E-M1,E-M1U、E-M5、E-M5Uプラス300F4までのプロレンズラインナップを使用しているので、今のところ不便はありません。
Z9なる物の出来に興味はありますが、Fマウントレンズしか所持しておらず、AFモーター非内蔵のレンズも多くあるので、今のZシリーズでは使いにくいですね。FTZなるアダプターもこれらのレンズでは使えません。ソニーのアダプターーのような物が発売されれば良いのですが。
書込番号:24162383
2点

>CNTココさん こんにちは
「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」購入したんですね。
おめでとうございます。
私も欲しいと思ってますが、単焦点は殆ど使わないので、まだそのレンズまで手が回りません。
こんな感じの絵を見ると欲しくなりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23797998/ImageID=3556488/
購入できるならf1.2が欲しいと思ってますが、多分買ってもあまり使わないでしょうね。
今日は下記のマンションを撮って来ました。
カメラはZ7、Z6U、Z50、と(X−E1、D90、a55)この3台は試し撮りで持って行きました。
HPより
日本のガウディとも呼ばれる梵寿綱(ぼん じゅこう)氏が手掛けた風変わりな賃貸マンション「ドラード和世陀」。
通りすぎただけでは、賃貸マンションとは到底気づかないフシギな雰囲気です(笑)。
梵 寿綱(ぼん じゅこう) 1934年? 日本の建築家、芸術家。 本名、田中 俊郎さん。
ビルを「美瑠」、住いを「寿舞」と呼称して、豊かな生命の輝き溢れる建築を、現代に創生しようと苦闘する異端の建築家。
1階にはアンティークショップや床屋さん(男性専用)、ギャラリーが入店しています。
書込番号:24162794
2点

>みきちゃんくんさん
>shuu2さん
:今朝も佐倉城址公園に車を飛ばし、散撮してきました。
先週より咲いている菖蒲が多くなっていましたが、菖蒲祭が開始される来週が見頃と思われます。
紫陽花も咲き始めていました。
みきちゃんくんさん、ミラーレス導入はFレンズがあることから、流れでZになった経緯があります。
キャノンはデザイン等が好みではなく候補ではありませんでしたが、ソニーは少し悩みました。
Zでのニコンの進化を期待しました。
ミラーレスには小型・軽量化も期待していたのですが、Zではなかなか実現できそうにもありませんでした。
昔コンデジで映りが好きだったフジにも浮気しております。
フジは、X100FとXT3の両機とも型落ちで購入しましたが、コスト面でも満足しております。
昨日もビックカメラでZ50mmを購入の際
■数日前にキタムラからメール案内
■型落ちのXF10-24F4.0
■\68,980
をプリントしたものを提示し、同額でOKなら購入するつもりでしたが、キタムラ価格は無理とのことでしたので、購入しませんでした。
Z14-30F4.0を持っているので、嫁さんに購入がバレたら雷ものだったので結果は良かったかもしれません(笑)
書込番号:24163366
3点

>CNTココさん こんばんは
>先週より咲いている菖蒲が多くなっていましたが、菖蒲祭が開始される来週が見頃と思われます。
お祭りやるのですか。
今日堀切菖蒲園と水元公園に行って撮って来ましたが、お祭りは中止のようです。
何時もなら屋台などが出てりますが、ガラーンとして茶屋なども閉まってました。
>紫陽花も咲き始めていました。
咲き始めてますね。
両方とも去年はもう少し後で行きましたが、今年は咲くのが早いかなと思ってましたが満開はもう少し後のようです。
梅や桜は咲くのが早かったですが、紫陽花や菖蒲は去年と同じ様ですね。
私もフジは写りや形が好きなので中古ですが4台程持ってますが、今度Nikonから出そうですね。
書込番号:24165096
2点


>CNTココさん こんにちは
紫陽花の季節ですね。
紫陽花公園の多摩川台公園に行って撮って来ました。
丁度今まさに満開で、去年より1,2週間早いですね。
花の色も褪せていなく、とてもきれいな色でした。(雨上がりだったらもっと生き生きとしていたでしょうね)
多摩川を渡る電車の音も爽やかでした。
今年の水元公園は以前より花が少なかったです。
屋台なども一切出ていません。
胡蝶蘭2年ほど咲きましたが、今年枯らしてしまいました。
購入した時は沢山咲いていましたが、2年目以降はそんな感じで沢山花は付かないですね。
書込番号:24170205
2点

>shuu2さん
昨日梅雨の大阪へ出張でした。
一泊ですが、本日は予定がなかったので南海電鉄の特急で和歌山市/和歌山城まで脚を延ばしました。
生涯において、一度も脚を踏み入れていない都道府県は和歌山県だけとなっていましたので…
※那智の滝、熊野三山などへ訪れると思っていたのですが
往復の特急指定券+500円グルメクーポン+市内バス乗り放題がついて2500円ほどのトクトク切符を利用しました。
@和歌山城
A城内に咲いたサンゴジュ
B天守閣から紀ノ川河口方面
遠くにボンヤリ淡路島が望めました。
C西の丸庭園
紅葉が見事で国の指定名勝
紫陽花も咲いているとのことでしたが、飛行機の都合もあり、和歌山ラーメンを食しとんぼ返りでした。
書込番号:24173926
2点

本日は先週休めなかった土日でゆったりですが…
猫の額の庭の整理をしておりました。
10年以上経過した木造のフェイス花壇を整理しました。
イケアで随分前に買った電気ドライバーで分解です…
このイケアの製品が…
グリップするプラスチック部分がドロドロと溶け出しており、今回限りで廃棄処分です。
自分の庭は処分しただけで何もなしですが、お隣の庭から拙宅に忍び込んできているものが…
@午前中なので朝方の梅雨が残った薔薇
ZMC105mmが発売されましたが、DF+タムキュー
タムキューのオートフォーカスがダウンしました。修理せずこのまま使い続けることにしましょう!!
少し疲れて我が家で寛いでいたら、二年目の胡蝶蘭が三輪咲誇っております。
AX-T3+16-80F4
書込番号:24185073
3点

>CNTココさん こんばんは
中々気持ちよく出掛けられませんね。
そんな中この間小田原城迄出掛けました。
紫陽花と花菖蒲が咲き誇っています。
この時はX100Fの変わりにZ50を持ち出しました。
大阪に出張、仕事でも行けるのはいいですね。(コロナは怖いですが)
>一度も脚を踏み入れていない都道府県は和歌山県だけとなっていましたので…
いい記念になったのではないですか。
>ZMC105mmが発売されましたが、DF+タムキュータムキューのオートフォーカスがダウンしました
私は購入予定ですが、CNTココさんはどうするのですか?
>二年目の胡蝶蘭が三輪咲誇っております。
私の所でもそうでしたが、何で2年目は買った時の様に沢山花を付けないんですかね。
書込番号:24185118
1点

>shuu2さん
小田原城跡の菖蒲+紫陽花 素晴らしかったように見えます。
平日に移動できること羨ましい限りです。
ZMC105mmですが、なかなか評判がよろしいようで欲しいのですが、タムキュー+Dfで小生の腕では十分と自分に言い聞かせております。
本日、レクサスNXのPHEVが発表されました。
半年程で初回車検なので、買い替えを検討したく。
当面はレンズより優先かもしれません。
自宅に贈っていただいた胡蝶蘭を、嫁さんが大事に三輪咲かせてくれました。
もう三輪咲きそうです。
嫁さんの努力に感謝です。
※会社に贈られてきたたくさんの胡蝶蘭は一年で処分したようです。
書込番号:24185193
2点

>CNTココさん こんばんは
小田原城、紫陽花は満開でしたが、花菖蒲は5部咲位でしたね。
春の桜も見事でしたが、紫陽花も見ごたえがありました。
この時は連れがいたので、X100Fは持って行きませんでした。
Z7、Z6U、Z50とそれでも3台持って行きましたが、流石4台目は持って行くと白い目で見られそうで止めました。
>本日、レクサスNXのPHEVが発表されました。
計画してるんですか。いいですねー
これからエンジンはどうなるんでしょうね。
後10年位で製造中止の様な事もささやかれていますが。
>タムキュー+Dfで小生の腕では十分と自分に言い聞かせております。
まあどんなものでも同じかと思うので自分が満足すればOKですよね。
車でもカメラでも満足しないで使っていると楽しめませんからね。
楽しむのが一番です。
書込番号:24188881
1点

>shuu2さん
本日は嫁さんが娘と都内へ…
成田市にあります宗吾霊堂において紫陽花祭を開催しているとのこと。
雨が残っていましたが向かってみました。
雨の紫陽花はなかなか風情がありました。
ついでにメルセデスの電気自動車に試乗してみました。
なかなかの動力性能でした。
プラグインではなく、一気に電気自動車へ乗り換えも検討の俎上になりました。
書込番号:24198547
2点

>CNTココさん こんばんは
紫陽花は雨が似合いますね。
カタツムリも似合うのですが、本来は葉に毒があるので寄り付かないとの事を聞いたことがあります。
この頃このカメラの出番が少なくなってきています。
東京湾野鳥公園に撮りに行きましたが大砲レンズを持っていないのでこういう所では撮れないですね。
>プラグインではなく、一気に電気自動車へ乗り換えも検討の俎上になりました。
10年後にはガソリン車製造しないとの噂が流れているのでいいんじゃないですか。(でも高そー)
充電するのに200Vを引く予定ですか。
200Vは親が契約していたので電源は来ていますが買えません。
書込番号:24198799
2点

>CNTココさん おはようございます
昨日はNikonが新しいカメラZfcの展示を始めたと言うので、新宿のNikonサロンで見て来ました。
その足で新宿御苑に行って、今度買ったマイクロレンズの使い心地を確かめて来ました。
X100Fも持ち出したので久しぶりにシャッターを切って楽しんで来ました。
天気も良くなかったせいもありますが、御苑はガラガラでしたね。(今花なども咲いていないせいもあるかな)
書込番号:24216247
1点

>みきちゃんくんさん こんばんは
お久しぶりです
ライカ、ついに手に入れたんですね。
おめでとうございます。
行きつくところに行きましたね。
今年の夏は楽しみですね。
作品、使い心地お持ちしてます。
書込番号:24222495
1点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
お二人ともライカの世界ですか…
羨ましいですが、小生には豚に真珠です。
書込番号:24222519
1点

手に入れてません。欲しいなと。僕のライカはM6だけです。バッテリー供給やアフターの面で
中々けつだんできません。でも良いですね。
書込番号:24222787
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
X-100Fを愛する皆様こんばんわ(〃▽〃)♪
X-100Vの発売で衝撃的だったのは「例の動画」よりも「ホットシューカバーが標準装備された事」でした(笑)
…なんてのも忘れかけてた今更になって購入してきました♪
金額聞かずに2個取り寄せたんですけどね…
今日受け取ったら「1個440円(税込)」でした。
まぁ…
2色整型で質感は悪くないし…
シルバーだし…
純正部品だし…
高いか!?安いか!? は、アナタ次第です(o^^o)
既出かもしれないですが、同じような事を考える人も居るかもしれないので…
「X-100Vはいずれ買うかもしれんけど…それよりも何よりも純正ホットシューカバーが裏山すぎなので、とりあえず100Fに取っ付けてみた件♪」
の報告でした(〃▽〃)♪
書込番号:23765842 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ いいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:23765846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆M6☆ MarkUさん♪
まぁ…キリンさんのホットシューカバーがあるから買う必要なかったんだけどね(笑)
書込番号:23765866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ うちの麒麟さんは寝てます・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23765893 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何事も色味は合わせたほうが良いです!
書込番号:23765936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ つうか、カメラいいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:23765937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

☆M6☆ MarkUさん♪
ウチのキリンさんも防湿庫でお留守してます(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
カメラは…質より量です( ̄^ ̄)ゞ
僕は高いの買えないから…
書込番号:23765967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mirurun.comさん♪
色味と色気はチョー大切ですよね(〃▽〃)ポッ♪
…2個も買った事を反省してます。
書込番号:23765970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` あんなの飾りです!偉い人にはそれがわからんのですよ!
⊂)
|/
|
書込番号:23766108
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 余ってる1個は私が使ってあげるから、
⊂) カメラ買ってちょうだいねぇ〜
|/
|
書込番号:23766130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆観音 エム子☆さん♪
御意( ̄^ ̄)ゞ
最近…「その機体の性能のおかげだと言う事を忘れるな!」というランバ・ラルのセリフが頭から離れません(泣)
書込番号:23766225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆M6☆ MarkUさん♪
ニコンのF90Xなら3台あるから1コあげる♪
名前がガンダムみたいでカッコいいでしょ(*^^*)
…あ、でも黒ボディだわ (。┰ω┰。)
書込番号:23766234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` 送料元払いで送ってぴょ
⊂)
|/
|
書込番号:23766268
2点

|
|
|、∧
|Д゚ カッコ良ければ、、、
|/
|
書込番号:23766396
1点

☆観音 エム子☆さん♪
着払いでよければ、8箱ぐらいに分けて発送します( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:23766432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YAZAWA_CAROLさん♪
なんかメチャメチャお久しぶりな感じですね(〃▽〃)♪
ん…カッコよ……く…(笑)
色味は日中なら気にならないかもしれないけどね…
ケツがツライチにならんのですよ(。┰ω┰。)
これは誤算(笑)
まぁ…ヒトバシラーって事で(〃▽〃)♪
書込番号:23766444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ni○konのヤツ、ロゴ削っちゃえ( ̄∇ ̄)
書込番号:23766465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

柴-RYOの輔さん♪
実は…ニコンのガンメタのヤツをこないだまで着けてた(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
書込番号:23766604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぽん太くんパパさん
ごぶたたしております。
このスレッドは懐かしの豚耳・・
赤色のでっかいボタンは録画ボタンですか?
やる気スイッチですか?
( ^ω^ )
書込番号:23772215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Tio Platoさん♪ご無沙汰してます(〃▽〃)♪
あ、レビューはいつも楽しく読ませていただいてますよ♪
赤いボタンっすか?
もちろんボヤッキーが「ポチっとな♪」ってするヤツですよ( ̄^ ̄)ゞ
まぁ…当然そのあとには「おしおきだベェ〜!」ってされちゃうんですけどね。
書込番号:23772255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ お元気ですか?
⊂)
|/
|
書込番号:23888001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ふふふ♪元気ッス(〃▽〃)♪
あけましておめでとうございますm(_ _)m
書込番号:23893077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 私は元気じゃないかも・・・
⊂) つうか、あけおめ ことよろ!
|/
|
書込番号:23893543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
中古ですがX-100Fついに手に入れました。
以前から欲しいと思ってましたが、いい個体が手頃な値段で無いので探し始めてから時間が経ちました。
マップカメラの週末セールで結構安く出ていたのでネットでゲットしました。
今、自粛中でお店は閉まってますが、ネットでの買い物は出来ます。
現物を見ないで買うのは躊躇しましたが、ましてや中古、自分で確かめないと不安が残ります。
マップカメラは中古でも大手なのでお店を信用しました。
届いたカメラはすり傷もなく,2,200ショットの奇麗な個体でした。
これでX-Pro2、X-E3、X100Fとフジが3台揃いました。
内容はほぼ同じなので、形が違うだけですね。
どれもフイルムカメラを思い出させるクラシカルないいカメラです。
16点

X100系に限ってはシルバーがクラシカルでいいですね。
で、富士レンジファインダー風三兄弟。どれがメインになるやらお楽しみ
書込番号:23364495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう言えば、はるか昔は、カメラは皆SLIVERでBLACK BODYの方が若干値段が高かったように記憶くしています。最近は反対にカメラは殆どBLACKなので逆にクラシカルで良いですね。僕のX100初代もSLIVERですが、若い女性がカワイイとか言ってました。最近は、妙にライカQ−Pが気になるのですがこいつはおいそれとは行かないですね。多分買えないでしょうが。
書込番号:23365206
2点

>て沖snalさん おはようございます
>富士レンジファインダー風三兄弟。どれがメインになるやら
多分メインにするならX−Pro2ですね。
書込番号:23365412
0点

>みきちゃんくんさん おはようございます
>カメラは皆SLIVERでBLACK BODYの方が若干値段が高かったように記憶くしています。
その通りかと思います。
目立たないと言うことで、初め多分プロが使い始めたような、その後素人が黒を買うようになったかと。
初期の頃は黒のフイルムカメラ少ないです。(Nikon Fあたりからは多くなりましたね)
>妙にライカQ−Pが気になる
やはりそうですか!
実は私も密かに気になっていました。
中古でも30,40万するのでおいそれとは手を出しにくいですね。(アクセサリーも高い)
多分今のカメラを処分する頃には、ライカに行っているかと思いますが。
X100Fが来たので、防湿室からフイルムカメラを引っ張りでして一緒に撮ってみました。
並べて撮ってもX100F、そんな違和感が感じられませんね。
書込番号:23365449
2点

何時もの散歩コースで、X100Fの試し撮りをして来ました。
何もつけないで撮ると滑りやっすく、ケースやサムグリップ等を付けないと落としそうになりますね。
レンズシャッターの音は頼りない音で、もう少し音に工夫が必要かも。
書込番号:23365758
0点

>shuu2さん
ライカQ−P。よーく考えればただのコンデジなんですよね。性能面ではX100Fの方が上回っているかもしれませんね。でも日本人はライカに弱い(笑) 僕は、たまにフィルムも使うので、昨年キタムラの無金利36回払いでM6買っちゃいました。友人からは、今さらフィルムと笑われましたが、やはりライカは良いですね。最近は空港や港でのセキュリティーが厳しいので、昔のように気楽に海外には持ち出せなくなりましたが、国内でポチポチ撮るには最高です。でも、デジタルライカは少し高すぎるような気がします。迷いどころですね。
書込番号:23367504
2点

>みきちゃんくんさん おはようございます
ライカいいですよねー
性能や機能面では国内のカメラの方が勝ってるのは確かですね。
ライカはそこを追及しているカメラでは無く、所有欲(ブランド)を満たしたくれるカメラですね。
今何台もカメラ増やしてますが、増やしているうちはライカ買えないでしょうね。
そんな時はせめてフイルムカメラのライカを手元に置いて満足しているのかも知れません。
M6分割で買いましたか。気持ちわかります。
私もZ7が出た時これは現金で買いましたが、その後新品同様の中古のD4sが目の前に。(現金では無理だなー)諦めればいいのに。
前からNikonの1桁が欲しかってのでD5は無理でしたが、これならゲットできると分割で(利子有20回)買いました。
ローンで買ったカメラはこれだけで、趣味の世界ですから無理はしないようにしてます。
それでもZの上位機種が出たら下取りをしてしまうかもしれません。(使いきれてない)
ライカに変わる時はレンジファインダーのカメラが使用したいと思ってますが、カメラ100万、レンズキリが無いですね。
でも今のカメラを止めてしまえば買えないわけでもないので、究極の気持ちに何時なるのだろうかと思ってます。
新し物好きなんで一生駄目かも知れませんねー。
書込番号:23367625
2点

散歩がてら九品仏で試し撮りをして来ました。
青紅葉が奇麗ですね。
これが紅葉に変わる頃、普段の生活に戻れたら幸せなのにと思いシャッターを押してました。
NikonのZ50やZ7と比べると写りは柔らかいですが、味がある何とも言えない雰囲気が好きですね。
今日は他にX-Pro2とX-E3とフジ3兄弟で撮って来ましたが、レンズの違いだけで同じ様に撮れました。
試し撮りではなく早く色々な所に行って撮ってみたいと思わせるカメラです。
首から下げているだけでも心癒されるいいカメラですね。
書込番号:23368811
3点

この頃近所のお寺ばかりですが撮って来ました。
お寺の境内で散歩や読書等する人がいます。
家の中に閉じこもっていては気分がすぐれないのでしょう。
ゆったりとした空間の中で過ごすのもいいかも知れませんね。
書込番号:23375351
2点

X100FはF値2、焦点23mm(35mm換算、約35mm)とどちらかと言うとボケにくいレンズですね。
普通に撮ってしまうとパンフォーカスな写真に撮れてしまう様なレンズです。
ボケのある写真を撮るには、F値を開けて手前の被写体に近づき撮ると後ろにある風景がボケます。
その時なるべく手前の被写体と後ろの風景の距離が離れていた方がよりボケの効果があります。
昼間の明るい時はX100FにはNDフィルターがあるので、ONのするといいですね。
経験豊富な人は分かっていると思いますが、写真を始めたばかりの人はこんな撮り方でボケのある写真を撮ることが出来ます。
そんな写真を何枚かアップしてみます。
書込番号:23378009
3点

手前の方をはっきりと撮るのと反対に、手前の被写体をボカシて後ろの風景をボケないで撮る。
その場合は後ろにピントを合わせて、上記と反対の方法で撮ります。
この場合は手前の方のボカシをどの位ので撮るかによって写真が変わりますので色々と試してみて下さい。
この写真もそうですが、結構失敗作に見えてしまう写真が多いです。
書込番号:23378161
2点

メロンを買ってきたので、テーブルフォトをしてみました。
Jpeg撮って出し、加工無し、三脚使用。
(Fujiはフイルムシュミレーション)VelVia/ビビッド、WBオート。Fujiはカラー+1、シャープネス+2。
(Nikonはピクチャーコントロール)ビビッド、WB自然光オート。ADライティングオート。
NikonとFuji、Jpegsの色の出し方に違いはあるようですね。
果物はこの後美味しくいただきました。
書込番号:23380526
1点

近所にバラが咲いている所があるので撮って来ました。
何時もなら京成バラ園に行っている所ですが、今は自粛で撮りに行けません。
それとバラ園も閉園しているかと思います。
6日で自粛も解けるかと思ってら5月いっぱいまで延長。
もし6日で緩和されるならバラ園もオープンしたかも知れませんが5月いっぱいこのままでしょうね。
バラの季節が終わってしまいますが、病気にかかりたくないのでよしとしましょう。
書込番号:23384692
1点

コロナが流行してから、マスクや消毒液など手に入りにくくなってましたが、ようやく普通に手に入るようになりましたね。
この様な消毒液も普通の値段で買えるようになりました。
早くこの様なものが必要ない生活に戻りたいですね。
書込番号:23385403
1点

shuu2さん
こんにちは
このカメラの中古品を注文しました。
早速ですが、シャッター回数の出し方をご教示いただけませんか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23391910
1点

>酒と旅さん こんにちは
購入おめでとうございます。
届くまでウキウキですね。
私も届くまで何となく寝付けなかったです。
枚数の出し方はカメラの機能の中に入っていて、MENU ONボタンを押して、セットアップ→基本設定→シャッター回数です。
他のカメラはこの機能が無い様なのでソフトで調べなければなりませんが、これは簡単ですね。
ちなみに私のは2,200枚でした。今は3,100枚になりました。
今日荒川都電に行って撮って来ました。
沿線に町屋地区だけバラが植えてあり、今が丁度満開で奇麗でしたよ。
書込番号:23391998
2点

shuu2さん
早速、教えていただきありがとうございました。
届くのが楽しみです。
届きましたら、この板に写真貼りますね。
取り敢えず、みきちゃんくんさんと三人で楽しみましょう。
その内、沢山お仲間が集まると楽しくなります。
こんなご時世ですからネットで大いに楽しみましょう。
今後とも、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:23392106
1点

>酒と旅さん
>届きましたら、この板に写真貼りますね。
お待ちしております。
アクセサリーも豊富なので楽しめ、純正に拘らなければリーズナブルな値段で手に入りますよ。
初めだけかもしれませんが、このカメラは何となくこんな風に撮ってしまいます。
絵になるカメラですね。
書込番号:23393019
3点

shuu2さん
ありがとうございます。
駄作をベタベタと貼ります。
お待ち下さいね。
書込番号:23393042
2点

>shuu2さん
確かに絵になるカメラですね!
書込番号:23393960
1点

今日の散歩から
何時もの様に近所のバラを撮りに。
もう満開の時期は過ぎてしまいましたが、もう少し楽しめそうです。
この会社の人は毎日手入れをしているようで、花びらなども落ちていません。
奇麗なバラを道行く人たちに楽しませてくれています。
今日は会社の庭に入って撮らせてもらいました。
書込番号:23401123
1点

アマゾンで注文していたサムレストが発送されたようです。明日届くかな?今日は、オリンパスE−M5で野鳥撮影に行ってきました。最近は思い出したようにこのカメラを使っていますが、良く撮れます。もう一生新しいデジカメは必要ないカモしれません(笑)機種違いでご迷惑かもしれませんが貼ってみます。ペタペタ。
書込番号:23401186
2点

>みきちゃんくんさん
マイクロフォーサイズで300mmと言うことは、35mm換算で600mmと言うことですね。
こんな時はフォーサイズ有利ですね。
35mmで600mmのレンズは大きくて重い、なおかつ値段も高い。
オリンパスのE-P1形が好きで中古で買いましたが、防湿室の中に眠ってます。
私もアマゾンで注文していたサムレスト、4月28日に注文しましたがまだ届いてません。
5月22日迄には到着する予定で注文しました。
このカメラ指がかかるところに滑り止めが無いので、このアイテムは必要ですね。
絞り開放では他のカメラでは見られないい顔を見せてくれるので楽しいですね。
書込番号:23401452
1点

>shuu2さん
一枚めのタンポポ大好きです。サムレスト早く来ると良いですね。
書込番号:23401763
1点

shuu2さん
やっと届きました。
驚きの商品でした。良い意味で。
未使用品ではないかと思います。
使用した形跡がありません。
肩を押して頂いた、お二方に感謝です。
取り敢えず駄作を貼ります。
追伸
本当に楽しカメラです。
H1とT30のトリオが誕生しました。
書込番号:23402563
1点


>酒と旅さん
>shuu2さん
F2位やと上手くぼけますね。今日、サムレストが届きました。イモネジで締める仕様のためか、ネジをしめない状態では少し緩いので、説明どうりに裏にビニールてイプを張り付けて装着しました。ねじを締めると大丈夫です。所詮汎用品なので純正の様なわけにはいきませんが¥800と言う価格を考えれば十分ですね。こんな物に何千円もかけるのはもったいないですね。この製品はどのダイヤルやボタンにも干渉しないので使えると思います。
Xシリーズの最大の欠点はファインダー内にホコリや小さなゴミが混入することです。沢山の中古品を見ましたが、ほとんどすべてに混入がありました。例にもれずに僕のX100初代にも混入しています。x100fは幸い今のところ大丈夫ですが、混入の原因はどうやら視度調整ダイヤルの隙間からと想像されるので、僕は調整後ビニールテープで覆っています。XE2も同じ構造なので全ての機種でふさいでしまいました。参考になれば幸いです。
書込番号:23402999
2点

>酒と旅さん こんにちは
おめでとうございます。
>やっと届きました。驚きの商品でした。良い意味で。
新品同様なようで良かったですね。
ショットも900位なら使っていないと同じですね。
私のも2,200ショットでしたがやはり使っていないと同じようでした。
傷やスレが無かったかと思いますが、こういうカメラはジャンジャン撮るカメラと違って大切に使いたいですね。
酒と旅さんは他の口コミで知ったのですがX-H1買い戻したようで、魅力あるカメラなのでしょうね。
フジはレンジファインダーが好きで(X-Pro2、X-E3、X100F)3台買いましたが、普通のカメラはNikonを主に使ってます。
フラッグシップの作りでH1は気になる存在で、手にしてみょうかと思ってます。(値段が安いので)
花はいいですよ、お庭が広くて楽しそうですね。
書込番号:23403209
1点

>みきちゃんくんさん
>Xシリーズの最大の欠点はファインダー内にホコリや小さなゴミが混入することです。
知らなかったそうなんですか、今の所私の3台ともゴミは入っていませんが。
>混入の原因はどうやら視度調整ダイヤルの隙間からと想像されるので、僕は調整後ビニールテープで覆っています。
ゴミが入るのは嫌ですが、ビニールテープで覆っているのも、かっこいいカメラだけに嫌ですね。
他に何かいい方法は無いもんですかね。
入ってしまったらどうしようもないものなんでしょうか、有料でも取ってもらうサービス等無いんでしょうか?
一眼レフでもファインダーに入ったゴミを取り除くのは難しそうでが、一眼は殆ど外からではなく内部からのゴミのようですが。
サムレスト届いたんですね。
ネジで止めるのが傷付きそうで敬遠してましたが、大丈夫そうですね。
私のはまだ届いていませんが、届いて持ち帰ったという様なサギメールまがいのコメントがスマホに入ってました。
アマゾン危ないメールが結構入りますから、気を付けないといけませんね。
書込番号:23403622
2点

みきちゃんくんさん
サムレストの使い心地は如何ですか。
わたくしは、サムレストは使ったことはありません。
ホールドし易いようでしたら考えてみます。
shuu2 さん
H1は、使いやすいと思います。Fと同じで、今は買い時です(笑)。
但し、ニコンの一眼レフカメラと同じ使い心地だと思って下さい。
スタイル的には、T3に、グリップがついたと思ってください。
露出補正ボタンの代わりに肩液晶がつきました。
H1は、操作系は別にして、ニコンのD800系の使い心地に近いと思います。
それくらい、フジの中では出色です。T系では足元にも及びません(独断と偏見)。
シャッターは、素晴らしくキヤノンの5D系を超えると思います。
先ずは、お試しあれ。
追伸
純正のフードとボディーケースが付属していました。
銀色のリレーズボタンもついていました。
ラツキーでした。
でも赤い色のボタンを注文したのに・・・・・・・
書込番号:23404532
3点

フジのカメラは似たような色合いきやと思いきや結構違いがありますね。僕が一番好きなのは意外とX100初代です。今日、x100fとXE2で撮り比べてみましたが。機種によって調整幅が違いますが、所謂ベルビア設定でカラー+1 シャープ+1 ハイライト-1 シャドー-1の当たりで設定してみました。x100f以外は少し大まかな調整幅になりますが。一番あっさりした色合いがx100fですね。一番こってりは初代100です。人により好みがありますがCCD機の色合いが好きなので100fは少し物足らないかな。せっかくのフジ機なのでJpegで撮りたいのですが。皆さんは度の様な設定されてるのでしょうか?参考にさせてください。
書込番号:23404731
2点

先ほどX100初代が一番こってりしてるように書きましたが、被写体によってはそうでもないようですね。そもそもX100初代にはフィルムシュミレーション ベルビアがありませんでした。Vと書かれているのはベルビアで無くビビッドの略でした。公平な判断はできませんね。紛らわしいことを書いてすいませんでした。
書込番号:23404825
2点

みきちゃんくんさん
「貴方の期待に添えなくて」と、書こう思っていた矢先でした。
安堵しました。被写体によっては、合う合わないがありますね。
赤いバラ、神社等渋い赤、鮮やかな新緑、青空等人それぞれの
感性や記憶色(ここでは過去お気に入りの写真)で決まると思います。
フジの愛用者には、センサー間の違いに敏感な方もいらっしゃいます。
わたくしは、無頓着な方です。
全く参考には、なりませんが設定はノーマルです。
色の出し方は、私なりに露出とホワイトバランスを意識においています。
書込番号:23405016
3点

>酒と旅さん
>H1は、使いやすいと思います。Fと同じで、今は買い時です(笑)。
中古で8万台で出てますね。新品は大手メーカーは扱いが無く、安売り店で10万台。(出た時は23万位してた)
作りがしっかりしている様なので気になるカメラです。
D850もD4sもNikonのミラーレス上位が出れば止めるつもりでいるので、買っても使わないかもと思ってますが。
>純正のフードとボディーケースが付属していました。銀色のリレーズボタンもついていました。
良かったですね。何処から購入したのですか?
サムレストは多分ホールドしやすくなると思いますよ。
特にX100Fは親指に引っかかる場所が無いのと、滑りやすいので便利アイテムかと。
酒と旅さん、フアン登録ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:23405086
3点

>みきちゃんくんさん こんにちは
みきちゃんくんさんはどちらかと言うとこってりが好きなようですね。
実は私もあっさりした絵より、こってりした方が好きですね。
Nikonの設定もピクチャーコントロールはビビッド以外使用したことはありません。(元の設定は触っていませんが)
フジはフイルムシュミレーションはVelvia/ビビッド、グレイン・エフェクトOFF、カラー+1、シャープネス+2で撮ってます。
ダイナミックレンジはオートです。
Rawでは撮らずJpegのみです。現像めんどくさいです。
こってりはソフトでも出来ますし、カメラ設定でも出来ますが、やり過ぎると慣れてきたしまうので気を付けないといけませんね。
書込番号:23405115
2点


日比谷公園でバラを撮って来ました。
昨日が雨だったので倒れてしまったバラもありましたが、生き生きとしてました。
日差しが強くて柔らかな感じは出せませんでしたが、みずみずしいバラです。
公園には入れますがイベントホールやお店などは閉まってます。
書込番号:23409568
1点

>みきちゃんくんさん おはようございます
赤系統の色は飽和するので撮りずらいですね。
真っ赤なバラを見た目と同じように撮るのは中々出来ませんね。
今日は日比谷公園に行ってバラを撮って来ました。
本当は花菖蒲と思いましたがまだ咲いていないかと。
天気が良すぎて花を撮るにはきつい日差しですが、とても気持ちがいいです。
書込番号:23409592
1点


>酒と旅さん おはようございます
いよいよX100Fで撮り始めましたか。
中々思うように撮れないかと思いますが、コロナには気を付けて下さいね。
私も日比谷公園に行って撮って来ました。
公園は利用できますが、施設などは営業はしていません。
普段通りに利用できる日が早く来るといいですね。
書込番号:23411373
1点

>みきちゃんくんさん こんばんは
>Xシリーズの最大の欠点はファインダー内にホコリや小さなゴミが混入することです。
>混入の原因はどうやら視度調整ダイヤルの隙間からと想像されるので、僕は調整後ビニールテープで覆っています。
ビニールテープはダサいので他の方法が無いか確かめましたが、この方法が手っ取り早くて防げるようなのでこれにしました。
アドバイス有難うございました。
X-E3はビニールテープを張るのが難しそうです。
X-Pro2は防塵防滴のボディではそういったことは無いようなので、貼らなくても大丈夫のようです。
ビニールテープですが100円ショップのではダメですね。(テープが厚いのと、粘着部がべとべとします)
車用の耐熱テープで薄いのがあるのでそれを利用しました。
書込番号:23412585
2点

多摩川台の方に行って撮って来ました。
雨上がりのどんよりした日差しでしたが、花を撮るには柔らかな感じでいいですね。
もうアジサイも咲いていました。
このカメラ撮るほどに楽しいですね。
書込番号:23415803
2点

>shuu2さん
ビニールテープが一番良いでしょう(笑)
僕は初代X100でこのカメラの面白さにはまりました。X100Fは電子シャッターと簡易ズームがあるので助かりますが、本当の面白さは、ちょっと不便な初代かもしれません。安いのでお一ついかがですか(笑)
書込番号:23415975
2点

shuu2 さん
shuu2さん
こんにちは
ビニールテープ貼ろうかな。
いいのを教えてください。
shuu2 さん
現職のころ日比谷公園が好きで出張時には、
霞が関に行く途中よく通り抜けした懐かしところです。
ところで、あなたの写真はとても有益です。
露出、絞り、ピント位置など適切で確りしています。
引きの写真とはいえ、絞りF2.8の描写を見て
目から鱗が落ちました。
今日は、バイパス沿いの道を歩きました。
私の散歩道は、山沿いの道、川沿いの道を
バイパス沿いの道をがあり、いずれの道にするかは
その日の天気次第です。
書込番号:23416032
1点

ビニールテープの件は、
shuu2
みきちゃんくんさん
の間違いです。
書込番号:23416049
1点

>酒と旅さん
普通のホームセンターで売ってるやつですよ。
書込番号:23416100
1点

>みきちゃんくんさん
>酒と旅さん
こんばんは
>みきちゃんくんさん
>ちょっと不便な初代かもしれません。安いのでお一ついかがですか(笑)
そう思って中古見ましたがBランクで3.5万位しますね。
それならX-Pro2用のレンズがいいかなと思ってます。
>酒と旅さん
この感じいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3385411/
みなさまが言うようにビニールテープいいかも知れませんね。かっこよく張って下さいね。
X100Vは防塵防滴仕様になっているので、ここからゴミは入らないのですかね?
>みきちゃんくんさん
>酒と旅さん
ちょこっと話を聞いてください。
今日レンズの修理を取りに行った中古屋でX100Vシルバーの中古が展示されてました。
1200ショットの新品同様ですが、今のFを下取りに出して7.5万追加で購入しようか迷ってます。
もし追加で買うならD4sを下取りに出してブラックがいいかと思ってますが、2台あっても無駄でしょうか。
格好はX100Fのがいい様な気がしますが。
お二人ならどうしますか。
書込番号:23420009
1点

>shuu2さん
追加7.5諭吉ですか?僕は初代でも満足しているので100Fのままで十分です。そもそも僕のメインシステムはレフはニコン、ミラーレスはオリ、ミノルタからの引継ぎはαなので。写りはたいして変わらないと思うので。新機種を追い続けるときりがないので、スレ主さんはX−E3やX−PRO2もお持ちなので、僕なら予算があればレンズ買うと思います。
書込番号:23420287
1点

shuu2さん
わたくしは、Vを狙っています。
鷹の目程ギラギラしてはいませんが。
今は御祝儀価格ですから、
もう少し価格ががこなれてからです。
キタムラの価格では、Fを下取りに出しても
諭吉さん10枚の追加は必須です。
東京はいいなぁ。
と言うことで、私なら迷わずシルバーを買います。
買い換えのための言い訳は、チルトが欲しい、です。
二台持ちは、?です。
書込番号:23420594
1点

shuu2さん
「諭吉さん10枚は必須です」は、勿論中古品の価格です。
一つ質問です。
Vは、シルバーもブラックもは見たことはありません。
シルバーの質感(アルミ)は、どのような感想でしょうか。
ブラックに目を付けられたのは、何故でしょか。
書込番号:23420644
1点

中古で下取り+10諭吉が必要ですか?まだまだ高嶺の花ですね。最近のカメラは内容的にはこれと言って劇的な進化はなく、意匠の変更+オマケ機能の追加程度と思うので、どうしても欲しいとは思いません。このシリーズの面白さは、デザインとOVF、JPEGの色合いに集約されると思うので、僕は100と100fがあえあば十分です。チルト液晶とかが必要な方は良いかもしれませんね。
その昔、僕が高校生の頃は、カメラはシルバーが標準で、ブラックは少しだけ価格が高かった。その影響か、ライカの影響か、僕はブラックが好きです。ただ、今のブラックは昔のように使い込む真鍮色が出てくることは無いので残念ですが。僕の100初代はシルバーですが、これを見た若い女性が”可愛いカメラですね”と言って眺めてたので、時代は繰り返すのかなと思ったりもしています。シルバーの方がノスタルジックな雰囲気があるのでしょうね。これだけは個人の好みなので落としどころがないですね(笑)
書込番号:23420906
2点

shuu2 さん
みきちゃんくん さん
貴方の理論は正解です。ほぼ異論はありません。
VとFは、形も撮影機材としても、ほとんど遜色はありません。
チルトは欲しいが感情を抑え込めているのは、
ご祝儀価格もありますが、富士フイルムのカメラは
H1が証明したように、時間が経過すると新品価格も
恐ろしいほど暴落します。
一度痛い目に合うと、二度と新品は買いたくない。
程度の良い中古品でよいと思うのは必然です。
私の中古品に向かう動機は、この様に不純ですが結果は、
貴方と同じFを選んでいます。
ブラックとシルバーの選択は
初めて自分のお金で買ったカメラはニコンF2です。
憧れのブラックボデイに55mmF1.2のレンズ1本は中古品でした。
当時の価格では、新品は手が出ませんでした。
100系のカメラで、さりげなくスナップを撮るのには目立たず
映り込みの少ないブラックが向いています。
しかし、このカメラはシルバーで所有感(ライカ紛い)を満たしながら
撮影も楽しみたいと思っているからです。
このカメラの売りは、何と言ってもスタイルの良さと
ハイブリットファインダーでしょう。
今日は、川沿いの道を散歩しました。
書込番号:23421640
1点

shuu2さん
みきちゃんくんさん
追伸です。
このカメラが無茶苦茶楽しいのは、何故でしょう。
見て、持って、飽きないカメラは撮っても楽しいのだと、
そして、このカメラが有れば十分(普段使いには)ですね。
みきちゃんくんさんが、インド旅行に行った時X100で
撮りきったと言う話を思い出しました。
コロナが落ち着いたら、これを提げて「酒と旅」を
満喫したいと思っています。何時のことやら。
書込番号:23421784
2点

>みきちゃんくんさん こんにちは
>新機種を追い続けるときりがないので、X−E3やX−PRO2もお持ちなので、僕なら予算があればレンズ買うと思います。
それのがいいかも知れませんね。
私も一眼レフもミラーレスもメインはNikonで、サブもNikonです。
ただZのレンズが中々出ないので他のカメラに浮気をしてる状態です。
フジのレンズを買うならNikonのレンズを買いますか。
>チルト液晶とかが必要な方は良いかもしれませんね。
無くてもそれほど不自由はしてません。NikonのD850とZ7、Z50はチルトですから)
>カメラはシルバーが標準で、ブラックは少しだけ価格が高かった。
そうでしたね。
この頃はレンジファインダーより一眼レフが欲しかったのですが高くて買えませんでしたね。
今は反対にこの様なレンジファインダーにあこがれるのは、無いものねだりなんでしょう。
Nikon等も出してくれると嬉しいのですが。
Dfもその様に、他のメーカーで出しても量が売れないから作らないのでしょうね。(儲け主義ですから仕方がないことか)
書込番号:23422023
1点

>酒と旅さん こんにちは
>私なら迷わずシルバーを買います。買い換えのための言い訳は、チルトが欲しい、です。二台持ちは、?です。
1台持ちならシルバーですが、2台持ちなら2台目はブラックかなと言う様な単純な事です。
>Vは、シルバーもブラックもは見たことはありません。
直ぐ売れてしまいますが、マップカメラでは時々出てきますよ。今は在庫が無いようですが。
https://www.mapcamera.com/search?category=8&maker=12
酒と旅さんはこの様な環境ではないようですが、ネットで買ってもこのカメラ屋なら安心して買うことが出来ますよ。
近くに住んでいると同じです。
>シルバーの質感(アルミ)は、どのような感想でしょうか。ブラックに目を付けられたのは、何故でしょか。
感じはX100Fの方が渋さがあっていいかも知れません。X100Vはシルバーの色が明るくギラギラした様な軽い感じです。
ブラックと思ってのは2台持ちで、X100Fがシルバー、X100Vがブラックと言う単純な考えからです。
X100V1台なら勿論シルバーを選びます。
買い変え様かなと思ったのは、私が行ってる三宝カメラでX100Vのシルバーの中古が出ていたからです。
https://www.sanpou.ne.jp/itemcontents.cfm?ids=0751143
今持っているX100Fを下取りして、追加7.5万位で手に入るからと思いましたが、止めときますか。
今持っているFに不満は無いので、もう少し使ってから考えてもいい様な気になって来ました。
Vの評判もこれから出て来るのでそれからでも遅くは無いですね。
>このカメラが無茶苦茶楽しいのは、何故でしょう。見て、持って、飽きないカメラは撮っても楽しいのだと、
分かりますその気持ち
フイルムカメラの様なカメラで撮れてしまう、昔から写真をやっていた人は撮る時は覗いて撮るが当たり前でした。
このカメラは覗いて撮るとOVFいう行為が出来る、モニターLCDでも出来る、EVFでも出来る、気分で使い分けできる。
他のカメラにはOVFと言うカメラ本来の行為が出来ませんね。
ただシャッターを押すだけでなく、撮る行為が楽しめるカメラに仕上がっていますね。
瞳AF、動物AF、追いかけるAFこれらは撮れる楽しさで、撮る楽しさではないですね。
撮る楽しさを残してくれたカメラだから楽しいカメラかと思いますよ。
書込番号:23422139
2点

今までは、旅行の際は、重く高価なレフ機を持ち出すのが嫌で(旅の楽しさが半減するので)フジのファインピクスS1という、所謂ブリッジカメラ-を使っていましたが、今回のクルージングは100のみで行きました(予備にXP70)よく考えると、旅先で望遠撮影をする頻度は低く、換算35oのこのレンズは万能です。拡大画像が欲しければ帰宅後トリミングすれば良いと割り切りました。実際、結構トリミング耐性は良いですね。ただ、やはり簡易ズームはあると便利なのと、耐久性の面で電子シャッターがあると良いので100fを購入しましたが、基本は100で十分です。
旅行の写真などスマホで簡単で綺麗にとれる昨今ですが、僕は、カメラで撮るという行為が好きなんでしょうね。そういう意味においても、このカメラは面白いと思います。
そうですか、フジのカメラは価格破壊が激しいのですか?今までは眼中に無かったので知りませんでした。100シリーズやPROシリーズはそうでも無いような気がしますがレフ機の形をしたシリーズは違うのかな?それなら、程度の良い中古が賢明ですね。僕はよほど気に行ったカメラやレンズ以外は全て中古です。最近は、懐の暖かな人が多いのか、新品と見間違う様な中古が沢山あるので、利用しない手はないですよね。行きつけのキタムラの店長もカメラは中古で十分。特にレンズは一本の価格で2〜3本買えるので十二分と言ってました。
書込番号:23423269
2点

>みきちゃんくんさん こんにちは
>フジのカメラは価格破壊が激しいのですか?
特別に激しいとは思いませんが、X-H1に関してはその様ですね。
2018年3月発売時¥230,000で現在¥110,000位です。中古は\80,000位で出ています。
発売当時はフラッグシップで売り出していましたが、今はT4がフラッグシップになっているみたいです。
作りは良さそうなので一時期H1も狙っていたのですが止めました。(基本はNikonなので)
>カメラで撮るという行為が好きなんでしょうね。
私もそうですね。
スマホを始めた時結構撮ってましたが、今一切撮っていません。
皆さん口を揃えたように重いのは嫌だと言いますが、私は軽過ぎるのも、小さ過ぎるのも嫌ですね。
撮ったーと言う行為のためには、ある程度の重さや大きさは必要かと思ってます。
NikonmのZ7当たりなら許容範囲です。
LeicaのM3当たりの重さ、大きさ最高ですね。
今日はX100FとZ7(24mm-70mmf/4)と持ち出しましたが、X100FのWB設定が狂ってました。
X100Vと思ってましたが、これでいいと言い聞かせました。
もしNikonが半年以上新製品を出さなかったらX100Vを追加すると思いますが。
書込番号:23424037
1点

>みきちゃんくんさん
>酒と旅さん
ようやくサムグリップ届きました。
4月29日に発注しましたが、5月11日から22日までに届くという約束で購入しましたがこれは届かず終いでした。
再発注を違うメーカーでして今日届きました。
JJCと言うメーカーでフードなども同じで、X-Pro2のサムグリップもここで発注しました。
付けてもダイヤルやボタンに干渉しないのでいいですね。
値段は2,700円でした。
書込番号:23424512
3点

機種違いをお許しください。フジのJPEGを試すべく、今日はX−E2を持ち出しました。普段は野鳥撮影に精出していますが、今日は趣向を変えて撮ってみました。色の調整をせずにこれだけ出れば十分ですね。100fも同じような感じですね。良いカメラに出会えました。
書込番号:23425714
2点

shuu2さん
みきちゃんくんさん
みきちゃんくんさんは、メインはニコン、ミラーレスはオリンパス
それにαとのこと。
shuu2さんは、生粋のニコン爺さんとのこと。
私は、銀塩はニコン、デジカメはキャノンから始まりました。
当時としては、フルサイズ1,280万画素は圧倒的でした。
Pro2から富士フイルムに統一しました。
でも、こうして三人で交流できるのはX100Fのお陰です。
これからもよろしくお願いします。
私は、カメラはファインダーがないとだめです。
X100Fで十分とは思うのですが、毎日の散歩では、
小豆ほどの小さな花も撮ります。Fには、簡易マクロもあり、
何でも撮れるのでるので余計にチルト付きのVが欲しくなります。
でも、チルト付きのT30があるので我慢することにしました。
格安の中古品が出たときに改めて考えることにしました。
書込番号:23425790
2点

お二人さんには、正誤を書かなくてもお分かりと思いますが、
脱字(主語なし)
当時としては、フルサイズ1280万画素は圧倒的でした。
正しくは、
当時の5Dは、フルサイズ1280万画素と圧倒的でした。
shuu2さん
Vのシルバーの感じですが、お陰さまで何となく分かりました。
粗っぽく言えば、アルミサッシのシルバー色を連想します。
Fの方が金属的のようですね。
田舎は、展示品がなく写真でしか確認出来ません。
富士フィルムのホームページも以前より見辛くなって
困っています。
書込番号:23426077
2点

>みきちゃんくんさん こんばんは
京都、いいですねー 貴船神社を思い出します
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3387499/
>良いカメラに出会えました。
本当ですね、眺めても撮っていても楽しいカメラです。
私も機種違いでアップしてみます。(X-E3)
これはみきちゃんくんさんがX-E2を買ったので、気になり始めて購入したカメラです。
E-Pro2の光学ファインダーを取ったカメラですが、写りは3台とも同じようです。
3台殆ど同時に購入したので楽しみも3倍ですが、持ち出すのも大変です。
今日非常事態宣言が解除されたようなので、今まで入れなかった公園などに撮りに行けるのでしょうか?
このカメラで撮りに行くのが楽しみですね。
書込番号:23426572
0点

>酒と旅さん こんばんは
>Pro2から富士フイルムに統一しました。
何かフジに変わるきっかけがあったのですか。
>私は、カメラはファインダーがないとだめです。
私もそうですが、機種によっては無くてもかまいません。
APS-Cはソニーを使っていましたが(今も使ってますが)、NEXシリーズは形が好きで使ってます。
ソニーのフルサイズに行かないのはaシリーズの形が好きでないからです。(何時まで経っても同じ形ばかり、コスト軽減)
形が気に入ったのがあれば、ソニーも好きなので手に入れたいです。
>富士フィルムのホームページも以前より見辛くなって困っています。
フジのHPは他のHPに比べ重いようです。(映像が多いかと思います)
>Fには、簡易マクロもあり、何でも撮れるのでるので余計にチルト付きのVが欲しくなります。
10cm位寄れると確かに便利ですね。
無いものねだりは出来ないんで、アンダーの時は勘で撮ってますが、結構撮れるもんですよ。
書込番号:23426676
1点

僕もカメラはファインダーが無いと駄目です。最近の背面液晶はかな良くなりましたが、やはり昼間の屋外では役に立たない場面が多いですね。
このシリーズは、開放でのボケがよく話題になりますが、僕は少し絞った時の解像感の良さに驚いています。カメラの設定か、レンズの種類なのかは良く解りませんが初代100でも、今回使用したX-E2でもF5.6〜8あたりの美味しい所の解像感は嬉しい誤算でした。僕の使用している安物レンズでも満足できるので、大口径の明るいレンズだとすごいんだろうなと思います。
船旅が好きなので、そろそろ行きたい虫が騒いでいますが、コロナの終息が不確かなので当分は無理見たいです。
書込番号:23427356
2点

shuu2 さん
フジへ移行したのは
キヤノンとの併用でE系とT系を使ってきましたが、
旅に持ち出すとキヤノンを持ってきたらよかったと
思うことが多々あり、メインにはなりえませんでした。
Pro2で完成形となり、これならと思いフジに移行しました。
余談ですが
5DUの頃、ニコンからD800が発売され51点のAFと3600万画素に
心が揺れキタムラへ走ったことを思い出しました。
間もなく1DXの61点AFを纏った5DVが発売され、予約購入しました。
みきちゃんくんさん
日中の液晶は見えませんね。
ファインダーのないカメラで撮ってる人を見ると感心します。
京都は四季折々撮影が楽しめていいですね。
羨まし限りです。
長男が大学のころと、孫が全国囲碁大会で聖護院御殿荘へ
何回も行きましたが、高校生になり行くこともなくなりました。
機種違いで申し訳ありません。
書込番号:23427654
2点


水元公園と堀切菖蒲園に行って来ました。
このカメラで撮る花菖蒲は今年初めてです。
水元公園の菖蒲は1部も咲いてなくこれからですね。
駐車場はオープンしていて1時間200円でした。
堀切菖蒲園は1部位咲いていて少し楽しめました。
こちらはマスクをしないと園内には入れません。
堀切菖蒲園
江戸時代、堀切の地に観光名所としての花菖蒲園が誕生し、以来、この地域にいくつかの花菖蒲園が栄えました。
現在の堀切菖蒲園は、戦後唯一復興を果たした「堀切園」の一部が母体となっています。
園内には、庭園を楽しみながら喫茶や会食ができる静観亭があります。
書込番号:23432254
4点

>みきちゃんくんさん
>このシリーズは、開放でのボケがよく話題になりますが、僕は少し絞った時の解像感の良さに驚いています。
開放のフォギーがかかったような写りも好きですが、絞った時のクリァーさも確かにいいですよね。
NikonのZとはまた違う様なクッキリ感がありますね。(Nikonは少し硬い様な感じです)
>船旅が好きなので、そろそろ行きたい虫が騒いでいますが、コロナの終息が不確かなので当分は無理見たいです。
そうですね船旅はまだ先のようですね。
せめて私などは京都にでも行ければ御の字です。
今日は水元公園と堀切菖蒲園に行って花菖蒲を撮って来ましたが、まだ早かったようです。
6月になったらもう一度行ってみますか。
このカメラとX-Pro2、X-E3を持って撮って来ました。(Nikonも持って行きましたが)
書込番号:23432324
5点

>酒と旅さん
>キヤノンとの併用でE系とT系を使ってきましたが、旅に持ち出すとキヤノンを持ってきたらよかったと思うことが多々あり、
>メインにはなりえませんでした。
そうですか、それでフジに落ち着いたのですか。
私は父がNikonを使っていたのでNikonにあこがれていました。(その時はミノルタを)
それからNikonを使うようになりました。
花菖蒲を撮って来ましたが6月に入ってからのがよさそうです。
今日は孫の家に行ったついでに寄ったのでまだ咲いていないのは分かっていたのですが先撮りで。
書込番号:23432356
5点

>shuu2さん
このスレで刺激され、小生もついにX100F-Sを昨晩入手いたしました。
近くの量販店には在庫がありませんでしたが、他の都道府県から取り寄せてくれました。
拙宅の大蔵省には正直に申告し購入しましたが、10万円/補助金を使い込んだので、もう権利なしということになっているようです。
本日、朝のドライブ&散歩に携行いたしました。
ある意味ぶっつけ本番ですし、ダイエットのための歩数優先であまり枚数はありませんでしたが、アップいたしますす。
@〜Bが本カメラのもりです。
C本籍のニコン(Df+70-200)での佐倉城址での菖蒲です。
来週からX100Fでのアップができたら…
書込番号:23439126
5点

>CNTココさん こんばんは
ご購入おめでておございます。
>このスレで刺激され、小生もついにX100F-Sを昨晩入手いたしました。
仲間が出来て嬉しいです。大いに楽しみましょう。
眺めていても楽しいカメラですが、撮るともっと楽しくなりますよ。
作品お待ちしてます。
>補助金を使い込んだので、もう権利なしということになっているようです。
チョッピリ寂しいですが、それ以上のカメラが入ったので良しとしましょう。
コロナが落ち着いて色々な所に撮りに行けるのを楽しみにしてます。
アクセサリー類はもう購入したのですか。
もしまだなら、後諭吉さん一人位かかるかと思いますよ。
書込番号:23439294
3点

shuu2 さん,こんにちは
CNTココ さん、こんにちは
おお、shuu2 さんと同じく、ニコ爺さんですか。
私も同じように、shuu2 さんとみきちゃんくん さんに触発され、
購入した口です。みんなで楽しく遊びましょう。
同じ趣味はいいものです。
書込番号:23440684
3点

>酒と旅さん
>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
こんにちは
今日から新宿御苑がオープンしたので行って来ました。
フジの3台、X100FとX-Pro2、X-E3だけを持って撮って来ました。
X-Pro2は今度買ったXF35mmF2 R WR、X-E3にはXF18mmF2 R、を付けて。X100Fは23mm(35mm、18mm、23mm)
どれもF値はF2です。
色々撮り比べをして来ました。
書込番号:23443022
3点

同じ様な条件でアジサイを撮ってみました。
手持ち、Iso感度200、F2、マルチパターン測光。
書込番号:23443701
2点


純正フード、中古ですが早速手に入れました。
マップカメラで3,800円で送料無料です。
フード1個ですが、結構大きな箱で送られてきました。
書込番号:23449408
1点

shuu2 さん,こんばんは
純正フードが3、800円とは、いい買い物でしたね。
前のフードも結構似合っていましたよ。
変わり映えしませんが、今日の散歩道からです。
私の顔アイコンが変わりました。
これが本当の姿です。
書込番号:23449565
2点

>酒と旅さん こんばんは
X100Fのフード、別に純正でなくてもよかったのですが安かったので変えてみました。
X-Pro2用に買った35mmF2のレンズにも同じようなフードがあるのですが、そちらも4,500円で手に入れてます。
マップカメラは他の中古屋より少し高いのですが、良い商品を提供してくれます。
ネットで購入しても安心感がある店ですね。
このカメラと後何台かもって明日当たり撮りに行ってこようかな。
書込番号:23449858
3点

shuu2 さん,こんにちは
今日は、久し振りに川沿いの道を散歩してきました。
タチアオイが咲いていました。
青空に抜ける花を撮ってみたかったのですが、
あいにくの曇り空でした。
書込番号:23451120
4点

>酒と旅さん こんにちは
>タチアオイが咲いていました。
結構街角で見かけるようになりましたね。
2,3日後に青空になるようですから是非チャレンジして下さい。
今日は小岩菖蒲園と帝釈天に行って来ました。
以前に比べれば人は出ているようですが、まだまだですね。
花菖蒲やアジサイが今が盛りと咲き始めました。
カメラ何台も持って行ったので撮っていて汗だくでした。
書込番号:23451549
4点

>shuu2さん
>酒と旅さん
今週はテレワークがなくフル勤務だったので平均7,000歩超でしたが、本日は買い物同行で午前で2,000歩でした。
歩数稼ぎとX100Fの試写のため公園を散歩しました。
いろいろな紫陽花が色づき初めてました。
梅雨に入ると一層鮮やかになるでしょうね。
X100Fも徐々に馴染んでいきたいものです。
皆様のアップを参考にさせていただきます。
書込番号:23451554
4点

>CNTココさん こんばんは
X100F撮り始めましたね。
こんな写りはX100Fならではですね。甘い香りが漂ってきそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3392844/
>いろいろな紫陽花が色づき初めてました。梅雨に入ると一層鮮やかになるでしょうね。
結構長く咲きますが、花びらが落ちないので奇麗に撮るにはタイミングが必要ですね。
今日は小岩菖蒲園でアジサイも撮って来ました。
書込番号:23451609
4点

>shuu2さん
就職してすぐの昭和の末期、今から40年近く前に市川に住んでおりました。
小岩はすぐでしたが、菖蒲園は知りませんでした。
今から考えると残念なことをしました。
恐縮ですが同じ公園での紫陽花以外もアップさせていただきます。
3枚目は『山法師』ですがまだ綺麗に咲いてました。
4〜5年ほど前に、6月に北海道を訪れてた際、北大植物園で満開の沢山の山法師に感動したことを思い出します。
書込番号:23451799
3点

>CNTココさん
小岩菖蒲園は河川敷にありこんなところです。
HPより
江戸川河川敷に広がる小岩菖蒲園は、地元の方から寄贈された花菖蒲をもとに、区が回遊式の庭園にしたものです。
約4,900平方メートルの菖蒲田には5月から6月に約50,000本の花菖蒲が咲き誇り、
都会のオアシスとして都内名所の一つになっています。
入園料や駐車代は無料です。
書込番号:23452011
4点

>shuu2さん
恥ずかしながら、昨年、生まれて初めて東京の地を踏みました。友人からは”うそやろー”と言われましたが本当です。学生の時に北海道に行くのに、多分、上野駅で乗り換えましたがこれは乗り換えたのみ。駅舎からは出ませんでした。クルーズ船がたまたま晴海埠頭に停泊したので、外国人ツアーに混じって、皇居、明治神宮、浅草寺を回りました。全て英語のツアーでした(笑)
スレ主様の写真を見ていると、東京って結構緑が多いんですね。少し驚きました。今夏の京都は、祇園祭中止で全く盛り上がりません。大文字もどうなることやら。今の時期、写真ネタも少ないし、野鳥も少ない時期なので思うように活動できません。紅葉時期までおあずけでしょうか。
今日は、高校時代の山岳部チームで北山に行ってきます。今日のお伴はニコンV1です。機種違いですが、良い写真が撮れたら上げさせてください。
書込番号:23452481
2点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
今朝は少しドライブし、宗像神社周辺を散策し4,500歩となりました。
千葉・茨城の高台には10を超える宗像神社があるそうです。
9世紀頃までは関東平野のほとんどが内海だったと言われております。
この神社も9世紀頃に建てられてと言われているそうです。
@宗像神社 側面に回ってみました。
A鳥居のところに菖蒲畑がありました。
Bこの神社の周辺は、高台ということもあり畑作です。
ズッキーニの畑です。畑のご主人に教えてもらいました。
C高台への道路です。かなり削って作ったのでしょう。
明日からは通勤・社内異動などで歩数を稼ぐことになります。
書込番号:23452816
3点

shuu2 さん, CNTココさん,こんにちは
今日は、快晴ではありませんが少し晴れ間があったので
タチアオイを撮りに行きました。
こちらは、梅雨に入りました。
南国特有の青空は望めません。
書込番号:23453383
3点

今日は、京都府最高峰の皆子山に登りました。北の高気圧が入ったせいか、湿度のない快晴の山行でした。青空が印象的な一日でした。今日の相棒はニコン1V1だったので機種違いですがお邪魔します。
書込番号:23453585
3点


>みきちゃんくんさん こんばんは
>昨年、生まれて初めて東京の地を踏みました。
東京や大阪はビジネスの街ですから、訪れることがあるかと思いますが、無かったですか。
私もまだ九州には行ったことがありませんが、同じような感じですか。
>今夏の京都は、祇園祭中止で全く盛り上がりません。大文字もどうなることやら。
残念ですね。今年は全国の色々なイベントが中止されてますね。
目黒のサンマ祭りも中止とか。
>今の時期、写真ネタも少ないし、野鳥も少ない時期なので思うように活動できません。紅葉時期までおあずけでしょうか。
そんな事は無いでしょう?
神社仏閣が沢山あるので羨ましい限りですよ。
近場なら毎日でも撮り歩きたいですね。
>京都府最高峰の皆子山に登りました。
歩いてですか?それとも車?
すがすがしい感じですね。この半年見ていません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3393399/
早く県外の外出をお願いします。( ノД`)シクシク…
書込番号:23454016
2点

>酒と旅さん こんばんは
>私は、タチアオイを撮りに行きました。
青空に映えますねー。
確か赤や黄色?は無いかな、ありますね。
この花が一番上まで咲く頃には梅雨が明けると言われているようです。
アジサイも色々な所で咲いていますが、花だけでなくお寺など入れて撮ると情緒があっていいですよね。
ここの所青空バックに撮った写真がありませんので、天気のいい日に撮りに行きたいです。
書込番号:23454244
3点

shuu2 さん,,こんにちは
小岩菖蒲園は良いところですね。
4枚ともいい感じです。
今日は、バイパス沿いの道を散歩してきました。
久し振りに快晴で、汗だくだくになりました。
体調管理とは言え、これからの散歩は思いやられます。
タチアオイを撮るのには最高の日よりですが、昨日撮ったので
今日はやめ、いつになくカメラを持たずに散歩しました。
昨日撮った分に、貴方が5月24日にNikonZ7で撮られた花と
同じ花を、偶然撮っていました。2枚目です。
タチアオイは大きく派手な花名なので青空が似合いますね。
こちらは、快晴です。もう真夏ですね。
書込番号:23455683
3点

満開の堀切菖蒲園に行って来ました。
5月28日に行った時はまだ1分咲き位でしたが、今日は超満開です。
何処を見ても花盛り、思い切り楽しんで来ました。
後1週間位は楽しめると思いますので、近くの人は是非訪れてみて下さい。
アジサイも咲いていますよ。
園内はマスク着用です。入園料は無料。
書込番号:23457806
3点

アジサイも奇麗に咲いています。
近くの水辺公園からは、東京スカイツリーも見えます。
その公園にも花菖蒲が咲いていて、菖蒲越しにツリーを撮ることが出来ます。
撮っている時はコロナなど忘れ楽しかったです。
書込番号:23457829
3点

>酒と旅さん こんにちは
今日は5月に行った堀切菖蒲園に再度行って来ました。
5月の時は1分咲きでしたが、今日は超満開でした。
青空の下思い切り楽しんで来ました。
>タチアオイは大きく派手な花名なので青空が似合いますね。
>こちらは、快晴です。もう真夏ですね。
タチアオ、今日は無かったですがその内撮って来ます。
こちらも今日は快晴で、写真を撮っていて肌がヒリヒリ痛いです。
書込番号:23457886
3点

X-100Fでは表現できない写真をアップしてみます。
Z7の14mm-30mmの超広角、a5100の16mm+魚眼コンバーターで撮った写真です。
X100Fに魚眼コンバーターや超広角コンバーターが発売されればいいですね。
書込番号:23458461
1点


”土用梅の日なた干し”を見に行こうと北野神社に行きましたが、雨を予想してか、何処にもみあたらず。仕方ないので本殿を撮ってきました。何時もは誰か人がいるのに、今日は僕だけ。神社もコロナで上がったりかな?この機種も、初代X100も、レンジファインダーOVFで撮ると、必ず思ったように撮れない。ずれたり、はみ出たり。これが面白くて使っているのでかまわないけれど、特に構造物を写すとズレが良く解る。色の修正は要らないけれど、傾きの修正は必須(笑)EVFに切り替えれば即解決やろうけどね。
書込番号:23459396
2点

shuu2 さん,,みきちゃんくんさんこんにちは
shuu2 さん
堀切菖蒲園良いところですね。
水辺公園からスカイツリーが見えると言うことは
隅田川沿いでしょうか。コロナが無ければ飛んでいくのですが。
みきちゃんくん さん
私も、ガクアジサイが好きです。
北野神社とは、北野天満宮のことでしょうか。
土用梅の日なた干しと言う行事はどんな行事か
想像しています。
私の住む四国地方は梅雨期に入りました。
朝から強い雨が降っています。
何処へも行けないので、坪庭の野菜を撮りました。
庭の大半は妻の花で占領されています。
今週一杯は雨です。南国の雨は大粒で強く降ります。
書込番号:23459486
1点

>酒と旅さん
北野天満宮野事です。京都人は”天神さん”ていいます。”弘法さん”もあります。
土用の日なた干しは、北野神社の梅林で採れた梅の実を干して乾燥させます。お正月に縁起物として売ってるみたいです。お茶に入れるとかするみたいですよ。
書込番号:23459502
2点

>みきちゃんくんさん こんにちは
>”土用梅の日なた干し”を見に行こうと北野神社に行きましたが、雨を予想してか、何処にもみあたらず。
2018年に行った時見ましたよ。
何故干してあっるのだろうと思いましたが、そう言う理由があったのですね。
>やっぱりガクアジサイがあじがある。
私もアジサイの中ではガクアジサイが一番好きですね。
>初代X100も、レンジファインダーOVFで撮ると、必ず思ったように撮れない。
初代はX100Fの様にファインダーにパララックスが表示されないんですか。
私は簡単に撮ってしますのでOVFで撮るよりEVFかLCDで撮ることが多いです。
特に近づけない花等は腕を伸ばしてLCDで撮ってますね。
書込番号:23459924
0点

>酒と旅さん こんにちは
>堀切菖蒲園良いところですね。水辺公園からスカイツリーが見えると言うことは隅田川沿いでしょうか。
都内としてはまあまあの場所ではないでしょうか。
河川敷には水辺公園がありそこにも少し花菖蒲があります。
隅田川ではなく江戸川の近くです。
駐車場もあるし(土日祭日は1日500円)、入園料は無料で手入れも行き届いています。(食べるとこもあります)
>コロナが無ければ飛んでいくのですが。
そうですよねー。今年はこのせいで都内から半年近く出ていません。( ノД`)シクシク…
早く解除されて色々な所に出掛けてみたいです。
書込番号:23460073
1点

shuu2 さん,,みきちゃんくんさんこんにちは
みきちゃんくん さん
北野天満宮の梅干し、ありがとうございました。
shuu2 さんの画像を見て子供の頃を思い出しました。
京都は何回も行きましたが、北野天満宮は40年ほど
前のことでほとんど覚えおりません。
shuu2さん
隅田川ではなく江戸川の近くですか。
今日は梅雨の合間の曇り空です。
川沿いの道を散歩しました。
書込番号:23463612
2点

今日は多摩川台公園に行ってアジサイを撮って来ました。
5月20日に行った時は殆ど咲いていませんでしたが、今日は満開でした。
鎌倉などにも行きたいのですが、県をまたいての移動はまだ禁止とか、自粛とかで行きずらいですね。
いる頃になったら気持ちよく出掛けることが出来るのでしょうか?
この半年東京から出ていません。
書込番号:23474846
1点

>酒と旅さん こんにちは
今日5月に行った多摩川台公園にアジサイを撮りに行って来ました。
もう少し遠くに出掛けたいのですが、何となく行きづらく近場ばかりを巡回しています。
今年は何度か同じ場所に出掛けてますね。
何時頃、遠くまで移動できるようになるのでしょうか。
今日の多摩川台公園のアジサイは満開でした。
書込番号:23474864
2点

最近の機種で欲しカメラがありません。どのカメラも使わない機能てんこ盛りで高性能なのはわかりますが、益々カメラに撮らされている感が強くなlるてきました。今日の京都は、朝から雨。どしゃぶりではありませんが、止み間はありません。こんな天気の方が、彩度の高い写真が撮れるのと、アジサイト言えば雨なので、傘さして出かけてきました。機種違いで申し訳ありませんが、今日の相棒はD50+タムロンA14。恐ろしく古い組み合わせですが、D50のCCDこってり感と、少し赤みがかった色の出る特徴が生きるかなと思って。今は、ニコンの第二世代ミラーレスがどんなものなのかが楽しみです。D50のスレでスレたてすれば良いのですが、又あれこれの蘊蓄や難癖を付ける族が煩いので。
書込番号:23478293
3点

shuu2
みきちゃんくんさん
只今、梅雨真っ只中。
昨日も今日も雨。
やむなく庭の花を撮りました。
書き込みしているうちに、晴れ間が出てきました。
みきちゃんくんさん
>恐ろしく古い組み合わせですが、D50のCCDこってり感と、少し赤みがかった色の出る特徴が生きるかなと思って
こってり色が乗っていますね。
初期のころのニコンの色もこんな色だったと思いますが。
書込番号:23478588
3点

>みきちゃんくんさん こんばんは
>最近の機種で欲しカメラがありません。
そうなんですか。
私は今の所直ぐに欲しいカメラは無いですが、まだ欲しいカメラはあります。
ライカM10-P シルバークロームが欲しいです。(レンズも欲しい)
後Nikonから出るであろうZ8、Z9の6000画素のミラーレス(これは出たら買います)
>どのカメラも使わない機能てんこ盛りで高性能なのはわかりますが、益々カメラに撮らされている感が強くなlるてきました。
機能てんこ盛りでも使わなければいいので、沢山機能があってもかまいません。
本当はシンプルでもいいんですが、そうすると一般受けしないのでいたし方ないかと。
そうすると最終的にはライカかな。
白黒オンリーとか、モニターが無いとか、余計なものは無いですね。
D100とa7DIGTALで撮った写真があったのでアップします。
このカメラはCCDではなかったですか?。
カメラはまだ手元にありますが今は持ち出すことはありません。
所でみきちゃんくんさん、X100Fはどうしたのですか、撮っていますか。
>あれこれの蘊蓄や難癖を付ける族が煩いので。
言わせとけばいいんじゃないですか、写真を撮るよりそれが楽しみのようですから。
書込番号:23479442
1点

>酒と旅さん こんばんは
東京も今日は一日中雨でした。
紫陽花はこんな日ならではないでしょうか。(撮りに行くのが面倒ですが)
X100Fは直接雨にあたらなければいいかと思いますが、チョット神経を使いますね。
出来れば濡らしたないですよね。
明日当たり雨に濡れた庭のアジサイでも撮ってみますか。
書込番号:23479537
4点

>shuu2さん
確かにライカは欲しいです。特にQ-Pは良いなと思います。が、冷静に考えれば所詮コンデジ。その上、電気製品のため、フィルムライカの様なステイタス性も無く、部品が無くなれば修理もままならない。で、今のところライカは止めることにしました。
ニコンの第二世代ミラーレスM8,M9は興味がありますが、今のところミラーレスはオリでシステム組んでいるので、見てからのお楽しみと言うところですか。どうせならボディー内モーターを組み込んで、古いFマウントのAFレンズを使えるようにしてもらいたい所ですが、マウントが違うので無理なんでしょうね。
野鳥撮影は超望遠、最近の花の撮影はマムロ主体になるので、レンズ交換の出来ないフジのカメラは、出番が少ないですね。元々、旅行や、山登りに使うつもりでの購入なので、昨今の情勢では仕方ないと言うところですか。その上、僕は、下取りに出さない派なので、皆さまと同じようにかなりの機種を抱えています。定期的に動かさないといけないという思いがあるので、中々順番が回ってこないのも理由のひとつでしょうか(笑)
書込番号:23479966
1点

>みきちゃんくんさん
>野鳥撮影は超望遠、最近の花の撮影はマムロ主体になるので、レンズ交換の出来ないフジのカメラは、出番が少ないですね。
レンズ交換の出来るカメラなら出来ますが、確かにこのカメラで鳥は難しいですね。
>元々、旅行や、山登りに使うつもりでの購入なので、昨今の情勢では仕方ないと言うところですか。
使う要素を決めたカメラだったんですね。(私は買ったらとりあえずどんなとこでも飽きるまで使ってます)
>その上、僕は、下取りに出さない派なので、皆さまと同じようにかなりの機種を抱えています。
下取りに出しても二束三文なら取って置きますが、価値あるものは下取りに出してしまいます。
>定期的に動かさないといけないという思いがあるので、中々順番が回ってこないのも理由のひとつでしょうか(笑)
ですよねー、これが意外と大変です。
デジタルはいざ使おうとするとバッテリーが上がっている時がしばしばです。
今日世田谷にある豪徳寺に行って来ました。
招き猫で有名なお寺ですが、京都に行った気分で撮って来ました。
招き猫の由来
井伊直孝が、江戸郊外に鷹狩に出ていた時の話。
その帰り道に小さく貧しい寺(弘徳庵、後の豪徳寺)の前を通りかかりました。
すると、寺の和尚さんの飼い猫(たまという名前)が門の前で手招きをしているではありませんか!
「おっ。猫が手招きしているぞ」
井伊直孝は、猫に招かれるまま、お寺に入り、休憩することにしました。
井伊直孝、なにか感じるものがあったのでしょう。とても素直な心をお持ちのようで。
これが、功を奏します。
間も無く、雨雲が立ち込め、激しい雷鳴と雨が降り出します。
「助かったあ!」
もし、猫の招きを無視し、行軍していたら、雷雨の餌食になっていたところでした。
間一髪、猫の招きが雷雨を知らせてくれたのでょう。
雷雨の被害から逃れた直孝は、雨宿りしながら、話をし、和尚を気に入りました。
こぼれ話で、和尚が猫に「お前も何かの役に立ちなさい」と言ったとか?
そんなエピソードなど交えながら話されたのでしょう。
「和尚、助かったぞ。お礼に、寄進をし寺の立て直しをさせてくれ!」
と後に直孝は、多額の寄進をし、荒れていた小さな寺を立派に立て直したのでした。
書込番号:23480649
6点

>shuu2さん
豪徳寺 見惚れてしまいます。
同じ機材とは思えない素晴らしさです。
先週の土日は孫達の来襲があり、孫撮影をX100Fでもチャレンジしてみました。
孫撮影はズームがやはり便利なようです。
コロナ宣言解除によりテレワークが終了し、通勤電車を利用してます。
梅雨の鬱陶しさもあり…
今週 17日は朝から快晴でしたので、バックに本機を入れ上野公園に立ち寄ってみました。
@清水観音堂です。
大きなカメラと三脚でじっくり撮影している方もいらっしゃいました。
A道端にさまざまな紫陽花が咲いていました。
Bランニング、散歩、サイクリングと様々な方がいらっしゃいました。
勤務先の登記のために印鑑証明書が月末まで必要とのことで、本日朝市役所へ
隣接した公園に立ち寄ってみました。
C晴天の中 みどりがとても綺麗でした。
書込番号:23480769
5点

>CNTココさん こんばんは
有難うございます。
>孫撮影をX100Fでもチャレンジしてみました。孫撮影はズームがやはり便利なようです。
記念写真ならいいですが、動き回るお孫さんを撮るなら望遠かズームが撮りやすいですね。
>バックに本機を入れ上野公園に立ち寄ってみました。
タチアオイが印象的ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3399605/
大きなカメラと三脚でじっくり撮影している方もいらっしゃいました。
春に行きましたが、まだX100Fは手元になくX-Pro2で撮った写真がありました。
この場所も私が行った時は規制していませんでしたが、その後規制になり桜は見学が出来ない状態になりましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3399607/
書込番号:23481268
1点

世田谷にある豪徳寺、招き猫で有名なお寺です。
ここにお供えしてある猫が撮りたくて出掛けました。
このお寺には2度程訪れていますが、今お寺は改築中です。
どの季節に訪れても楽しめますが、春の桜の時期が一番いいかも知れませんね。
大きなしだれ桜が仏殿の近くにあり、三重塔等をバックに撮れるかなと思います。
書込番号:23483677
0点


>酒と旅さん こんばんは
>はりまや橋へ行ってきました。
後ろの赤い橋がはりまや橋ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3400821/
一度は見てみたいと思ってますが。
豪徳寺、お寺自身はそんなに魅力のある建物ではないですが、招き猫が有名で訪れる人が多いです。
東京では何といっても観光客が多いのは浅草の浅草寺ですね。(外国の人が殆どですが)
機種違いですが浅草寺。
書込番号:23485735
1点

shuu2さん,おはようございます
朝の散歩から帰って来ました。
今日もこちらは、快晴です。
はりまや橋は、高知1番の交差点で十文字に路面電車走っています。
また、日本三大ガッカリの一つとも言われています。
川もなければ橋もなく、はりまや橋と書いた欄干があるだけです。
そこで、観光客にアピールするために公募でアイデアを募り
平成10年に完成したのが、赤いはりまや橋のミニチュア版です。
書込番号:23486769
3点

>酒と旅さん こんばんは
>朝の散歩から帰って来ました。
て言う事は、はりまや橋は自宅から近いと言う事ですね。
いい所にお住まいですね。
路面電車が走る街、結構カメラにおさめてますね。
>日本三大ガッカリの一つとも言われています。
そうですね。沖縄の守礼の門、北海道の時計台、そして高知のはりまや橋、そんな風に言われているようですね。
その中で私ははりまや橋だけが行っていません。
沖縄、北海道は見ているので、どうせがっかりするならはりまや橋も見てみたいと思ってました。
これ、ハイビスカスが印象的に撮れてますね。グッドです!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3401166/
書込番号:23487735
3点

shuu2さん,,こんにちは
そうでしたか。
沖縄、北海道は見ているのですね。
札幌は、それなりに実在しますから。
はりまや橋は欄干のみなのでお誘いに躊躇していました。
ご承知なら、残りのがっかりも、ぜひ見に来てください。
南国の厳しくも爽やかな夏も満喫してください。
書込番号:23489403
2点

>酒と旅さん こんばんは
そうなんですよ、二つは見ているのではりまや橋も見てみたいと思ってました。
勿論それだけではなく周りの景色も楽しみたいと思ってます。
所で昨日オリンパスが無くなるとの様な記事が出てましたね。
寂しい限りですね。
オリンパスは使用したことが無いのですが、ファンも結構いたのではないかと思います。
ニコンやキヤノン、フジあたりもいずれはオーディオが無くなったようになるのでしょうか(ね)。
今楽しめる時に、大いに楽しみたいと思います。
書込番号:23492331
4点

>shuu2さん
>酒と旅さん
ごぶさたしております。
今日は大雨の中 昼過ぎまで降ってました。
運動不足を補うため、雨上がり後早速散歩いたしました。
雨の心配もありX100F持参を少々ためらいましたが、エイと出かけました。
@雨上がりで紫陽花が生き生きしていました。
蜂も活動開始してました。
A里山にて下山し田園地域へ
ウグイスもさえずっていました。
B田んぼの稲もすくすくと育っていました。
畔にはヨモギが
C住宅地の庭でも恵みの雨だったようです。
宣言解除となりましたが、梅雨もあり、なかなか人が集まりやすいところまで遠出は難しいですね。
書込番号:23499062
3点

>CNTココさん こんにちは
>宣言解除となりましたが、梅雨もあり、なかなか人が集まりやすいところまで遠出は難しいですね。
その通りですね。
この頃感染者数も増えてきて、地方に行きずらくなりましたね。
私たちが持っていなくても東京から来たというだけで嫌厭されそうで嫌ですね。
今日は不忍池でハスを撮って来ましたが、以外と咲いていませんでした。
近くに東照宮などもあってので寄って来ましたが、人はそんなに出ていなかったです。
上野動物園には開園前ですが、100人程並んでました。
書込番号:23513956
3点

shuu2さん,CNTココさん こんにちは
全国各地での豪雨災害大変な状況のようですね。
被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
四国も大変な豪雨でしたが、今日は、少し晴れ間
が見えていますが、夕方からまた降りそうです。
晴れ間の間に、体調管理のため散歩してきました。
書込番号:23519637
4点

>酒と旅さん こんばんは
九州や四国、長野などでも大雨の被害が。
被災された方々には心からお見舞い申し上げます。
東京もここの所雨続きで晴れ間がありません。
>晴れ間の間に、体調管理のため散歩してきました。
天候不順で散歩など出来ない状態が続いてます。
雨の隙間を縫って不忍池で撮って来ました。
書込番号:23520869
4点

>shuu2さん
もうすぐ丑の日
本日 印旛沼湖畔近くの『鰻街道』へ
@B級グルメで評判になった「い志ばし」です。美味しかったですよ。
本日の本命は向かいの「かどかわ」でしたが、来客受付終了でした。
次回チャレンジです。
A宗吾霊堂のアジサイ園を期待してみましたが、見事に手入れされ/裁断されていました。
来年は6月中に訪れたいものです。なかなかの広さです。
B宗吾霊堂に祀られている佐倉宗吾⇒木内惣五郎(本名)の旧宅です。
C旧宅は現在でも末裔が保存・在宅です。
書込番号:23527565
5点

>CNTココさん こんにちは
うな重美味しそうですねー。
Webで見ましたが、結構リーズナブルなお店のようですね。
東京から行くのに時間がかかりそうなので、近くの店で諦めます。
アジサイ残念でしたね。また来年期待してます。
私はこの前日浅草の浅草寺に行って来ました。
4万6千日、ほうずき市ですが今年は中止なのでお参りだけして来ました。
この日にお参りすると
平安時代頃より、観世音菩薩の縁日には毎月18日があてられてきたが、室町時代末期(16世紀半ば)頃から、
「功徳日」といわれる縁日が設けられるようになった。
功徳日とは、その日に参拝すると、100日、1,000日分などの功徳が得られるという特別な日を指す。
功徳日は寺社によって異なるが、現在、浅草寺では月に1度、年に12回の功徳日を設けている。
このうち7月10日は最大のもので、46,000日分の功徳があるとされることから、特に「四万六千日」と呼ばれる。
この数の由来は諸説あり、米の一升が米粒46,000粒にあたり、一升と一生をかけたともいわれるが、定かではない。
46,000日はおよそ126年に相当し、人の寿命の限界ともいえるため、「一生分の功徳が得られる縁日」である。
と言う事になっているらしくお参りしてきました。
この日はX100Fは持って行かなかったので他の機種ですがアップします。
書込番号:23529348
2点

shuu2さん
報告します。
Vが届きました。
Fと入れ替えです。
中古美品があり、諭吉さん
7.5枚で手を打ちました。
取り敢えず報告まで。
試し撮りの域を出ないので
描写については、何とも言えないところです。
書込番号:23535617
2点

>酒と旅さん こんばんは
X100V購入おめでとうございます。
念願叶いましたね。
カメラ変わっても時々遊びに来てくださいね。
私はマップカメラで買ったのですが、同じように下取りして7.6枚で購入することが出来ますが、私はこのままで遊ぶことにします。
F2のフレァーが入った写りがどちらかと言うと好きなのでX100Fの方が好みですね。
この様な写りが出来るレンズがあるのですが、その内手に入れようかとも思ってます。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/700946.html
その前にもっと欲しいレンズがあるので何時になるか分かりません。
つい最近Z用の24o−200oを手に入れたので、今はそちらの方を持ち出してます。
使い心地などその内お知らせ下さい。待ってます。
書込番号:23536387
2点

shuu2さん
こんばんは。
V快適です。
チルトは何かと役に立ちます。
使う回数はそれ程あるわけではありませんが、
もう手放されません。
これ以外は、Fで十分です。
新レンズですが、心配していた開放のボケも許容範囲です。
Fは慎重に撮る必要がありましたが、VはAFでザクと撮れます。
取り敢えず中間報告です。
書込番号:23560550
1点

>酒と旅さん こんばんは
お久しぶりです
ボケを生かしていい感じで撮れてますね。
>V快適です。チルトは何かと役に立ちます。
良かったですね。確かにチルトは使いやすいですね。ローアングルにはとても便利な機能です。
>これ以外は、Fで十分です。
タッチパネルも結構使いやすくないですか。
>新レンズですが、心配していた開放のボケも許容範囲です。Fは慎重に撮る必要がありましたが、VはAFでザクと撮れます。
そんな感じなのですか。
私も酒と旅さんの様に変えようと思いましたが、Nikonから新しいのが出るのでそちらに予算をまわしました。
この頃少しフジを持ち出す回数が減って来ましたが、コロナで出掛ける機会が少なくなってきたからですね。
中々思うように出掛けられません。
書込番号:23560791
3点

梅雨空の為中々出掛けられる機会が無く、久々に撮りに行きました。
Nikonレンズ8mm-15mmの魚眼ズームを買ったので、試し撮りを兼ねて増上寺で撮って来ました。
平日なのとイベントや花等が無い時期なので、人影もまばらでした。
書込番号:23568520
3点

shuu2さん
こんばんは。
タッチパネルは快適です。
少し反応が良くなりました。(T30比)
十字キーがなくなり心配しましたが、問題ありません。
カラークロームブルーを使ってみました。
ノーマルと比較していないので解りにくいと思います。
ボデイケースが来ました。
残念ながらFのは小さくて使えませんでした。
書込番号:23570336
2点

>酒と旅さん こんばんは
>タッチパネルは快適です。
ローアングルなどの時はチルトなども便利ですね。
普段は使いませんが、三脚を使用の時は時々使ってます。
青空が羨ましいー
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3418051/
今日で7月も終わりですが、東京は7月、1日中晴れた日が一度もありません。
そればかりか毎日曇りと雨です。
発売された時から欲しかったレンズがあり、手に入れたのでとりあえず試し撮りをして来ました。
書込番号:23570392
4点

shuu2さん
こんにちは
ご無沙汰しています。
久し振りに撮りました。
Vへも遊びに来てくださいね。
追伸
キヤノンからR5,R6の発売と発表があり、
R6に心が揺れています。
予算が許せばR5がいいのでしょうが、あまり高画素は求めていませんし、
山に入っての風景等は撮らなくなったのでスナップ中心の撮影では、
R6の2千万画素くらいが丁度いいかなと思っています。
フジもV以外は、少し飽きてきたので
古巣へ帰ろうか思案しています。
書込番号:23601019
4点

>shuu2さん
>酒と旅さん
本日も酷暑でした。
夏休みで来襲した孫達も帰り、嫁さんと二人で自宅に籠もってのました。
デモデモ…
15:00過ぎに運動不足もありドライブ&散歩に一人出かけてみました。
里山の麓の谷津に往ってみました。
車に搭載された車外温度の温度計は36℃でした。
里山では暑いもののたくさんの『ヒグラシ』が鳴いていました。
@谷津に古来からある『葦』が保存されていました。
A豊かな水田が広がっています。
Bたわわに実った稲穂です。これから黄金色になるのでしょう。
梅雨が長く、そして酷暑も長いので今年は豊作なのでしょうか。
C素敵なバイクでドライブしている方が
バイクを撮ること快く了解いただきました。
X100Fは手軽に散歩に持ち運べますし、写りも好きです。
購入して正解でした。
もっと撮影機会を設けたいと思いますが…
※腕の上達も必要なことも認識しておりますが
書込番号:23601970
5点


>酒と旅さん こんばんは
4枚とも青空が奇麗ですね。
>フジもV以外は、少し飽きてきたので古巣へ帰ろうか思案しています。
古巣はNikon、Canonですか?
私はフイルム時代はミノルタでしたが、コンデジ時代はソニー、キャノン、一眼になってからはNikonに。
それ以来Nikon党です。
返事が遅れているのは、撮りに行っていないのとPCを新しくしてので、まだ設定が出来ていません。
データーが大ききなってきてPCの処理能力が追い付かないので新しくしました。
もう少し自分用にするには時間がかかりそうですが、設定している時が結構楽しいですね。(カメラも同じ気分です)
孫の所に行った帰り道スカイツリー、東京駅を撮って来ました。
書込番号:23604226
4点

>CNTココさん こんばんは
>X100Fは手軽に散歩に持ち運べますし、写りも好きです。購入して正解でした。もっと撮影機会を設けたいと思いますが…
そうですよね。
写りもいいですが、このカメラの一番は形が好きですね。
今は暑いのとコロナで中々撮りに行けませんが、気を付けて撮影に行きましょう。
流石フジ、緑もとても奇麗に撮れてますね。
書込番号:23604277
4点

shuu2さん
私の古巣は、キヤノン(デジタルからは)です。
初孫が産まれた2004年に一眼レフはデジタルに移行しました。
5DVを最後にキヤノンからフジへ移行しました。
このスレの中段当たりに画像を貼っています。
パソコンですが、貴兄のカメラは4千万画素超えですから
高性能でないと厳しいですね。
私は、ウィンドウズ7でしたが今年1月に、サポート終了のため、
やむを得ず10に変えました。
ところが、写真画像の色がおかしくなり、ウィンドウズ10の
せいだと思っていましたが、実はモニターの劣化だった事が後で分かりました。
私は、2モニターで使用していますが、メインモニターのみ荒い画像でしたが、
その時には気が付かず、同年2月に突然メインモニターが壊れ、
新しいものに交換して、初めてモニターの劣化だったことに気がつきました。
設定も大変でしたが貴兄の話を聞き、あの時の混乱を思い出しています。
設定頑張ってください。
書込番号:23606897
0点

>酒と旅さん おはようございます
半年以上東京から脱出出来ませんでしたが、昨日富士五湖あたりに行ってきました。
思ったより人が出てましたね。
久々富士山のもと、癒されてきました。
フジはX100Fだけ持って行って撮って来ました。
このカメラでようやく広々とした風景を撮ることが出来ました。
>設定頑張ってください。
どうにか設定をしてますが、依然と同じようにはいきませんね。
ただPCがパワーアップしたので、写真の処理などはスムーズに行くようになったのでいいですね。
書込番号:23620870
4点

>shuu2さん
皆様
本日も暑かったで゛すね。
コロナ禍の中、出勤日/ウイークディも対外折衝もなく運動不足となってます。
本日、日曜日、少し散歩を頑張ってみました。
※夕刻の散歩です
@散歩のスタート地点に、彼岸花に似た花が
酷暑ですが、少しづつ秋の気配が近づいているのかもしれませんね。
A実る「稲穂」が黄金色となっていました。
梨は7月の天候不順のため、梨農家には多大な被害をもたらしているようです。
7月の雨、そして8月の青天/酷暑は、米にはどうだったのでしょうか
素人の小生には悪影響は限定的のように見受けられますが…
B田んぼの近くの農道の雑草も秋の気配です。
Cもう稲狩りが済んだ田んぼがありました。
我が家は近場の農家の「ミルキークイーン」を愛食していますが、道の駅等では「秋田コマチ」の新米ですで販売されていました。
本日も35℃以上の酷暑でしたが、実りの秋は着実に…
X100Fは、DfおよびZ6のサブレンズ、いいや35mm単焦点機能そして手軽な散歩随行として十分満足できるものです。
一番はフジの映りを加えたかったのですが、型落ち後にすこぶる廉価で購入できました。
ニコンの28mmF1.8を売却しましたが、此方の方が使い勝手がすこぶる良いと思います。
書込番号:23632185
5点

>皆様
朝の散歩は、早朝ドライブしながら成田山の朝護摩、そして成田山公園を散策してきました。
@朝 5:30の鐘を突くことを合図に、僧侶が本堂に集まってきました。
鐘の音は成田山周辺に鳴り響きました。
A本堂内での朝護摩です。炎が心身を清めてくれました。
書込番号:23632228
4点

>CNTココさん こんばんは
>X100Fは、DfおよびZ6のサブレンズ、いいや35mm単焦点機能そして手軽な散歩随行として十分満足できるものです。
私もフジはX-Pro2とX-E3とこのカメラをほとんど同時に買ったのですが、今持ち出しているのはこのカメラだけですね。
これいいですね。秋の雰囲気が伝わって来ます。使いこなしていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3430946/
成田山、近いのですか。
大分前に行ったことがありますが、出店が多かった印象がありました。
書込番号:23632570
3点

>shuu2さん
おはようございます。僕は、最近はCCD機を見直そうと思ってD200、D50を多用しています。特にD200は古いカメラですがRAWで現像するとCCD機らしい色合いで面白い絵が撮れます。
一度は見送ったX-proですが、先月ある写真コンクールに入選したので、記念に買っても良いなと思いは決めました。しかしshuu2さんのレスを見ると、最近のpro2の持ち出しが少ないとの事。何か理由があるのですか?別に、喉から手が出るほど欲しい機種でもないので、今はあちこちのサイトで情報漁りをしている状況です。
D200で撮った写真を張りつけます。デジカメ黎明期の機種ですが、この頃の機種はコスト度外視でしっかり造られており、高感度が必要な領域以外では十分使用に耐えます。
書込番号:23632806
2点

>みきちゃんくんさん おはようございます
しばらくぶりですね
今年の夏は7月は雨で寒く、8月は猛暑で雨が降らず両極端な夏でしたね。
コロナのせいもあって殆ど撮りに行けませんでした。
そんな関係で物欲に走りフジのカメラ3台(X-Pro2、X-E3、X100F)を買ってしまいましたが、今X100F以外は使用してません。
>shuu2さんのレスを見ると、最近のpro2の持ち出しが少ないとの事。何か理由があるのですか?
本命のNikonのレンズ2本を追加したので(8mm-15mm、24mm-200mm)Nikonを持ち出すようになりました。
Nikonを2台持ち出すと手一杯なのですが、もう一台となるとX100Fあたりがいいので持ち出してます。
持ち出さない理由は格好はいいのですが、いざ撮り始めると使いにくいということですね。
1台でじっくり撮るのはいいが、このカメラの特徴のOVFで撮ることはなく、EVFで殆ど撮ってます。
それだからと言って手放す気持ちは今のところありません。
みきちゃんくんさんの撮り方だったら(目的に合った)X-Pro2はいいと思いますが、レンズが増えますね。
>一度は見送ったX-proですが、先月ある写真コンクールに入選したので、記念に買っても良いなと思いは決めました。
写真コンクールに入選おめでとうございます。よかってら見せて下さい。サイト教えて。
結局Nikonから出ると他のカメラはおろそかになりますね。
追伸
みきちゃんくんさん、段落があり読みやすくなりましたよ。!(^^)!
書込番号:23632902
2点

>shuu2さん
早速のご返答ありがとうございます。確かにEVF使用なら、僕の場合はXE2とかぶりますね。これ以上マウントを増やすのは資金的にも困難なので、ニコンの第二世代のミラーレスを待ってみるのも良さそうですね。
フジのカメラは、カメラ自体の出来としてはやはりニコンに一歩譲りますね。僕は、使わない時は電池を抜くのですが、フジのカメラは設定が全てデフォルトに戻ります。この辺り何とかしてほしいです。
書込番号:23632948
1点

>みきちゃんくんさん
>使わない時は電池を抜くのですが
反対に私は使用しない時でも電池を抜いたことがありません。
電池を抜いても何日かはカメラ内の電池が充電されているのですが、ある一定期間を過ぎると内蔵電池がなくなりリセットされるはずです。
出来れば電池は抜かない方がいいのではないかと思います。
D4sなどを下取りして、今日Z用の70mm-200mmF2.8、買ってしまいました。
Fレンズと大きさや重さが一緒なので買うつもりは無かったのですが、皆様の評判が良さそうなので衝動買いです。
Fレンズもあるのでその内処分ですね。
書込番号:23633506
2点

shuu2さん
ご無沙汰しています。
電池とレンスのお話のところ横から失礼いたします。
4枚目の写真に触発されました。
修理して戻ったX100Fで今月上旬、私も忍野八海に行っていました。
ちょうど四半世紀ぶりでした。
shuu2さんの写真の4枚目。
絞りこそ違いますが、立ち位置、アングル、選んだデジタルテレコンが同じようでびっくり。
shuu2さんの写真から学びました「絞りの多様な使い方」を宿題に。
まさに「絞り開放」からわが身を”解放”するを課題としました。
ただ三脚は相変わらず持参せずですが。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23633694
2点

>partita1955さん こんばんは
>修理して戻ったX100Fで今月上旬、私も忍野八海に行っていました。ちょうど四半世紀ぶりでした。
修理から戻ってきたのですね。また使えるようになって良かったですね。
偶然に行った先が同じでしたね。
本当は志賀高原にでもと思ってましたが、連れ合いがあまり遠くでなく近い所にと言うので富士山にしました。
5合目まで上がる予定でしたが雲が出てきたので中止して、忍野あたりを散策してました。
なるべくオートで撮らないで絞りを優先して撮ってます。
ボケを結構楽しんでいます。
このカメラには三脚は似合わないと思いますよ。
遅いシャッターを切る時は、何かに寄りかかったり置いたりして撮れば三脚はいらないと思います。
手振れ補正がなくてもちょいとした工夫で防げますね。
他のフジは持ち出しが少なくなってますが、このX100Fは何時も連れ歩いています。
書込番号:23633808
1点

>shuu2さん
ご返事ありがとうございます。
>このカメラには三脚は似合わないと思いますよ。
それを聞いてホッとしました。
実はX100に手を出した選択肢の中の一つが、「三脚なしで使う」だったのです。
でもshuu2さんの川の流れを見て、やはり三脚を使われていると思ったのですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3431052/
書込番号:23634394
1点

>partita1955さん
実はこれは何枚か撮っていて、これぐらいが流れがあっていいかのと思ったものをアップしました。
手持ちですが、もう少し遅いシャッターでもブレないで撮ることも出来ると思います。
カメラによって自分の手持ちの限界を知っておくのもいいかと思います。
書込番号:23634441
1点

>shuu2さん
早速のご返事に感謝いたします。
見事ですね。
次々と宿題をいただきありがとうございます。
書込番号:23634497
1点

昨日、機種違いですがXE2を持ち出して近隣で秋探ししてきました。X100f同様、解像感の高いメリハリのある画像が出ます。15〜50の安レンズですが、このレンズでこれだけシャープに写れば文句ないですね。ただ、よく見ると若干色飽和気味な感じがして、飽きの来る画像ともとらえられます。旅行等には最適かもしれませんね。ちなみに設定はベルビアモード。色合い+1シャープ+1ハイライト-1シャドー1で撮ってます。
書込番号:23638618
4点

>みきちゃんくんさん こんにちは
フジ購入当時より持ち出す回数は減ってますが、X100Fは必ず持ち出すようにしてます。
>ベルビアモード。色合い+1シャープ+1ハイライト-1シャドー1で撮ってます。
私もベルビア/ビビッド、カラー+1、シャープネス+2で撮ってます。
派手な色使いが好きですね。
竜安寺、2014年8月に行ってますが前日まで大雨で行くのを躊躇いましたが決行しました。
鴨川が濁流で泥水だったので、チョッピリ悲しかったです。(天気は上々でした)
竜安寺同じ様な場所で撮ってますね。
蓮の葉が印象的でした。
書込番号:23639525
4点

暑かったですが、昭和記念公園に行って撮って来ました。
今回NikonZ用に買った「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」の試し撮りを。
今回もX100Fはバッグに忍ばせて持っていきましたよ。
書込番号:23642189
4点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
おはようございます。
休日の家庭内業務の玄関前掃除をしたところ、先週まではセミの死骸が3匹程いたのですが本日は1匹でした。
またまだ暑いのですが、秋が密かに近づいているのかもしれませんね。
昨晩帰宅時にわか雨にあいました。そのため愛車を駅/駐輪場におきタクシーとなってしまい、今朝散歩を兼ねながら回収…
X100Fに同行願いました。
@駅までの途上にある一つ目の公園です。
犬との散歩やウォーキング、ランニングしている方々がいらっしゃいます。
平日6時台に自転車で通過時も同様なので、土日ではありますが通常とおりなのでしょう。
A駅に近い二つ目の公園です。
普段はあまり除きませんが、お子さんとキャッチボールをする親子や縄跳びをしている方もいらっしゃいました。
ここでも犬の散歩の方が…
B愛車が無事に回収できました。駅との往復で坂があり60歳を超えてからは電動にしております。
二輪もハイブリッド??です。電池の盗難があるそうなので心配しましたが一安心
C貯水池の土手にまもなく彼岸花が一面に咲くはずです。秋がそこまで
お二人の設定等゛を参考にさせていただこうと考えております。
明日は嫁さんが少し離れたところに居を構えている娘と都心です。
少しカメラいじりをし習熟したいと思います。
書込番号:23642921
4点

>CNTココさん
突然の雨には、自転車は弱いですね。
オートバイの様にカッパを用意すればいいのでしょうが、大げさなので置いてくるより仕方ないですね。
傘をさしての運転はしない方がいいですね。
昨日は暑い中撮って来ましたが、これから紅葉の季節。
真っ赤に色づいた紅葉をこのカメラで撮ってみたいですね。
書込番号:23643525
5点

>shuu2さん
>CNTココさん
機種違いですいません。最近よく使うのがD200。CCD機を見直そうかと思って。このカメラはjpegではコントラストの低い薄ーい感じの絵が出ますがraw撮りすると生き返ります。デジカメ零枚期のカメラで静止画のみで余計なオマケはないカメラですが、とても良いカメラです。
最新機種は、高感度の必要な場面や、高速連写が必要な被写体にはアドバンテージがありますが、それ以外では15年前のカメラとあまり変わらないと思います。CCD機のD50やD200は良い色が出るようです。昼間限定ですが。
ニコンレフ機はD50からD5まで多種使用していますが、使うとレフ機は良いなと思いますね。昨日数枚撮ったので貼り付けます。
こういうスレは良いですね!変な外野も入らず、大きな枠組みで写真やカメラの話ができるのが良いです。
書込番号:23644685
5点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
>partita1955さん
本日は天気が良くなく、突然の豪雨がありましたが、印旛沼界隈の河川の橋をめぐりをしながら「うなぎ街道」まで往ってまいりました。
本当は皆さまのように「忍野八海」に一度は往ってみたいのですが…
※冬の楽しみにします(海外からの観光客が来る前に往きたいものですが…)
@佐倉サイドと千葉ニュータウンを繋ぐ交通の要所でもある「山田橋」とこの付近の生活橋、赤い鉄橋の「市井橋」です。
ボートはブラックバスを目的とのことです。釣果がなく移動するとのことでした。
¶ Z24-200を二週目の持ち出しドライブ+散歩です。
A土用丑の日の近辺でチャレンジしましたが、本日完売札が早々とたてられていた「かどかわ」に本日は11:30までには順番リストに記載できました。
もう並んで待っている方がたくさんいました。持ち帰り5食あるいは8食の方もいらっしゃいました。
Bうな重のごはん大盛でも同じ3,300円でした。よせばいいのに大盛を頼んでしまいました。貧乏根性ですね。
C席についてからも30分以上待ちました。やっと出てきました。凄い大盛でした。
この値段にしては肉厚の鰻でしたし、かわも香ばしく焼けており美味でした。肝吸いの肝もふっくらしておりました。
申し訳なかったのですが、ごはんの完食は無理でした。
書込番号:23646041
5点

>みきちゃんくんさん こんにちは
>ニコンレフ機はD50からD5まで多種使用していますが、使うとレフ機は良いなと思いますね。
そうなんですが、この間D4s(約30万で買って13万で下取り)を下取りに出してしまいました。
2年前に中古で購入したのですが、ほとんど使わず持ち出さなかったので。
実はミラーレスのZ8,Z9が出たらD850も手放そうかと思ってます。
もう一眼レフは今後出てこないのかなと思っているので、レフ機はDfだけ残してミラ−レスに変えようかと考えています。
私もNikonの一眼レフでD80→D90→D300s→D800→Df→D850→D4sと使ってます。
今手元にはD90買戻し、Df、D850と残してます。
書込番号:23649604
2点

>CNTココさん こんばんは
>印旛沼界隈の河川の橋をめぐりをしながら「うなぎ街道」まで往ってまいりました。
そんな街道があるなら、名前の様に美味しい所が沢山あるのですね。
今年は食べなかったなー(´;ω;`)ウッ…
美味しそうですね。大盛頑張りました!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=23364143/ImageID=3433743/
そうなんですよ、気持ちは十分あるのですが今では私も食べられませんね。(以前は大盛ばかりでした)
30分待っても美味しいものであれば待っているかいがありますね。
忍野八海いい所ですよ。
ただ依然と比べて観光地になり過ぎて自然が無くなりましたが、今は外国の人が居ないので静かですよ。
ここはウナギではなく、是非「ほうとう」を食べて下さい。
書込番号:23649661
3点

>CNTココさん こんにちは
遠くには出掛けられないので、近くの商店街で食事をして来ました。
コロナのせいで出掛けられずにいました。
天ぷらを目の前で揚げてくれて熱いのを食べさせてくれます。
思わずお代わりをしてしまいました。
帰りには焼き鳥をつまんでくるのですが、リポーターが取材をしていてリポートされてしまいました。
書込番号:23651405
3点

>shuu2さん
放蕩ジイジイとして忍野八海に是非訪問したいものです。
shuu2さんはご近所でも放蕩できそうですね。
小生は、先週一週間は密を避けつつ夜の飲食 久々に5連投いたしました。
主に幹部採用の面接・説得でした。小生を含め患部??と徐々に入れ替えしていかなければなりません…
解毒のために本日は朝と夕刻に散歩をしました。
〇朝……Z6+24-200
〇裕……X100F
@彼岸花が良いとの評判を聞いてましたので、そろそろかと思い訪問してみました。
もう少し後なのでしょう。
A境内の池の縁で案山子が陳列されておりました。
近所の田圃はほとんど稲刈りが終了しておりました。
ただ、ミルキークイーの新米はまだ出回っておりません。
B木下(きおろし)街道沿いにある庚申塚です。
なかなかのものでありました。
C天台宗の境内にあった大木に大きな蔦が上まで張り付いていました。
この朝夕のドライブ+散歩で、本日は一万歩を達成しました。
少し、解毒+ダイエット効果があれば幸いですが…
書込番号:23660522
3点

都電荒川線を撮って来ました。
三ノ輪から早稲田を結ぶ電車で唯一都内で残った都電です。
三ノ輪商店街は昭和の香りが色濃く残ってます。
書込番号:23660523
3点

朝の散歩の結縁寺は、彼岸花は咲いておりませんでしたが、
@Aの花が…
Aは田圃にコスモスが植えられておりました。
おそらく近所の皆さんで育てたのではと思われます。
B天台宗のそれほど大きなお寺ではありませんが、綺麗にされてました。
C手賀沼干拓の記念碑が建つ高台からの眺めです。
かなり稲刈りが進んでおりました。
書込番号:23660947
2点

>CNTココさん
彼岸花はこれからでしょうね。9月後半位には咲き始めるかと思います。
日高市の巾着田によく行くのですか今年はコロナで刈り取ってしまうそうです。
去年は横浜の西芳寺にも行きましたが、このこのお寺は色々な彼岸花が咲いていてカラフルですよ。
行ったことがなかったら是非行ってみて下さい。駐車場もあります。
書込番号:23661071
2点

>shuu2さん
ご無沙汰しています。
毎日散歩しています。
久し振りに撮影しました。
貴方の写真を見て思い出しました。間もなく彼岸花の撮影が出来そうです。
撮れたらまたお邪魔します。
書込番号:23662346
1点

>酒と旅さん こんにちは
>毎日散歩しています。
この頃全然してないなー、散歩は写真撮るだけ位かな。
もう直ぐ彼岸花が咲きますね。
あまりメジャーな花ではないですが、私は好きですね。
今年は何時も行っている所が伐採するので、違う所を見つけてみます。
暑さも落ち着いてきましたからコロナに気を付けて撮影に出掛けましょうか。
書込番号:23662686
2点


>酒と旅さん こんばんは
彼岸花が咲く季節になりましたね。
もう咲いているかなと思って行きましたが、まだ咲いていませんでした。(´;ω;`)ウッ…
あと1週間位かかりそうですね。
千葉の船橋市にあるアンデルセン公園と言う公園ですが、ここは65歳以上無料で入れます。(大人900円)
書込番号:23673577
6点

>shuu2さん
>酒と旅さん
go to travelが賑やかになっているようですが、この4連休は何も計画を立てずに突入です。
天気が良く、孫たちが来襲したらアンデルセン公園も脳裏をかすりましたが、嫁さんと二人だけに
彼岸花撮影も来週くらいからのようで……
嫁さんと昨晩協議し、年1〜2回訪れている益子の『大誠窯』に往くことしました。
店内は原則撮影禁止ですが、朝早めの到着でお客様も4組くらいでしたので、オーナーから許可をいただけました。
@店舗入り口です。
A敷地内の裏山に向かって作られた「窯」です。
B店内です。整然でありセンスがあります。
C昭和35年頃、山下清がこの窯元に滞在し制作していたとのこと。記念館的別棟がありました。
嫁さんはSレンズほどではありませんがそこそこの品を購入しました。
次のレンズ購入のハードルは少し低くなったかもしれません。
書込番号:23676061
6点

追伸です
@『大誠窯』の正面玄関の横隅に。なかなか風情がありました。
A大誠さんのオーナーからご紹介いただいた『フーネ』でランチをいただくのが通例となってます。
丁寧手作り感があり、サラダ・デザートも含め、お値段以上です。
ピントがうまく合っていなく恐縮です。
B『フーネ』に入店する前の難所の竹林道です。この奥に駐車場があります。
C益子からICまでの途中です。この地域はまだ稲刈りが終わっていませんでした。また、蕎麦畑があちこちにあり、白い花が満開でした。田圃の奥に見えるのが蕎麦です。
書込番号:23676500
5点


>CNTココさん こんばんは
>アンデルセン公園も脳裏をかすりましたが、嫁さんと二人だけに彼岸花撮影も来週くらいからのようで……
2018年に行った時は結構咲いていましたが、今年は寒くならないので咲くのは遅いようですね。
9月末位のがいいと思いますが、咲いていても整備が不十分でガッカリするかもしれません。
益子は母親の故郷で、親戚もあるので結構行ってました。
益子焼は窯元やお店を経営している人達がいたので頂いていましたが、あまり好きにはなれませんでした。
書込番号:23678154
3点

>酒と旅さん こんばんは
>残念ながら二分咲きでした。
そうでしたか、それは残念でしたね。是非満開の時再度挑戦して下さい。
彼岸花、今年は咲くのが遅いようで、夏の暑さが何時までも続いたからでしょうね。
私も今日近場で様子を見て来ましたが殆ど咲いていませんでした。
9月の最終の週に行ってみょうと思ってます。
書込番号:23678180
5点

>shuu2さん
>酒と旅さん
こんばんは!
アドバイスありがとうございます。
彼岸花は来週の楽しみといたします。
>shuu2さん
我が嫁さんは、
〇砥部焼/梅山窯
〇益子焼/大誠窯
を贔屓にしており、小生は不案内なものの二つの窯元の製品は好みです。
5年以上前ですが、松山に出張に行った梅山窯まで赴き嫁さん指示の物品を購入・送信したこともあります。
@『大誠窯』で嫁さんが購入した作品が陳列されていた棚です。
A窯の先の裏山で、山羊さんが飼われてました。
子羊二匹が生まれたそうです。
Bご主人と飼われているにわとり(コーチン?)です。オスどりはとても闘争心がありご主人にも向かってくるそうです。
メスどりも二匹おりました。
C本日は二個産卵したそうです。卵かけご飯がおいしいとのことです。
書込番号:23678283
4点


>みきちゃんくんさん こんにちは
彼岸花、東京は今年遅いようでほんの一部しか咲いてません。
CCDのカメラD100、a7DIGITAL持ってますが今は使用してません。
a900がまあまあの程度で、7万弱で出ていたので心が動いたのですが、直ぐに売れてしまいました。
このようなカメラはメインで使用しているカメラがあるからたまに撮るのが楽しいですが、これしかない場合は微妙ですね。
このカメラしかない場合はやはりメインのカメラは欲しいかと思いますね。
フジの3台もこの頃持ち出す機会が減ってます。
9月の末、昨年行った彼岸花の場所に行ってこようと思ってます。
ちなみに日高市の巾着田は今年は刈り込んでしまうと言う事です。
書込番号:23682477
2点

>shuu2さん
α900買われれば良かったのに。中々出ない名機です。Aマウント機はミノルタレンズのためのカメラですけれど(笑い)
僕は、フジのカメラは当初から旅行用と割り切っています。旅行で沢山の枚数を撮る時に、RAW撮りしていちいち現像するのが大変なのでJPEGの色の綺麗なカメラが欲しくて購入しました。頑張って撮る時は、やっぱりレフ機でRAW撮りに限りますね。
これから紅葉の季節になります。京都のお寺の紅葉は、庭師さんが管理しているので本当に綺麗です。今年は、観光客も例年より少なそうなのでゆっくり撮れるかもしれません。
書込番号:23682611
1点

>みきちゃんくんさん
手に入れるのはいいのですが、それだけでは済まないのと、それと他に欲しいものがあるのでそちらが優先かなと。
D4sも中古でAクラスがあり、この時買わなければ無くなると思い無理して買いましたが、結局は使わないので手放しました。
京都、何時も夏のシーズンに行ってますが、今年は何時もと違うので秋に行こうかと思ってますが…。
嵐山、東福寺、貴船神社(夜景も)には行ってみたいと思ってます。
みきちゃんくんさんは一番いい時に何時でも行けていいなー
書込番号:23682744
2点


>酒と旅さん
彼岸花 とてもきれいな写真です。
見習いたいものです。
関東はまだまだのようです。
朝ドライブして結縁寺のベストボジの山門前を目指しました。
※恐縮ですが、ニコンで本日は往ってまいりました。
@山門前です。全く咲いていません。来週なのでしょう。
Aあまり日当たりの良くないところでは咲いてました。
B祠が中にある池の畔でも咲いてました。
C北総花の丘公園で白が…
>shuu2さん
アンデルセン公園の彼岸花撮影は、今年は見送りとなりそうです。
来週は日曜日から出張なので…
書込番号:23690624
3点


>CNTココさん こんにちは
Dfお持ちなのですか。この頃私は持ち出していませんが、いいカメラですよね。
今年は咲くのが遅いですね。
アンデルセン公園今年はパスですか、そんな沢山咲いていないのでいいかも。
明日沢山咲いている所に行こうかと思ってます。
X100Fは持っていこうかなー。
遊歩道の彼岸花です。
書込番号:23691189
3点

shuu2さん
CNTココさん
こんばんは。
彼岸花を撮りに行きました。
機種違いですが貼らしてください。
先日、行きたいと言っていたところは、この場所です。
高知市の北山にある棚田です。
書込番号:23692983
2点

>酒と旅さん
>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
こんばんは
今日は私も彼岸花を撮りに行って来ました。
横浜の西芳寺、伊勢原の小出川、鎌倉の長谷寺と回って来ました。
西方寺は3色の彼岸花が咲くのですが、赤の彼岸花は後少しと言う感じでした。
小出川のあぜ道3kmに咲く彼岸花は3部咲き位でここは富士山をバックに彼岸花が撮れます。
今日は残念ながら富士山は雲の中でした。
鎌倉の長谷寺は彼岸花は殆どありません。ここはアジサイで有名なお寺です。
今年は全体的に咲くのが遅いですね。
酒と旅さん
今回は咲いていて良かったですね。
棚田にある彼岸花は見ごたえがありますね。
書込番号:23693049
5点

駒場公園で撮って来ました。
彼岸花、今満開ですね。
今年は何時もの巾着田がHPでは刈り込みをしたとの事だったので行きませんでしたが、そんなことはしていないようです。
仲間が撮ってきてUPしてました。
来場させないために虚偽の広告を載せていたようです。
日高市の市役所は嘘を堂々とHPに乗せていた市で、他の事も信用出来ないですね。
書込番号:23699311
1点


>酒と旅さん こんにちは
そう言えばそろそろコスモスの季節ですね。
コスモスは何時も昭和記念公園に撮りに行ってます。
今年はどうしょうかな。
書込番号:23700865
2点

ahuu2さん
shuu2さんほか皆さんの写真から、絞り値2.8の広がりを学び自分でも少し心掛けてみました。
また花の撮影では逆に少し絞り、これまでの開放からわが身を”解放”することに。
書込番号:23705993
1点

>partita1955さん こんばんは
色々と撮り方を変えて撮ると新しい発見があって楽しいですね。
私は絞りなどはその時の勘で撮ってますが、どの位かわからない時は何枚か撮ってます。
使いこなせばそんなことをしなくてもいいかと思いますが、フイルムシュミレーション等使うと面白いかも知れませんね。
書込番号:23707414
1点

>shuu2さん
ご返事ありがとうございます。
アドヴァイスをありがとうございます。
写真は好きで若いころから撮っているものの、使ったカメラの機種はとても少なく、フジのカメラはX-Pro1が初めてでした。
もちろんshuu2さんお薦めの「フィルムシュミレーション」機能もフジに移行した最大の魅力です。1台でVelvia, PROVIA, ASTIA,ほか楽しめるのは夢のような話に思いました。フィルムでさんざんお世話になっていたので、それもデジに全面移行する要因でした。
フィルムのACROSやVelvia, PROVIA時代の写真を今見ると、まだまだ開発を進めてほしいというのが正直な気持ちです。ただ現在のカメラ業界にそうした余力があるのか、ちょっと不安です。
X100Fはまだ使いこなせず、ハイビスカスのような真っ赤な被写体を撮るといつも失敗します。
画質設定の「カラー」はX-Pro1以来、自分の好みからつねに「+1」にしています。
X100Fの場合、それが原因なのかなと思っています。
これもいろいろ試す他ないですね。
書込番号:23707897
1点

<訂正>
先の最後のヒガンバナですが、読み込まれたデータにいま気が付きました。
その2分前、デジタルテレコン(70mm)+フラッシュ発光にて撮影。次にデジタルテレコンをはずし、フラッシュ発光のまま全景を撮ったつもりでした。
実際にはフラッシュは発光していなかったようです。
書込番号:23708222
1点

>partita1955さん おはようございます
>ハイビスカスのような真っ赤な被写体を撮るといつも失敗します。
実際色が飛んでしまうことが多いので、赤の表現はどのカメラでも難しいようです。
光が当たり過ぎると殆ど失敗すますね。
マイナス補正をすると色が飛ばないのでいいかも知れませんが、そうすると赤の鮮やかさが表現できません。
色が毒々しくなります。
私はJpegで殆ど撮りRawでは撮らないのですが、このような時はRawで撮って現像(加工)するのがいいと思います。
作品に仕上げることが無く遊びで撮っているので、加工が面倒なRawでは撮っていません。
夜景などを撮る時はRaw+Jpegで撮ってWB等を変えてます。
書込番号:23708514
1点

>shuu2さん、
鮮やかな赤色の写真をありがとうございます。
最初の2つでは、さすがにNIKONのバラには深みがあり、花弁の感触が伝わるようです。
3枚目のX100Fは素晴らしい色と肌触り。理想的なハイビスカスですね。
このときのカラーの設定をお尋ねしてよろしいでしょうか。
こうして拝見させていただくと、やはりもっとX100Fを使いこなしたい思いが募ります。
ありがとうございます。
書込番号:23710262
1点

shuu2さん
今晩は
このスレも満スレになりますね。
おめでとうございます。
このスレのお陰で、100Fと100Vに出会いました。
そして、貴兄の画像を通して、写真について沢山学びました。
改めて御礼申し上げます。
また、100系の何処かのスレで、お会いしたいと思っています。
おやすみなさい〜
書込番号:23711716
3点

>partita1955さん おはようございます
フジはX-Pro2、X-E3とこのX100Fの3台使用してます。(すべて中古で購入)
この3台は形が好きで購入したカメラです。(メインは」Nikon)
どのカメラも設定は同じでVelvia/ビビット、WBオート、カラー+1、シヤープネス+2、測光マルチで使用してます。
その中で一番レトロなX100Fを持ち出す事が多いですし、これからも撮っていきたいと思ってます。
使いこなす程撮っていませんが、Nikonにはない雰囲気のカメラなので持ち歩いているだけでも幸せになれるカメラですね。
partita1955さんもX100Fを使いこなして、楽しい写真ライフを楽しんで下さいね。
また機会があったらクチコミを立ちあげたいと思いますので遊びに来てください。
書込番号:23716329
2点

この口コミに参加している皆様
長いことお付き合いいただいてありがとうございました。
持っているだけでも楽しいカメラで、そのカメラで撮れてしまう、X100…は本当にいいカメラですね。
これからも色々と撮り歩きたいと思っています。
その時はまたお付き合い下さい。
今日は神代植物公園に行って撮って来ました。
書込番号:23738057
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
昨年11月にXpro3を見に行った際に、隣にあった当機の方が気になりました。APSセンサーで単焦点のレンジファインダー。何と潔いカメラなんだろうと思い帰ってからググってみました。フジのカメラは以前から、S1やXP70の小さいセンサーのコンデジは使っているので色調の素晴らしいのは分かっていましたが、僕のメインシステムがレフ機はニコン、ミラーレスはオリなので今まではさほど興味はありませんでした。しかし、初代から当機までのレビューを見てみると絶賛の書き込みが多いのでお試しに、昨年X100を中古で購入。
先月、ベトナムに行った際にX100一台で全て撮り切りました。素晴らしいの一言。11年前のカメラとは思えない。
そこでX100Vが発売された今の時期なら、買い替えで程度の良いX100Fが出るかもと毎日チェック。キタムラサイトでショット数2000枚ほどのA品を手に入れました。新品同様で純正フード付き。良い買い物が出来ました。
いやーもう素晴らしいの一言。初代機に比べるとフィルムシュミレーションの種類が増えているし、簡易ズームのデジタルテレコンも装備。デジタルカメラのフィックスレンズ、OVFレンジファインダーはこのカメラだけではないでしょうか。レンズ、色乗り、ヌケすべてが素晴らしい。連写が必要な時や、更なる望遠域が必要な時は他のカメラを使えばよいので、旅行やスナップでは最適ですね。
元々、フジはのカメラは中判を除きAPSセンサーが一番大きなセンサーなので、そのあたりかなり煮詰めて作られているのかもしれませんね。レンズ交換を前提としないなら、Xpro3を買う必要は全くないですね。新型のX100Vは更なる改良が加えられているのでしょうが、価格と性能を考えれば当機で十分ですね。久々に良かったと思えるカメラを2台手に入れました。
15点

>みきちゃんくんさん
おはようございます。
X-100の 2台体制なら、それぞれにワイコン、テレコン仕様にすれば、望遠以外はヒャクコンビでイケますね!
書込番号:23246682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みきちゃんくんさん おはようございます
>キタムラサイトでショット数2000枚ほどのA品を手に入れました。新品同様で純正フード付き。良い買い物が出来ました。
おいくら位で手に入りました?色は?
実は私も10年前から気になっているカメラですが、まだ手に入れていません。
10年前フジからこのカメラが発売された時、ミッドタウン迄見に行き衝撃を受けました。
でも購入するまでには至らず、そしてX100Vがまた気になってショールームで見て来ました。
今度こそ手に入れようと思ってますが、Fの程度のいいのでもいいかなと思いヤフオクで入札しましたが落札出来ず。
Z50も手に入れましたがそれとはまるで違うカメラで、この形と覗く撮り方に魅力を感じてます。
もう少しでVが発売されると程度のいいFが出て来るのではないかと思い、何時ものカメラ屋(三宝カメラ)にも頼んではあります。
みきちゃんくんさんがこのカメラの一番の魅力は何ですか?
私はこのスタイルと、ハイブリットのファインダー、レトロなシルバーに魅力を感じています。
書込番号:23246729
3点

>shuu2さん
色はブラック。傷一つ無しでメーカー保証が20年7月までついているA品。シャッター2000程。フード、フィンガーレスト、レリーズボタン付き。8.5諭吉程です。上手く探せばあるもんですね。キタムラやヨドバシの新品が12諭吉越えなので、かなり得した感じはします。どうしてこういうのが出てくるんでしょうね?中古党には嬉しいですが。
書込番号:23246736
5点

>みきちゃんくんさん こんにちは
見ていて私も欲しくなりなりました。
みきちゃんくんさんが惚れ込んだのだから間違いないかと。
ただFのシルバーがまだ入荷していなかったので、もう一つ気になっていたX-Pro2を買っちゃいましたよ。
下取りを入れて持ち出しはみきちゃんくんさんと同じぐらいです。
勿論Fのシルバーも頼んであります。
このカメラのことはほとんど知らないのですが、これからが楽しみです。
書込番号:23247600
3点

>shuu2さん
僕も、Xpro2を一時期考えました。Xpro3を買うなら2で十分と思いましたが、レンズ交換式を買うと、又レンズに目が向いてしまうので、あえてやめにしました。今、ニコン、オリ、ソニーAマウント、ニコ1のレンズを抱えているのでコレ以上増やしてどうすんのという感じです(笑)昨年買ったライカM6もあえて35o一本で行くつもりです。Xpro3は、当初面白いと思いましたが、価格とのバランスが取れていないので結局やめました。
本当は初代X100で十分事足ります。風景、スナップメインなのでAFが遅くともかまいません。とても綺麗な絵が出ます。単焦点でも、極論を言えばトリミングすれば良いわけですからズームにもこだわりません。レンズも同じなので光学性能もさほど変わらないと思いますが100Vが出たので今がチャンスかなと。まあ物欲ですね(笑)
デジタルカメラは僕たちが常識的に買える価格では、性能的にはほぼ頂点かなと思います。僕のようにフィルムカメラからの愛好家はやはりこのノスタルジックな外観に惹かれるようです。横並びのデザインや性能のカメラの中で、ひときわ光る面白いカメラだと思います。
書込番号:23248767
2点

>みきちゃんくんさん こんばんは
>レンズに目が向いてしまうので、あえてやめにしました。
確かにレンズ欲しくなりますね。
とりあえずX-Pro2にかっこよく見えるレンズ(写りよりも)を買いました。
中古ですがキタムラで諭吉3枚でお釣りが来ました。
レトロ感がいいですねー。
書込番号:23264427
2点

>みきちゃんくんさん おはようございます。
レンズ買ったついでに横に展示されていたアダプターも買ってしまいました。
スクリュウーMマウントに変更するアダプターですが、1750円と安いのでついついゲット。
撮ってみたら使えるようで、まあまあの楽しみが増えました。
コンパクトには欠けますが、レンズ交換式はこんな楽しみが味わえますよー。
でもコンパクトのX100Fも欲しいですー。
書込番号:23265279
2点

>shuu2さん
カッコイイですねー。僕も今朝、早起きしてPRO2の中古をググってましたが、ボディーはともかく、やはり交換レンズが高いですね!これ買っちゃうと又レンズが色々欲しくなるので我慢します。それより、少し落ち着いたらX100Vに手を出してしまいそうです。
書込番号:23265413
2点

>みきちゃんくんさん
>やはり交換レンズが高いですね!
APS-Cだからフルサイズのレンズと比べると小さいし高くはない様に思えるのですが。
それと中古が沢山あるので、半値位で購入できるかと思いますよ。
みきちゃんくんさんクラスになると目利きも大丈夫かと。
>少し落ち着いたらX100Vに手を出してしまいそうです。
同じようなもの3台は要らないのでは。
X100とX100Fは処分、X100V1台にしてX-Pro2を追加購入の案はどうですか。
私もZ7の追加レンズがあるので、落ち着いたらX100Vを狙う予定です。
どうせ買うならX100は新しいほうがいいかなと思い始めました。
書込番号:23265475
1点

確かにねー。X100もX100Fも基本は同じですしね!X100Vもまあ同じですよね。僕は、チルト液晶要らないし、レンズも今までの方が、良いという話もありますしね。WIFIも使わないから要らないですね。少し意匠が変わった程度。こりゃもう物欲だわ(笑)PRO2見てみようかな?
書込番号:23265732
1点

>みきちゃんくんさん こんばんは
ついにX100F手に入れました。
マップカメラで購入したのですが、今は自粛のためお店は6日まで閉まってます。
ネットは注文OKなので現物は見ていませんが美品で諭吉9枚弱が、週末限定で7.5で出ていたので思わずポチっちゃいました。
明日午前中に届くようになってますが楽しみです。
これでフジ3兄弟になります。
X-Pro2、X-E3、X100Fどれも内容は同じ様なので、形の違いだけですね。
今日孫に子供の日のお菓子と小遣いを届けた帰り道、スカイツリーで撮って来ました。
日曜日と言うのに人はほとんど出ていませんでした。
並木に御殿場桜の名残があったのでコラボで撮ってみました。
書込番号:23362721
1点

>shuu2さん
良い個体が確保できて良かったですね。確かにどれも似ていますがデザインは良くまとまっていると思います。使い勝手はニコンと違い戸惑う事もありますが、これで速射はしないので。最近あまり欲しいカメラが無い中で、久々に面白いカメラを手にしました。コロナで出かけられないのが残念です。良い天気なのにねー。
書込番号:23363161
1点

>みきちゃんくんさん こんにちは
届きましたよ。
午前中に届く予定でしたが、チャイムが聞こえず午後の配達になってしまいました。
マップカメラは信用があるカメラ屋なので、現物を見なくても不安はありません。
普段ならWebでの買い物などしないのですが、自粛で店が閉まっているので今回はネットで買いました。
2,200ショットのすり傷のない奇麗な個体でした。
やっと念願のX100が手元に、フジ3兄弟になりました。
私もこれでフジは終わりかなと思ってます。
書込番号:23363957
1点

>shuu2さん
シルバーも良いですね。僕のX100初代もシルバーですが、こちらの方が傷やスレが目立たない気がしました。当分は手持ちカメラだけで楽しめそうですね!
書込番号:23364309
1点

>みきちゃんくんさん こんばんは
このカメラいいですねー。
カメラ好きにはたまらない、撮るだけだは無く雰囲気まで豊かにしてくれますね。
Nikonには無い雰囲気を待ってます。
何時も撮り歩く九品仏ですが、京都と思って楽しんでます。
こんなご時世ですから無理をしないで、京都の青紅葉も見たいですね。
紅葉の時期には心おきなく楽しめるのでしょうか、いや楽しみたいですね。
書込番号:23369164
1点

>shuu2さん
確かにこのカメラは完成度高いです。僕は100Vは要らないと思います。これを思うと、センサーサイズの違いは有るもののライカはバカ高い。所詮コンデジやと思うと二の足踏みますね。Q2の中古も沢山出ていることを思えば、更に考えてしまいます。ライカロゴに60〜70万は?それならPRO3に中古のレンズで20万の方が良いかな?(デザインは好きになれませんが)
初代100を今春アジア旅行で使用しましたが、良いカメラです。で100Fを、5月6月の旅行で使用しようかと購入しましたが、この騒ぎでお流れ。本格使用は何時になることやら。最近のオートマチックに撮れるカメラより、多少の不便はあってもこういうカメラの方がよいですね。
書込番号:23369856
1点

みきちゃんくんさん
shuu2さん
こんにちは、
ライカは高嶺の花。X100Vなら、なんとか手が届きそう。
そう思っていましたが、お目当てのシルバーは、あいにくの在庫なし。
そうこうしているうちに、このスレが目に留まりました。
熱く、100シリーズを語るお二人やり取りに触発され、
考えを変えました。
一段とライカ風味を増した100Vに、若干の未練を残しつつ、
100Fを迎えることにいたしました(注文しました)。
中古品とは言え、Fの超美品はVの半値以下、性能は殆ど変わらない、
と言い聞かせVへの未練心を納得させました。
届きましたら、このカメラを愛でてやりたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23391794
1点

>酒と旅さん
価格差を考えれば100Fで十分かなと思います。僕は軍幹部のデザインもFの方が好きですね。初代100と100Fを比べると電子シャッターや簡易ズームがある分Fの方が便利になりましたが、画像の色合いは初代の方が好みです。だんだんと、あっさりして来ているように思います。各メーカー横並びの製品展開の中、久々にOVFの使える面白いカメラに出会えたと思います。楽しみましょう。ライカは欲しいですがよくよく考えれば、赤バッチのためにコンデジに70万は払えません。フィルムライカと違い所詮デジタル製品なのでフィルム機のような長いスパンで考えることはできません。部品供給が終われば修理もできない。少しもったいないですね。それならもう少し価格の下がるのを待ってXpro3でも楽しめるかなと思っています。
書込番号:23391931
1点

みきちゃんくんさん
早速の返信ありがとうございます。
悩みました。この元は、
チルト液晶と第3世代と第4世代の色違いでした。
花を撮るためには、チルト液晶が便利です。これは欲しい。
センサーは、第3世代の色が好きなので、この二択で悩みました。
最後は、諭吉さんの数で決まりました。
チルト液晶は無くてもなんとかなる。どうせ日中は見にくいのだから。
100シリーズは、OVFとEVFが切り替わるところが出色です。
わたくしは、銀塩はニコン、デジタルはキヤノンだったので
OVFがあるのはありがたいと思っています。
ライカは、憧れ、憧れは実現しないからこそ憧れなのです。
貴兄同様デジタル製品に70万円もかけるのは如何なものかと
思慮します。例え買えてもです。
pro3の隠し液晶は賛否がありましたが、わたくしは、由としています。
値がこなれたら、いや、お手ごろな美品がみつかればシルバーを狙います。
先ずは、Fを楽しみましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:23392068
1点

>みきちゃんくんさん こんばんは
自粛の6日が過ぎて、京都はまだ静かですか?
東京は(京都も同じかな)引き続き5月末迄このままだそうです。
この頃は撮りには行っていないのでしょうか。
今日東京で唯一残った都電を撮って来ました。(京都もありましたっけ)
区間限定ですが沿線にバラが咲いていて都電だけでは物足りないですが、バラがあるので絵になる場所です。
今、丁度満開でこのカメラで楽しんで来ました。
書込番号:23393138
0点

>shuu2さん
京都はインバウンドがいないので、相変わらずスカスカです。新緑で青紅葉が綺麗な時期ですが、拝観中止の寺社が多く、中々思うようにいきません。最近はもっぱらニコ1で野鳥撮影に精出しています。ここはフジのスレなので投稿するのは少し遠慮しています。今年は、京都の行事が軒並み中止なので寂しい夏になりそうです。今月は誕生日月なのでドコモポイントを頂きました。サムレストでも注文しようかなと思案中です。
書込番号:23393959
1点

>shuu2さん
さて、問題のサムレストですが、製品によってはリアダイヤルに微妙にかかるようですね。シンプルにこんな加工してみました。これも結構ありかな?単にラバープレート裁断して貼り付けただけですが。
書込番号:23393987
1点

>みきちゃんくんさん おはようございます
>新緑で青紅葉が綺麗な時期ですが、拝観中止の寺社が多く、中々思うようにいきません。
京都はそうなんですね。
東京は拝観料や駐車場など無料なので、拝観時間は短縮されていますが見学することは出来ますね。
>サムレストでも注文しようかなと思案中です。
このアイテムはX100専用でなければ駄目ですね。(出来ればX100F専用て書いてある方が安心です)
専用のサムレストは汎用品でも結構するので、ヤフオクで中古品を探すのも手かと思います。(それでも4,000円位かな)
こんな物に金額はあまりかけたくないので、海外?から輸入しているサムレストを注文しましたが時間がかかります。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B087QD83P4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
今は在庫切れのようです。(1,200位かな)
まだ手元に届いていないので合うかどうかは分かりませんが、届いたら報告します。
昨日は撮影中に外れましたが、音がしたのでわかりましたが。サムレストは外れやすいので注意が必要ですね。
外れないように裏に両面テープではるといいかも知れません。
ちなみにシャッターボタンは一個無くしました。(1個1,000円) 再度注文しましたが安いのでもいいですね。(3個1,000円)
X100Fはサムレストを付ければアイテム完成です。
書込番号:23394098
0点

>shuu2さん
先ほど近くの竜安寺に行きましたが5/20まで拝観中止でした。早く元の生活に戻れれば良いのですが。東京は人口1400万の大都市ですから普通に考えれば発表されている値とあまりにかけ離れていますね。本当にこのまま終息するとは思えません。しばらくは辛抱ですね。インバウンド頼みの京都は、少なくとも入国時の2週間の待機が解除されない限り、元の状態には戻らないと思います。中小のお店が多い地域なので心配です。
X100Fはリアダイヤルの位置の関係で中々良いサムレストが無いようです。帯に短し襷に長し。確かにこんな物に何千円も払いたくないですね。X100とXE2の時は、元々の中古品についていたのでそのまま使っていますが、どうしても必要なものでもないので、このままかも。それよりニコンレンズ用のマウントアダプターの方が楽しめるかもと思っています。
最近の新機種は本当に欲しいと思えるものが無いので、今までの所持カメラで楽しむ方法を考えています。
書込番号:23394184
1点

>みきちゃんくんさん
>中小のお店が多い地域なので心配です。
京都は観光で潤っている場所が多いのでこれからどうなるのでしょうね。
自粛は出す方は簡単に出しているでしょうが、この様なお店や企業は計り知れないものがあると思いますね。
自粛するのはいいのですが、基準が有るようで無い中途半端な規制ですよね。
東京の浅草寺等も仲見世は休んでいるので心配です。(賑わいはありません)
>最近の新機種は本当に欲しいと思えるものが無いので、今までの所持カメラで楽しむ方法を考えています。
某メーカーは形は同じで中身だけ変え販売を続けてますが、そんなことでコスト軽減をしているのでしょうね。
形がいかに大事か分かっていないのでしょう。今は中身はほとんど同じですからね。
このX100Fもそうですが、NikonのSPの様なデジカメが出たらといつも思ってますが無理でしょうかね。
追いかける瞳AF、ワンコAF等要らないですからもっと魅力のあるカメラが欲しいですね。
書込番号:23394372
1点

>shuu2さん
アマゾンでさんざん探して結局フォトガと言うところのサムレストを注文しました。¥878なのでダメ元です。
書込番号:23394874
1点

みきちゃんくんさん
shuu2さん
こんばんは
まだ届きません。首を長くして待っています。
リレーズボタンを注文しました。
一寸地味かなと思いましたが、赤を選びました。
流石に、金は選ぶ勇気はありません。
届き次第写真をアップします。今しばらくお待ち下さい。
書込番号:23395629
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





