FUJIFILM X100F [シルバー]
- 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
534 | 200 | 2024年11月17日 16:31 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2024年5月2日 16:52 |
![]() |
6 | 9 | 2024年3月19日 09:31 |
![]() |
389 | 200 | 2023年10月22日 19:43 |
![]() |
7 | 8 | 2023年10月2日 13:28 |
![]() |
3 | 0 | 2023年1月16日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
このカメラが発売されて7年程経ちましたが、まだまだ人気は衰えませんね。
それどころかフジのカメラは品不足で中々手に入らないようです。
この頃持ち出す機会が少し減ってますが、そんなカメラを片手に撮りに行きませんか。
貼り逃げ、連投大歓迎です!
宜しくお願い致します。
皆様の投稿をお待ちしています。
10点

>shuu2さん
お久しぶりです。
新スレありがとうございます。
昨日と本日、社用で大阪でした。
往きは初の関空便でした。
海外からたくさんの方々が…
京都の紅葉を目指してでしようか。
機内から冠雪の富士山がながめられました。
大阪/難波にある、歌舞伎座の佇まいを残したホテルロイヤルクラシック難波/大阪ですが、スマホで失礼します。
本日昼までに帰還しましたので、歩数稼ぎもあり、散歩撮影しました。
DF+28-70/F2.8を久々に持ち出ししてみました。
書込番号:25520735
5点

>shuu2さん
今朝 早起きし成田山まで往ってきました。
生憎の霧雨模様でしたが、紅葉祭りが本日までとのこと 来週は見頃が過ぎてしまいそうなので…
日の出前 6時から本堂で護摩焚きがありましたが、撮影禁止で゛したがなかなか仰々しく厳かでした。
その後゛公園内を散策しました。池周辺が見事でした。
書込番号:25521588
4点

>shuu2さん
続投させていただきます。
昨日、歩数稼ぎのため近隣を散歩いたしまました。
Df+24-70/f2.8を携えて
我が家の玄関口は、嫁さんがクリスマスモードに
昨日は天気も良く 紅葉・黄葉とも目を潤してくれました。
書込番号:25521693
4点

>CNTココさん こんばんは
ご参加ありがとうございます。
Nikon、Sony、Canonと違って、Fujifilmこのカメラで撮っている人は少ないのかも知れませんね。
我が家の玄関口は、嫁さんがクリスマスモードに
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3875451/
奥様はこう言う事が好きそうですね。(我が家は私が好きで飾りつけなどをします)
紅葉もそろそろ終わりですが、近場ではもう少し楽しめそうですね。
この口コミを立てないとX100Fの持ち出しは多分余計持ち出さなくなるような感じがするので。
明日高幡不動尊にでも行って紅葉を楽しんでこようと、Z8とZf、Zfcでと思ってましたがこのカメラも持って行くことにします。
所でCNTココさんもZ8手に入れたんですね。それも24mm-120mm迄一緒に、おめでとうございます。
少し大きいけど撮りやすいカメラかと思うので大いに楽しみましょう。
成田山まだ紅葉が楽しめるようですね。
開放で撮っているので少し眠たい様な感じですが、散歩のDfの写りの方がきりっとしてますね。
Dfのレンズがいいんでしょうか。
のんびりと行きますので時々お付き合いください。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:25521876
3点

昭和記念公園と高幡不動尊の紅葉に行って来ました。
東京近郊は今紅葉真っ盛りです。
雲一つない穏やかな天気だったので、モミジやイチョウの色がとても艶やかでした。
昭和記念公園の日本庭園のモミジ、かたらいのイチョウ並木のイチョウは今が一番見頃です。
書込番号:25523439
4点

>shuu2さん
昭和記念公園の黄葉 見事ですすね。
近くのゴルフ場へは若かりし頃訪れたことはありますが…
X100Fでなくて恐縮ですが、母親の介護などで秋田に嫁さんと帰った際の『雪国』を貼り付けます。
レンタカーで立ち寄った武家屋敷通りと、宿泊先ホテルの玄関口から角館駅です。
武家屋敷通りはパトカーが巡回していましたので、嫁さんを車に残しながら束の間の撮影でした。
除雪も大変そうでした。
書込番号:25530709
4点

>CNTココさん こんばんは
角館は雪の中ですか、寒そう〜。
春ののどかさから冬は一変しますネ。
雪が降らなければこのモミジは紅葉しているんでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3877794/
雪景色はカラーで撮っても白黒でも同じ様ですが、駅前の雪かき本当に大変ですね。
これから本格的な冬ですが、春が待ち遠しいですね。
武家屋敷の枝垂れ桜撮りたいですね〜。
明日あたり都内の紅葉でも撮ってこようかと思ってます。
このXF100Fも持って行きますが、勿論Z8でも撮って来ますよ。
都内の紅葉は今がピークですね。
書込番号:25531238
2点

文京区にある六義園で紅葉を撮って来ました。
12月4日に行きましたがもう少し紅葉は楽しめるでろうと思います。
駐車場は有りませんが近くにコインパーキングがあります。20分ー300円
Webより
1695年に、五代将軍徳川綱吉の側用人柳沢吉保が綱吉から賜った地に下屋敷を造り、そこに造成した庭園である。
御殿を六義館、庭園を六義園と称した。
『詩経』の六義(りくぎ)から園名が名付けられている。
江戸初期に完成した桂離宮の庭園の様式を採用した回遊式築山泉水庭園である。
元禄時代の明るいおおらかな気風を反映した江戸大名庭園の代表的なものである。
【所在地】文京区本駒込6-16-3
【お問い合わせ先】03-3941-2222
【交通のご案内】
JR山手線・東京メトロ南北線「駒込」駅より徒歩7分
都営地下鉄三田線「千石」駅より徒歩10分
書込番号:25537173
3点

>shuu2さん
この土日はなかなか多忙でした。
医者への定期健診、年賀状の整理・作成、そして大掃除でした。
また、孫達へのクリスマスプレゼントの準備もありました。
という言い訳をし、なかなか貼り付けれなかったと…
本日夕刻に歩数があまりに少なかったので、100Fを携えて散歩しました。
例年クリスマスツリーが素晴らしくキラキラ輝いているイルミネーションの御宅をめざしましたが、本日は17:00でも電気が入っておりませんでした。(残念)
三丁目の夕日ではなく、四丁目の夕日をアップさせていただきます。
また、秋田からの帰途に立ち寄った平泉/中尊寺の散撮もアップさせていただきます。
書込番号:25541089
3点

>CNTココさん
>この土日はなかなか多忙でした。
もう現役は退いているのでそんな忙しさはありませんが、まるで同じ様な事をしてますネ。
CNTココさんは健康の為散歩をしているようですが偉いですね〜、私は3日坊主で終わってしまって(´;ω;`)
平泉/中尊寺は車のこけら落としで10年程前に行きましたが銀山温泉や毛越寺等も寄って来ました。
四丁目の夕日?、レトロな感じがいいですね。
毎年行っている九品仏で今年最後かな、紅葉を撮って来ました。
このお寺は銀杏とモミジが奇麗なお寺で気持ちを和ませてくれます。
書込番号:25541344
3点

>shuu2さん
九品仏の紅葉 なかなかですね。
勤めを辞めたら、ここも平日に往ってみたいものです。
一泊で北陸へ出張でした。
北陸新幹線でした。
車両内も金沢も 海外からの方々でいっぱいでした。
どここに往っても…
今回は100Fを持っていきました。
@往路 上田駅を過ぎたところで車窓から
雲が沢伝いに
A復路
とんぼ返りでしたが、新高岡から『雨晴海岸』への汽車
藤子不二雄の忍者ハットリくんが
BC 昨日の雨から回復し、雲の上に立山連峰を望むことができました。
慌ただしい雨晴海岸訪問でした。
雲のない快晴時に訪れてみたいものです。
書込番号:25544835
4点

>CNTココさん
出張でもこんな風景に合えていいもんですね。 遠くの山々がいい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3881504/
>車両内も金沢も 海外からの方々でいっぱいでした。
この頃はコロナが緩和されたのか多くなりましたね。性格が違うので戸惑うこともありますが、マナーはあまりよくない様な感じです。
昨日はイルミネーションを撮って来ましたが、このカメラは持って行きませんでした。
Z8、Zf、Zfcの3台で撮って来ましたがアップしてみます。
書込番号:25546128
3点

>shuu2さん
都内にはあちこちにイルミネーションがありますよね。
様々な機種で楽しまれているようで羨ましいです。
退社後立ち寄ることも考えたのですが、疲れた身体は帰宅を要求しそうなので゛…
本日は、休日の運動不足/歩数不足を解消すべく 歩いております。
一昨日の夜、強風でした。樹々の葉がほとんど゛無くなりましたが、一部黄葉を残してくれていました。
また、夜明け前 印旛沼までドライブし、曙色を楽しんできました。
書込番号:25549445
3点

>CNTココさん こんばんは
>夜明け前 印旛沼までドライブし、曙色を楽しんできました。
CNTココさんの所から近いんですか?
1度程行った事がありますが海の様に広い感じがしますよね。
東京はイルミネーションがあちらこちらありますが、どれもそんなに変わりが無く光っているだけです。
ただ渋谷の青の洞窟は他とは一味違いますね。
青の照明の中にいると目がくらみそうで何となく落ち着きが無くなります。
今年はまだ行っていませんが、好んでは行かないかな。じっと中にいると目眩がしそうになる照明です。
九品仏はそんなに有名ではないですが、紅葉はとても奇麗なお寺ですので是非訪れてみて下さい。
駐車料や拝観料は撮りませんからレクサスでどうぞ!
書込番号:25550167
1点

>shuu2さん
親の介護で日帰りで帰省してきました。
空路で慌ただしかったのですが、窓側の席を確保できたので100Fで撮りました。
@&Aは往路ですが、都内を眺めることがで゛きました。
レインボーブリッジ、そしてスカイツリーがしっかり確認で゛きました。
帰路のB&Cは雲海に夕陽でした。
書込番号:25553950
2点

>shuu2さん
2枚目までは先日の秋田への帰省時の地上編です。
おそらく本日はもっと積雪が凄いことになっているかと思われます。
後半2枚は本日です。
寒波で゛の晴天、印旛沼越の富士山が眺められるかもと期待し車を走らせてみました。
落日前の太陽を見ることはできませんで゛したが、シルエット富士には遭遇できました(失笑)
書込番号:25557845
3点

>CNTココさん こんばんは
足跡一つない寒そうですね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3884685/
富士山のシルエット いい感じです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3884687/
空のグラデーションがいいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3884690/
>親の介護で日帰りで帰省してきました。
つい最近ですよね帰省したの再度行かれたのですね お疲れさまでした
この頃このカメラで撮っていないので最近のがありません。
書込番号:25558789
2点

>shuu2さん
今年最後の通勤時『途中下車の旅』でした。
日暮里で降り 上野の森を散撮しました。
天王寺境内です。
樹木はほとんど冬の姿ですが、沙羅双樹は実が残っていました。
陽当りが良いので゛しょう。スイセンが咲いていました。
最後の一枚は、上野の森に展示していたものです。
おそらく芸大関係者の作品かと
書込番号:25562865
2点

>CNTココさん こんにちは
こちらではまだ見かけませんがもう水仙が咲いているんですね。
凡人には理解できません((´∀`*)) どうしたらこんな事が思い浮かぶんでしょうね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3885785/
CNTココさんは昨日が仕事納めだったんですね。今年もお疲れさまでした。
もういい加減に来年はコロナを気にしない年にしたいですね。
X100Fでの写真が無いので今日近所を散歩してきました。
クリスマスが過ぎたので松飾が盛大に飾られるようになりました。
スタバがちょっと変わった松角なので撮ってみました。
書込番号:25563532
2点

招き猫で有名な世田谷にある豪徳寺です。
今年最後のショットです。
Webより
気になる招き猫発祥の地とされる由来も、井伊直孝と深い関係があります。
鷹狩りに出かけた帰り道、小さな寺の前を通りかかると、門前で一匹の猫が手招きをしていたそう。
直孝は猫に導かれて寺の中に入って休憩すると、たちまち空が曇って雷雨に。
住職の愛猫「たま」のおかげで落雷の難を逃れ、説法を聞けたことに仏の因果を感じた直孝は、荒れていた寺を改築。
この出来事が縁となり、井伊家の菩提寺になったと伝えられています。
>CNTココさん
こんばんは
今年も今日1日となりましたね。
いろいろとお付き合いありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。
よいお年をお迎えください。
書込番号:25567555
2点

>CNTココさん
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
からだに気を付けて撮りましょう!!!
2024年 元旦
今年初めてのショットです。
このX100Fで撮り始めて今年で5年目になります。
購入した時は53枚しか撮っていなかった中古ですが、今現在16600枚になりました。
マップで購入した時の金額は75,900円でしたが、116,600円で下取りますとの案内が届いてます。
在庫が少ない様で欲しい人が結構多いようですね。
書込番号:25568345
4点

>shuu2さん
新年 おめでとうございます!
今年もご指導よろしく御願いします。
小生は 100Vが発売になった後 ケーズデンキに残っていた新品を9万円で購入しました。
通勤時や雑踏に持ち出す利便性がありますね。
嫁さんと一緒の時、100持参には寛容です(笑)
成田山新勝寺に初詣に往ってまいりました。
9時からの護摩のため本堂へ出陣の僧正達に遭遇できました。
住職を皆で誘導していました。
参道には菜の花が咲いておりました。
春の訪れは早いかもしれませんね。
書込番号:25568496
4点

>shuu2さん
明日から出社ですが、かなりカロリー過多です。
散歩し何とかバランスをとっております。
忍び寄る春を見つける散歩にチャレンジです。
隣の市の小学校の校庭にスイセンと菜の花が…
最後の一枚は元日にZ8iに望遠での散歩時、貯水池で昼寝のカモです。
書込番号:25571058
3点

>CNTココさん おはようございます
CNTココさんは今日から出勤ですネ! お疲れ様です
私は6日からですが、遊びの様な出勤なので気楽です。
昨日は孫が遊びに来ていて目黒不動尊に初詣に行って来ました。
送ったついでにスカイツリーの夜景を撮りましたが生憎の雨でした。
このX00Fは持ち出さなかったので他機種ですがアップしてみます。
書込番号:25571566
3点

>shuu2さん
目黒では梅が咲き始めていますね。
本日は休息日です。
歩数稼ぎとチューリップ観賞に嫁さんをアンデルセン公園へ誘ってみましたが、「一人で往ってらっしゃい!!」とのこと…
晴天かつ17℃位の陽気でしたので、ゴールデンウイークかと思えるような賑わいでした。
半袖の子供たちも見かけましたし、梅も僅かですが開花していました。
受付の方曰く「明日はもっと混雑するかも…」
小生も本日は100Fを持ち出さずでした。
書込番号:25574487
4点

>CNTココさん
こんにちは
このカメラを中々持ち出さなくて返事が遅れました。
今年は梅なども咲くのが早く、今日何時も行っている羽根木公園で撮って来ました。
流石にまだ早い様で満開になるのは2月に入ってからかと思います。
>嫁さんをアンデルセン公園へ誘ってみましたが、「一人で往ってらっしゃい!!」とのこと…
結構広い公園なので一人ではチィーと寂しいですね(´;ω;`)
そちらの方に妻の両親のお墓があるので墓参りの後に立ち寄ることがあります。
65歳以上入場料無理用はいいですよネ!
入れば食事やお土産を買うので無料でも入ってくれた方が園としても嬉しいのではないかと思ったりしてます。
書込番号:25588281
4点

>shuu2さん
おはようございます。
羽根木公園の梅 奇麗な撮りです。
勉強になります。
今年はじめての日暮里途中下車→上野の森→上野駅 を昨日行いました。
狭いながらも四季を感じ゛させてくれる天王寺です。
でも、梅は蕾でした。
最後のアップは、今週の出張時 羽田空港/JALのカード会員ラウンジでコーヒーを頂きながら眺めたら
〇滑走路の向こうに 冠雪の富士山が…
JALのCAと会話できましたが、事故後もしっかりお仕事をしておりました。
※帰路 便変更を申し出たら非常口席だったら取れるとのこと。ただし、非常時に協力いただくとのこと。
座席についたら、早速、CAから非常時の対応の説明がありました。
その機には、先日の事故時の乗員は乗り合わせていないとのことで゛した。
次期社長がCA出身の方にと報道がありました。ますますの活躍を期待します。
書込番号:25590471
3点

>CNTココさん おはようございます
梅ですか? まだ咲いていないんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3892683/
何時も行っている羽根木公園は1部咲位ですが、満開の木もありました。
梅が終わるといよいよ桜の季節ですね。(まだ梅もそんなに咲いていないのに気が早い)
この公園も2月の中頃が満開になると思いますが、熱海は咲くのが早いので行ってみょうかと思ってます。
去年は水戸の偕楽園に行きました。
このカメラは持って行こうかと思ってますが、行く時は一人じゃないので持って行けるかどうか。
持って行けますが撮れるかどうかですね。((´∀`*))
書込番号:25593100
2点

>shuu2さん
こんにちは!
今朝、平日と同じ時間/日の出頃に家を出て、北総花の丘公園までドライブし、散歩&撮影してみました。
梅が咲き始めていました。
でも紅梅が三分咲き程度で、他はまだまだでした。
Z8と併用でした。100Fは比較すると当然かもしれませんがAF迷うことが多かったですね。
書込番号:25600896
1点


>shuu2さん
今朝の100Fは大変失礼いたしました。
貼り付けた写真を見返したら、本当に酷いもので、申し訳ありませんてした。
言い訳ですが、Z8を優先し100Fをポケットから時々取り出しての撮影でした。
夕方、近所をDfてで゛散歩しました。
貯水池にはたくさんの鴨がおりましたし、近所の庭の金柑にメジロが!!
トリミングしております。
書込番号:25601151
4点

>CNTココさん おはようございます
開放のこんな感じは好きですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3894904/
>北総花の丘公園までドライブし、散歩&撮影してみました。
大きな公園なんですね、お一人で、奥様と一緒でしたか?
2月は一番寒いですが、街中には花がちらほら咲き始めましたネ。
もう少しで桜の季節、今年は何処に行こうかと考えるだけでウキウキします((´∀`*))
Z8の使い心地はどうですか 他のレンズ止めてこのレンズ買おうかと思ってますがこれ1本で十分でしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3894940/
Dfも持ち出しているんですね X100FもDfもこの頃留守番が多いです
X100Vの後続機が出そうですが、とても興味があります。
この間ランチビュッフェに久々に行きましたが、もう無理ですね。
一眼じゃ大げさなのでコンデジで撮って来ました。
書込番号:25607991
3点

>shuu2さん
先日の100Fのアップは失礼いたしました。
100Yも関心ありますが、Z8の望遠レンズの方に気が向いています。
80-400をDFで活用していますが、売却し100-400という魂胆です。
一番下の孫が年少さんなので、暫く活躍できると 嫁さんを説得できるかと一縷の望みを…
アップのランチは奥様とてすね。
なかなかボリュームがありそうですね。
小生は、スーパーの恵方巻でした。
@14-30 A24-120 B100-400を持っていたらほぼ全領域を?でカバーできるかと考えております。
24-120でほとんどカバーできますが…
本日は、もしかしたらメジロに遭遇するかもと淡い期待で、24-200でしたが(遭遇できずでした)
Z8で恐縮ですが、アップさせていただきます。
書込番号:25608269
4点

>CNTココさん おはようございます
>本日は、もしかしたらメジロに遭遇するかもと淡い期待で、24-200でしたが(遭遇できずでした)
私も撮るつもりで出掛けますがその時に限って何故か飛んでない時がありますよネ。(せっかく望遠つけたのに〜)
Z8は機能盛りだくさんなので鳥を撮る様セットしておけば(A〜D)瞬時に変えることが出来るので撮り逃がさなく撮れますよネ。
まだ本格的にはやっていませんが、止まっている鳥だけではなく動きのある鳥も簡単に撮れますね。
それとレンズですがもう少ししたら28mm−400mmが出るかもしれませんので様子を見てはどうですか。(噂が出て来ました)
今24mm-200mmを持っているかと思いますが、それと変えてもいい様な気がします。
私はこのレンズが出たら交換しょうかと思ってます。
このカメラでは無いのですがこんな感じで撮れます。
書込番号:25609217
2点

>shuu2さん
メジロ 奇麗に撮れておりますね。
勉強になります。
また、情報もありがとうございます。
書込番号:25609299
1点



>shuu2さん
こんばんは!!
本日は、嫁さんと同じ千葉県に住んでいる娘が一緒に都内まで。
午後 一人で成田空港/さくらの山までドライブしてきました。
Z8 ? 80-400 で撮影してきました。
孫の運動会もこのセットで対応できそうです。
小生もX100Yに関心が移りつつありますが、嫁もデロンギのコーヒーメーカーへの買い替えと言っております。
また、給湯器もそろそろ買い替える必要が…
カメラ関係は劣後しそうです。
都内から帰還した嫁さんが、娘からのバレンタイン⇒ムーニンの一輪挿しを土産に
100Fで撮影してみました。
書込番号:25618959
2点

>CNTココさん おはようございます
>午後 一人で成田空港/さくらの山までドライブしてきました。
ここには春頃桜と一緒に撮れるので行って見たいと思ってますが、CNTココさんは近いんですか?
飛行機だけなら何処で撮っても同じですが、風景を入れながら撮るとまた違った写真になるので飛行機好きなら色々な空港で撮りたいんでしょうね。
羽田当たりなら何度も行ってますが、成田は遠いので用事がある時にしか行ってません。
車輪が出ていないので飛び立つ時ですね。400mmあれば大きき撮れますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3899209/
ムーミンの花瓶もいい感じですネ。
今ガンダムが流行っているようですが、ムーミンは大分前にTVで流してましたが、またブームになっているんでしょうか?
8日に熱海梅園と曽我梅林から鎌倉に連れ合いと一緒にドライブして来ました。
5台程カメラを持って行きましたが流石撮れないので2台だけ持ち出して、駐車場に停めた時ちょこっとだけ3台で撮りました。
X100Fはちょっこだけのカメラだったので曽我梅林の梅だけ撮って来ました。
一緒だとカメラだけ撮っていると視線が痛いです((´∀`*))ヶラヶラ
熱海は満開を過ぎて、曽我梅林は満開でしたが梅を取るのが目的の梅林なので華やかさは無いです。
鎌倉には夕方だったので小町通りを散策して早々に帰って来ました。
書込番号:25619214
2点

>shuu2さん
本日は、成田山に往ってきました。
Z8+24-120で恐縮ですがアップさせていただきます。
嫁さんも同行してくれました。
来週から成田山梅まつりとのこと、混雑する前にお邪魔してきました。
ただ、参道は正月と勘違いするほどの人混みでした。
有名なうなぎ屋は、三時間半の待ち時間と表示しておりました。
書込番号:25620101
3点

>CNTココさん こんばんは
今日は一緒で良かったですね。
今ウメ祭りが色々な所で開催されていますね。
8日熱海に行きましたが花が寂しかったので、今日世田谷羽根木公園のうめ祭りにこちらも一緒に行って来ました。
勿論写真ばかりを撮ることは出来ません。
こちらは3月3日迄うめ祭りですが、今日が満開位なのでそれまでは持ちませんね。
4年振り制限なしのうめ祭りの為と、祭日最後とあって凄く混んでました。(駐車するのに40分程かかりました)
ウナギは待って食べてきたのですか、流石3時間半待ちは厳しいですね。(私は諦めるかな)
本日は2台のカメラなのでこのカメラはお留守番でした。
書込番号:25620161
2点

>shuu2さん
参道の混雑ぶりと、初詣の際 孫達に持ち帰った『近江屋』さんをアップさせていただきます。
因みに嫁さんは鰻がダメで天丼でした(笑)
夕刻 100F持参で散歩しましたので、こちらもアップさせていただきます。
書込番号:25620175
2点

>CNTココさん こんにちは
>因みに嫁さんは鰻がダメで天丼でした(笑)
家も同じです。3時間半待って結局食べたのですね。
凄い混み様ですね 外国人の方も多いのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3899579/
本日上野東照宮ぼたん苑に冬牡丹を見に行って来ました。
行く前に花園稲荷神社で梅を撮って来ましたが満開でした。
朝早くから外国人が(中)多く占領していましたが、ぼたん苑には居なかったです。
CNTココさんは時々散歩でここを通っているようですが、梅が見頃ですよ。
ぼたん苑も今が見頃で25日迄開催してます。
このカメラはぼたん苑には持って行ったので他のカメラで撮った写真をアップします。
書込番号:25623596
2点

>shuu2さん
>3時間半待って結局食べたのですね。
⇒近江屋さんは少しだけ値段が張るので、30分弱の待ちで食することができましたよ。
花園神社の梅が満開ということは湯島天神も満開でしょうね。
今月は少々業務が建て混んで゛いましたので足を延ばせませんでした。
先ほど100Fを持ちながら散歩してきました。
御近所の枝垂れ梅も開花しはじめていましたし、馬酔木なとも…
暖かい2月です
書込番号:25627673
2点

>CNTココさん こんにちは
X100Y遂に出ましたね。
X100とX100Fは中古で購入しましたが、新品で買うまでの魅力は無いかと思いました。
カラーはシルバー、ブラックの2色で店頭予想価格は税込28万1,600円。3月下旬の発売を予定している。
また全世界1,934台限定で、同社90周年を記念した特別仕様「Limited Edition」も用意。
国内では同社直販サイト「フジフイルムモール」で、税込35万900円(予想価格)で取り扱う。
APS-cでこんなに高いならNikonのZfのシルバーやZ6Vでも出たら買った方が幸せになれるかと思います。
とりあえず新品は買わないでその内中古で20万切ったら考えようかと。
画素数が増えましたが形が変わらず、AFや手振れ機能など増えましたがこのカメラにはそんな機能は求めていないし。
のんびりゆっくりと撮るカメラなのでX100Fのままでもいいかと思いました。(f2の写りが気に入ってます)
ひょっとしたらNikonから28mm-400mmの便利ズームが出そうなので、こちらを待ってみますか。
>花園神社の梅が満開ということは湯島天神も満開でしょうね
天気が良かったら今日でもと思いましたが、後日だと満開は過ぎてしまうかな。
天気がよく満開だったら今度の連休にでも行って見ます。
暖かいので急に花が咲き始め河津桜も満開になってますね。
書込番号:25629994
3点

>shuu2さん
X100Yの発売情報ありがとうございいました。
小生も価格ほどの魅力は感じません…
当面X100Fを愛用いたします。
なお、孫の運動会用に80-400⇒Z100-400に買い替えを妄想していましたが、こちらも小生には十分のようです。
書込番号:25630306
3点

>shuu2さん
三連休の真ん中の本日、晴天に恵まれました。
昨晩 ファームウェアアップデートしたレンズとセット
■フジX-T5+16-80F4
でアンデルセン公園へ往って参りました。
南ゲートから入場し すぐ噴水があります。噴水周辺で水仙が満開でした。
そしてまだ工事中の風車…
動物達と遊べるエリアに河津桜が咲いておりました。
撮影しようとしたら メジロが舞い込んできましした。
至近距離だったので16-80でも
※トリミングしております。
明日は雨のようなので 本日は有難い一日でした。
X100Fでなくて申し訳あありませんでした。
書込番号:25635630
4点



>CNTココさん おはようございます
アンデルセン公園ですか、この頃ご無沙汰していますね。近いうちに行ってみます。
この写りはX100F独特で感じいいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3902422/
X-T5を買ったんですか?買う予定なんでしょうか!
このセンサーはX100Yで使われていてT5と同じなんですね。
値段も同じ様なので実用的に使うならX-T5を手に入れたほうが楽しめると思います。
X100はゆったりと撮るカメラなのでX100Yみたいな機能は必要ないかも知れませんね。
いくらボケが奇麗でもこれは無いかもですね((´∀`*))ヶラヶラ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3903759/
気持ちの動揺分かります Z8を買ったばかりなのにX-T5の許可が下りたのですか?
昨日CP+に行って来ました。
このカメラは入り口までと周りを撮っただけで会場には昨年と同じで持ち込みませんでした。(会場で撮るのは2台が限度)
カメラの新作はフジだけなので、結構フジ会場は賑わ着ていました。
書込番号:25636086
3点


>CNTココさん おはようございます
連絡が遅くなりました。
天気が良くて飛行機ならではの景色ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3905147/
どんだけに人が住んでいるんでしょうね 恐ろしくもありですネ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3905152/
フジのZ100Yが発売されましたが異常な人気ですね。
値段もX100FやX100Vと比べると値段も10万以上高くなっているにも関わらず購入することが出来ないようで。
欲しい人には買えないで転売屋に購入されて40万位で出てくるんでしょうか。
もしそうならばフジも罪なことをしますね。
生産体制をしっかりと確保してからそうならないように発売して欲しいと思います。
X100Vも欲しい人には購入できないで、生産中止にしたので未だに26万位で10万も高く売られてますね。
普通次の機種が出てくると前の機種は安くなるのに異常ですね。
何時もの様に近く侍お寺のおかめ桜が満開になったので撮って来ました。
X100F、F2の写りは独特なのでこのカメラの魅力ですね。
書込番号:25653188
3点

>shuu2さん
休日の歩数不足を補うため 午後嫁さんと散歩してきました。
このような時 このカメラは持ち出しやすく重宝です。
嫁さんもこのカメラ持参には抵抗感が低い(笑)
貯水池にはまだ鴨がおりますが、いろいろな花が咲き始め春ですね。
X-100Yは確かに人気のようですね。
ただ、国内販売量が少なすぎるのでは
マップカメラでFを買い取って貰いYを購入したら15万円程度と考える高価格感が弱まりますね。
書込番号:25654046
3点

>shuu2さん
今朝 御徒町寄りの上野公園入り口で大寒桜が満開でした。
たくさんのインバウンドの方々が記念撮影しておりました。
メジロが飛来しましたが…
悲劇が…
ファインダー撮影ができきなくなりました。
霞んでしまいます。
昼休みにフジに持ち込んだところ、故障で修理が必要とのことと。
部品の保存が今月いっぱいだったのでぎりぎりセーフとのこと。
修理費が高くなりそうだったので、まずは修繕見積でお願いしまました。
X100Yは抽選販売ばかりで手に入りそうもありませんので、修理でしょうね。
書込番号:25660602
3点

>CNTココさん こんにちは
故障しましたか!ショックですね。
写らない故障では無く、ファインダーの故障なんですか。
今月いっぱいは部品があると言う事で今後は修理できなくなるんですね。
2017年2月発売なので8年で修理は出来なくなる、今後修理したい場合は受け付けてはくれないと言う事ですか。
私のシャッター回数は購入当時53枚でしたが、今は16,900枚になってます。CNTココさんは何枚位になってますか。
よかったら修理代いくら位かかったか後で教えて下さい。
下取りも高くなるのでX100Yを買うにしても修理はしておいた方がいいかと思いますね。
もしX100Yが購入できるならCNTココさんはX100Fを下取りに出します?私はどうしょうかな〜
このカメラにAFの速さや連写など求めていないのでこのままでいいかなと思ってますが、新しい物好きなので悩みます!
両方あってもX100の時の様に結局どちらか使わなくなるし、この様なカメラは1台あれば気が済むので。
もし買えるんだったら下取り交換しますか!
書込番号:25661281
4点

>CNTココさん こんばんは
X100Y、抽選購入なので買えるかどうかわかりませんが申し込んでみました。
発表は22日です。
当たらなければお知らせは無いのでその時はハズレです。
もし買えたらX100Fはヤフオクにでも出してしまおうかと思ってます。
書込番号:25661753
3点

>shuu2さん
やはりYを注文されたのですね。
小生もFを修理に出したこともあり、注文チャレンジしてみました。
抽選で当ったら、修理をするかど゛うか最終判断します。
当然ながら、落選したら修理はお願いすることになります。
今朝 佐倉城址までドライブしてきました。
河津桜が峠を越え、大寒桜と寒緋桜が見頃を迎えていました。
Fは修理に出していますので、Z8のことご容赦願います。
書込番号:25663726
3点

>CNTココさん おはようございます
>河津桜が峠を越え、大寒桜と寒緋桜が見頃を迎えていました。
こちらと少し咲く時期が違うようですね。
河津桜はとっくに終わり、大寒桜も散り始めています。
東京はソメイヨシノの開花が17日でしたが全然咲いてません。予報が外れましたね。
いいネ〜 後ろがボケているので車がミニチェアみたいに見えますね((´∀`*))
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3911115/
CP+では見なかったので昨日六本木の富士フイルムに行ってX100Yを見て来ました。
朝早かったのと平日なので見に来ている人はいませんでしたが、外国人が後から来てました。
外国の人に人気があるようですね。
新品で買うと値段は大分高くなりました。
中古でもいいのですがブームの様なので安くならないのと、以前の様に安く手に入らないでしょうね。
それなら購入できる時に買ってしまおうかと思ってます。
DfやZf等もそうですが唯一無二のカメラと言う感じなので、欲しい人には刺さるんでしょうね。
今巷ではコンデジブームが来ているようで、見抜きもされなかったコンデジがもてはやされているようですよ。
このカメラもコンデジなのでそんなブームに乗っているんでしょうか?
書込番号:25665901
2点

>shuu2さん
小生も六本木の富士フイルムに往き、修理を依頼しております。
先日、修理見積が送られてきました。
なんと7.5万円余り…
100Fはファインダーとレンズそしてシャッターーが一体となっていると窓口の方が言っていたので部品代が高いようです。
因みに部品代は6.0万円弱です。
最終判断は3月末までに連絡する必要があります。
X100Yが購入出来なかった場合は修理せざるを得ませんね。
本日の夕方の散歩にDf?24-70/2.8で…
書込番号:25667835
4点

>CNTココさん こんばんは
修理結構高いですね。(ショット数はどの位で壊れましたか?)
部品代が安く、修理代が高いのが普通ですが修理代より部品代が高いんですね。
3年前にこのカメラをマップで購入した時は2,200ショット位の奇麗な個体で8万弱だった様な気がします。
今は15万位で売りに出されていますが、以前の様に在庫が無く入荷しても直ぐに売れているようです。
X100も1年前ヤフオクで4万位で購入しましたが8万位になってますね。
X100Yを手に出来たとしても修理はしておいた方がいいかと思いますよ。
7万位修理代にかかっても売る時はその倍ぐらいでは売れると思います。(確証はありませんが)
Dfもいい写りしますね。
殆ど使わないので何度か処分しょうかと思いましたがまだ手元にあります。
特にゴールドなので手に入りにくく、中古も結構高いです。(写りは同じですが25万前後します)
キタムラは22日に結果が分かり、駄目なら何時ものカメラ屋に頼んであり難しいと言ってますが期待はしています。
書込番号:25668042
3点

>CNTココさん こんにちは
キタムラの抽選は見事に外れました(´;ω;`)ウッ…
何時ものカメラ屋は返事が無いので分かりませんが、購入できても発売日には無理でしょうね。
このカメラがあるので無ければ無いで構いませんが、話題になっているので手にはしてみたいですね。
本日何時も行っている増上寺に行って来ました。
何時もなら枝垂れ桜が満開か花吹雪の頃なのですが、今年は2分位しか咲いていませんでした。
ソメイヨシノも17日開花予定が本日27日になっても開花宣言が出ていません。
今年は3月になって寒い日が続いているので、暖冬でしたが咲かないんでしょうね。
書込番号:25676724
4点

Y2Kファッションが流行る様に何が流行るか分からない世の中ですね。今はカメラ界ではコンデジブームとかで。家に5〜6台転がってます(笑)
このカメラはとてもマニアックなカメラで、最新ミラーレスとは真逆のカメラです。僕に言わせるとFまではと注釈が付きます。それ以降は可動液晶、レンズの変更、高画素化、手ぶれ補正などこのカメラには要らない装備付けて価格を上げる。まぁ、それなりにユーザーからの要望もあったのだろうけれど、初代コンセプトからはかけ離れてきましたね。
さて、何故X100シリーズが人気があるのか。一時の高齢者中心の野鳥ブームもピークを過ぎると、超望遠レンズや高速連写は不必要なばかりか、取り回しは不便だし、むやみに高額。最近のカメラは、この野鳥ブームに合わせて造られてきたようにも思います。鳥瞳AFなんてその典型。今年の冬は、温暖化の影響か全国的に冬鳥も減少。ブームの終焉となると最新ミラーレスなんて要らないですね。野鳥写真に飽きた高齢者が求める、目先の変わった新たなターゲットなのでしょうね。今の高齢者は比較的金回りが良いのでX100Yみたいにつまらないカメラでも高額で取引される。実際、野鳥写真って一通り撮れば飽きるんですよね。特に図鑑写真を撮る方はそうじゃないですか。
写真の原点を見つめると初代X100のコンセプトは素晴らしいですね。デジタル機ではあるけれどFIXレンズで余分なものは無し。大きく写したかったら一歩よれば良いし、広く写したかったら一歩引けばよい。投機対象や流行で持ちたい人もいると思いますが、100Fまでの中古で写真の原点を楽しみたいものです。
書込番号:25679890
3点

>shuu2さん
小生もビックカメラ落選しました。
昨日、富士フイルムに100Fの修理を正式発注しました。
富士フイルムに確認してもらいましたが、ショット数は8200弱とのことでした。
みきちゃんくんさんのコメントを読みながら、出張中を含めスナップ的活用の小生には100Fが適切と思えるようになりました。
今朝、Df+70-200/F4で近所を散歩しながら撮影したものをアップさせていたただきます。
書込番号:25680017
5点

>みきちゃんくんさん
>CNTココさん
おはようございます
X100Vの16万から、X100Yは28万になったので普通でも買うのも躊躇するかなと思いますが、普通に買えないようで抽選販売とか。
異常ですね。それでも手に入らない人が多いようです。
私は何時ものカメラ屋に頼んでおいたので、普段と変わらないカメラとしてX100Yを手にすることが出来ました。
カメラ屋はフジを普段あまり扱っていないようで(扱いはニコン、ソニー、キヤノンが多い)少しは苦労したようですが。
本日撮り比べをして来ましたが、そんなに変わらないです。
まだ設定もろくにしていないので分かりませんが、現在ではX100Fの方が好みの色でした。
X100Yはフィルターを付けたのと、フイルムシュミレーションを話題のREALA ACEにしたからかと思います。(X100Fはビビット)
X100Yの価格.comの値段を見てみると常連のカメラ屋(キタムラ、マップ、ヨドバシ等)は出ていなく、普段見なれないカメラ屋がべらぼうな値段で出てますね。(40万前後)
このカメラは富士の値付けは281,600円で私は253,440円で少し割引してもらい買ってます。
今の時点ではどちらか処分しょうかなと思ってますが、このまま2台とも手元に置いておくかも知れません。
>みきちゃんくんさん
>100Fまでの中古で写真の原点を楽しみたいものです。
撮るだけならどんなカメラでのいいのですが、私の場合新しい物が好きなんでしょうが無い性格ですね。
次々と新しい物を楽しんでいます。(撮るのも好きですがそのカメラで(新しい)撮るのも好きなんで)
お金はかかりますが自分の出来る範囲で楽しんでます。
このカメラに機能が盛りだくさん入っているようですが、スナップカメラにそんな機能は必要ない事、百も承知です。
>CNTココさん
抽選外れたんですね。私も同じでキタムラは外れました。
量販店は確実では無いですがお店に沢山お布施をした人達が買えたようですよ。
私も同じようかと思いますが、何時ものカメラ屋で手に入れることが出来ました。
このカメラ屋には沢山お布施を払ってます。((´∀`*))ヶラヶラ
>ショット数は8200弱とのことでした。
まだそんなに使っていないのに壊れたんですね。私は17,000ショットです。
ショット数はカメラ内でも確認できますよ。
セットアップ→基本設定→シャッター回数で分かります。
>スナップ的活用の小生には100Fが適切と思えるようになりました。
X100Fで十分ですね。私はカメラで楽しむので新しいのも手に入れてます。
DfはDf ブラック Gold Editionを持っていて、レンズは普通のでしたがレンズもGold Editionをヤフオクで手に入れました。
このレンズは50mmf1.8で中古で1万前後ですが、Gold Editionのレンズは4万で落としました。(高い)
本日午後届く予定です。(ワクワク)
書込番号:25681292
3点

>shuu2さん
100Y入手されたとのこと おめでとうございます。
羨ましいですが、修理代7.5万円をかけますので100Fで楽しむことにします。
おそらく小生の腕ではFでもYでもさほど変わらないと思いますし(苦笑)
小生は富士フイルムに3/20頃預け 修理正式発注を3/28にしましたので、100Fがずっと手元にありません。
昨日 通勤リュックにLX100を入れ 帰宅時上野公園に立ち寄ってみました。
ソメイヨシノは3分咲程度でしたが、インバウンドの方々が多数で混雑しておりました。
書込番号:25685534
4点

僕は、旅行の時以外はこのシリーズは使わないので”普段使いでこんな写真が撮れるんや”と思いながら皆さまの写真を見ています。コロナ前にベトナムに行った時はX100一台で撮り切りましたが、面白かったですね。テレ端が欲しければソフトでトリミングと言う最終手段があるので、デジタルは便利ですね。そういう意味ではワイド側のFIXレンズでもある程度はこなせますね。
書込番号:25685965
2点

>CNTココさん こんにちは
修理代75,000円ですか! 高いですね〜
普段なら中古が買えますが、高騰して今は150,000円程出さないと買えなくなってますね。
多分この調子でいくとX100Yも普通の値段で買えないかと思いますので、仕方ないですが修理して使いましょう。
私は普通に買えましたが今となっては奇跡の様な感じがします。
撮っている口コミもアップされないし、フジのX100Yを買えないジェラシーの様なクチコミばかりですね。
ボケ具合も感じいいですね。 このカメラ欲しくなっちゃいますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3916419/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3916420/
>おそらく小生の腕ではFでもYでもさほど変わらないと思いますし(苦笑)
多分誰が撮っても変わらないだろうと思いますが、撮っている気分は違うかもしれません。
X100YとX100Fでそんな気分で目黒川で撮って来ました。
X100Fの方が全体的に柔らかく写りますね。これはレンズの違いとセンサーの違いが大きいかと思いますが。
フイルムシュミレーション、他のカメラではピクチャーコントロールと言っている色出しが違います。
フジはフイルムメーカなのでこれの色出しにはこだわっているんですね。
書込番号:25686286
1点

>みきちゃんくんさん こんにちは
みきちゃんくんさんはこのシリーズでは初代のX100がお気に入りのようですが、私はX100Fの方が良かったですね。
X100も一応手にして試しましたが、私には合わなかったので手放しました。
このカメラだったら最低でもX100F位の機能は欲しいですね。
X100Yも手にしましたが、これ程の機能は必要ないですがあっても邪魔にはなりません。
機能を付けないで安くしてもそんなに金額は変わらないだろうと思います。
X100F位の機能があれば十分なのですが、X100Yは作りも6代目なので洗練された機能美かと思います。
触って見ればその良さが分かると思います。
値段は10万位安く出来れば最高ですが、唯一無二なのでその分にお金を払っているかと思えば納得します。
ライカと同じ感覚かと思いますよ。
書込番号:25686475
0点

X100Yのフイルムシュミレーションを試してみました。
他のカメラではピクチャーコントロールと言う名前を使っていますがフジ独特の名前を付けているようです。
PROVIA/スタンダード
Velvia/ビビッド
ASTIA/ソフト
クラッシッククローム
REALA ACE
PRO Neg.HI
PRO Neg.Std
クラッシックネガ
ノスタルジックネガ
ETERNA/シネマ
ETERNA プリーチバイパス
ACROS
モノクロ
セピア
書込番号:25686511
1点

続きです
PROVIA/スタンダード
Velvia/ビビッド
ASTIA/ソフト
クラッシッククローム
REALA ACE
PRO Neg.HI
PRO Neg.Std
クラッシックネガ
ノスタルジックネガ
ETERNA/シネマ
ETERNA プリーチバイパス
ACROS
モノクロ
セピア
書込番号:25686517
1点

続き パートV
PROVIA/スタンダード
Velvia/ビビッド
ASTIA/ソフト
クラッシッククローム
REALA ACE
PRO Neg.HI
PRO Neg.Std
クラッシックネガ
ノスタルジックネガ
ETERNA/シネマ
ETERNA プリーチバイパス
ACROS
モノクロ
セピア
書込番号:25686524
1点

続き パートW
PROVIA/スタンダード
Velvia/ビビッド
ASTIA/ソフト
クラッシッククローム
REALA ACE
PRO Neg.HI
PRO Neg.Std
クラッシックネガ
ノスタルジックネガ
ETERNA/シネマ
ETERNA プリーチバイパス
ACROS
モノクロ
セピア
Jpeg撮って出し WB オート グレインエフェクト OFF カラークロームエフェクト 弱 カラークロームブルー 弱
スムーススキン・エフェクト 弱
天気が悪いので本来の色は出ていないかと思います。
書込番号:25686542
1点

ETERNA プリーチバイパス
ACROS
モノクロ
セピア
辺りからは違いが良く解かります。後は天気が悪いせいか微妙(笑)
僕は殆どRAW撮りなのでカメラ内の設定はしたことが無いんです(笑)
JPEGを使用される方は、細かな設定が出来るようなので良いですね。
書込番号:25686659
2点

>みきちゃんくんさん
>CNTココさん
そう言えばDf用ゴールドの50mmf1.8のレンズ届きました。
単体で出ることはまずないと思ってましたがヤフオクに出たので高かったのですが落としました。
写りは一緒かと思いますが見た目がカッコいいです。
そんな拘りがあるのでX100Yも買いましたが、写りや撮るだけでなく見た目でも楽しんでます。
桜を撮るのに桜だけなら何処で撮っても同じですが、富士山や京都に行って風景を入れて撮るとまた違った桜に感じますね。
書込番号:25686687
2点

>shuu2さん
財力もありませんし、嫁さんの許しが…
羨ましいですね。
まだ100Fの修理が終わっておりません。
来週には完了している可能性がありますが…
今朝 生憎の雨
春休みで海外から帰省の孫と佐倉のチューリップ観賞が実現できずでした。
明朝羽田から帰還です。
千葉ニュータウンの桜並木を代替に
小生はシルバーのDfです
書込番号:25689156
3点

チューリップといえば、今日は近くの立命館大学のキャンパスで桜と共に撮ってきました。D200ですが良いカメラです。CCD機と言いますが、RAW撮りにはあまり関係なさそうです。
僕のDFは発売と同時に新品で買った数少ないカメラの一台ですが、プラナー付けっぱなしでMFで楽しんでます。面倒くさいカメラなので、持ちだす機会は少ないですが、画像は綺麗し雰囲気は最高のカメラです。
書込番号:25689229
2点

>CNTココさん こんばんは
佐倉のチューリップせっかくなのに残念でしたね。
この頃関東は天気があまりよくありませんね。
修理はまだ上がって来ませんか。桜の季節なので早く上がるといいですね。
最近購入したX100Yで撮ることが多くなりX100Fはお留守番気味です。
この間孫を送ったついでに隅田川公園で夜桜を撮って来ました。
書込番号:25689375
2点

>みきちゃんくんさん こんばんは
色艶やかでまさにCCDの色ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3917397/
殆ど使わなくなったのでD200は手放してしまいました。
大した値段にならないので置いといても良かったのですが機材ばかり多くなり使わないのも可哀そうなので。
Dfゴールドは手放すと二度と手に入らない様な感じがするので使わないですが手元には置いてます。(レンズも揃えたので)
龍安寺にも桜があるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3917400/
最近のカメラでもD200でも細かく見なければそんなに変わんないですね。
それでも新しいカメラが好きな私は無駄遣いばかりしているようですね。
書込番号:25689412
3点

>みきちゃんくんさん
D200味わいのある写りですね。
小生の一眼デビューは型落ちとなったD7000でした。
ところで、立命館大学の校舎は 『20歳の原点』作者 高野悦子氏が通学そしていたところ4なのでしょうか??
立命館で想い出してしまいました。
因みに 現金融庁長官の栗田氏は立命館高校卒ただそうです。
小生は千葉県北総地域の『吉高の大桜』に夕方近くに訪問ししてみました。
⇒https://inzaikankoukyokai.com/news/2024/03/6191/
DF+28-70/F2.8で申し訳ありませんが
一部゛X-T3です
書込番号:25690712
4点

>CNTココさん
1969年以前の立命館大学文学部なら、僕の近くの衣笠学舎ではなく、広小路学舎でしょう。学生運動が盛んな時期ですね。当時の広小路学舎は京都府立医科大学の駐車場になり面影すらありません。
何故かD200に戻るんですね。勿論、絶対的な性能は最新カメラが勝っていますが、別にD200が悪いとは思いません。良く出来たカメラだと思います。今日も少し撮ってきたので。京都の桜は今がピークですね。
>shuu2さん
こういう、嫌味の無いスレは楽しいですね。ありがとうございます。
書込番号:25690736
2点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
こんばんは
今日は午前中は雨模様だったのですが、午後から気持ちよく晴れて来ましたね。
目黒川も人が通れない位の賑わいでした。
>CNTココさん
3枚目の写真はオーソドックスですが、こんな感じはいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3917889/
>小生の一眼デビューは型落ちとなったD7000でした。
私はD80で一眼デビューでし、その後D90からD300sとなりAPS-cからフルサイズのD800へと。
>みきちゃんくんさん
この写真の中央右側に4枚目の大悲閣千光寺と言うお寺が写ってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3917895/
嵐山には山桜があるんですね。
京都の春はまだ行っていないので行ってみたいですね〜。
今年の目黒川は桜の木を剪定したのでボリューム感が無く見ごたえがありません。
ライトアップも桜祭りが29日迄だったので、咲き始めが遅かった今年ですが役所仕事でライトアップを29日で終わりにしてます。
去年は富士山の方に桜を撮りに行ったのですが、今年はまだ近場にしか行ってません。
咲くのが遅かったのでまだ何処に行こうか迷ってます。
書込番号:25690920
2点

今年の桜は咲くのが遅かったのはいいんですが、天気が悪すぎます。
満開の時期に晴れた日がありません。
曇か雨で晴れ間はほんの少しです。
青空をバックに撮れた桜が殆どありませんでした。
満開を少し過ぎましたが今日も雨で風が強く桜を散らしてしまいます。
来年に期待しましょう。
書込番号:25692372
1点

染井吉野や山桜はもうおしまいですネ。これから咲くのは八重桜。豪華な桜です。今日は雨なので無理やけれど、明日、近くの平野神社に行ってみます。
書込番号:25692380
1点

E-M10Uとルミックスの安物レンズで八重桜。八重桜は豪華絢爛ですね。このカメラは凄く優等生ですね。手振れ補正も優秀だし、画質もオリンパスのカメラらしく硬質で解像感高いです。オリンパスブルーが綺麗ですね。何時もニコンの重いカメラばかり使ってるので、とても使いやすく感じます。よくよく考えれば、小型軽量は正義だし、動き物以外ならこれで十分。夏の海外旅行はこれとコンデジで行くつもりです。レンズもこれで良いですね。海外に高級品は持って行けません(笑)
書込番号:25693877
1点

>みきちゃんくんさん こんばんは
>何時もニコンの重いカメラばかり使ってるので、とても使いやすく感じます。
皆さん軽いのがいい様なコメントが多いですが、普通の重さなら別に撮りずらく感じません。
年を取ると軽いのがいいのかも知れませんが、重いのが苦痛に感じたら隠居すればいいかと思ってます。
ある程度のカメラなら重いのは当たり前だし無理して撮ることはしないと。
今日も6台程持って撮って来ましたが楽しかったですよ。
>海外に高級品は持って行けません(笑)
場所にもよるでしょうが、せっかく行くのに私なら一番お気に入りなカメラを持って撮って来たいですね。
書込番号:25694573
1点

>みきちゃんくんさん こんにちは
龍安寺今満開なんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=Gy_dhWruzWA
今年は天気に恵まれませんでしたが、千鳥ヶ淵に行って来ました。
天気は曇り空でしたが楽しんで来ました。
東大の入学式が武道館で行われていたので大勢の新入生が千鳥ヶ淵を埋め尽くしていました。
書込番号:25696442
1点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
本日は、嫁さんが近隣に住む下の娘と都内へ
印西市と栄町の間に新しいバイパスが出来たとのことで、早速 房総の村まで往ってきました。
かなり近くなった感じです。
房総の村もソメイヨシノはピークが過ぎ、かなり散っておりました。
八重桜が咲き始めておりました。
来週には100Fが修理から帰還します。
ウイークディは持ち出したいと思います。
書込番号:25698167
3点

>CNTココさん こんばんは
房総の村、今は八重桜でしょうか! 以前行った時は八重桜が咲いていました。懐かしい〜
バイパスが出来たとの事、便利になりましたね。
今日昭和記念公園に行きましたが立川付近で何時も込み合うので、バイパスが出来ればいいのにと思ってました。
>来週には100Fが修理から帰還します。
結局修理代は75,000円程かかる予定なんですね。
今日は連れ合いと一緒に昭和記念公園に行きましたが、3台持ち出しました。
何で3台で撮っているのと?
Z8とZf、X100Yを持ち出して撮りましたが、1人なら後3台持ち出してましたね((´∀`*))ヶラヶラ
X100YはX100Fより色が薄い(くすんだ感じ)様な感じがし、Nikonと比べると今更ですが色の出し方がまるで違いますね。
昭和記念公園の桜は満開でチューリップは花が開ききっていて満開を少し過ぎているような感じでした。
土曜日なので混んでましたね。
書込番号:25698242
3点

>shuu2さん
100Y すっきりと色鮮やかで素敵ですね。
今朝、馴染みの梨園に往ってみました。
花が咲いていました。
ソメイヨシノが過ぎると、この地は梨です。
ひょうたん池では芝桜が見頃を迎えています。
書込番号:25699123
3点

>CNTココさん こんにちは
X100Fの時は今迄あまり感じていませんでしたが、X100Yは写り方の違いが分かりますね。
勿論悪くは無いんですが、線が細い(繊細な)様な感じがします。
同じ写りじゃ面白くないので、これはこれで大いに楽しめますね。
芝桜ですか、芝桜は5月じゃなかったですか。
今年は桜の開花は遅かったですが、他の花は早そうですね。
今は八重桜が奇麗な時期なので撮りに行きたいですね。
書込番号:25699265
2点

桜は散ってしまいましたが上野不忍池に行って来ました。
流石見に来ている人は少なかったですが、見学している人はすべて外国人の方ばかりでした。
ここに来る途中普段ならそんな場所にはとバスなどが停まっていない所に何台もあり、きっと外国人の団体客を降ろしてたんですね。
屋台の店が多くありましたが、すべて店じまいの支度をしていました。
書込番号:25700676
2点

昨日 六本木の富士フイルムに出向き 修理された100Fを引き取ってきました。
今朝早速通勤リュックに入れ、日暮里途中下車し 上野の森の天王寺に報告して参りました。
境内は奇麗に手入れされており四季を感じさせてくれます。
花水木がもう咲いておりました。
また モミジも開花??しておりました。
shuu2さんは 100Yをもう使いこなしているようですが、小生は100Fを使いこなせるよう頑張ってみます。
書込番号:25702102
3点

>CNTココさん こんばんは
修理無事上がってきて良かったですね。
私のX100Fも壊れないように願いたいのもです。
この頃はX100Yばかり持ち出して、この機種を持ち出していません。
機能満載ですが使いこなしていないのでX100Fと同じ様に撮ってます。
こうなるとどちらで撮っても同じなのですが、とりあえず新しい物が好きなので当分の間X100Yで撮るのが多くなりそうです。
これからサツキや藤、水仙、アジサイ等が咲いてくるのでフジで撮るのが楽しみですね。
書込番号:25702191
2点

>CNTココさん
ファインダーの故障は電子ファインダーなのでしょうか?僕はこの機種は素通しのファインダーしか使わないのですが。その辺りを教えて頂ければ、今後の使用の参考にさせ頂きたいです。
100Fも中古市場では15諭吉を超える価格になっています。価格も問題ですが品が無いようです。壊れたから次と言う訳にもいかないようですので、大事に使いたいものです。
書込番号:25702455
3点

>みきちゃんくんさん
修理する事象は次のとおりの連絡がありました。
■ファインダーのOVFとEVFが重なって見える
なんても100Fまでは、ファインダー部とレンズ部とシャッター部が一体となっているため部品交換費用が高いとのことでした。
なお、100Fの部品は2024年3月末までしか保管しないとのことで、3月末までに決断をとのことでした。
3月末に100Yの抽選に落ちてしまいましたので゛、修理を頼んだしだいです。
このような説明でしたので、今後故障した場合の部品交換はできないかと
主要部品の総とっかえだったので、内部は新品(笑)
同じ天王寺境内をアップさせていただきます。
書込番号:25703331
4点

>CNTココさん おはようございます!
X100F直って来ましたか、良かったですね。
X100Fは壊れたらフジでは修理が出来ないとの事ですが、他で修理をしてくれる所は無いんでしょうか?
壊れたらゴミとなってしまうのかな。(´;ω;`)ウッ…
今日X100Yと撮り比べをして来ましたが、EVFの見え方がとてもクリァーに見えます。
OVFは撮りずらいので殆どEVFで撮ってますが新しい方がやはり奇麗ですね。
写真はそんなに変わらないので、どちらで撮っても同じ様な感じです。
書込番号:25705324
1点

画素数がX100Fは2430万画素(有効画素)、X100Yは4020万画素(有効画素)になったのできめ細やかさは違いますね。
X100Fもクロップが出来ますが、画素数が大きいと有利な感じはします。
Nikonと比べると柔らかな感じで撮れるので、花等を撮るにはとてもいいカメラかと思います。
書込番号:25705359
1点

>shuu2さん
FもYも どちらも良いようですね。
撮るときの心持ちで選択できる幅が広がってよろしいかと思いますね。
アップは先日のものです。
谷中霊園⇒芸大⇒上野公園
書込番号:25707419
2点

亀戸天神のふじ祭りに行って来ました。
今年は少し遅い様で満開には少し早かったです。
朝早かったので土曜日の割には混雑していませんでしたが、帰る頃には大勢の観光客がグループで押し寄せていました。
今年はX100Yで撮ってますがファインダーがメチャメチャ奇麗で写欲をそそります。((´∀`*))
書込番号:25707491
1点


>shuu2さん
千葉北総の藤の花の見ごろはもう少し先のようです。
日中 近隣の公園を嫁さんと散歩したところ、本日の歩数が7000歩を超えました。
健康のためには毎日7000歩〜8000歩がのぞましいとの説もありますね。
散歩に100F持参いたしました。
ツツジが咲き始めています。
都内の根津神社は満開との報道がありましたね。
書込番号:25708760
2点

>CNTココさん こんばんは
>健康のためには毎日7000歩〜8000歩がのぞましいとの説もありますね。
毎日続けるのは結構大変ですよね。
写真を撮りに行くと歩数は稼げるので、ただ歩くだけではなく一石二鳥で知らぬ間に歩数が伸びて健康にもいいですよね。
以前は根津神社に行ってましたがこの頃は他の場所に行ってますね。
去年は館林つつじヶ丘に行ってます。
日帰りで行ける様な所は(花等で有名所は)殆ど制覇している様な感じです。
新しい場所の開拓がされてません。
カメラは今年何処かのツツジでも撮りに行けば初めて撮るカメラですが。
書込番号:25709066
1点

>みきちゃんくんさん
>CNTココさん
こんにちは
>みきちゃんくんさん
今年も桜の時期に行けませんでしたが、仁和寺の遅咲き御室桜も終わってしまったんでしょうね。
https://www.youtube.com/watch?v=3hcntLdjmxY
京都は日本人の観光客より外国人が多いようですが、東京の方も同じ様です。
今迄こんな所に外国人はいなかったような場所まで進出して来ています。
ゆったりと見ることが出来なくなって来ていますね。
円安で益々大勢の人が押し寄せますね。
>CNTココさん
つつじは街中の道路沿線におもいっきり咲いてますね。
わざわざ見に行かなくてもいい位です。
今年はつつじを見に行くのは止めてバラでも見てこようかなと思ってます。
今足利フラワーパークでは大藤が見頃のようですが、ここはツツジも一緒に楽しめますね。
書込番号:25714868
2点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
本日は天気が良かったのですが、暑かったですね。
嫁さんと朝6時出発のドライブ…
陶器市の益子まででした。
混雑していましたが、他の観光地のようにインバウンドの方々が溢れているということはありませんでした。
X100Fでなくて恐縮ですが、アップさせていただきます。
陳列の陶器の撮影はほとんど難しく、登り窯や藍染め、そして西明寺での撮影です。
書込番号:25717164
3点

>CNTココさん
>X100Fでなくて恐縮ですが、アップさせていただきます。
これ煩くいう人もいますが、僕は全く気にしませんよ。
ここ二三日は、晴天が続いたのでマクロレンズで撮影しました。と言っても古いマクロレンズですが、どちらも結構名玉です。
ズームレンズ全盛の昨今ですが、単焦点レンズの抜けの良さは流石でしょうか?
書込番号:25717221
3点

>みきちゃんくんさん
おはようございます。
朝の散歩に北総花の公園まで往ってまいりました。
「ひたちなか」のネモフィラはTVでかなり報道されたこともあり、昨日の常磐道は混んでおりました。
公園の駐車場は渋滞だったことでしょう。
こちらは規模が違いますが…
今朝は100Fだけ持参でした。
みきちゃんくんさんのようなマクロレンズではありませんが…
本日も暑そうです。
嫁さんとショッピングを楽しむとします。
デパートで「青葉」のつけ麺を食しながら、カツオとケーキでも買って参ります。
明日から通常勤務です。
書込番号:25717813
3点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
連休後半の初日、嫁さんと相談し 比較的混雑しないと想定されるアウトレットへ向かうことにしました。
今後 暑そうなので半袖等の夏物衣料を木更津アウトレットで購入してきました。
寿司の函太郎に40分待ちしましたが、久々で満足しました。
貝三昧、そしてヤリイカが美味でした。
ウニは銚子丸より美味しかもしれませんが、ふるさと納税の利尻島を待ちます。
木更津アウトレットから帰宅途上 八千代道の駅に立ち寄り野菜を購入。
ついでに随行の100Fで
ツバメが゛道の駅内で巣作りに励んていました。
書込番号:25722856
3点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
こんばんは
X100F直ってきたんですね。お互い大切に使いましょう。
このX100Fもそうですが中古でもフジは在庫が少ないのか手に入りにくくなってるようです。
値段も手に入れた時の倍以上で取引されていますね。
FUJIFILM X-T5が販売店で注文不可となる
https://asobinet.com/fujifilm-x-t5-no-longer-available-for-order-at-retailers/
今日何時もの都電荒川線に行って撮って来ました。
去年は満開でしたが今年は7部咲位でした。(去年は5月5日に行ってます)
今年はX100Yも連れ出して撮って来ました。
書込番号:25722863
3点

>shuu2さん
昨日の子供の日は、
■こもれび森 イバライド
で 孫達と一日中で疲れ果てました。
本日はゆっくり…
歩数稼ぎに100Fで散歩したのですが、よそ様の玄関先には花々がありました。
先日、X-T5ではなくT3で 印旛沼の曙を撮ってみました。
書込番号:25726163
4点

>CNTココさん
お孫さんの相手は疲れますよネ〜 まあいい運動になっていいんじゃないでしょうか
私も以前は相手してましたが、中学生と高校生になったのでもう相手してくれません(´;ω;`)
フジのカメラはどれも手に入り難くなってますが、わざと在庫を少なくしてライカと同じ様になりたいらしいです。
趣味で使っている人はいいのですが、仕事で使っている人はこんな事をしていると離れて行くでしょうね。
書込番号:25726246
2点

>shuu2さん
仕事で使う人はフジのカメラは使わないでしょうね。中古も高騰してますが、性能的には特別良いカメラでも無いですね。僕は、レンジが面白いので使いますが。所詮コンデジなので、写真を極める人にはむきませんね。
書込番号:25726458
3点

>みきちゃんくんさん
コンデジじゃなくX-H2やX-T5の一眼なら使うんじゃないでしょうか。
この様なカメラでも手に入りにくくなっているようです。
FUJIFILM X-H2・X-H2Sが静かに品薄状態
https://asobinet.com/fujifilm-x-h2-quietly-in-short-supply/
>性能的には特別良いカメラでも無いですね。
X100シリーズはスナップ的に撮るカメラで、性能を楽しむカメラでは無く形がいいので売れているカメラでしょう。
X100Yは手に入れましたが、後5万位安くてもいい様な気がしますが、そうするともっと手に入り難いでしょうね。
書込番号:25727187
1点

神代植物公園で春バラを楽しんで来ました。
普段は9時30分開園ですが、この時期の土日は8時から入園出来ます。
朝早いのはバラの香りも楽しんでもらうための様です。
バラは丁度満開で堪能してきました。
書込番号:25732748
2点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
先週 通勤時 一日だけ通勤時随行して貰いました。
日暮里の天王寺の小さな紫陽花は色づき始めていました。
昼時 三井村の日本橋/三越前周辺に所要がありました。
本日はDf+24-70を携えて北総花の丘公園に往って参りました。
広くはありませんが薔薇エリアがあり 豊かに咲いておりました。
書込番号:25740784
4点

>CNTココさん こんばんは
いよいよ花盛りの季節になりましたね。
今はバラが奇麗なので少し遠くまで撮りに行こうかと思ってますが、22日の天気が心配です。(盛りは過ぎてきているようです)
多分このカメラは持って行けないかと思います。(連れが一緒なので)
もう少しで菖蒲や紫陽花が咲いてくるので今年は何処に行こうかと。
10年以上前に行った千葉のはっとり農園のあじさい屋敷にでも行こうかと思ってます。
書込番号:25741110
2点

>shuu2さん
こんばんは!
紫陽花は、娘が嫁さんに送ってきたものは色づいていました。
ただ地物はこれからです。
今日も少しづつ色づき始めているようでした。
小さなサクランボも可愛らしく
書込番号:25741240
3点

>shuu2さん
本日は自動車免許の更新でした。
更新センターの近くに 紫陽花で有名な「本土寺」があり、立ち寄ってみました。
午前中の雨の平日と紫陽花は来週以降だったこともあり、来訪者がほとんどいませんでした。
短時間で境内を散策できました。
僅かに色づいた紫陽花、新緑のモミジ、菖蒲や蓮も楽しめました。
紫陽花満開時は人混みはすごいかと思われます。
書込番号:25741916
3点

>CNTココさん こんばんは
本土寺は7,8年前位に行ってます。
アジサイが有名との事で行きましたが、紅葉もいいみたいですね。
菖蒲の水田は粗ほうだいになって一度止めたようですがまた奇麗にしたとか以前聞いたことがありました。
私が行った時は少し早かったようで華やかさには欠けましたね。
今はネットで紹介されると静かだった場所もわんさか人が来て落ち着いて見れなくなってしまい魅力が半減しますね。
本土寺などもそんな感じになってしまったんでしょうね。
紫陽花ももう咲き始めて色ずきも豊かになって来ていて、6月を待たずして楽しめそうです。
書込番号:25742111
2点


>shuu2さん
ご無沙汰しておりました。
散歩時 御近所の生垣沿いの花を撮ってみました。
100FとDf+70-200f4ですす。
今嫁さんに
■佐原までドライブ+菖蒲
を囁いてみましたが あっけなく却下されました(苦笑)
書込番号:25756009
2点

>CNTココさん こんにちは
暫くですね
>佐原までドライブ+菖蒲を囁いてみましたが あっけなく却下されました(苦笑)
佐原の花菖蒲は有料ですが、どうせなら水郷潮来まで出掛けたら奥様行くんじゃないでしょうか。
潮来は土日は混みますがイベントをやっているので楽しいですよ。
潮来花嫁さんや餅つきなどもやっているので、それと潮来娘も一緒に写真におさめられますよ。
勿論無料の駐車場と見学も無料です。
少し遠いかも知れませんがドライブにはもってこいかと思います。
その後佐原の水郷に寄りましたが、佐原よりは潮来の方が情緒がありますよ。
以前行った時の写真を貼っておきます。
X100Yを買ったのでX100Fを手放そうと思いましたがもう暫く置いておくことにしました。
買った時は8万位でしたが下取りならマップで13万弱で引き取ります。
下取りして50mmf1.2を買おうと思いましたが、私には使い道が無いので止めました。
書込番号:25756498
2点

>CNTココさん
以前行った2年後に再度行きましたが、その時は満開ではなく寂しい位しか咲いていませんでした。
行く時は満開かどうか調べて行った方がいいですね。
満開の時は流石本場、見ごたえがあります。
土日以外なら混んではいないですが、イベントをやっていないので寂しいです。
書込番号:25756517
2点

>shuu2さん
佐原や潮来は カメラに熱が入る前に何度か訪問しておりました。
そのこともあり、嫁さんに却下された次第です。
酒々井のアウトレットモールまで出かけ、古くなったとのことでZWILLIGのフライパンを買い替えました。
帰路に少し遠回りし宗吾霊堂まで往ってきました。
柏葉アジサイが見頃との新聞報道を嫁さんが観たとのことで…
柏葉アジサイ以外はこれからですが、まずまず堪能できました。
また、本堂には色々な変わり種紫陽花が陳列されていました。
感心しました。
書込番号:25756665
3点

>shuu2さん
本日は午後から豪雨でした。
散歩できず歩数不足を補うため コストコに往ってきました。
ガソリンを入れ 店舗/倉庫内を散歩してきました。
ガソリンが安いので長蛇の列でした。
店内は食料品が混みあっていましたし、会計はごった返していました。
小生は何も買わずに帰ってきましたが(笑)
パナLX100で失礼いたしました。携帯性抜群ですね。
フィルターをトイポップにしてみました。
書込番号:25757965
3点

>CNTココさん おはようございます!
そちらからなら両方とも近いので、やはり行った事はありますか。
こちらの方では堀切菖蒲園や水元公園が楽しいかと思います。
もし行った事が無かったら訪れてみて下さい。
駐車場は有料ですが菖蒲園は無料です。(駐車場は安いです)
凄い混み様ですね!近くには無いのでコストコ行った事がありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3936388/
紫陽花は街中でも咲き始めていますね。
紫陽花だけ撮るなら街中でも十分ですが気分が違いますね。
今年はサマーランドのあじさいが奇麗との事で行ってみょうかと思ってます。
今日X100Fで撮って来ましたが、CNTココさんと同じ様な故障の状態がたまに起こりました。
故障が起こらないうちに下取りに出してしまおうか悩みます。
書込番号:25759977
2点

>shuu2さん
こんばんは!
X100F 小生と同じ症状が出現するのは不安ですね。
ただ、100Yをお持ちなので…… 羨ましいです。
本日は梅雨の晴れ間ということで、通勤に100Fを帯同しました。
日暮里で途中下車し、上野の森/天王寺に立ち寄ってみました。
大きな花のタイサンボクが咲いていましたたし、沙羅双樹の実も
小生は、100Fとずっと付き合うつもりです。
修理代もたんまり支払ったことですし(笑)
書込番号:25760625
3点

>shuu2さん
>CNTココさん
すみません。時系列よく見てないので.わかりませんが、何の能具合があるのでしょうか?
書込番号:25760633
1点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
こんばんは
OVFからEVFに切り替えると、たま〜に切り替わらないことがあるんです。
上を向けてEVFに切り替えようとするとOVFのままだったりします。
この様な状態は今迄1度も無かったのですが、たま〜に起こる様になりました。
切り替わらなくとも写真は撮れています。
OVFとEVFの切り換えはデリケートかと思いますね。
頻繁に起こるわけでは無く今迄で5回も起きていません。
私のX100Fのシャッター回数は18,100枚です。
明日天気がよさそうなので花菖蒲でも撮って来ますね。
今マップカメラでは129,950円で下取りしてくれます。
書込番号:25760670
3点

>みきちゃんくんさん
小生の故障は、富士フイルムからは、次のとおり連絡がありました。
■ファインダーのOVFとEVFが重なって見える
なんても100Fまでは、ファインダー部とレンズ部とシャッター部が一体となっているため部品交換費用が高いとのことでした。
なお、100Fの部品は2024年3月末までしか保管しないとのことで、3月末までに決断をとのことでした。
3月末に100Yの抽選に落ちてしまいましたので゛、修理を頼んだしだいです。
このような説明でしたので、今後故障した場合の部品交換はできないかと
本日、昼に合羽橋付近を通りましたたので、アップさせていただきます。
インバウンドの方々で混雑していました。
特に包丁の店が。
包丁の店には店員も異国の方がおりました。
書込番号:25760690
3点

>shuu2さん
>CNTココさん
このシリーズは素通しのOVFが面白いので、あまり切り替えはした音がありません。それよりも、フジのシリーズは電池を抜くと、設定した項目が維持できないのがとても不便です。他のメーカーでは無いですね。
やはり白人女性の肌の白さは、透き通るような白さですね。ポートレートの三大条件は、ブルーアイ、、ホワイトスキン、ブロンドヘアー、が頷けます。
書込番号:25761030
2点

堀切菖蒲園と水元公園の花菖蒲祭りに行って来ました。
両方の会場ともほぼ満開です。
平日なのでそんなに混んでいませんでしたが、後2週間は楽しめそうです。
このカメラとX100Yで撮ってましたが、X100Fは堀切菖蒲園で撮ってます。
書込番号:25761638
3点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
休日の本日はのんびりと過ごしました。
トイザらスで、孫に要望された誕生日プレゼントを購入したりでした。
嫁さんは父の日を少し考えてくれたのか、夕膳の品をまかせてくれました。
カツオの刺身を「作(ZAKU)」でいっぱいです。
美味しくいただくために 夕方公園内を散歩しました。
池の対岸にカワセミらしきものが
帰宅後PCで確認したところ何とつがいでした。
書込番号:25765383
4点

>shuu2さん
ランチに印旛沼の畔で鰻を一人で食しました。
午前中に 嫁さんと近くに住む娘と孫 『三代の女』で都心へ出かけました。
「ランチは印旛沼畔のうなぎ屋でどうぞ」とのこと。
腹ごしらえと歩数稼ぎに 佐倉城址に往ってみました。
今年は菖蒲祭りをやらないとのことです。コロナ禍で菖蒲田が荒れておりましたが、かなり整備され感がありました。
佐倉城址では、同世代以上の夫婦に何組も遭遇しました。小生のように単独行動はほとんど見かけませんでした。
書込番号:25766542
2点

>CNTココさん こんばんは
鰻いいですね〜、この頃食べてません(´;ω;`)
佐倉城址の菖蒲、お祭りをやらないだけあって花が少なく寂しそうですね。
荒れてしまうと元に戻るまで奇麗には咲かないようですね。
菖蒲を撮りに行った時、何台かカメラとレンズは持ち出しました。
今度は紫陽花を撮りに行きたいですね。
書込番号:25766576
2点

>shuu2さん
こんばんは!
キタムラから次のメールが着ました。
■フジフイルム X100VI 抽選販売のお知らせ
価格も26万円弱とのことだったので、とりあえず応募してみました。
本日は暑かったのですが、ブラブラしてみました。
結縁寺の池の周りの紫陽花と、富国生命/千葉ニュータウン本社の外苑に植栽された紫陽花を100Fで撮ってみました。
キタムラで万一抽選に当たっても悩むことになりそうです。
書込番号:25773456
3点

>CNTココさん こんばんは
中々普通では手に入らないようですね。
未だに抽選販売とかで、フジも人気者になりましたね。
今迄はとがった人しか振り向かないカメラだったので簡単に手に出来ましたが、火が付いたので何時まで持つかですね。
今がブームでブームが過ぎれば中古で今迄の様に安く手に入れはいいのですが。
同じ様な感じの物が他社から出れば前の様に戻るかとも思います。
今欲しいなら定価で購入するより仕方ないかと思います。
>キタムラで万一抽選に当たっても悩むことになりそうです。
余裕があれば手に入れておいた方がいいかも知れませんが、無理して購入する程の価値はないかと思います。
同じ様な体験はX100Fでも十分にできていると思いますし、このカメラの機能が発揮できるカメラの造りでは無いです。
この機能が発揮できるカメラならX-T5の方がいいですね。
ただ私はこの様な機能ならNikonを使いたく、フジにはそんな機能を求めていません。
レトロなX100シリーズならどれでもいいのですが、新しいもの好きなのでX100Yにしただけです。
撮りやすい物を望むなら今度出るZ6Vの方がいい様な感じがします。(Z8も持っているのでレンズが共用出来ますよ)
それではなくレトロを望むならX100Yですね。(X100Fでも十分に楽しめます)
書込番号:25773649
3点

>shuu2さん
おはようございます。
今朝 小雨が降っていましたが、成田山まで往って参りました。
6時前に護摩が焚かれていました。
小雨に新緑が活き活きしていました。
ところで、100Yですが…
当選してから悩むことにします。
書込番号:25774282
3点

>CNTココさん こんばんは
今日は朝方雨が降っていましたが、昼前頃からとてもいい天気になりましたね。
父の日なのでみんなで食事に出掛けました。
成田山迄近いのですか。私の家からでは2,3時間かかるかと思います。
X100Yそうですね、当たってから考えましょう。
明日Z6Vの発表があるので楽しみましょう。
写真はX100FではなくZ8とZfで、府中市郷土の森博物館です。
書込番号:25775201
2点

>shuu2さん
ご無沙汰で゛した。
100Yは また抽選は当たらなかったようです。
小生は、修理した100Fを使いこなします。
そう言いつつ恐縮ですが、X-T3で撮ったものをアップさせていただきます。
近隣のお寺/結縁寺の境内で蓮の花が咲いていました。
向日葵なども
書込番号:25791115
3点

>CNTココさん こんばんは
抽選外れましたか! 残念と言うかおめでとうと言うか、微妙ですね!
X100Yの方が撮りやすいかもしれませんが、そんなに変わらないので物欲が無ければX100Fで十分な気がします。
私もX100YがあるのでX100Fは手放そうと思ってましたが、何となく手放すのが惜しい様な感じでまだ手元に置いてあります。
ただ持ち出す回数は減ってますね!
もうハスが咲き始めたんですね。不忍池でも行ってみょうかな。
書込番号:25791682
3点

>shuu2さん
物欲が無い訳ではありませんが、小生には100Fで十分かと
本日社用で郡山市まで往ってきました。
100F持参でした。
用件が済 帰路の新幹線まで少し時間があったので、駅周辺にある麓山公園に立ち寄ってみました。
明治時代に猪苗代湖から水を引いた安積疎水の痕跡が残されていました。
『安積疎水麓山の飛瀑』は、工事完了を祝い 関係者で造ったもののようです。
お子さんがお母さんと散歩にきておりました。
可愛らしいお子さんだったので、お母さんにことわりながら撮影させていたただきました。
書込番号:25795644
4点

追加の写真です
公園の可愛らしいお子さん貼り漏れしてしまいました。
麓山公園から駅までの帰路、如法寺に立ち寄ってみました。
書込番号:25795658
3点

>CNTココさん こんばんは
7月に入り本格的な夏になりましたね。
今日は出掛けようかと思ってましたが、暑いのでパスしましたが、
アップする写真が無いので、近所を散歩して撮って来ましたが何時もと同じ様です。
このカメラとX100Yの2台で撮って来ましたがどっちで撮っても同じ様なのでどちらかを手放す事になるかな。
デジカメは新しい方がいいと言われているのでX100Yは手元に置いておくことになりそうです。
今度ライカからコンデジが出ましたね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1605219.html
カッコウはいのですが28万と高いので手が出ませんね。(ライカでなければ高くても15万位のカメラです)
書込番号:25796865
3点

>CNTココさん こんにちは
X100F本日ついに処分してしまいました。
少し寂しい気持ちです。(´;ω;`)ウッ…
5年前にマップカメラから75,900円(購入時2,200枚→下取り時18,700枚)で購入しましたが、126,500円で下取りしてもらいNIKKOR Z 24mm-120mmf/4 Sのズームレンズを買いました。(135,000円)
購入した時より50,000円も高く取ってもらいました。
このレンズ確かCNTココさんはお持ちだったかと。
評判がいいレンズの様で店頭在庫が無いのと、キャンペーンに入っていないですね。
このあたりのズームレンズは「NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S」と「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」を持ってます。
24mm-70mmは重いのと望遠側が70mmで少し物足りない、24mm-200mmは好きでないのであまり持ち出さない。
多分この2本はその内処分してしまうかもしれません。24mm-70mmはまだ処分はしないかな?
書込番号:25800495
2点

>shuu2さん
小生は八百屋でしかカブを購入しませんが(笑) 株高で恩恵を受けている方々がいるようです。
カメラ高の恩恵もあるのですね。
今 また中古車が根上がっているようです。
ハブっているかもしれませんね。
24mm-120mmf/4 Sは Z8で最も愛用しております。
最近は MC105mf/2.8でも楽しんでおります。
書込番号:25800856
4点

>CNTココさん こんばんは
今迄は通称大三元と言うレンズで撮っていましたが、重いのと大きいのでもう少し気楽に撮れるレンズでと思い買いました。
広角も14mm-30mmに戻そうかと考えてます。
この位のレンズなら同じ様に撮れるのでわざわざ重くて高いレンズを使う必要が無いのかなと。
拘りを捨てればどのレンズで撮っても同じ様に撮れるのではないかと。
今日は七夕ですね。
2年前に増上寺でこんな写真を撮ってました。
今日もやっているかと思いますが、暑いのと年を取ったせいか行く気力がわきません(´;ω;`)ウッ…
書込番号:25802079
3点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
一日遅れでしたが増上寺に行って来ました。
まだ片付けていなかったので七夕飾りを撮って来ました。
このレンズ「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」普段使いには便利なズームレンズですね。
そんなにかさばらないし重さも24mm-70mmf2.8と比べると軽いので気軽く持ち出せますね。
それと写りが最高です。
大三元を持っていたので手にしなかったのですが、標準ズームはこれで十分ですね。
その内14mm-24mmも14mm-30mmに変えるかもしれません。(14mm-30mmは以前使用してました)
これからは重いのと大きいのは無理な様なので、カメラもZ8から変えるかもしれません。
書込番号:25802994
3点

>shuu2さん
おはようございます。
昨日は暑い晴れ間でしたので、洗車を兼ねてドライブしてみました。
電気動力の性能と乗り心地が良いので、ガソリンはあまり消費していません(笑)
日経新聞などに時々掲載されていますが『INZAI』/印西市は海外で注目されているそうです。
GAFAのデータセンターも進出しているようですし、豪州の大規模倉庫なども
その倉庫群にひっそりと緑のコキアが
Z8と24-120でした。
小生はDF用に14-24/F2.8をもっていましたが、Z6購入時 売却し14-30を入手しております。
先日 Z8+50/F1.8で近所を散策しましたが、軽いことは気分も軽やかにしてくれますね。
愛車のNXは電池も積んでおり、重たいのですが、前述のとおり電動はキビキビしております。
※ガソリンで運転すると、やや鈍い感触
また、先進的な安全運転装置がついいているので、今後とも乗り続けることができると感じています。
一方、shuu2さんと同様にZ8は いつか変更しなくてはと頭の体操しております。
書込番号:25810170
4点

>CNTココさん こんにちは
上野不忍池に行って来ました。
今丁度見頃でCNTココさんも良かったら行ってみて下さい。
>Z8+50/F1.8で近所を散策しましたが、軽いことは気分も軽やかにしてくれますね。
確かにそうですよね。
今日はZ8に70mm-200mmとZfに24mm-120mmを付けて撮って来ましたが軽い方がいいですね。
まだどうにか撮ってますがもう少ししたら軽い機材に入れ替えですかね。
X100Fは下取りに出してしまったので手元には無くなりましたが、X100Yで撮って来ました。
書込番号:25813238
3点

>shuu2さん
暑いですね。
24日が土用丑の日とのことです。
印旛沼畔のうなぎ街道で食するには、土日しかありません。
本日一人で往って参りました。
「かどかわ」でうな重をいただきました。
その後、宗吾霊堂に祀られている 義民としてて誉れ高い (本名)木内宗吾の旧宅に立ち寄ってみました。
末裔の方の丁寧な解説は大変参考になりました。
100Fです
書込番号:25818554
3点

>CNTココさん こんにちは
梅雨があけたそうで本当に暑いですね〜(;^_^A
鰻ですか、食べさせてもらえません(´;ω;`)ウッ…
CNTココさんと同じ様に一人で食べに行けばいいのでしょうが、何となく気が引けて!
18日から始まった川崎大使の風鈴市に行って来ました。
この日から梅雨があけたようで、境内には涼しげな風鈴の音色はしてましたが汗だくで撮って来ました。
本当なら今日たんばらラベンダーパークに行く予定でしたが、現地は雨の様なので止めてます。(後日予定)
X100Fは手放してしまいましたのでX100Yですが。
書込番号:25818618
2点

>shuu2さん
本日も暑いです。
shuu2さんが、レンズ24-200を処分するといつぞや記載しておりましたね。
小生も処分の方向でしたが、先週 孫のピアノ発表会がありました。
コンサートホールでの席がフリーでしたので、ステージへの距離感が想定できなかったので、24-200で乗り込んでみました。
終了後の孫と先生の写真も取れましたし…
結果としては正解でした。
小生は処分を見送ることになりそうです。
本日は散歩にこのレンズ同行してみました。
書込番号:25827004
2点

>CNTココさん こんにちは
暑い日が続きますね〜 体には気を付けて下さいネ!
昨日たんばらラベンダーパークに行って、爽やかな気分で過ごしてきました。
高原なので気温は25度位しかなくラベンダーの香りに漂って来ました。
24mm-200mmはヤフオクで売ってしまいました。
200mmが必要な時は70mm-200mmf2.8で今の所撮ります。(2倍今バターもあります)
24mm-120mmで撮って来ましたが、こういう場所は200mm位は欲しいですね。(クロップで180mmでも小さい)
何時かは28mm-400mmでも手に入れようかと思ってます。(大三元を処理する時)
ライカから27万位で出たコンデジがあるんですが迷ってます。
書込番号:25827419
3点

X100Fの情報や作例を期待してこの掲示板を見たら、X100F以外の作例が多くて。。。勘弁してください。
書込番号:25827771
2点

>hisidaさん
X100Fではなく申し訳ありませんでした。
本日も暑く ほとんど自宅でした。
shuu2さんのように遠出は羨ましいです。
昨年は、小生もラベンダーの頃往きましたが…
ほおずきを室内に飾ったのでX100Fで撮って遊んでみました。
また、Df+28-300で近所を散歩し、蝉撮りをしました。
書込番号:25828667
4点

>shuu2さん
>hisidaさん
今朝の通勤時 少し雲がかかり暑さが弱まった感がありましたので、日暮里途中下車し上野の森を歩いてみました。
通勤リュックに納めることができるX100Fは利便性がありますね。
酷暑もあり久々の上野の森散歩でした。
谷中墓地がかつて境内だったらしい「天王寺」で祈願させていただき、現在は少し狭い境内で撮影させせていただきました。
ホウズキや沙羅双樹の実などで酷暑ながら四季を感じとりました。
谷中墓地の通りを作務衣を着た方の後を追い、芸大前から西洋美術館でした。
暑さで頭を悩まているようでした。(ロダンさん すみません)
書込番号:25835552
3点

>CNTココさん おはようございます!
この所異常な暑さで散歩もおちおち出来ないですね。
カメラを片手に気楽に出掛けられないです。
涼しい場所にドライブでもと思いますが、去年は白馬や車山高原に出掛けましたが今年は何処に行こうかなと。
暑いのでCNTココさんも気を付けて下さいネ。
昨日は地元の夏祭りがあったので撮って来ましたが、このカメラは手元に無いのでX100Yで撮って来ました。
ブラックミストフィルター50%使用。
X100シリーズでは少し撮りずらかったです。
>hisidaさん
最近はX100Fの写真が少なくてすいません。
過去に沢山投稿しているのでそちらをご覧ください。
書込番号:25837011
3点

皆さん こんばんは
先日の上野の森を行脚した際の芸大(音楽科)と上野駅前をアップいたします。
スカイツリーも薄っすら見えました。
会社勤めには重宝なX100Fです。
映りは X-T3と同様にフジの特徴を出してくれていると 小生は感じております。
XT3はゆったりと撮ったものです。
書込番号:25837961
3点

>CNTココさんこんばんは
ラベンダーパークは自宅から車で3時間かかるのですが、高速が事故渋滞で6時間程かかったしまいました。
車で行くのは簡単でいいのですが、事故など渋滞があると辛いですね。
帰りにコンニャクパークにより、無料のコンニャクバイキングを楽しんで来ました。
>会社勤めには重宝なX100Fです。
最近のコンデジは少ないので、特にフジのコンデジは異常なほど値上がりしてますね。
気軽く買える値段では無くなってしまいましたね。
X70等も欲しいと思いますが7万程して二の足を踏みます。
書込番号:25841447
2点

>shuu2さん
無料のコンニャクバイキング なかなか食べ応えありそうですね。
ラベンダーパークの帰途 コンニャクパークが高速から見えましたが立ち寄らずに一路千葉県へ…
いつか立ち寄ってみたいと思います。
本日 午前中 郊外にあしを延ばしてみました。
メタセコイア並木、里山峠、田んぼ等です。
稲穂が黄金色に色づき始めていました。
書込番号:25844942
3点

>CNTココさん こんばんは
コンニャクパークは高速道路の脇なので、車から見えますね。
初めて行ったのですがバイキング無料は大盤振る舞いでが、お土産は普通です。
夏真っ盛りですが、秋の気配も感じられる頃になって来ましたね。
暑すぎて出掛ける気も起きませんが、夏の花向日葵でもと思ってます。
孫を送ったついでにスカイツリーで撮って来ました。
書込番号:25847610
2点

座間のひまわり畑に行って来ました。
コロナの時期は開催されていなかったので7年振りです。
丁度満開でしたが、日陰は無く38度の中汗だくで撮って来ました。
久々に暑い夏を体で感じました。
こんな日は普段撮りに行かないのですが、向日葵には太陽が一番似合いますね。
書込番号:25848809
2点

>shuu2さん
暑い夏に向日葵は 気分をスッキリさせていただきました。
ありがとうございました。
お盆休みに孫達の来襲があり、本日まで…
三日間 昼は庭でプール 夜は花火と気分を幼少に戻ししてくれましたが、夏バテもありへとへとです(苦笑)
今朝は孫の一人が散歩に付き合ってくれました。
書込番号:25851158
2点

>CNTココさん こんばんは
お孫さんが付き合って散歩!いいな〜
私の所は6年生と高校2年生なので、もう付き合ってはくれません。
プールも同じ様に庭で一緒に遊んでいましたが、遠い昔の様に感じます。
遊んでもらっている内が花ですよ。
へとへとになるまで遊んだほうがいいですよ。その内遊んでくれなくなってしまうので寂しいです。
ヒマワリはX100Fで4年前に昭和記念公園で撮った写真がありました。
X100Yの方が固い感じがしますネ。
書込番号:25851911
3点

>shuu2さん
台風一過&孫来襲一過 です。
昨日の運動/歩数不足を補うべく 『房総のむら』までドライブし 園内を散歩してきました。
X100FとX-T3の両機を持参しました。
実りの秋に向かって 藁作業をしているご婦人たちが撮影を了解してくれました。
ねむの木の花が可憐でした。
茶店で 宇治金時のかき氷をいただいてしまいましたので、散歩ダイエット効果はあやしいねのです(笑)
書込番号:25853910
3点

連投させていただきます。
X-T3で撮ったものもアップさせていただきます。
房総のむらへの途上の田園風景です。
遠方に『筑波山』を眺めることができました。
実は、9月初旬にタイ/バンコックに出張です。
少し観光もできそうなので、X100FあるいはX-T3∔16-80のどちらかを持参しようかと…
邪魔にならないのは100Fですが、やはりズームが便利かもしれませんね。
書込番号:25853918
4点

>CNTココさん おはようございます。
>昨日の運動/歩数不足を補うべく 『房総のむら』までドライブし 園内を散歩してきました。
健康の為とは言え、私は暑くて出掛ける気になりません。
今年は去年より暑いのではないでしょうか。殆どパスしてます。
もう少しすると涼しくなるのでその時は出掛けてみたいと思ってます。
これからは秋の草花が楽しませてくれるので楽しみですね。
>実は、9月初旬にタイ/バンコックに出張です。
お仕事とはいえ楽しみですね。
是非色々と撮って来て下さい。カメラはズームが付いていた方が便利かもしれませんね。
仕事のついでならコンデジでもいいかも。
書込番号:25860453
2点

>shuu2さん
雨模様と蒸し暑さが続いておりますね。
申し訳ありませんが、暫く触っていなかったZ8でのアップ ご容赦ねがいます。
結縁寺まで往ってまいりました。
@この参道の両沿いには もう直ぐ彼岸花が
結縁寺の彼岸花は『いんざい八景』の一つです
A参道の横にある蓮沼
B本堂で祈願する方
C池の鯉
ところで、タイへの出張ですが 100FとXT3と悩みましたが
XT3に決めました。
少し大き目なスーツケースなので、ズームレンズを選択しました。
@16-80とA10-24の二本を持参する予定です。
書込番号:25872576
2点

>CNTココさん おはようございます
台風も去り少し涼しくなったかと思えば、今日も35度位迄とまだまだ暑い日が続きますね。
それでも秋が近づいているようで花達は間違いなく咲いて来ますね。
彼岸花もそろそろ咲き始めるのではないでしょうか。
彼岸花は西方寺に行ってますが今年も多分撮ってますね。
去年まではX100Fで撮りましたが今年はX100Yで撮って来ます。
ここの彼岸花は赤だけでなく色々な色があるので撮るのも楽しいです。
>タイへの出張ですが 100FとXT3と悩みましたがXT3に決めました。
本当は両方持って行った方が楽しめると思いますが仕方ないですね。
旅行には広角が絶対必要なので10-24は必ず持って行った方がいいですよ。
楽しい旅の写真待ってます(仕事でしたね)((´∀`*))
書込番号:25875052
2点

>shuu2さん
こんばんは
出発直前にギックリ腰を再発し大変でしたが、今朝 無事に帰国できました。
また、タイ/バンコクは雨期でしたが ほとんど雨/スコールに曹禺しないで滞在できたこともラッキーでした、
X-T3で申し訳ありませんが、アップさせていただきます。
※最後はスマフォ
@水上マーケットがある水郷地帯です。
風が爽やかで ひと時の涼やかさをあじわうことができました。
常夏のタイでは、川沿いに住居を持つことは贅沢だったのかも知れませんね
A線路沿いに路上市場が連なり、汽車が近づくとテント等を素早く引いていました。
そして、汽車が近づいてきても、線路上に群がる観光客がギリギリまで汽車を待ち撮影しておりました。
B宿泊したホテルの最上階にあるBarからの バンコクの夜景です。
バンコクは熱気と勢いがあり、日本で云えば『昭和の高度成長期』に該当するかもしれませんね。
C市内三大寺院の一つ『暁の寺』を訪問した際、市内観光用ポスターにでも活用するのでしょうか モデルと境内を撮影
していました。
了解を得てスマフォで撮影いたしました。
書込番号:25883193
3点

>CNTココさん こんばんは
出張行ってたんですね。お帰りなさい。
美味しい物沢山食べて来ました!
ギックリ腰は直りましたか?
4枚目の写真出来ればカメラで撮りたかったですね。(異国の雰囲気があっていいですね〜)
2枚もの写真はよくユーチューブで見たことがあります。本当にどかないんですね。
このカメラと同じライカのコンデジを手に入れました。
本当なら来年位に手に入る予定でしたが、たまたまライカ直営店に行ったら現物がありゲットしてきました。
このカメラ同様楽しんで行きたいと思ってます。
書込番号:25883264
3点

>shuu2さん
ギックリ腰は順調に回復しつつあります。
今朝 久々に日暮里で途中下車し上野の森を散歩しました。
X100Fを携えて 天王寺で健康祈願を!!
少し赤みがさした白い彼岸花が一輪だけ咲いていました。
その他 連休中に印旛沼界隈でZ8で撮ったものを貼り付けさせていただきます。
書込番号:25894512
3点

>CNTココさん おはようございます!
>ギックリ腰は順調に回復しつつあります。
良かったですね!癖になりますから今後も気を付けて下さい。
Plena手に入れたんですね!おめでとうございます。
光とのコラボレーション楽しみですね。待ってます〜
もう彼岸花咲いている所があるんですか。こちらの方ではまだ見かけたことがありませんがそろそろ季節ですね。
今年も何処かで撮ってみたいと思ってます。
今年は9月中過ぎても暑いので写欲が出ないで困ってます。
早く涼しくなって欲しいですネ。
書込番号:25894967
2点

>shuu2さん
本日は少しだけで゛すが涼しく感じられました。
そこで、休日の歩数不足を補うため 北総花の丘公園で散歩してきました。
嫁さんは朝からずっと炊事・洗濯・掃除でたくさん運動しているとのことで 「散歩必要なし!!」。
小生一人で往って参りました(笑)
ハロウイーンの雰囲気になっており 小さいお子さんを連れた家族が来園しておりました。
群生しておりませんが 木陰に彼岸花が咲いておりました。
コキアも少し色付き始めていました。
千葉/北総でも秋を感じられようになりました。
書込番号:25898957
4点

>CNTココさん こんにちは
今年は暑いせいか去年と比べて彼岸花が咲いていませんね。
近くの公園にも殆ど咲いていません。
散歩ですか!まだまだ暑いのでパスしてます。奥様の言い訳あたってますね((´∀`*))その通りかと!
今年もハローウィンの季節がやって来ますね。
去年は渋谷はお断りのムードで盛り上がりませんでしたが今年はどうなるのでしょう。
多分来てくれないと商売にならないので仕方なく解禁するのではないかと思います。
今日は少し涼しくなりましたが、明日お墓参りに行って来ます。
書込番号:25900267
3点

>shuu2さん
印旛沼沿いの高台にある徳性院へ朝往ってきました。
気温が少し低いこともあり三分咲き程の彼岸花を撮影することができました。
これから都内でも楽しめるのではありませんか
夕方 歩数が少なかったので散歩したところ 貯水池に鷺がおりました。
書込番号:25901604
3点

>CNTココさん こんばんは
今日散歩に出掛けましたが、こちらではまだ咲いている彼岸花見かけないですね。
暑かったせいもあるかと思いますがようやく芽が出た所です。
散歩方々旧朝倉家住宅と言う所に行ってみました。(以前も何度か訪れています)
庭にモミジが沢山あるので秋の紅葉にはいいかも知れません。
2時間弱の散歩で8,000千歩位で結構暑かったです。
Webより
旧朝倉家住宅は、宅地北側に主屋が建ち、西に土蔵、東に庭門や附属屋(車庫)があります。
主屋は、木造2階建てで、ほぼ全室が畳敷き、屋根は瓦葺、外壁は下見板張、一部が漆喰塗りとなっており、明治時代から 昭和30年頃までに建設された大きな邸宅の特徴を顕著に表しています。
崖線という地形を取り入れた回遊式庭園となっており、石灯籠などの添景物が多く配置され、春はツツジ、秋はモミジなどを 楽しむことができます。
書込番号:25905191
3点

>shuu2さん
旧朝倉住宅 これからの紅葉 見応えありそうですね。
上野東照宮 ぼたん園でダリア祭り開催していたようです。
通勤時立ち寄ったので入園できませんでした(笑)
秋田県に介護のため帰省してきました。
ついでに立ち寄った
A銘酒『秀よし』の酒蔵…一升瓶2本 4合瓶2本 を自宅へ発送しました。待ち遠しい
B男鹿半島の寒風山
Cゴジラ岩
書込番号:25909803
3点

>CNTココさん こんばんは
秋田に戻られていたんですね!お疲れさまでした。
>上野東照宮 ぼたん園でダリア祭り開催していたようです。
ぼたん苑でダリア祭り?聞いたことないですが有料ですか?
ダリアは好きなので興味があります。
調べてみたらやってますね
開苑期間:2024年9月21日(土)〜10月31日(木)
開苑時間:午前9時30分〜午後4時30分(入苑締切)
入苑料 :一般800円 会期入苑券2,000円 小学生以下無料
時間があったら行ってみょうかな!
ダリアは町田ダリア園と言う所があり、ここには何度か行ってます。
これは凄いですね まさしくその通りです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3970587/
お酒は飲まないので(飲めないので)分かりませんが、お酒好きには届くのが楽しみでしょうね〜。
2日は天気が良さそうなのと巾着田の彼岸花が見頃な様なので行こうと思ってますが、10回位行ってるのかな?
何時も同じですが何度行ってもまた行ってしまうのは、他にこれ以上凄い彼岸花が無いからかと思います。
ここの彼岸花は圧巻です。
書込番号:25909947
2点

>shuu2さん
全てX100Fではなく恐縮ですが、アップさせていただきます。
@は角館武家屋敷の青柳家の庭に咲いていたものです。
Aは武家屋敷通りの枝垂れ桜。黄葉しつつありました。
Bは秋田の赤トンボかと。
Cは千葉/北総の咲き始めた彼岸花です。
書込番号:25909998
2点

>CNTココさん
彼岸花は去年より咲くのが遅かったですが、もう満開になりましたね。
普段は9月末頃に行くのですが、10月初めに巾着田に行って来ました。
連れ合いは何度も行っているので行かないと、それならカメラを沢山持って行こうと8台で楽しんで来ました。
どのカメラで撮るのも同じですが楽しいです。朝6時から12時頃まで撮ってました((´∀`*))
明日は関東最大級のダリア園(小鹿野町)に行こうと思ってますが、連れ合いが一緒なのでカメラはおまけ程度です。
書込番号:25916749
2点

>shuu2さん
巾着田へは 天気の良い時に往かれたのですね。
実際に目にすると 圧倒されそうな雰囲気のようです。
千葉県/北総では 高台の徳性院では2週間前に咲き始めました。
平地の結縁寺は先週のウイークディがピークだったようです。
書込番号:25916800
3点

>shuu2さん
明日から雨模様との予報でしたので、今朝 通勤時に日暮里途中下車し上野の森を散歩しました。
またまた 天王寺に立ち寄り 祈願いたしました。
小生の後から 大正時代のハイカラさん的な紳士然とした高齢の方が参拝していました。
赤い彼岸花は枯れていましたが、白い彼岸花が見頃でした。
通勤時 100Fは重宝ですね。
書込番号:25918204
2点

>CNTココさん おはようございます!
絵になりますね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3972410/
関東最大級のダリア園(小鹿野町)に行って来ました。
曇りでもこの日しかないだろうと思い(他は雨)出掛けましたが、現地に着くころは晴れてきたのでラッキーでした。
遠くまで出掛けましたが、途中の買い物や食事が無ければダリアを撮るだけなら上野でもいい様な気がします。
ダリアは沢山ありましたが、畑みたいな作りだったのでそんなに感動はしなかったです。
TVで放映していたのでお客様は結構来てましたが、一度だけでいいかな〜て感じでした。
機会があったら上野も行ってみたいです。
書込番号:25918670
2点

関東最大級のダリア園が開園(小鹿野町)で撮って来ました。
花を柔らかく撮るためにブラックミストフィルター1/8を付けて撮ってみました。
ピンとは合ってますが少しもゃっとした柔らかな感じで撮れていると思います。
埼玉県秩父郡の小鹿野町には、関東最大級のダリア園があります。
このダリア園では、野球場ほど(10000u)の広い土地に、350種類5000株のダリアが咲き誇ります。
場所は、日本百名山の一つ「両神山」のふもとにあり、山と谷の間、まさに秘境地です。
小鹿野町のダリア園は、9月1日から開園しますがダリアの見ごろは10月中旬ごろ。
大きさが人の顔くらいのものからビー玉くらいのものまで、たくさんの種類のダリアが咲き誇ります。
関越自動車道花園ICから国道140号を秩父方面へ、秩父から国道299号を経由して小鹿野町両神方面へ向かいます。
花園ICCから約60分で到着し駐車場は無料で50台まで停められます。協力金として500円が必要です。
書込番号:25919881
2点

上野東照宮ぼたん苑にも行ってみました。
こちらの方が花は少ないですが、洒落て植えてありますね。
ダリアだけ楽しむなら町田のダリア園の方がいいかも知れません。
この後上野動物園でパンダを見て来ました。
書込番号:25923170
3点

>shuu2さん
ダリアの撮影で遠方も含め ご苦労様でした。お陰様で往かずに堪能させていただきました。
また、パンダは久しく対面していませんでした。
三連休最後の日 歩数不足でしたので 先程 夕方のの散歩に100Fと一緒に往ってきました。
夕暮れでしたが、ハナミズキの葉が赤らみ始めており 秋を感じました。
また、自転車で少し郊外まで往き カラス瓜を採取してきました。嫁さんが玄関のハロウイーンに追加しました。
昨日は 孫娘達が来襲し コスモスを観たいとのことでしたので、北総花の丘公園まで往きました
天気も良く まずまずの人出でした。
書込番号:25925680
3点

>CNTココさん こんばんは
いい写りしてますネ〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3974754/
NikonZレンズは描写力が半端ないですね。惚れ惚れします。
単焦点は殆ど使わないので諦めていますが欲しいレンズです。
上野に行った時Zレンズでも撮っています。
書込番号:25925750
3点

>shuu2さん
こんにちは!
今朝 晴れるかと思い ウイークディと同じ位に起床し 佐倉まで往ってきました。
コスモスフェスタが最終日とのことともあり…
到着する頃から雨が降り始めました。
しばらく車中でニュースを視聴したりで過ごしました(苦笑)
最終日とのことでしたが、会場の方に聞いたら 今年は咲き始めるのが遅かったので まだ見頃とのことでした。
100Fではなく 恐縮です。
X-T3とZ8を持参しました。
100Yの抽選に漏れたこともあり、財務省/嫁さんはPlenaの購入に比較的理解がすんなりと
でも 135mmはなかなか難しいと感じています。
これから習熟に向けてトライ&エラーです。
帰宅間際には陽がさしてきました。
書込番号:25932395
4点

>CNTココさん こんにちは
>今朝 晴れるかと思い ウイークディと同じ位に起床し 佐倉まで往ってきました。
朝方だけ雨が降ってましたね!お気の毒でした。
桜は2022年に朝早く行って夜明けのコスモスを撮ってました。
135mm f/1.8 S PlenaはX100Yの変わり?の様な感じなんですね。
玉ボケが奇麗なのでコスモスで光や水が入るといいんじゃないですかね。
昨日は立川基地と昭和記念公園で箱根駅伝予選会が行われました。
我が校はシードがあるので参加しませんが、500人以上で一斉にスタートするのは本番に負けない位見応えがあります。
今年は去年より1週間遅かったのでコスモスは終わってました。
今日は紫金山〜アトラス彗星が地球に最接近と最後の撮れる日かなと思うので再チャレンジしてみます。
15日に撮った時はどうにかカメラに納まりましたが、手持ちだったので今日は三脚持参で撮ってみます。
書込番号:25932534
3点

>shuu2さん
今週の王禅寺/日暮里は 菊が開花寸前でした。
千葉/北総 本日は曇り空で 気温も上がらずに秋の気配が濃厚に
歩数稼ぎのために 公園を散歩しました。
秋明菊が咲き始めていました。
秋が深まりつつありますね。
書込番号:25939503
3点

>CNTココさん こんにちは
そろそろ紅葉も始まりますね。
今年は何処か計画してますか? 私はまだですが近場で済ませようかと!
X100Y様にWC(ワイドコンバーター)を買ってみました。
何時ものカメラ屋に中古であったので購入し、その足で近くのお寺で試し撮りをして来ました。
分かるほどワイドにはなりませんが、ソニーの様に魚眼コンバーターがあると変化がある写真が撮れるのですが。
書込番号:25941405
2点


>shuu2さん
昨晩から少し痛みが和らいだ感があり、リハビリを兼ね 郊外までドライブし 散歩してみました。
Dfで恐縮です。
嫁さんからは、「何がリハビリなんだか」と半ば呆れられましたが…
畑の周辺に菊を毎年奇麗に見せてくれます。
観賞が間に合いほっとしました。
また、もう収穫が終わった荒れた畑地に赤ピーマンも印象的でした。
書込番号:25956891
3点

>CNTココさん こんにちは
>脊柱管狭窄症と悩まされております。
まだ軽い状態なのかも知れませんが、私も同じ様な感じになる時があります。
1台だけ持って撮りに行けばいいのですが、重い物を持つと(カメラ等)余計感じます。
お互い気を付けましょう。
この口コミもそろそろ終わりで、新しく立てたいのですがこのカメラが無いのでたてることが出来ません。
これからはこちらの方でお待ちしています。よろしかったらお待ちしています。
Z8はお持ちでしたよね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001536182/#25914666
Zマウントでのクチコミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25788937/?lid=myp_notice_comm#25788937
X100Fは機会があればもう一度手にしてみたいと思ってます。開放の写りが忘れられません!
お付き合いありがとうございました。
書込番号:25957494
2点

>shuu2さん
長期間 お世話になりました。
脊柱管狭窄症は治っておらず、休日の昨日・今日は自宅でゴロゴロしております。
平日は、駅まで嫁さんが車で送ってくれ、電車も特急(スカイライナー車輛)、そして駅駅ではエレベーター・エスカレーターを駆使し通勤できておりますが…
先程、自転車(電動補助)で近所の秋を味わってきました。
街路樹が色付いていました。
shuu2さん どこかのスレにお邪魔することがあるかと思います。
その際はよろしくお願いします。
※脊柱管狭窄症が完治しつつ
書込番号:25964426
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
親戚がまさかの最新機種を手に入れていたようで。
格安でゆずっていただきました。。
5万ショット手前で塗装ハゲたり傷もあったり年季入りまくりですが、しっかりまだつかえそうです。
富士のデジカメ初めてなんで色々いじってこうと思います。。
書込番号:25721333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>オムレツコロッケさん
それはそれは。
書込番号:25721491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

35oの単焦点機などに興味はないが(28oだったら・・)
X100シリーズでデザインが一番好きなのは「F」だな!
並べると「VI」は、素人目に安っぽく見える。
書込番号:25721623
5点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
2019年秋に10万円くらいで購入したと思います。売れた金額は12万円くらいだったので、思ったよりは安かったけど、それでも御の字ですね。
現金ではなくPAYPAYマネー状態なので、そのうち何かの資金に使いたいと思います。
OM-1MarkIIの購入も考えていますが、最近専らGRIIIばかり使ってるので、まだ様子見ですね〜。
私はほとんど使うことがなかったX100Fですが、お好きな方に引き取っていただけて幸いです。
今ならGRIIIも高く売れそうですが、これはさすがに手放せません(^^;
2点

>KIMONOSTEREOさん
10万円で買って散々使い倒したデジカメが、5年後に12万円で売れるのは富士フイルムくらいですよね。
2400万画素のX-T2やX-Pro2、X-E2も信じられない位の高値で取引されています。
GR IIIは知り合いの♀写真家さんがニコンZ9のサブ(前撮りとかに)に使われてます。後継機が出るまで売っちゃ駄目です(笑)
書込番号:25663798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
毎度ありがとうございます。
まぁ、使い倒しては居ないのですけどね。かなりの極上品だった思うので15万円くらい期待したけど甘かったですね。
でもまぁ御の字です。
GRIIIはドライブスナップから、オク用の物撮りまでいろいろ使えて便利です。
強いて言えば今日のような雨模様(乃木坂2022さんも福岡っすよね?)のドライブの際にはちょっと使えないのが難点ですね。
なので、同じ電池を使うオリンパスのTG-6か7が欲しいなと思ったりもしてます。中古もいいかなと思いましたが、製品的にかなりタフに扱われたものが多いようで、なかなか良品はなさそうです。
書込番号:25664268
2点

>KIMONOSTEREOさん
初値 約14万、現在の中古の値段が15万以上、12万なら御の字では。
しかし富士フイルムの中古のほとんどの機種が初値より高めで推移というのはメーカとして終わってるのでは
書込番号:25664587
1点

>しま89さん
X100Fは初めての高級コンデジってことで10万ということも緊張して買った記憶があります。
これ以前はオリンパスのXZ-1で、こちらもどっちかといえば高級コンデジの類ですが、5〜6万円だったと思います。
で、買う前に調べればわかることなんですが、舞い上がってしまっていたので買ったあとに思ったより大きくて使い勝手が悪く感じてしまいました。なので数回撮影に使ったあとは防湿庫にいれっぱなです。
X100Fはまだ初値から最終的な価格は下がってましたが、後継のX100Vは初値が15万くらいだったのに対して最終的に25万くらいまで上がってた居たのには驚きです。こちらも初期の購入者はきっと高く売れたことでしょう。
GRIIIも購入を考え始めた頃にはちょうどメーカーの値上げ後で、悔しい思いをしましたが、今は価格どうこうどころか入手自体が困難になってるので、まだマシかなと思ってます。
X100Yが入手困難でGRIIIに流れてきたって話ですが、この2者はキャラ違うと思うのですけどね〜。X100が欲しいユーザーはGRIIIじゃ満足できないように思いますが、果たして、、、、
書込番号:25664755
0点

びっくりしますよね……投げ売りしてたT3とかE3も中古価格15万くらいだし、もう富士ならなんでもかんでも価格がつりあがってて、H1まで12万前後になってて驚きですよ……。
私は投げ売りのとき10万と少しで買って、そのあともどんどん中古価格落ちてて買い取り価格も5万以下になってた気がするんですけどね……。
X100のブームや品薄で富士製品の転売とか目論む人も多いんでしょうね。
書込番号:25664885
0点

>fzy56さん
まぁ、どうなんでしょうかね?私が売ったX100Fも実際私が売った価格がヤフオクでの相場でしたからね〜。
お店で売ればもう少し価格は上げれるとは思いますので、そういう類の人かもしれませんね。
今は中古が高いので新品買える人は新品買ったほうが良さそうです。入手困難でも無いものまでなぜか値上がりしてますからね〜中古全般に。
書込番号:25664951
0点

受注停止で、GRと名のつくものが無意味に値上がってるみたいですね・・・。
私がGRIIIxを買ったときは物好きか買うもんみたいな感じだったのになあ、と。
気に入ってるので手放しはしないですけどね。
xだけじゃなく無印も追加するかなあと思っていたらコレですよ。富士のE4やX100Vなんか品薄のままディスコンしましたけど、GRIII/xもそうなるんですかねえ・・・
書込番号:25665113
0点

>fzy56さん
怖いのはヤフオクとかで平気でタイトルにも説明文にもGRIIIと書いてあるのに、製品はどう見てもGRデジタルIIIなんですよね〜。
わざとなのか、分からずやってるのか気になります。
3万円台とかで出てるので、安い!と思って買っちゃう人もいるんですかね〜?
>GRIII/xもそうなるんですかねえ・・・
さぁ、どうでしょう。私はGRIIIかIIIxか迷ってとりあえずIII買って、あとからx買い足せば、、、って思ってましたが、今の状況見るとそういう場合ではないですね。国内ではなかなか無いと思いますが、盗難とかに気を付ける必要が出てくるかもしれません。
X100と違ってGRIIIを高級コンデジと分かる人はなかなか居ないとは思いますけどね〜。遠目に見るとやすっぽいですもんね(笑)
書込番号:25665258
0点

安っぽい。確かに^w^
盗難の恐れはないかもですね。
書込番号:25665935
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
夏の暑さも和らぎすごしやすい季節になりました。
このカメラが発売されて5年程経ちましたが、まだまだ人気は衰えませんね。
そんなカメラを片手に秋を撮りに行きませんか。
皆様方の撮った秋の写真をお待ちしています。
千葉県八千代市の村上緑地公園 彼岸花 1・2
https://www.city.yachiyo.chiba.jp/160506/page200024.html
群馬県桐生市の宝徳寺 秋の床もみじ 3
https://www.houtokuji.jp/
千葉県鴨川市 大山千枚田 4
https://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/7456/
7点

仕事柄、コロナ禍に忙殺されて、足元を観るゆとりがありませんでした。
職場の付近にはたくさんあり、満開なはずなのに。
ありがとうございます。
書込番号:24930441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
『秋の風物詩』立ち上げありがとうございます。
9/17は 三連休で唯一天気が良さそうだったので、妻を説得し
■千葉北総⇒埼玉/権現堂⇒栃木/益子⇒千葉北総/コストコ
と撮影とショツピングをセットしました。
前スレで、たしかshuu2さんに権現堂は桜だけではなく彼岸花も見どころとご教授いただいたかと…
権現堂はZ6で恐縮ですが、所々に咲いている白の彼岸花は素敵でした。
本日の方が見頃だったかと思います。
益子では大誠窯で皿を、藍工房で染色布を購入したあと『カフェ フーネ』でランチでした。
なかなか美味!!
書込番号:24930937
2点


>CNTココさん
近くで撮ったこのカメラの開放独特の写りで、いい感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3736443/
他のカメラだとこんな軟らかな感じに撮るには難しいですが、知らない人が見るとボケて撮れたようにも感じてしますね。
この頃開放はあまり撮らなくf2.8位で撮っていることが多いです。
サーと簡単に撮るには撮りやすい絞りなので、開放でゆっくり撮るのも楽しいでしょうね。
家の前でコスモスを撮ってみました。
26日晴れる様なので巾着田に行こうかと思ってますが、咲き終わっているか心配です。
勿論このカメラも持参します。
X100の中古をヤフオクで落とそうと思ってますが高くて手が出ません。
以前は38,000円位で手に入りましたが5割り増しぐらい高くなってますね。
このシリーズは特に値上がりしてます。
書込番号:24937737
1点

X100は海外ではオリジナルXとして根強い人気があります。僕は4年ほど前に買いましたが、最近は旅行に行く時はこれ一台。コロナ前にベトナムに行った時もこれ一台で撮り切りました。(例のダイヤモンドプリンセスです)この後、デジタルズームと電子シャッターが欲しく手100Fを買いましたが、断然初代機が面白いです。
Xシリーズは中古が品薄なようですね。価格もドンドン上がっているようです。最新カメラに無い面白さに気づいた人が使うマニアックなカメラです。良い中古があれば是非買ってください。
書込番号:24940066
1点

>みきちゃんくんさん こんばんは
X100を手に入れようかとヤフオクやマップカメラで見てますが、高い高い2万位アップしてますね。
それ程までして手に入れなくてもいいカメラなので諦めました。
特にレンジファインダー風のこのカメラやX-E1シリーズ、X70、は特にないのと高い。
その代わり他の機種は沢山中古で出ています。(値段もそんなに高くない)
今日は巾着田でこのカメラを持って撮って来ました。
Nikon1J5で撮っていた女性がいましたね。スマホが多かったです。
半分位終わってましたが結構楽しめました。
書込番号:24940916
2点

>shuu2さん
こんばんわ
ギックリ腰から座骨神経痛となり、適度の運動を医者から勧められました。
本日通勤時 日暮里で途中下車し上野の森を歩いてみました。
天王寺で沙羅双樹の実、ハナミズキの実を眺めながら芸大前…
少し痛みが軽くなったような気がしております。
書込番号:24950322
2点

>CNTココさん こんにちは
>ギックリ腰から座骨神経痛となり、適度の運動を医者から勧められました。
癖になると厄介ですから気を付けて下さいね。
運動は必要ですね。
今日はそれもかねて浜離宮恩賜庭園でコスモスを撮って来ました。
このカメラだけでは軽すぎるので他に5台程持って(5,6kg)汗をかきかき撮って来ました。
今はまだキバナコスモスばかりが咲いています。
書込番号:24951267
2点

>CNTココさん
>ギックリ腰から座骨神経痛となり、適度の運動を医者から勧められました。
僕も10年程前に同じようになりました。ぎっくり腰から坐骨神経痛はよくあるようです。僕の場合は左足の痛みでした。数日で軽快しましたが未だに感治していません。右足の膝当たりの表面の感覚がおかしいです。多分、神経のどこかが圧迫されているのだと思います。生活や運動には影響ありません。登山もするしスキーもします。多分一生治らないと思います。
少しづつしか良くならないので、じっくりと療養して下さい。お大事に。
書込番号:24951325
2点

>shuu2さん
>みきちゃんくんさん
少し座骨神経痛が回復している感じがしています。
今朝、ウオーキングをしてみました。
嫁さんが『カラスウリ』を装飾したいとの要望もあり、採取を兼ねたウオーキングでした。
一部DFでの撮影ですがご容赦願います。
書込番号:24958086
2点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
CNTココさん、みきちゃんくんさんも気を付けて下さいね。
私もぎっっくり腰になったことがありますが今は完治しております。
もうハロウィーンの時季で、後2ヶ月もすると正月1年早いもんですね。
去年と同じ時期に、同じ場所にコスモスを見に行ってます。
今年は佐倉コスモスフェスタ会場にはヒマワリが咲いていました。
Dfはこの頃待ち出していませんでしたが、久々撮りたくなって持ち出してみました。
書込番号:24961771
2点

>shuu2さん
座骨神経痛 ご心配おかけし恐縮です。
毎日7000歩〜8000歩程度を心掛けておりますが、休日の土日はどうしても少なくなってしまいます。
本日は雨が降りそうもなかったので、嫁さんにドライブ+ウォーキングを付き合ってもらえることになり、急遽『ひたちなか』へ往ってまいりました。
蕎麦が満開で、その先に赤いコキアがありました。
7:00に出発し12:00までには帰宅でき、時間的には効率よくこなすことができました。
※Z6で失礼いたします
午後は町内会の役員会、その後X100Fで散歩…
本日は10,000歩を達成してしまいました。
書込番号:24967673
2点

>CNTココさん こんばんは
>蕎麦が満開で、その先に赤いコキアがありました。
以前はコスモスでしたが変わったんですね。
相変わらず人は多そうで、コキア結構色づいていますね。
コキアが背が低いのでどうしても周りで見ている人が入ってしまって静かさが無くなりますね。
今日は天気が良かったので何時もの神代植物公園でバラを見て来ました。
後1週間後位が見頃かと思います。
去年と同じ様ですがこのX100Fで撮って来ました。
書込番号:24973386
1点

Z6、Z7が発売された年、ひたち海浜公園に行ってコキアを撮ってます。
人の多さに驚きました。
他機種ですがアップしてみます。
書込番号:24973399
1点

>shuu2さん
今朝 通勤途上に上野の森しました。
嫁さんがニュースでソメイヨシノが咲いているとあったとの情報提供してくれました。
青天の本日 100Fを持ちながら散歩してみました。
西郷さんの周りの銀杏はもう少しで黄葉ですね。
ソメイヨシノがわずかに咲いていました。
書込番号:24981948
1点

連投 そして他機種/同じフジをご容赦願います。
今週の日月と秋田に帰省し高齢の母親・親戚に久々に会ってきました。
角館の駅前のJR系のホテルに一泊し、朝に武家屋敷まで散歩し初秋を撮ってみました。
帰路 秋田空港の近くの国際教養大に寄ってみました。
東大より難関とも言われる大学ですが、小生の頃は当然ながら存在せずでした。
書込番号:24981978
3点

>CNTココさん
去年の今頃やはりソメイヨシノが咲いていたことがありました。
関東の紅葉は11月に入ってからですね。
角館いい駅ですね〜 以前車で行ったので駅には立ち寄りませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3747895/
武家屋敷は枝垂れ桜で有名ですが、紅葉も奇麗なんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3747899/
朝が早いせいか人の気配が無くて撮るにはチャンスですね。
>角館の駅前のJR系のホテルに一泊し、朝に武家屋敷まで散歩し初秋を撮ってみました。
大分贅沢な散歩で羨ましい、私もカメラ片手に散歩したいです。
そんな時カメラは何を持って行こうか考えただけでもワクワクします。
書込番号:24982097
1点


先日、OLDレンズ用にとオリのE-M10Uを買いました。マイクロフォーサーズはX2の画角のなるので広角系は不利ですが、小型で動画撮影をしなければ、性能的には十分です。何よりも価格が安い。X-100シリーズの中古が高騰しているのとは反対に、オリ機はどれも超お買い得。E-M10Vからは機能が大幅に端折られた上に、プラボディになったのでU型の指名買いです。オリ機は4台つかますが、初代E-M5を未だに野鳥撮影に使用している身としては、解像感と高質感、オリンパスブルーはオリ機の魅力で満足しています。まあ、OLD28oで換算54oなら、フィルム時代の標準レンズ。良い感じで使えます。
フジから相次いで新型機が発売されていますが、変わり映えしないし、どのモデルも同じように見えます。このX-100シリーズはどうなんでしょうね。このカメラの魅力はレンジファインダーとFIXレンズですが、他のカメラの例にもれず、初代のシンプルさは失われ、代を重ねるごとに当初コンセプトからは外れ始めているように思います。変な方向でお茶御濁す前に、いっそこの辺りでシリーズ終了するほうが良いように思います。もしくは原点復帰ですか。
書込番号:24992100
1点

>みきちゃんくんさん おはようございます
この頃オリンパスの機材を購入しているようですね。
私はオリンパスはフイルム時代から使ったことはありませんでした。
デジタルではE-P1とE-P2が形が好きなので持っていますが使ったことが殆ど無いです。
他にはフイルムカメラとコンデジが2台ずつあるぐらいです。
このメーカーはみきちゃんくんさんの刺激を受けても多分買わないだろうと思います。
今年の初めごろからデジタル一眼を13台以上増やしましたが殆ど使っていないので2,3台残して処分しようかと思ってます。
みきちゃんくんさんみたいにデジタル一眼レフを使わないのでカメラも可哀そうかと。
>フジから相次いで新型機が発売されていますが
確かにそんな感じはします。
フジが生き残れるのは他のメーカーが作っていないレンジファインダー風のカメラを作ればいい様に思いますが、数がさばけず商売にはならないんでしょうね。
NikonもZ9のファームアップや高級レンズを出して来ていますが、プロ仕様の高級路線に変えてきているように感じます。
私も他のカメラを処分してZ9を追加しょうと思いましたが、やはり重いのとそれまでの機能が必要ないので今のままでいい様な気がして思いとどまっています。
もう少し重くないカメラとZ9程の機能が無くても、欲しそうなカメラが出れば変えるかもしれません。
書込番号:24992224
2点

>CNTココさん おはようございます
凄い真っ青な空ですね 加工してます?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3750279/
今月の末あたりになるとイチョウの黄葉も始まるのではないかと思います。
その頃、何時も行ってますが神宮前のイチョウでも撮ってこようかと。
今年の紅葉は何処に行こうかまだ決めていませんが、行かずに終わってしまいそうです。
書込番号:24992251
1点

うーん。Zのレンズも高いですね。新型600F4は230万らしいです。アマチュアでは手が出ないと思いますが、高額年金をもらってる世代は買うんですかね。プロでも元を取るのはしんどいカモ。
何時からカメラってこんなに高くなったのでしょう。D800の発売時でも30万。D500、DFは新品で買いましたが、20万しなかったように思います。今はAPSでさえ20万越えは普通。そう思うとZ5やZ50は良心的な価格ですが、考えようによってはベーシック機としては当たり前ですね。
書込番号:24992260
1点

>shuu2さん
全く手を入れておりません。
小生はせいぜいトリミング+露出しか出来ませんので、基本そのままです。
また、100FはJPEGなのでそのままです。
昨日の上野の森はとても爽やかな青空でした。
本日は、昨日ほどではありませんが、朝近隣の公園を散歩してみました。
恐縮ですがDfでの撮影になります。
たまに使いたくなります…
公園内では多種類のバラが咲いておりましたし、黄葉が進みつつある中を犬との散歩にも多数遭遇しました。
赤蕎麦も満開でした。
書込番号:24992645
2点

>CNTココさん
とても濃い色なので加工したかと思いましたが、光線の具合でそうなったんでしょうね。
>Dfたまに使いたくなります…
そんな時ありますね。
この間佐倉に行った時、久々に持って行きました。
花等を撮る時このX100Fと同じ様に柔らかく撮れるのでいいのですが、持ち出す機会が減っています。
持ち出したい機材がいっぱいあるので中々Df迄回って来ません。
Dfも一眼としては軽いのですがX100Fみたいに気軽く持ち出せないですね。
機種違いですが佐倉に行った時のDfの写真です。
書込番号:24992692
3点

>shuu2さん
こんにちは。Zfcの試し撮り中です。
さて、快晴の日に白い対比物が中央にあるときには露出が暗めになって空が濃い青になりますね。
2枚目のように対比物が暗いときには露出は明るめになり空は明るく映ります。
さて、1本だけZレンズを買うとして、DXの18-140にするか、FXの24-200にするか思案中です。
望遠側が140だとちょい不足を感じるわけですがいかがでしょうか。
スレ違い失礼いたしました。
書込番号:24996240
1点

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR |
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR |
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR |
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR |
>たのちゃんさん おはようございます。
早速撮り始めましたね。
>さて、1本だけZレンズを買うとして、DXの18-140にするか、FXの24-200にするか思案中です。
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRをお持ちでしたら、NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを追加すればいい様に思いますが。
1本で済ませるならAPS-c専用のNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRがいいと思います。
将来フルサイズ(Z5あたり)を追加するようならNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRをお勧めしますが、追加予定が無かったらAPS-c専用のレンズがいいと思います。(APS-cのレンズのが軽くて小さいです)
金額的にもAPS-cの方がリーズナブルで揃えられます。(18mm-140mm+50mm-250mm)と(24mm-200mm)は同じぐらいの金額。
私はAPS-cの16mm-50mm、50mm-230mm、18mm-140mmと3本持っていますが、18mm-140mmを購入してから殆どこれ1本で持ち出す事が多くなりました。
単焦点の追加などは今の所フルサイズのNIKKOR Z 28mm f/2.8 Special EditionとNIKKOR Z 40mm f/2を追加すると明るいレンズで楽しめると思います。
私も18mm-140mmを持ち出さない時はこのレンズを付けて楽しんでます。
Zレンズはどのレンズを選んでもハズレが無いので安心して使うことが出来ますよ。
今後Zfcで書き込む時はこちらのクチコミでお待ちしてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001365498/SortID=24391763/?lid=myp_notice_comm#24391763
書込番号:24996707
1点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
久々の休日の日曜日でした。
天気も良かったことももあり、合間合間で散歩しつつ撮影も…
お陰で9,000歩に到達。
100F以外も持ち出し、眠っていた魚眼で銀杏を楽しみました。
取締役会で流石に聞こえている降りができなくなり、補聴器を先月注文し昨日到着しました。
一見若者のイヤホンのようです。ただお値段は40万円ほど…
ご両人がカメラとレンズの購入談義が羨ましいです。
しばらく財務省と睨み合いです。秋を越え、冬を越えでしょう。
書込番号:24997458
2点

>CNTココさん こんにちは
以前は自転車で移動してましたが、私もこの頃は歩くようにしました。
>補聴器を先月注文し昨日到着しました。
結構高いですね。親父が使ってましたがその頃は小さなボタン電池を交換してましたが今は充電式の様です。
交換も面倒だったので簡単になりましたね。
ひょっとしたらご自分で使用ですか?
>カメラとレンズの購入談義が羨ましいです。
この頃は古いカメラばかりで新しいカメラは追加していません。
Nikonも来年1月10日迄キャッシュバックがあり、下取りしてレンズ等でも追加しょうかと思ってますが、Z8でも出たら欲しくなるのでどうしょうか思案中です。
今持ってるカメラもレンズもその時は欲しくて買ったので中々手放すのは惜しいですね。
X-Pro2は年に1回位で殆ど使っていない。
床屋に行くついでにX100Fで街中の秋を撮って来ました。
このカメラは散歩にはいいですね。
書込番号:25000077
1点

>shuu2さん
補聴器は自分用です。
イヤホン形式・充電方式ですし、スマホ連携で電話・TV電話等の音声が飛んできます。
本日早朝、この補聴器を付け成田山を散歩してきました。
朝一の護摩焚きの僧侶に遭遇しました。
モミジ・銀杏の紅葉・黄葉が進んでおりました。
ニコンで恐縮ですが張り付けさせていただ゛きます。
書込番号:25008250
1点

>CNTココさん こんばんは
成田山ですか、久々行ってないな〜
紅葉が進んでますね。
屋台がメチャメチャ多かったことが驚きでした。
今度バスツァーで夏に行った宝徳寺と足利フラワーパークのイルミメーションに行く予定です。
持参したいのですがバスなので多分X100Fはお留守番になってしまうかも。(都民割り、もっともっとTokyo)
>補聴器は自分用です。
私よりズーと若いはずですが、CNTココさんはそんな年ではないでしょう。
書込番号:25008360
1点



>CNTココさん こんばんは
今日は天気が良かったので、思わず高幡不動尊で紅葉を撮って来ました。
少し早かったようで、後10日もすると丁度良い紅葉になるかと思います。
>初の白黒をアップさせていただきます。
これはカメラの設定で、それともソフトでモノクロにしたのですか。
フイルムの粗い感じは出ていませんが、昔を思い出しますね。
カメラを始めた頃、親父と一緒に暗室に入り写真を引き伸ばしたのが懐かしく思い出されます。(中学生時代)
その頃カラーは高いのと、日数が持たない(液)ので出来ませんでした。
書込番号:25015439
2点


>shuu2さん
母親の介護のために秋田に帰省してきました。
その際、小中の同級生の家を訪問し
■彼の私設ジブリ美術館
を堪能いたしました。
嫁さんも喜んでおりました。
ジブリの男鹿さんの出身地であり、同級生が200枚程譲受、自宅を美術館に改装中です。
観覧料はとらないとのこと
角館駅隣接のホテルが取れたので、朝こまちを撮影できました。
書込番号:25026540
2点

>shuu2さん
X-T3で失礼します。
本日までの大人の休日倶楽部パスを最大限活用すべく、栃木市まで往ってまいりました。
義息が栃木高校出身ですし、会社の先輩・同期・後輩でも栃木高校がおりました。
なぜか早慶ばかりですが、皆さん優秀な者達でした。
小山まで新幹線、そして両毛線で栃木駅まで゛の往復でした。
嫁さんは、義息の出身地に少し興味があり、付き合ってやるかといった雰囲気でした。
快晴だったので巴波川(ウズマガワ)の遊覧船に乗り少ないながらも蔵の街を楽しみました。
ランチは田舎蕎麦『くろみや』で鴨汁蕎麦とカボチャのかき揚げをいただきました。
このカボチャのかき揚げが絶品でした。
書込番号:25027977
2点

>CNTココさん こんばんは
今年の紅葉はこれと行った所には出掛けませんでした。
近場で今年は済ませようかと思ってます。
>大人の休日倶楽部パス
これと同じ様な感じで、都民割りではとバスツァーに2回ほど行きました。
二大ツリーと浅草散策、宝徳寺の床もみじと足利フラワーパークのイルミネーションに行ってます。
バスなのでこのX100Fは持って行けませんでした。
12月には富士山と相模湖のイルミメーションにやはりバスツァーを予定しています。
何時もの様に神宮外苑前のイチョウの黄葉に24日に行ってきましたが、少し遅かったようです。
書込番号:25028004
2点

>CNTココさん
機種違いですが二大タワー東京タワー&東京スカイツリーと浅草散策バスツァー
宝徳寺の床もみじと足利フラワーパークのイルミネーションの写真貼っておきます。
12月には富士山と相模湖のイルミメーションを予定しています。(予約済み)
旅費の40%引き、チケット3,000円付きなので10,000円位のバスツァーなら3,000円位で行けることになります。(安い)
書込番号:25028069
2点

>shuu2さん
こんばんは。
京都の件はDf使用だったので、みきちゃんくんさんのスレにお返事を載せております。
また速報版を https://4travel.jp/travelogue/11793764 に書きましたのでご参照下さい。
書込番号:25028259
1点

>たのちゃんさん こんばんは
楽しく拝見させて頂きました。
強行軍でしたね!
私も3年前ゴーツーキャンペーンを利用して行きましたが、同じぐらい回って来ました。
それにしても全国旅行割の恩恵が受けられなかったのは痛手でしたね。(京都府はお金が無いと府長がTVで嘆いてました)
それと京都は拝観料が高いですね。(税金はかからないのかな)
お寺が税金の免除で府にお金を入れない割には、お寺に通じる道を直せとか府に要望しているみたいですよ?!?
やっぱり京都の紅葉はいいですね〜人気があるわけだ。
貴船神社の紅葉はいまいちの様でしたが、灯篭のある所はモミジなどは少ないですが本堂の屋根の上にはあったかと思いますが。
永観堂は30普分位で切り上げたようですが私は2時間ぐらいいました。一番感動した奇麗な紅葉でした。
2000枚ぐらい撮ったようですが整理もまた楽しいですね。紅葉の京都は何処を撮っても絵になりますからね。
書込番号:25028472
2点

>たのちゃんさん
>shuu2さん
京都の秋 羨ましいですし、お二人の撮影勉強になります。
本日快晴でしたので、日暮里駅から上野駅まで歩いてみました。
?天王寺の紅葉は終盤のようでした。
A芸大の奏楽堂周辺の銀杏は今が見頃でした。
B小生とは反対方向、上野駅から芸大方面への通学・通勤者です。
C国立博物館前。チューリップが満開でした。
書込番号:25043363
2点

>shuu2さん
こんばんは。ありがとうございます。
今日は、shuu2さんに刺激されて新橋に行ったついでに八芳園に行ってきました。
たしかに知れ渡っていないみたいで、庭園に人は少なかったようです。
(宴会場は企業や政治団体の忘年会などで満員でしたが)
八芳園のライトアップの唯一救われるところは、投光器のみ使用なのでダイナミック点灯ではないことです。
ダイナミック点灯だとシャッター速度が速いと、消灯の瞬間にシャッターが切れると暗かったり映っていないことがありますからね。
目黒川などイルミを巻いたものだと、これがありますから。
飽和することを念頭に露出暗めで撮ったら何とか見られるようです。
LEDは単色スペクトルなので、青もみじに赤色光を当てると赤になるのには驚きましたね。
松や柿などの盆栽までライトアップされているのには驚きました。
ps;先刻の京都紅葉レポート、Revisedましたので、よろしければご覧ください。
https://4travel.jp/travelogue/11794134
書込番号:25043616
2点

>CNTココさん おはようございます。
上野もいい所ありますね。
何気なく歩いていると目に留まらない物でも興味を持っていると色々と目につくものです。
チューリップは春ですが、今咲いているのはアイスチューリップと言う種類でしょうね。
千葉のアンデルセン公園で見ることが出来ます。
毎年この時期には訪れていますが、紅葉の増上寺で撮って来ました。
書込番号:25043855
2点

>たのちゃんさん おはようございます
京都旅行の旅路、より一層楽しく見させて頂きました。(お疲れさまでした)
これだけ詳しく記録するには初めから計画して撮らなくてはならないので結構大変ですね。
金額が書いてありましたが勿論お一人の金額ですよね。
この位で京都旅行が出来るのはいいですね。
それも紅葉に時期なので倍ぐらいの値段でも仕方ないかと。
八芳園まだやってたのですね。2日で終わったのかと思ってました。
増上寺の帰り再度寄ってみました。
書込番号:25043887
2点

>CNTココさん
上野もなかなか良いところがありますね。
そういえば上野動物園のモノレールが休止になって以来行ってないのに気付きました。
博物館前のチューリップは知りませんでしたね。
>shuu2さん
1枚目の写真の門があったのですね。
直接庭園に入れるところがなかったので、ロビーから本館のエレベータでB1まで降り、連絡口から庭に出ました。
レッドガーデンは11日まで開催と書いてありました。
メトロの白金台駅にはポスターが貼られていましたが、それにしても知名度がイマイチですね。
京都のJR東海パック料金は1人あたりで、一昨年18600円、昨年21500円、今年は28900円(1泊+新幹線往復)でしたね。
昨年までは紅葉割増が無かったのですが、今年は通常期22800円が11月下旬だけ28900円になっていました。
旅行割とコロナ終息で多客を見越して上乗せしたんでしょうね。
書込番号:25044222
2点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
ご両名の八芳園 楽しませていただきました。
宮仕えの身としては平日八芳園に脚を延ばすことはなかなか困難です。
本日は嫁さんと木更津アウトレットへドライフ&ショツピングでした。
レクサスから連絡がありNX450h+が2月末に納車される見込みとのことで、先週の土曜日は最終確認でした。
1年以上のウェイティングでした。
フジのフィルムシュミレーション『モノクロ+Gフィルター』で楽しんでみました。
➀現愛車NX300hと木更津アウトレッド
ABC千葉ニューテウン中央のイルミネーション
書込番号:25047565
2点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
南紀白浜へ出張でした。
二日目は寒波の影響で台風並みの暴風でした。
三段壁洞窟の波は圧巻でした。
書込番号:25056190
3点

>たのちゃんさん
>CNTココさん
おはようございます。
>たのちゃんさん
以前は庭園に入る門は閉ざされていたのですが、今回は開いていました。
ロビーを通らないので気軽く入ることが出来ます。今は閉ざしているようです。
>旅行割とコロナ終息で多客を見越して上乗せしたんでしょうね。
シーズンになるとたいていの所、足元を見ては値上げしますね。
私は今迄京都に何度も行ってますが、安い時を狙って夏しか行きませんでした。(京都に行きたいだけなので)
>CNTココさん
白黒もいいですが私は色が付いている方が好きですね。
白黒のフイルム時代、現像するたびにどれ程カラーに憧れていたことか。
凄い迫力ですね。カメラ濡れませんでした!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3766277/
書込番号:25056606
2点

>shuu2さん
>CNTココさん
こんにちは。
13日は全国的に荒天の中、大変でしたね。
私はこの日はZfcのテスト目的でディズニーランドに行ってきました。
株主優待なので2か月前から日程は決まっていて(事前申し込み制)、もし気が変わるとまた2か月先以降に変更となるので
行ってきました。まあタダなので文句は言えないのですが。
で、3年ぶりに復活した巨大クリスマスツリー、赤と黄と白(乳白)のLED電球で構成されているのですが、
撮ってみると目視とは全く違う白っぽい色になってしまい露出やホワイトバランスを変えても目視のイメージにはなりません
でした。(2枚目)
以前Dfで撮ったときにはもっと自然だったので、撮像素子の特性の問題なのでしょうか?
改めて光りものの撮影は難しいと思いましたね。
反面、シンデレラ城など青系のライトアップは違和感なく撮れていました。
どうもこのZfcは暖色系の再現性が苦手なような気がします。
書込番号:25056956
2点

>たのちゃんさん
>CNTココさん
>ディズニーランドの株主優待 まあタダなので文句は言えないのですが。
リッチですね〜 大分前に行きましたが年齢的にご無沙汰ですね。
>どうもこのZfcは暖色系の再現性が苦手なような気がします。
Jpegでは設定の仕方でも違うと思うのですがそんな事をしないで簡単に撮りたいですね。
その点フジのX100Fは華やかな色は得意そうです。
花の時は殆ど持ち出して楽しんでいます。
フジのX-E4が欲しかったのですが、もたもたしている内発売終了になってしまいました。
変わりにSonyのサイバーショット DSC-RX1の中古を購入しました。(10年程前のコンデジです)
フルサイズで一番小さいカメラかと思います。
書込番号:25057224
3点

>たのちゃんさん
>shuu2さん
ディズニーランド株主優待 羨ましいですね。
寒くありませんでしたか???
3月に海外赴任する長女一家が、正月にホテル宿泊で満喫するようです。
昨日はポリープ疑いで、胃カメラによる精密検査でした。
朝から何も食べず緊張しつつ臨んだのですが、結果は『心配ご無用』でした。
胃炎ではあるものの…
印旛沼界隈/成田市の鰻街道『い志ばし』にて、大盛うな重を食しました。
『い志ばし』は【キタナシュラン】でTV放映された店、値段も3000円を切っているとともに肝吸いに大きな肝が入っていました。
その後印旛沼畔をブラブラと
書込番号:25057570
3点

>CNTココさん
こんにちは。検査、異常なしで良かったですね。
ディズニーランド、午前中はかなり寒かったです。
でも平日にもかかわらず若い人ばかり大勢来ていましたね。休暇を取ってデートなんでしょうか。
私くらいの年齢の方は、パレード待ちくらいしか見かけませんでした。
以前のようにファストパスを取るために全力ダッシュしなくて済むようになりましたが、入園直後スマホでバトルです。
>shuu2さん
フジフィルムのカメラはD70が出る前に、6800Zという機種を使っておりました。
たしかにニコンより絵造りが派手でしたね。暖色もしっかり出ていました。
4トラにディズニーのレポートを纏めましたので、お暇な折にご笑覧下さい。
ここは写真枚数に制約もなく、年数が経っても倉庫行きにならないので自分の覚え(メモ代わり+写真保管庫)として活用しています。
今年のディズニーランド Zfc使用です。
https://4travel.jp/travelogue/11797697
昨年のディズニーシー Df使用です。
https://4travel.jp/travelogue/11724541
書込番号:25059866
3点

>CNTココさん
>たのちゃんさん
こんにちは
>CNTココさん
ウナギ美味そうですね〜 印旛沼の方はウナギ屋さんがいっぱいありますね。
TVで放映された後は結構混んでいたんではないですか。
佐倉はコスモスの時期に行ってますね、今は育成中で立ち入り禁止ですか。
>たのちゃんさん
フジは使ったことが無かったのですが、このシリーズは好きでX-Pro2やX-E1を使ってます。
他のメーカーとは違ったスタイルなので魅力あるカメラかと思います。
ディズニーランドブログ、こんなに詳しくよく作成しましたね。恐れ入りました。
結構時間がかかったんではないでしょうか。私には無理かな。
どうせなら晴れた日がいいのは決まってますが、雨の日には違った出会いがあるかも知れませんね。
この頃はSonyのサイバーショットDSC-RX1を購入したので、同じ様なコンセプトのX100Fを連れ出す機会が減ってしまいました。
書込番号:25068397
2点

>たのちゃんさん
この5年程デイズニーに往ってませんでしたので、ブログ楽しませていただきました。
労作ですね。
>shuu2さん
本日通勤時、日暮里で途中下車し上野まで散歩いたしました。
100Fと一緒です。
天王寺の手水舎の水が凍っていました。寒波ですね。⇒@
また、冬の準備がされていました。⇒A・B
上野の森は少し黄葉の名残がありました。⇒C
書込番号:25070106
3点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
>たのちゃんさん
>松永弾正さん
>皆様
2022年もあと数時間残して終わろうとしています。
今年はお付き合い頂きありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
書込番号:25077105
3点

>皆さま
新年あけましておめでとうございます。
今年も素敵な写真ライフを楽しみましょう。
最近、昭和30年代のお正月が懐かしく思い出されます。貧しくとも心豊かな日本でした。
カメラは一家に一台の耐久消費財。しかもレンジファインダーが圧倒的多数。ライカなんて家一軒分の価格。最高の質草でしたね。
ペンタックスから面白い動きが出てきました。実現するかしないかは別として、カメラメーカー内にも今のカメラや市場状況を疑問視する方達がいるという事でしょうね。
今年は、コロナも落ち着くと思いきや、中国で再流行の動きが出てきました。折角の海外旅行解禁に水を差さなければ良いのですが。
健康に気を付けて、楽しい一年にしましょう。
書込番号:25077485
1点


>shuu2さん 皆さま
新年おめでとうございます。
コロナも2類から5類への検討がようやく始まったようです。
閉塞感のある昨年までから、開放感のある新年を祈って成田山に初詣を例年通り嫁さんと往ってまいりました。
お札の前払い予約制が浸透したのでしょうか、例年より混雑が平準化したようにかんじました。
参拝とお札をいただいた後、参道の鰻街道にて『近江屋』のうな重弁当を孫達一家にお土産にお願いしました。
うな重が出来上がるまて、甘味処『三芳屋』で一休み…
素敵な大人しいワンワンの来客がありました。
今年は明るい良い年になりそうです。
書込番号:25078573
3点

みなさま
あけましておめでとうございます。
今年も皆さまの素晴らしい写真を楽しみにしております。
物価が高騰しておりますが、幸いデジカメの恩恵でランニングコスにトは殆ど影響はないので
「下手な鉄砲の乱発」で行きたいと思います。
書込番号:25078892
3点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
年明け以降風邪気味でなかなか撮影・散歩が億劫になっておりました。
抗原検査でもずっと陰性でしたが…
本日かなり回復しましたので、嫁さんから
■明日から仕事なのだから老人は無理しないように
と言われましたが決行しました。
朝の印旛沼へドライブ、そして日中は近隣の寺院まで散歩。
本日は老人の日ならず『成人の日』です。
フジのXT5の評判がよろしいようですが、当面XT3とX100Fで腕を磨くことに専心することに
いたします。
愛車レクサスNXを新型に乗り換えます。3月からローン生活に突入予定です。
書込番号:25089834
3点

皆様 こんにちは
今年も宜しくお願いいたします。
>みきちゃんくんさん
ペンタックス、フイルムカメラですか。
少し無理がある様な気がしますが、フイルムも高いし、種類もそんなにない。
今迄のフイルムカメラで十分な様な気がしますが、わざわざ新しいフイルムカメラを作っても売れない様な気がします。
ライカはM6作りましたがペンタックスならLXの様なカメラならいい様な気がしますが高すぎませんか。
ライカなら高くても仕方ないかと思いますが、ペンタックスはそうはいかないのではないでしょうか。
>CNTココさん
お体を大切にして下さいね。
新車はいいですね〜 ローンはいやですが((´∀`*))
のどかな感じがいいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3774229/
いい色出てますね 実際はもっといいでしょうね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3774228/
>フジのXT5の評判がよろしいようですが、当面XT3とX100Fで腕を磨くことに専心することにいたします。
新しいカメラを買ってもそんなに変わりませんよ。気分の問題の方が大きいです。
欲しいと言う気持ちはあった方がいいかも知れませんがね。
>たのちゃんさん
>物価が高騰しておりますが、幸いデジカメの恩恵でランニングコスにトは殆ど影響はないので
デジカメはフイルムと違って沢山撮っても選ぶのが大変な位で、気にしないで撮ることが出来ますね。
フイルムと違ってISO感度なども変えられるので便利な世の中になりましたね。
今年も沢山のショットして行きましょう。
書込番号:25091291
2点

>shuu2さん
都内は梅が咲き始めているのですね。
今週でもX100Fを持ち出し、通勤時にチャレンジしてみます。
昨晩アマゾンで少し贅沢をしてしまいました。
X-T3に広角ズームがずっと欲しかったのですが、アマゾンに中古/XF10-24F4(旧型)が出ていたので思わずゲットしてしまいました。
本日夕刻到着しましたので、雨模様の中 散歩/初撮りしてきました。
何も支障なく撮影てきましたので、暫く付き合ってもらうことにしました。
もしかしたら来週位に千葉/北総地域でも梅が開花しているかもしれませんが、本日は水仙です。
また、公園の日時計(東経140度09分 北緯35度50分)は陽がさしていませんが広角で…
書込番号:25098599
2点

>CNTココさん こんばんは
>X-T3に広角ズームがずっと欲しかったのですが
>XF10-24F4(旧型)が出ていたので思わずゲット
いいんじゃないですか! 広角系は私も好きです。
どちらかと言うと望遠系より広角系の方が大好きかな。
今はフルサイズ用2本、APS-c用1本と魚眼コンバーターを使ってます。
このX100Fは標準なので広角な感じは撮れませんが、それ以上の魅力があるカメラなので良しとしましょう。
これから暖かくなるので広角で大いに楽しんで下さい。作品待ってます。
書込番号:25100038
1点

>shuu2さん
広角系のご紹介ありがとうございます。
青空&富士山は憧れます。
本日は一日中雨模様でした。
外出ついでに上野東照宮牡丹園に入ってみました。
閉園直前、雨模様だったので瞬時の訪問でした。
バックにX100Fは便利です。
冬牡丹も綺麗でしたが、ロウバイが満開でした。
書込番号:25100272
2点

>CNTココさん こんばんは
上野牡丹園、行きましたか。いい所でしょう。
少ししか滞在できないで残念でしたね。(´;ω;`)
冬、春といってますが、また行ってみょうかな。
冬はボタンに藁の傘、春は番傘で日陰と花を大切に育てているようですね。
牡丹などを撮るにはこのカメラはとても撮りやすく奇麗に表現できるのではないかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3776543/
ロウバイや椿などこのカメラでしかできない柔らかなほのぼのとした写真ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3776541/
書込番号:25100448
1点

世田谷の羽根木公園で梅を撮って来ました。
この時期になると行ってますが、満開近い木もありましたがまだ1部咲位でこれからまだまだ楽しめます。
ロウバイなども結構咲いていました。
書込番号:25105713
1点

仕事での戦友そして恩賜でもある方の17回忌が昨日でした。
菩提寺である金剛寺がある青梅まで往ってまいりました。
青梅の地名の由来となった『金剛寺の青梅』の古木が境内にありました。
奥多摩方面でもあることからか梅も河津桜も咲き始めたばかりでした。
江戸時代の豪商であった稲葉家旧宅(文化財)が近所にあり、無料で開放していました。
敷地内にある蔵です。
書込番号:25107048
2点

ランチは青梅駅近くの「゜カフェ.ド.クラージュ」でした。
なかなか雰囲気が良いカフェでした。
オムライスセットをいただきました。
カレーライスは売り切れとのことでしたが、コーヒーそしてフルーツサラダを含め満足でした。
ごちそうさまでした。
書込番号:25107271
2点

>CNTココさん こんばんは
青梅の梅は2014年に行ってますが、梅の木の病気で全部伐採するとの情報が入ってので最後に見てみょうと出掛けました。
何年かはほっといて病原菌が無くなってから新しい苗木を植えるとか言ってましたが、その後どうなったかは知らべていません
オムライスは新宿でバスツァーの帰り食べたことがあるのですが、ここのオムライスも美味しかったですよ。
書込番号:25107447
2点

>shuu2さん
おはようございます。
今朝、北総花の丘公園までドライブし、園内を散歩してきました。
霜が降りて寒々としていましたが、太陽が揚り陽が差し込むと紅梅が映えました。
少し春を感じることができましした。
白梅の見どころは2月中旬以降かもしれません。
中古で買った広角10-24で楽しんでみました。
書込番号:25127764
2点

>CNTココさん こんばんは
>中古で買った広角10-24で楽しんでみました。
広角系は好きなので羨ましいです。
フジは何台か持ってますが、一眼レフ風なカメラは持っていませんのでレンズもそんなに揃えていません。
このカメラX100FとX-Pro2、X-E1の3台だけでしたが今日初代のX100を追加しました。
以前みきちゃんくんさんが初代がいいよーと言っていたのでズーと気になっていたのですが。
>みきちゃんくんさん
ついにX100を手に入れました。
ヤフオクで42,000円本体のみで充電器など付いていません。
電源が入らないので撮れるかどうか分からないとのジャンク品でしたが、外見を見た限りOKな様なので落としてしまいました。
充電器とバッテリーは取り寄せ、起動させたら使えました。
ホコリにまみれていましたが傷は無く磨いたら奇麗な個体でした。
フードやサムグリップは予備があったので付けてみました。
のんびり撮るにはX100は最高の相棒になりそうです。
書込番号:25131632
2点

>shuu2さん
申し訳ありませんが、しばらくZ6で散歩していませんでしたので今回はアップさせてください。
金曜日は雪、そして土日は孫達の来襲もあり歩数不足でした。
夕方近くの公園で散歩しました。
それで何とか本日5000歩を越えることができましたが…
紅梅はまずまず咲いていました。
白梅と河津桜が咲き始めていました。
書込番号:25139976
2点

>CNTココさん こんばんは
梅いよいよ咲き始めましたね。
我が家の梅も3本あるうち1本は咲き始めましたが白梅と枝垂れ梅は蕾が大きくなっていますがまだ咲いていません。
今年は梅祭りも開催されている様なので見てこようかと思ってます。
今度Zfcのブラックが出るようです。
横浜で今年はCP+が開催されるようですが、友達と行ってみょうと思ってます。(開催されるのは4年振りかな)
書込番号:25141613
1点

この時期になると何時も梅の羽根木公園に出掛けてます。
まだ5分咲き位ですが今年は4年ぶりに梅祭りが開催されてます。3月5日迄。
この公園から富士山が望める場所がありますが、今日は奇麗に見えていました。
今月末あたり公園の梅は満開になるだろうと思います。
書込番号:25145406
2点

>shuu2さん
おはようございます。
梅まつり楽しみですね。
昨夕、勤務先からの帰宅途上で湯島天神に寄ってみようか考えていましたが、電車時間の関係で断念しました。
夕暮れの上野公園を散策してみました。
五條天神社の河津桜が咲き始めておりました。
清水観音堂とセゴドンのライトアアップです。
上野の山の散策でしたが、最後に不忍池方面の夕暮れです。
書込番号:25147842
2点

>CNTココさん
こんにちは。
黄昏時のこんな感じいいですね 星も見えてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3786151/
西郷さんの時間帯はもう空が真っ暗で怖い感じがします。
湯島天神今年も行こうかと思ってますが3月に入ってからにしようかと思ってます。(満開の時期に行きたいので)
上野の散策これからがいい時期なので、今年の桜は規制が無く楽しめるといいですね。
書込番号:25147993
1点

>shuu2さん
こちら千葉北総の梅もほとんど咲いておりません。
咲き始めた樹もちらほらと
河津桜も同様です。
本日は、Z6で恐縮です。
来週の土曜日が新しいレクサスNX450h+の納車日です。
名残惜しくもあり少しドライブしてみました。嫁さんは同乗/同情してくれませんでした(笑)
手賀沼干拓発祥とのことで記念碑が建つ『大天六』までドライブし近所を散歩してみました。
菜の花が咲いている畑地がありました。ミツバチも
愛車も撮影してみました。
書込番号:25149976
1点

>CNTココさん
千葉の方が暖かなので咲いていそうですがまだのようですね。
そう言えば伊豆の河津桜も本当なら咲いているのに、今年はまだ2部咲き位で何時頃咲くか協会でも予想がつかないとか言ってました。
レクサスいよいよ納車ですね。
今迄乗った車とお別れするのも何か寂しい感じもしますね。(色々な所に一緒に行った仲間の様で)
でも写真を見るとまだまだ乗れそうではないですか(何キロ位走ったんですか?)
今度の車の色は白ですか?
今日は芝の増上寺に行って撮って来ましたが、今の時期は何にも咲いていないですね。(梅が少し咲いていました)
今度買った初代のX100も一緒に撮って来たのですが流石に初代は撮りずらいですね。
X100Fは4代目になるので撮りやすくなってますね。(使っている人たちの意見を取り入れたんでしょうね)
書込番号:25151248
2点

>shuu2さん
昨日夕刻にNX450h+の納車式がありました。
子供が娘二人、孫も女性3+男1の女系??
嫁さんの要望も踏まえ『マターレッド』にしました。
早速 本日房総の佐久間ダム+鋸山までドライブしてみましした。
PHEVのため電池が重く低重心なこともあり安定感がありました。
それより
■頼朝桜(房総の保田地区では河津桜をこのように呼ぶそうです)にメジロ
■のこぎり山から富士山
と楽しむことができました。
今回もX100Fでのアップではなく申し訳ありません。
書込番号:25160245
3点

>CNTココさん こんばんは
>のこぎり山から富士山
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3788692/
見えるんだ!!!、私が行った時は曇りだったのと、冬では無く夏だったので見えなかったんですね。
いい色だね〜 赤は特に大好きな色です。 大事に乗って下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3788693/
昨日は横浜のCP+に行って来ました。
このカメラも持って行ったのですが会場には持ち込まず周りだけ撮って来ました。
3年ぶりの開催でしたが、依然と比べ出店会社が少なく会場は寂しい感じがしましたが、ゆっくり見ることは出来ました。
書込番号:25160275
1点

今日は湯島天神で梅を見て来ました。
昨年も同じ日に行きましたが、今年は半分位咲き終わっていました。(去年は丁度満開でした)
その足で上野公園も散歩してきました。
公園の入り口の桜が満開でした。
CNTココさん、西郷さんの銅像も撮って来ましたよ。
書込番号:25166663
2点

>shuu2さん
湯島天神 もうピークが過ぎたのですね。
上野の森のソメメイヨシノは見逃さないようにしてみます。
昨日日帰りで八戸へ出張でした。
帰りの新幹線まで30分程時間があったので駅の隣のビルに観光案内を兼ねた展示場がありました。
一枚目は久慈の琥珀だそうです。一つ95万円とのこと。
最後は地元のお嬢さんにポーズをとってもらいました。
書込番号:25166682
2点

本日は千葉県内に住む娘と嫁さんが都内へ
一人で房総の村まで
河津桜が5分〜7分咲程度で家族連れで楽しんでいました。
たくさんのひな人形も飾られていました。
フキノトウもみつけました。
Z6で恐縮です。
書込番号:25168138
2点

>CNTココさん こんばんは
>湯島天神 もうピークが過ぎたのですね。
そうなんですよ。去年は同じ日に行ってますが丁度満開に近くとても奇麗でした。
今年は半分位枯れているので撮る梅を選んで撮ってました。
日帰りで八戸へ仕事とはいえ大変ですね。お疲れさまでした。
>一人で房総の村まで
愛車でですね!乗り心地はいいに決まってますよね。
昨年初めて行きましたが結構広いので回り切れませんね。起伏もあるので結構大変。
ひな祭りには飾ってあるんですね。
書込番号:25169674
1点

近くのお寺のおかめ桜です。
満開の時期を迎えました。
X100F、X100、X-Pro2、X-E1の4台で撮ってみました。
歩いて2,3分の所にあるのでこんな事も出来ます。
この中でX100の初代はこの桜を撮るのは初めてです。
今年の2月にヤフオクで落としました。
書込番号:25174538
1点

こんにちは。
7年ぶりの吉野梅郷です。
ここは、2009年にウィルス感染が発見され、消毒もむなしく2014年に青梅市内の4万本の梅の木がすべて伐採されました。
2016年から再植栽が開始され、2021年に累計5500本の植栽が完了し、今年から梅まつりが再開されたので行ってみました。
まだ若い木ばかりですが順調に育っており、10年後が楽しみです。
今年は入園無料で、あと数日で満開になりそうな様子でした。
書込番号:25174794
1点

>たのちゃんさん こんばんは
>消毒もむなしく2014年に青梅市内の4万本の梅の木がすべて伐採されました。
伐採されるとの情報を聞きつけ伐採される前にと2014年に行きました。10年前ですね。
その後どうなったかは知らなかったのですが、順調に育っているようですね。
今年は水戸の偕楽園に行って梅を楽しんで来ました。
7日に行ったのですが丁度満開でした。
たのちゃんさんも行っていなければもう少し楽しめると思うので是非訪れてみて下さい。
書込番号:25174828
1点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
おはようございます
この間ヤフオクでX100を42,000円で落としましたが、キズも無く普通に使えるカメラでした。
X100Fと比べると使い勝手は悪いですが、愛着が持てるカメラかと思ってますが、マップカメラの下取りが今高騰してますね。
X100Fは100,000円以上、X100は5万以上になってます。
ちなみにX-Pro2は85,000円位で買った時と同じぐらいの下取りになってます。
フジのこのシリーズの下取りは高騰しているようです。
数が出ないのと持っている人が手放さないので中古屋さんも売りたくても売れないので欲しがっているのでしょうね。
こんな金額を提示されると売りたくなりますが、手放したら最後2度と手に入らないと思うと使うのももったいなく感じます。
撮るだけでなく眺めていても楽しいカメラはそんなに沢山ありませんからね。
書込番号:25177737
1点

デジカメ多しといえども、これほど人を選ぶカメラもそうないと思います。欲しい人は喉から手が出るほど欲しいけれど、スペックマニアの方には多分何の魅力もない。X100Yの販売はあるのかなぁ?中古は高騰しているけれど、それだけ販売台数も少なかったという事なら、新型は出ないかもしれませんね。どのメーカーも営業的になり立たない機種は整理されていくみたいですね。
まぁ、手放すと二度と手に入らないでしょうね。今持ってる方は、価格高騰を狙って持ってるわけではないので、余程の事情が無いと手放さないと思います。
書込番号:25177878
2点

>みきちゃんくんさん
>まぁ、手放すと二度と手に入らないでしょうね。
今乗っている様な程度のいいカメラは手に入りにくいでしょうね。
X100もヤフオクで賭けでしたがいい個体が手に入って良かったです。(1年位前なら2万台で手に入ったかも)
おかめ桜結構散ってしまいました。
今年は桜早そうですね。東京は15日に開花するようですよ。
今年は京都に行けませんが、来年の春には是非訪れてみたいと思ってます。
書込番号:25178170
3点

>shuu2さん
小生もX100Fは手放さず使ってみようと考えております。
会社通勤時、出張時もリュックに手軽に入りますし、映りも味わいがあります。
また、4月からローンが開始されますので、新機種が出ても買い増し・買い替えも控えざる得ない状況です。
本日はX-T3で申し訳ありませんが、近隣をドライブしながらです。
千葉/北総ではメタセコイアはまだ春の装いではありません。
東京都の公営競馬の牧場・訓練場である小林牧場で河津桜でしょうか満開のようでした。
この牧場にはソメイヨシノの並木道があります。
まもなく大勢の人がおとずれることでしょう。
書込番号:25178455
3点

>CNTココさん
>小生もX100Fは手放さず使ってみようと考えております。
そうですね。こういうカメラはAFや機能をとやかく言うカメラではなく見た目も重要な要素ですからね。
撮れるだけでもありがたいと感じてしまいます。
広角の迫力ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3793563/
こんな感じはこのカメラでは撮れませんね。
今年は桜が咲くのが早そうですね。
今日増上寺に行って撮って来ました。
普段なら今は枝垂れ桜が咲き始めるのですが、今年は桜(ソメイヨシノ)が咲き始めています。
その足で浜離宮恩賜庭園で菜の花を撮って来ました。(マザー牧場までは遠い)
書込番号:25182555
1点

>shuu2さん
昨日は長女一家の海外赴任/引っ越しの付き添いで日帰り静岡でした。
大人の休日倶楽部を有効活用し夫婦でグリーン往復しました。
ガラガラかと思いましたが、海外からの観光客を含め5から6割程度席が埋まっていました。
雨でしたので富士山も全く見えずでした。
本日は町内会の役員会もあり遠出はできません…
写真雑誌が金曜日に発売されたようなので、書店まで嫁さんと散歩してきました。
その往復でのものをアップします。
駅近くのマンションの横にコブシの並木道があったり、桜並木の一部が三分咲程度にと春を感じる散歩でした。
X100F嫁さんとの散歩の際、『大きくて邪魔!!』と言われなくて済むカメラです。
この面でも重宝しています。
書込番号:25187363
2点

>CNTココさん
いよいよ春本番ですね。
我が街も花いっぱいの季節になりました。
何時もの目黒川で桜を楽しめます。
今の目黒川は全体的には3分位咲いてきています。
>海外からの観光客を含め5から6割程度席が埋まっていました。
そんな感じがとても強く感じられます。
何処に行っても特に早朝から観光地には団体で居ますね。
>X100F嫁さんとの散歩の際、『大きくて邪魔!!』と言われなくて済むカメラです。
このカメラはスマートな感じで撮れるのでいいですね。
一眼レフや大きなレンズを付けて撮っていると一緒にいても何か浮いてるような感じがします。
目黒川の横にスタバがあり普段はスムーズに入れますが、入店整理をしていて3時間待ちとか言ってました。
今日は初代のX100で撮って来ました。
書込番号:25188482
2点

>shuu2さん
本日の朝のニャースでも上野公園と目黒川の桜の開花状況をレポートしていました。
昨日天気が良かったので 朝の通勤時そして夜の帰宅時に上野公園を散歩撮影してみました。
朝よりも着実に開花しているようでした。
本日はかなり賑わっていることでしょうね。
書込番号:25189702
3点

続投させていただきます。
本日は嫁さんの大好物の干し芋を購入しようと誘ってのドライブでした。
いつも取り寄せている鉾田市の干し芋農園が完売とのことで、鉾田市の別の農園を訪れました。
ここは大規模なようで干し芋は年中作っているとのことでした。
裏の倉庫にたくさんのサツマイモがありました。
焼き芋もどきやら色々な干し芋があり、たんまり買い足しました。
往路は東関東自動車道でしたが、鉾田からの帰途は茨城空港⇒常磐自動車道経由でした。
茨城空港近くに道の駅的な『そらら』がありお弁当をランチに
なかなか楽しいドライブでした。
只今充電中です
書込番号:25189874
2点

>CNTココさん こんばんは
上野公園の桜も大分咲いて来たでしょうね。
今週は天気が悪そうなので行くまでに咲き終わらなければいいのですが。
干し芋結構高いですよね、たんまり買い込むとは流石リッチですね。
美味しいのは分かりますがこの間千葉に行った時は買いませんでした。
>なかなか楽しいドライブでした。
赤いレクサスですね!いい気分ですね〜羨ましいです。
目黒川満開近くになりました。
3年ぶりの桜祭りでライトアップもしています。
風景は同じですが夜の方が何となく幻想的に見えますね。
書込番号:25191224
1点

>shuu2さん
みなさま
こんにちは。
いよいよ都内の満開宣言が出ましたね。
でも明日から1週間雨天・・・・_| ̄|○ 天は我らに味方しないのか。
今日は18日に開業した相鉄・東急連絡線に行ってみました。
まだ開業5日目なので、各駅ホーム(日吉、新綱島、羽沢横浜国大)には撮り鉄が大勢いて車輛はうまく撮れませんでし
たが話題の都市トンネルを撮ってきました。
今回から新Dfの稼働です。やはりこういうシーンはミラー一眼の独壇場だと思いますね。
Zfcはやはり肌に合わないので知人に譲ることにしました。
書込番号:25191283
2点

>たのちゃんさん おはようございます
>でも明日から1週間雨天・・・・_| ̄|○ 天は我らに味方しないのか。
やっと解禁になったのに残念ですね。
東京の桜は雨の中ですが、感染が少し抑えられたと言う事で良しと言う事にしましょう。(´;ω;`)ウッ…
>今回から新Dfの稼働です。やはりこういうシーンはミラー一眼の独壇場だと思いますね。
そう感じますか!撮りなれた機材は最高ですからね。
>Zfcはやはり肌に合わないので知人に譲ることにしました。
それは残念ですね。持ってればいいのに。
私はブラックを追加して2台になりましたよ。
書込番号:25194228
3点

>shuu2さん
Zfc 二台とは羨ましい!!
小生はフジのX-T5が欲しいと思うこの頃ですが当面T3で……
昨日は仕事で大崎の取引先に。
打合せ終了後、先方からビル下の目黒川を案内いただきました。
あいにくカメラを持ち合わせていなかったので、傘をさしながらアイフォンで撮影してみました。@ A
shuu2さんの撮影場所とは違うようですね。
今朝も雨でした。
コストコのガスステーションが7:00から開いているとの連絡がありましたので、ガソリンを朝食前にいれに往きました。
帰路 早朝そして雨ということで往来が少ない桜並木に一時駐車し撮影…(すみません)
雨だったこともあり、Lumix-LX100を久々に持ち出しました。
書込番号:25194690
2点

>shuu2さん
本日も千葉/北総方面は雨です。
昨日の桜並木もそうですが ソメイヨシノは満開です。
せっかくの土日ですが…
果敢に雨の『房総のむら』までドライブ!!
当然ながら嫁さんは随行してくれません(笑)
雨の桜もなかなか風情がありました。
雨宿りに入ったお茶屋で「おしるこ」をいただきました。雨で冷えて身体には優しい温かさでした。
ご夫婦が来店し仲良くおしるこを食していました。羨ましい限りです。
※100Fではありません。ご容赦を
書込番号:25196308
3点

>CNTココさん こんばんは
カメラより新車の赤のレクサスがズーと羨ましいです。
目黒川の撮影場所ですが多分品川区域のあたりかと思います。
クルーズ船が通れるのは目黒新橋あたりが限界で、クルーズするのは殆どが品川あたりです。
土日の桜満開ですよね。(こんなバッチリと決まった土日なのに)
せっかく規制が無く楽しめたのに残念でなりません。皆ガッカリしているでしょうね。
>果敢に雨の『房総のむら』までドライブ!!当然ながら嫁さんは随行してくれません(笑)
残念でしたね!同じ場所なので飽きてしまっているのでは。奥様が初めての場所を探してみては。
>ご夫婦が来店し仲良くおしるこを食していました。羨ましい限りです。
あの場所ですね。雰囲気は最高の場所ですが、寂しくお一人で召し上がりましたか!
私は明日バスツァーで(都民割り)静岡の方に出掛けます。(桜少しは楽しめそうです)
書込番号:25196371
2点

こんにちは。
目黒川の桜クルーズ船、4年前に乗りましたが品川の河口付近を出発し、雅叙園の脇あたりでUターンしましたね。
これより上流は川底が浅くて船は通れないんだそうです。
さて、今日は雨の中、椿山荘です。
奈良の菊水楼が椿山荘内に出店するというので、2月上旬に桜の満開を予測して予約していたのですが、生憎の天気と
なりました。
大安は昨日だというのに、結婚式が11組もあり庭園はずぶ濡れの新郎新婦で溢れておりました。
書込番号:25196622
2点

>たのちゃんさん こんばんは
>奈良の菊水楼が椿山荘内に出店するというので、2月上旬に桜の満開を予測して予約
優雅ですね! 花よりダンゴで雨でも良しとしましょう。
椿山荘は会社勤めの頃催事でよく利用してました。(蛍狩り等)
>大安は昨日だというのに、結婚式が11組もあり庭園はずぶ濡れの新郎新婦で溢れておりました。
その会場はお庭がいいので外で記念写真は撮りたいかと思うので気持ち分かります。
私の長男も椿山荘で結婚式を挙げてます。(その時は晴れでした)
雨が上がったので目黒川に行って来たのですが、クルーズ船沢山出てましたよ。目黒新橋でユータウンです。
昨日は都民割りで静岡の方にバスツァーに行って来ました。
三島大社の桜を楽しんで来ました。帰りに御殿場アウトレットにも寄って来ました。
食事は浜焼き食べ放題でした。
書込番号:25199168
1点


>CNTココさん こんばんは
昨日午後から天気が回復したので目黒川と増上寺で撮って来ました。
もう少し楽しめそうですが、天気がよくないですね。
今年は奇麗に晴れた日が無かったのでまともに撮っていません。
上野にも行こうと思ってますが天気が駄目ですね。
X100ですがアップします。
書込番号:25200780
1点


>shuu2さん
池上本門寺 満開見事ですね。
こちらの近所は散り始めました。
本日はES CON FIELD北海道に往ってまいりました。
開場前に少し場内を案内していただきましたが、色々な楽しみがあり素晴らしい新球場でした。
お風呂・サウナは案内して貰えませんでしたが…
試合は日ハムが延長サヨナラ勝ちしました。
書込番号:25205213
3点

>shuu2さん
今「梨」が満開です。
「幸水」「豊水」も咲いているとのことです。
※小生は花の区分ができません(笑)
毎年地方発送をお願いしていた梨園が閉めるとのこと。残念です。
写真も撮らせて貰っていました…
先ほどお邪魔したら、自宅で食べる分だけは引き続き育てるとのこと。
おばさんさんから、写真は引き続きOKとのことでした。
¶ Dfです。恐縮です
書込番号:25206273
1点

>CNTココさん おはようございます
>本日はES CON FIELD北海道に往ってまいりました。
ご招待、株主?いいですねーこけら落としに行けたんですね。
それで試合まで見られた 超羨ましいです〜
野球場はX100Fでは物足りないですね。こういう時は望遠レンズが使えるカメラの方がいいかも知れません。
>今「梨」が満開です。
この間千葉に行きましたが、気づきませんでした。
CNTココさんもDfを持ち出す事があるんですね。
私も池上本門寺に持ち出し撮って来ました。
書込番号:25207232
2点

>shuu2さん
ソメイヨシノも梨もあっと言う間に終わってしまいました。
また、本日はレクサス1カ月点検と船橋まで嫁さんのショッピングでしたので撮影ができていません。
エスコンフィールドの写真をアップさせていただきます。
グループ内の会社がオフィシャルスポンサーです。
ご相伴に預かった次第でした。
書込番号:25214051
2点

>shuu2さん
おはようございます。
今朝は寒かったですが 朝方トイレに起きた際太陽が出ていましたので、散歩撮影に出かけてみました。
利根川沿いの木下(きおろし)にある「ひょうたん池」までドライブしてみました。
ボランティアの皆さんのお陰で見事な芝桜とパンジーでした。
書込番号:25214720
2点

>CNTココさん こんにちは
今日の朝は少し寒かったですが、天気よくて気持ちよかったですね。
朝のドライブはお一人で?レクサス何気に入ってますね。
咲くのは5月頃ではなかったですか、芝桜もう咲いているんですね。
今年最後と思い昭和記念公園で桜を見て来ましたが、チューリップも咲いていました。
このカメラは持って行かなかったので他機種ですが。
もし明日天気が良かったら少し遠出をしてもう一度最後の桜を楽しんでこようかと思ってます。
行くとしたら一人で楽しんで来ます。
書込番号:25215329
2点

>shuu2さん
今朝は快晴でした。
朝から打ち合わせもない月曜日だったので、日暮里途中下車し上野まで散歩しました。
shuu2さんは桜を追って北上でしょうか??
定番の天王寺です。
境内は広くはありませんが手が行き届いておりますし、四季折々の花が楽しめます。
書込番号:25216918
3点

>CNTココさん こんばんは
今日は今年最後の桜を楽しんで来ました。
新倉山浅間神社、八木崎公園、河口湖、新名庄川、忍野八海と回って来ました。
普段なら午後から雲がわき隠れてしまいますが、雲一つない快晴で富士山が奇麗に何時までも見えていました。
新倉山浅間神社は約400段の階段を登らないと見られないので、このカメラは車の中に置いて行きました。
もう藤が咲いているんですね。 今年はみんな早そうで忙しくなりそうですね。
書込番号:25216988
3点

>shuu2さん こんにちは。
やはりクルマの行動力は劇的ですね。
新倉山は満開初日の5日に行ってきたのですが、天気がイマイチで。
展望台は90分待ちの大行列で断念しました。
来週は函館五稜郭の桜を狙っています。夜行バスで青森、それからフェリーで函館入りです。
書込番号:25217086
2点

>たのちゃんさん おはようございます
今年桜の見頃の時期は確かに天候が良くなかったですね。
>展望台は90分待ちの大行列で断念しました。
家を3時半頃出て6時前には現場に着き、6時頃から撮り始めました。
日曜日は大混雑でしたが行ったのは月曜日なのと朝早いのでそんなに混んではいなかったです。
帰る頃は下の係員が並ばないと(8時頃ですが)入れないと言ってました。
たのちゃんさんが行ったのは平日でしたが遅い時間と満開の時期だったからですね。
>来週は函館五稜郭の桜を狙っています。
いいですねー お待ちしてます。
車無くてもたのちゃんさんは行動力十分にあり過ぎますよ。
確か8mm-15mmの魚眼ズーム持っていたかと思いますが持参する事お勧めします。
書込番号:25217534
2点

>shuu2さん
こんにちは。
昨日は弘前城に日帰りで強行しました(笑)
弘前は3年連続でしくじっていますし、天気予報と満開予測情報からこの日しかない!!とバスタ新宿から高速バスに無理やり乗せてもらいました。(チケットはネット販売で当日分は17時発売締切)
突然の満開で地元も観光客も準備が出来ていないようで、意外にすいていました。ツアーは殆どいなかったです。
ホテルも祭り料金前で空室もありましたが、今日は天気が崩れるので泊らず帰ってきました。
https://www.hirosakipark.jp/sakura/2023/04/13995/
13時頃まではくっきりと岩木山が見えましたが、それ以降黄砂がやってきて16時には全くの視界不良になりました。
この日は突風だったので雲の無い岩木山は珍しいと現地の人が言っていました。
書込番号:25221058
2点

>たのちゃんさん
>昨日は弘前城に日帰りで強行しました(笑)
凄い行動力!!!!!
高速バス、そんな手があったんですね。
現地には朝方着く様な(AM6時頃)バスもあるんですか?
弘前は普段ならゴールデンウィークあたりが見頃ですが、もう咲いてしまったんですね。(何部咲き位でした)
来年あたりそれを利用してみたいと思います。(出来れば自分の車で行きたいのですが日帰りは無理でしょうね)
書込番号:25221168
2点

>shuu2さん
やはり桜は天候が命なので曇り予報なら行きませんでしたね。
東京〜弘前便は去年はコロナで無かったけど今年は復活しています。
上野20:30〜弘前5:30 弘南バス
新宿21:30〜弘前7:10 弘南バス
新宿22:20〜弘前8:05 岩手県北交通
新宿22:20〜弘前8:20 桜交通
この時期4便がありました。
今年の弘前公園の開花状況
4/7開花宣言
4/8一分咲き
4/10二分咲き
4/11七分咲き
3/13満開
ライトアップは今日から、まつりは明日からとのことです。
書込番号:25221206
2点

>shuu2さん
富士山がとても綺麗です。構図も勉強になります。
早朝の駐車場、そして忍野八海と憧れです。
千葉県北総地域からの富士山はなかなか遠くに感じます。
嫁さんもロングドライブになるためなかなか同意してくれません。
今週は出勤時日暮里から上野を散歩してみました。
天王寺そして上野の森は四季を味わえるコースです。
書込番号:25223553
2点

>たのちゃんさん こんばんは
時間調べて頂きありがとうございます。
PCで検索したら6,000円〜11,000円位(片道)で行けるんですね。
普段ならこれからですがもう満開は過ぎているようで、来年以降利用して行ってみたいと思ってます。
弘前(角館)は絶対行きたいと思ってますが、これなら気楽に行けそうですね。
書込番号:25225385
1点

>CNTココさん こんばんは
>千葉県北総地域からの富士山はなかなか遠くに感じます。嫁さんもロングドライブになるためなかなか同意してくれません。
千葉からなら少し遠いかも知れませんが、レクサスならそんなに疲れないのではないでしょうか。
私は福島や京都あたり(500km)位なら日帰りで出掛けますよ。勿論一人ではありませんが、でも運転は私一人です。
高速を4時前に乗ると料金が確か2割引きかと思います。
八重桜!狙いましたね いいんじゃないですか
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3805410/
ハナミズキやフジ、今年は本当に早いですね。
何処も準備はしていなくて慌てて屋台などやお祭りを速めているようですね。
書込番号:25225413
2点

>shuu2さん
こんにちは。
高速バスって結構偏りがあって主要都市すべてに出ているわけじゃないんですよね。
東京から青森県、岩手県方面は結構出ていますが、秋田県方面は少ないです。大曲、角館ってバスでは行けませんね。
秋田か盛岡まで行き新幹線に乗るしかありません。
あと夜行バスは新幹線などと違い曜日による料金差が大きいです。一般的には水曜日の夜行が一番安く、
金曜、土曜はその倍以上なこともあります。幸い私は往路水曜で4000円、復路木曜で5500円でした。
書込番号:25226217
1点



>たのちゃんさん こんばんは
>幸い私は往路水曜で4000円、復路木曜で5500円でした。
タイミングが会えばそんな安く行けるんですね。(気軽く行けますね)
何時も車での移動ばかり考えていたのですが、利用しない手はないですね。
たのちゃんさんも館林つつじヶ丘公園と足利フラワーパークに行ってんですね。
私も21日に行って来ました。
この時はX100Fは持参しなかったので他機種です。
夜景があると言う事は夜まで居たと言う事ですね。(何か以前もそんな事があった様に記憶してます)
書込番号:25233702
2点

>CNTココさん こんばんは
近場でもいい所がありますね。
気楽に撮れて、まあ一人でもいいじゃないですか。
この間足利フラワーパークと館林つつじヶ丘公園に行った時は2人で出掛けました。
撮っていても気を使って自由には撮れませんでした。(相手は自由に撮っていると思っているだろうと)
カメラもこの時はX100Fは持って行かなかったです。(1人なら持って行っただろうと)
写真を撮る時は1人の方が気軽に撮れていいですね。
書込番号:25233886
2点

>shuu2さん
みなさま
こんにちは。函館から戻りました。
青函フェリーが強風で欠航となり、急遽新幹線にしたので3倍の出費でした。
フェリーは230分、新幹線は80分なので時間に比例してますね。
五稜郭公園は4年ぶりに火気使用が解禁となり、満開で強風の下ジンギスカンを味わう人で大盛況でした。
カセットコンロって突風でも火が消えないんですね。
弘前公園と比べ桜の樹齢が若いので花に勢いがあり、花の付きが半端ではありません。
書込番号:25235297
2点

>たのちゃんさん おはようございます
北海道、桜満開ですね。ご報告ありがとうございます。
五稜郭は行ってみたい風景の一つです。
たのちゃんさんの行動力は凄いですね!感服!!!
五稜郭は超広角でも展望台からは全部入らないので、魚眼でしか撮りようが無いらしいですね。
他社で出ている10mmの超広角なら歪が無くて撮れるのかな?
X100Fがこの頃持ち出していないのでつい最近の写真がありません。
昨年の今頃は亀戸天神の藤を撮っていますが、今年はもう咲き終わったんでしょうか?
書込番号:25235475
1点

>たのちゃんさん
函館に桜が丘通りという桜並木があることは知りませんでした。
「花よりジンギスカン」なのでしょうが、函館の塩ラーメンが絶品との記憶があります。
また、朝の「イカーー」と言って豆腐のように売る声はもうないのでしょうか???
>shuu2さん
今朝の日経新聞の最終面の「私の履歴書」の隣に
■上野彰義隊、歴史を伝える墓守
■対話する野外彫刻 「カレーの市民」…国立西洋美術館
という記事が誘引となって、通勤時また日暮里途中下車しウォーキングしてしまいました。
日暮里⇒天王寺⇒安立院⇒谷中墓地⇒芸大⇒上野の森⇒西洋美術館⇒上野駅
天王寺では沙羅双樹が咲いていました。
なかなか趣がありました。
この散策コースでは新緑を味わえ、昨晩の宴席のアルコールが浄化されるようでした。
100Fは散歩に最適ですね。
※彰義隊の墓は夕刻に立寄りました。
書込番号:25236145
3点

天気が良かったので神代植物公園に行って来ました。
バラで有名ですがまだ少し早いようで、2,3部咲き位です。
ツツジやフジ等も咲いていましたが、こちらはそろそろ終わりですね。
こんな気もちのいい日に、シャッターを切っていると何となくウキウキしてきます。
書込番号:25238492
2点

>CNTココさん
>100Fは散歩に最適ですね。
1台だけ持って歩くにはとってもいいサイズですね。
近所ならこれ一台で持ち出すのですが、今日みたいに出掛ける時は何台か持ち出しますが軽いので助かります。
雰囲気がある撮り方ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3808668/
神代植物公園に行って来ましたが、まだバラには早いようでした。
天気が良かったので気分が爽やかでしたね。
書込番号:25238509
2点

>shuu2さん
深大寺のバラも魅力ですね。
独身寮の頃 蕎麦を食するために一度だけ訪れたことがあります。
即物的だったので薔薇の観賞眼を有しておりませんでした(笑)
週末天気が悪いことが続いている中、本日は晴れだったこともあり遅まきながら車の祈祷に
成田山に
また、shuu2さんのバラに触発され公園に往きました。
バラが咲き始めていましたが、「やまぼうし」も咲き始めていました。
梅の実もしっかり
書込番号:25241031
3点

>CNTココさん
>本日は晴れだったこともあり遅まきながら車の祈祷に成田山に
安全運転で!
私も最初の車は川崎大師でお願いしました。
これからはすごしやすい季節になるので、ドライブも楽しみですね。
色々な所に出掛けて撮りましょう。
書込番号:25242365
1点

>shuu2さん
本日は嫁さんが下の娘と都内でした。
一人で印旛沼方面へドライブでした。
甚兵衛橋近辺の干拓地は、今年は早くも田植えが終わっておりました。
そして鰻街道にある「かどかわ」でうな重を食し 満足 満足
雨上がりにアカシヤの花を
西田佐知子の世界に(笑)
書込番号:25242488
1点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
本日から5連休です。
遠出はしません。
今朝は朝陽があったので、公園を散歩し撮りました。
ウグイスの囀りがアチコチから…
新緑が本当に綺麗でした。
また、河津桜に「さくらんぼ」が美味しそうな実もありました。
でも鳥が食べずに残っているということは酸っぱいのかな??
本日はDfです。ご容赦を
書込番号:25246195
2点

>CNTココさん こんばんは
うな重お一人で、羨ましい。
サクランボは奇麗に生ってますね、珍しい。甘くなると蟻や鳥がついばみに来ますね。
サクランボの生る木は少ないかと思います。
二眼レフのROLLEIFLEXを手に入れたので増上寺に試し撮りに行きました。
ついでのNikon SPも持って行って久々にフィルムカメラで撮って来ました。
この時はX100Fは持って行かなかったので他機種ですがアップします。
フォルム1本撮るのに時間がかかりますね。
書込番号:25246507
2点

>shuu2さん
東京タワーの鯉のぼり、子供の日の本日は外人も含めて人だかりなのでしょうね。
4月29日から開催している益子の陶芸祭は もう静まっているかと思い嫁さんと二人でドライブしてみました。
※ひたち海浜公園/ネモフィラへの車は混んでいました。
益子は車だけではなく電車で来る方も多く、想定していた以上の混雑でした。
田植えもほとんど終わっている中、麦秋が見事でした。
※本日もDf ご容赦を
書込番号:25248691
2点

>CNTココさん
>4月29日から開催している益子の陶芸祭は もう静まっているかと思い嫁さんと二人でドライブしてみました。
大分前に行った事があります。
結構人が歩いてますね。何かいい掘り出し物はありましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3811778/
今日は都電荒川線と薔薇を撮って来ました。
2年前に行った時はX100Fを持って行きましたが、今日はRX1で撮って来ました。
真岡線のSLを今度撮ってみたいですね。
書込番号:25248821
1点

>shuu2さん
都電はなかなか混雑するくらい利用率が高いのではありませんか??
薔薇と都電 風情がありますね。
益子は嫁さんの好みでもあります。
人が多くじっくり見れませんでしたが、一輪挿しを二つほど購入したようです。
最後の写真はX100Fで本日…
嫁さんが連休中に孫のためにバックに刺繍し完成したものと、一輪挿しです。
両面に「ちいかわ」を刺繍したようです。
同じ県内に住む次女一家の孫達に届けることになります。
書込番号:25250123
1点

>CNTココさん
益子焼の近くは母親の実家で、窯元などにも知り合いがいて焼き物を頂いていました。
親戚も多かったのですが、母がいなくなってからは遠のいてしまいました。
いい感じですネ 奥様手芸などもするんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3812257/
都電は昨年は行かなかったのですが毎年行ってました。
書込番号:25252489
1点

皆さんこんにちは。
昨日は久々に良い天気だったので、生しらすでも食べにと江ノ島まで行ったのですが、不漁のためとかでありませんでした。
強風だと船が出せない、好天でも魚はいない。。。なかなか難しいです。
さて帰りに西横浜にあるイングリッシュガーデンに寄ってみました。
実はあまり期待してなかったのですが、英国式というのか細く湾曲した散策路沿いにバラやクレマチスなどが密集しているのは
なかなか迫力がありました。注意しないと足下の花を踏みつぶしそうです。
道が曲がっているおかげで、人は大勢いても植物の陰になり映り込まなくてすむのです。
京成バラ園などフランス式の整然としたものを見慣れていると、何か新鮮でした。
朝地元のTVで紹介されたのか、平日にもかかわらずすごい人で(しかも90%が50台以上の女性)、若い人と男性は数%でした。
書込番号:25255490
2点

>たのちゃんさん こんばんは
>西横浜にあるイングリッシュガーデンに寄ってみました。
大分前に行った事があり、バラはそんなに多くなかった印象でしたが今は多くなったのでしょうね。
シラス、ガッカリでしたね。
たのちゃんさんの事ですからそのままと言うことは無く、何か美味しい物は食べたのでしょうね。
花等は男性だけで見に来ている人は少ないと思います。
どんな所に行っても、特に花等は女性の方が圧倒的に多いですね。
書込番号:25257472
2点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
バラの季節ですね。
今朝の通勤時 毎月の行事のように 日暮里から上野まで歩いてみました。
天王寺の境内では紫陽花が咲いていました。
また、奏楽堂(芸大)前ではヤマボウシが満開でした。
書込番号:25257544
2点

>shuu2さん
昨日 所要のため飛行機で秋田に往って参りました。
こちらは天気が悪かったのですが、山形・秋田のいわゆる「羽の国」は晴れでした。
100Fを機内で使用してみました。
霞んでいて恐縮です。
@最上川と庄内平野
A鳥海山の頂上付近
まだ雪が残っており、噴火口らしき形も見えました。
B象潟
奥の細道の北限。
芭蕉が訪れた頃は松島のようになっていたのですが、隆起により島ではなく丘になってしまいました。
C 復路での秋田空港⇒晩餐
地酒「秀よし」をギバサで堪能した後、稲庭うどん
久々だったので美味でした。
書込番号:25260134
3点

>CNTココさん こんにちは
この頃は空の便は使っていないので分かりませんが、以前は使用できない機器もあったようですがカメラなどはOKですか?
当然スマホなどもいいんでしょうね。(電波出すものは駄目だった記憶が)
今年は本当に花の咲くのが早く、咲いてもアーと言う間に終わってしまいますね。
紫陽や花菖蒲などももう咲き始めていますね。
昨日は桜の時期に一人で行った場所を連れ合いと一緒に楽しんで来ました。
1ヶ月もしないのに新緑に変わってましたが、相変わらず外国に人が殆どでした。
前回は上まで持っていけなかったX100Fで撮って来ました。
書込番号:25264998
2点

>shuu2さん
快晴の富士山素敵ですね。
奥様もご満悦だったのでは
17日 私も新幹線の車窓からスマホで富士山を
今朝DF+タム9で朝散歩してみました。
もしかしたら紫陽花が咲いているかもと期待しての…
ほとんどが何も色付いていませんでしたが、ほんの一部だけ…
バラはもうピークを過ぎたようですが、色々な花が目を楽しませてくれました。
書込番号:25268580
2点

>shuu2さん
夕方の散歩しました。
それでも本日は5000歩台…
平日は通勤もあり7000歩台なので、不足感があります(笑)
車で田園地帯まで往き、散歩でした。
田んぼの用水に工夫がありました。一帯に
書込番号:25268970
2点

>CNTココさん こんばんは
>今朝DF+タム9で朝散歩してみました。
一眼レフとしては軽いですが、X100Fあたりと比べると重いですね。
散歩は何も持たずが一番いいですが、健康を兼ねるなら2,3kgの重さのカメラを持って行く方がいい運動になるかも知れませんね。
紫陽花などは所によって咲いている所はありますね。(早いね〜)
>平日は通勤もあり7000歩台なので、不足感があります(笑)
CNTココさんは意識していつも歩いているのですか(健康に気を使っている?)
歩く事は良い事なので私も気を使いますが、毎日は無理ですね。
以前は夕食の後5km程歩いていましたがもうとっくに止めました。(長続きしない)
書込番号:25269143
1点

>CNTココさん
>shuu2さん
こんにちは。
私も一時はZfcに浮気しかけましたが、基本ここ10年間はDfです。
お散歩も、体力がないなあというときはAi28/2.8だし元気ハツラツだとFX28-200、そうでもないときはDX16-300と使い分けています。
8年前の富士登山もDf肩掛けで行ってきました。
1日8000歩を目標にしていますが、京都やディズニーランドなどに行けば1日3万歩ですが都内だとキツイですね。
先日も会津でバスに乗り遅れ、次は3時間後なのでやむなく荷物を持って5キロ歩きました。
書込番号:25269206
1点

>たのちゃんさん こんばんは
>私も一時はZfcに浮気しかけましたが、基本ここ10年間はDfです。
浮気じゃなく本気になればよかったのに。
私はZfcシルバーとブラック持ってますよ。(メインでは使用していませんが)
機材がだんだん重く感じられるこの頃ですが、もう少し頑張ってみょうと思ってます。
このX100Fは気軽く撮るのと、形が好きで使ってます。
書込番号:25274296
1点

>shuu2さん
>たのちゃんさん
コロナ禍の3年間 嫁さんの母親の三回忌 そしてお墓移転の際も嫁さんの故郷に往けずでした。
週末に北海道へ墓参りに往ってきました。
嫁さんの実家から少々脚を延ばすと大好きな美瑛……
観光客のピークは6月下旬からでしょうから比較的ゆったりと周遊
できました。
@これから色付いてくる美瑛の丘
A青い池…観光客が多かった地点
B白ひげの滝
Cセブンスターの樹の近くにある白樺並木
書込番号:25278655
3点

>CNTココさん おはようございます
どんな理由でも北海道いいですね〜
内地とは違い広々とした風景が撮れるのが北海道です。
青い池は行った事が無いので行って見たいです。
>嫁さんの実家から少々脚を延ばすと大好きな美瑛……
いい所に住んでいて羨ましい限りです。(冬は少々きついかな)
今年車検なので、デーラーで見積もりを出してもらったのですが結構高い。(10年程乗っているので)
新車を勧められましたが、後少ししか乗らないのでと断りましたが、安全な車がいいですよと言う事でした。
書込番号:25278698
3点

買ったは良いもののオリジナルXが面白いのでそっちばかりを使ってましたが、先週クルーズに行く時のお共に、初めてもち出しました。感想は面白味はオリジナルXが一枚上手かな。そもそも100fは電子シャッターとデジタルテレコンが良いなと思って買いましたが、結局は要らないですね。デジタルテレコンも単なる切り出しだし、電子シャッターを使えば内蔵ストロボが使えないなど、さしたるメリットは無いですね。画質もさほど変わらない感じがします。ただ、クラシッククロームがあるのが取り柄かな。まぁ、レンジファインダーの面白い機種なので、オリジナルXと共に大事に使いたいです。
僕は車検はユーザー車検です。最近の車は10年そこそこでは壊れません。ユーザー車検だと重量税、自賠責合わせても2000CC以下なら5万程度です。お試しあれ。
書込番号:25279093
1点

>みきちゃんくんさん こんにちは
>レンジファインダーの面白い機種なので、オリジナルXと共に大事に使いたいです。
私もX100を購入しましたが、持ち出す機会が無くあまり魅力に感じませんでした。
私には合わなかった様で下取りに出してしまいましが、X100Fは手元にあります。
>僕は車検はユーザー車検です。
何時もトヨタにまかせっきりなので、金額は高い感じはしています。
Webで少し調べましたが、自分には面倒なので無理かもしれません。
書込番号:25279248
1点

>shuu2さん
PCの調子が思わしくなく、昨日買い替えを決断しました。
昨晩遅くまでセット・データ移転で悪戦苦闘でした。
加齢もあり徐々に自分ではできなくなるのではと思いつつあります。
※今回はできました
小生は車検はレクサスにお任せですし、今後とも…
先日の北海道での宿泊先
〇オーベルジュ エルバステラ……ファーム富田/ラベンダーの近く
の写真を貼り付けます。
書込番号:25286879
1点


>みきちゃんくんさん
>CNTココさん
こんにちは
>僕は車検はユーザー車検です。最近の車は10年そこそこでは壊れません。
本当にそうですね。10年乗って車検をと思ってましたが、デーラーの口車に乗せられて買ってしまいました。
>CNTココさん
>PCの調子が思わしくなく、昨日買い替えを決断しました。
購入するのはいいんですが、PCは乗せ変えるのが面倒で二の足を踏みますね。
決断して購入、動き始めるといまのPCは快適ですね。
富田ファーム16年前のラベンダーの写真です。
>小生は車検はレクサスにお任せですし、今後とも…
私も色々なことが面倒なので全部ディラーに任せてますが、結構高い様に感じます。(面倒な手数料も入っているからでしょうね)
車検を止めて購入してしまいました。勿論レクサスではありません。
でもCNTココさんと同じ様に赤にしました。
私は赤が好きなのですが、気分を変える時は白です。今迄赤か白以外違う色は乗った車はありません。
書込番号:25290376
1点

>shuu2さん
リタイヤ生活に入ってから、自分で出来ることは自分でするがモットー。時間は一杯ありますから。車検、税務申告、その他もろもろのサービス業は、時間をお金で買う事なので。余程専門的で難しい事でなければ、やってみる価値はあります。ダメ元ですから。
最近の公務員は親切です。懇切丁寧に教えてくれる方が多いですね。公務員教育の賜物ですか。
書込番号:25290389
1点

>みきちゃんくんさん おはようございます
車10年目なので車検は止めて、新しい車にしましたが57,000km位しか乗っていません。
後5年位乗って止めようと思ってます。
車が無いと写真も撮りに行くのが面倒なので、写真もその時は止めなくても細々となるかと思います。
ラストランと言う事で湘南の方にドライブに行って来ました。
小田原城で紫陽花が満開と言うので行って見ましたが、満開は過ぎていました。
書込番号:25301127
1点

10年乗っている車が車検で結構費用が掛かります。
それなら下取りで新しい車にするかと言う事で買い替えすることに。
今乗っている車のラストランと言うので、小田原や鎌倉あたりまでドライブに出掛かました。
梅雨の合間の気持ちい青空で楽しくドライブして来ました。
書込番号:25301140
3点

57000キロなんて欧州車では新車です(笑)”さぁ、これから”と言うところですか。多分不具合なんてどこも無いと思いますよ。車検の費用はディーラーに出すと高いですね。でも、車も高くなりました。僕のメインの車はボルボV60XCですが、この前新しいPHV車を見に行くと最低でも700万。最高は1000万越え。家買えますよね。ベンツやBMWなんて1000万越えは当たり前だしレクサスに至っては言い値販売。僕の常識では測れません。まぁ、カメラと同じで買える方はドンドン高級車を買ってもらって中古に流してもらえれば、ほぼ新車の様な中古車が沢山出てきて助かります。それにしても残価設定販売で購入しても高級車に乗りたいんでしょうかね?この方式だと一生ローンを抱えることになると思うんですが。
書込番号:25301233
1点

>みきちゃんくんさん おはようございます!
>57000キロなんて欧州車では新車です(笑)”さぁ、これから”と言うところですか。
普段なら年間10,000km位は走るので100,000km以上ですが、コロナで出掛ける事が少なかった時期があります。
予定は無かったのですが連れ合いが半分出すと言うのと、それと安全性がある車がいいと言う事もありました。
後5年位で止めようかと思っているので、最後の車になるかと思います。
一眼レフと違いミラーレスはソフトが入れ替えるので同じカメラでも違った性能になりますね。(Z9が見本です)
これからはそんな時代になって行くかと思うので一眼レフ時代と違ったカメラライフになるかと思います。
書込番号:25302580
1点

堀切菖蒲園に行って見ましたが、去年より行くのが遅かったので満開は過ぎていました。
一番いい時を見ているので少しがっかりしますが、まあまあ楽しめました。
今年は咲き終わるのが何でも早く小田原城も同じでした。
花は一番いい時に巡り会うのが難しいです。
書込番号:25305617
2点

>shuu2さん
ご無沙汰しておりました。
あちこちで撮影されており、羨ましいですね。
昨日までの10日間ほど、海外から孫達の来襲があるとともに、仕事では株主総会・優績表彰などイベントがあり撮影機会がありませんでした。
※孫撮影はしていましたが…
100FではなくT3で恐縮ですが、佐倉城址まで朝往ってきました。
コロナ禍であまり整備されなかったことと、もうピークが過ぎていました。
書込番号:25306389
2点

>CNTココさん こんにちは
>あちこちで撮影されており、羨ましいですね。
CNTココさんと違いもう現役は退きましたので気軽くは出掛けられます。
思う様に出掛けられない方が一番いい時かもしれませんよ。
まだ少し働いていますが、完全に働か無くなったら世の中とつながりが無くなりますからこれもまた寂しいもんですね。
休みたいとか働きたくないとか言っている時の方が幸せかと思います。
コロナ今年は4年目なので何処も規制が薄れていますが、まだまだ油断は禁物ですね。
自分を守りながら思い切り楽しみましよう。
7月新しい車が来るので少し遠乗りを計画してます。(車赤です)
書込番号:25306959
2点

>shuu2さん
本日は歩数が少なかったので、夕方一人で近隣の公園まで車で往き 散歩しました。
嫁さんは昨日までの孫達の来襲でグロッキー。
ゆっくり昼寝をさせておきました。
今回は100Fです。
先月の北海道の際 ファーム富田のラベンダーは咲いていませんでした。
千葉の公園では今見ごろを迎えていました。
紫陽花も見頃でした。
shuu2さんの新車も赤とのこと。
待ち遠しいですね。
小生のレクサスNX450h+はなかなか快調です。
まだまだ千葉県内がほとんどで、せいぜい茨城県まででが、EV性能も満足ですし高速での安定性も先代レクサスよりGOOD。
書込番号:25307255
3点

>CNTココさん こんばんは
車まだ来ません。来月とか行ってました。
堀切菖蒲園、今年は満開を過ぎていましたが花の一番いい時に行くのは中々難しいですね。
普段ならこの後水元公園に向かうのですが、そちらのあまり咲いていないだろうと思い行きませんでした。
今はもう紫陽花も終わりそろそろ向日葵が咲いてきそうですが今年は何処に行こうかと。
佐倉あたりにもひまわり畑があった(風車がある)かと思います。
書込番号:25312006
2点

>shuu2さん
おはようございます。
今週 久々に日暮里途中下車し上野の森を散歩してみまました。
いつもの天王寺にはタイサンボクの大輪が咲いていました。
また、沙羅双樹には実がついていました。
小さなお寺ですが、季節を味あうことができます。
佐倉のチューリップは何回も訪問していますすが、ひまわりは一度もないです。
暑そうですが、今年チャレンジしてみようかな…
書込番号:25314262
2点

>CNTココさん こんにちは
去年も行きましたが日比谷公園に行って見ました。
ここの駐車場は銀座に近い割には安かったのですが倍近く上がってました。
日比谷公園には今アガパンサスとユリが咲いています。バラも少々咲いてます。
佐倉のヒマワリは風車の場所ではなくその前の川沿に咲いているのが段差がありボリューム感がでていいですよ。
書込番号:25314549
2点

>shuu2さん
本日は梅雨の晴れ間となりました。
嫁さんが、同じ千葉県に住む娘の方と都内へ
久々に成田空港まで出かけてみました。
ひこうきが丘に初めて往ってみました。
バイクで着ている方もおりました。
なかなか素敵なバイクだったので、撮影許可をいたただ゛きながら撮らせていただきました。
書込番号:25316805
2点

連投させて頂きます。
成田空港の後 結縁寺の蓮を期待し立ち寄ってみました。
でも、少し早かったようです。来週以降であれは…
ため池の周辺に紫陽花が咲いておりました。
ただ、見頃は過ぎたようでした。
逆光での愛車も貼り付けさせて頂きます。
書込番号:25316920
3点

>CNTココさん こんばんは
成田空港には飛行機を撮る良い場所がある様なのでいいですね。
口コミ仲間が時々送って来ます。
私はまだ行った事がありませんが是非出掛けたい場所です。
車輪が出ていなないのでこれは離陸後でしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3828262/
>結縁寺の蓮を期待し立ち寄ってみました。
蓮は上野の不忍池に行っていますが、何時も撮っているので今年はどうしょうかな〜て感じです。
奇麗な赤ですね Sレンズでもフレァーが出るんですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3828300/
書込番号:25322977
1点

>shuu2さん
本日は暑くなっておりますね。
朝食前に千葉ニュータウン中央周辺の結縁寺へ往ってまいりました。
結縁寺の蓮、先週はまだでしたが 今日は咲き始めていました。
結縁寺で、近所の散歩婦人が本堂の裏に大きなカボチャが実っていることを教えてくれました。
ハロウイーンまでには枯れてしまいそうですが…
書込番号:25326970
2点

>shuu2さん
Zf発売の噂があるようですね。
Z8は大蔵省の説得は困難と思われますが、もしかしたら…
Df+タム9で撮ってみました。
老眼にはDfの優しさが感じられます。
AFが壊れたタム9で楽しんでみました。
書込番号:25327134
1点

>CNTココさん
今日は暑かったですね〜 本格的な夏到来ですね
あまり暑すぎて出掛けるのは止めました。
蓮の花も咲き始めているかと思いますが腰が重いです。
今年はほうずき市やあさがお市が開催されるので行ってみょうかなと思ってますがZ8が修理で手元にありません。
開催日までに上がってきたらいいのですが。
これから暑くなるのでお互いに気を付けて撮影に出掛けましょう。
書込番号:25327631
3点

>shuu2さん
Z8を入手されたのですね。
使い心地は素晴らしいのでしょうね。
小生は本日もDfを使いつつ……
噂のZfであれば大蔵省を説得できるのではと儚い夢をいだきつつ
書込番号:25327797
3点

>shuu2さん
今日も暑いですね
Z8 楽しまれていることでしょうね。
早朝に佐倉に往ってきました。
ひまわりが月内楽しめるようです。
たくさんの方々がいらっしゃっておりました。
ワンちゃんも散歩しておりました。
結縁寺の蓮は見頃となっておりました。
書込番号:25346630
3点

>CNTココさん こんばんは
佐倉のヒマワリ、行かれたんですね!
昨年コスモスの時行きましたが、ヒマワリは前の川沿いに咲いていました。
風車の周りのヒマワリはまだ行っていませんが、是非見てみたいですね。
Z8で撮り始めましたが、普通に使っているならどんなカメラでも同じ様ですね。(50万の価値は見い出せません)
ただミラーレスとしては大きい部類に入るのでしょうけど、この位の大きさのが撮りやすく撮ってる気分にはさせてくれます。
昨日上野不忍池で撮って来ましたのでアップしてみますが、このカメラは持って行きませんでした。
書込番号:25346990
2点

>shuu2さん
こんにちは
先ほど 酷暑の中
■Df+タム9
で゛近くを散歩撮影に挑んでみました。
30分ももちませんでした。
肉眼で蝉を一匹だけ見つけました。
また、暑空を羽田に向かう国内線が我が家上空を通過して往きました。
北海道便などで羽田に向かう際、我が家近辺を機内から確認できることがあります。
※蝉も飛行機もトリミングしております
花は御近所の玄関口に咲いていたものです。
暑さの中でも凛としていました。
Z8が羨ましく少し悩みはじめました。
今月末にレクサスnx450hの補助金55万円が入金となります。
嫁さんが孫の運動会などで活躍できるなら購入してもよいとのニュアンス発言が飛び出したのです(笑)
悩んで゛いる時が一番たのしい時間かもしれませんので、しばらく楽しんでみます。
shuu2さんのようにカメラを使いこなせておりませんので、豚に真珠とは分かっていますものの…
書込番号:25347748
2点

>shuu2さん
>CNTココさん
>で゛近くを散歩撮影に挑んでみました。30分ももちませんでした。
僕も、近くの竜安寺の池に睡蓮を撮りに行きました。同じく30分持ちませんでした(笑)。祇園祭は大変だろうな。する方も見る方も。今日のお伴はE-M10U+SMCT300F4。どちらも中古で合計3万円程の組み合わせやけどMFレンズで使うには使いやすいミラーレスカメラですね。
書込番号:25347906
3点

>みきちゃんくんさん
祇園祭なのですね。
人混みが苦手なこともあり、このような祭りはあまり観たことがありません。
写真アップをよろしくお願いいたします。
関東のこの暑さ。土用丑の日を待ちきれず、印旛沼畔沿い『うなぎ街道』に一人で出かけランチしてきました。
※嫁さんは鰻が苦手
贔屓にしている『かどかわ』も繁盛しておりました。
都合1時間以上待ちましたが、美味しいうな重でした。
書込番号:25348053
3点

>CNTココさん
写真UPしたい所ですが暑すぎて行ってません。多分、京都市民は殆ど行かないと思います。コロナ前までは、宵山は、夜店や屋台が所せましと出ていて、それなりに夏祭りの感がありましたが、今は出店規制があるんじゃないかな。人混みで暑いだけ(笑)
書込番号:25348182
2点

>CNTココさん
>みきちゃんくんさん
おはようございます
昨日は車のこけら落としを兼ねて車山高原などをドライブして来ました。(八島ヶ原湿原→車山高原(山頂)→白樺湖→明野村)
高原は爽やかな感じで散策はそんな耐えきれない暑さでは無かったです。(それでも結構暑かったですね)
ドライブが主なのとお供がいたのでカメラは副産物的な感じでした。(このカメラも車山高原だけ持ち出しました)
久々にゆったりとした時間を過ごしてきました。
明野村の向日葵はまるで咲いていませんでした。(佐倉などが咲いているのでてっきり咲いているかと)
CNTココさん、Z8射程圏内に入って来たのではないですか。(楽しみですね)
>関東のこの暑さ。土用丑の日を待ちきれず、印旛沼畔沿い『うなぎ街道』に一人で出かけランチしてきました。
そんな事をしたら家では勘当もんですよ。(※嫁さんは鰻が苦手→これは家も同じですが)
みきちゃんくんさん、祇園祭凄そうですね。
外人さんが多いのと、ビップ(外人)を狙った特別席(40万)、日本人をバカにしているのかと言いたくなりますね。
えげつない商売すんなと言いたいのですが、お店としては仕方ない事ですか。(日本人はケチが多いのかな?)
書込番号:25350515
1点

>shuu2さん
たしか赤い色の車でしたよネ。車山高原などをドライブとは羨ましいです。
本当に涼し気です。
休日の本日 暑くなければ嫁さんも遠目のドライブに付き合ってくれるかもしれませんが…
一人で少しドライブし人気のない公園で、DF+魚眼で楽しんでみました。
書込番号:25354902
2点

>CNTココさん こんにちは
車山高原気持ちよかったですよ〜
カメラも4台持って行きましたがドライブが主なので使いませんでした。
Dfに魚眼レンズを付けて持ち出しましたがバックの中から出ることが無かったです。
明野でヒマワリが咲いていたら撮ろうと思いましたが1本も咲いていません。
私もこの頃近場を撮りに行く時は一人で行くことが多いです。(コロナからそんな感じです)
写真を撮りに行くなら一人でどうぞと言う感じです。(1度行った所は余計行きません)
書込番号:25354994
3点

>shuu2さん こんばんは!
ドライブ片路3時間 滞在1時間の小旅行に往ってきました。
X100Fでなくて恐縮です。
昨日のTVニュースで
■関東での広さが特筆もの
■標高1300mの避暑
■たんばらラベーダーパーク(群馬県)
がありました。
嫁さんも避暑の語感に引き付けられ、ドライブ同行を承諾してくれました。
犬などのペットと一緒に来園する方も多く、年賀状かカレンダー用でしょううかポーズをとれるペットが居て撮影許可をいただきました。
標高1300mの涼を感ずることができました。
酷暑の中 潤いの一時でした。
書込番号:25356498
3点

>shuu2さん
こんばんは!
秋田に墓参りに往ってまいりました。
X-T3で恐縮ですが
@飛行機から見下ろした
『秀麗無比なる鳥海山』
A角館の武家屋敷
炎天下のため風情はありませんが…
B田沢湖
晴天だったので湖面が綺麗でした。
C国際教養大学
秋田空港近くに在ります。トウダイり難関校とも言われているようです。
名物の図書館と思われます。
秋田も33℃と暑かったです。
書込番号:25363867
3点

>CNTココさん
おはようございます
>ドライブ片路3時間 滞在1時間の小旅行に往ってきました。
奥様とご一緒で良かったですね。
13年前に行ってました。
D300sを購入したばかりでソフトクリームが溶けてカメラを汚してしまって記憶があります。
>秋田に墓参りに往ってまいりました。
遠いので気軽くは行けませんでしょうがお疲れさまでした。
夏の角館もいいんではないですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=24929986/ImageID=3838552/
気軽く持ち出すにはX100Fはいいのですが、何か目的がある時は持ち出さないことがありますね。
書込番号:25364418
2点

>shuu2さん
こんにちは!
角館の武家屋敷/通りは四季折々なのでしょう。
桜の時季に訪れたいものですが…
名物の郵便ポストも含め2枚ほど追加させていただ゛きます。
本日も酷暑で死にそうですが…
リビングルームでエアコン漬けも如何なものかと思い立ち、近場の公園へ
孫達の運動会用の80-400で蝉撮りに往ってまいりまました。
元気に泣いていましした。
小生は30分も持たず帰還いたたしました。
書込番号:25364904
2点

>shuu2さん
おはようございます。
本日も暑いようです。ご自愛ください。
一泊で京都出張でした。
X-T3で恐縮ですが、アップさせていただきます。
こちらも盆地の猛暑でクタクタでした。
少しばかり涼しいかと
■秀吉の正室が建立に関与した『高台寺』
■ライトアップで夕刻も開門
と案内され往ってみました。
夕涼みを求めたのですが、暑かったです。
あまり楽しめませんでした。
最後の写真は京都駅まで戻り、夕ご飯をいただいた店の軒先からです。
書込番号:25371476
2点

>CNTココさん おはようございます
暑いのでこの頃は出掛けていません。
CNTココさんは仕事とはいえ結構出掛けていますね。(いいんじゃないですか)
京都行って見たいけど暑すぎて出掛ける気が起こりません。
でも何年か前までは夏の京都は我が家では定番でした。
昨日は地元で阿波踊りがあったので出掛けてみました。
今日はよさこい祭りなので今日も行ってみょうかと思ってます。
このカメラではないですがアップしてみます。
書込番号:25372642
1点

>shuu2さん
こんばんは!
今日から夏/盆休みです。
甲子園と「なでしこ」をTV観賞しているだ゛けでは不健康…
少しだけでも運動とば゛かり夕方に近くを散歩してみました。
本日は100F帯同です。
@公園内の樹にセミの抜け殻がたくさん
明日の朝 起きれたら来てみようかな…
A夕涼みをする老夫婦
ニュータウン初期入居者は70歳超過しつつあるようです。
でも印西市の人口伸び率は日本一との報道が最近ありました。
B木漏れ日
C沿道の夏の蓮
書込番号:25379338
2点

>shuu2さん
5時に起床し往ってみました。
Df+70-200セットで勇んで乗り込んで゛みました。
しかしながら、羽化に遭遇できませんでした。殻だけです…
また、蚊の餌食になってしまいました(笑)
台風に備え、昨日は充電しておりました。百日紅とともに彩で添えます。
書込番号:25379922
2点

>CNTココさん こんばんは
17日・18日と長野方面にドライブ旅行に行って来ました。
予報では天気はあまりよくなかったのですが、いい方向に裏切られてとても気持ちのいい2日間でした。
上高地→松本城→大王わさび園→長野駅前ホテル(宿泊)→善光寺→大出公園→白馬マウンテンハーバーと回って来ました。
夏休みとあって行く場所とても混んでいましたが、特にお子様連れが多かったですね。
上高地は車規制があり間違えて入り口まで車で行って、引き返したので現地には8時半位になってしまいました。
今回は河童橋だけ見て引き上げ松本城に、天守閣にあがるのは混んでいたのでパスしました。
翌18日は快晴でだったので白馬に向かいましたが、天気が良くなかったら小諸城や軽井沢の予定でした。
今回の旅行はドライブが目的だったのと、お供がいたので写真はおまけでした。
Z8に「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」+PL、Zfcに「NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR」の2台だけでした。
一応フジのX100FとSonyのサイバーショット DSC-RX1を持って行きましたがフジだけチョコっと撮りました。
交換レンズ等も持って行きましたが使わなかったですね。
2日間で750km程走りましたが、快適なドライブでした。
書込番号:25389844
3点

>shuu2さん
奥様とのドライブ/信州旅行 羨ましい限りです。
上高地、大王わさび園 いいですね……
清流と水車 素敵なカットです。
新車もZ8も快調のようですね。
我が財務省も景気刺激策に同調してくれたようです。
カメラ専門店と家電量販店で折衝したところ、家電量販店でビックリする価格が提示されました。
Z8+MC105mmのセットでのオーダーだったこともあります。
AFが調子が悪いタム9とZ6を処分するつもりです。
最後のタム9での撮影をアップさせていたただきます。
近くの里山の風景です。
陽水の『少年時代』のような雰囲気でした。
来襲の土日に手続きしますがZ8は3か月待ちと言われております。
書込番号:25390834
4点

>CNTココさん こんばんは
Z8奥様のOKが出て良かったですね。
リコールなどで納期が遅れているようですが、私のカメラもリコールですが何の問題もありません。
日本ではそのような問題は無いので、安心の為にNikonは回収して調べている様な気がします。
ひょっとしたらライバル会社の………だったりするかもしれませんね。
直ぐには手に入らないようですが、とてもいいカメラですよ。
まだ本領を発揮する使い方はしていませんが、持っているだけでもワクワクするカメラです。
早く手に入るといいですね。
今回の旅行はドライブ旅行なのでカメラはZ8とZfcの2台だけで、写真はおまけの様な感じです。
本格的に撮りたい場所もありましたが諦めました。(お供がいたので)
X100Fではありませんが写真アップしてみます。
この口コミのそろそろ終わりですが、秋からまた始めてみょうかなと思ってます。
書込番号:25390973
2点

神代植物公園で撮って来ました。
秋バラのシーズンですが、今年は暑さのせいか花も傷んでいて花数も少ないです。
園内に薔薇が少ないので、入り口付近に薔薇のオブジェが飾られています。
ダリア等も咲いていましたが普段より咲くのが1週間以上遅いようです。
書込番号:25472856
2点

>shuu2さん
ご無沙汰しております。
このスレッドはもう返信できないかと思っておりました。
本日、ひたちなか市まで往ってまいりました。
ランチを友人に勧められた
■はまぐ゛り屋
でコースを堪能しました。
小食の妻も完食しました。
ひたちなか市へのメイン目的はコキアでした。
ただ、あまりの人混みで…
吹奏楽フェスタが開催されており、大洗高校のマーチングバンドを楽しむことができました。
書込番号:25474283
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
さすがにもう売りましょう。全く使っていません。
今週から1か月ぶりの夜勤でちょっと時間が使いやすいのでマジ売りにだしますかね。
ヤフオクで見ると相変わらず高額。
私と同程度に見える出品物が15万とかで落札されています。
10万円以上で売れれば御の字と思ってただけに、この履歴は惹かれますね。
ちょっと机を整理して見栄えのよい写真を撮らないといけませんね〜。特に傷の有無はわかるようにしないと、、、老眼で見る限りはほぼ傷は無いのですけどね。(底面にちょっとだけ擦れ跡がありますかね〜)
2点

シルバーよりブラックが高く売れますね。
ヤフオクってシステム利用料(出品料)は10%でしたっけ?メルカリは20%?
書込番号:25445057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
ライティングでかっこよく撮った方が高く売れるそうです
書込番号:25445109
0点

>乃木坂2022さん
らしいですね〜私は買うときシルバーがかっこいいとおもったんですけどね。
まぁ、ヤフオク見てると明らかに私のより程度の悪いものでも10万円超えで落札されているので、ちょっと自信が持てます。
10万の値が付けば御の字なんですど、出品料がかかるならもう少し上乗せですかね〜。
外箱はあったと思うのですが、問題はマニュアルがどこかに行ってしまってるのでそれを探さないと、、、
>しま89さん
撮影するカメラは他にいろいろあるので、ちょっと工夫したがよさそうですね。
書込番号:25445454
0点

>KIMONOSTEREOさん
ヤフオクの評価はいかがですか?
良評価100%ならそこそこ高値で売れますが、悪い評価が少しでもあったり新規だと難しいかもしれませんね。
あと、写真の撮り方と説明文の内容も落札価格に大きく影響します。
高額商品は特に皆さん良く吟味されますから。
4年前に買った私のRX100M7も購入費用と同額くらいで売れそうです。
「そろそろ売ろうかな」と思ってたんですが、最近になって使い始めたらだんだん気に入ってきて、やっぱり躊躇しています。
書込番号:25445894
2点

>ダンニャバードさん
評価は良い100%ですが、最後に利用したのが10年以上前です。
今はまずシステムが変わってるので、その辺でも利用を躊躇してしまっています。
私も購入価格以上の値がついていることに驚いてます。
コンデジはGRのほうがしっくり来てるので、売れるなら売ってしまってもいいかなと思ってます。
GRの板でも紹介しているベルト通し付きスリーブが重宝します。バイクに乗ったまま、腰につけれますのでちょっと停めてまたがったまま撮影とかできます。
https://ricohimagingstore.com/industria-gr3x-sleeve-bk-s1032562.html
パッと出してパッと撮影ていうのはX100Fじゃ出来ないのですよね〜。
書込番号:25445974
0点

>KIMONOSTEREOさん
専用ケース、良さそうですね。
バイクでサッと出して撮影できる、ってのはなかなか難しいですから良いアイデア商品だと思います。
スマホは意外とバイクでは使いにくいですからね〜・・・
出品ですが、ブランクがあるならリーズナブルなものから何点かこなして、慣れてからの方が良い気がします。
また出品時の説明ですが、スマートに誠実さが文章ににじみ出るように工夫されると良いと思います。
誠実な出品者からは、誠実な落札者が高値で落札してくれる気がします。経験的に。
(NC&NRを強調するような出品者からは高値で落札したくはならない)
私は高くても20万円前後までですが、皆さん誠実な落札者ばかりでトラブルは一度もありません。
気持ちよく取引を終えると楽しくなってきますし、是非頑張ってください。
書込番号:25445991
1点

>ダンニャバードさん
どもども、とりあえず出品してみて様子を見てみます。
パッと出してパッと使うという意味では、私の1400GTRの場合は別の方法もあります。
例写真(他人様ですが、同じ仕様です)のカウル内左側には電磁ロック式のポケットがあります。ここはハンドルロックがオフの状態のときのみ開閉できます。ロックすると電磁ロックがかかる仕様です。
そして、センタータンク上にあるのも小物入れになります。ここはロック機構とかはありませんがプッシュ開閉なので簡単に開け閉めできます。高速走行時などやや不安があるときや天候不順の際はこういったところに入れておくこともできます。
ちなみにこのタンク上の小物入れは前期型の仕様で、後期型にはついていません。逆に電磁ロックポケットは後期型での仕様です。つまりこのオーナーさんも私も後期型に前期型の小物入れを追加してる感じです。結構便利なアイテムだったので後期型で廃止したのが解せませんでした。
このオーナーさんもつけてますが、ハンドルセンター部の連結パイプはオーナーズクラブ謹製です。市販されていません。
左右のウエイトもオーナーズクラブ謹製だったと思います。これは私は持っていません。
書込番号:25446012
1点

>KIMONOSTEREOさん
ひゃあ〜!ハンドル周りの収納、羨ましいです〜!
さすがビッグツアラーですね。良くできています。
VFRはそのへん、全くないので苦労しますが、その分軽快に感じるのがメリット・・・かなぁ?
バイクは車種によってホントに様々で楽しいですね。
書込番号:25446246
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
ヤフオクで私の所有物と同程度の個体が14万円で落札されてました。つい数日前の落札です。
棚を見てみると、元箱もありました。ストラップは社外品をつけているので純正品はそのままあるんじゃないかな?
購入価格と所有年数を考えると5万円以上でも十分って思うけど、こういう落札価格を見ると欲がでちゃいますね。
ああ、でもマニュアルがあったかなぁ、、、、ちょっと探さないと、、、(^^;
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





