FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X100F [シルバー]

  • 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥154,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2430万画素(有効画素) 撮影枚数:280枚 FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100F [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X100F [シルバー]とFUJIFILM X100Vを比較する

FUJIFILM X100V
FUJIFILM X100VFUJIFILM X100V

FUJIFILM X100V

最安価格(税込): ¥252,647 発売日:2020年 2月27日

画素数:2610万画素(有効画素) 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

(974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンのDLの発売中止について

2017/02/25 21:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 b_hunterさん
クチコミ投稿数:102件

ニコンのDLの発売中止ですが、このデジカメは儲けが出るのでしょうか?

書込番号:20690376

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/25 21:39(1年以上前)

>b_hunterさん こんにちは

メーカーでの価格設定は儲けが出るようされてると思います、逆に言えば開発の段階からコストが考えられ、それと他社品との競争力などが検討されて、最高幹部の承認のもと製品化されると思います。
ニコンDLが中止された理由は幾つか考えられますが、開発費やレンズ含め部品の高騰、特許問題など総合的に今のニコンの
状況には無理があると経営側で判断されたのでしょう。

書込番号:20690460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/02/25 22:35(1年以上前)

利益は出ないかもしれません。
もとから高性能なシリーズなので、初代で満足している人が多そうです。

書込番号:20690642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/02/25 22:54(1年以上前)

利益が出るとか出ないとかを心配するのは株主と企業で、ユーザーには関係ないことです。

たった15万弱で150万円のLeicaM10+ズミルックス35mmのナンチャッテ雰囲気が味わえるわけですからコスパ最高ですよ。

書込番号:20690690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/25 23:50(1年以上前)

安原一式のデジタル版と揶揄されるX100シリーズですが、モデルチェンジでも共通部品が多いので、原価率3割は確保されてるはずで、もうけは十分あると思います。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/8335/t981/t981.htm

ニコンの場合は、D600のダスト問題で中国中央電視台(CCTV)で批判され、その後不買運動が広まったのが原因で売上が激減。DLの開発費も回収不能と判断し発売を止めたようです。今後のニコンはリストラに次ぐリストラと不動産の売却で高コスト体質を改善しないと、ソニーやシャープみたいに成りかねません。

書込番号:20690845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/26 00:08(1年以上前)

>b_hunterさん

ニコンのDL発売中止と、FujifilmのX100Fの利益は何の関係もないと思いますが?
なにか特別な意図でも?

書込番号:20690878

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2017/02/26 01:38(1年以上前)

>b_hunterさん

フジの場合、X100 は路線として定着させてるから
だいじょうぶなのでは?

開発費、製造原価、販売費(の割り振り)
の全てが高くつくのだったら儲からないけど、
きっと、そうではないのでしょう。

書込番号:20691053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2017/02/26 07:19(1年以上前)

>安原一式のデジタル版と揶揄されるX100シリーズですが、モデルチェンジでも共通部品が多いので、原価率3割は確保されてるはずで、もうけは十分あると思います。

原価率3割って超優良なんですけど・・・原価率って意味知らずに使って
いるような。ソースってあります?

http://industry.ediunet.jp/choice/525/

書込番号:20691322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/26 13:46(1年以上前)

>b_hunterさん、皆さん、
こんにちは。

拙にとって、ここでのレス入れは、
認知症予防の脳内トレーニングも兼ねてますんで、
あんまり難しく考えなくても良いように思ってます。

「原価率」、
正確に使っておられない方もいらっしゃるかもしれませんが、
「総原価」→「製造原価」→「製造直接費」→「直接材料費」あたり、
さらに、
「販売価格」と「仕切値」、「卸売価格」それぞれとの割合あたりを、
「脳内変換」して差し上げれば
何となく仰っていることを理解できます。

財務のプロの方からするとイラッとするかもしれませんし、
仰ることの趣旨は分かりますが、
このような場ですから柔軟に対処いたしましょうや。。。

さて、
お題の件ですが、

確かにシロートのユーザーが四の五の言ってもせんないのですが、
あれこれ想像するのは楽しい脳内体操ですよね。
それがこの手のサイトの醍醐味ってもんかもしれません。

他の方が、仰るように、
DLみたいに新しいランナップ作るには、
既存のシリーズのモデルチェンジに比べると
確かにコスト掛かると思います。

また、「1型センサー」、「レンズ固定式」、「高級コンパクト」の
新機種としてマーケット訴求力がとの位かという問題
そもそも、この手の機種のマーケット規模の問題(というか「読み」)
もあったんでしょうか。。。。

良く、
「広角ズームものだけでも出してぇっ!」
みたいなレスが入ってましたが、
それこそ単一機種だけでは(おそらく部品共有率はそこそこですんで)
十分な利益確保できない計算だったのかもしれませんね。

一方、X-100シリーズは、
上手な買い替え・買い増し需要を作りながら
モデルを更新してきたように感じます。

拙も、まんまとヤラレタくちで、
無印からTに買い増ししてしまいました。(;^_^A
次は5番目のモデルになるんでしょうか。
コワイです。。。。。。
(でもfourthで「F」使っちまったんで、何というんでしょうかね?)

これに、似て、かつ異なる手法でやってるのが、
ソニーのRX100シリーズでしょうか。
こちらは併売しつつシリーズ内需要を作ってるようですね。

ユーザーにはどーでも良いことなんですが、
こうして、
自分では脳内トレーニングしつつ認知症予防して、
かつ訳知りの方から面白情報を聞ける。

個人的には楽しんでます。www

書込番号:20692344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2017/02/26 14:20(1年以上前)

結局のところ
スレ主さんは、どういう事に興味がおありだったのか
な?

書込番号:20692414

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/26 18:01(1年以上前)

>ロケット小僧さん

なるほど、優しい考え方で賛成です。
ただ、できれば、ここはfujifilmのスレッドなので、不必要な比較は好ましくないかな・・と思いまして。
荒れると見ていて嫌ですし。

では、脳内体操を。

>b_hunterさん

ニコンのDLは1型センサー搭載の新シリーズで、対抗馬はSONYのRXシリーズが筆頭でした。
が、それにしては企画的にも商品的にも、新鮮味と訴求力に欠けたのかもしれません。
そもそもニコンはSONYからセンサー供給を受けていたはずですから、その面での独自性は難しいですしね。

その点、fujifilmは、センサー独自開発(でしたよね?)で、Pro2、XT2、X100F(噂のX80も?)と全て同じセンサーを使って展開しています。この辺なかなか合理的なんじゃないでしょうか?

なにしろ、自分自身、RXシリーズではなく、こっちを買っちゃいましたから、カメラ好きには訴求力あると思いますね。

書込番号:20692988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/02/26 18:12(1年以上前)

X30の後継機が、DLの18-50と同じ様なスペックで出てくれたら即買います。

書込番号:20693020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/27 12:22(1年以上前)

X100シリーズの前には、エプソンR-D1ってのがありましたね。こっちの方がX100っぽいな。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/639952.html

ライカは、LもMもボディの両端が丸くなってるので差別化されてますね。

>chokoGさん

富士フイルムのセンサーは、富士フイルム内製ではありませんよ。東芝がイメージセンサー事業をソニーに190億円で売却したから、今はソニー製なのかな?

富士フイルムは、コスト管理がしっかりしてるみたいだから、ニコンみたいにはならないかなと思います。ただ、関連会社を含め中の人の給与を知ってますけど(バブル入社世代の自分としては)もうちょっと給与を上げてあげたら?とも思います。

書込番号:20695040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/27 15:09(1年以上前)

>b_hunterさん、皆さん
こんにちは。

>chokoGさん

ご指摘ありがとうございます。

>ただ、できれば、ここはfujifilmのスレッドなので、
>不必要な比較は好ましくないかな・・と思いまして。
>荒れると見ていて嫌ですし。

しかし、
あの程度の記述で荒れるとは、怖い世界なんですねぇ。
今後は気をつけるといたしましょう。  (;^_^A

スレ主さんご呈示の2メーカー(というか機種)の比較して、
最後に、いちパラグラフほど
ちょこっとソニーまで出したのが拙かったんでしょうかね。

その、ソニーのセンサーの件ですが、

これは、
>chokoGさんも。>モンスターケーブルさんも
お二人とも、正しいのだと思います。

>fujifilmは、センサー独自開発(でしたよね?)  >>chokoGさん

は正しい情報のようです。

で、
>モンスターケーブルさんが仰るよに、

>富士フイルム内製ではありませんよ。
>東芝がイメージセンサー事業をソニーに190億円で売却したから、
>今はソニー製なのかな?

これも、正しいと思います。

(少なくとも、巷に流れてる情報としては、ですが)

つまり、
大きく分けてセンサーの供給方法は、
以下の3タイプのようですね。
(複数の調達方を導入してる場合もあるようですね)

@自社開発、自社(製造ライン)生産
A自社開発、他社への製造アウトソース
B他社からの外部調達

でしょうか。。。。
フジの場合、自社で開発し(少なくとも東芝生産時代は)
ソニーが生産していると。

もちろん、Bの場合でも
一定の仕様指定はあるのかもしれませんね。

言わずもがなのことかもしれませんが、
老婆心ついでの「脳内体操」ということで
ご存じであろうお二人にはご勘弁を。 (;^_^A

書込番号:20695429

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フードについて

2017/02/06 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:160件

100、100s、100tをお使いの方に質問です。
フード使われていますか?
フードをつけている人は純正ですか?
社外ですか?社外だとどこのメーカーが有りますか?
ストラップもどこのメーカーのものを付けているか教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いします。

書込番号:20636209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2017/02/06 22:09(1年以上前)

アダプターリングが必要のようですから、それが付属した純正がいいのでは?

アダプターリングを既にお持ちなら、49mm径であれば取り付けられるようです。
例えば、
http://amzn.asia/fIW0FFH

書込番号:20636322

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/07 07:41(1年以上前)

・フジツボ型フード PENTAX MH-RC49mm + 八仙堂のメス−メス継手リングを使用。
・ストラップ: 近所の革製品クラフトSHOPで特注。

書込番号:20637117

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/07 19:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

・フジツボ型フード PENTAX MH-RC49mm+八仙堂のメス−メス継手リング

特注のストラップ用ジョイントのカメラ側(ペット首輪用KITY CLIPを使用)

強度が必要な場合の特注牛皮ストラップ

フードとストラップの一部分、画像を貼っときます。
画像一枚目
 ・フジツボ型フード PENTAX MH-RC49mm+八仙堂のメス−メス継手リング
 ・特注の鹿革編みハンドストラップ(ジョイントはペット首輪用KITY CLIP)
画像二枚目
 ・特注のストラップ用ジョイントのカメラ側(ペット首輪用KITY CLIPを使用)
 ・ストラップ材質:同色同幅の牛皮を使用
 ・長短ふたつを特注:肩斜め掛け用とネックストトラップ
画像三枚目
 (画像のカメラはX−E2)
 ・強度が必要な場合用の特注ストラップ:OP TECH/U.S.A.のジョイント留め具を流用、材質は牛皮。
 ・ 長短ふたつを特注:肩斜め掛け用とネックストトラップ

書込番号:20638426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2017/02/13 21:18(1年以上前)

>花とオジさん
ありがとうござます!
アダプターリングが必要なんですね!

>yamadoriさん
やはりX100シリーズを持っている人の例が見られるとイメージ湧きやすいです!
いい感じのストラップですね。
自分も特注も視野に入れてみようかな
ありがとうござます!

書込番号:20655940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源スイッチの硬さは?

2017/02/01 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 JAM-8さん
クチコミ投稿数:2件

既にX100Fを触れた方がおりましたら確認したいのですが、
電源スイッチや端子カバーの硬さはしっかりした物でしたでしょうか?
特に電源スイッチが気になります
X100Tのように、いつのまにか電源が入ってる状態では困るので確認したいです。
あの柔な緩さは嫌いです! 確認した方、よろしくお願いいたします。

書込番号:20621204

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/02/01 21:22(1年以上前)

発売23日なので、いないような。(^^;

HPによると、
各サービスステーションでは、
タッチ&トライの展示されてるみたいなので、
ご自身で確認されるのがよろしいかと。

行けるならになりますけど。

書込番号:20621908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2017/02/01 22:03(1年以上前)

今日、六本木の富士フイルムスクエアでデモ機を触ってきました。
電源スイッチですが、いつの間にか回ってしまうような柔らかさではなかったように感じました。
自分はPro2・E2ユーザーで、T2も土日で借りて使っていましたが、それと比べて特に柔らかいようには感じませんでした。
まぁ感覚的なものなので、なんとも言えない部分もありますが。

書込番号:20622069

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 JAM-8さん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/01 22:17(1年以上前)

>x10aゼノンさん
名古屋のタッチ&トライかスクエアに行った方でもいるかなと思い
確認してみたのですが・・・ 失礼しました。


>FreeWingsさん
感覚的で大丈夫です、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。



書込番号:20622132

ナイスクチコミ!1


ntbnさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/07 12:24(1年以上前)

京都でさわりましたが、電源スイッチは特に何とも思わなかったので、これまでと変わらない硬さではないかと思います。
これまでの機種は確かに電源スイッチがカバンの中で勝手にオンになってる事はありますね。

書込番号:20637609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコン機能について

2017/01/27 10:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:78件

普段35mmでスナップ、ときどき50〜60mmの明るい単焦点で背景ボケを生かした子どもの写真を撮っています。
ずっと一眼レフを使用してきましたが、そろそろミラーレスに移行しようかと思い、当初はX-Pro2を検討していましたが、
こちらのカメラの存在を最近知り、気になっています。

レンズ交換のできるPro2の方が用途の幅が広いのですが、当方の使い方だと換算35mm〜70mm(欲をいえば85mm)程度あれば十分なので、この機種でも対応できるのかな…とも考えています。

そこで一つ質問なのですが、こちらのカメラには35mm→50mmと70mmにできるデジタルテレコン機能が内臓されており、50mm程度だったら画質の劣化もほとんどないと聞いています。その状態に、これまた35mm→50mmにできる別売りのテレコンバージョンレンズを装着した場合、50mmよりもさらに望遠として使うことができるのでしょうか。その場合、換算で何oくらいの画角になるのでしょうか。

書込番号:20606477

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/27 11:19(1年以上前)

>35mm→50mmにできる別売りのテレコンバージョンレンズを装着した場合、50mmよりもさらに望遠として使うことができるのでしょうか

いわゆるトリミングやクロップになるかと思います
テレコンバージョンレンズは×1.4倍だそうですから
35→50、50→70、70→100
くらいかと思います


書込番号:20606580

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2017/01/27 12:29(1年以上前)

gda_hisashiさん

ありがとうございます。
カメラ内テレコン機能は、やはりクロップと考えていいわけですね。そこにさらにテレコンレンズを装着してさらに倍率を上げる
という使い方は今までやったことが無かったので、可能なのかな…と思った次第です。

50mmへのクロップはそんなに画質劣化がないと聞きましたが、70mmにすると、目に見えて違いは感じられるものなのでしょうか。
70mmにクロップ&テレコンレンズで×1.4で100mmとして使用できると、いざというときも便利だなと思うのですが、
さすがにそこまでやると無理が出できますかね…
等倍鑑賞はせず、気に入った写真をA4にプリントする程度です。

書込番号:20606729

ナイスクチコミ!0


mugitaroさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/27 18:17(1年以上前)

言葉の定義が間違ってるかも知れませんが、トリミングやクロップではなく、超解像です。画素間補完により、画素数は変わりません。

X70でワイコンを装着して21-26-38mmとして積極的に使っていますが、私の眼では全く劣化は見つけられません。

X100Sでワイコンを使っていましたので、X100Fで28-40-56oとして使っていこうと思ってます。(テレコンも持っているので、50-72-100mmにもなりますが、たぶん私は使わない…)

書込番号:20607471

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2017/01/27 18:29(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。

クロップは、画像中央部を切り取った後にしかるべきサイズまで拡大する…というイメージだったんですが、それで合ってますか?
それと今回のX-100Fに内臓のテレコン機能とは別…という解釈で合っていますでしょうか。

クロップと同じということで画素数が低下するのかと思っていましたが、違うのですね。勉強になりました。

書込番号:20607504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/27 19:09(1年以上前)

>mugitaroさん

>超解像です

失礼しましたパナのIAズームみたいな感じね
クロップよりは有利だと思います
(松下も2倍までできますね)

ほぼ解らないと言われていますよね

書込番号:20607603

ナイスクチコミ!3


mugitaroさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/27 20:10(1年以上前)

クロップはクロップなんでしょうけど、単なるクロップではなく、超解像技術により画素を補完していると理解しています。
おっしゃるとおりPanasonicやSonyの超解像ズームと同じなんでしょうね。

あまりにも便利なので、X70では細かいこと気にせずに多用しています。X100Fも楽しみにしています。

書込番号:20607758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2017/01/27 22:01(1年以上前)

デジタルテレコンは確かに便利で、単焦点レンズの場合はどうしてもと言う時の助けになりますね。ただコンバージョンレンズや各種フィルター類は面倒くさくてなりません。画角に幅をもたせたいならやっぱり交換レンズの使える機種の方がいいように思います。X100シリーズは割り切って使う機種のように思います。

書込番号:20608130

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2017/01/27 22:14(1年以上前)

クロップは(トリミングともいう)、35mmで撮った写真の50mm画角を切り取ったものをさす言葉で、通常は画素数が少なくなります。なので70mmにすればさらに画素数が減ります。リコーのGRなんかがそうです。

外付けのテレコンは、ズームレンズで35mmから50mmにするのと同じなので、画素数は減りませんし、光学的にズームしているので、レンズの性能以外の画質の低下はありません。FujiのテレコンはF値も変わらないし、画質も優秀だそうです。

X70のデジタルテレコンは、説明書に「画質が劣化することがあります」とあるので、SONYの超解像ズーム等と同じ画像補完技術を使っているのでしょう。
この場合は50mmの画角にして、足りなくなった部分を特別なアルゴリズムで補完しているので画素数は減りません。
ただ、1.4倍の50mmなどはあまり気にならないでしょうが、70mmはきになる時があるでしょうね。
あと画像補完技術は得手不得手があるようで、場面によってはよりきになる場合もあるようです。

書込番号:20608184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2017/01/27 23:35(1年以上前)

>chokoGさん
>harmonia1974さん
>mugitaroさん
>gda_hisashiさん     みなさんありがとうございます。

どのくらい画質の劣化があるか…
どのくらい自分は許容範囲か…

これは、実際に使ってみないとわかりませんね。

ということで、本日予約しました!!カメラを予約購入するのは初めてです。
届いてつかってみた結果をまたご報告させていただけたらと思います。

書込番号:20608426

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2017/01/28 08:18(1年以上前)

>一つテンヤさん

おめでとうございます!

僕も予約は初めてです。
いろいろ検証してみたいですね。

書込番号:20608924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お祝儀価格

2017/01/26 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:160件

俗に言うお祝儀価格(初売値)は何ヵ月ぐらいで落ち着くと思われますか?
その時の価格はどのぐらいが相場かと予想されますか?
自分はサブ機の入れ替えなのでそんなに急いで買う予定はないのですが。
皆さんの考えが聞いてみたくなりました
どれぐらいが買い時と思われますか?

ちなみに自分はこんな質問しておきながら、物欲に負けた時だと思っています。
きっと作例がボンボン出てきたら買っちゃいそうです。

書込番号:20605557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2017/01/26 23:21(1年以上前)

>たしたしたさん

そう、欲しい時が買い時です。

ただまあ、X100Tの価格推移を見ると
12〜3万くらいになるのは、入学シーズンの4月前後でしょう。
11〜12万まで下がるのは一年後で、その後はあまり下がらないでしょうね。

でも、一年後には新機種の噂が出てきて、その影に怯えながら、買うべきか買わざるべきかのジレンマに陥ります。
今回のアップデートは、センサーが24Mになり、フォーカス用にジョイスティックが装備され、テレコン、ワイコンが自動認識になり、10cmマクロも切り替えなしでOKになってます。シリーズ自体は4台目を迎え、ベーシックな問題点は整理されているでしょう。
先を考えても、fujifilmが次のアップデートで、センサーを変えてくるとは考え難い。そう考えると、今回は予約の価値ありと思いました。

でもね、それは、理屈の話。
結局、欲しい時が買い時です。

書込番号:20605667

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/01/27 21:00(1年以上前)

お祝儀価格じゃなくて、ご祝儀価格じゃないかと
思いますが・・・

それはともかく、
5月下旬くらいに安くなると思いますよ!

書込番号:20607917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2017/01/27 22:46(1年以上前)

>chokoGさん
今回のアップデートはかなりのものでしよね!
それは僕自身も思ってましたし、XPROが出た時点で100fは買いだと思いました!
きっと早く買っていっぱい使った方が幸せですね!
キャンペーンないかなー

>モンスターケーブルさん
自分の周りではお祝儀だったので地域的なものがあるのかもしれませんね!
5月あたりで下がると予想されますか。
スナップにもいい季節ですし良いですね!

書込番号:20608290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB充電

2017/01/22 00:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 komaki1986さん
クチコミ投稿数:3件

X100Tはmicro USBで充電可能で、かなり便利でしたが、X100Fはどうなんでしょうか。出先に充電器を持っていかなくて済むのは大きなメリットでした、USB充電出来ると、x-pro2の充電器としても使えるので二台持ち運ぶ時にはとても便利なんですけどね。

書込番号:20590980

ナイスクチコミ!1


返信する
表富士さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/22 02:37(1年以上前)

私も気になっていましたので、サポートセンターに問い合わせたところ、以下の回答をもらいました。

「X100Fにつきましては、USBバスパワーによるカメラ本体での充電にも対応する予定となっております」

とのことで、USB充電は可能なようです。

書込番号:20591145

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/01/22 06:16(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクの「Fujifilm X100F Unboxing (The mini X-Pro2?)」、まあつまり開封動画によると1分28秒位から端子カバーを開けて撮影したカットがあり、マイクロUSB端子にはバッテリー+雷マークも刻印されていますからUSB充電対応は間違いないでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=KbUToqCntX8#t=85

書込番号:20591301

ナイスクチコミ!3


スレ主 komaki1986さん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/23 09:50(1年以上前)

>表富士さん

問い合わせて頂いた結果を教えてくださり、ありがとうございます。安心いたしました。X100FとX-pro2運用なら、X100Fが充電器代わりになるのでありがたいですね。旅先で荷物が増えず、重宝しそうです。助かりました。

書込番号:20594869

ナイスクチコミ!0


スレ主 komaki1986さん
クチコミ投稿数:3件

2017/01/23 09:50(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございました。

書込番号:20594870

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100F [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X100F [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

FUJIFILM X100F [シルバー]をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング