FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X100F [シルバー]

  • 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥154,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2430万画素(有効画素) 撮影枚数:280枚 FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100F [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X100F [シルバー]とFUJIFILM X100Vを比較する

FUJIFILM X100V
FUJIFILM X100VFUJIFILM X100V

FUJIFILM X100V

最安価格(税込): ¥252,647 発売日:2020年 2月27日

画素数:2610万画素(有効画素) 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

(974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

X70への追加はおすすめですか?

2017/10/14 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:161件

X70に時々ワイドコンバージョンレンズを付けて、
室内で子供やペットの撮影をしています。
X100F買い増し検討中です。

そこで、気になることがあります。
@X70と画角が近いので、片方が不要にならないのか。
AX70の動画(ややノイジー)より画質向上があるのか。
BX70のAF精度よりも改善があるのか。
といったところです。

(X70ではタッチパネルで被写体をタッチしているのに、
背景にピントを持っていかれてしまうことが多いです。)

現在GX7mk2(暗いキットレンズのみ)が休眠中なので、
それを生かして明るい標準レンズを買い増しするか、
それとも、 X100Fを買い増しするかを迷っています。

ピント精度や動画を重視するなら、
GX7mk2 にレンズ買い増しが良さそうです。

しかし、X100Fの見やすいファインダーでの撮影に心惹かれ、なかなか決断出来ません。

アドバイスいただけると助かります。

書込番号:21278363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/15 07:13(1年以上前)

強運の持ち主さん
買うのん辞め時。

書込番号:21279213 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2017/10/15 10:37(1年以上前)

>nightbearさん
コメントありがとうございます。

子供達やペット、家族と過ごす時間は限られているので
なるべくきれいに写真を撮りたいと思っています。
さらに撮る楽しみもあれば、なおよし。

X100Fは、ファインダー撮影が楽しそうです。

以前使っていたX30は、EVFのファインダーが見やすくて、
とても楽しいカメラでした。
X70の資金源になってしまったのですが、撮る楽しみはX30の方が上でした。

お金も無駄には出来ませんし、迷うところです。

書込番号:21279628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/10/15 14:22(1年以上前)

強運の持ち主さん
>X70に時々ワイドコンバージョンレンズを付けて、室内で子供やペットの撮影をしています。
>@X70と画角が近いので、片方が不要にならないのか。

X70にワイコンレンズを付けっ放しにするなら、X100Fと画角が近いとは感じないでしょう。
フルサイズ換算画角28mmと35mmとの差を感じるか感じないかは個人差なので、答えようが無いです。
GX7mk2レンズキットをお持ちだから、画角差を自分で確認し納得してみて下さい。

>BX70のAF精度よりも改善があるのか。

X70のAFは、おそらくX-T10と同じ性能だと思うので、そうであれば
X100FのAF機能、AF性能は、X70より遥かに強化されていると思います。

書込番号:21280131

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/15 15:05(1年以上前)

強運の持ち主さん
おう。

書込番号:21280218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2017/10/15 15:16(1年以上前)

>yamadoriさん
コメントありがとうございます。

28mmと35mmの画角差は、私個人としては、あまり無いように感じます。
そういう意味では、X100Fを買うと28mmのX70が不要になりそうだという恐れはあります。
(X70は勿体ないですが、ワイコン専用機になりそう。)

X70とX100を両方お持ちの方は、両機をどうやって使い分けているのかご意見をお聞きしたかったのですが、
ご指摘の通り、画角差の感じ方については、まさしく個人差としか言えないですよね。

AF精度が上がっているなら、買い増す意味はあると思います。yamadoriさんのコメント、大変参考になりました。

書込番号:21280246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2017/10/15 15:18(1年以上前)

>nightbearさん
はい!

書込番号:21280249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/15 15:22(1年以上前)

強運の持ち主さん
おうっ。

書込番号:21280259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2017/10/17 17:45(1年以上前)

>nightbearさん
やはりX70で満足しているので、
X100Fは買うのをやめます。

>yamadoriさん
抜群にきれいな写真が撮れそうで、心惹かれますが。
価格的に踏み切れないため、今回は諦めます。

マイクロフォーサーズの明るい標準ズームか、
単焦点を検討してみます。

お二人ともアドバイスありがとうございました。

書込番号:21285546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/17 17:47(1年以上前)

強運の持ち主さん
おう

書込番号:21285549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/18 22:40(1年以上前)

>現在GX7mk2(暗いキットレンズのみ)が休眠中なので、
>それを生かして明るい標準レンズを買い増しするか、


パナライカのSUMMILUX 15mm/f1.7 ASPH.あたりは誰もが考えそうだが

X100Fの予算があれば、SUMMILUX 12mm/f1.4 ASPH.が十分買えます。

書込番号:21288951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2017/10/20 22:42(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
>X100Fの予算があれば、SUMMILUX 12mm/f1.4 ASPH.が十分買えます。

知りませんでした。
マイクロフォーサーズにこのようなレンズがあったとは。
予算はX100Fでも元々オーバーなのですが…。
このレンズなら、無理してでも買うかも知れません。

個人的な話しですが、来年から非常に多忙になってしまいます。
家族との時間を、記憶でも写真でも、大切に残したのです。

書込番号:21294073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/21 14:47(1年以上前)

ご本家のライカMマウントでこのズミルックスに該当するレンズが、SUMMILUX M f1.4/24mm ASPH.になるわけですが、

あちら(ご本家版)ですと日本の量販店価格で税込み95万円ぐらいしますよね、
さらにライカ製品ですから、ポイントも5%しか付かないし、、、。

フォーサーズマウントなら同じ光学系のレンズが14万円程度で入手出来ますから
X100Fのことはぶっ飛ぶかも知れません。

書込番号:21295680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2017/10/30 20:00(1年以上前)

お勧めのSUMMILUX M f1.4/24mm ASPH.
家電量販店に見に行きました。
とても良いレンズですね。

そこにいた店員さんからは、
このレンズは星を撮る人以外には不要のレンズです、
などと言われてしまい、(それはすこし違うと思いますが…。)

代わりにLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH.をお勧めされました。

そういえば標準ズームもいいなあと思って店内を一回りしたところ、
X-T20標準ズームキットがあったので、
土壇場でそれを買うことになってしまいました。
本当は、X100Fを買いに行ったはずなんですけどね。

店員さんからは、X-E3の方がAFが優れているが、
X-T20も11月のファームアップデートで対応すると言われて、X-T20を選択しました。

でもあとで調べると、対応はXPRO2やX-T2だけみたいですね。(X-T20は今のところ対象外)

少し残念でしたが、X-T20にはモードダイヤルとチルト液晶があるので、これでよかったと思います。


書込番号:21320357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/19 20:01(1年以上前)

強運の持ち主さん
おう

書込番号:21370579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルテレコンについて

2017/10/10 00:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

x100fのレンズは23mm/f2でフルサイズ換算35mm/f3程度?ですが、例えばx100fのデジタルテレコン50mmで撮影した画像とレンズ交換式の機種(x-pro2 など)で単焦点35mm/f2フルサイズ換算50mm/f3程度?の画像ではボケ具合はどの程度違うでしょうか?
その場合x100fは50mm/fいくつという計算になるのでしょうか?
詳しい方教えてください。

書込番号:21266036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/10/10 06:16(1年以上前)

お早うございます。

まず最初にmauveさんの方で勘違いをされているようですが、F値はセンサーへの実焦点距離に比例し、有効口径に反比例します。センサーサイズによって同じ大きさの像を写すための実焦点距離が異なるため物差しとして35mm判換算が用いられており、X100Fの開放F2は35mm判換算に変えてもF2のままです。

ボケ具合は有効口径が大きくなる程、また実焦点距離が長くなる程に増えていきます。X100Fのデジタルテレコンはトリミングとデジタル補間を組み合わせたもので元々の光学特性はそのまま反映されます。実焦点距離23mmのF2で撮影したならデジタルテレコンの50mmでも23mmのF2のままで像の大きさが50/35になっているのに過ぎないです。

フルサイズ50mmのF3で撮影した場合は実焦点距離が50mmでF3のままですからX100Fのデジタルテレコンの50mmに比べると実焦点距離が50/23、F値は3/2となりボケ具合が実焦点距離に比例、F値に反比例するのを当てはめると33/23でフルサイズ50mmのF3で撮影した方が有利になります。

書込番号:21266235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/10 09:45(1年以上前)

>mauveさん

世の中で氾濫している換算で考えるとややっこしくなります
23mm/f2
はあくまで23mm/f2です
画角を基準に考え(換算?)してたり
ボケを基準に考え(換算?)したり
明るさを基準に考え(換算?)したり
またその組み合わせだったりします

23mm/f2をデジタルテレコンで50mmで撮影した画像は
50mmで撮影した画像の真ん中(面積で約1/4)の部分をトリミングしてているだけです
それをどのサイズで見るか等倍の場合23mm/f2そのものです

トリミングするとボケが増える???

混乱しますよ

そうイメージした方が見極めやすいかと思います
○○mm/F○○相当のボケ量
確かにそうなんですがそれは同じ画角や撮影距離で撮った場合です



書込番号:21266596

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/10/10 09:50(1年以上前)

mauveさん
 >x100fのデジタルテレコン50mmで撮影した画像とレンズ交換式の機種(x-pro2 など)で単焦点35mm/f2フルサイズ換算50mm/f3程度?の画像ではボケ具合はどの程度違うでしょうか?

デジタルテレコンはクロップした画像を、画像処理で画像補間するだけなので、ボケはXF23mmF2と同じです。

ボケ具合は、レンズ焦点距離、絞り値、被写体との距離で決まるので、デジタルテレコンは無関係です。
(デジタルテレコンでテレコン無しと同じ大きさで撮る場合、撮影距離が長くなるので、かえってボケが少なくなるはず)

それにしても、以前からぼけを随分気にされてるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021850/SortID=21204260/#tab
ボケについて興味と疑問が続いているなら、メーカーに問い合わせるとか、レンタルして実際に撮り比べしないと、理解・納得できないと思います。
短い文章のやり取りでは、実際のところ判らないんじゃないでしょうか。

<コメント>
・ボケを重視するなら、フルサイズカメラと明るいレンズの組み合わせがお薦め。
 50mmF1.4とか50mmF1.8なら、軽くて安いものが有りますよ。
・APS-Cだけど、X-Pro2とか小型軽量のX-E3にXF35mmF1.4だとググッと寄れし、X100Fよりボケを楽しめますよ。
・X100FXF23mmF2は、近距離撮影以外、それほどボケるレンズではありません。

・ボケはレンズの焦点距離と明るさ以外に、ピントを合わせる被写体との距離、アウトフォーカスにしたい部分との距離差で変わるので、数値を比較しても実際のボケ具合を言い表せるものでは無いと思います。
※FUJIFILMなら六本木のショールームに出かければ、レンタルを利用できるので、実際に撮り比べて納得・理解されるされることを、お薦めします。

私が投稿したレビューの人形写真が参考になるかもしれません。 レビュー番号:462928-1
マイクロフォーサーズですが、フルサイズ換算50mmの25mmF1.4と、フルサイズ50mmF1.8(カメラはニコンD700)との比較です。


書込番号:21266606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/10 10:43(1年以上前)

>mauveさん


背景を大きくボカし被写体を浮き上がらせた写真が撮りたいんですよね

ボケは焦点距離やF値受光素子で決まる訳では有りません
勿論機材も大切ですがボケを活かす撮影が必要

単純に焦点距離や開放F値のみでなく
被写体と背景の距離の関係が大きく影響します
簡単に言えば被写体は近く背景は遠く

その辺を含めた複合的要素で決まります
(たとえフルサイズでも)機材だけじゃダメです

書込番号:21266691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/10/10 12:00(1年以上前)

絞りが影響するのはシャッター速度と被写界深度ですがフルサイズに換算した場合は、シャッター速度への影響はF2.0ならそのままF2.0ですが、被写界深度への影響はX100Fの場合はmauveさんが書かれているようにF2.0ならF3.0相当ですね。

ともに同じAPS-Cセンサーで、実焦点距離23o(換算35o)&F2.0をクロップして換算50o相当にした場合と、実焦点距離35o(換算約50o)&F2.0では、どちらが大きくボケるかって事ですよね?
とうぜん同じ被写体を同じ距離からの撮影、背景も同じ。見かけ上の焦点距離は同じだから構図は同じ・・・という状況ですよね?

実際は分かりかねますが、おそらく後者のレンズの方がボケると思います・・・・・・。

ただ、私の手持ちのカメラ(センサーサイズも焦点距離もF値も違います)で実験してみたら、カメラAではクロップ画像の方が被写界深度は同程度かやや浅くなりました。
カメラBではクロップ画像の方が1段ほど深くなりました。

実際はどうなんでしょうね?
光学的な事象なので機種によって違うことは無いと思いますが、焦点距離や撮影距離などで違いが出るのか・・・?
どうなんだろう?

書込番号:21266852

ナイスクチコミ!1


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2017/10/11 01:02(1年以上前)

すいません。自分はいろいろと勘違いしてるようですね。
うまく言えないのですが、まさに豆ロケット2さんの比較が知りたいです。aps-cで35mmf2のレンズを使用した場合と、23mmf2でデジタルテレコンで50mm
にした場合では画は違うのでしょうか?
今までのお話しですと、デジタルテレコンは関係ないという事ですので、デジタルテレコンを使おうが23mmは23mmのボケでしかなく、すなわち35mmf2のレンズを使う方がボケるという事で合っていますでしょうか?

書込番号:21268680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2017/10/11 07:28(1年以上前)

>デジタルテレコンを使おうが23mmは23mmのボケでしかなく、すなわち35mmf2のレンズを使う方がボケるという事で合っていますでしょうか?

結局レンズの性能としてボケるのか拡大するからボケが大きくなると考えるのかです

同じフォーマットで考えて見てください

50mmのレンズをF4で撮った写真の中心部を1/16トリミング(200mm相当?)と
200mmF4で撮った写真が同じか

拡大してボケが大きくなった事をボケると考えれば
mauveさんの考えの通りですが
50/4撮った写真と1/16にトリミングしてもしなくても元々の写真が同じだから変わらないと考えれば
変わりません


書込番号:21268947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/10/11 10:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

50o×デジタルテレコン2倍&F5.6

100o&F5.6

100o&F8.0

↑のレスで書いた手持ちのカメラAとカメラBの実験画像です。
つまらない画像で申し訳ないですが。

『カメラAではクロップ画像の方が被写界深度は同程度かやや浅くなりました。』と書きましたが、再度撮ったところ、カメラBの結果と同じでクロップ画像(デジタルテレコン画像)の方が深くなりました。

まずは撮り直したカメラA。キヤノンS100(1/1.7型センサー)です。
缶コーヒーまでの距離は約30p、カレンダーまでは更に約170p。

1枚目:換算焦点距離50o×デジタルテレコン2.0倍(=100o相当)&F5.6
2枚目:換算焦点距離100o&F5.6
明らかに2.の方が背景ボケが大きいです。
3枚目:2枚目をF8.0まで絞っても、それでも1枚目よりもボケています。(S100はF8.0までしか絞れないのでこれ以上の検証は無理)

書込番号:21269210

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/10/11 10:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

約345o×トリミング&F2.8

600o&F2.8

600o&F4.0

600o&F4.5

カメラB。
パナソニックFZ200(1/2.3型センサー)。
葉っぱまでは約2m、背景までは更に5m程度。

1枚目:換算焦点距離約345o×PCトリミング(=600o相当)&F2.8
2枚目:換算焦点距離600o&F2.8
やはり2.の方が背景ボケが大きいです。
3枚目:2枚目を一段絞ってF4.0。
4枚目:更に絞ってF4.5。これで同程度のボケ量でしょうか?

先のレスでも書きましたが、センサーサイズやF値や焦点距離や被写体距離などによって程度の差はあるようです。
X100Fの「35o×デジテレ」と「50o」ではどういう差になるかは分かりませんが、参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:21269228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2017/10/12 07:40(1年以上前)

作例までいただきありがとうございます。
テレコンやトリミングの画像より純粋にレンズでの方がボケていますね。やはり焦点距離はテレコンで2倍にしてもあくまで50mmだったら50mmのボケ量なんですね。
納得いたしました。

書込番号:21271614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

X100FのWIFIでのPCへの転送

2017/07/30 15:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:57件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

X100FのWIFIでのPCへの転送で、JPGの転送に異常に時間がかかるのですが、何か同じような症状の方はいますでしょうか。。もちろんWIFI自体の速度は60M程度の速度です。
また、もともとのカメラに備え付けられている転送機能が非常に使いにくいのですが、何か他社のFlashAirなどを使うことはできるのでしょうか。。

書込番号:21081714

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/07/30 15:39(1年以上前)

本体からSDカードを出してカードリーダーで読み取る人が多いと思いますけどね、
Wi-Fiでなければならない特別な環境ですか?

デジカメに限らず、どのメーカーも販売上の理由で「あれも出来ます、これも出来ます。」とユーザーを煽りますが、
決して「あれもしなければならない、これもしなければならない。」ではありません。
メーカーがアピールすることをあまり真に受けない方がいいのではないかと思います。

もし、どうしてもカッコ良くWi-Fiで決めたい場合は、

1、本体のWi-Fiアンテナ部をメーカーの客相で聞く。
2、その近くの本体プラ部分をPCのWi-Fiアンテナ部分に近づける。

これで送信すればバッチリです。

書込番号:21081758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/31 11:01(1年以上前)

エステティアさん
WiーFi、カードリーダーを、使うとか。

書込番号:21083488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/08/02 17:31(1年以上前)

Wi-FiでスマホではなくPCへ転送するんですか!

Windows XPのノートPCで、CPUがセレロンで
メモリが256MBとかだと、転送が遅いかもです。
要するにPCの低性能がボトルネックになってる
パターンですね。

SDカードリーダーを買って下さい。496円。
http://www.biccamera.com/bc/item/1613562/

書込番号:21088681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/08/02 17:51(1年以上前)

>エステティアさん
 

富士フイルムのWIFIでの転送は困ってます。
速度もあり、パソコンの性能も問題ないはずの自宅では一枚転送するのに5分はかかります。
方や事務所の激安パソコンとAuでオマケで貰ったルーターではサクサク転送できてます。
全く詳しくないので原因は不明のまま。
でもカードリーダー使った方が楽なので殆どカードリーダー経由です。

余談ですがカードリーダーもわざわざ買ったUHS-U対応の物よりも、SONYのメモリスティック買ったときに付属してきたリーダーの方が転送早いんです。
何故?

書込番号:21088719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/04 07:16(1年以上前)

確かにx100fのwifiでの画像転送は凄く遅いですね。私は新しく出たflashairを入れて使っていますが写真1枚10秒程度でwifi転送出来て快適になりましたよ。

書込番号:21091968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

露出補正ダイアルについて

2017/07/19 01:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 Yasuu555さん
クチコミ投稿数:4件

今月初旬にこの機種を購入し、設定等で四苦八苦しながら愉しませてもらっていますが、昨日、露出補正ダイアルを廻す際にダイアルにガタつきが有るのを発見しました。ダイヤルを前後に動かすと数ミリ程度ガタつく状態です。私の周りには展示品が無く確認がし辛い為、こちらで皆さんのご意見が伺えればと思います。皆さん個体にダイヤルのガタつきはありますでしょうか?

書込番号:21054041

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/07/19 06:44(1年以上前)

>Yasuu555さん

別のカメラのE-M10で同様なガタツキが気になり、オリンパスのピックアップサービスに点検に出したところ、修理されて戻ってきました。

スレ主さまも点検に出されれば安心ですよ。

書込番号:21054197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/19 08:42(1年以上前)

>Yasuu555さん
気にも留めていませんでしたが、私の個体でも前後に僅かにカチカチ動きます。撮影には何の支障もありませんが、皆さんの動向を見て私も点検してもらおうかとも思っています。

書込番号:21054407 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/19 11:41(1年以上前)

私の持ってる X100Fも極々僅かですが前後に動くので、サポートセンターに確認したところ手元に有る X100Fも動くので遊びではないかと言われました。X30も同様に動くので納得しました。
ただ、数ミリは結構な量ですので点検に出された方が良いかと思います。
私の場合も気になる様であれば点検に出すように勧められましたが、1ミリにも満たないので出さないと返答しました。

書込番号:21054678

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Yasuu555さん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/19 13:47(1年以上前)

>hirappaさん
>ちょいとピンボケさん
>OPJ D-STARさん

皆さんご回答ありがとうございました。
皆さんの個体にも似たような症状が有るのですね。
細かい事を気にし過ぎだと思いますが、
今度メーカーへ点検に出そうと思います。

書込番号:21054935

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影後の編集について

2017/07/16 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:112件

この機種には、魅力的な、「フィルムシュミレーションモード」「アドバンストフィルター」がありますが、LAWでの撮影後に、PCで対応できるのでしょうか。
また、専用の現像ソフトは添付されるのでしょうか。それとも、ダウンロード対応でしょうか。
カタログを見ても付属品の中に、プログラムDVDの記載が無いので・・・
初歩的な疑問で、申し訳ないです。

書込番号:21046231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/16 06:57(1年以上前)

coltina_boyさん
メーカーに、電話!

書込番号:21046562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/07/16 18:53(1年以上前)

>coltina_boyさん
RAWですよね?この手のカメラをご購入の場合、Lightroom等のソフトもみなさん使ってる筈ですよ。

書込番号:21047993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/16 20:30(1年以上前)

以下のリンクはX100FではなくX30の例ですが同じXシリーズなのでやり方は変わらないと思いますので貼っておきます。カメラ内RAW現像で撮影時設定を反映したRAW現像も可能である事、PCでのRAW FILE CONVERTER EX 2.0でも同様に撮影時設定を反映したRAW現像も可能である事が記載されています。
http://lab.hendigi.com/fujifilm-x30-raw/

書込番号:21048191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/07/16 21:03(1年以上前)

ソフトはダウンロードできますが、あくまでもシルキーピックスです。
jpegかカメラ内現像でないとカメラと同じ画質は出せません。
富士フィルムを使い始めた頃は現像頑張りましたが、今ではjpegをベースに露出を少し調整するくらいです。

書込番号:21048274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2017/07/16 22:06(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

私が確認したいのは。

撮影後の画像データをPCに取り込んでから、
「フィルムシュミレーションモード」「アドバンストフィルター」を、
適用できるかどうかなんです。

撮影時に、設定しないとだめなのかどうかが、私の最大の疑問なんです。

どうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:21048510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/17 20:31(1年以上前)

coltina_boyさん.
現像によるフィルムシュミレーションはカメラ内でしかできません.したがってあとで「カメラ内で」フィルムシュミレーションを変更したいなら,jpg+RAW設定で撮影する必要があります.
jpgの調整,ないしRAWファイルの現像をPCで行うソフトは種々ありますが,基本「フジフィルムのいうところのフィルムシュミレーションをそのまま」行えるソフトはありません.今のところフジフィルム門外不出の秘伝にしておく必要があるからと思われます.

書込番号:21050890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/17 22:56(1年以上前)

当機種

設定もどすの忘れてて勝手にJPEGミニチュアw


すべてRAWで撮影しています。
僕も購入時に同質問をメーカーへ確認しました。

まずフィルムシミュレーションですが、なにも設定せずRAWで撮ると、
フジの無料現像ソフトのRAW FILE CONVERTER EX 2.0ではプロファイルは「フィルムシミュレーション」で、色表現は「プロビア」として認識されます。
有料のSILKYPIX Developer Studio Pro8ではプロファイルは「自然」で、色表現は「標準色」と認識されます。

どちらもPCでプロファイルも色表現も自由に変更可能です。
がしかし、ボディ内現像でのプロビアと、市川Sが提供するRAW FILE CONVERTER EX 2.0やSILKYPIX Developer Studio Pro8のプロビアでは、カラーチューンが異なるそうです。同じ名前なのにーw
メーカーとしては、是非その違いを見比べてみてくださいとのことでした。いやいやメンドクサイしょ。一緒にしてw

まとめると、フジのカラーチューンが好みであれば撮影時に設定が必要ですが、
市川Sのカラーチューンでよろしければソフトのプロファイルに「フィルムシミュレーション」の項目がちゃんとありますので、
撮影後にPCでいかようにもいじくれます。
僕はこのRAW撮影後にPCによるフィルムシミュレーションの適用でまったく問題ないと思います。そんなに違い無いです。

次にアドバンストフィルターですが、これはJPEG撮影専用で、あとからはイジリにくいと考えたほうが良いです。
カメラを「RAW」のみの記録に設定していても、アドバンストフィルターを使うと勝手にJPEGだけ生成されます。
一応RAWで撮った写真にあとからPC上でアドバンストフィルターの適用はできないのかメーカーに聞いたところ、
できないとのことでした。

でもRAW FILE CONVERTER EX 2.0やSILKYPIX Developer Studio Pro8では一部のフィルターエフェクトと似たものを提供してますし、
フリーソフトでもパートカラーやミニチュアやトイカメラ風のエフェクトがあります。
しかし個人的にはミニチュアとトイカメラとパートカラーがRAWであとからイジれたら手軽でよかったのになあと思います。

JPEGで撮ったこれらは、PC上の現像でもわりと広範囲にいじれる耐性あるJPEGらしいのですが、
いちいち撮影時の変更がメンドクサイですし、設定したまま戻すのを忘れてて何十枚か失敗した経験もあります。
まあそれはそれで味のある写真になったのもありますが^^;



書込番号:21051351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/17 23:03(1年以上前)

coltina_boyさんのご質問は、
撮影後の画像データをPCに取り込んでから、「フィルムシュミレーションモード」「アドバンストフィルター」を適用できるかどうかとお見受けしました。

1 私の理解では、「フィルムシュミレーションモード」及び「アドバンストフィルター」のうち、
「フィルムシュミレーション」については、RAWデータを対象に、RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX(フィルムシミュレーション対応版)を利用することにより、フィルムシミュレーションを後から変更することができます。
 RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX(フィルムシミュレーション対応版)は、FUJIFILMのWEBサイトからダウンロードすることができます。

2 なお、「完全マスター RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX」を検索すると、取扱いが紹介されており、このうちの<実践編 フィルムシミュレーションで色表現する>をご覧ください。
 私は、これでフィルムシミュレーションを後から変更して、好みのものに現像しています。

3 「アドバンストフィルター」については、PCに取り込んでからは不能のようです。
 もし可能であれば、皆さん教えてください。

書込番号:21051364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2017/07/17 23:28(1年以上前)

機種不明

アドバンストフィルターは使ったことがないのでRAWで適当されているのかは不明ですが、
フィルムシュミレーションは付属ソフト(SILKYPIX)で適当または変更可能です。

僕はもともとSILKYPIXを使っているので最新版(Pro8)ですが、付属ソフトでもできます。

書込番号:21051423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2017/07/18 09:15(1年以上前)

>めもぱっどさん
>紅の海豚さん
>翁のつぶやきさん
>1976号まこっちゃんさん
皆さん、非常に丁寧なご回答ありがとうございます。
状況が色々と分かり、大変ありがたいです。
皆さんの情報提供を参考に、購入するかしないか検討したいと思います。
大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:21051992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AF時の無限遠について 質問です。

2017/07/14 20:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:13件

遠方のピントの甘さが気になり、本日、試写を行い気付いたのですが、
雲や遠方の建物でも、(液晶の)距離指標は、10m前後になっていて、
明らかに、MFでの無限遠とは、表示が違います。
皆さんの機種は、いかがでしょうか?
仕様なのでしょうか?

書込番号:21043254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/07/14 22:41(1年以上前)

実機なくスミマセンが、
取説を見ると仕様っぽいですねぇ。

セットアップー表示設定の中に、
AF時の距離指標 と MF時の距離指標 が、別々にあるので。

書込番号:21043525 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/07/15 00:19(1年以上前)

x10aゼノンさん

御解答ありがとうございます。
もう少し、取説を読み込んでみます。

X100→T→Fと買い替えているのですが、
特に、遠景の描写が、画素数の増加の割にシャープさに欠けている印象です。
描写も心も、モヤモヤしています。


書込番号:21043778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/15 02:52(1年以上前)

ダーカメラさん
メーカーに、電話!

書込番号:21043932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/07/15 11:39(1年以上前)

サポートに電話しました。
実際に試して頂きましたが、きちんと無限遠を表示するようです。不具合の可能性が高い印象です。ひとまずメーカーに送付します。
また、レポートします。

書込番号:21044557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/07/23 18:12(1年以上前)

途中経過です。一旦、連絡が入り基準内で異常では無いとの回答でしたが、
撮影結果からも納得出来ない旨を伝えました。

翌日、改めて連絡をもらい、レンズユニットの再調整をして頂く事となりました。
納期が、1週間との事ですので、次回、最終報告を致します。

併せて、トップカバーの小さなキズと、プレス?の筋についても照会したのですが、
こちらは、交換してもらえるとの事で納得の対応でした。

書込番号:21065269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/07/27 14:53(1年以上前)

昨日、サービスセンターから、戻り先ほど、試写しました。
以前よりは、無限遠に近い指標までは、届く様になった気がしますが、完全には届きません。仕様の様です。ただ電話での確認時には、サービスセンター所有の個体は、無限まで行くとの回答でしたが…

ただ、AFスピードが、かなり早くなった気がします。
撮影画像については、余り変わらずピリッとしない印象で、買い換えも考えています。
ひとまず、もう少し使ってみます。
御回答頂いた皆さんありがとうございました。

書込番号:21074691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/27 15:08(1年以上前)

ダーカメラさん
おう。

書込番号:21074706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100F [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X100F [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

FUJIFILM X100F [シルバー]をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング