FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X100F [シルバー]

  • 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥154,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2430万画素(有効画素) 撮影枚数:280枚 FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100F [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X100F [シルバー]とFUJIFILM X100Vを比較する

FUJIFILM X100V
FUJIFILM X100VFUJIFILM X100V

FUJIFILM X100V

最安価格(税込): ¥252,647 発売日:2020年 2月27日

画素数:2610万画素(有効画素) 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

(974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

X100Fにテレコンと。。

2020/09/27 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

こんにちは
よろしくお願いします

50mmの画角が好きです


X100Fにテレコン
Xpro2もしくはXT3に 35ミリF2 or F1.4

どちらにするか迷っています



皆さんならどうしますか?
検討の参考に色々なご意見を伺えれば幸いです


よろしくお願いいたします

書込番号:23690906

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/09/27 16:01(1年以上前)

>スヌーピーの時計さん
 こんにちは。情報が少なすぎてどっちがオススメと言いにくいですね。何を撮りたいか、どんなふうに使っていきたいかで違ってきます。1台完結でコンパクトに使っていくなら、そしてあの外見に惚れたならX100Fでいいと思います。
 これからレンズをいろいろ交換して使っていこうというのならX-Pro2やT3が良いでしょう。50mmがお好きとのことですが、日常いろいろ使っていると50mm相当1本だけではしんどいですので35mm相当の23mmもしくは1本ズームレンズも欲しくなると思います。レンズ交換不要であれば、ある意味X100Fは日常のスナップを撮っていくのに丁度いい画角が揃っているとも言えるかもしれません。

書込番号:23691003

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/09/27 16:41(1年以上前)

スヌーピーの時計さん
 X100Fでデジタルテレコンを使えば、50mm相当ですよ。
但し、PEGのみだけど。

書込番号:23691084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2020/09/27 19:22(1年以上前)

3択なら
XF35/1.4にすると思います

書込番号:23691367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/27 21:11(1年以上前)

レンズ固定機にアダプターレンズをつけっぱなしというのはイマイチな感じ。シンプルさを損ねてるからかな? 元と比べて解像もよくないだろうし。

それよか、35mmですね。ボディーはXE3がいいと思う。レンズはどっちでもいい。

書込番号:23691596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/09/28 03:56(1年以上前)

>スヌーピーの時計さん

yamadoriさん も仰ってますけど

まずは
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f/shooting/digital-telecon/index.html
これでやってみて
操作性や画質に満足が行くかどうか
RAWが無くても大丈夫か…様子を見ては如何でしょう?

書込番号:23692104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2020/09/28 05:32(1年以上前)

x100,X100fを使用していますが、このカメラは固定レンズで、光学レンジファインダーを使うカメラです。テレコンバーション、ワイドコンバーションレンズが純正であるようですが、当然のように解像感は悪くなり結局は使わなくなるでしょう。レンズ全長もかなり長くなり、コンパクトさもスポイルされます。レンジファインダー機で50mmレンズが欲しいならば、最新でXpro3,中古で良ければXpro2ですね。レンジファインダーに拘らないならばフジのミラーレスは沢山の種類がある様なので、予算に合わせて選ばれれば良いと思います。

書込番号:23692126

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/28 12:20(1年以上前)

50mmの画角が好きで日常的に50mmを使うことが想定されるならレンズ交換式のボディ+35mm f1.4 or f2の方が良いかと思います。

X100Fで50mmの画角で撮影したい場合、

・デジタルテレコンを使用
・ 別売りテレコンバージョンレンズを購入

のいずれかの方法になりますが、前者はあくまでも補助的な機能で記録形式はJPEGのみ。
その差が認識できるレベルかはおいておいて、画質も多少は劣化します。

後者に関しても素の状態と同等の画質かと言われると微妙なところですし、何より装着した時のサイズ感が大きくなりますので、レンズ交換式のボディ+単焦点の組み合わせと大差ないと思います。

書込番号:23692574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/09/28 14:23(1年以上前)

ありがとうございます!
X-PRO2に35mm1,4にすることにしました

書込番号:23692749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2020/09/28 16:56(1年以上前)

>スヌーピーの時計さん

楽しい写真ライフを送ってください。

書込番号:23692927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

スナップ、家族カメラとして

2020/08/20 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 mkami0tさん
クチコミ投稿数:62件

題名にあるようにスナップ、家族カメラを探していまして、
FUJIFILMのX100FかX70で悩んでます。家族で自撮りするならチルトモニターのX70かなーと思いつつも絵作りはX100Fかなーということで悩んでます泣

どなたかアドバイス頂けると嬉しいです!

書込番号:23611942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/08/21 00:46(1年以上前)

>mkami0tさん

X70は
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x70/shooting/selfie/index.html
にも説明があり、
自撮り可能機種ではあります。

でも、おそらく
説明中のイラストの(男子の)肘を伸ばす程度が、それほどでなく
半押しと全押しを、きちんとコントロールできる範囲だけじゃないかと
推察します。
自撮りに不可欠な「顔キレイナビ と 瞳AF の連係動作」も
おそらく迷いが多く、すこしイライラするんじゃ無いか…
或いは失敗に結びつきやすいんじゃ無いか…とも感じます。

APS-Cセンサー搭載で
大きさからすると、超優秀なカメラだと思いますし
私自身、常用しておりますが

自撮りに関しては
CASIOのEX-ZR4000番台かEX-ZR3000番台(いずれも中古良品に出会うのは、
それなりに難しいと思うが。。。)
には敵わないでしょうね。

書込番号:23612122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/08/21 00:51(1年以上前)

すみません。結論書かずに送信してしまいました。

ですので、
自撮りは考えずに
X100F になさるのが吉かと。

書込番号:23612132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2020/08/21 06:14(1年以上前)

自撮りはスマホに任せられたらどうですか?スナップシューターとして考えればファインダーは必須じゃないですか?最近の液晶は良くなっているとはいえ、明るい場所では見えずらい。一瞬を大切にするのならば100Fが良いと思います。初代100、100Fを使用していますが、レフ機にはない面白さがある良いカメラですよ。

書込番号:23612292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/08/21 06:20(1年以上前)

>mkami0tさん
 スナップならバッチリだと思います。
ただ家族カメラとありますが、家族の構成も含めてもう少し具体的に書かれるとアドバイスがしやすいです。夫婦だけ、小さいお子さんのいる核家族で違ってきます。そこをお知らせいただくのと旅行とかの用途、どんな写真が撮りたいのか教えていただければと思います。
 例えばお子さんが小さくて日々の成長を記録していくような使い方なら大丈夫かと思います。画角もデジタルテレコンが35mm,50mm,70mmと使えますからなんとかなるでしょう。ただ、お子さんの行事に対応していくとなると厳しいでしょう。そういう場合はX-T30などレンズ交換のできるミラーレスの方が良いかと思います。X100よりは大きいですがコンパクトな方です。カバンの中にいつも入れて…という使い方はしんどいです。父さんの趣味(スナップ)に重きをおくか家族に重きをおくかで変わってきます。
 X70はご存知かもしれませんが廃番になってますので中古でしか手に入れるのは難しいと思います。少々AF迷う事もありますが良いカメラです。X100からファインダーをなくして大きさもひと回り小さい感じ。画角は、X100の35mmスタートに対してX70は28mmスタートで、デジタルテレコンは28mm,35mm,50mmとスナップ仕様です。画角が広角よりですので広めに撮れるということを除いて、Fujifilm のカメラであればフィルムモードが多い少ないはありますが、色合いなどの絵づくりはそんなに大きく変わりません。コンパクトさはX70の方に軍配があがります。私自身X100(初代)を使った上でX70も持っています。スナップを撮るため、いつもカバンに入れてるのは70ですね。コンパクトでないとなかなか持ち歩かないようになるから私はあえてX70にしています。家族写真はX-T20で撮ります。また、X-T20での自撮りはおまけですね。エスプレッソSEVENさんも書いておられるよう自分一人入ったらいいとこです。ファミリーでなんて無理なのでやめた方がいいです。スナップ用途にはX70は向いてますが家族を撮っていくのにはちょっとしんどいかもしれません。一眼も別にお持ちだったり、一眼を買うまでのつなぎであれば使えるかと思います。 
結論はスレ主さんの状況が掴めませんので書けません。ひとまずスレ主さんの希望や状況などをもう少し詳しく教えてください。
 

書込番号:23612300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/08/21 09:27(1年以上前)

>X100F になさるのが吉かと。

とは書いたモノの…同じ程度の金額で

X70 と
THETA の2台を買って併用するってほうが
もっと面白いかも!
https://www.thetalab.ricoh/article/2370/

家族やメンバーの様子と
その場の情景を両方克明に写すなら
360度カメラが一番ですね。
https://theta360.com/ja/about/theta/sc2.html

書込番号:23612503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/21 14:42(1年以上前)

スマホで十分ですね

書込番号:23612988

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/08/21 15:22(1年以上前)

mkami0tさん
 この比較カメラはレンズ固定式で焦点距離が違うから、まずご自分の好みの焦点距離で決まるんじゃないですか?
スレ主さんは質問スレを立てるのが多いけど、別立て質問スレ<XF10とX100FとGRUとGRVと。>で好みの画角が決まっていると思いますけど。
別視点で気になること
・X70は中古品を買うしか無いこと
・X70は1600万画素

書込番号:23613036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/08/21 17:10(1年以上前)

え〜 スマホが候補から外れるのが意味わからないけど。。。。

売るのが商売のショップと同じアドバイスが欲しければ、質問者はショップで聞いてかってると思うよ。

書込番号:23613220

ナイスクチコミ!1


スレ主 mkami0tさん
クチコミ投稿数:62件

2020/08/21 19:37(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます😊

そうなんですね!
チルトモニターがあれば写りを確認できるから撮りやすいかなと思ったんですけど、上手く撮れないこともあるんですね😅

実品を店頭で確認できないのがまた悩ませますね💦

書込番号:23613466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkami0tさん
クチコミ投稿数:62件

2020/08/21 19:40(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

ありがとうございます😊

スマホで写真撮るとデータが溢れる、写真の整理•シェアしにくいとおもい、家族カメラを検討していました。

フィルムシミュレーションも憧れがあってFUJIFILMを検討してます。

100F…いいですよね🤤

100Vもいいのかなとも思ったんですが割高に感じてしまって😅

書込番号:23613471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkami0tさん
クチコミ投稿数:62件

2020/08/21 19:50(1年以上前)

>harmonia1974さん

ご丁寧にありがとうございます😊

私の状況の説明が不足していましたね😅すいません。
今は夫婦2人でしてスマホで自撮りする機会が多くあります。他の方の返信にも返したように、データを整理しにくいことの他、スマホ画質に満足いかなくなったのでコンデジを検討していました。メイン機はcanon5DmarkC を使用しているので、本当に普段の持ち歩き用として探していました。

私としては持ち歩きサイズ感としては100Fはクリアです。

ファインダーで撮れるということも考慮すると100Fが良さそうですね…
やはりファインダーでのぞくのは写真の醍醐味のような気もするので。

書込番号:23613491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkami0tさん
クチコミ投稿数:62件

2020/08/21 19:53(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

あ それもありですね笑

検討します!

書込番号:23613495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkami0tさん
クチコミ投稿数:62件

2020/08/21 19:53(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん

ありがとうございます😊

データ整理の点と画質面でコンデジを検討していたんです😊

書込番号:23613498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkami0tさん
クチコミ投稿数:62件

2020/08/21 19:57(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございます😊

そうですね。画角は35mmが好みですね。
すいません。質問スレ多く立てるとよくないですかね?結局購入まで踏み出せなくて皆さんの意見が欲しかったんです。

書込番号:23613504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkami0tさん
クチコミ投稿数:62件

2020/08/21 19:58(1年以上前)

>スットコすざん7さん

ありがとうございます!

再度検討します

書込番号:23613507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/08/21 20:21(1年以上前)

>mkami0tさん
別でカメラをお持ちで夫婦お二人ならX100Fで良いと思います。もう迷わなくていいと思います。ちなみに私もファインダーは必要な人です。なのでサブで使ってる(サブなのにメインより出動回数は多い…)X70,GR2は外付け光学ファインダーつけて使います。
X100Fは屋内でも良いですから、将来お子さんが生まれても小さいうちは十分使えますし趣味にも家族写真にも十分だと思います。私も初代X100で旅行や赤ちゃんだった我が子、ちょっとお出かけなどいい写真たくさん残っています。ぜひ購入ください。

書込番号:23613533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/08/21 21:05(1年以上前)

mkami0tさん

>すいません。質問スレ多く立てるとよくないですかね?

この質問スレは、書込番号:23573190 の続きじゃないのかな?
>>色味を考えるとX70の方がよさそうですね!ダイヤルもFUJIFILMらしいのがついてるのも気に入りました!あとはX100Fとどちらを選ぶか考えます笑

新たにスレ立てするなら、読み手に与える情報が不足だと思うんだけどね。
X70とX100Fに候補を絞り込んでるようなので、
具体的に知りたいことは何ですか?

最も好みの焦点距離(画角)がフルサイズ換算で35mmとのことだし、別スレではファインダー付きが気になっているとか、 チルト液晶に言及されているので、どこの仕様、機能で悩んでいるのかがよく判らない。

・いっそX100Fでは無く、チルト液晶が付いているX100Vは選択肢に上がらないのかな?
・Canonユーザーさんだから、EOS kiss MかM6 MarkUに、EF-M22mm F2 STMを付けっ放しにするという選択肢も上がるかな?
 小型軽量ボディ+明るい単焦点なので、X100FのCanon版とでも言えるかもしれない。

いかがですか?

書込番号:23613623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/08/22 07:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

X70ファインダーをつけて

GR2とX70

>yamadoriさん
私もそのスレッドに回答してました笑

>mkami0tさん
 迷われますよね。その時が楽しかったりもしますが。
 ラーメン屋さんで例えると、遠くにあってなかなか行けないんだけど美味しいと評判のお店に行って、醤油ラーメンと塩ラーメンとで迷ってるけれど味噌も気になって仕方がないとそんな感じでしょうか。どれもそれぞれに良さがあります。どれ食べてもおいしいけれど、スレ主さんの場合はX100Fで良いと思います。ちなみにX70の自撮りですがご夫婦ですと密な感じで撮れば入らない事もないですが背景があんまり入らないので旅行とか行った時だともうちょっと広角でないとどこにいるのかわからないかもしれません。コロナでしにくさはありますが頼んで撮ってもらうのがいいでしょうね。もしくはコンパクトな三脚を買うか。もしも予算があるならばチルトモニターのついたX100Vは便利かと思います。私もスナップよく撮るので持ってるカメラ、GR2を除いて全てチルトできます。チルトで撮るときはファインダー使いませんが。低い目線で撮るときは本当に便利です。
 ちなみにX100Fのファインダーはとても楽しいですのでおすすめです。撮るのが楽しくなります。そして賛否両論ありますがXシリーズはこの金属感というか質感も良いので持ってるだけで嬉しくなります。背中押しますよ。
 

書込番号:23614316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/08/31 13:25(1年以上前)

mkami0tさん
 結論というか結末を書いて、解決済にしてもらいたいな。

価格.comのルールでは結果報告が不可欠と書いてあるから、ルールを抜粋しておくね。

質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

関連した質問スレ<XF10とX100FとGRUとGRVと> 書込番号:23568861 も中途半端だし・・・・

書込番号:23633370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ181

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

完全オート撮影できますでしょうか?

2020/07/19 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 金柱さん
クチコミ投稿数:43件

α6400使いですが、23mm単焦点レンズ機がほしいので購入を検討してます。
ソニーには安い24mm前後の単焦点レンズがありません。

難しいことは苦手なので、シャッターボタン押すだけの撮影がしたいのですが、本機では可能でしょうか?

書込番号:23544129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/19 12:18(1年以上前)

このカメラを買うよりも、SEL24F18Zの方が安いのでは?
SONYとFUJIでは操作性も違うだろうから、素直にレンズ買い増しが良いと思います。

書込番号:23544186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2020/07/19 13:02(1年以上前)

>金柱さん

色々とスレたてていますが
何を目的としているのですか?
さらにフジの機材に投資するより
APS-C専用だけど
Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Zではダメなの?


このスレとは関係ないけど、
いくつか他の方のスレでレンズを勧めているけど
写真を分かってのレスですか?
例えば、あるスレではシグマの16mmの単焦点を勧めているけど、
このレンズを使ったら
天の川が明るく撮れるわけではないですよ。
なにか勘違いしていませんか?


書込番号:23544251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/07/19 13:47(1年以上前)

>金柱さん
とりあえずAにしときゃオートに近くなります。
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1704/12/news040.html
だけど「難しいの」苦手な人が使うと、ダイヤルズレたり、意味わからず設定触ってしまったら、カメラが悪いとカメラへの不満を述べることになることうけあいです。素直にSEL24F18Z買われた方が、カメラ本体買い換えた時にも使えるので良いと思います。もしもこの外見や機能に惚れたのであれば、これを機会に少し学ばれるのも良いかと。撮るのが楽しくなるカメラだと思います。Fujiの色が気に入ったのであればX100Fに限らず、xマウントに乗り換えるのもアリかと。X-T30のレンズキットあたりも手頃です。ちなみにX100Fは一応コンデジのカテゴリですが、コンパクトではないですからね。

書込番号:23544328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2020/07/19 14:09(1年以上前)

金柱さん こんにちは

Pモードであれば シャッタースピード絞りカメラ側で決めてくれるので 撮影大丈夫だと思いますが 可oぺ機ではないので 背景の明るさによっては 思うような露出にならない事も有り 露出補正は必要になるかもしれません

書込番号:23544369

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/07/19 16:07(1年以上前)

金柱さん
>難しいことは苦手なので、シャッターボタン押すだけの撮影がしたいのですが、本機では可能でしょうか?

X100Vはフルオート機能は無し。
詳しくは https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x100f/

書込番号:23544522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/07/19 17:53(1年以上前)

>金柱さん

謎な、ご質問ですね。

FUJIFILM X100Fを購入する金額よりも
α6400用で望みのレンズを手に入れる方が安いのでは?

>難しいことは苦手なので

そう お思いなら、今お使いのα6400の習熟に努めることです。
満足度5でレビューされてましたよね。

書込番号:23544730

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/19 18:29(1年以上前)

要するに、不真面目なミーハーはユーザーに向かないし、ユーザーになってほしくないとお歴々は仰っておられます。

書込番号:23544800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/07/19 20:45(1年以上前)

サムヤン24mm f2.8じゃ駄目?
駄目ですよねースコアで写真撮ってるから開放f2.8なんか目もくれないですよねーでも軽くて安くていいですけどねー。

書込番号:23545125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2020/07/19 21:01(1年以上前)

フルオートならスマホが良いんじゃない。

書込番号:23545147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2020/07/20 16:40(1年以上前)

絞りA,シャッター速度Aに合わせれば、所謂プログラム的な使用は出来ます。でもこのX100シリーズはそれでは面白くないですよ。レンジファインダーのOVF使用で絞り優先かマニュアルで使うのが面白いカメラですが、ミラーレスのEVFになれた方なら、少し戸惑うカモしれませんね。ファインダーで見たままに撮れませんから。デザインが好きなら買いもありですが、嫌気がさして手放される方も多いと思います。デザインだけでの選択なら少し高価な気がしますね。

書込番号:23546505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/07/20 18:44(1年以上前)

機種不明

見分け方

>完全オート撮影できますでしょうか?

単純、かつ 明快にお答えします。

答え:「アドバンスSRオート」非搭載機種なので、できません。

※「アドバンスSRオート」はカメラが撮影シーンを自動的に認識するモードです。プログラムAEなどとは全く違います。
XF10などは搭載してますが、焦点距離のご要望と両立しませんね。

搭載モデルの見分け方
見分け方写真上段:シャッタースピードダイヤルの右隣にAUTOというスイッチがあるかどうか(赤色の丸)
見分け方写真下段:モードダイヤルにSR+というカメラ型のアイコンがあるかどうか(水色の丸)

書込番号:23546686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 金柱さん
クチコミ投稿数:43件

2020/07/22 09:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
Zeiss 24mmf1.8zと本機で迷いますね
サブカメラも買えば連れに貸せるんですよね

書込番号:23549888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/07/22 09:58(1年以上前)

金柱さん
>Zeiss 24mmf1.8zと本機で迷いますね

あなたの質問関連は次の3点
>23mm単焦点レンズ機がほしいので購入を検討してます。
>ソニーには安い24mm前後の単焦点レンズがありません。
>難しいことは苦手なので、シャッターボタン押すだけの撮影がしたいのですが、本機では可能でしょうか?

まず皆さんからX1000Vhaフルオート機能が無いという回答 → 納得した?

さらに、次の要望が加わった。
>サブカメラも買えば連れに貸せるんですよね

<アドバイス>
23mmということはフルサーズ35mmだから、
35mm単焦点レンズ付き、フルオート機能付き、候補がX100Vなら費用は15万円。

これらを満たすカメラはSONYから出ている。
価格は15万円代だけど、SONY サイバーショット DSC-RX1Rか DSC-RX1が有力な選択肢。
次の比較をご覧あれ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032358_K0000532638_K0000416459&pd_ctg=0050

書込番号:23549944

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2020/07/22 22:41(1年以上前)

>金柱さん
>難しいことは苦手なので、シャッターボタン押すだけの撮影がしたいのですが、

>サブカメラも買えば連れに貸せるんですよね


シャッターボタンを押すだけの質問はもういいの?

レンズは24mm F1.8 ZA SEL24F18Zで、
さらにフジの機材を追加購入したいのですか?

今まで金柱さんが立てたスレやレスから感じのは
目的が曖昧で、カメラに対してスキルがあまりにもないように感じます。
ただ単に機材を求めるものいいですが…

金柱さんに必要なのは
今ある機材で、沢山撮ることではないでしようか?
沢山撮ることて何が本当に必要か自ずと分かってくるかと思いますが…
いかがでしょうか?


書込番号:23551252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 金柱さん
クチコミ投稿数:43件

2020/07/22 23:12(1年以上前)

目的は24mm前後の軽い単焦点レンズとカメラがほしいですね

重いのは腰痛くなるので...
24mmf1.8z買うならX100F買って連れにα6400を貸そうって構想です。

書込番号:23551319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2020/07/22 23:39(1年以上前)

今度は安いレンズではなく
軽いレンズ?

なぜ
コロコロ変わるわけ?

書込番号:23551372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 金柱さん
クチコミ投稿数:43件

2020/07/23 00:39(1年以上前)

安くて軽いレンズですが

書込番号:23551452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2020/07/23 07:18(1年以上前)

>金柱さん
 X100Fでほぼ決まってるのでは?フルオートでないことはわかったけれど…という感じでしょうか。そうでしたら、もう買ってしまえばいいだけのこと。わからんとこ出てきたら説明書読めばなんとかなります。難しくはないかと思いますが…。ちょっとでも説明書読むのが嫌であれば、もう違うのにした方が良いでしょう。何が引っかかってるのでしょう?
 また何を撮られるのか分かりませんが、もっと軽いのがよければ画角は28mm始まりになりますがGR2や3もあります。本当にコンパクトでスマホより厚みはあるけど小さく軽い。スナップ撮るなら機動力は最強です。クロップになりますが35mmや50mm相当でも撮れます。エフェクトも多くかなり楽しめます。ただしAFがだだっ子ですが。屋外でバッチリ決まればハッとするようなのが撮れます。
別のになると1インチセンサー機やiPhone、写ルンです(32mmF10フルサイズ)くらいかな。

書込番号:23551634

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/07/23 13:12(1年以上前)

金柱さん
>目的は24mm前後の軽い単焦点レンズとカメラがほしいですね

最初のニーズ「 完全オート撮影」から、ニーズが変わったということなの?
そうであれば、組み合わせがピッタリのレンズとカメラは次の通り。
・フジノンレンズ XF23mmF2
・カメラはX-E3。(X-T30も選択肢に入るかな)

X-E3もX-T30もフルオート機能が有るので。

書込番号:23552286

ナイスクチコミ!4


スレ主 金柱さん
クチコミ投稿数:43件

2020/07/23 19:00(1年以上前)

トータル重量はX100Fのほうが安くないですか?
レンズ交換するつもりはありません

書込番号:23552950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズのクセの生かし方

2020/06/01 01:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5
当機種
別機種

毎年この時期に咲くアマリリスをX100Fで。

X-Pro1,XF35mmにて撮影

【困っているポイント】X-Pro1からX100Fに移って戸惑ったのが後者の開放の描写のクセ

【使用期間】X100Fは1年ちょっと。X-Pro1は2012年から8年。

【利用環境や状況】花の撮影

【質問内容、その他コメント】ようやくこんな感じで生かせるかなという手答えを得ましたが、皆さんのご意見をうかがえたら幸いです。またポートレートではそうした感触を得られません。皆さんはいかがでしょうか。

書込番号:23439706

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/06/01 10:37(1年以上前)

>描写のクセ
>こんな感じ

もっと具体的に分かりやすく書いてもらえませんか?

書込番号:23440144

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/01 15:47(1年以上前)

partita1955さん
 X100〜X100Fのレンズですが、どれも一緒で
・絞り開放の画質が甘いというのは、撮影距離が短い場合に顕著に出ます。
 私は、この特徴を逆に活かす楽しみが有ると思っています。
 FUJIFILMのエンジニアも「近接撮影時でキッチリした画質を求める場合、F5.6辺りまで絞ってください」という主旨の発言を読んだことが有ります。
・近接撮影で無い場合、絞りを開けても然程甘い画質になるということは無かったです。

書込番号:23440656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/01 15:59(1年以上前)

partita1955さん
参考までに、私のカキコミをご覧ください。
X100S 書込番号:17468797 <検証>絞り開放付近でもピントの芯はしっかり出ています
X100T 書込番号:18707417 X100Tのマクロ域/開放絞りの超やわらかな写り!好きだな〜
X100T 書込番号:18909627 絞り開放でのソフトな描写が大好き!(近距離マクロ域の撮影)
X100F 書込番号:20688648 近接撮影 F2 F2.8 F4

書込番号:23440669

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/01 16:48(1年以上前)

Kyonkiさん

具体性に欠けて申し訳ございませんでした。
次のyamadoriさんが書いてくださっているように、「絞り開放の画質が甘い」ことと、「ハロ」に悩まされることに尽きます。

X-Pro1のときは、フジのカメラは使ったことがなかったのですが、インターネット上で何人かの方の実例を見て即決しました。長年フィルム使用だったので、それまでデジカメは1台しか経験がありませんでした。その写りの不満がそれらにはすべて解消されていたからです。

X100シリーズについてはすでに4代目になるのに、写真の実例はほとんど触れることがなく、恥ずかしい話、X-Proシリーズと同じ特性と思い購入しました。

書込番号:23440760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/01 17:18(1年以上前)

yamadoriさん

ご回答ありがとうございます。
「17468797」の検証例、とても参考になります。
「18707417」のニコンとの対比も、X100Fの生かし方にとても役立ちます。
「18909627」「20688648」ともにとてもありがたく感謝です。カメラ雑誌をまったく見なくなったので、こういう実例はとても参考になります。

なぜ4代にわたってこういうレンズコンセプトが変わらずにこれまできたのか、X100シリーズの醍醐味を初めて理解できたように思います。2015年から公にされていたのですね。お尋ねして良かったです。

こうした細かい楽しみ方にどこまで馴染めるか定かでありませんが、今後ともご指導よろしくお願い致します。
もしポートレートで参考になるサイトなどをご存知ではありませんか。

書込番号:23440817

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/01 18:13(1年以上前)

partita1955さん
>もしポートレートで参考になるサイトなどをご存知ではありませんか。

紹介だけですが
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/x100v-my-milestone-alberto-buzzanca/
https://www.takchaso.com/entry/2018/02/16/233915
https://cameota.com/fujifilm/2436.html

書込番号:23440924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/01 18:37(1年以上前)

partita1955さん
>X100シリーズについてはすでに4代目になるのに、写真の実例はほとんど触れることがなく、恥ずかしい話、X-Proシリーズと同じ特性と思い購入しました。

X100シリーズは、X-Proシリーズとは大きく異なるメカニズムを持っています。
・レンズシャッターであること、しかも高速。
・レンズシャッターの短所をカバーする機構採用
(1)メカニカルシャッター+電子シャッター混合設定が出来る
(2)NDフィルター内蔵
※これらの機構により、日中屋外撮影でも絞り開放を使うことが出来る。

書込番号:23440984

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/01 18:39(1年以上前)

partita1955さん
 書き忘れたので追記します。
X100シリーズはレンズシャッター採用なので、ストロボ全速同調です。

書込番号:23440990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/01 21:01(1年以上前)

yamadoriさん

サイトのご紹介ありがとうございます。

X100Fまでの開放レンズのソフトな味に興味を覚え始めたところです。ポートレートではどんなシーンでその開放を生かせるか、自分でも関連サイトを探してみます。

テレコンについいては、X100の携行性を生かしてその活用を避けてきましたが、やはり必要そうですね。

レンズシャッターの件、実は2眼レフの愛用者なので、これがX-Pro1から移行の理由の一つでもありました。
X100Vの発売予定にチルトとあり、乗り換えを考えました。そこにちょうどソフトな味の生かし方が分かり始め、今しばらくこれを続けてみようと思います。

引き続きご指導のほどよろしくお願い致します。


書込番号:23441364

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/02 09:47(1年以上前)

partita1955さん
 Goodアンサーを頂き、ありがとうございます。
>テレコンについいては、X100の携行性を生かしてその活用を避けてきましたが、やはり必要そうですね。

X100シリーズ用のテレコンは大きくて重いので、ご指摘の通り携行性が悪いです。
画素数が1200万〜1300万pixで許容できるならトリミングで焦点距離が1.5倍換算になるので、
トリミングを活用されたら如何ですか?
(トリミングで横幅を元画像の縦画素数に縮小すると、フルサイズ換算焦点距離が52〜53mmになる)

>レンズシャッターの件、実は2眼レフの愛用者なので、これがX-Pro1から移行の理由の一つでもありました。

私もレンズシャッターカメラを好んで愛用していました。

>X100Vの発売予定にチルトとあり、乗り換えを考えました。そこにちょうどソフトな味の生かし方が分かり始め、今しばらくこれを続けてみようと思います。

近接撮影で絞り開放が柔らかな写りなのはX100F迄で、X100Vは、この特性を改良してしまったレンズです。

書込番号:23442396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/02 11:45(1年以上前)

当機種

yamadoriさん

ありがとうございます。

>携行性が悪いです。
そうですか。
悩むところです。

>トリミングで焦点距離が1.5倍換算になる
>トリミングで横幅を元画像の縦画素数に縮小、フルサイズ換算焦点距離が52〜53mm
いろいろご教示ありがとうございます。

>私もレンズシャッターカメラを好んで愛用していました。
シャッター音も良いですね。あの「チャッ」っていう音に痺れております。

>X100Vは、この特性を改良してしまったレンズ。
時代の流れですしね。

繰り返しになりますが、100F購入後、最初に開放の写りを見たときのショックをご想像ください。
そしてハロも。お陰で購入1年でフードが3つ。こんなことは初めてです。
XF35mm1.4で、半逆光でも悩むことありませんでしたから。
でもソフトなレンズの味に、もうしばらく浸ってみようと思います。

この度はたびたび的確なアドヴァイスをありがとうございまし

書込番号:23442562

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/03 10:06(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

partita1955さん、こんにちは
>繰り返しになりますが、100F購入後、最初に開放の写りを見たときのショックをご想像ください。
>そしてハロも。お陰で購入1年でフードが3つ。こんなことは初めてです。

私の実写評価は、スレ主さんと大きく異なり、近接撮影以外では絞り開放でも普通に写るカメラ(レンズ)です。
X100シリーズの絞り開放描写力に関してスレ主さんと同様なカキコミを見ることが多いんですが、近接撮影に限れば、その通りです。
判断した証拠として、自己流で実写評価した絞り開放での撮って出し画像を掲載しておきます。
ひとつのカキコミでは4枚しか掲載できないので、次のカキコミで2枚追加します。

書込番号:23444597

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/03 10:09(1年以上前)

別機種
別機種

少し離して撮れば、絞り開放でも普通に写ります。

partita1955さん
 実写評価した絞り開放での撮って出し画像、追加の2枚です。

書込番号:23444603

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/06/03 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

遠距離では普通の写りに

>partita1955さん こんばんは はじめまして


解決済ですが


私はフジを始めてまだ2,3ヶ月ですが、このX100Fの近距離の写りはとても気に入ってます。

他にX-Pro2、X-E3を使ってますが、これに付けるF2のレンズとは開放の写りはまるで違いますね。

X100Fの近距離開放の写りはとてもセクシーな写りではないかと思います。

同じ開放でも遠距離なら普通に写りますので不便など感じませんね。

この癖を生かした写真を撮れるX100Fはとても素晴らしいと思います。

特に花等を撮る時は他のカメラでは出せない味のある写真になりますね。


開放でも遠距離的な写真は普通の写りになりますね。

書込番号:23445575

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/06/03 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種




近距離ならフォギーがかかったような、ソフトな感じに。





書込番号:23445581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/03 22:38(1年以上前)

yamadoriさん

写真お見せ頂きありがとうございます。

最初の「質問内容」でも書きましたように、開放レンズの持ち味を、ようやく生かせるように感じ始めてはいます。
そうですよね、初代からFまで4代にわたり連綿として築いてきたのには、それなりの意味があったのですね。
初代はX-pro1の前年に出たときから情報としては知っていたものの、そのコンセプトはまったく知らず、Proシリーズは長年、短絡的にその交換レンズ式カメラと思っていました。

自分がこのレンズの弱点のように思った点を、レンズの持ち味として生かして撮れるよう頑張ってみます。
たださすがに「ハロ」については、自分には受け入れ難く、トコトン避ける手立てを考えたいと思っています。


書込番号:23445982

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/03 22:58(1年以上前)

partita1955さん
>たださすがに「ハロ」については、自分には受け入れ難く、トコトン避ける手立てを考えたいと思っています。

近接以外の絞り開放写真を例に出して説明しても判ってもらえませんね。
絞り開放で「ハロ」が出たり超ソフトに写るのは近接撮影限定の写りです。

近接撮影以外では、絞り開放でも「ハロ」は出ませんよ。
知れを説明するために、手間を掛けて(絞り開放)の写真を6枚掲載したんですけどね。(虚しいというか哀しい)

スレ主さんは近接撮影だけではなく、近接撮影以外の距離で撮ることの方が多いと思うんだけど、違いますか?

なお私と同様の近接以外では絞り開放でも普通に写るという説明を画像付きで、shuu2さんが書き込んでおられますよ。
書込番号[23445581]

書込番号:23446022

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/03 23:04(1年以上前)

partita1955さん
誤記訂正します。
誤:近接以外では絞り開放でも普通に写るという内容の書込番号[23445581]
正:近接以外では絞り開放でも普通に写るという内容の書込番号[23445575]

※近接撮影以外で普通の距離(近接以外)で撮影した画像を見せていただきたいですね。

書込番号:23446035

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/03 23:18(1年以上前)

partita1955さん
>たださすがに「ハロ」については、自分には受け入れ難く、トコトン避ける手立てを考えたいと思っています。

近接撮影で「ハロ」防止や超ソフトな写りを防ぐ方法は有りますよ。
・絞りをF5.6まで絞ってください。(F4でOKな場合も有ります)

繰り返しになるけど、近接距離以外では絞り開放やF2.8でも「ハロ」が出ないのが普通です。

書込番号:23446069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2020/06/03 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

shuu2さん

適切な実例を示してくださりありがとうございます。
ことにベンチと灯籠の2枚の写真は、とても参考になります。

購入して1年ちょっとのところで、コロナのため出動できず、この数ヶ月は花でしか開放の持ち味を実現できていません。こうした風景撮影に臨みたいと思っていたところでした。

いずれもF2で撮っておられ、その2つは私の願っているシチュエーションそのもの。
写欲に駆られます。ありがとうございます。

新宿御苑ですね。どこかでクロスするかもしれません。
2016年の秋、あるお寺の紅葉を撮っているとX70を使っている方と遭遇。そのチルトに惹きつけられてお話を聞かせていただきました。その頃からです。X-Proから気移りし始めたのは。どこかでお声掛けさせてもらうかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

ところで、X70の後日談。お店に行ったときには製造中止。しかもそのときにはFujiの派遣社員さんは、もうチルトは出ないと断言されたのが忘れられません。それでも待ったものの出る様子はなく、100Fを決断した次第です。

書込番号:23446093

ナイスクチコミ!2


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アダプターリングの向きについて

2020/06/19 02:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:43件
別機種

この取り付け方だとレンズキャップがしっかり閉まります

念願のX100Fをやっと購入出来ました。
レンズを傷つけるのが怖いので早速レンズプロテクターを取り付けようと思ったのですが、本体とプロテクターの間に取り付けるアダプターリングの正しい向きってありますか…?
上下どちらでも装着出来たのですが、どちらが正解とかあるのかな?と思いまして…。
ちなみに(どっちが上でどっちが下なのか分からないのですが)一方では元から付属してるレンズキャップが取り付けられるものの緩くてすぐに外れそうで、もう一方では緩くなくしっかり取り付けられている感じがします。(その代わり黒い部分が見えるのが少し気になります…)

どなたかご存知の方いらっしゃればご教示して頂けると有難いです!よろしくお願い致しますm(*_ _)m

書込番号:23477892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/19 05:58(1年以上前)

これ逆だと思います。

書込番号:23477960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/06/19 06:18(1年以上前)

お早うございます。

これは写真を見比べるとX100F用として有る富士フイルムの純正品 AR-X100ではなくサードパーティー品のようですね。AR-X100はカメラ取り付けの外側に明確に突起が付いています。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61cUnpGlDfL._AC_SL1500_.jpg
https://farm3.staticflickr.com/2854/33854545550_34af0de26c_c.jpg

このアダプターリングはレンズに対して高さを持たせる役割のようですから今回はたまたま両方向ともきちんと固定出来たと言うことでレンズエラもーも出ず役割を果たせるならどちらでもOKかと思います。レンズキャップが緩くなく取り付けられるならそれに越した事はないでしょう。

書込番号:23477977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2020/06/19 22:22(1年以上前)


主様

初めまして、
もしかして逆なような感じもしました。

購入店で、一度持ち込んで、聞いてみるのが良いのでは?

またヨドバシでは、仲の良い店員さん以外でも、指導してくれますね!!

3rd-party品にしろ、純正品にしろ、
持ち込みが、心配ないのでは?



書込番号:23479598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EVFの画像が二重になってしまいます…

2020/05/02 03:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:10件
機種不明

初めまして!
カメラ初心者ですので、専門的なことはまだ理解が及ばず御無礼かと思いますが…。
自分で調べた範囲で解決できなかったのでこちらで質問させて頂きたいと思います。

【困っているポイント】
EVF時、ファインダー内に表示される画像が実際の画像と薄い画像(恐らくOVF?)がズレて二重で表示されてしまいます。
何か設定をいじってしまったのか、故障なのか判断できず困っています。
EVFの明るさをAutoから明るさ+1か+2にすると薄い画像は見えなくなるのですが、ファインダー内はかなり明るくなります。
ファインダーを使うカメラは初めてなので、これがデフォなのであればお恥ずかしいのですが、どうかご教授頂ければ幸いです。
【使用期間】
年明けに購入しているのでまだ半年も経っていないと思います。
【利用環境や状況】
まだ2ヶ月に1度程、お散歩程度に持ち歩いて試し撮りしていたくらいです。
【質問内容、その他コメント】
皆さんの投稿をみて、アダプターリングをかませてPENTAXのフジツボフードを使用しています。
内側に30.5mmのフィルターを付けている状態です。
分かりにくいかもしれませんが、ファインダー内の画像をiPhoneで撮ってみましたので添付します。

何か心当たりがございましたらお願い致します。

書込番号:23374230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2020/05/02 05:44(1年以上前)

これはおかしいね。僕のは、ファインダーをどう切り替えてもこういうようにはならないです。カメラをリセットしてみて治らなければ故障だと思います。保証があるので早くカメラ屋さんに持っていく方が良いですね。

書込番号:23374283

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/02 06:21(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクでビューファインダーと液晶モニターの切り換えと言うのが有り、VIEW MODE ボタンを押すごとに、液晶モニター(LCD)とビューファインダーの表示が以下のように切り換わると説明があります。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f/first_step/monitor/index.html#choosing_display

また、以下のリンクのハイブリッドビューファインダーの表示切り換えではファインダー切換レバーで、ハイブリッドビューファインダーの表示を光学ファインダー(OVF)または電子ビューファインダー(EVF)に切り換えることができます。OVF表示では、電子式レンジファインダー(ERF:2画面表示)にすることもできるとあります。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f/first_step/monitor/index.html#viewfinder_selector
https://rentry.jp/note/wp-content/uploads/2018/05/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%897-1-720x405.jpg

まあ、ほっけたろうさんの例では表示としてはおかしいと思いますのでみきちゃんくんさんが書かれたように一旦リセットしてみてどうか確認されてはと思います。
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f/menu_setup/user_setting/index.html#reset

書込番号:23374321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 08:29(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
おはようございます!
お返事ありがとうございます。
やはり皆さんの機種ではこの様に表示されないのですね…。
近くに実機を取り扱うお店が無く、比較が出来なかったので悩んでいました。
失礼ながら、リセット…と言うのは、初期化?工場出荷時の状態に戻す、ということでよろしいのでしょうか?

書込番号:23374447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 08:38(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おはようございます!
お返事ありがとうございます。

VIEW MODEと切り替えレバーについて、拝見しそれぞれ確認しましたが、症状改善には至りませんでした…。
リセット方法についての記載ありがとうございます(*´ `)
設定が全部消えてしまうのは悲しいですが…勇気を持って実行してみようと思います。

書込番号:23374462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 08:57(1年以上前)

リセットの前に、気づいたことがあるので併せてお伺いさせて頂きます。

皆さんの実機の場合は、EVF使用時ファインダーは閉じている状態でしょうか?
先程もう一度まじまじと観察してみたところ、EVF時の私の機種は常にファインダーが開いた状態であり、指で窓を塞ぐと薄い画像が見えなくなることに気が付きました。

関係が無かったら申し訳ないことなのですが、以前ファインダーが半開きになるという書き込みを拝見したうな気がするので追記させて頂きました。

書込番号:23374486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/02 09:41(1年以上前)

ほっけたろうさん こんにちは

ハイブリットタイプのファインダーの場合 ファインダー内部で部品が動いて切り替えしますので 見え方が異常でしたら この部品の動きが悪く 途中で止まっている可能性もありますので メーカーに相談するのが一番早い解決策のように思います。

書込番号:23374558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/05/02 09:57(1年以上前)

別機種
別機種

普段はこんな感じですよね

>ほっけたろうさん おはようございます


多分故障かと思います。

>ファインダーが半開きになるという書き込みを

この様に試してみてください。

OVF(光学ファインダー)にしてアイセンサーを指でふさいで見て下さい。

その時前から見てビューファインダーが閉じていれば正常ですが、途中で止まったりはしていませんか。

指を離したりして何度か試してみてください。

途中で止まっていれば故障で修理が必要ですね。

もし止まっていなければ物理的な故障ではなく、電気的な故障かも知れません。

ただフジも連休などで営業をしていないかと思いますので修理依頼は連休明けになるかと思います。

ただ写真を撮るには撮れるかと思いますので、不便ですがそのままでも撮ることは出来ると思います。






書込番号:23374586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 10:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは!
お返事ありがとうございます。

カメラの構造について素人ですので、そのような可能性について思い至りませんでした。なるほど。
ご回答頂いた通り、とりあえず富士フイルムの公式サイトから問い合わせにメールを送ってみました。
返答を待ってみます。

書込番号:23374600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 10:15(1年以上前)

>shuu2さん
おはようございます!
お返事ありがとうございます。

OVFにしてアイセンサーを塞いでみました。
何度やっても、ファインダーはピクリとも動きません…。
常に全開の状態です。
やはりこれは故障ということなのですね、悲しいです。
サポートに問い合わせは送ったので、とりあえず返答を待ってから修理に関する手続きに移ろうかと思います。

わざわざ画像も用意して頂きお手数お掛けしました。
ありがとうございます!

書込番号:23374613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2020/05/02 10:20(1年以上前)

ほっけたろうさん
 元X100Fユーザーです。
>リセット方法についての記載ありがとうございます(*´ `)
>設定が全部消えてしまうのは悲しいですが…勇気を持って実行してみようと思います。

リセットする前に、その時点の設定を記憶させておくことができます。
PCのHDDに記録しておき、そのDATAをX100Fに戻します。
<方法>
FUJIFILM X AcquireをPCへインストールしてください。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/software/x-acquire/

X100Fも対象カメラです。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/compatibility/software/fujifilm-x-acquire/

書込番号:23374624

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 10:28(1年以上前)

>yamadoriさん
お返事ありがとうございます。

こんな便利な機能があったのですね!
とても有難いです…。
今は手元にPCがありませんので、修理に出す前にこちらでバックアップを取っておこうと思います。
情報ありがとうございます!

書込番号:23374644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/05/02 10:30(1年以上前)

別機種

EVF(電子ビューファインダーにしてから)

>ほっけたろうさん


ごめんなさい

OVFではなく、EVF(電子ビューファインダー)にして、アイセンサーをふさぐと、前から見てファインダーをふさぐパネルが上がってこないですか。

OVF(光学ファインダー)では変化はありません。

これでファインダーがふさがれなければ物理的な故障ですね。

書込番号:23374648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 10:41(1年以上前)

>shuu2さん
一応どちらでも試してみたのですが、やはりファインダーが閉じることはありませんでした。

以前「半開きになる」という書き込みを見た時に、どういう条件でここが閉じるのだろうかと不思議に思った覚えがあるのですが…まだカメラに慣れておらず、液晶を使った撮影しかしていなかったので気づけませんでした。
修理まではこのまま液晶で愛用しようと思います。

書込番号:23374661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 10:48(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました!
サポートの返答待ちと、故障という結論に至りましたのでひとまず解決済みにさせて頂きます。
また何かありましたら改めて質問させて頂くかと思います。
その時はまたお力添え頂ければ幸いです(*´ `)

書込番号:23374673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/05/02 16:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

祐天寺

龍雲寺



>ほっけたろうさん



グッドアンサー有難うございます。

故障のようですね。

1年以内の自然故障ならサービスで修理は可能かと思います。

私は中古でこの商品を買いましたが、中古でもカメラ屋によっては1年の修理は付いてます。

このファインダーは少々複雑なのでトラブルはつきものかと思いますので、修理で戻ってきても丁寧な扱いが必要ですね。

近所のお寺を撮ってきたのでアップしてみます。






書込番号:23375288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/05/02 16:49(1年以上前)

>shuu2さん
綺麗なお写真ありがとうございます!
迫力のある色鮮やかさ、かと思えば木漏れ日の様な光もきちんと写し出す…。
やっぱり富士フイルムさんの描写は素敵ですね(*´ `)

早く修理に出して、私ももっと人にお見せできる様な写真を撮れるようになりたいです。

こちらで色んな方の作例を見るのが私のひとつの楽しみです(*´∀`*)
これからも皆さんの投稿を参考に、お勉強させて頂きますのでよろしくお願いします!

書込番号:23375321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/05/06 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

近所のバラ

絞り込んでハチをゲット

バラと記念写真




>ほっけたろうさん こんにちは


近所にバラが咲いている場所があったのでこのX100Fで撮って来ました。

まだ修理は出来ていないかと思いますが、早く直るといいですね。

撮るだけでなくアクセサリーなどを付けるのも楽しいカメラですね。

カメラケース、レンズフード、シャッターボタン、保護ガラス、フィルターのアクセサリーを追加しました。

後サムレストを付ける予定ですが、まだ手元に届いていません。

純正品は高いので汎用品で揃えてます。





書込番号:23385338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100F [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X100F [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

FUJIFILM X100F [シルバー]をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング