FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X100F [シルバー]

  • 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥154,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2430万画素(有効画素) 撮影枚数:280枚 FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100F [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X100F [シルバー]とFUJIFILM X100Vを比較する

FUJIFILM X100V
FUJIFILM X100VFUJIFILM X100V

FUJIFILM X100V

最安価格(税込): ¥252,647 発売日:2020年 2月27日

画素数:2610万画素(有効画素) 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

(974件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影後の編集について

2017/07/16 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:112件

この機種には、魅力的な、「フィルムシュミレーションモード」「アドバンストフィルター」がありますが、LAWでの撮影後に、PCで対応できるのでしょうか。
また、専用の現像ソフトは添付されるのでしょうか。それとも、ダウンロード対応でしょうか。
カタログを見ても付属品の中に、プログラムDVDの記載が無いので・・・
初歩的な疑問で、申し訳ないです。

書込番号:21046231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/16 06:57(1年以上前)

coltina_boyさん
メーカーに、電話!

書込番号:21046562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/07/16 18:53(1年以上前)

>coltina_boyさん
RAWですよね?この手のカメラをご購入の場合、Lightroom等のソフトもみなさん使ってる筈ですよ。

書込番号:21047993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/16 20:30(1年以上前)

以下のリンクはX100FではなくX30の例ですが同じXシリーズなのでやり方は変わらないと思いますので貼っておきます。カメラ内RAW現像で撮影時設定を反映したRAW現像も可能である事、PCでのRAW FILE CONVERTER EX 2.0でも同様に撮影時設定を反映したRAW現像も可能である事が記載されています。
http://lab.hendigi.com/fujifilm-x30-raw/

書込番号:21048191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/07/16 21:03(1年以上前)

ソフトはダウンロードできますが、あくまでもシルキーピックスです。
jpegかカメラ内現像でないとカメラと同じ画質は出せません。
富士フィルムを使い始めた頃は現像頑張りましたが、今ではjpegをベースに露出を少し調整するくらいです。

書込番号:21048274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2017/07/16 22:06(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

私が確認したいのは。

撮影後の画像データをPCに取り込んでから、
「フィルムシュミレーションモード」「アドバンストフィルター」を、
適用できるかどうかなんです。

撮影時に、設定しないとだめなのかどうかが、私の最大の疑問なんです。

どうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:21048510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/17 20:31(1年以上前)

coltina_boyさん.
現像によるフィルムシュミレーションはカメラ内でしかできません.したがってあとで「カメラ内で」フィルムシュミレーションを変更したいなら,jpg+RAW設定で撮影する必要があります.
jpgの調整,ないしRAWファイルの現像をPCで行うソフトは種々ありますが,基本「フジフィルムのいうところのフィルムシュミレーションをそのまま」行えるソフトはありません.今のところフジフィルム門外不出の秘伝にしておく必要があるからと思われます.

書込番号:21050890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/17 22:56(1年以上前)

当機種

設定もどすの忘れてて勝手にJPEGミニチュアw


すべてRAWで撮影しています。
僕も購入時に同質問をメーカーへ確認しました。

まずフィルムシミュレーションですが、なにも設定せずRAWで撮ると、
フジの無料現像ソフトのRAW FILE CONVERTER EX 2.0ではプロファイルは「フィルムシミュレーション」で、色表現は「プロビア」として認識されます。
有料のSILKYPIX Developer Studio Pro8ではプロファイルは「自然」で、色表現は「標準色」と認識されます。

どちらもPCでプロファイルも色表現も自由に変更可能です。
がしかし、ボディ内現像でのプロビアと、市川Sが提供するRAW FILE CONVERTER EX 2.0やSILKYPIX Developer Studio Pro8のプロビアでは、カラーチューンが異なるそうです。同じ名前なのにーw
メーカーとしては、是非その違いを見比べてみてくださいとのことでした。いやいやメンドクサイしょ。一緒にしてw

まとめると、フジのカラーチューンが好みであれば撮影時に設定が必要ですが、
市川Sのカラーチューンでよろしければソフトのプロファイルに「フィルムシミュレーション」の項目がちゃんとありますので、
撮影後にPCでいかようにもいじくれます。
僕はこのRAW撮影後にPCによるフィルムシミュレーションの適用でまったく問題ないと思います。そんなに違い無いです。

次にアドバンストフィルターですが、これはJPEG撮影専用で、あとからはイジリにくいと考えたほうが良いです。
カメラを「RAW」のみの記録に設定していても、アドバンストフィルターを使うと勝手にJPEGだけ生成されます。
一応RAWで撮った写真にあとからPC上でアドバンストフィルターの適用はできないのかメーカーに聞いたところ、
できないとのことでした。

でもRAW FILE CONVERTER EX 2.0やSILKYPIX Developer Studio Pro8では一部のフィルターエフェクトと似たものを提供してますし、
フリーソフトでもパートカラーやミニチュアやトイカメラ風のエフェクトがあります。
しかし個人的にはミニチュアとトイカメラとパートカラーがRAWであとからイジれたら手軽でよかったのになあと思います。

JPEGで撮ったこれらは、PC上の現像でもわりと広範囲にいじれる耐性あるJPEGらしいのですが、
いちいち撮影時の変更がメンドクサイですし、設定したまま戻すのを忘れてて何十枚か失敗した経験もあります。
まあそれはそれで味のある写真になったのもありますが^^;



書込番号:21051351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/17 23:03(1年以上前)

coltina_boyさんのご質問は、
撮影後の画像データをPCに取り込んでから、「フィルムシュミレーションモード」「アドバンストフィルター」を適用できるかどうかとお見受けしました。

1 私の理解では、「フィルムシュミレーションモード」及び「アドバンストフィルター」のうち、
「フィルムシュミレーション」については、RAWデータを対象に、RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX(フィルムシミュレーション対応版)を利用することにより、フィルムシミュレーションを後から変更することができます。
 RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX(フィルムシミュレーション対応版)は、FUJIFILMのWEBサイトからダウンロードすることができます。

2 なお、「完全マスター RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX」を検索すると、取扱いが紹介されており、このうちの<実践編 フィルムシミュレーションで色表現する>をご覧ください。
 私は、これでフィルムシミュレーションを後から変更して、好みのものに現像しています。

3 「アドバンストフィルター」については、PCに取り込んでからは不能のようです。
 もし可能であれば、皆さん教えてください。

書込番号:21051364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2017/07/17 23:28(1年以上前)

機種不明

アドバンストフィルターは使ったことがないのでRAWで適当されているのかは不明ですが、
フィルムシュミレーションは付属ソフト(SILKYPIX)で適当または変更可能です。

僕はもともとSILKYPIXを使っているので最新版(Pro8)ですが、付属ソフトでもできます。

書込番号:21051423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2017/07/18 09:15(1年以上前)

>めもぱっどさん
>紅の海豚さん
>翁のつぶやきさん
>1976号まこっちゃんさん
皆さん、非常に丁寧なご回答ありがとうございます。
状況が色々と分かり、大変ありがたいです。
皆さんの情報提供を参考に、購入するかしないか検討したいと思います。
大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:21051992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

セルフタイマーで複数枚撮影する方法

2017/07/11 20:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:112件

高級コンデジとして、ちょっと高いですが、この機種が最候補です。
セルフタイマーで撮影する時に、3枚くらい撮影したいのですが、何か方法はあるのでしょうか。
 
セルフタイマーでの撮影時ですが、一枚だと思っていたところ、安心したところで数枚撮影すると、意外とリラックスした表情が撮れます。

また、他の機種で3枚撮影できる製品もありますが間隔が短すぎて、これでは、リラックスした表情が撮影出来ないと思います。

なので。セルフタイマーで、
1秒間に3枚。又は、0.5秒間隔くらいで3枚。

こんな状況で撮影できる設定が裏技で出来る方法があれば教えてください。

書込番号:21035860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/11 20:12(1年以上前)

>coltina_boyさん
最初から、そんな機能があるカメラも有ります。
α7にはついてました。

他にもあると思いますが、
仕様や、カタログで調べても、明記されてないかも。

リモコン シャッターが有れば、何とかなりそうです。

昔のカメラなら
凡用の後付けのセルフタイマーが有ったけど
それを連写モードで使えば良いわけで

現代のカメラなら
うーん?思い付きません。

書込番号:21035889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/11 20:21(1年以上前)

 また難儀なことを(^^; と思いながらやってみました.連射モードでセルフタイマー設定すると,出来ました.ただ,秒3コマ設定では5枚連続撮影に固定されるようです.あとセルフタイマー自体,時間が2秒と10秒からしか選べないように思います.御参考まで.

書込番号:21035913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/11 20:23(1年以上前)

ブラケッティング撮影してやってはどうでしょう?
そうすれば一度のレリーズで複数枚の撮影が出来ます。

本来の使い方とは違うとは思いますが
色々と細かくセッティングが出来るようですので
他に方法が無いのであれば試してみる値打ちはあるかと?

書込番号:21035916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/11 20:54(1年以上前)


めもぱっどさんがやられたセルフタイマー&好みの連射速度でやるのがいいかも。
連射には、連射SH、連射H、連射M、連射L の4つモードがあり連射SHが一番短間隔で、右にいくにつれ遅くなります。
背面のドライブボタンですぐに呼び出せます。

ドライブ→連射L でセルフタイマーレリーズすると、ちょーどご希望の按配で連射してくれるみたいです。
パシャパシャパシャパシャパシャ 

ドライブ→連射SHにすると早いです。
シャシャシャシャシャっ

って感じですね。

ブラケッティングも手法としてありますが、肝心な撮影間隔が選択できないので、
5連射になりますが撮影間隔を4つから好みに応じて選択できる連射選択方式がいいかもしれません。

中華製のプログラムレリーズリモコンも調べてみましたが、全部1秒単位でしか選択できないみたいです。

書込番号:21036006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/07/11 21:19(1年以上前)

ニコンのレフ機なんかだと中級機以上なら、セルフタイマで枚数など設定できますね。

書込番号:21036092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2017/07/12 20:29(1年以上前)

>紅の海豚さん
>めもぱっどさん
具体的な設定をアドバイス頂きありがとうございます。
今週末に実機を触ってみてから購入を決めようかと思います。
 
ちょっと高い機種ですよね。
でも。その分、長く使えそうな機種ですよね。

書込番号:21038523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2017/07/12 20:32(1年以上前)

>紅の海豚さん
撮影枚数が増えるのは、良いことなのでOKです。
ありがとうございます。
購入に向けて検討です。

書込番号:21038532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

X100FレンズとXF23F2Rの違い

2017/07/10 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 nanchyanさん
クチコミ投稿数:25件

2つのレンズ写りは同等でしょうか?
どちらにしょうか 迷っています。
両方お持ち方ご意見お聞かせください。

書込番号:21032793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/10 17:43(1年以上前)

共に持っていませんが、写りは違うような気がします。

XF23mmF2 R WR
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf23mmf2_r_wr/specifications/
>6群10枚 (非球面レンズ2枚)

FUJIFILM X100F
>6群8枚(非球面1枚)

設計から違うのではないでしょうか?

書込番号:21032934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/07/10 21:52(1年以上前)

>nanchyanさん
こんばんは。

>hotmanさんが仰るように
この両レンズは、全く別ものと考えた方が良いと思います。

拙のは100Tですが
100Fでは噂された新レンズではないようですんで
コーティングなどのチューニングがされている程度と思います。

そのうえでの比較ですが
両者とも遜色ないと考えています。
ただ、レンズ固定式カメラとXマウント機ですんで
当然、使用目的も異なり、使用感も異なるものです。
Xマウントの23of2は巷間いろいろと云われていますが、
拙の使用目的と節穴の眼(w)には全く問題になりません。

銀塩時代には(同じフィルム基準であれば)
取り出す画像はレンズに由来するものでしたが
デジタルですんでご承知のように、
センサーとエンジンにかなりを依存しています。

それを考えると
X-100Fと同じセンサーとエンジンを持つ
X-Pro2かX-T2との比較でなければ
厳密には意味が無いかもしれません。。。。
拙の場合はXマウント機は2ですが
100のほうはTのままですんで。。。。。(;^_^A

ただ、
ミラーレスとは言え17.7oのフランジバックに縛られるXマウントレンズに比べ
薄い機体の100Fでのレンズ設計の方が(広角レンズには)ストレスが少ない、
ということは想像できます。
(不確かですけれど)

しかし、
前述のように
このふたつのレンズ、というよりは
システムは異なるモノですんで
そもそも比較する意味があるのかは疑問です。。。。(;^_^A

同じ程度の性能があるのならどうされたいのでしょうか???

書込番号:21033603

ナイスクチコミ!2


スレ主 nanchyanさん
クチコミ投稿数:25件

2017/07/11 20:18(1年以上前)

現在X-T10レンズキットで撮影を楽しんでいます。自分の好みは23ミリだとわっかてきたので23ミリf2

(F1.4は経済的に今」は買えません)又はX100Fの方が写りが良ければお金を貯めて購入しょうと皆様のご意見をお聞きしたっかた訳です。

書込番号:21035903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/07/11 21:55(1年以上前)

>nanchyanさん
こんばんは。

なるほど、そういうことでござんしたか。

先にも述べましたとおり、
拙の場合は、このレンズ(23of2WR)とカメラ(100T)ともに
スナップや街を流しての情景写真が主な用途ですんで
そんなに厳しい条件や追い詰めた設定で撮ることはありません。

そんな訳で、特に巷間色々言われる23oも含め
遜色なしに良いモノである、と云った訳です。

レンズそのものでいうと
拙にとっての大きな違いは「寄れる100T」ということでしょうか。
これ、旅先のちょっとしたテーブルフォトに便利です。

で、前回も申しあげたとおり、
片や完結したカメラとしての100T、
(ワイコンとテレコンでレンズ交換式レンジファインダーもどきに使ってますが。。。)
片やレンズ交換式システムのレンズとしての23of2、
ということになります。

ですんで、
口幅ったい言い方になってしまいますが
レンズとして比較するのではなく、
「100Fを導入したいのか」もしくは
「Xマウントのレンズシステムを充実させたいのか」
というお考えで選択されるのがよろしいかと存じます。

ただ、素晴らしいレンズとセンサー&エンジン搭載の100F、
とても魅力的ではあります。。。(;^_^A
しかし、品不足が続いているようでもありますね。

拙も、「目が換算35o」仲間です。www
換算35o撮影楽しんでくださいな。

書込番号:21036213

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンどうしますか?

2017/05/30 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:204件
当機種

コンバージョンレンズの使用によって、
@ 通常    35o  デジタルテレコンで 50o⇒70oのものが、
  ・ワイコン 28o     同上     41o⇒58o
   ・テレコン 50o     同上      72o⇒100o
  になりますね。
A 私は、現在、ワイコンWCL-X100Uを所有しています。
  ので、28・35・41・50・58・70oがシステム化されています。
B テレコンを購入しても、システム上はおおむね100oの付加になりますが、経費節約上、クロップで対応してもいいかなと思っています。

  そこで、テレコンTCL-X100Uを所有されている皆さん、教えてください。私の考えって、何か落とし穴がありますかね。

書込番号:20928773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/30 11:20(1年以上前)

頻繁に画角をいろいろ替えたいのであれば、
レンズ交換できるカメラを買った方が
効率良いのでは?

書込番号:20928862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:204件

2017/05/30 12:40(1年以上前)

申し訳ありません。質問の核心が、今一つ欠けていました。
「テレコンTCL-X100Uの画質はどうなんでしょうか?」ということが質問です。
なお、一般にアダプタ装着は画質が低下するといわれていますが、現時点では、ワイコンWCL-X100Uには悪く感じていません。

>まどあかり さん
返信ありがとうございます。
一眼レフはニコンD800E及び810、レンズは14oから600oまで、ズーム4本、マイクロを含め単焦点6本ありますが、今回、お散歩スナップ用に、FUJIFILM X100Fを購入しました。
X100Fは、素晴らしい機種です。

書込番号:20929011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/30 14:47(1年以上前)

>翁のつぶやきさん

私はテレコンを持っていないので解りませんがフジフイルム公式FAQです

コンバージョンレンズを装着すると解像性能が落ちるのではないか?
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17543/related/1

コンバージョンレンズを装着しても同等の画質ですか?
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17542/related/1

書込番号:20929235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:38件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度1

2017/05/30 15:02(1年以上前)

>翁のつぶやきさん
WCL-X100Uを以前使っていましたが、解像度落ちや画質の低下は感じませんでした。
ただ、それ以上に取り付け取り外しが普通のレンズ交換式よりも面倒なので手放しました。

テレコンはデジタルテレコンが思いのほか優秀だったので選ばなかったです。

書込番号:20929259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2017/05/30 20:13(1年以上前)

>Are you OK?さん
フジフイルム公式FAQにお知らせがありますね。細かいところまで、皆さん、よく閲覧されていますね。
ありがとうございます。

>灯里アリアさん
確かに、取り付け取り外しが普通のレンズ交換式よりも面倒ですね。
でも、頑張ります。
また、
>テレコンはデジタルテレコンが思いのほか優秀だったので選ばなかったです。
ありがとうございます。これまた、確かに、私も、デジタルテレコンが思いのほか優秀と評価しました。

書込番号:20929862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/01 18:36(1年以上前)

テレコン、ワイコン、の取り付け、取り外しが超絶メンドウみたいですね、

この機種は外観に惚れて購入される方が多いらしく、皆さんはスタイリングを壊さないように、パンケーキっぽい純正のままのスタイリングがカッコイイ!!!と感じるんじゃないでしょうか

他の機種で評判がいいXF18-55あたりを使うのがヨロシイかも。

書込番号:20934569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2017/06/04 22:14(1年以上前)

当機種

参考:JPEG撮って出しです

皆様のご意見などでは、コンバージョンレンズの装着及びデジタルテレコン利用による画質劣化は聞かれないようです。安心いたしました。

そこで、テレコンを購入しても、システム上はおおむね100oのみの付加になりますので、当面、経費節約上、70o以上はクロップで対応することとしました。

コンバージョンレンズの取り付け及び取り外しは、面倒ではありますが、私にとってはレンズ交換とさほどの違いがあるわけではありません。
また、経験を踏まえたので、モチーフを決めた際に、どのような画角(何ミリ)で撮影した方がベターかの判断は容易にできるようになり、同じ被写体をあれこれ画角を変えて撮影することはなくなりました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:20942296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/05 01:49(1年以上前)

>翁のつぶやきさん

Goodアンサーありがとうございます
少しでもお役に立てて良かったです。

書込番号:20942787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 背面のダイヤル

2017/02/27 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 412T1さん
クチコミ投稿数:12件
機種不明

発売日に購入しました。
多分予約までしたのはこれが初めてかも知れません(;^ω^)

なかなか触れず昨日やっと使ってみたのですが、背面のダイヤルについて。
僕の指が太くて力加減が微妙に出来てないのか分かりませんが
回すとすぐ押し込まれるので使いづらいなぁ、とその点残念に感じました。
ネット界隈で特に言及されてるのが見当たらなかったのでもしかして僕のがちょっと不具合あるのかと思いまして投稿しました。
因みにPRO2とT10ではカッチリ動くのでこんな問題を感じたことなく。

慣れ、の問題でしょうか。。。

書込番号:20695958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/27 20:16(1年以上前)

フジやパナソニックの場合そのダイヤルはダイヤル機能以外にプッシュ機能が付いていますので仕方がありません

書込番号:20696125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2017/02/27 20:58(1年以上前)

>412T1さん

全く同感です。
私が不器用なだけで、他の方はちゃんと出来てんだろうなと、諦めていました。

なので、このダイヤルは、極力使わないようにしています。

書込番号:20696258

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/27 22:12(1年以上前)

412T1さん
ぼーたんさん

 X100Fと二台のX-T2を持ってますが、三台とも違和感無しで使ってます。
私の指先間隔が鈍いのかもしれませんね。

書込番号:20696508

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2017/02/27 23:24(1年以上前)

>412T1さん

ぼくも違和感なく使っています。
どちらかと言えばQボタンを、間違って押してしまいます。

リアダイヤルは、あえて言えば、フラットなところに配置されているので、より押しやすいかもしれません。が、そんなに柔らかいという感じではないと思います。まあ、主観なのでなんとも言えませんが。フロントダイヤルは斜めになった場所にあって、しかも人差し指で押すので感触が違うのかなと思います。リアダイヤルを人差し指で押してみて、柔らかいと感じるなら、個体の問題かもしれません。僕のは同じくらいの硬さみたいです。

書込番号:20696759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ntbnさん
クチコミ投稿数:117件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/02/28 00:45(1年以上前)

使ってまだ数日ですが、そういう違和感は無いですねー

書込番号:20696968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 412T1さん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/28 15:50(1年以上前)

>餃子定食さん
返信ありがとうございます。
同社他機種の場合とても便利に利用してる機能なので
明らかにフニャフニャした感じのタッチが個体差なのか気になってしまい投稿しました。

書込番号:20698162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 412T1さん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/28 15:54(1年以上前)

>ぼーたんさん
返信ありがとうございます。
僕だけでは無かったのですね(;^ω^)
フォーカスチェックの時は押し込んでチェック、でまだ良いのですが
クイックメニュー時の選択で困りますよね。。。

書込番号:20698172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 412T1さん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/28 15:58(1年以上前)

>yamadoriさん
返信ありがとうございます。
なるほど。僕も他機種の場合は問題ないのでついこれだけなのかと思ってしまいました。
あの、カチカチって回る感じは足りなくないですか?
指サックでも付けるか色々考えてみます。
とても良いカメラだと思ってるのでずっと関わりたいですし。

書込番号:20698179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 412T1さん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/28 18:57(1年以上前)

>chokoGさん
返信ありがとうございます。
こういった部分は加減だったりもするんでしょうね。
僕の感覚だとフロントは適度なクリック感があるのに対してリアは柔らかい感じです。
慣れでいけるようになるのか判りませんが回し方試してみます。

書込番号:20698561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 412T1さん
クチコミ投稿数:12件

2017/02/28 18:58(1年以上前)

>ntbnさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。
やはり個体差が出てるのか。。。
ショップの店頭で実機試してみたかったんですがどこもまだ置いてなくて。

書込番号:20698567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/03/01 11:04(1年以上前)

412T1さん
>なるほど。僕も他機種の場合は問題ないのでついこれだけなのかと思ってしまいました。
>あの、カチカチって回る感じは足りなくないですか?
>指サックでも付けるか色々考えてみます。

指サックが必要に思うほど、X-T2との差は感じません。
X100Fの初回ロットだから、個体差だと思われるので、他ボディと一緒に修理センターで点検してもらったらどうですか。

書込番号:20700369

ナイスクチコミ!0


BBDBaghさん
クチコミ投稿数:15件

2017/03/01 13:21(1年以上前)

>412T1さん

個体差かもしれませんが、私もちょっと回しにくいなと感じます。
100Fのフロントダイアルや他の機種(E2、T2)のダイアルと比べても少し硬いように思います。
そのため時々押し込んでしまいます。

また、chokoGさんがご指摘のような配置面の違いと使う指による感触の違いは確かにあると思います。

慣れも必要かと思いますが、使っているうちにもう少し柔らかくならないかなとも思っています。

ちなみに、現在所有している3機種ではE2が一番回しやすいです。

書込番号:20700710

ナイスクチコミ!1


33Xさん
クチコミ投稿数:7件

2017/03/05 09:44(1年以上前)

私のもリア側のダイアルが固くて使いにくいです。
ピントの確認をするときに良く使うので、やりにくくてしょうがないです。

こういうのってサービスセンターなどで調整してくれるのでしょうかね…?

書込番号:20711404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/02 09:32(1年以上前)

発売日購入ですが自分も同感です。
X100Tも前持ってたのですがそんな事感じませんでした。
あれはプッシュ出来なかったんだっけ?!
今回の背面ダイヤルはほんと使いづらい。

書込番号:20786618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/04/05 00:43(1年以上前)

私も背面のダイヤルは回しにくいと感じました。
回している時に、押し込まれてしまう時がよくあります。。
もう少しせり出していれば良いのかも。
この部分はX-E2が一番使いやすいですね。

書込番号:20793315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/04/11 14:26(1年以上前)

店頭で確認しました。
私の持っているX100Fよりも、だいぶ回しやすいと感じました。
おそらく個体差だと思いますが、メーカーと相談しようと思います。

書込番号:20809077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/05/31 13:39(1年以上前)

背面ダイヤルの件ですが、ファインダーのゴミ取りで修理に出していたので、
合わせてこちらもメーカーに見てもらいました。

検査結果では、規格内で異常は無しとの事でした。
(実際に動作はしていたので、この結果は想定内でした)

個体差が考えられるので、念のため交換出来ないかと聞いた所、
有償修理で良いならば・・・という事でダイヤルの交換をしていただきました。

修理期間は12日。
送料代引き手数料込で1500円ほどでした。

戻ってきたX100Fのダイヤルですが、元々は重かったのが、
フロントダイヤルと同じくらいの感触になり、私としては違和感が無くなりました。

しかしこの件は、人によって重い軽いという感覚的な部分かもしれないので、
修理に出したからといって、一概に思い通りのようになるかは分かりません。

一応、参考までにご報告させていただきました。

書込番号:20931787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2017/05/31 18:09(1年以上前)

>コスト子さん

貴重な情報、ありがとうございます。
修理に出せば、ある程度調整して貰える、と言うことですね。

どうしたものかなーと考えながら、ダイヤルを回していて「発見」しました。

ダイヤルを指の腹で、真正面から回すのではなく上部の角のところをこすれば、
わりと無事故で回転させることが出来ました。

固さは一緒ですが、押し込む「力」を殺してしまう感じです。

本来あるべき使い方ではないので、別の不具合を引き起こすことになるかも知れませんが。

書込番号:20932246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/05/31 21:46(1年以上前)

>ぼーたんさん

案外、慣れる部分でもありますよね^^;
それと、今回のファームアップでリアダイヤルの操作性が向上しましたが、こちらの件も含めての対応だったのかもしれませんね。

書込番号:20932808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

X100FでEYEFI mobi はつかえるのでしょうか。。

2017/04/04 12:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:57件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

X100FでEYEFI mobi はつかえるのでしょうか。。設定画面が昔はあったようなのですが、、X100Fは未対応なのでしょうか。。

どうもFUJIの無線機能は手続きが多すぎて面倒なのですが。。

書込番号:20791804

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/04/04 17:05(1年以上前)

エステティアさん
 直接の回答じゃないんですけど
EYEFIは、SDメモリーカードに無線LANクライアント機能を内蔵しているので
SDカードスロットを搭載したデジタルカメラであれば基本的にはどの機種でも使用可能だと思います。
X100FにEYEFIを装着しても、気の意思ないのでしょうか?
逆質問になってしまい、申し訳ありません。

書込番号:20792220

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/04/04 17:28(1年以上前)

誤記(漢字変換ミス)があったので訂正します。
誤: X100FにEYEFIを装着しても、気の意思ないのでしょうか?
正: X100FにEYEFIを装着しても、機能しないのでしょうか?

書込番号:20792265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2017/04/04 20:12(1年以上前)

確かX100Sまでは設定があって、送信のONOFFが選べましたが、
X100TになってWi-Fiを内蔵するようになってから、設定自体が無くなったはずです。

XのWi-FiはMacのOS、Sierraに対応しておらず、使い勝手も悪いので改善して欲しいところです。

・・・と思ってFUJIのサイトを見に行くといつの間にか対応していました。
でも単に対応だけで機能的には変わらないようですね。

書込番号:20792636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2017/04/04 20:57(1年以上前)

そうなんですよ。非常に使いづらくて困っていたのです。。X100では普通に使えるのですが、X100Fはわざと使えないようにしているのかなあ。。残念です。

書込番号:20792753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2017/05/27 12:20(1年以上前)

結局、X100Fの無線機能は手順が多すぎて使い物にならないことがわかりました。ケーブルで繋いだ方が圧倒的に早いです。

書込番号:20921583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100F [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X100F [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

FUJIFILM X100F [シルバー]をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング