FUJIFILM X100F [シルバー]
- 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2017年3月4日 12:23 |
![]() |
11 | 9 | 2017年2月28日 10:54 |
![]() ![]() |
27 | 8 | 2017年1月21日 23:00 |
![]() ![]() |
148 | 39 | 2017年1月24日 00:09 |
![]() |
59 | 16 | 2017年2月18日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
USBで充電できるなら、移動中車びシガレットライターからあるいは電池から充電できれば便利だと思ったのですが、取説ではパソコンに繋いで充電してくださいと書いています。 USBならパソコンでなくても良いのではないですか? カメラに悪影響があるのでしょうか?
0点

怪しい充電器(USB出力)でトラブルが出るといけないので信頼性のあるPC出力を指定しているだけで
実際は何でも大丈夫だと思います
書込番号:20703779
3点

下記のリンクの公式Q&Aでは「付属のUSBケーブルにパソコンもしくは、USB充電対応のACアダプターに接続して、カメラの充電はできますか。」という質問に対して「本機はUSB充電対応のACアダプターとUSBケーブル経由、またはパソコンのUSBポート(※)に接続して充電が可能です。」とあります。勿論対象機種にはFUJIFILM X100Fも含まれていますね。と言う事で5V 500mA以上なら何も問題無いでしょう。
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17234/
書込番号:20703788
2点

>デジタルphotoさん
「5V 500mA」の規格を守って使えばOKです!!
書込番号:20703806
1点

デジタルphotoさん
メーカーに、電話!
書込番号:20705121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ用の急速充電器は使っちゃ駄目ってことです。使うとメーカー保証の対象外になります。
書込番号:20705362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、 ご説明ありがとうございます。
せっかくだから、出先で簡単にUSBから充電できるようにしてくれたら、利便性が高まるのにね。
書込番号:20708779
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
X100系が初なのでいろいろと付けたいんですが、とりあえずリングアダプタつけてプロテクタをつけて(レンズキャップは純正の蓋)。
ケースは純正ボディスーツかユリシーズのクビズモにしようかと思うんですが、ストラップが種類があり過ぎてどのあたりがおすすめなのかわからず、、、。
ユリシーズのどれかでも良いんですが、それ以外のお店のでもX100系に合うストラップはどういうのがありますか?
(値段的にはMax1万くらい・・・・)。それ以外ではホットシューカバーは関東カメラサービス?だったかのアルミのシルバーのを
付ける予定です。
1点

>灯里アリアさん
似合うかどうかは自信ないですが、私はこれにしました。
シンプルでとても気にいっています。 欠点は長さの調節が出来ないこと。
オリエンタルホビー社で取り扱っています。
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/gordys_1/gordys999027007
gordy's(ゴーディーズ) レザーカメラストラップ L 120cm(9990270070202)
価格 5,500(円) × 1(個) = 5,500(円)
ご参考まで。
書込番号:20695448
2点

>灯里アリアさん
こんにちは。
最近はオサレなストラップたくさんあって楽しいですね。
X100Fも、またオサレな写真機です。
Good Choice !
拙は古い人なんで、
オサレ系ストラップっていうと
アルチザン&アーティストになってしまいます。
http://www.aaa1.co.jp/
20年近く前には、これくらいしか無かった気がします。。。。。。
更に昔には、
レンジファインダー用には中古のライカ用革スト流用でした。
拙は、まだ使ってませんが、
カメ女の皆さんにはアクルも人気のようですね。
http://acru-shop.net/shopdetail/000000000005/strap/page1/order/
で、拙ですが、最近は枯れてしまって、
購入時に同梱されてるメーカーロゴ品を付けたりしてます。
何か、これはこれでキッチュな感じだったり、
肩の力が抜けた枯れた脱力感があるように思ったり、、、(;^_^A
で。拙のX100Tには、
フジの古いストラップが付いてます。。。。
新機種、X100F、楽しんでくださいね。
書込番号:20695508
2点

このカメラを買うのにちょと無理したのでストラップはコスパで選びました(笑
http://item.rakuten.co.jp/pmch/pb_handstrap/
縫い目の解れなど気になるところは使用前に瞬ボンで補強しました
値段を考えるとよく出来ていると思います。ご参考まで
書込番号:20695908
0点

私のストラップ、4〜5年前からオーダーメイドの本革製(牛皮)を愛用してます。
長さと色合いを楽しむために、OP/TECHのジョイントパーツを使用して、クラフトショップへ特注しています。
※ストラップリングによるキズ防止用の丸形プロテクターは、鹿革の特注品です。
・鹿革でもトライしたけど部位によって伸長具合が違うので、長いストラップは断念
・ハンドストラップには伸びる鹿革のしなやかさが向いているので、今度X100F用に作ろうかと思ってます。
画像3枚目のネックストラップは二日前に特注したもので、保革油を塗りこんで柔らかく仕上げてゆく途中です。
書込番号:20696335
1点

書き忘れましたので、追記します。
タイトルは「X100Fシルバーに合うストラップ」ですが、ブラックボディしか持っていないため画像はブラックのX100Fだけど、
シルバーのX100Fにもマッチすると思います。
書込番号:20696344
0点

>ぼーたんさん
シンプルで良いですね!短めのもあるので良さげです^^
>ロケット小僧さん
アクルのショルダーストラップはかなり気になります!これはオシャレだ。
>ninimi2017さん
これ値段の割に質感良さそうですねー。
>yamadoriさん
特注・・・・。これちなみにおいくらくらいなんですか?!
書込番号:20696698
0点

ライカのストラップが良いんではないでしょうか?
http://s.kakaku.com/camera/ss_0003_0046/0001/search_itemlist.aspx?ssi_tag1=139070019
書込番号:20696781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

灯里アリアさん
>特注・・・・。これちなみにおいくらくらいなんですか?!
初期コストとして、OP/TECH製品代金が、おおよそ3800円
これで二本のストラップを特注できます。
システムコネクター ユニループ:約1500円
ファッションストラップ :約2300円
特注コスト:二本で3000円
合計、二本で6800円ででした。
別に、手入れ用の保革オイルが800円ほどです。
書込番号:20697307
1点

>灯里アリアさん
すいません、先に貼ったサイトの商品が違ってましたので訂正します
正しくは http://item.rakuten.co.jp/pmch/lh-7231/
書込番号:20697629
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
公式のページに
3.0型 チルト式 TFTカラー液晶モニター(約104万ドット)
とかかれているのですが、このカメラは可動式液晶という認識で正しいのでしょうか?
今迄のX100シリーズではチルト採用されていなく、youtubeで動画を探しても、背面のデザインからも液晶の可動が確認できず、ここで質問させて頂くことにしました。
書込番号:20585861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ、自分も気になってました。
昨日アキバヨドバシでカタログ貰ってきましたが、チルトしている画像は1つも無かったので誤植だと思います。
人によってはふざけんなよレベルの間違いだと思いますけどね^^;
書込番号:20585942
2点

>灯里アリアさん
やはり誤植なのでしょうか?(;_;)
何方もつっこまれてなかったので購入を悩んでる自分としてはココは気になる所です…
発表前のリーク情報ではチルトではないと言われていて、公式はチルトとかいてある…
混乱しています…
書込番号:20585954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ray_0417さん
トップページには確かにチルト式となっていますが、仕様のページ
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x100f/specifications/
では、液晶モニタのところが
3.0型 3:2アスペクト TFTカラー液晶モニター
約104万ドット(視野率 約100%)
となっていて、チルト式のT20のページだと同じ項目が
3.0型 3:2アスペクト タッチパネル式TFTカラー液晶モニター
約104万ドット(視野率 約100%)
チルト式(上:90度、下:45度)
となっているので、トップページのみミスってるんだと思います。
もしチルトついてたら個人的には魅力が3割増しです(笑)
書込番号:20585981
4点

チルト付くなら買おうかと思ってメーカーに確認したところ、やはり誤植だそうです。残念。
書込番号:20586359 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>こむぎおやじさん
>灯里アリアさん
御二方とも調べて頂きありがとうございました!
富士フイルムはこの機種にチルト式は要らないと判断されてるのかもしれないですね…
書込番号:20586366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X100Fでチルトなら、私も欲しいです。
APS-C・f2.0・拡張性、魅力的です。
GRでも同じですが、こう言う機種は可動液晶が
中々無いですね?
GR使っていますが、マクロ撮影が多いと腰が
疲れます。
書込番号:20588038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テンプル2005さん
私も普段D5500を使っていて可動液晶の素晴らしさを体感しているので、ブツ撮りが多い自分としてはチルトは歓迎なんですけどね…
書込番号:20588773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種の開発意図で「可動液晶によるマクロ撮影」って要素はかなり優先順位が低いんじゃないかな?
そういう用途ではX-T2/T20を使ってくれっていうのが開発現場(フジフィルム)の意図であるのは明白です。
だって誰が見ても性能面でどうのこうの言ったらレンズ交換式のX-T2/T20にアドバンテージがあるのは当然ですし、
まあこの機種はもう少し情緒的な部分で訴えかけるってことだわな。
これとPro2だけは「光学ファインダー」「アナログインターフェイス」「固定液晶」はこれからも不変だろうし、さらに
あと光学ファインダー時に同時に右下に視野率100%のEVF画像を表示出来るんだってね!!!
「右手ですべての操作をつかさどる・・・」ってことがカタログでうたってある以上、リコーのGRのようなスナップシューター的な扱いの機種ってことも判ります。
X70がディスコンされた以上35mmのスナップ用カメラというカテゴリーは必要でしょうね。
可動液晶でマクロ撮影がどうしてもしたい・・・・・という人は無理してこれを買わなくてもX-T2/T20にした方がいいんじゃないかなあ?T2はかなりいいですよ。
書込番号:20590731
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
スマホのカメラしかつかったことありません......
よく旅に出かけるので旅ように欲しいのですが、こちらの機種が大変オサレで欲しいです(´・ω・`)
ただ14万も出すのなら他にもいいものはあるのではないかと言うこともありそうで
皆さんならどうしますか?
書込番号:20585765 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みんな最初はド素人ですし
考えて撮ってるうちに使い方なんてほっといても身につくし
考えないでシャッター押すだけでもちゃんと撮れます(思い通りに撮れるかは別)
オサレ結構
欲しくて予算も足りるなら購入バンザイじゃないでしょうか
でも
カッコだけなら
旧モデルのX100でもX100Sでもいいんでないかな
X-Pro1に18/2でもいいし。
使う人同じなら撮れる写真は変わらんよ
書込番号:20585786
7点

>ハロウワイドさん
オシャレで選択されるのはお薦めです。
わたしもそうしてます。
この価格帯ならどれも写りがイイですよ。
書込番号:20585820
1点

>ハロウワイドさん
これ、ズームできませんけど、それは気になりませんか?
多少ズームできた方が 便利かなと思いますが。
書込番号:20585833
5点

誰でも、初めは同じかと。
使用者次第かと。
機種に関しては気に入った物を使うのが一番幸せでは?
あとはSakanaTarouさんが言われているように、
このカメラはレンズが固定焦点ですので使い勝手をどう思うかですね。
書込番号:20585876
7点

別に購入しても良いと思います。
が、ズーム出来ないことと、一般的なコンデジに較べるとデカくて重いことは知っておくべきかと。店頭で触ってからの購入が安全かも。
書込番号:20585909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よく旅に出かけるので旅ように欲しいのですが
このカメラはあまりお勧めではありません
理由はズームが出来ないからと高額な為
どの程度の大きさのカメラが持ち運び可能なのか
又予算はどの程度なのか
ある程度大きさが許せるならKiss等の一眼レフがCPは高い
大きいのはって場合
オリンパスのM5やパナソニックのG7Xベースとか
レンズ1体だとパナのLX100が安いかも
新しいLX9だとだいぶ小さくなります
もっと小さいのではソニーのRX100系やキャノンのG7X系
となります
X100Fはレトロナデザインがお気に入りなんですか
その場合でもレンズ交換の出来るX−A3やX−E2がお勧めです
書込番号:20585940
4点

>こちらの機種が大変オサレで欲しいです(´・ω・`)
これに尽きますよ。
ライカを除けば首からぶら下げてこの機種ほどサマになるカメラはありません、
クラシックなスタイルと値落ちがさほど酷くない点は所有欲を満足させてくれるでしょう。
書込番号:20585952
6点

35ミリ単焦点カメラだけ持って行く旅いいじゃないですか。
気になる街角や風景、壮大な夕焼けとか夜景をバックに記念撮影。
画角なんか考えずにパチパチやればいいんてすよ。
余計なフルオートも無いから撮り方だって自然に覚えられますしね。
撮影旅行なら一眼にレンズ数本持って行きますが、家族旅行や友人恋人との旅行だったら、かえってヤボってもんです。
書込番号:20585973 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ハロウワイドさん
ハンドリングテスト!
書込番号:20586001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ズームはすまほでは使ったことありません(´・ω・`)
ズームすると汚くなるので......
書込番号:20586099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ズームすると汚くなるので......
スマホだからですよ。
書込番号:20586108
10点

旅行だと二度と行かない又は行けない所が多いですから、撮り直しなんかができませんね。
時間の制約があることもあります。
ですからズーム機能のある機種が向くと思います。
一方、散歩とか知っている場所なら時間も取れて、固定焦点機種でも色々工夫ができますので、
あるいはそこが魅力でもありますから向くと思います。思いっきりマニアックですね。
中学生の時に、全手動フィルム機で撮ったのが最初ですが、良く考えると今のカメラより簡単ですね。
書込番号:20586167
5点

>ズームはすまほでは使ったことありません(´・ω・`)
>ズームすると汚くなるので......
汚くなるズームはデジタルズームですね。
光学ズーム○倍というカメラを買えばズームをしても汚くなりませんよ。
RX100とかキヤノンのG7Xとかお勧めですが単焦点のX100Fも捨てがたいですね。
私は単焦点派なのでX100Fをお勧めしておきます。
書込番号:20586210
3点

私は、おすすめしません。
理由1 : 高価すぎる
今後、写真が好きになってのめり込むかもしれませんし、それほどでもないかもしれません。
要するに、今後どうなるかわからない段階で購入するには「高価すぎる」と思います。
理由2 : 単焦点カメラであること/画角が35mm固定であること
35mmという画角が気に入るかもしれませんし、それほどでもないかもしれません。
要するに、今後どうなるかわからない段階で購入するには「危険である」と思います。
私なら、以下のカテゴリから選ぶことをおすすめします。
1.おおむね7万円以下で買えるもの
2.センサーサイズが1型のもの
3.低倍率の光学ズームが搭載されたもの
カメラの購入を検討する機会は今後何回も持てると思います。
X100Fのようなカメラの購入は自称「ど素人」を卒業してからでも遅くはありませんし、
そうなってからの方が、より価値を見出せることでしょう。
書込番号:20586512
5点

ハロウワイドさんがこのカメラに何を期待してるか?次第です。
所有欲を満たす一種のガジェットとしてなら金額さえOKなら何も問題無いと思うし
純粋にカメラとしてならもっと良いのが有りそうに思えます。
旅用カメラとしてならもっと広角が効いて少しはズームがあったほうが便利だし
もしかしたら自撮り出来るカメラ(広角で液晶が反転)が良いのかもしれません。
とにかくこのカメラに何を求めてるのか?ですよ。
書込番号:20586569
1点

惚れたなら、これでしょう\(^^)/
ズームは便利ですが、
今の人はスマホの単焦点に、慣れてもいるので平気でしょう
吾輩の最初のデジカメも単焦点でした♪
書込番号:20586641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハロウワイドさん
こんばんは。
「これで良し」派と、「ズームにしろ」派に分かれましたね。
拙は、
「これ、初めての方にも良いんじゃないかな」です。ww
理由のひとつは
>よく旅に出かけるので旅ように欲しいのですが、
>こちらの機種が大変オサレで欲しいです(´・ω・`)
これ、大切です。
旅先のカフェのテーブルの上に、コーヒーと並んで置かれたこのカメラ。
写真に撮りたいほどオサレ、、、ん? スマホで撮るしかないじゃん(;^_^A
もうひとつの理由は、
写真の大切な部分を教えてもらえるカメラかもしれない。。。。。
半世紀近く前に、初めて手にした(普及機だけど)一眼レフカメラ。。。
機体には、50o(ほんとはf1.4が欲しかったけど)f1.8のレンズ。。。。
これで、
「光の切り取り方」と、「光の調合の仕方」を学ばせていただく。。。
足ズームで、「構図と被写体」を学ばせていただく。。。
ということでしょうか。
しばらくすると、
このレンズの画角では撮れない写真があること、
このカメラでは追いつけない写真機会があること、
などを体で知って機材を導入する。。。
10万円ほどで、
旧モデルが在庫している今がチャンスです!
先の旅先のカフェで、
「わぁ、ステキなカメラですねぇ」
「ん? 新しいのが出たらしいけど、こいつが好きでね」
みたいな。
書込番号:20586678
6点

iphone7plusで撮影した画像のことですが、パソコンでよく見ると色を潰したような?感じで繊細さに欠けてました
それをみてカメラの購入を決意したのですが
みなさんのおっしゃる通り、ズーム機能も便利そうですね
ただどういった場面でズームを使用するか思い浮かばないんです(´;ω;`)
撮りためたフォルダーを探ってもズームが1つもなかったです………
自撮りも自分ではしたことありません………
ただ手ぶれ補正ないんですね………………
過去のモデルも大変 お手頃ですね(;´・ω・)
S-T-F この3つは何が違うのか…………
(´・ω・`)
書込番号:20586720
3点

単焦点レンズですけど、デジタルテレコン(レンズのリング操作にて)で35mm・50mm・70mmで撮れますよね
書込番号:20586737 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラのキタムラでの購入を考えております
レンズプロテクター
ケース
256gbのsd
バッテリーの購入も考えています
他に用意しておくものはありますか?
書込番号:20586748
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
X100は決まってこの色!
前のモデルは◯◯だったから今回は◯◯!
皆さんの色々なご意見をお聞かせ下さい☆
その理由も有りましたら是非。
ちなみに私は
X100 ブラック
X100S ブラック
X100T シルバー(3カ月後ブラックに買い替え)
今回のX100Fは…
まだ決まっておりませんがシルバー買う予定です。
よりシャープなデザインになりカッコよく見えたからです。
X100の限定ブラックと同じ塗装なら迷わずブラック選ぶんですが。
書込番号:20583789 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Ak hamaさん
X70を手放して、ブラックを予約しました。
シルバーも素敵なんですけど、カメラが存在を主張しすぎる気がするんですよね〜。
早く届かないかなあ。
書込番号:20583990
12点

迷わず、シルバーで予約しました。
書込番号:20584316 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現状はブラックで!
ただし、PRO2のグラファイトやT2みたいにグラファイトシルバーが出ればそちらに傾きそうです(*^^*)
m4/3(E-M1)をメインに、サブをGR2使っていますが、自分にとっての最適解はレンズ一体型カメラ&換算35mmなので、X100FかRX1Rで悩みまくっています(^^;(^^;(^^;
書込番号:20584703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、書き込みありがとうございます。
chokoGさん
確かにシルバーは主張しすぎ感、ありますね!
それくらいカッコいいのかもしれません(笑)
ES-WNさん
迷わずシルバー、素晴らしいですね!
私はまた迷い始めております…(苦笑)
dustbox0513さん
グラファイトが出たら買い替えてしまうかもしれません。
レトロなデザインと渋めの色は魅力的です☆
RX1とRX1Rを買ってRX1が手元に残っておりますが、どちらもいいカメラですね。
書込番号:20588998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>確かにシルバーは主張しすぎ感、ありますね!
それくらいカッコいいのかもしれません(笑)
>Ak hamaさん
その通りでございます。
あと、むかし使ってたのも全部黒だったんですよね
考えてみると、シルバーってキャノンのコンデジしか使ったことないな〜
書込番号:20590011
4点

悩みますねぇ〜!まだ、シルバーかブラックか悩んでます…買うのはちょっと先なんで、店で実機を見てから決定したいと思います!どっちが質感高いかな?持ってるXシリーズがブラックばかりなんで、初シルバーもいいかも!この悩んでる時が楽しんだよね!
書込番号:20618674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Ak hamaさん
カラー選択、決断できましたか?
使っていたX100Sはシルバー、X100Tがブラックだけど、X100Fはブラック支持派です。
理由
・X100Tシルバーは従来モデルと比べて質感が上がったようだけど、モデルチェンジの度に色味が変わるのは・・・・??
・持っているX100用アクセサリーがブラック前提で選んでいる。
・家人に購入がバレない(所有機がすべてブラックだから)
書込番号:20647907
1点

もし買うなら、シルバーッす(^_^ゞ
書込番号:20662232 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yamadoriさん
先日、マップカメラさんにて予約購入致しました。
皆さんのご意見も参考にさせて頂き、最終的にはブラックに決めました☆
初代ブラック購入した時に付属していたアダプターリングも使い回し出来る点もプラスに考えました。
書込番号:20663960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ak hamaさん
おおっ、ブラック予約ですね!
>初代ブラック購入した時に付属していたアダプターリングも使い回し出来る点もプラスに考えました。
私も同様で、画像のPENTAX用レンズフード、八仙堂の継手リング、八仙堂の薄い保護フィルターを保存してます。
問題は、X100Fを買えるかどうかですけど・・・・・・
書込番号:20664243
1点

>yamadoriさん
ドンッ!
・・背中押してみました。
書込番号:20664975
2点

http://www.takahashi-design.com/blog/2017/01/x100f-design.html
ここのサイト見ると、ブラックがとてもクールです。
書込番号:20667905
3点

chokoGさん
CC:Ak hamaさん
>>yamadoriさん
>ドンッ!
>・・背中押してみました。
実はブラックを予約済みでして、23日に入荷するとの連絡を昨日2/17にもらいました。
「シルバーにしとけば良かったのかな・・・」と悶々としてたんですが、
chokoGさんのカキコミ http://www.takahashi-design.com/blog/2017/01/x100f-design.html
を見て迷いが吹っ切れました、ブラックいいです!(紹介、とても感謝してます)
若かったころ無理して入手した愛機 LEITZ minolta CL をちょっぴり彷彿させるデザインに昇華したX100F。
シャープさが増したX100Fは、X100Tまでのデザインと雰囲気が大きく変わりましたね、ナイズです!
参考 https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=23638
書込番号:20668002
2点

>yamadoriさん
>>「シルバーにしとけば良かったのかな・・・」と悶々と
私も同意見でした(笑)
その方のブログはチョコチョコと見ておりました。
ブラックがとてもカッコよく見えるんですよね〜
書込番号:20668046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ES-WNさん
私は六本木で見て参りましたが、FとTを並べて見なかったのでここまで色の差があるとは気づきませんでした。
明るいシルバーでカッコよく見えますね!
私個人としてはブラックを購入した後の為、まじまじとは見ないようにします(笑)
書込番号:20668055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





