FUJIFILM X100F [シルバー]
- 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
- 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
- シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2 | 2024年5月2日 16:52 |
![]() |
6 | 9 | 2024年3月19日 09:31 |
![]() |
534 | 200 | 2024年11月17日 16:31 |
![]() |
7 | 8 | 2023年10月2日 13:28 |
![]() |
10 | 9 | 2023年6月8日 08:11 |
![]() |
3 | 0 | 2023年1月16日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
親戚がまさかの最新機種を手に入れていたようで。
格安でゆずっていただきました。。
5万ショット手前で塗装ハゲたり傷もあったり年季入りまくりですが、しっかりまだつかえそうです。
富士のデジカメ初めてなんで色々いじってこうと思います。。
書込番号:25721333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>オムレツコロッケさん
それはそれは。
書込番号:25721491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

35oの単焦点機などに興味はないが(28oだったら・・)
X100シリーズでデザインが一番好きなのは「F」だな!
並べると「VI」は、素人目に安っぽく見える。
書込番号:25721623
5点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
2019年秋に10万円くらいで購入したと思います。売れた金額は12万円くらいだったので、思ったよりは安かったけど、それでも御の字ですね。
現金ではなくPAYPAYマネー状態なので、そのうち何かの資金に使いたいと思います。
OM-1MarkIIの購入も考えていますが、最近専らGRIIIばかり使ってるので、まだ様子見ですね〜。
私はほとんど使うことがなかったX100Fですが、お好きな方に引き取っていただけて幸いです。
今ならGRIIIも高く売れそうですが、これはさすがに手放せません(^^;
2点

>KIMONOSTEREOさん
10万円で買って散々使い倒したデジカメが、5年後に12万円で売れるのは富士フイルムくらいですよね。
2400万画素のX-T2やX-Pro2、X-E2も信じられない位の高値で取引されています。
GR IIIは知り合いの♀写真家さんがニコンZ9のサブ(前撮りとかに)に使われてます。後継機が出るまで売っちゃ駄目です(笑)
書込番号:25663798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乃木坂2022さん
毎度ありがとうございます。
まぁ、使い倒しては居ないのですけどね。かなりの極上品だった思うので15万円くらい期待したけど甘かったですね。
でもまぁ御の字です。
GRIIIはドライブスナップから、オク用の物撮りまでいろいろ使えて便利です。
強いて言えば今日のような雨模様(乃木坂2022さんも福岡っすよね?)のドライブの際にはちょっと使えないのが難点ですね。
なので、同じ電池を使うオリンパスのTG-6か7が欲しいなと思ったりもしてます。中古もいいかなと思いましたが、製品的にかなりタフに扱われたものが多いようで、なかなか良品はなさそうです。
書込番号:25664268
2点

>KIMONOSTEREOさん
初値 約14万、現在の中古の値段が15万以上、12万なら御の字では。
しかし富士フイルムの中古のほとんどの機種が初値より高めで推移というのはメーカとして終わってるのでは
書込番号:25664587
1点

>しま89さん
X100Fは初めての高級コンデジってことで10万ということも緊張して買った記憶があります。
これ以前はオリンパスのXZ-1で、こちらもどっちかといえば高級コンデジの類ですが、5〜6万円だったと思います。
で、買う前に調べればわかることなんですが、舞い上がってしまっていたので買ったあとに思ったより大きくて使い勝手が悪く感じてしまいました。なので数回撮影に使ったあとは防湿庫にいれっぱなです。
X100Fはまだ初値から最終的な価格は下がってましたが、後継のX100Vは初値が15万くらいだったのに対して最終的に25万くらいまで上がってた居たのには驚きです。こちらも初期の購入者はきっと高く売れたことでしょう。
GRIIIも購入を考え始めた頃にはちょうどメーカーの値上げ後で、悔しい思いをしましたが、今は価格どうこうどころか入手自体が困難になってるので、まだマシかなと思ってます。
X100Yが入手困難でGRIIIに流れてきたって話ですが、この2者はキャラ違うと思うのですけどね〜。X100が欲しいユーザーはGRIIIじゃ満足できないように思いますが、果たして、、、、
書込番号:25664755
0点

びっくりしますよね……投げ売りしてたT3とかE3も中古価格15万くらいだし、もう富士ならなんでもかんでも価格がつりあがってて、H1まで12万前後になってて驚きですよ……。
私は投げ売りのとき10万と少しで買って、そのあともどんどん中古価格落ちてて買い取り価格も5万以下になってた気がするんですけどね……。
X100のブームや品薄で富士製品の転売とか目論む人も多いんでしょうね。
書込番号:25664885
0点

>fzy56さん
まぁ、どうなんでしょうかね?私が売ったX100Fも実際私が売った価格がヤフオクでの相場でしたからね〜。
お店で売ればもう少し価格は上げれるとは思いますので、そういう類の人かもしれませんね。
今は中古が高いので新品買える人は新品買ったほうが良さそうです。入手困難でも無いものまでなぜか値上がりしてますからね〜中古全般に。
書込番号:25664951
0点

受注停止で、GRと名のつくものが無意味に値上がってるみたいですね・・・。
私がGRIIIxを買ったときは物好きか買うもんみたいな感じだったのになあ、と。
気に入ってるので手放しはしないですけどね。
xだけじゃなく無印も追加するかなあと思っていたらコレですよ。富士のE4やX100Vなんか品薄のままディスコンしましたけど、GRIII/xもそうなるんですかねえ・・・
書込番号:25665113
0点

>fzy56さん
怖いのはヤフオクとかで平気でタイトルにも説明文にもGRIIIと書いてあるのに、製品はどう見てもGRデジタルIIIなんですよね〜。
わざとなのか、分からずやってるのか気になります。
3万円台とかで出てるので、安い!と思って買っちゃう人もいるんですかね〜?
>GRIII/xもそうなるんですかねえ・・・
さぁ、どうでしょう。私はGRIIIかIIIxか迷ってとりあえずIII買って、あとからx買い足せば、、、って思ってましたが、今の状況見るとそういう場合ではないですね。国内ではなかなか無いと思いますが、盗難とかに気を付ける必要が出てくるかもしれません。
X100と違ってGRIIIを高級コンデジと分かる人はなかなか居ないとは思いますけどね〜。遠目に見るとやすっぽいですもんね(笑)
書込番号:25665258
0点

安っぽい。確かに^w^
盗難の恐れはないかもですね。
書込番号:25665935
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
このカメラが発売されて7年程経ちましたが、まだまだ人気は衰えませんね。
それどころかフジのカメラは品不足で中々手に入らないようです。
この頃持ち出す機会が少し減ってますが、そんなカメラを片手に撮りに行きませんか。
貼り逃げ、連投大歓迎です!
宜しくお願い致します。
皆様の投稿をお待ちしています。
10点

>CNTココさん こんばんは
今日散歩に出掛けましたが、こちらではまだ咲いている彼岸花見かけないですね。
暑かったせいもあるかと思いますがようやく芽が出た所です。
散歩方々旧朝倉家住宅と言う所に行ってみました。(以前も何度か訪れています)
庭にモミジが沢山あるので秋の紅葉にはいいかも知れません。
2時間弱の散歩で8,000千歩位で結構暑かったです。
Webより
旧朝倉家住宅は、宅地北側に主屋が建ち、西に土蔵、東に庭門や附属屋(車庫)があります。
主屋は、木造2階建てで、ほぼ全室が畳敷き、屋根は瓦葺、外壁は下見板張、一部が漆喰塗りとなっており、明治時代から 昭和30年頃までに建設された大きな邸宅の特徴を顕著に表しています。
崖線という地形を取り入れた回遊式庭園となっており、石灯籠などの添景物が多く配置され、春はツツジ、秋はモミジなどを 楽しむことができます。
書込番号:25905191
3点

>shuu2さん
旧朝倉住宅 これからの紅葉 見応えありそうですね。
上野東照宮 ぼたん園でダリア祭り開催していたようです。
通勤時立ち寄ったので入園できませんでした(笑)
秋田県に介護のため帰省してきました。
ついでに立ち寄った
A銘酒『秀よし』の酒蔵…一升瓶2本 4合瓶2本 を自宅へ発送しました。待ち遠しい
B男鹿半島の寒風山
Cゴジラ岩
書込番号:25909803
3点

>CNTココさん こんばんは
秋田に戻られていたんですね!お疲れさまでした。
>上野東照宮 ぼたん園でダリア祭り開催していたようです。
ぼたん苑でダリア祭り?聞いたことないですが有料ですか?
ダリアは好きなので興味があります。
調べてみたらやってますね
開苑期間:2024年9月21日(土)〜10月31日(木)
開苑時間:午前9時30分〜午後4時30分(入苑締切)
入苑料 :一般800円 会期入苑券2,000円 小学生以下無料
時間があったら行ってみょうかな!
ダリアは町田ダリア園と言う所があり、ここには何度か行ってます。
これは凄いですね まさしくその通りです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3970587/
お酒は飲まないので(飲めないので)分かりませんが、お酒好きには届くのが楽しみでしょうね〜。
2日は天気が良さそうなのと巾着田の彼岸花が見頃な様なので行こうと思ってますが、10回位行ってるのかな?
何時も同じですが何度行ってもまた行ってしまうのは、他にこれ以上凄い彼岸花が無いからかと思います。
ここの彼岸花は圧巻です。
書込番号:25909947
2点

>shuu2さん
全てX100Fではなく恐縮ですが、アップさせていただきます。
@は角館武家屋敷の青柳家の庭に咲いていたものです。
Aは武家屋敷通りの枝垂れ桜。黄葉しつつありました。
Bは秋田の赤トンボかと。
Cは千葉/北総の咲き始めた彼岸花です。
書込番号:25909998
2点

>CNTココさん
彼岸花は去年より咲くのが遅かったですが、もう満開になりましたね。
普段は9月末頃に行くのですが、10月初めに巾着田に行って来ました。
連れ合いは何度も行っているので行かないと、それならカメラを沢山持って行こうと8台で楽しんで来ました。
どのカメラで撮るのも同じですが楽しいです。朝6時から12時頃まで撮ってました((´∀`*))
明日は関東最大級のダリア園(小鹿野町)に行こうと思ってますが、連れ合いが一緒なのでカメラはおまけ程度です。
書込番号:25916749
2点

>shuu2さん
巾着田へは 天気の良い時に往かれたのですね。
実際に目にすると 圧倒されそうな雰囲気のようです。
千葉県/北総では 高台の徳性院では2週間前に咲き始めました。
平地の結縁寺は先週のウイークディがピークだったようです。
書込番号:25916800
3点

>shuu2さん
明日から雨模様との予報でしたので、今朝 通勤時に日暮里途中下車し上野の森を散歩しました。
またまた 天王寺に立ち寄り 祈願いたしました。
小生の後から 大正時代のハイカラさん的な紳士然とした高齢の方が参拝していました。
赤い彼岸花は枯れていましたが、白い彼岸花が見頃でした。
通勤時 100Fは重宝ですね。
書込番号:25918204
2点

>CNTココさん おはようございます!
絵になりますね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3972410/
関東最大級のダリア園(小鹿野町)に行って来ました。
曇りでもこの日しかないだろうと思い(他は雨)出掛けましたが、現地に着くころは晴れてきたのでラッキーでした。
遠くまで出掛けましたが、途中の買い物や食事が無ければダリアを撮るだけなら上野でもいい様な気がします。
ダリアは沢山ありましたが、畑みたいな作りだったのでそんなに感動はしなかったです。
TVで放映していたのでお客様は結構来てましたが、一度だけでいいかな〜て感じでした。
機会があったら上野も行ってみたいです。
書込番号:25918670
2点

関東最大級のダリア園が開園(小鹿野町)で撮って来ました。
花を柔らかく撮るためにブラックミストフィルター1/8を付けて撮ってみました。
ピンとは合ってますが少しもゃっとした柔らかな感じで撮れていると思います。
埼玉県秩父郡の小鹿野町には、関東最大級のダリア園があります。
このダリア園では、野球場ほど(10000u)の広い土地に、350種類5000株のダリアが咲き誇ります。
場所は、日本百名山の一つ「両神山」のふもとにあり、山と谷の間、まさに秘境地です。
小鹿野町のダリア園は、9月1日から開園しますがダリアの見ごろは10月中旬ごろ。
大きさが人の顔くらいのものからビー玉くらいのものまで、たくさんの種類のダリアが咲き誇ります。
関越自動車道花園ICから国道140号を秩父方面へ、秩父から国道299号を経由して小鹿野町両神方面へ向かいます。
花園ICCから約60分で到着し駐車場は無料で50台まで停められます。協力金として500円が必要です。
書込番号:25919881
2点

上野東照宮ぼたん苑にも行ってみました。
こちらの方が花は少ないですが、洒落て植えてありますね。
ダリアだけ楽しむなら町田のダリア園の方がいいかも知れません。
この後上野動物園でパンダを見て来ました。
書込番号:25923170
3点

>shuu2さん
ダリアの撮影で遠方も含め ご苦労様でした。お陰様で往かずに堪能させていただきました。
また、パンダは久しく対面していませんでした。
三連休最後の日 歩数不足でしたので 先程 夕方のの散歩に100Fと一緒に往ってきました。
夕暮れでしたが、ハナミズキの葉が赤らみ始めており 秋を感じました。
また、自転車で少し郊外まで往き カラス瓜を採取してきました。嫁さんが玄関のハロウイーンに追加しました。
昨日は 孫娘達が来襲し コスモスを観たいとのことでしたので、北総花の丘公園まで往きました
天気も良く まずまずの人出でした。
書込番号:25925680
3点

>CNTココさん こんばんは
いい写りしてますネ〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=25519737/ImageID=3974754/
NikonZレンズは描写力が半端ないですね。惚れ惚れします。
単焦点は殆ど使わないので諦めていますが欲しいレンズです。
上野に行った時Zレンズでも撮っています。
書込番号:25925750
3点

>shuu2さん
こんにちは!
今朝 晴れるかと思い ウイークディと同じ位に起床し 佐倉まで往ってきました。
コスモスフェスタが最終日とのことともあり…
到着する頃から雨が降り始めました。
しばらく車中でニュースを視聴したりで過ごしました(苦笑)
最終日とのことでしたが、会場の方に聞いたら 今年は咲き始めるのが遅かったので まだ見頃とのことでした。
100Fではなく 恐縮です。
X-T3とZ8を持参しました。
100Yの抽選に漏れたこともあり、財務省/嫁さんはPlenaの購入に比較的理解がすんなりと
でも 135mmはなかなか難しいと感じています。
これから習熟に向けてトライ&エラーです。
帰宅間際には陽がさしてきました。
書込番号:25932395
4点

>CNTココさん こんにちは
>今朝 晴れるかと思い ウイークディと同じ位に起床し 佐倉まで往ってきました。
朝方だけ雨が降ってましたね!お気の毒でした。
桜は2022年に朝早く行って夜明けのコスモスを撮ってました。
135mm f/1.8 S PlenaはX100Yの変わり?の様な感じなんですね。
玉ボケが奇麗なのでコスモスで光や水が入るといいんじゃないですかね。
昨日は立川基地と昭和記念公園で箱根駅伝予選会が行われました。
我が校はシードがあるので参加しませんが、500人以上で一斉にスタートするのは本番に負けない位見応えがあります。
今年は去年より1週間遅かったのでコスモスは終わってました。
今日は紫金山〜アトラス彗星が地球に最接近と最後の撮れる日かなと思うので再チャレンジしてみます。
15日に撮った時はどうにかカメラに納まりましたが、手持ちだったので今日は三脚持参で撮ってみます。
書込番号:25932534
3点

>shuu2さん
今週の王禅寺/日暮里は 菊が開花寸前でした。
千葉/北総 本日は曇り空で 気温も上がらずに秋の気配が濃厚に
歩数稼ぎのために 公園を散歩しました。
秋明菊が咲き始めていました。
秋が深まりつつありますね。
書込番号:25939503
3点

>CNTココさん こんにちは
そろそろ紅葉も始まりますね。
今年は何処か計画してますか? 私はまだですが近場で済ませようかと!
X100Y様にWC(ワイドコンバーター)を買ってみました。
何時ものカメラ屋に中古であったので購入し、その足で近くのお寺で試し撮りをして来ました。
分かるほどワイドにはなりませんが、ソニーの様に魚眼コンバーターがあると変化がある写真が撮れるのですが。
書込番号:25941405
2点


>shuu2さん
昨晩から少し痛みが和らいだ感があり、リハビリを兼ね 郊外までドライブし 散歩してみました。
Dfで恐縮です。
嫁さんからは、「何がリハビリなんだか」と半ば呆れられましたが…
畑の周辺に菊を毎年奇麗に見せてくれます。
観賞が間に合いほっとしました。
また、もう収穫が終わった荒れた畑地に赤ピーマンも印象的でした。
書込番号:25956891
3点

>CNTココさん こんにちは
>脊柱管狭窄症と悩まされております。
まだ軽い状態なのかも知れませんが、私も同じ様な感じになる時があります。
1台だけ持って撮りに行けばいいのですが、重い物を持つと(カメラ等)余計感じます。
お互い気を付けましょう。
この口コミもそろそろ終わりで、新しく立てたいのですがこのカメラが無いのでたてることが出来ません。
これからはこちらの方でお待ちしています。よろしかったらお待ちしています。
Z8はお持ちでしたよね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001536182/#25914666
Zマウントでのクチコミ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25788937/?lid=myp_notice_comm#25788937
X100Fは機会があればもう一度手にしてみたいと思ってます。開放の写りが忘れられません!
お付き合いありがとうございました。
書込番号:25957494
2点

>shuu2さん
長期間 お世話になりました。
脊柱管狭窄症は治っておらず、休日の昨日・今日は自宅でゴロゴロしております。
平日は、駅まで嫁さんが車で送ってくれ、電車も特急(スカイライナー車輛)、そして駅駅ではエレベーター・エスカレーターを駆使し通勤できておりますが…
先程、自転車(電動補助)で近所の秋を味わってきました。
街路樹が色付いていました。
shuu2さん どこかのスレにお邪魔することがあるかと思います。
その際はよろしくお願いします。
※脊柱管狭窄症が完治しつつ
書込番号:25964426
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
さすがにもう売りましょう。全く使っていません。
今週から1か月ぶりの夜勤でちょっと時間が使いやすいのでマジ売りにだしますかね。
ヤフオクで見ると相変わらず高額。
私と同程度に見える出品物が15万とかで落札されています。
10万円以上で売れれば御の字と思ってただけに、この履歴は惹かれますね。
ちょっと机を整理して見栄えのよい写真を撮らないといけませんね〜。特に傷の有無はわかるようにしないと、、、老眼で見る限りはほぼ傷は無いのですけどね。(底面にちょっとだけ擦れ跡がありますかね〜)
2点

シルバーよりブラックが高く売れますね。
ヤフオクってシステム利用料(出品料)は10%でしたっけ?メルカリは20%?
書込番号:25445057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
ライティングでかっこよく撮った方が高く売れるそうです
書込番号:25445109
0点

>乃木坂2022さん
らしいですね〜私は買うときシルバーがかっこいいとおもったんですけどね。
まぁ、ヤフオク見てると明らかに私のより程度の悪いものでも10万円超えで落札されているので、ちょっと自信が持てます。
10万の値が付けば御の字なんですど、出品料がかかるならもう少し上乗せですかね〜。
外箱はあったと思うのですが、問題はマニュアルがどこかに行ってしまってるのでそれを探さないと、、、
>しま89さん
撮影するカメラは他にいろいろあるので、ちょっと工夫したがよさそうですね。
書込番号:25445454
0点

>KIMONOSTEREOさん
ヤフオクの評価はいかがですか?
良評価100%ならそこそこ高値で売れますが、悪い評価が少しでもあったり新規だと難しいかもしれませんね。
あと、写真の撮り方と説明文の内容も落札価格に大きく影響します。
高額商品は特に皆さん良く吟味されますから。
4年前に買った私のRX100M7も購入費用と同額くらいで売れそうです。
「そろそろ売ろうかな」と思ってたんですが、最近になって使い始めたらだんだん気に入ってきて、やっぱり躊躇しています。
書込番号:25445894
2点

>ダンニャバードさん
評価は良い100%ですが、最後に利用したのが10年以上前です。
今はまずシステムが変わってるので、その辺でも利用を躊躇してしまっています。
私も購入価格以上の値がついていることに驚いてます。
コンデジはGRのほうがしっくり来てるので、売れるなら売ってしまってもいいかなと思ってます。
GRの板でも紹介しているベルト通し付きスリーブが重宝します。バイクに乗ったまま、腰につけれますのでちょっと停めてまたがったまま撮影とかできます。
https://ricohimagingstore.com/industria-gr3x-sleeve-bk-s1032562.html
パッと出してパッと撮影ていうのはX100Fじゃ出来ないのですよね〜。
書込番号:25445974
0点

>KIMONOSTEREOさん
専用ケース、良さそうですね。
バイクでサッと出して撮影できる、ってのはなかなか難しいですから良いアイデア商品だと思います。
スマホは意外とバイクでは使いにくいですからね〜・・・
出品ですが、ブランクがあるならリーズナブルなものから何点かこなして、慣れてからの方が良い気がします。
また出品時の説明ですが、スマートに誠実さが文章ににじみ出るように工夫されると良いと思います。
誠実な出品者からは、誠実な落札者が高値で落札してくれる気がします。経験的に。
(NC&NRを強調するような出品者からは高値で落札したくはならない)
私は高くても20万円前後までですが、皆さん誠実な落札者ばかりでトラブルは一度もありません。
気持ちよく取引を終えると楽しくなってきますし、是非頑張ってください。
書込番号:25445991
1点

>ダンニャバードさん
どもども、とりあえず出品してみて様子を見てみます。
パッと出してパッと使うという意味では、私の1400GTRの場合は別の方法もあります。
例写真(他人様ですが、同じ仕様です)のカウル内左側には電磁ロック式のポケットがあります。ここはハンドルロックがオフの状態のときのみ開閉できます。ロックすると電磁ロックがかかる仕様です。
そして、センタータンク上にあるのも小物入れになります。ここはロック機構とかはありませんがプッシュ開閉なので簡単に開け閉めできます。高速走行時などやや不安があるときや天候不順の際はこういったところに入れておくこともできます。
ちなみにこのタンク上の小物入れは前期型の仕様で、後期型にはついていません。逆に電磁ロックポケットは後期型での仕様です。つまりこのオーナーさんも私も後期型に前期型の小物入れを追加してる感じです。結構便利なアイテムだったので後期型で廃止したのが解せませんでした。
このオーナーさんもつけてますが、ハンドルセンター部の連結パイプはオーナーズクラブ謹製です。市販されていません。
左右のウエイトもオーナーズクラブ謹製だったと思います。これは私は持っていません。
書込番号:25446012
1点

>KIMONOSTEREOさん
ひゃあ〜!ハンドル周りの収納、羨ましいです〜!
さすがビッグツアラーですね。良くできています。
VFRはそのへん、全くないので苦労しますが、その分軽快に感じるのがメリット・・・かなぁ?
バイクは車種によってホントに様々で楽しいですね。
書込番号:25446246
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
フジのカメラのシャッターボタンには昔ながらのレリーズ用のネジが切ってあるので、レリズーズボタンを使っています。これつけるとシャッターの押し込みが軽くなるので使いやすいし、フィルムカメラの時から使っていますが、フジのX100シリーズに関していえばオリジナルXも100Fも結構すぐに取れて知らないうちに無くなってます。お使いの方何か工夫されてますか?
1点

みきちゃんくんさん
>フジのX100シリーズに関していえばオリジナルXも100Fも結構すぐに取れて知らないうちに無くなってます。
1.この手のソフトレリーズボタンが取れやすいのはよくあることなので、そういうものだと思っています。
ライツミノルタCLで付けっ放しにしていましたが、(車の始業点検のように)カメラを使用する前に締め込みを確認、使用後に外れていないかの確認をルーチン化していました。
2.外れなくするにはネジロックなどで固定する方法が有りますが、外れなかったりロック剤を撮り切れない場合は買取査定額が大幅に下がってしまうので、私は固定しない方が良いと思いますね。
書込番号:25286807
3点

>yamadoriさん
ありがとうございます。やっぱりですか。そう高いものでもないので無くせばまた付ければ良いのですが。”さぁ、撮ろう”と出した時に無いと、残念な気持ちになります(笑) シャッターフィーリング変わりますしね。
書込番号:25286851
0点

みきちゃんくんさん
>そう高いものでもないので無くせばまた付ければ良いのですが。”さぁ、撮ろう”と出した時に無いと
ライツミノルタCLを使っていた時の記憶を整理しますと
1.凹タイプの方が厚みが薄いためか、凸タイプより外れ難い傾向があるようです。
2.ソフトレリーズボタンの取りはずれ具合は個体差が大きいので、は沢山売っているなかから選ぶしかないです。
Nikonでも売っています。
3.ライツミノルタCLの場合ソフトレリーズボタンを装着したままでしたが、殆どなくしたことが無い理由は
携行時にソフトケースにカメラを入れていたせいかなと思います。
※X100S、100V、100Fを使っていた時ソフトレリーズボタンを使っていたこともありますが携行時はソフトケースに入れていたので、外れていたことは有りません。
5.カメラを使い終えたとき、必ずソフトレリーズボタンを軽く締める習慣をつけることを推奨します。
書込番号:25286889
1点

>みきちゃんくんさん
爪楊枝とかで、ほんのちょこっとだけ木工用ボンドをつけとくと落ちにくくなりますよ。外すときもちゃんととれます。
私もシャッターボタンをつけだしたはじめの頃、よく無くしてそのたびにショックを受けてました。
書込番号:25286897
1点

書込番号:25286905
1点

みきちゃんくんさん こんにちは
ソフトレリーズ自分の場合 フィルムカメラ時代によく使っていましたが 何度も無くしました でもその頃は ニコン純正の物200円もせず ニコンのマークも簡単に消えたので 落としてみ気にせず 色々なカメラに付けていました。
でもデジタルになると 規格が緩くなったのか フィルムカメラよりも外れやすいのが気になりましたし 電源入れたままカメラバックに入れた時 知らずにシャッター半押し状態になっていた為 使おうとしたら バッテリー空になってしまったこと何度かあり 使わなくなりました。
書込番号:25286959
1点

>皆様
ありがとうございます。ゴムリングの付いたやつを買ってみます。ダメなら木工用ボンドでやって見ます。企画が緩いというよりは最後まで入り切ってないような気がします。ニコン純正をDFで使ってますがとれません。でも結構高かった。やっぱりチャイナはダメなんですかねー。
書込番号:25286977
0点

わざわざOリング付きを買わなくても、要はOリングを用意すれば良いのです
タミヤのミニ四駆やラジコン用のパーツに小さなOリングが袋入りで安く売ってますよ
(20個ぐらい入ってて300円もしなかったかな)
X100Fにオリエンタルホビー取扱いの小さなレリーズボタンを付けるのに使ってますが、バッチリ固定されてます
書込番号:25292629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F
ヤフオクで私の所有物と同程度の個体が14万円で落札されてました。つい数日前の落札です。
棚を見てみると、元箱もありました。ストラップは社外品をつけているので純正品はそのままあるんじゃないかな?
購入価格と所有年数を考えると5万円以上でも十分って思うけど、こういう落札価格を見ると欲がでちゃいますね。
ああ、でもマニュアルがあったかなぁ、、、、ちょっと探さないと、、、(^^;
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





