FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X100F [シルバー]

  • 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥154,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2430万画素(有効画素) 撮影枚数:280枚 FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100F [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X100F [シルバー]とFUJIFILM X100Vを比較する

FUJIFILM X100V
FUJIFILM X100VFUJIFILM X100V

FUJIFILM X100V

最安価格(税込): ¥252,647 発売日:2020年 2月27日

画素数:2610万画素(有効画素) 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

(3120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルテレコンバーター

2017/09/17 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:1527件

スナップ用に画質にはなるべく妥協せず、ハンドリングのよいモデルを探しています。

α6500 → X-E3 → X-T20と検討が進んできましたが、急にX100Fが浮上しました。

その理由は、35mm*(通常)、50mm*、70mm* (*35mm判換算)とあって、まるでズームの
用に使えると解釈(誤解?)できるからです。

まさか、「単に中央部分をトリミングしてそれを画面一杯に拡大するだけ」とは
考えにくいのですが、実際はどうなんでしょう? フジのHPを探してもなかなか
見つかりません。

書込番号:21206085

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/09/17 21:41(1年以上前)

>woodpecker.meさん
こんばんは。

>35mm*(通常)、50mm*、70mm* (*35mm判換算)とあって、
>まるでズームの用に使えると解釈(誤解?)できるからです。

拙が何かを誤解しているのかもしれませんが、(;^_^A
X100系のレンズは単焦点レンズです。

多分、
装着すると28o相当になるワイコンと
50o相当になるテレコンのことでしょうか。。。。

これらは、マスターレンズと同時に最適化して設計された、
と云うように実によくできたコンバーターです。
100Tまでは装着後に装着をカメラに設定する必要がありましたが、
4代目の100Fからはカメラが自動認識してくれるようになり便利です。

28oと35o、そして50oは、
レンジファインダーでお馴染みの持ち出しセットですんで
ご本家愛用者は小さく喜んでます。

書込番号:21206201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/09/17 21:48(1年以上前)

“デジタル”テレコンバーターですから。

これはデジタルズームの一種で、画素補完技術により画素数が減少しない(画像が劣化しない)というものです。
次のスレッドをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023869/SortID=20606477/

書込番号:21206232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/09/17 22:50(1年以上前)

>woodpecker.meさん
ふたたび今晩は。

>しおしおだにさん
フォローありがとうございます。
まったく使わない機能なのですっかり忘れてました。。。(;^_^A

基本的にはクロップするものですんで、
人によって(機材によって)は気になる方もいるかと。。。
フジの画素間補完技術はかなりのものと評価されてますが、
拙は(眼が節穴のくせに)気になるので使用していません。

すっかり忘れてて勘違いしてすみませんでした。。。(;^_^A

書込番号:21206474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件

2017/09/17 23:03(1年以上前)

皆様

ありがとうございます。おおよそ想像はつきました。結局はクロップするけれど、画素と画素のあいだのデータのないところに補間でデータを作成し、結果として総画素数は減らさないというような処理のようですね。

多分、ピクセル情報が徐々に変化する大きなパターンでは気にならないでしょうが、ピクセル単位まで細かい遠くの木の葉っぱなどでは影響が出てくると思われます。購入して試してみたい気がしますが、私の中ではまだX-T20のほうが優先しています。

書込番号:21206510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/17 23:05(1年以上前)

>woodpecker.meさん

過去、私がこちらの掲示板で、「テレコンTCL-X100Uの画質はどうなんでしょうか?」という質問に対し、「フジフイルム公式FAQにお知らせがある。」との回答をいただきました。

本掲示板の過去ログを検索してください。これをご参考ください。

<下記です。>
スレッド名:「テレコンどうしますか?」書込番号:20928773
当初投稿:2017年5月30日10:24
最終投稿:2017年6月5日 01:49

書込番号:21206516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件

2017/09/18 07:59(1年以上前)

>翁のつぶやきさん

ありがとうございます。フジの回答はおおよそ推定がつきます。

「多くの画像で画質劣化はみられないが、画像によっては多少劣化が
わかる」と言うような内容だろうと推察します。

教えていただいた書き込み番号のスレを見てみます。

書込番号:21207147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2017/09/18 08:20(1年以上前)

>翁のつぶやきさん

教えていただいたスレを見させていただきました。

ただディジタルテレコンの画質を直接検証したものは
なさそうなので、自分で納得したいなら、購入するしか
ありませんね。

保護フィルターの影響も自分で検証しなければ納得
できない面倒な性格な者で、クロップをどんなに補間
しようと、多少なりとも画質劣化があるに違いないと
思う次第です。

→ http://www.woodpecker.me/gear/index.html#filter

ただ、35mmで2400万画素ですから、これを70mm相当に
クロップすれば、約600万画素です。鑑賞するサイズに
よりますが、A4程度の鑑賞なら気にならないかもしれ
ません。

一方、パノラマ撮影は日に何度か行うことがおおいので、
X-T20のように前面ダイアルに刻字されているのが便利
です。

X100Fとの二択はもっといじってから決めます。

書込番号:21207173

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/18 09:06(1年以上前)

以下のリンクの「Fujifilm X100F and Fujifilm X100T compared」でX100Fの23mm(換算35mm)、DTC換算50mm、DTC換算70mmの画像を比較する事が出来ます。
http://zetterstrand.com/x100f/x100fvsx100t.html

また、以下のリンクでは等倍比較は出来ないものの23mm(換算35mm)、DTC換算50mm、DTC換算70mmの画像を比較する事が出来ます。画像をクリックしてFlickrに飛べばより大きいサイズで目視比較出来ます。
https://www.tapatalk.com/topic/99465-fujix-forum-com/66906-x100f-digital-teleconverter-in-action

最初のリンクは等倍の元画像をダウンロードする事も出来るので23mm(換算35mm)の画像をgimpでキュービック補間したものとX100Fの換算70mmを目視比較した所ではX100Fの換算70mmの方が僅かにディテールが失われます。結局は無から有を作り出すことは不可能なのですが、例としてキヤノンのプログレッシブファインズームと名付けられた超解像ズームとは一線を画す高画質である事は間違い無いです。でも劣化はしますので後はwoodpecker.meさんの拘り次第という所でしょう。

書込番号:21207272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2017/09/18 09:24(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ありがとうございます。まさに知りたかった検証結果です。これらによると70mmもかなりつかえそうですね。

最初に購入したデジタル一眼がistDでした。600万画素ですが、いまでも十分つかえる画質であることを
考えれば、X100Fの70mmが2400万画素の1/4の600万画素だとしても使えると判断して良さそうですね。

旅行中、常に胸から下げて歩くので、レンズの出っ張らないX100Fがその点ではベストです。あとは、
パノラママ設定はどの程度階層の浅いところにあるか、つまりなるべく早く設定できるかを確かめます。

書込番号:21207311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/18 09:38(1年以上前)

>woodpecker.meさん

どこかで拝見したお名前と思っておりましたところ、「キツツキ探鳥記」において、科学的根拠で記載されているブログでしたね。
参考にさせていただいております。

1 今回の件とは、無関係で恐縮ですが、私がFUJIFILM X100F を購入した理由は、高齢化に伴い、重いフルサイズの持ち出しが苦痛になったこととフィルムシミュレーション「ACROS」を使ってみたかったことです。

2 フルサイズは、ニコンD800EとD810の2台です。
  このたびの新機種D850は、年金生活者にとっては資力面で当面、買い替えができません。よって、近い将来のニコンのミラーレスフルサイズ機の発売まで様子を見ます。

3 woodpecker.meさんは、D500x2台 + D7500のようですが、仮に、X-T20になさると、ダブルマウントですか。
  今回の機種選定に関し、スナップ用を求められるのであれば、このあたりも考慮されていることと思います。
  つまり、高画質、高速化のD850、そして、近い将来のニコンのミラーレスフルサイズ機の発売のからみが出てきますね。

4 今後とも、「キツツキ探鳥記」で、科学的根拠での記載を期待しています。

書込番号:21207340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件

2017/09/19 00:47(1年以上前)

>翁のつぶやきさん

メインは野鳥撮影なのですが、とくに海外旅行だと頻繁に風物を撮りたくなります。

たとえば、→http://www.woodpecker.me/site/kenya/index.html#nature

とくにケニアでは風物撮りがD750だったので、ボディとレンズの重さやかさばるのに
辟易しました。仕方なく、RX100-IIIで撮ったりしましたが、APS-Cで小さなシステムを
ずっと探していたのです。

オリンパスの4/3は友人に借りて撮ってみましたが、ダイナミックレンジや階調で多少
劣るのが見てとれて気に入りません。とくにオリンパスのレンズは良いのですが、
必ずしも十分軽くはないとおもいます。

そこで超望遠+D500は野鳥専用にして、その他の対象は全て軽くて小さなシステムに
したいと思っていました。

使ったことはないのに、もともとフジには思い入れがありました。多分、写真のことを
良くわかっていると感じていたからです。

そんなところにX-E3がアナウンスされたので飛びついたのですが、よくよく調べたら
X−T20の方が使いやすいことがわかりました。その間、X-100Fにも関心がでてきたので
本日近くのヨドバシに行ってさわってきました。

35mm、50mm、70mmに実質的な画角を変えられること、レンズが平たくてハンドリングに
優れていることがわかりましたが、パノラマ撮影を含め、そこに設定するのに、深い階層まで
入らねばならず、とても使いづらいと感じます。

そこでまたX-T20に戻りました。明日、買いに行ってきます(明日ではなく、今日ですね)。

書込番号:21209907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

Pro2かE3か

2017/09/16 08:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

Pro2とF2トリオの単焦点を中心にフジ機を
楽しんでいる初心者です。

少し値のこなれたこの製品と新しく発表されたE3
とどちらが楽しめるか検討しているところです。

健康維持のためのウォーキング時や散歩のお供に連れ
だそうと考えています。

手持ちのカメラと単焦点の組み合わせでも不足はない
のですが、少し小振りの方が気軽に持ち出せるのでは
ないかと言う発想からでたところです。

スタイルはどちらも好みです。甲乙付けがたい。
100FにはOVFがあること。E3にはチルト液晶
とタッチパネルがあること。これが迷いの元なのです。

サクサク取れるOVF、ウエストレベルで気軽にスナップ
出来そうな(出来そうなとは、これまで試したことがない)
チルトとタッチパネル。どちらを優先すべきか悩ましいところです。

どなたか、ご意見を頂けませんか。宜しくお願いいたします。

書込番号:21200798

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/09/16 09:08(1年以上前)

酒と旅さん
>100FにはOVFがあること。E3にはチルト液晶とタッチパネルがあること。これが迷いの元なのです。

X-E3はチルト液晶ではなく固定モニターだから、X100Fに決まりかな。

書込番号:21200816

ナイスクチコミ!3


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/16 09:18(1年以上前)

えーっとタイトルが間違っていませんか?
それと「チルト」は文中の機種のどれにも搭載されておりません。

おそらくE3かX100Fかで迷われていると察しますが
どちらにしてもレンジファインダータイプがお好きなんですね。
OVFに重点を置いているようであれば迷わずX100Fだと思います。
私はスタイルの違う2台を揃えたい派ですが
同スタイル2台持ちのほうが操作も迷わないと思います。

X100Fの場合は言わずもがな23mmF2を手放した上
単焦点攻めなら35mmF2も手放して1.4を追加
または50mmを手放して56mmを追加、
またはズームと言いたいところですがPro2にはズームは似合いませんし
OVFにレンズが入ってくるのでやっぱり単焦点ですかね(56mmも入っちゃうかな)

またE3はタッチパネルだからと言ってウエストレベルの撮影は難しいと思いますよ。
T20やT2なら可能ですがね。
それにしてもFujiはどのラインナップも魅力的ですよね。
かく言う私もF2トリオ揃えちゃいましたしE-3も狙ってるところです。

書込番号:21200846

ナイスクチコミ!4


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2017/09/16 09:57(1年以上前)

yamadori さん こんにちは

早とちりしました。
フジのサイトで仕様比較したのですが、最期にチルトと
あるのはT20でした。


Crazy Joe さん  こんにちは
タイトル間違っていました。X100FかE3でした。

>X100Fの場合は言わずもがな23mmF2を手放した上
単焦点攻めなら35mmF2も手放して1.4を追加
または50mmを手放して56mmを追加、
またはズームと言いたいところですがPro2にはズームは似合いませんし
OVFにレンズが入ってくるのでやっぱり単焦点ですかね(56mmも入っちゃうかな)

そうですね。23mmは手放しても、35,50mmは置いておくと思います。
ズームは、18-55と16−55、望遠は50−230を使っています。

今本当に欲しいのは、50−140F2.8なのですが、価格もですが、
重さがネックです。もう少し正確に言うと重さより、ボデーとのバランスを

心配しています。田舎ですから実物に触ったことがありませんし、
そのの機会もありません。

もし、これを手に入れたら、18−55と50−230は手放す予定です。
レンズも欲しい。ボディも欲しい。誠に困った性格です。

>それにしてもFujiはどのラインナップも魅力的ですよね。
かく言う私もF2トリオ揃えちゃいましたしE-3も狙ってるところです。

ほんとにフジは魅力がありますね。E3手に入ると良いですね。


書込番号:21200961

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/09/16 10:16(1年以上前)

酒と旅さん
>今本当に欲しいのは、50−140F2.8なのですが、価格もですが、
>重さがネックです。もう少し正確に言うと重さより、ボデーとのバランスを

XF50-140mmF2.8、愛用してます。
コメントですが
1.フルサイズの70-200mmF2.8と比べれば、ダントツに軽いですよ、価格も安いし。
  http://kakaku.com/item/K0000917326/

2.ボディとのバランス
 ・VPB-XT2を装着したX-T2で使うと、見た目が様になるし、大きさと重量バランスが取れています。
 ・X-T20に装着し撮ることもありますが、レンズに小さなボディがくっついているという感じで、
  これはこれで快適な小型システムですから、バランスが悪いとは感じておりません。

書込番号:21201017

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2017/09/16 11:41(1年以上前)

yamadori さん

度々すみません。

今は手元にありませんが、EOS5DMak3と
70−200F4Lを使っていました。

重さは想像できるのですが、キヤノンの場合は、
ボディとレンズの重さはほぼ同程度でした。

Pro2の場合は、大幅にレンズヘビーになるので
躊躇しているところです。

皆さんの作例を見るとこの秋は使ってみたいレンズ
の筆頭です。 私は広角よりも望遠系が撮りやすく
感じています。

スレに帰ると
E3にチルトがないとなるとX100Fかなと考えています。
でも当面手持ちでPro2で我慢して、レンズにするか
迷うところです。

書込番号:21201298

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/09/16 13:31(1年以上前)

酒と旅さん
>Pro2の場合は、大幅にレンズヘビーになるので躊躇しているところです。

レンズヘビー、私は大いにwelcom派。
カメラ付きレンズのバランスは、望遠レンズではよくあることだし、使い易いですよ。

書込番号:21201596

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2017/09/16 16:54(1年以上前)

yamadori さん

>レンズヘビー、私は大いにwelcom派。
カメラ付きレンズのバランスは、望遠レンズではよくあることだし、使い易いですよ

私も、レンズの下から手のひらで抱える持ち方です。なので
何とかなるとは思うのですが実物を触ってみたいですね。

X100Fお持ちなのですね。レビュー拝見しました。
気になったのは、AE-L、AF-Lボタンが共通なのが不便極まり
ないとと言うことです。AF-Lはほとんど使わないので、問題ないかな。

散歩には100F欲しいし、F2.8で紅葉も撮ってみたい。
色々悩んで決めたいと思っています。

色々有り難うございました。

書込番号:21202114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/17 00:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>酒と旅さん

pro2と50-140を使っています。グリップのMHG-XPRO2を使うとかなり
扱いやすくなります。100-400も何とかなります。
最近X-T2を導入しましたので、これから長いレンズはT2メインになるかと
思いますが・・・・・・。

X100F、良いですよね。E3もまだ見てませんがコンパクトで・・・・・・。
フジは魅力があるカメラが多くて困りますね・・・・・・・。

書込番号:21203324

ナイスクチコミ!4


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2017/09/17 08:30(1年以上前)

別機種

カメラskier さん おはようございます。

100−400mm花撮りにも向いていますね。
90mmも噂に違わぬレンズですですね。

上記のレンズはどんなに素晴らしくても私には
使いこなせないと思います。

50−140F2.8やはり本物ですね。

グリップMHG-XPRO2持っているのですが、
使いづらくて純正のボディケースにしました。
私にはこの方が確り握れます。

>X100F、良いですよね。E3もまだ見てませんがコンパクトで・・・・・・。
フジは魅力があるカメラが多くて困りますね・・・・・・・。

フジは魅力が増していますね。E3はチルトとしないので
見送りです。シリーズ最小・最軽量の名と天秤に懸け

たのでしょうが、本末転倒です。少々の大きさ重さなら
使い勝手を最優先に新製品を出して欲しかった。

X100Fは魅力があります。シルバーが良いと思って
いましたがyamadori さん 推薦のブラックも気になり始
めました。

いずれにせよ、E3は脱落したので100Fか50−140
F2.8で悩んでみます。

書込番号:21203828

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2017/09/19 09:48(1年以上前)

皆様、こんにちは

意外な展開になりました。
昨日は、台風一過抜けるような青空を求めてカメラを
持ち出してみました。

ふとしたことからFX18−135に触る機会に
恵まれました。

このレンズ、カカクコムの評判は
1.ほかのフジノンレンズに比べて華がないというか少し
 発色がの悪い。
2.このレンズ「絞り開放」での解像度が全くない。
特に広角域は酷い。
3.等倍画像で見ると、望遠側になるほど解像感がイマイチ
 で、高額にもかかわらずこの程度なの?と多少がっかり。

等評判は芳しくなく、全く関心のないレンズでした。

しかし、使ってみて18−135はとても便利な画角であり、
描写も文句のないもので目から鱗が落ちたようです。
私の腕では何の不足も無いものでした。

あれこれ欲しい病を自分なりに整理してみました。

1.X100Fは手持ちのPro2代用できる。少々重た
いが我慢の範囲。Fに期待したOVFもこれなら自由自在。

2.念願のFX50−140F2.8はとても欲しいが
今回は見送りにする。我慢我慢。

これからの撮影スタイルは、散歩等普段の撮影は単焦点を
メインに楽しむ。これらの補完として、また旅行や一寸した撮影は
FX18−135F3.5−5.6で楽しむ。

他のズームレンズは当面50−230を除き処分し、夢のレンズ
FX50−140F2.8の購入資金に充てる、と言う結論に至り
ました。

皆様本当に有り難うございました、

書込番号:21210412

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/09/19 10:17(1年以上前)

酒と旅さん
 XF18-135mm、作品撮りにも使っている愛用レンズです。
ネットでの画質評価が散々のレンズですが、X-T20/タッチ&トライ会場で、
野呂カメラマンによる展示作品を見ながら説明を聞いてから安心してXF18-135mmを購入しました。

 ・画質もOK:チョッピリ画質が平凡だと思うときもあるけど、他のXFレンズが優秀過ぎるので、画質に不満なしとのことでした。
 ・最大撮影倍率が高い
 ・防塵防滴

今は悪天候時の撮影、お出かけ時はXF18-135mm付けっ放し、お気に入りのレンズです。
でもネットでのレンズ評価は、当てになりませんね。

書込番号:21210457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/19 10:40(1年以上前)

>酒と旅さん
>yamadoriさん

ソニー、キヤノンと18-135を使っていました。どちらのレンズも良く写り
良いレンズでしたね。ズーム域も使用頻度が高く、使い勝手が良かったです。

フジは防滴とはいえ2社と比べて高い・・・・・・。
故に購入できていませんが・・・・・。以前から欲しいいレンズの1本ですね。

書込番号:21210498

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2017/09/19 12:56(1年以上前)

yamadoriさん

貴方もお使いでしたか。私も気に入りました。

サイズも重量も許容範囲です。価格は高いなぁ・・
それでも欲しくなる使えるズームです。手ぶれ補正
も良く利き無いよりあった方が便利です。

最高の描写とは申しませんが、私の腕では何の問題
もありません。色のりだって悪くないと思います。

色については、来春にはカメラ内現像とは言え
PC側てROW 現像が可能となるのでさしたる問題
ではないと判断したところです。


カメラskier さん

フジの製品は価格が高過ぎですね。とても残念なこと
ですが・・・

ともかく、今回は目を瞑って購入することにいたしました。

書込番号:21210771

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/09/19 13:05(1年以上前)

酒と旅さん
誤記を訂正します。

誤:X-T20/タッチ&トライ会場で、野呂カメラマンによる展示作品を見ながら説明を聞いてから・・・・
正:X-T2/タッチ&トライ会場で、野呂カメラマンによる展示作品を見ながら説明を聞いてから・・・

ですからXF18-135mmは昨年の購入です。

書込番号:21210787

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/09/19 16:28(1年以上前)

酒と旅さん
>(XF18-135mm)サイズも重量も許容範囲です。価格は高いなぁ・・
>それでも欲しくなる使えるズームです。手ぶれ補正も良く利き無いよりあった方が便利です。

高倍率ズームはXF18-135mmしか選択肢が無いで、やむをえませんね。
シグマやタムロンがXマウントの交換レンズを発売してくれることを、ひたすら祈ってる私です・・・・・

書込番号:21211169

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2017/09/19 17:39(1年以上前)



シグマやタムロンなら安価で性能の良い高倍率のズームが
てきると思います。

数が出なくて商売ベースに乗らないのでしょう。
その点、キヤノンやニコンは檀家が多いので良い製品を供給
して貰えますね。

書込番号:21211296

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2017/09/19 17:52(1年以上前)

先程の書き込みは

yamadori さんへの返信でした。すみません。

書込番号:21211317

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2017/09/22 16:27(1年以上前)

みなさまこんにちは

本日、18−135が届きました。

大変お世話になり有り難うございました。

書込番号:21219444

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2017/10/04 10:49(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

結局のところX100Fが手元に来ました。

これには色々経緯があります。

FX18−135は、私には馴染みませんでした。新品は3ヶ月待ちで中古品
を買ったのですが個体差なのか使えないと判断して返品させてもらいました。
一日使っただけなので気持ちよく返品に応じて貰いました。

その厚意に感謝です。
気持ちを汲んで一日分のレンタル料を支払わせてもらいました。

次に、50−140F2.8ですがこれも中古品を取り寄せて貰いました。想像以上
に重たく鏡胴が大きいレンズでした。

Rro2に付けてみましたが、重さは何とか耐えれそうですが、そのスタイルが何と
もなりません。当面は50−230で我慢することにしました。

こんなどたばたの末にX100Fが昨夜届きました。早速今朝の散歩に連れだした
のですが、20枚で電池切れ、今充電中です。

色はブラック。私はシルバー好きで今回もシルバーを狙っていましたが、散歩の
お供は目立たない黒が良いと思いこれに決めました。

箱を開けたとたんがっくりです。何とチープなこと。何故、派手なシルバーにしな
かったのかと悶々としていますが、シルバーな人間がシルバーを持ってもお笑
いぐさかと諦めました。

何とも地味な相棒ですが、散歩のお供に毎日連れだそうと思っています。

書込番号:21250612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信28

お気に入りに追加

標準

35mm換算で24mm-75mmズーム

2017/09/14 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:14件

35mm固定はつらいです。
もうこれ以上引けない時に24mm、人物を撮るときに80mm前後まで対応できるズームがほしい。
FUJIFILMさん、お願いします。

書込番号:21196045

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2017/09/14 15:42(1年以上前)

>シルヴの夢さん

この秀逸な
レンジファインダースタイルを維持して
その便利な標準ズーム域を実現するのは難しいのでは?

それならばX-Pro2に
XF16-55かXF18-55 XC16-50を使われるのが宜しいかと

この機種は換算35oでF2.0で10pまで
寄れる事を活かして撮る機種では無いでしょうか?

書込番号:21196053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/09/14 16:03(1年以上前)

X100にズームなんて無粋な事を言いなさんな!

書込番号:21196091

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/14 16:08(1年以上前)

シルヴの夢さん こんにちは

ズームファインダーにすれば対応できるかもしれませんが レンズ自体の明るさが 一般的な標準ズームと同じくらいになってしまう可能性が強いです。

書込番号:21196106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/14 16:33(1年以上前)

CONTAX G2+vario sonnarのデジタル版ですか楽しそうですね^_^
現状代役になりそうなのはα6000+16-70ってとこ(重さ含みで)ですかね?

自分としては23mmじゃなく35mm版のx100の発生機が欲しいですね。

書込番号:21196145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/09/14 16:53(1年以上前)

シルヴの夢さん
 X100は固定焦点レンズ付きだからこそ価値があると思ってる。
ズームレンズが欲しければX-EシリーズにXF18--55mmあるいはXC16-50mmを装着したらどうですか。

書込番号:21196185

ナイスクチコミ!5


chokoGさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/14 18:05(1年以上前)

>シルヴの夢さん

デジタルテレコンで50mm、70mm対応ですし、
光学的にはテレコン・ワイコンが発売になっています。
28mm、50mm対応です。
デジタルテレコンを併用すればステップになるけど、28mm〜100mmまで対応です。

ご購入あれ。

書込番号:21196341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/09/14 19:20(1年以上前)

35mm単焦点はX100シリーズのアイデンティティであり、
ここを変えてしまうとX100シリーズとは言えなくなってしまうのでは?

そして、24mm〜80mm前後のズームが欲しいのなら、
そのような機種を別途探せばよいだけだと思います。

ある意味、自分の都合のためにスペックを変更して欲しい、と言っているように見えなくもないです。

書込番号:21196536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/14 19:46(1年以上前)

ズーム付けたら全く別路線のカメラになるので…

X−EシリーズにXC16−50Uがベストだと思うよ

書込番号:21196589

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/09/14 20:15(1年以上前)

シルヴの夢さん
>もうこれ以上引けない時に24mm、人物を撮るときに80mm前後まで対応できるズームがほしい。

これって、OVFでズームレンズ対応しろということだよね。
それは無理だよね。

書込番号:21196670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/14 20:20(1年以上前)

>これって、OVFでズームレンズ対応しろということだよね。
それは無理だよね。

いやフィルム時代やデジタル初期のコンデジではやってたので
やること自体はそんなに難易度高くないと思いますよ

書込番号:21196697

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/09/14 20:40(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
>>これって、OVFでズームレンズ対応しろということだよね。
>それは無理だよね。

>いやフィルム時代やデジタル初期のコンデジではやってたのでやること自体はそんなに難易度高くないと思いますよ

そうでしたね、無理ではないですね。
でもOVFでのテレ側はフレームが凄く小さくなってしまうので、とても使いずらかったです。
スレ主さんは、このことを知っているのかな?
Leitz minolta CLで90mmを使った時のピント合わせに四苦八苦していたことを思い出しました・・・・・

書込番号:21196795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/09/14 21:01(1年以上前)

それってセンサーちっこいけどX10系統ですよね。使いやすくていいカメラでした。1インチ以上のセンサーで復活してくれると嬉しいなあ。

書込番号:21196877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/09/14 23:02(1年以上前)

世の中っておもしろいですね。
わたしはLeicaに出会って単焦点の良さを再び実感し、X100Fに出会って、もう二度とズームレンズは買わないと決意しました。

単焦点の良さって、なんでしょうね?自分の答えは決まってます。被写体の大きさを迷いません。どういう風にフレームに納めるかだけを考えられます。ですので、PCで現像するとき圧倒的に使える写真が多いです。

でも人それぞれです。

書込番号:21197403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件

2017/09/14 23:07(1年以上前)

>シルヴの夢さん
G1XMark2(1.5型・F2〜F3.9・24o〜120o)のFUJIバージョン、私も欲しいです。
もうすぐAPS-CのG1XVが発表されるみたいですがどうなるのでしょうか?

サイズは全然違いますがXQ3なんで出ないかな?

書込番号:21197417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/15 02:01(1年以上前)

シルヴの夢さん
メーカーに、電話!

書込番号:21197833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/15 07:28(1年以上前)

>でもOVFでのテレ側はフレームが凄く小さくなってしまうので、とても使いずらかったです

それはレンジファインダーのズームしないOVFの話ですよね?

このカメラはレンジファインダーなわけではないので
OVFでズームさせるのなんて難しくないですよ
つまりフレームの大きさは一定です

書込番号:21198013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/09/15 08:08(1年以上前)

X-E3+XC16-50 II 型なら、フルサイズ換算24〜76mmになり、シャッター速度3段分の手ブレ補正が付きます。
http://s.kakaku.com/item/J0000025579/

なお、
X100Fのズームレンズバージョンは200%出ません。

書込番号:21198096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/09/15 09:26(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
>OVFでズームさせるのなんて難しくないですよ
>つまりフレームの大きさは一定です

えっ、そうなんですか。
OVFのファインダー倍率は固定で、ズームした場合フレーム枠の大きさが変わるものだと思っていました。
EVFならファインダー倍率を自動的に上げ下げできるのは判ってましたが。
この際、認識を変えなければいけませんね。
ありがとうございました。

書込番号:21198281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/15 09:49(1年以上前)

>OVFのファインダー倍率は固定で、ズームした場合フレーム枠の大きさが変わるものだと思っていました。

それは距離計のあるレンジファインダーの場合そうするしかなかっただけです
フィルム時代末期のコンパクトカメラの多くは普通にズームファインダーです

書込番号:21198323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/09/15 19:57(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
>>OVFのファインダー倍率は固定で、ズームした場合フレーム枠の大きさが変わるものだと思っていました。

>それは距離計のあるレンジファインダーの場合そうするしかなかっただけです
>フィルム時代末期のコンパクトカメラの多くは普通にズームファインダーです

X100FデジタルテレコンのOVFは、往年のレンジファインダーカメラと同様に、フレームが小さくなりますね。
(OVFの表示倍率は固定)
コンパクトカメラとは異なり、X100シリーズのOVF性能(見易さ)を維持しつつズーム時のフレームサイズを同じにする事は難しいのかな?
なんて思いました。

書込番号:21199532

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2017/09/02 01:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:2件

本日、念願のX100Fを購入しました。
いろいろセットアップをしておりましたが、
どうも納得できないことがあり、
先輩諸氏にご質問する次第です。

・フィルムシミュレーションBLKについて

フィルムシミュレーションBLKにセットすると、
コントロールリングが効かなくなります。
デジコンのほかも試しましたが、何も反応がありません。
これは仕様でしょうか。
あるいは設定上、排他のものがあるのでしょうか。
初期化しても改善されず困惑しております。

・ISO感度[A]について

ISO3200固定となってしまいます。
表示だけの都合ではないようで、
撮影画像情報をチェックしてもやはり3200でした。
ちなみに[A]以外は設定が素直に反映されます。

これは初期不良でしょうか。
Xシリーズははじめてなので、いろいろ調べているのですが・・・

何卒ご教示お願いいたします。

書込番号:21162704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/02 07:52(1年以上前)

すいえんさーさん
メーカーに、電話!


書込番号:21163039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/02 07:55(1年以上前)

>すいえんさーさん

説明書の182ページに機能制限表がありますので参考になるかも。

ISO感度は明るい外で試されてはどうでしょう。

書込番号:21163045

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/09/02 08:58(1年以上前)

すいえんさーさん
 FUJIユーザーです。
Xシリーズは設定の組み合わせで制約が沢山あります。
使用説明書では判り難いことが多々あるので、
このような場合はサポートセンターへ電話し、応対者が実機を操作しながらの説明を受けるのが一番です。
もちろんスレ主さんもX100Fを手元に置いて、一緒に操作するんですよ。

富士フイルム FinePixサポートセンター:TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00
※年末年始を除く

書込番号:21163184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/09/02 12:45(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。
動揺のあまり、サービスの営業時間を待ちきれず投稿してしまいました。

マニュアルのご指摘のページを参照したところ、
コントロールリングについては排他であったようです。
他社の取説ではその都度、排他機能が記載されているので、
気づきませんでした。
フジフィルムの情報の見方含め、慣れていかなければ。。。

ISO[A]は、いろいろ試すと、
感覚的にかなり暗めで測光している気がします。
NDフィルターがかかりっぱなしなのか?

サービスに問い合わせの上、対応を指示してもらいます。

みなさまには本当にありがとうございました。

書込番号:21163702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/03 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>すいえんさーさん
購入おめでとうございます。
100F使用中です。
フィルムシミュレーションBLK他制約が多く自分も戸惑うことが多いです。
基本的にJPEG保存のみで、他の思いがけない制約があります。
オリンパスと2マウントですが、オリをしばらく使ってフジを使うと
これだめかと忘れていることが多いです。
マニュアルもそう親切でないので疑問点はyamadoriさんのおっしゃる通り
サービスに電話して操作、あるいはSSが行けるところなら持ち込みできかれた方がすっきりすると思います。

100Fは以前の100の問題点をつぶしてきた、まだ問題は残っていますが良いカメラと思います。

書込番号:21167714

ナイスクチコミ!2


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/04 14:40(1年以上前)

>冬眠ヤマネさん
私もオリンパスのを使ってて、パノラマ撮影したのにパノラマ写真は撮れないとか、制約に困りました。
ジョジョのような世界です。

書込番号:21169100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/03 12:41(1年以上前)

すいえんさーさん
おう。

書込番号:21248310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

富士フィルムのGraphite Editionが格好いい

2017/08/20 09:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:137件

X-Pro2にあるグラファイトエディションカラー、X100Fにも出して欲しいです。

店頭で見て触ったら、質感と色合いがとても綺麗で惚れてしまいました。
フジの広告文「華美な「シルバー」ではなく、かといって無個性な「ブラック」でもない」の一文が痺れます。
X100Fにもとてもマッチするカラーだと思いますが、みなさんはどう思いますか?

書込番号:21130629

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/08/20 14:07(1年以上前)

>御人よしさん

あれはむしろ100Fでこそ出すべきだったと思ってます。PRO2のはキットになってるレンズと合わせて初めて様になるデザインですしね。
本体のみの販売もないので金額高すぎますし。

書込番号:21131372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2017/08/20 20:04(1年以上前)

個人的にはシルバーかブラックかといえば、
長期で使い込むことを考えると暗い色のほうが、傷や凹みが味になるイメージがします。
フジのグラファイトは明るめと暗めのがあるので、X100Fは暗めのグラファイトが私は希望です。
むしろ現行ブラックが懐古的で必要充分格好いいのかもしれませんね。
残念ながらモックアップでしかブラックを確認できていないので、はっきりとは言えませんが。

書込番号:21132198

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/08/21 11:42(1年以上前)

・X100Fはブラックとシルバーのどちらかで悩む人が多いのに、Graphite Silver Edition が加わると更に混迷を深めることになりそう。
・X-Pro2の Graphite Silver Edition はグレーに近いというか黒っぽいシルバーなので、個人的にはX100Fには不向きだと思います。
・ただでさえ価格が高いX100F。
 価格アップ数万円のGraphite Silver Edition が発売されたとしても、予定数を売り切れるのかな?

書込番号:21133791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/08/22 12:44(1年以上前)

>御人よしさん
カッコいいですよきっと。
こういう時って皆さん買い増しするのですかね。
ブラック派のわたしは多分買いませんが。

書込番号:21136454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2017/08/27 18:21(1年以上前)

みなさん色々とご意見ありがとうございました。

本日ブラックカラーを見ました(前機中古のTモデルでしたが)
それをを触って見て、X100系カメラの理念にグラファイトカラーが入る気が無いように感じました。
アンティーク調の武骨なデザインに、クールなグラファイトは相反しているなと思いはじめ、
なにより本機の特徴あるモノクローム写真を小粋に撮るには、逆算の方式で無駄なものを取り除いていくことが必要があるのだと気づき、
そのひとつにグラファイトカラーは粋ではないなと思いたったわけです。

もちろん選択肢が多いいことは、私たちにとっては選べるメリットがあるわけで歓迎すべきことですよね。
何を感じ何を考えて撮るか。写真は粋ですねぇ。

書込番号:21149667

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/09/02 09:06(1年以上前)

御人よしさん

>本日ブラックカラーを見ました(前機中古のTモデルでしたが)
>それをを触って見て、X100系カメラの理念にグラファイトカラーが入る気が無いように感じました。

>そのひとつにグラファイトカラーは粋ではないなと思いたったわけです。

ところでX100Fブラックの実物を見ないうちに、このスレを立てたということ??
ようするにスレ立て主旨とは異なった結論になったということですね。

書込番号:21163204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウエアアップが有りました。

2017/08/08 17:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 OPJ D-STARさん
クチコミ投稿数:45件


■対象製品
FUJIFILM X100F

■更新ファームウエアのバージョン
Ver.1.02
■Ver.1.01からVer.1.02の変更内容
1.MF時に特定の露出条件において、シャッター半押しの繰り返しでピント位置が
動く現象を改善しました。
2.MF時にOVFモードにおいて、シャッター半押しの繰り返しでピント位置が動く
現象を改善しました。

▼最新ファームウエアのダウンロードページはこちらから
http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=6eS6a1BgA6I0iEvgY
※ファームウエアのダウンロードはPCをご利用ください。

書込番号:21102598

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100F [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X100F [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

FUJIFILM X100F [シルバー]をお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング