FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X100F [シルバー]

  • 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥154,000 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2430万画素(有効画素) 撮影枚数:280枚 FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100F [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X100F [シルバー]とFUJIFILM X100Vを比較する

FUJIFILM X100V
FUJIFILM X100VFUJIFILM X100V

FUJIFILM X100V

最安価格(税込): ¥252,647 発売日:2020年 2月27日

画素数:2610万画素(有効画素) 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

(3120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

AF駆動音について

2017/06/11 18:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:6件

このカメラは初代からレンズは同じようですが、AF駆動音はどのくらいでしょうか?

書込番号:20959638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/12 08:53(1年以上前)

スレ主さん、100F以前の機種のAF音は知りませんが、当機種は「ククッ」とか「クグッ」と言う感じの音です。
X70の「ジジッ」と言う安っぽい音に比べると高級感があり気に入っています。

書込番号:20961116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/06/12 14:01(1年以上前)

hokutosei310さん
X100S、X100T,X100Fと順に買い換えたけど、AF駆動音はどれも同じ感覚でしたよ。

書込番号:20961740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/13 00:09(1年以上前)


主観ですが優秀なほうだと思います^^

キヤノンの最新のUSMよりは少し大きく、シグマのカミソリマクロ70mmのよりは遥かに小さい作動音です。
静寂の中で人知れず写真を撮ろうと思えばいけちゃうと思います。

外での写真撮影では祭ばやしの音や花をなでるそよ風の音のほうが気になり動作音はまったく気になりません。
動画撮影で説明すると、内蔵マイクを使用すればやんわりAF音が入ってしまいます。
これはEOSムービーなども同じです。

ですので本格的に動画をやる方なら外部接続マイクを使用すると思いますが、
X100Fにオプションで用意されているホットシューマイクの距離だと、
やわらかく空気が漂う森の中では、少ーしだけAF音が入るかもなあってくらいの感じですね^^

書込番号:20963356

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

高感度特性

2017/06/01 13:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:52件

X-E2ユーザーです。
サブ機として検討中なのですが、デジカメWatchに少し気になる記事が載っていました。

本日2017年6月1日の記事で「成熟の4代目「X100」を試す!」というものですが、
後半の高感度の個所で「実は、高感度特性についてXシリーズはあまり芳しい話は聞かない」
という記述です。

私がX-E2を使用した限りでは他社APS-C機に比べて高感度のノイズ・解像度・発色とも半段〜1段
程度よいのではないかと思っていました。
(他社APS-Cとは私が所有したことのあるニコン機・ペンタックス機です。)

まったく私の主観にすぎないのですが、いろいろな記事やネットでの評価でもそれを裏付ける
ようなものがあった記憶があるのでそのように信じ込んでいたのですが、実はプロの世界では全く逆で芳しくない
という評価なのでしょうか。

実際に自分で使っていて満足しているのでそれでよいといえばそうなのですが、撮像素子が新しくなった
最新2400万画素のフジの高感度はそのような評判なのか知りたくて質問させていただきました。

書込番号:20934060

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/01 14:35(1年以上前)

>ワンダホー!さん

サブってどう使うんですか
X−E2じゃダメですか

単独使用であればX−E2にコンパクトな単焦点1本とか

複数台同時使用であればX−E2ついかかX−E1追加とか


欲しいから買う
ならそれはそれでアリ


書込番号:20934143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度1

2017/06/01 15:01(1年以上前)

>ワンダホー!さん
この記事を見ての話だと思いますが
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1062428.html

作例にiso3200のがありますが、それを見てザラッてると思うのであればそうなのでしょう。

自分で使っている限りではiso6400でも余裕で常用と感じるほど高感度耐性は高いと思います。
(メインではD750を使っており、D750もかなり高感度耐性は高いですが、じっくり見比べない限り劇的に差があるようには感じません)

歴代Xシリーズは全く使っていないので純粋にX100Fのみの評価になります。

あまりレビュー記事やプロの云々には左右されずご自身で感じた者が全てだと思います。

書込番号:20934175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2017/06/01 16:22(1年以上前)

gda_hisashiさん

はいおっしゃるとおりです。
X-E2で充分なのですが、単にX100Fのカッコよさに惹かれたのです。。。


灯里アリア さん

>あまりレビュー記事やプロの云々には左右されずご自身で感じた者が全てだと思います。

正論ですネ。

ただ、そこまで自分の感性に自信が持てていないんです。

何しろいろんな情報があふれていますから。。。

書込番号:20934296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/01 17:50(1年以上前)

記事の続きを読めば、高感度特性が悪いとは書いていない様な・・・

>高感度特性がよいと言われるカメラのなかにはノイズリダクションの効きが強く、
>解像感の極めて低いものも存在する。同社の考えた方はその反対で、

記事内容の捉え方次第なのでは?

高感度がいくらノイズレスでも、解像度を落としてまでノイズ消した画は
高画質とは言えませんよね。

書込番号:20934452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/01 18:30(1年以上前)

>単にX100Fのカッコよさに惹かれたのです。。。

じゃあ〜、なにも問題はないでしょ?
このカメラはM型ライカのコスプレっぽいスタイリングも魅力のうちですから、それで十分ではないかな?
ご自分の資金で購入なさるんですから、満足感が得られることが第一義です。

多少のアラは使って行くうちに慣れますよ、、、『アバタもエクボ』

書込番号:20934556

ナイスクチコミ!5


chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件Goodアンサー獲得:54件

2017/06/01 20:03(1年以上前)

>ワンダホー!さん

僕の印象では,X100Fを含め,同じセンサーサイズ同士なら,Fujiは高感度に優れていると思いますけど。

一般に,高感度での画像処理方法は,
1,ノイズの有無よりも,立体感を重視した処理をする考え方
2,立体感を犠牲にしても,ノイズをしっかり除去する考え方
の二つに分かれるようです。

なので2,が好ましい人にとっては,1,は問題外でしょうし,
1,を好ましいと思う人にとっては,2,が問題外でしょう。

ただ,ぼくの印象では,写真家の方は,1,の考え方を取る方が多い気がします。
何れにしても,心配ならRawで撮っておけば良い話です。現像時にどちらでも好きなようにできますから。

書込番号:20934790

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

純正フードについて

2017/05/30 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:160件

今回X100Fの購入と同時に純正フードLH-X100を購入しました。
デザインはすごく気に入っているのですが、フードがゆるゆるで簡単に外れちゃいます。
もし同じものを使われている方がいましたら、外れやすいかどうか教えてください。
フードの掲示板では返信が期待できないのでこちらに書き込みました。よろしくお願いします。。

書込番号:20929865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/30 20:28(1年以上前)

もし違っていたらごめんなさい。

フードは、装着してから、時計回りに最大、13o程度、時計回りに(右回り)に回すようになりますが。
(溝が空けられています。)
溝に沿って、右回りに回して、ダメであれば、購入したお店に問い合わせられたらいかがですか。

書込番号:20929912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2017/05/30 20:44(1年以上前)

>翁のつぶやきさん
もちろんそのようにしています。
その状態からグラグラで外れやすい感じです

書込番号:20929958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件

2017/05/30 20:52(1年以上前)

皆さんご迷惑おかけしました。
言葉で説明すると難しいですが、フードとリングが噛み合うところのフード側の部分を手曲げしてやったらフードとリングの寸法が詰まり外れにくくなりました

書込番号:20929980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレコンどうしますか?

2017/05/30 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:204件
当機種

コンバージョンレンズの使用によって、
@ 通常    35o  デジタルテレコンで 50o⇒70oのものが、
  ・ワイコン 28o     同上     41o⇒58o
   ・テレコン 50o     同上      72o⇒100o
  になりますね。
A 私は、現在、ワイコンWCL-X100Uを所有しています。
  ので、28・35・41・50・58・70oがシステム化されています。
B テレコンを購入しても、システム上はおおむね100oの付加になりますが、経費節約上、クロップで対応してもいいかなと思っています。

  そこで、テレコンTCL-X100Uを所有されている皆さん、教えてください。私の考えって、何か落とし穴がありますかね。

書込番号:20928773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/30 11:20(1年以上前)

頻繁に画角をいろいろ替えたいのであれば、
レンズ交換できるカメラを買った方が
効率良いのでは?

書込番号:20928862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:204件

2017/05/30 12:40(1年以上前)

申し訳ありません。質問の核心が、今一つ欠けていました。
「テレコンTCL-X100Uの画質はどうなんでしょうか?」ということが質問です。
なお、一般にアダプタ装着は画質が低下するといわれていますが、現時点では、ワイコンWCL-X100Uには悪く感じていません。

>まどあかり さん
返信ありがとうございます。
一眼レフはニコンD800E及び810、レンズは14oから600oまで、ズーム4本、マイクロを含め単焦点6本ありますが、今回、お散歩スナップ用に、FUJIFILM X100Fを購入しました。
X100Fは、素晴らしい機種です。

書込番号:20929011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/30 14:47(1年以上前)

>翁のつぶやきさん

私はテレコンを持っていないので解りませんがフジフイルム公式FAQです

コンバージョンレンズを装着すると解像性能が落ちるのではないか?
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17543/related/1

コンバージョンレンズを装着しても同等の画質ですか?
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17542/related/1

書込番号:20929235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度1

2017/05/30 15:02(1年以上前)

>翁のつぶやきさん
WCL-X100Uを以前使っていましたが、解像度落ちや画質の低下は感じませんでした。
ただ、それ以上に取り付け取り外しが普通のレンズ交換式よりも面倒なので手放しました。

テレコンはデジタルテレコンが思いのほか優秀だったので選ばなかったです。

書込番号:20929259

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2017/05/30 20:13(1年以上前)

>Are you OK?さん
フジフイルム公式FAQにお知らせがありますね。細かいところまで、皆さん、よく閲覧されていますね。
ありがとうございます。

>灯里アリアさん
確かに、取り付け取り外しが普通のレンズ交換式よりも面倒ですね。
でも、頑張ります。
また、
>テレコンはデジタルテレコンが思いのほか優秀だったので選ばなかったです。
ありがとうございます。これまた、確かに、私も、デジタルテレコンが思いのほか優秀と評価しました。

書込番号:20929862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/01 18:36(1年以上前)

テレコン、ワイコン、の取り付け、取り外しが超絶メンドウみたいですね、

この機種は外観に惚れて購入される方が多いらしく、皆さんはスタイリングを壊さないように、パンケーキっぽい純正のままのスタイリングがカッコイイ!!!と感じるんじゃないでしょうか

他の機種で評判がいいXF18-55あたりを使うのがヨロシイかも。

書込番号:20934569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2017/06/04 22:14(1年以上前)

当機種

参考:JPEG撮って出しです

皆様のご意見などでは、コンバージョンレンズの装着及びデジタルテレコン利用による画質劣化は聞かれないようです。安心いたしました。

そこで、テレコンを購入しても、システム上はおおむね100oのみの付加になりますので、当面、経費節約上、70o以上はクロップで対応することとしました。

コンバージョンレンズの取り付け及び取り外しは、面倒ではありますが、私にとってはレンズ交換とさほどの違いがあるわけではありません。
また、経験を踏まえたので、モチーフを決めた際に、どのような画角(何ミリ)で撮影した方がベターかの判断は容易にできるようになり、同じ被写体をあれこれ画角を変えて撮影することはなくなりました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:20942296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/05 01:49(1年以上前)

>翁のつぶやきさん

Goodアンサーありがとうございます
少しでもお役に立てて良かったです。

書込番号:20942787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェアがアップされました。

2017/05/25 11:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 OPJ D-STARさん
クチコミ投稿数:45件

■対象製品
FUJIFILM X100F

■更新ファームウエアのバージョン
Ver.1.01

■Ver.1.00からVer.1.01の変更内容
1.スマートフォン/タブレットにWi-Fi接続してCamera RemoteでISO感度をAUTO
にすると、コマンドダイヤルでISO感度が変更できなくなる現象を改善しました。

2.フォーカスモードをMFに設定した時に電源OFF後、再度電源ONで前回の
フォーカス位置を戻るようにしました。

3.MF時に特定の撮影条件(連写CLの繰り返しなど)でピントがずれていく場合
がある現象を改善しました。

4.コマンドダイヤルの操作性を改善しました。

▼最新ファームウエアのダウンロードページはこちらから
http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=ic2dnaI3FFjeisGAY

書込番号:20917072

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/26 01:42(1年以上前)

コマンドダイアルの操作性を改善って,何でしょう?

書込番号:20918926

ナイスクチコミ!0


スレ主 OPJ D-STARさん
クチコミ投稿数:45件

2017/05/26 07:53(1年以上前)

>めもぱっどさん

昨日アップしましたが、コマンドダイヤル操作性の変化は特にわかりませんでした。
購入してそれ程使っていないので、変化に気づかないのかもしれませんが。
でも、撮るのが楽しいカメラです。

書込番号:20919153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/28 01:06(1年以上前)

OPJ D-STARさん,ありがとうございます.私もファームウェア,アップしてみます.
OVFの出来がいいため,私もとにかく撮るのが楽しいです.フィルム時代に戻ったようで...

書込番号:20923242

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラ内RAW現像の編集機能

2017/05/22 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:2576件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度1

カメラ内RAW現像が非常に便利なのでこの機種に関してはLRを使うことも無くなってるんですが
D750の現像でLRを使う時に便利な傾き修正をファームアップで実装してもらいたいです。

その他のレタッチ的な部分は個人的には充分なので、傾き修正だけなんとか・・・・。

腕で何とかしろというツッコミは無しで^^;

書込番号:20910565

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/23 00:12(1年以上前)


こんばんは!

現在ダウンロードできるRAW FILE CONVERTER EX2.0ではPCで傾き修正できるのですが、
ボディ内現像でその機能が欲しいということですよね。
しかし2430万画素1つ1つの座標に変化を与えしかも指定されたアス比にクロップするこの機能は、外部PCにおいても割りと高いCPUパワーを必要としていると思われます。
実現できても現在のカメラCPUの処理能力だと1度傾けるだけでも10分以上かかるかも。
でもボディ内で全て完結して、できあがったJPEGをSNSやタブレットにポーンと飛ばせたらいいですよね☆
メーカーさんがんばってほしいです。ついでに格安シム搭載可能で独立して通信できるといいなあ。

書込番号:20911661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件

2017/05/23 00:42(1年以上前)

あ、以前からあるボディ内のはAF速度やなにかと弊害があるかもしれないので、
この機体の特性を損なわずPCでやるのと同等で安定したものを希望であります☆

書込番号:20911705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100F [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X100F [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

FUJIFILM X100F [シルバー]をお気に入り製品に追加する <596

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング