FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X100F [シルバー]

  • 光学式と電子式の切り替えが可能な「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載したデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • シャッタースピードダイヤル内にISOダイヤルを内蔵した「ビルトインISOダイヤル」や「フォーカスレバー」など、操作系をほぼ右手側に集約。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥154,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2430万画素(有効画素) 撮影枚数:280枚 FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X100F [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X100F [シルバー]とFUJIFILM X100Vを比較する

FUJIFILM X100V
FUJIFILM X100VFUJIFILM X100V

FUJIFILM X100V

最安価格(税込): ¥252,647 発売日:2020年 2月27日

画素数:2610万画素(有効画素) 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X100F [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X100F [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X100F [シルバー]のオークション

FUJIFILM X100F [シルバー] のクチコミ掲示板

(3120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

あまり値崩れしませんね

2019/07/11 18:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1262件

あまり値崩れしませんね。
発売から2年以上経ちますが、現行機ということもあるのでしょうか。

書込番号:22790968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/07/12 05:46(1年以上前)

カメラの価値を機能に求める人は、たとえ値崩れしようともX-Tシリーズを選択すると思う。

M10にレンズ込みで160万円出したくない人にはかなりお買い得だと思う。

書込番号:22791826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/07/12 19:44(1年以上前)

fujirumors などによると X100 シリーズの新型(X100v または X200) の登場は2020年になるようですから、もうしばらく値崩れはないかもしれませんね。新型ではレンズの変更などもありそうなので楽しみです。

書込番号:22792954

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信17

お気に入りに追加

標準

富士フィルムの操作性

2019/06/25 10:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

ある家電量販店に置いてあるこのカメラを触ったんですけど、すごい操作がしづらいなと思いました。
共感される方はいらっしゃいますか?

また操作性に代わる何かいいところはやはりみなさんフィルムモードの良さなんですかね?
ほかのカメラにもフィルターモードあるのであんまり魅力を感じないのですが、他社メーカーと富士フィルムの違いはあるのでしょうか?

書込番号:22758273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度5

2019/06/25 12:18(1年以上前)

はじめまして
スレ主さんはカメラ歴何年の方ですか?
「すごい操作がしづらい」とはカメラの大きさやボタン、レバー等の配置ですか? それとも各種メニュー設定画面のことですか?

ほとんど方はフィルムモードとかじゃなくて、画質やレンズの明るさ(F値)、各種機能、カメラのデザインで決めていると思いますよ。

書込番号:22758434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/06/25 13:32(1年以上前)

カメラが欲しすぎ男子さん
 X100Fは液晶の情報を見なくても、ダイヤルで設定できるし設定値が目視できる優れもの操作性を持っているカメラ。
ライカMシリーズに代表されるレンジファインダー高級機にそっくりな操作性のカメラだから、とても使い易い。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x100f/features/

カメラを受けから見るだけで次のことが判る。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x100f/product_views/
 絞り
 シャッタースピード
 ISO感度
 露出補正

フォーカスポイントを移動させるためのフォーカスレバーも付いてるよ。

書込番号:22758552

ナイスクチコミ!12


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/06/25 13:43(1年以上前)

カメラが欲しすぎ男子さん
誤記を訂正します。
誤:カメラを受けから見るだけで次のことが判る。
正:カメラを上から見るだけで次のことが判る。

<追加カキコミ>
スレ主さんはリコーGRVに興味があって、GRVの方が使い易いと思ってるようだね。
操作性の好みは人それぞれだけど、
X100Fはフィルム時代からカメラを使っているカメラ愛好家にとって、操作性は高評価なカメラ。
デジタルカメラから使い始めた人達とは操作性の好みが違うんだろうね。

書込番号:22758565

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2019/06/25 15:02(1年以上前)

一般的なPモードとかAモードとかありませんし、露出補正も専用ダイヤル、絞りはレンズの絞りリングですし、独特ではありますが富士に慣れると直感的に操作できてとっても楽です。個人的には。

古いカメラを使ってたおっちゃん達には基本操作だけなら使いやすいと思いますよ。
最近の一眼レフから入った方々には取っつきにくいかも。

書込番号:22758684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2019/06/25 20:40(1年以上前)

ほぼデジタルスタートです
初代X100ですが
操作はしやすいと感じます\(^^)/

書込番号:22759302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2019/06/25 21:36(1年以上前)

この手のダイヤル操作系って機械式カメラやAE機の中でもほんの一部にしか使われていないので、実際にはフィルムカメラ経験者のなかでも馴染みのない人の方が多いと思う(^^)

それでも富士ユーザーの中で評価が高いというのは、慣れれば使いやすく感じるからなんでしょうね♪

僕自身は富士と同じような独立ダイヤル系のフィルムカメラで写真を始めましたけど、今はAEメインで使っているのでこの方式が特に使いやすいとかは感じないですね。
でも、慣れれば普通に使うことは出来ると思うのでこの機種でも問題はないと思いますよ(〃▽〃)♪

書込番号:22759447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/06/25 23:00(1年以上前)

カメラが欲しすぎ男子さん
 X-T3を使ってたら、ニコン使いの達人さんが「この直接ダイヤル操作が使い易いんだよ、俺のDfとそっくり」と盛り上がってしまった。
X100Fは更にレンズに絞りリングがあるからいいな。とも話されましたね。
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/df/features02.html#a1
こんなことで盛り上がれるのは少数派かもしれないね。

書込番号:22759676

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2019/06/25 23:21(1年以上前)

カメラ教室でマニュアルで教えるのに使うとか、フイルムカメラ持っている方々には確かに使いやすいカメラですが、モードダイヤルが一般的になっている現状では、PモードとかAモードで撮りたいと思って初めて触ってみたら使え無い、設定できないとなりますね。

書込番号:22759729

ナイスクチコミ!3


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/26 18:05(1年以上前)

>カメラが欲しすぎ男子さん
GRIII版ではお世話さまでした。

さて、私X100Fは持っていませんが、富士ファンの一人としては、富士のカメラは使いやすいと思っています。
いや、使いやすいと言うか、フィルム機出身者としては、レンズに絞り環があること、ボディ軍艦部にSS、露出補正ダイヤル等があることは当たり前なので、何の違和感もなく操作に馴染めるというのが大きいのだと思います。よって、あらゆる世代の人にとっての使いやすさという話なのであれば、富士機より使いやすいものはあるだろうなとは思いますね。

フィルムシミュレーションについては、使いやすさ云々ではなくフィルムへの郷愁と言うか、単に使っていて満足感が大きいと言うのが私の個人的な見解です。ビビッドと言われるよりは、ベルビアと言われた方が撮る気にさせられるという話ですね 笑

ちなみに、かのGRIIIも私はとても使いやすいと思います。両者全く違う操作性ですが、カメラの仕組さえわかっていれば馴染めるし、今の時代そんなめちゃくちゃな操作系のカメラはないと思いますしね^^

書込番号:22761075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/28 13:58(1年以上前)

自分はニコンのフルサイズ一眼レフとキャノンのAPSCミラーレス一眼を持っています。
何れも交換レンズの先にはフイルターを直に取り付けられます。(自分の場合は保護フイルター取り付け)
本機(X100F)の場合、レンズ前面にフイルターを直接ねじ込んで取り付け出来ますか?
或いは専用のアダプターを介しないとフイルターを取り付け出来ない構造でしょうか。
この場合、専用アダプターとフイルターを取り付けた状態で専用のレンズフードを取り付けられる構造
でしょうか?。又専用のレンズキャップは此の状態で取り付け出来ますか?。
最後に別売りの本革カメラケースは昔風な感じで非常に好感を持てますが、レンズキャップが取り付け
られないとして、鏡胴アダプターとフイルターを取り付けた状態でカメラケースの前蓋は余裕を持って納める
事が出来ますか?。
自分の理想としては鏡胴アダプター無しでフイルターがレンズ前面にねじ込め、レンズキャップが出来る事、
及びレンズフードを逆向きにして鏡胴に納め、此の状態で本革ケースの前蓋を被せる状態に出来るなら
間違い無く購入に走るのですがユーザーの皆様からの情報を期待しております。

書込番号:22764496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2019/06/28 18:12(1年以上前)

FUJI・RICOH・PENTAX・Canon・Nikon・Panasonicで、操作で悩んだ事無いです。

EーM5markIIは、OLYMPUS独自で使い難かったです。
デジカメは、OLYMPUS以外は悩む程では無いと思いますが…
尤もRICOH GR無印・II以外は、見ないで感覚操作出来ませんが…
そう言う感覚的な事象なのか、仕様が嫌なのか分かりません。
私的には、FUJIはS1でトラウマになっていますので
仕様的に好んで使いません。

書込番号:22764913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/06/28 19:23(1年以上前)

浜のクーさんさん
>本機(X100F)の場合、レンズ前面にフイルターを直接ねじ込んで取り付け出来ますか?

この情報はX100シリーズのクチコミで、沢山情報が有りますよ。
それと便乗質問ではなく、じぶんで質問スレを立ち上げた方がいいと思いますね。
(当然調べてもわからない場合だけですけど)

書込番号:22765045

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/06/28 19:30(1年以上前)

浜のクーさんさん
私のカキコミですが、書込番号:16823631 を見てください。

書込番号:22765057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/28 23:46(1年以上前)

yamadori さん

御対応有難う御座います。
カメラはフイルム時代からニコン一辺倒でコンデジでキャノンとルミックス、APSCミラーレス一眼
と来ておりますが板を見るのはニコン系が90%以上です。
X100Fは以前に店頭で見てレトロ調で大変良い印象を持ちましたが、前にコンデジを購入した時に
フイルターはアダプターを介さないと取り付け出来ず、又、フイルターを取り付けると専用レンズフード
が取り付けられなくなる、付属のレンズキャップもサイズが合わなくなって使えない等の不具合が
生じた為の質問でした。
自分で板を立てて質問も考えたのですが、此処の板の主題が「富士フイルムの操作性」となって
おりましたのでフイルター、レンズフード、レンズキャップ及び本革ケース前蓋の余裕状態等の”操作性”
を問うのに丁度合って居るのでは?と考えた次第です。

本日、川崎のビックへ行って実物確認と店員さんにも質問してきました。
判った事は交換レンズの様に直接レンズの前面にねじ込めないと云う事とフイルターを付けると
専用のレンズキャップが付けられなくなると云う事くらいでしょうか。(口頭説明だけ)
将来、X100Fの後継機が出て自分の希望する構造の物が出れば購入も大いに有りと思いますが
現時点では見送る事にしました。

折角、yamadori さんの御紹介して戴いた書き込み番号:16823631もワンクリックで飛べれば良い
ですが時間があればゆっくり探してみます。

書込番号:22765538

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/06/29 11:07(1年以上前)

浜のクーさんさん
>折角、yamadori さんの御紹介して戴いた書き込み番号:16823631もワンクリックで飛べれば良いですが時間があればゆっくり探してみます。

そんなの簡単ですよ。(ゆっくり探すなんてことは必要ないです)
クチコミ掲示板検索で一発で行きつけます。
ただしカキコミ番号は半角で入力です。

書込番号:22766246

ナイスクチコミ!2


wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2019/06/30 11:39(1年以上前)

フィルターをつけてもレンズフードとりつけることはできますよ

書込番号:22768573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/07/02 09:23(1年以上前)

カメラが欲しすぎ男子さん
 スレ主さんは、どこ行っちゃてるの?

書込番号:22772191

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 ILE-19さん
クチコミ投稿数:5件

家電量販店でこのカメラのファインダーを覗いてみると,ファインダーと目の間に距離ができてしまうため相対的に覗き穴が小さくなり,OVFでもEVFでも画面の隅々まで見渡すことが難しく感じます。裸眼で目を近づけると,(ボヤけるので不確かですが)すべてのUIをひと目で確認できる感じです。

メガネユーザーの方はどのように対処していますか。
せっかく楽しいファインダーなのにこれは致命的だと思い質問させていただきました。まあ,このカメラ(と映画の3Dメガネ)を快適に使うためにコンタクトレンズに乗り換えることも考え始めてはいるのですが……。

書込番号:22721835

ナイスクチコミ!1


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2019/06/08 19:47(1年以上前)

>ILE-19さん
私も普段はメガネですが、写真撮るときはコンタクトレンズ使ってます。
コンタクトで会社に行くと「今日は写真撮りに行くの?」って聞かれます(笑)
私は一眼レフを使っておりライブビュー撮影はほとんどしないので、コンタクトが必須です。

3Dメガネもそうですが、サングラスも度の入ったものを持ち歩くのが嫌なので、晴れた昼間に運転するときもコンタクトレンズにしてます。
参考になれば幸いです。

書込番号:22721900 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/06/09 15:31(1年以上前)

ILE-19さん
>家電量販店でこのカメラのファインダーを覗いてみると,ファインダーと目の間に距離ができてしまうため相対的に覗き穴が小さくなり,OVFでもEVFでも画面の隅々まで見渡すことが難しく感じます。裸眼で目を近づけると,(ボヤけるので不確かですが)すべてのUIをひと目で確認できる感じです。

>メガネユーザーの方はどのように対処していますか。
>せっかく楽しいファインダーなのにこれは致命的だと思い質問させていただきました。

家電量販店で覗いてみた程度なのに致命的だとは、穏やかじゃ無いね。
写真を撮るのに不都合があるという多くのユーザーからの批評が噴出してるわけでは無いんだから致命的とは言えないでしょ。
ひょっとして新規IDを取得してのネガキャンとも取れるね。

私はメガネ着用でX100S、X100T、X100Fを使っていたけど、致命的なファインダーなどとは感じていませんよ。
OVFのクリアな見え方、EVFも違和感なし、ERF装備など、良く出来たファインダーだと思っている。
ファインダーに正対して、覗く瞳の位置で最適な場所を探すだけのことだね。

書込番号:22723783

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2019/06/09 16:23(1年以上前)

ファインダー付きは、
P1000
G3X
GRII・GRIII(外部光学)
ですが、眼鏡のまま覗いています。( ̄▽ ̄;)

書込番号:22723879 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ILE-19さん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/09 19:48(1年以上前)

>テンプル2005さん

現在使っている一眼レフでは,メガネをファインダーに押し付ければちょうど全体が覗ける上にブレ防止の支点も増やせて良かったのですが。いろいろ相性があるんでしょうね。

>yamadoriさん

かれこれ3か月くらい店頭で覗いているのですが,フレームはともかく露出設定値が見えづらいのです。自分とは相性が致命的,というつもりでしたが,不適切な書き方でした。申し訳ありません。

>pky318さん

なるほど。GR III も選択肢にあるのですが,展示品ではファインダーが付いていないことが多く覗けませんでした。


皆様,回答ありがとうございます。メガネにこだわってカメラの選択肢を狭めてしまうのはもったいないですから,考え方を変えてみようと思います。

書込番号:22724317

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/06/09 20:48(1年以上前)

ILE-19さん
>かれこれ3か月くらい店頭で覗いているのですが,フレームはともかく露出設定値が見えづらいのです。自分とは相性が致命的,というつもりでしたが,不適切な書き方でした。申し訳ありません。

そうであれば、FUJIFILMの殆どの機種がだめかもしれません。
X100Fは選択肢から外れそうですね。

私はフィルムカメラ時代からメガネ着用でファインダーを覗いていますが、ファインダー周囲のゴム枠(プラ枠)にメガネのレンズが触れるぐらいに近付けて覗くようにしています。
X100Fはアイポイント15mmですが、下部分の露出表示も問題なく見えています。

でも見えにくいという声が有ったのか、ファームウェアアップで表示機能が追加されていますが、ご存知ですか?
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f/?_ga=2.65749102.1947459537.1560061624-293879841.1487860119

New Features GuideのPDF版は
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x100f/x100f_nfg_omw_ja_s_f.pdf

<追加/変更内容の内容>
情報表示拡大モード(EVF/OVF)
ページ番号:JA3〜JA5

私は、この機能が不要ですが、必要としている人にとっては有益なんでしょう。

書込番号:22724464

ナイスクチコミ!2


スレ主 ILE-19さん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/09 22:30(1年以上前)

>yamadoriさん

恥ずかしながらいままでアイポイントを気にしたことがなかったのですが,15mmだと私には短いみたいです。
情報表示拡大,試してみます。ありがとうございます。

書込番号:22724750

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/06/10 17:00(1年以上前)

ILE-19さん
>恥ずかしながらいままでアイポイントを気にしたことがなかったのですが,15mmだと私には短いみたいです。

メガネを掛けたままでEVFの全情報が見える/見えないは、アイポイントだけでは無くファインダー倍率も関係するので、
FUJIFILMの仕様から数値を比べてみました。
この数値を参考にしながら、家電量販店などで、対象機種のファインダーを覗きくらべてみたらいかがですか。
※アイポイントが短くてもファインダー倍率が低ければ、周辺まで見やすくなります。

<FUJIFILM Xシリーズの仕様表からの数値比較>
アイポイントアイポイント(接眼レンズ最後尾から)とファインダー倍率(35mm判換算50mmレンズ、 無限遠、 視度-1.0m-1のとき)とEVFサイズ(型)

<EVF>
X-H1 : 約23mm/0.75倍/0.5型
X-Pro2 : 約16mm/0.48倍/0.48型
X-T3 : 約23mm/0.75倍/0.5型
X-100F : 約15mm/未記入/0.48型
<OVF>
X-Pro2 : ファインダー倍率 約0.36倍/約0.60倍
X-100F :ファインダー倍率 約0.5倍

もし実際にカメラを覗いてEVFの見える範囲を比較されたら教えて下さいね。

書込番号:22726192

ナイスクチコミ!3


スレ主 ILE-19さん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/17 22:00(1年以上前)

>yamadoriさん

返信が遅くなりまして申し訳ありません。家電量販店で各機種のファインダーを覗いてみたところ,以下のような感じでした。
いずれも,教えてくださった情報表示拡大を設定すればパラメータの確認は問題ありませんでした。
ファインダーは総合的には,X-T3 が特にしっくりきました。エテルナも楽しそうですし,欲しくなってしまいました。ですが今回の目的は会社帰りにふらつけるカメラなので,残念ながら対象外,いつか買いたいカメラです。


<EVF>

X-H1:四隅まで見える。サイズも大きく見やすい。
X-Pro2:フレームの四隅は見えない。
X-T3:隅々まで見える。サイズも大きい上に,ちらつきもなく非常に見やすい。アイピースも眼鏡を押し付けやすい形で良し。
X100F:四隅は見えない。
X-E3:四隅は見えにくい。ちらつきなし。
X-T100:四隅は見えない。また他機種と比較すると,ちらつき,画質の低さが気になった。
X-T30:四隅はやや見えにくい。

<OVF>

X-Pro2:四隅も辛うじて見える。
X100F:少なくとも撮影範囲に関しては,四隅もかろうじて見える。近くに合焦すると右下が見えづらい(そもそもレンズでケラレているので問題ではないが)。

書込番号:22742518

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/06/18 08:39(1年以上前)

ILE-19さん
 実機確認、お疲れ様でした。
これで機種毎のファインダーの見え方が判ったわけなので、後はご自分の撮影スタイルに、どの機種がマッチするかでしょうね。
物撮り、ポートレート、風景撮り、スナップショットでは、被写体を隅までチェックするか、アバウトでOKかが違います。
私の場合ですが
 とっさにシャッターを切るスナップショットの場合、隅までじっくり見ることが出来ないので、アバウトなフレーム枠が出るOVFがとても便利だと思ってる派です。フレーム枠の外も見えてますし。
 この場合、ファインダー倍率が低めの方が使い易いです。

それにスナップショットの場合、下段の情報なんて殆ど見ません。
理由:Mモードで絞りとSSを固定、ISO感度オートで撮るし、RAWでしか記録しないので、気にするのは極端な露出オーバー/アンダーぐらいです。

それにファインダーの見え具合だけがカメラの魅力では無いので、大いに機種選定を悩んでください。
購入前の悩みも楽しみの内ですから。

書込番号:22743254

ナイスクチコミ!1


スレ主 ILE-19さん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/29 19:49(1年以上前)

>yamadoriさん
何から何までありがとうございます。ゆっくり悩みます。

書込番号:22767202

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

FUJIFILMを初めて購入し満足

2019/06/16 20:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

スレ主 tryama373さん
クチコミ投稿数:25件

Canon5Dmark4とEOS KISS Mの二台持ちでした。
その他のメーカーにはまったく興味なく、CanonフルサイズミラーレスのRやRPを横目で見ていました。
2点とも店頭で触っても、色々な面で購入欲が湧かずスルーしていました。
日常の簡易な撮影はMで、息子の大学アメフトの試合などは5D4に白レンズの本気モードで撮影していました。

ひと月前、ひょんな事から、FUJIFILMのX-T3やX-T30の存在を知り、ネットで調べる内に、ブラックボディや性能、FUJIFILMの製品づくりなど、FUJIFILMへの興味アンテナが最高潮に達しました。

そして、店頭でX-T3手に取り体に電気が走りました。
Canonしか興味がなかったので、FUJIFILM機を手に取った時のインパクトはすごかったです。
軽さとコンセプト、ブラックボディーの無骨な出で立ち、操作感、シャッター音など、一気に購入欲が高まりました。

結局、KISS Mを52,000円買取業者に出すとともに、かなり古い二台のCanonデジカメを約2万円で同時に買い取ってもらいX-T3を購入しました。

数週間後には、FUJIFILMコンデジ X100Fも併せて買ってしまいました。

FUJIFILM X-T3とX100F(両機ともブラック)を毎日触って、操作やメニューに慣れようとしている日々です。
Canonとは全く違うので戸惑うことが多いし、未だ思った色を導くことができていませんが、早く慣れて自分のものにしていきたいです。

Canon5Dmark4の出番はかなり減りそうです。いいカメラで大好きですなのですが、いかんせん、デカくて重い。

書込番号:22740045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/06/16 21:55(1年以上前)

X100Fもデカくて重いコンデジだと思います。

書込番号:22740360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/06/17 07:17(1年以上前)

別機種

EF200mm F2.8 L II USM (X-T20)

tryama373さん、おはようございます。

>>Canon5Dmark4の出番はかなり減りそうです

X-T3で、キヤノンのUSMレンズをAFで使えますよ。
自分は、EF200mm F2.8 L II USM とEF-S 24mm F2.8 STM をFringer FR-FX10(EF-FX10)経由で使ってます。

https://kakaku.com/item/K0001048957/

書込番号:22740961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/06/17 07:24(1年以上前)

別機種

ワールドユースラグビー EF200mm F2.8 L II USM (X-T20)

>>息子の大学アメフトの試合などは5D4に白レンズの本気モードで撮影していました。

ラグビーの試合もFringer経由で撮れますよ。
X-T3だと、自分のX-T20よりAF速いので楽勝だと思います。

スポーツ系の試合は、こちらに色々載せています。
https://hanabi1ban.blog.fc2.com/blog-category-18.html

書込番号:22740973

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/06/17 09:00(1年以上前)

モンスターケーブルさん
 またしても、X100Fのスレで、無関係なカメラX-T20の画像を貼ってる。
これ、アンタも認めている規約違反。
規約を無視せず、スレ主さんのカキコミは、あんたが持っていないX-T3についてだから、X-T20の画像を貼るのは止めるべきだね。
自分のカキコミを削除要請するってもんでしょ。

書込番号:22741122

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/06/17 09:14(1年以上前)

tryama373さん
>結局、KISS Mを52,000円買取業者に出すとともに、かなり古い二台のCanonデジカメを約2万円で同時に買い取ってもらいX-T3を購入しました。
>数週間後には、FUJIFILMコンデジ X100Fも併せて買ってしまいました。
>FUJIFILM X-T3とX100F(両機ともブラック)を毎日触って、操作やメニューに慣れようとしている日々です。

いい組み合わせですね。
X100FはX100S、X100Tと買い替えてきましたが、今はX^T3+XF27mmに置き換わってます。(X-T3二台持ちなので)
でもX100Fのコンセプトと味があるレンズなど、とても魅力的なカメラです。

既にご存知かもしれませんが、X100Fはレンズシャッターなのでシャッター方式の設定がキモです。
・日中明るいところではメカニカルシャッターだと露出オーバーになってしまう。
 対策1:シャッター方式を MS メカニカル+ES 電子 に設定 → 最速 1/32000秒 (取説 109頁)
 対策2:メカニカルシャッターのみで露出オーバーになる場合は内蔵NDフィルターを使う (取説 110頁)

書込番号:22741139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 佐賀風土記 

2019/06/17 19:44(1年以上前)

機種不明

 私は、このFUJIFILM X100F について、次のことを評価して使用しています。
@ モノクロアクロスの仕上げが素晴らしい。
A APSCなので、全紙プリントに耐えられる。

 もちろん、AF速度はフルサイズに比し、劣ります。でもそれは、そもそもコスト見合いの仕様なので、これを踏まえて、所有者が使いこなせるかどうかの技術が求められていることと思います。

書込番号:22742160

ナイスクチコミ!5


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2019/06/17 22:05(1年以上前)

子供撮りですが、
偶然にも同じ富士のカメラの組み合わせで使用しています。
X-T3が快適すぎて、X100Fの出番がほぼありません。
X100Fはスタイル、ギミック、たまに(腕の問題)撮れる独特の描写で手放し固いのですが、
何せ自分の腕ではX-T3比で歩留まりが悪い…
そのうちもっとコンパクトなRX100系か
お気楽動画用にGoPro辺りに化けてしまうかも(汗)

書込番号:22742536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tryama373さん
クチコミ投稿数:25件

2019/06/22 11:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

X100Fで撮影しました。
とても美しい色です。ベルビアです。

書込番号:22751761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/06/22 15:31(1年以上前)

tryama373さん
>X100Fで撮影しました。
>とても美しい色です。ベルビアです。

X100F、楽しまれてますね。
手放してしまったので、羨ましいです。
<画像を拝見して>
X100FはAPS-C&焦点距離23mmなので被写界深度がかなり深いので、
掲載画像は絞りがF11ですが、回折現象による絞りボケを防止するため、絞込はF8ぐらいで充分だと思います。
(もちろん撮影目的によって絞り込む場合も有ります)
スナップショットでもF4とかF5.6あたりがおいしい写りをするレンズだと思います。

書込番号:22752195

ナイスクチコミ!0


スレ主 tryama373さん
クチコミ投稿数:25件

2019/06/23 01:36(1年以上前)

>yamadoriさん
色々アドバイス、ありがとうございます。
X100Fにも少しずつ癖をつかみ、慣れてきました。
スナップショットにはもってこいな、可愛いカメラです。
買ってよかったです。

書込番号:22753384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

X100Fの初値

2017/01/19 16:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:2573件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度1

キタムラで\140,454
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0+X100F+%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/pd/4547410339017/

こう考えたらX100Tの初値とほぼ同じですね。Tが2年以上経過しても10万を行ったり来たりでせいぜい3割引きと考えると
初値で買ってもそれほど損は無いのかも。

書込番号:20583225

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/19 17:05(1年以上前)

>灯里アリアさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20583327

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/01/19 17:16(1年以上前)

灯里アリアさん
 私もMapカメラのメールマガジンで予約開始を知りました。
X-T2で大幅に進化した機構を採用しているので、X-100Tのもっさり感が一掃されると大いに期待できそうですね。
ご祝儀価格の初値だから14万円はしょうがないけど、すぐ10万円前後に落ちるんだろうと勝手に想像してます。
レンズが変わらなかったことも嬉しいな。
 (X100S→X100Tユーザーだった者の独り言)

書込番号:20583350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2573件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度1

2017/01/19 17:48(1年以上前)

>yamadoriさん
年度末に10万ちょいまで来ないかなーと妄想(笑)



サンプルも公式サイトに出ていますが
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x100f/sample_images/

iso2500の奏者の画質凄すぎです。Tのサンプルも見ましたが高感度は画素数上げつつ画質もかなり上がってますね

書込番号:20583434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2573件 FUJIFILM X100FのオーナーFUJIFILM X100Fの満足度1

2017/01/19 17:55(1年以上前)

X100やX100Tはさんざん実画像見たうえで、解像度というかカリッとした描写ではなく、
ふんわりな画質の印象があって、カリッと系の描写が好きなため購入に至ってなかったというのが
一因としてあるんですが、サンプル写真見る限り、100Fはかなりカリッとした描写で好みな画になった感じです

書込番号:20583450

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/01/19 17:56(1年以上前)

灯里アリアさん
>年度末に10万ちょいまで来ないかなーと妄想(笑)

私は2017年中には9万円位で買えそうだと勝手に予測中。
愛用中のX-T2の写りと機能が素晴らしいので、気にっているこのレンズが付いているX100Fを買えればな〜と夢想中・・・・・

書込番号:20583455

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2017/01/19 18:04(1年以上前)

灯里アリアさん
>X100やX100Tはさんざん実画像見たうえで、解像度というかカリッとした描写ではなく、
>ふんわりな画質の印象があって、カリッと系の描写が好きなため購入に至ってなかったというのが
>一因としてあるんですが、サンプル写真見る限り、100Fはかなりカリッとした描写で好みな画になった感じです

写りに関して、このようなイメージを持っておられる方が多いんですが、X100S・X100Tユーザーだった小生としては、ちょっと違うんですね。
近距離・開放での撮影ではハロがでるようなふんわりした写りですが、少し離れるてF2.8やF4まで絞るだけで、キッチリ写ってくれるんですよ。
XF23mmF2を買ったんですが、確かにカッチリ写ってくれるんだけど、愛着が沸くレンズはX100シリーズだというのが小生の思いです。

書込番号:20583474

ナイスクチコミ!3


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2017/01/19 21:46(1年以上前)

>灯里アリアさん

そうですねえ。そう思って、X70を下取りにして、もう予約しました。
なので、買値は10万切りましたね
X100Tは、現在も76000円で下取りするとなっていますし、
最終値が10万円を切らなかったことを考えると、
出てすぐ買って、たくさん使う方が幸せになれそうです。

書込番号:20584277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/20 23:49(1年以上前)

| 
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/ 
|

書込番号:22680850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

100Fのグリップ

2019/04/10 12:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F

クチコミ投稿数:3件

旧X100Tには純正のグリップがありますが、これには無いようです。100Fに着くグリップはありますか?

書込番号:22592099

ナイスクチコミ!2


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/04/10 13:16(1年以上前)

東京山椒魚さん
>100Fに着くグリップはありますか?

有りますよ。
Google、Amazon,B&HなどでX100F gripとかX100F plateとかX100F プレートとかで検索すると出てきます。

https://www.bhphotovideo.com/c/product/1334072-REG/really_right_stuff_bx100f_base_plate_grip_base_plate_grip_for.html
https://amzn.to/2uTyZ7j
https://amzn.to/2G1Yokh

書込番号:22592183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/04/10 14:31(1年以上前)

>yamadoriさんへ

ありがとうございます、助かりました。さっそく注文します。

書込番号:22592288

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X100Fの満足度5

2019/05/10 21:53(1年以上前)

東京山椒魚さん
>ありがとうございます、助かりました。さっそく注文します。

使い勝手はどうですか?
良ければ解決済みの処置ですね。

書込番号:22657803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/05/16 15:18(1年以上前)

ありがとうございました。教えていただいてからすぐ注文し入手できました。ボディにフィットし、使い勝手もすこぶる良好です。再度感謝いたします。

書込番号:22670163

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X100F [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X100F [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X100F [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X100F [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X100F [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

FUJIFILM X100F [シルバー]をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング