ジクサー150 のクチコミ掲示板

(539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジクサー150」のクチコミ掲示板に
ジクサー150を新規書き込みジクサー150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルが恐ろしく減る

2025/08/27 21:12(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

スレ主 Ryugujiさん
クチコミ投稿数:10件

数か月前にSWの某店舗で中古車を購入しました。
購入時点で走行距離は約1,000km、ならし運転は終わっているような状態でした。

その後、数か月で500kmほど走行したのですが、YouTubeで「エンジンオイル減少によるエンジンブロー」という動画を見て不安になり、点検窓を確認したところ、オイルがまったく見えないほど減っていました。慌てて補充したのは言うまでもありません。

ちなみに、購入から1か月後にはSWで初回点検も受けていますので、実際には約300kmほどの走行で大幅に減少した計算になります。

確かに高速道路の使用も多く、回す走り方はしていますが、ここまで急激に減るとは思っていませんでした。

同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
(もちろんオイル漏れはありません)

書込番号:26274830

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:56件

2025/08/27 21:27(2ヶ月以上前)

>Ryugujiさん

白煙を吹いたりしていないのであれば、OILの上り下がりの類では無いのでしょうと思います

お店で点検されて見た方がいいでしょうね(保障で対応して貰えるのでは?)

書込番号:26274843

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryugujiさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/27 21:38(2ヶ月以上前)

早速ありがとうございます。

もちろん、白煙などの異常な症状はありません。

この現象は、やはりジクサーにありがちというより、個体の異常ですよね・・・

書込番号:26274854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:56件

2025/08/27 22:55(2ヶ月以上前)

>Ryugujiさん

走行距離を走っている車両なら多い症状ですけど

スレ主の車両ではあり得ないですよね(メーターを変えて改ざんしているのなら兎も角)

書込番号:26274904

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2025/08/27 23:33(2ヶ月以上前)

主さんのバイクスキルがわからないので念の為確認ですが、バイクのオイル量確認ってサイドスタンド立てたままやってないでしょうか?

オイル確認はサイドスタンドスタンド立てずに車両を垂直にした状態で確認しないと適正量になりませんがそこらへんは大丈夫でしょうか?

もしサイドスタンドたてたままオイル量確認してたらオイル入れすぎで逆に車両に悪影響となりますのでご注意ください。

確認方法は下記リンクが参考になります。
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/66422.html

書込番号:26274934 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ryugujiさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/27 23:53(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
コメントありがとうございます。
2024年式ですし、認定中古なので・・・ちょっと残念です。

>kumakeiさん
お気遣いいただきありがとうございます。

もちろん、水平にしてみていますし、マニュアル通り、アイドリング後に確認もしています。

書込番号:26274944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/08/28 05:49(2ヶ月以上前)

エンジンオイルは通常は全く減らない、が正常ですよね・・・

オイル量の確認は、エンジン停止後、数十秒〜1分ほど経過した時点で車体を垂直にして窓を確認、ですね。
その状況でオイル面が全く見えないレベルなら異常ですが、数百キロでそこまで減るのはかなりの異常事態ですね。
可能性としてですが、最初からオイルが少なかった?とか。

他車種ですが私のバイクの場合、エンジン停止後のオイルの戻りが遅いようで、1分ほど経過後に適正レベルになっていても、10分以上経過するとさらに少しオイル面が上がっています。
なのでディーラー(ホンダドリーム)でオイル交換してもらった際も必ず多めに入っているので、後で少し抜くことがあります。

書込番号:26275052

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryugujiさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/28 06:41(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます。

仰る通り、エンジンオイルが減るという経験が過去になく、そもそもそのような発想がなかったです。

SWのメンテを信頼しきっていて、直後にオイルレベルを確認していませんので、「最初から少なかった」という可能性も否定できません。

しかし、購入時と初回点検と2回のチェックをすり抜けたというのも・・・

書込番号:26275076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19552件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/08/28 06:52(2ヶ月以上前)

>Ryugujiさん

エンジンオイルの量は多すぎるよりは少なめの方が良い、と何かで読んだことがあります。
整備された方が敢えて少なめにした?なんてことは考えにくいですが、とりあえずは適正量にした上でしばらく走って様子を見る、が良いのではないでしょうか。
念のため追加用のオイルを積んでおけば注油は簡単ですし。

書込番号:26275089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2025/08/28 08:16(2ヶ月以上前)

>SWのメンテを信頼しきっていて、直後にオイルレベルを確認していません

オイル交換(計量)してみたらどうでしょう?どれだけ出てきて、規定レベルまで入れてどれだけ入るかを確認しないと、「減った」のかどうか分からないのでは?

ロウレベルより減ったから直ぐ問題が出るわけではない(本当に減った場合に問題が出ないようかなり余裕は見られているはず)し、気にしすぎではないかと。

書込番号:26275178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2025/08/28 08:21(2ヶ月以上前)

>慌てて補充した

すいません、補充したんですね。どれだけ入れたのでしょう?お書きの通り、最初から少なめだった可能性もありそうなので、「減った」かどうかはこれからの様子見では?

書込番号:26275182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryugujiさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/28 08:44(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>コピスタスフグさん

コメントありがとうございます。確かに私の確認方法が不十分で、SWさんに対して失礼な書き方をしてしまった可能性がありますね。不快に思われた方がいらっしゃったら申し訳ございません。

確認方法はマニュアル通りで、水平にしてもオイルが全く見えないレベルでした。
車体を左右に振ると、オイルの飛沫が数滴窓に付着するという状況です。

毎日乗るバイクなので、とりあえず補充をと思い、それ以上の詳しい検証はせずに入れてしまいました。
ECSTAR R9000を約500ml補充したところ、上限と下限ラインの中央より少し上あたりまで液面が上がりました。

書込番号:26275205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2025/08/28 09:08(2ヶ月以上前)

>約500ml補充した

規定が1.25L(カタログ値)のようなので、6割くらいは入っていた感じですね。問題ないのでは(知らんけど)? 入れ過ぎの方が問題だし、しばらく様子見じゃないでしょうか。

それか、一般的に最初はスラッジが結構出るので再度オイル交換してみれば良いかと。精神衛生上もその方が良さそう。

書込番号:26275231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryugujiさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/28 09:33(2ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

色々とアドバイスいただき、ありがとうございます。

60%ほど入っていても、窓に油面が見えないこともありうるのですね。
仰せの通り、精神衛生上もそうですが、高速道路で急にエンジンが停止してしまうのは極めて危険ですので、慎重に観察していきたいと思います。

書込番号:26275259

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2025/08/29 12:52(2ヶ月以上前)

>Ryugujiさん

確認とはいえ初歩的な点疑ってしまい失礼いたしました。

他の方もおっしゃっておりますが、一度オイル全部抜いてきっかり規定量入れて500キロ程度走り再度オイル抜いてオイル減りの量を確認するのがよさそうですね。

書込番号:26276333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2025/08/29 19:57(2ヶ月以上前)

>Ryugujiさん

前述のオイル量は最新型なので、年式違いの場合は取説でご確認ください(2022年モデルまでは1.1Lの模様)。交換時の規定量(総オイル量の7-9割位?)ほど入らない(抜け切らず残る)場合もあるので、油面を見ながら微調整が吉です。

書込番号:26276615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryugujiさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/29 20:38(2ヶ月以上前)

>kumakeiさん
お気遣いいただきありがとうございます。
おっしゃる通り、きちんと検証してから判断するのがベストですね。
今回は焦って安易に補充してしまい、反省しています。

>コピスタスフグさん
貴重なアドバイスをありがとうございます。
今後はより慎重に状況を見極めていきたいと思います。

実は以前乗っていたVストローム250も、購入直後にオイル漏れが発生して手放すことになり、今回も「またか...」という気持ちです。国産バイクだからといって過度に期待してしまうのは、やはり期待値バイアスなのでしょうね。

ハーレーを乗り継いでいた時期は、オイル系トラブルなど、ある意味当然で、ほとんど気になりませんでしたが笑

皆様、アドバイスありがとうございました!!


書込番号:26276653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2025/08/29 21:56(2ヶ月以上前)

>国産バイクだからといって

国内ブランドバイクも400cc以下はほとんど東南アジア生産ですね。ボルトの精度とか締め付けトルクとか樹脂材の嵌合・品質とかタイヤが歪んでいたりとか、かつての国内産とはレベルが違う感じ(私のホンダブランドタイ製スクーターの場合)、まあ色々ありますわ。

ジクサー150はインド・Vストローム250は中国産です。

書込番号:26276701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryugujiさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/30 22:35(2ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
 
言われてみればそうですね。
バーグマン125は、どこで作られてるのか忘れましたが、ハンドルが曲がってると言うトラブルが多発したそうですね。

書込番号:26277657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/08/31 17:14(2ヶ月以上前)

>Ryugujiさん
↓こうならなくてまだ良かったですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000937542/SortID=21939829/#tab

何らかの欠陥がある可能性がありますね

書込番号:26278254

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ryugujiさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/31 23:23(2ヶ月以上前)

>ktasksさん
コメントありがとうございます。
この記事読んだことがあります。

ジクサーではないのですが、高速で2回ほど突然のエンジンストールに見舞われた経験があります。この際は1分程度で回復したのですが、後続車がいなくて本当に助かりました。 
いずれもレンタルの車両で、1時間程度の走行の後の出来事でした。以後、HONDAとKTMには絶対乗らないと、心に決めました笑

書込番号:26278493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 フェンダーレスキットについて

2025/04/28 11:55(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

クチコミ投稿数:1件

フェンダーレスキットについて質問させてください。

初バイクにジクサー150(23年式ED131)に乗っています。
デイトナ等のメーカーから前の型(ED13N)適合のフェンダーレスキットは出ているのですが、現行のはあまり出ていないため、ED13N用のキットでも装着可能かどうか分かる方いらっしゃいますか?
排ガス規制のためのエンジン関係の変更だけでフレームや外装の変更が無いなら装着できそうな気がするするんですが、購入してから装着不可だと悲しくなるので。
マフラーは前型だと適合しないらしいのですが、フェンダーレスならと思い質問しました。
宜しくお願いします。

書込番号:26162328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mat324さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/29 10:22(6ヶ月以上前)




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フレームの強度について

2024/11/17 12:07(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
現行車に乗っている方、フレームのトラブルありますか? 以前、新車で2BK-NG4BGを1300キロで廃車してしまい(信号無視の自転車をよけるため急ブレゴケ)気に入ってため残念でなりませんでした。
この店改善されていれば、また購入したいのですが

書込番号:25964168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2024/11/17 12:18(1年以上前)

改善されていて欲しい点が具体的に述べられていないのでなんとも言えませんが、自分が交流のある20名程度のED13N乗りからは特にフレームに関する報告は聞いていません。
稀にですが、ホイールやブレーキディスクの歪みが発生し、フロントホイール一式交換になっているケースはあります(保証対応)。

書込番号:25964179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/17 13:03(1年以上前)

>ますやもときさん
フレームにどの様な不具合が有ったんですか?
読んでますと単にパニックブレーキでの転倒の様に思いますが?

書込番号:25964229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/17 13:37(1年以上前)

暖気をかねて20キロ程度で走行、急ブレーキ立ちゴケのような感じです。メインフレームがくの字にまがってたそうです。保険屋が確認に来るほどめずらしい事案だとバイク屋がいってました。

書込番号:25964257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/17 17:06(1年以上前)

>ますやもときさん

事故った直後に自分で見ていないの?

そんなんでフレームにクレームww(ダジャレみたい)

路肩や標識にでも突っ込んだのかい?それともスライダーでも付けていたのが仇にでもなったとか?

書込番号:25964479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/17 17:58(1年以上前)

多分歩道の段差か何かに当てたんでしょうね?
たかだか20キロ程度でパニックブレーキかけて転倒したからってフレームは曲がりません

書込番号:25964551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/11/17 18:30(1年以上前)

今思えば、たぶん倒したとき制動の勢いがそのままフレームに伝わったと思います。
ハンドル修正ぐらいだと思ってましたが、えっ!という感想です。自分では、外れの車体だったのかな?といった気持ちがつよいてす。

書込番号:25964598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/17 19:29(1年以上前)

>ますやもときさん
>たぶん倒したとき制動の勢いがそのままフレームに伝わったと思います。

段ボールじゃあるまいし、そんなばかなwww

書込番号:25964703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/17 21:46(1年以上前)

初心者さん?
フロントフォークの役割解ってます?制動の勢いは直接フレームにはいきません
もしかして釣りですか?

書込番号:25964886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/18 10:35(1年以上前)

>DUKE乗りさん

マークついてますよ

書込番号:25965394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2024/11/18 11:17(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
失礼、初心者のバイク乗りさんかと思いまして。

書込番号:25965431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/18 11:38(1年以上前)

>DUKE乗りさん

スレ主の>倒したとき制動の勢いがそのままフレームに伝わったと思います。

これ見たら初心者かなって思いました。

鉄なりアルミのフレームがくの字だなんて、中々見れないですからね

普通ならその場で気が付く様な事を言われなければ気が付かない方が凄いと思いましたよ

書込番号:25965449

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

クチコミ投稿数:24件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度5

こんにちは
前期型の異形なフロントマスクラヴ♡
ジクサーのりのおっさんです。
ヤフオクでNG4BG用のリアキャリアは手に入れて
今度の週末にSHAD SH40つけるべく
こちらも入手いたしました。

でも今となっては簡単な積載量アップは
これくらいかなーと思ってます、、、ゼンキなので、、、

NG4BGって海外(アジア)のyoutubeみると
ヘッドライトにプレートつけて下部に
ヘッドライトがついて睨むように光らせるなーんて
カスタムもホイホイ散見しますが
国内はED13系にながれてしまっていて
NG4BGっぽいパーツは少ないっすねー

ゼンキ型にサイドパニアってつかないかな? って
いつも妄想してます。
良い知恵ございましたら拝借致したく
よろしくお願いいたします。
サイドバッグはやだなーっておもってます
棚っクスさんの カッコヨですが
ヒモでぎゅうぎゅう、いやなんすよね
タンデムシートもヒモの通り道になるし

書込番号:25941878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

スレ主 shinkei66さん
クチコミ投稿数:23件

ジクサー150 ED131 ステッカー剥がし

ステッカーを剥がして好みになりました。

2024年7月に納車されました。
純正ステッカーのデザインが好みで無いので直ぐに剥がしたのですが、連日35℃越えの炎天下で、横着してドライヤーを使わずに剥がしたら
糊の跡が殆ど残ってしまい、除去するのに大変でした。
以下が処理に使用した物です。
プラ対応のパーツクリーナー、プラ対応のチェーンクリーナー、シリコンオフスプレー、アルコール除菌ハンドジェル、ガムテープ、消しゴムなど。
パーツクリーナーは溶剤が直ぐに揮発してしまい、全く役に立たず。特に効果が有ったのが、消しゴムとシリコンオフの組み合わせでした。
ステッカーの場所がサイドの縦にかけて部分なので、溶剤止まる事無く直ぐに下に流れてしまいます。
思ったよりも大変な作業でしたので、もっと簡単に除去できる方法が有れば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25886396

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:116件

2024/09/12 02:17(1年以上前)

>shinkei66さん

初めまして。

 バイクのステッカーの糊、残るとしつこいですよね。

 私はウルトラオレンジクリーナー を使っています。
https://review.kakaku.com/review/K0001058861/#tab
 残った糊限定ですが、驚くほど簡単に落ちますよ。

書込番号:25887285

ナイスクチコミ!1


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2024/09/12 11:50(1年以上前)

>shinkei66さん

私が傷をつけたくない際や曲面の場合に糊をとる方法ですが、ある程度しっかりと粘着力があるテープの接着面で、剝がしたい糊を擦る、です。
これは糊同士が絡まり合って、まとまって剥がれてくれるのでよくやります。
個人的には、粘着性も有るのに剥がしやすい、3Mのマスキングテープが使いやすいです。
ただし、強力な糊には向かないと思います。

書込番号:25887754

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinkei66さん
クチコミ投稿数:23件

2024/09/13 12:11(1年以上前)

>エルミネアさん
ご回答ありがとうございます。
ウルトラオレンジクリーナー初めて知りました。
レビューを読むと、いろいろな用途に使用できそうですね。
まだ糊の跡がしつこく残っているので試してみたいです。

書込番号:25889062

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinkei66さん
クチコミ投稿数:23件

2024/09/13 12:26(1年以上前)

>pmbさん
ご回答ありがとうございます。
当初、糊の跡をガムテープで試してみたのですが、ガムテープの方が糊の跡に
殆ど持って行かれてしまい、無駄に余計な手間になってしまいました。
3Mマスキングテープが良いみたいですね。
先ほど引き出しから、3M製超強力スーパー多用途両面テープが出てきました。
試してみます。

書込番号:25889080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:116件

2024/09/13 12:56(1年以上前)

>shinkei66さん

 今までの苦労は何だったのかと感じるほど簡単に落ちます。

 シュッと人吹き、ソフト系歯ブラシなどで、軽く擦ってやれば傷を付けず面白いほど良く落ちます。

 オートバイ全体をやったとしても30分はかからないでしょう。

 私は、スギ薬局で買いました。

 サイドカバー?エンジンカバーかも、その程度であれば10分くらいでしょう。準備している時間のが長い位です。

 チェーン、ホイールなんかも簡単にピカピカになります。

 パーツクリーナーなんか遥か昔に捨ててしまいました。

 注意事項は剥がしたくないステッカー類には決してかけないこと!隅に付くと後々そこから捲れてきます。
 タンクの塗装類には影響は見られませんでしたが、使用後は良く水洗いしてくさい。

書込番号:25889114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/13 20:09(1年以上前)

>shinkei66さん
シールの上からも使えますが、劣化して取れなくなった超強力両面テープの糊跡剥がしにも使えます。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/den-brilliant/20231124165002-00060.html?sc_e=slga_pla_i_shp_02503&gad_source=1&gclid=CjwKCAjwxY-3BhAuEiwAu7Y6s5A_OS8tdqfWjCKEMGgkdecUaH_FeRP9GWu9-oB0Flfrdy-KuXpLBhoCTN8QAvD_BwE
使用方法は色んな動画が上がってます。
コツを掴めば簡単です。
SK11のゴムトレーサーのソフトを使ってます。
オレンジクリーナーでもダメでしたら使用してみてください。

書込番号:25889616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shinkei66さん
クチコミ投稿数:23件

2024/09/14 19:17(1年以上前)

>せいころ2さん
ご回答ありがとうございます。
色々な剥がしアイテムがあるものですね。
確かにこの組み合わせは完璧そうです。

書込番号:25890805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GSX-S125より安いのは何故ですか?

2023/09/16 04:16(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

ファミリーバイク特約でカバーできる二輪としてGSX-S125かGSX-R125の新車購入を検討していました。
けど調べている内に125以上の排気量でも価格差が殆ど無い車種が有ることを知りました。
特に気になるのはこのジクサー150です。
150で自動車専用道も通れるということは、それだけしっかり作られているはずですよね?
でもGSX-S125よりだいぶ安いです。
エンジンの性能が全然違ってコストが安いとかそういう感じなのでしょうか?
教えて戴けると嬉しいです。

書込番号:25424376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2023/09/16 06:43(1年以上前)

もともとGSXの方がスポーティーに作られているし、
メインは海外で、高速は関係ないのです。
エンジンは水冷・空冷(更にエンジン形式も)、ミッションは6速・5速と違い 
GSXの方がコストがかかっています。
ちなみにジクサーは海外ではGSXの相性だったのですが
それを車名にしたということで、GSXのお気軽バージョンという位置づけでしょうね

書込番号:25424423

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/16 13:45(1年以上前)

>ニャンニャン倶楽部さん

間違っていたら、突っ込まれるんでしょうけど書きます

ジクサーは輸入車でR125は国産だからじゃなかったかな?

書込番号:25424839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/09/16 14:02(1年以上前)

こんにちは。

ジクサーは150も250もインド製で、S125・R125は共にインドネシア製です。スズキのHPの価格の所に製造国が書かれていました。
Vストローム250SXもインド製なのは、ジクサーと同じエンジンだからなんですね。


書込番号:25424868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/16 19:12(1年以上前)

>暁のスツーカさん

あー、やっぱり間違ってた、情報ありがとうございます

今はSFとかはないんですか?

書込番号:25425225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2023/09/16 19:50(1年以上前)

>ニャンニャン倶楽部さん
フレームはどっちもダイヤモンドフレームなので、強度に差はないかと思います。
125も150もしっかり作られていると思います。
高速については、単に、法規上の問題でしかないと思います。
サーキットで走らせれば、スペック的に、GSX-S125の方が速いとおもいます。
エンジンは
ジグサー150はBGA4・空冷・4サイクル・単気筒 / SOHC・2バルブ
GSX-S125はCFA1 ・ 水冷 ・ 4サイクル ・ 単気筒 / DOHC ・ 4バルブ
で、
>エンジンの性能が全然違ってコストが安いとかそういう感じ
は、エンジンどうしだけを比較するならそうだと思いますが、

ジクサー150は385,000円
GSX-S125は420,200円
この差額は、ヘッドライト、ミニカウル、アンダーカウル、ABSを差し引けば同じぐらい?か、GSX-S125の方が、安くなってしまうという考えもできるわけで、そうなると、
高速を走れるというだけで、むしろジグサー150の方が割高って見方もできると思います。
あれ?ジグサー150、ABSついてない、で間違ってないですよね?

書込番号:25425277

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2023/09/17 00:59(1年以上前)

>ジグサー150、ABSついてない、で間違ってないですよね?

現行ジクサーはフロントのみABSですよ。
(今は法規制で日本で販売している126CC以上の中型、大型バイクはABS装着必須なので…)

書込番号:25425707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2023/09/17 02:29(1年以上前)

>kumakeiさん
ですよね。ありがとうございました。
カタログ見た時、125ccの方はデカデカとABS書いてあるのですが、150ccの方にABSの記載見つけられなかったのでした。どこかには書いてあるんでしょうね。
でも、125の方はフロント、リア両方ともなので、まぁ差額は出ますよね。

書込番号:25425747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/09/17 07:19(1年以上前)

おはようございます。

アドレスV125S横浜さん、ジクサーSF250もカタログに載っていますよ。ジグサーという名がつくのはインド製ですね。

まきたろうさん、ジクサー150のABSは、スズキのHP上の商品説明で「主要整備」の「フロントブレーキ」の項目に記載が有りますよ。

書込番号:25425858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/09/18 02:07(1年以上前)

ありがとうございます。
排気量差は海外事情が反映されたもので、関係なかったんですね。
製造コスト差と分かって、再度考える機会になりました。

書込番号:25427112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2023/09/18 06:39(1年以上前)

>暁のスツーカさん
ありましたね、ありがとうございました。

書込番号:25427199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジクサー150」のクチコミ掲示板に
ジクサー150を新規書き込みジクサー150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ジクサー150
スズキ

ジクサー150

新車価格帯:352000352000

ジクサー150をお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング