LUMIX DC-GH5 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 3月23日 発売

LUMIX DC-GH5 ボディ

  • 2033万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載した、ハイエンド向けミラーレス一眼カメラ。
  • ミラーレス一眼カメラとして世界で初めて4K60p動画記録や、4:2:2 10bit 4K30p動画記録を実現している。
  • 約18メガの高画素で、秒間30コマ高速連写が可能な「6Kフォト」(6000×3000)を実現し、A1サイズまでプリントを引き伸ばせる。
最安価格(税込):

¥219,157

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥68,900 (5製品)


価格帯:¥219,157¥219,157 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g LUMIX DC-GH5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GH5 ボディ の後に発売された製品LUMIX DC-GH5 ボディとLUMIX DC-GH5M2 ボディを比較する

LUMIX DC-GH5M2 ボディ

LUMIX DC-GH5M2 ボディ

最安価格(税込): ¥125,740 発売日:2021年 6月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:647g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5 ボディのオークション

LUMIX DC-GH5 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥219,157 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 3月23日

  • LUMIX DC-GH5 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-GH5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-GH5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-GH5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GH5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
132

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:367件

GH-5を使用して動画撮影してる方に質問です。
広角〜標準で家族を撮ろうと思っています。運動会など望遠域は、現時点では重視していません。

動画には、どのレンズがオススメですか?
動画用につけっぱなしにしてるレンズはありますか。
理由なども教えていただけると勉強になります。

よろしくお願いします。

書込番号:21095754

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/08/05 22:00(1年以上前)

動画撮影時にも、ボディとレンズの
両方で手振れ補正が効く
デュアルIS2対応レンズが良いと思います。

書込番号:21095760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2017/08/05 22:08(1年以上前)

>蠍座の蟹さん
私はG8ですが、どのレンズでも動画は撮れますから、
動画用というよりも必要な画角で選べば良いと思います。

>広角〜標準で家族を撮ろうと思っています。運動会など望遠域は、現時点では重視していません。
と言うことでしたら、以下のレンズをお勧めします。

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960170/#tab

LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938782/#tab

書込番号:21095787

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件

2017/08/05 22:23(1年以上前)

>まるるうさん

やっぱりVARIO-ELMARITですか!
明るいし、それほど大きくないし、雰囲気も良いですよね。

G8の手ぶれ補正は光学式だけですか? ソフト補正があるとすれば、補正すると画角は狭くなりますか?
もし狭きなるなら8-18が欲しくなります。静止画用としても。

書込番号:21095819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/05 23:04(1年以上前)

LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018
http://kakaku.com/item/K0000960170/

LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
http://kakaku.com/item/K0000938782/

私も同じのをおすすめしますッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21095893 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2017/08/05 23:05(1年以上前)

別機種
別機種

>蠍座の蟹さん
>補正すると画角は狭くなりますか?

手ブレ補正は、G8もGH5と同じ Dual.I.S.2 です。
動画の場合は、手ブレ補正をONにすると8-18mm、12-60mm共に
画角が若干狭くなりますね。GH5は分かりませんがたぶん同じです。

ご存知かもしれませんが、8-18mmは手ブレ補正を内蔵していません。
GH5もボディ内手ブレ補正内蔵ですし、超広角なので問題ないです。

オリにも良いレンズがありますが、パナで揃えたほうが性能を
最大限に引き出せると思います。

この2本のLEICAレンズ、見た目や画質、すごく良いですよ。
マウントを浮気しない限り、一生モノですね(笑
GH5に相応しいレンズだと思います。

書込番号:21095895

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2017/08/06 00:10(1年以上前)

とりあえずはLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mmだけでいいのでは。あとは広角側にするか望遠側にするか使ってからの判断でいいと思います、秋には50-200も出ますし。
G8でオリンパスの12−100使っていますが、画質はいいのですが手ぶれはレンズだけになりますし、重い。
GH5で動画メインなら浮気せずデュアルIS2対応のパナソニックのレンズで揃えた方がいいです。
しかしお互いの手ぶれ制御は一緒にならないんですかね。

書込番号:21096018

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件

2017/08/06 08:33(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
欲しいから買っちゃいそうです。

>まるるうさん
手ぶれ補正は、特に動画では重要ですね。静止画ならシャッタースピードを早くすれば良いですが、動画では、そうもいきませんね〜。
そういう意味では12-60が適してるようですが、広角ズームは一本も持っていないので8-18が欲しくなっています。

静止画撮影での感覚で考えますと、準広角〜標準を多用すると思います。
手ぶれ補正オンで画角が狭くなることを考慮すると12mm〜18mmが大切になりそうです。

両レンズの比較ですが、、、

明るさ(12mm〜18mmの範囲)
12-60 f2.8に近い
8-18 f4.0に近い

重さ
12-60 320g
8-18 315g

レンズ内手ぶれ補正
12-60 あり
8-18 なし

値段
12-60 93,000円
8-18 110,000円

となるので、総合的に12-60が良さそうですね。でも広角ズームを欲しいし、、、

8-18で、ボディの手ぶれ補正をオンにして、ゆっくり歩きながら動画を撮ると、どんな感じですか?
一方の12-60で、ボディとレンズの両方で手ぶれ補正した時、同じようにゆっくり歩きながら撮ると、8-18よりも安定しますか?
同じくらいなら8-18を第一候補にしたいと思います。

それにしても、G8とライカのズームレンズの組み合わせは絵になりますね。
写真だと威風堂々としていますが、実物はコンパクトに凝集されてる感じなんですよね? 痺れます!

>しま89さん
パナソニックボディだと、やっぱりレンズもパナソニックが良いんですね。
オリンパスボディにライカ単焦点を付けて使っていますが、あまり違和感は感じていません。
もしかして、もしかすると、ボディをパナソニックにしたらライカレンズのポテンシャルがさらに引き出されちゃうんですかね?

それなら今すぐパナソニックボディを買いに行かなくちゃ!

書込番号:21096481

ナイスクチコミ!1


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/06 11:40(1年以上前)

>蠍座の蟹さん

手ぶれ補正の項目の中に電子補正オン、オフの項目があります。
電子補正をオンにすると画角が3ミリほど狭くなりました。

書込番号:21096893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2017/08/06 13:35(1年以上前)

>越乃さん

情報ありがとうございます。
となると12mmで撮りたければ8-18じゃないとダメですね。

悩むなぁ。

書込番号:21097159

ナイスクチコミ!1


niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 PHOTOHITO 

2017/08/06 20:43(1年以上前)

私はVARIO 7-14mm/F4を重宝してます
8-18と同じく手ブレ補正は付いていませんが広角なのであまり問題ないです
広角では1mmの差が非常に大きいですよね
私も家族を撮る機会が非常に多いです
至近距離から撮ることも多く、7mmでも収まらないこともあるくらいなので、多少の写りの差は目をつむって8-ではなく7-を使うことが多いです
あと、7-は軽いのでシステムとして持ち運びに便利かな

書込番号:21098015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件

2017/08/06 21:04(1年以上前)

>niko_ballさん

マニュアルフォーカスの単焦点で8.5mmというものを使っていますが、単焦点なので1mm変えるとどうなるか、、、ということができません。
ですので、まだ8mmと7mmの違いを体感したことがありませんが、きっと大きく違うんでしょうね。

静止画では12mmを多用していまして、もう少し広角のレンズも欲しい欲しいと常々考えております。 もしかしたら12mmよりも10mm、9mm、と、どんどん広角が好きになるかもしれませんね。

動画の手ぶれ補正で画角が狭くなると聞き、一層、広角側に興味を深めております。
ご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:21098065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2017/08/07 07:57(1年以上前)

>蠍座の蟹さん
>12-60で、ボディとレンズの両方で手ぶれ補正した時、同じようにゆっくり歩きながら撮ると、8-18よりも安定しますか?

これはあまり変わらないです。
歩きながらのブレ補正には限界がありますね。やはりスタビライザーを使うのが一番良いです。

書込番号:21098920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2017/08/07 08:11(1年以上前)

>蠍座の蟹さん
>まだ8mmと7mmの違いを体感したことがありませんが、きっと大きく違うんでしょうね。

7mm(7-14mm)と8mm(8-18mm)の画角の違いを、山歩きGOGOさんが
比較してくださったので参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960170/#20918463

確かに1mmの差は大きいですね。
ただ、比べなければ分からないので私は気にしてません。

書込番号:21098944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件

2017/08/07 08:41(1年以上前)

>まるるうさん
ありがとうございます。
8-18に傾きつつあります。

ところでG8には動画時の顔認証と顔追従オートフォーカスはありますか?

もう、セットで買っちゃうかも。

書込番号:21098992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2017/08/07 15:33(1年以上前)

ご回答頂いた皆様、ありがとうございました。

暑い日が続き、子供とプールに行くことが多くなりそうです。プールサイドや急な雨の対策として、同一メーカーの防滴防塵が安心です。しばらくは所有しているOMD EM1 mark2に12-40/f2.8と40-150/f2,8を付けて静止画だけではなく動画を練習してみます。
同時に、8-18mm/f2.8-4を購入して、静止画で練習してから動画に挑戦してみます。

動画撮影でカメラボディー側の不満があれば、GH5またはG8の購入を検討したいと思っています。
12-60/f2.8-4については、とても欲しい気持ちなのですが、既に所有しているオリンパスの12-40/f2.8との兼ね合いから優先順位を下げました。
きっとLEICA 50-200などが発売されると、いろいろ複雑な心境になるんでしょうね。

書込番号:21099724

ナイスクチコミ!2


karuchieさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/07 15:36(1年以上前)

電子補正は基本使わないほうがいいです。
歩き撮影など動きが多いと誤判定で酷い揺れ状態になります。
撮影者、撮影対象ともにほぼ静止状態のみの利用に限定したほうが良いと思います。

書込番号:21099734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件

2017/08/07 16:14(1年以上前)

>karuchieさん

言われてみれば、、、そうですねぇ。
確かにグニャグニャになります。なんかゴムの床を歩いているような・・・(笑)

では光学式の手ブレ補正の能力が、一層大切になりますね。

ということはですよ?
12〜15mmの焦点距離の動画を撮りたければ、12-60のほうがお勧めですか?
明るいし、Dualで補正してくれるし、、、

書込番号:21099809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2017/08/07 18:50(1年以上前)

機種不明

>蠍座の蟹さん
>ところでG8には動画時の顔認証と顔追従オートフォーカスはありますか?

実際に確認したところ、あります。
静止画同様に、動画でも「顔・瞳認識」が可能です。もちろん追従します。
モニターで、タッチした被写体を追いかける「追尾」機能も動画で使えますね。

その他に動画のオーフォーカスモードで使えるのは、ピンポイント以外の
「49点」、「1点」、「カスタムマルチ」 です。

書込番号:21100124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2017/08/07 19:38(1年以上前)

>まるるうさん

いいですね!
欲しくなってます。買っちゃおうかな。

書込番号:21100233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2017/08/07 20:27(1年以上前)

>蠍座の蟹さん
良いですよ。
買っちゃってくださいな。

書込番号:21100375

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

【LUMIX DC-GH5】動画撮影を始めたい

2017/08/05 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:367件

マイクロフォーサーズユーザーですが、カメラはオリンパス(EM-1 mark2)を所有しています。
ズームレンズはオリンパスのPRO(12-40mm/f2.8、40-150mm/f2.8、12-100mm/4)を、単焦点レンズはLEICA(12mm/f1.4、15mm/f1.7、42.5mm/f1.2)を使用しています。静止画撮影では十分に満足しています。
最近はライカレンズの使用頻度が高くなりパナソニック機の導入をそれとなく画策していたのですが、動画用として導入したいと具体的に考え始めました。動画撮影機能とライカレンズの活用を満たせるカメラボディとしてGH-5を候補にしています。

動画録画は、2歳の娘と4歳の息子を撮ること目的として、家族旅行や日常生活、公園や動物園で音声を重視して撮りたいと思っています。
例えばですが、動物園に行って動物を撮るのではなく、動物園を楽しんでいる子供達を撮りたいと思っています。
12mm〜40mmの焦点距離を想定しています。音声も残したいので、5m範囲内で撮影するつもりです。
運動会などのイベント撮影、望遠は静止画で撮るつもりです。また三脚やスタビライザーの使用については、今のところ消極的です。

動画撮影の経験がありませんので、分からないことばかりです。何卒お知恵をお貸しください。
GH-5本体、以外で掛かる費用を算出致したいのですが、動画用に購入すべきレンズはありますか?
またカメラ・レンズ以外に購入した方が良いものはありますか? マイク、大容量メモリ、バッテリー、、、などでしょうか?

アドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:21093894

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/08/05 00:26(1年以上前)

マイクロフォーサーズ
ユーザーなら、誰もが羨む
ラインナップですね。
4Kを出力できるテレビは
どうでしょうか。
最近は、低価格化が進んでいるようです。

書込番号:21093915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2017/08/05 02:28(1年以上前)

まずはG8あたりにしてはどうですか。動画で何を撮りたいかまずはお試しで使ってみてはどうですか。

書込番号:21094013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件

2017/08/05 07:45(1年以上前)

>ポポーノキさん
ありがとうございます。
子供達の可愛い仕草や声を残しておきたいので、とにかく撮る方にコストを振り分けます。
視聴環境はあとから、、、と考えています。もちろん4Kテレビで観るつもりですが、当面はMacBook Proで。

>しま89さん
GH-5での動画撮影に最適なレンズやアクセサリーを購入後、いまのカメラでも使えるなら使いたいし、動画撮影を練習しつつお金を貯めて経験も積んでから、もう一度機種選定するつもりです。もちろん、今の装備でも練習しています。
例えばマイクを買ってからGH-5に移行したら使いづらい、、、というのは避けたいですね。

書込番号:21094195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/08/05 08:02(1年以上前)

今回の使用状態は4K撮影もターゲットに据えた広角がメインと考えて宜しいでしょうか。その場合にGH5の60p撮影が可能であるというのは大きな武器になるでしょう。まず、4K撮影はメモリーバカ食いだと言う所、ましてや60pもと言う事になると128GB以上のSDは必要になるでしょう。

それから最大で5m程度という距離(これでも音声にとっては結構な距離です)を考えるとカメラ内蔵の無指向性と思われるマイクではやっぱり役不足でしょう。人の声が中心ならX-Y配置のマイクの方が中抜けしない自然な音感で録れますからその線で選択するとオーディオテクニカのAT9945CM辺りが良いのかなと思います。屋外録音では風のボーボー音が大敵ですがAT9945CMにはウインドマフも付属しています。

バッテリーに関しては長時間撮りっぱなしのようなシーンが想定されないなら実撮影時間から見て予備無しでも十分かと思いますが、うっかり充電忘れや突然のバッテリートラブルに備えて買っておいた方が安心でしょう。

書込番号:21094227

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/08/05 09:51(1年以上前)

こんにちは

私は、ぜんぜん動画経験乏しいのですが、
レンズに巻くスティクというのかな、アレは良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01BQZFVOM/ref=oh_aui_detailpage_o02_s01?ie=UTF8&psc=1
私のような素人でも、ズーミングが一定速度になりました。

ただ、こういうものよりもいやかもしれないけど、電動ズームレンズが便利だと思います。
私はお店で見たことしかありませんが
14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S. 

あとは、ビデオライトはあった方が良いと思います。

書込番号:21094421

ナイスクチコミ!0


sumizoonさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5 sumizoonchannel 

2017/08/05 12:20(1年以上前)

質問の趣旨とは異なりますが。。。。取り敢えずカメラはそのままEM1mk2で動画に慣れるのが良いのでは無いかなと思います。
撮って出しであればGH5もEM1mk2も画質に極端な差は無いと思います。GH5の最大の利点は個人的には10BitLogで撮影した際のグレーディング耐性と4K60pが撮影出来る事だと思っていますのでそれらを使わないのであればEM1mk2も十分動画が綺麗に撮れるカメラだと思います。

ただしビデオカメラに比べて楽には撮れませんので一眼動画に今の機材で慣れるのが良いかと思います。
尚、必要なアクセサリーですが可変NDが必須です。面倒じゃ無ければ固定のND4と8を二枚を組み合わせて三段階に調整するってのも手です。動画はシャッタースピードを1/100〜1/60に固定設定しないと不自然になりますので日中撮影ではどんなに絞ろうとも露出がオーバーになります。なので見落としがちですがこれが無いと日中はマトモな絵は撮れません。
是非一眼での動画撮影楽しんで下さい〜^_^

書込番号:21094688 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/08/05 12:29(1年以上前)

私もsumizoonさんに同意します。まずは今のオリのボディで動画を撮り始めて見たら良いと思います。その結果、マイクロフォーサーズの被写界深度の浅さやズームが出来ないことが自分の撮影スタイルに合うかどうかを判断したら良いと思います。ひょっとするとGH5ではなく、ビデオカメラが良いという判断になるかもしれません。4Kビデオは何れにしてもmp4ファイルになるので、その後の編集や保存に関しても方針が立てられると思います。

ちなみに私もGH5でオリのPROズームを使っていますが、パナのレンズと比べるとAFが相当遅いです。

書込番号:21094703

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2017/08/05 20:27(1年以上前)

私もEM1mk2で試すに一票。
幼児の動画を撮るのは、ビデオカメラやスマホの方がいいと思います。
メモリーやバッテリーの関係で長回しは無理ですが、iPhoneシリーズなんて、手軽にいい動画撮れますもんね。
動画は、ビデオカメラで撮るのが楽です。
カメラの操作に労力を撮られてチャンスを逃すと悲しいですよ。(GH5でもAF追いきれないと思います)
GH5を買う理由をお探しなら、これはもう、とにかく買ってしまうことですね!(笑)

書込番号:21095557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2017/08/05 21:40(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
なるほど。GH-5ではオリンパスのPROレンズは適さないんですね。良い情報をありがとうございます。
GH-5で動画を撮りやすいオススメレンズはありますか?

静止画用のレンズを買う上でも、将来的にパナソニック機で動画を撮る可能性を考慮しておきたいんです。

よろしくお願いします。

書込番号:21095711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2017/08/05 21:42(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

やっぱりマイクは重要ですよね。
ゼンハイザーも検討しています。ホワイトノイズの少ないもの、指向性の高いものを探そうと思います。
ありがとうございます。

書込番号:21095714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2017/08/05 21:43(1年以上前)

>とんがりキャップさん

便利そうですね。ズームやフォーカスがゆっくり一定速度で動いてると観るときのストレスが少なそうです。

書込番号:21095718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2017/08/05 21:46(1年以上前)

>sumizoonさん

シャッタースピードの件、知りませんでした。
静止画は明るい方が撮りやすいので、あまり気にしていませんでした。
NDフィルターは、購入します。 レンズが決まり次第ですが。

書込番号:21095728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2017/08/05 21:50(1年以上前)

>あきらKさん

そうですね。
今のカメラでも、動画を練習中ですよ。iPhoneも。
でも、カメラで撮れると便利なんですよね。どうせ一台持って歩いてるので。

書込番号:21095737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2017/08/05 21:51(1年以上前)

ちょっと質問を変えて別スレにしますね。

書込番号:21095742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の端が黄色い

2017/08/03 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 toyota01さん
クチコミ投稿数:77件
別機種

画像のように、液晶の左下が黄色くなっています。
表示だけで、撮影データには影響ないのですが、
修理対象でしょうか、それとも有機ELなので、仕方ないのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21090940

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2017/08/03 20:39(1年以上前)

マトモな販売店なら初期不良交換してくれそうですが、初期不良該当期間は結構短いので、
早々に電話などで状況を伝えて、電話応対された店員さんの名前と日時を控えてください。

そうすれば、通常は電話応対日時を基準にしてくれると思います。

書込番号:21091128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/08/03 21:22(1年以上前)

いずれにしても不具合と言う事で間違いないと思います。

発売後(購入後)1年未満だと思います。
メーカー保障の範囲内だと思います。
お盆にカメラが無いのは寂しいので、盆明けに修理依頼。

ただ、修理に出すとたぶん1週間以上は手元にありません。

それが我慢出来ないのであればそのまま使うしかないですね。

修理に出すか?そのまま使うか?

私なら、
修理期間は寂しいけど
問題抱えたまま使うのはイヤですので
明日にでも、早急に販売店とかメーカーに問い合わせ
(メーカー保障(無料)の確認と修理期間の凡その確認)

んで、お盆過ぎに修理依頼と言う事で・・・

書込番号:21091206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2017/08/03 21:35(1年以上前)

これはひどい!

そっこーメーカーに修理依頼でしょう。
保証期間内なら無料で対応ですね。
スレ主さんにはなんら落ち度は無いのですから〜

書込番号:21091238

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2017/08/03 21:41(1年以上前)

マトモな店で初期不良対応期間でしたら、
原則【交換】です。

※「販売店の対応」です。メーカーではありません。

在庫が無いと返品=返金か、修理になります。

在庫確認の意味でも、明日の営業時間内に「電話」してみてください。。

書込番号:21091252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 toyota01さん
クチコミ投稿数:77件

2017/08/03 21:56(1年以上前)

皆様、有難うございます。
やはり普通ではないですよね・・・。

初期不良対応は過ぎていると思いますので、修理になると思いますが、
メーカーと販売店(ネットショップです)、どちらに対応をお願いしたほうが
良いのでしょうか。

書込番号:21091294

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2017/08/03 23:06(1年以上前)

販売店です。

直接の【金の流れ】は、スレ主さん→販売店ですよね?

メーカーから直接買いましたか?

保証期間が過ぎたらメーカー直でも構いませんが、延長保証は入っていますか?

※今はどうか知りませんが、少なくとも数年前のパナは「販売店を通すことが基本」だったので、販売店を通さずにモメたスレがビデオカメラ板に複数残っていると思います。


ところで、
初期不良期間が過ぎたということは、買ったときから黄ばんでいたわけではなく、徐々に劣化して気づいたら黄ばんでいた、ということでしょうか?

仮に、ですが、
車の中や窓辺に置いていて、横から漏れてくる紫外線で劣化した、ということであれば保証適用外になると思います。

また、
劣化のパターンはメーカーも(特に液晶部品の製造メーカーは)ある程度の把握をしているはずですので、水没シールなどのように過熱検知シール(※各種温度対応が三十年以上前からあります)を内部に貼っていたら問答無用になるかもしれません。

ご注意ください。

書込番号:21091464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2017/08/03 23:23(1年以上前)


水没シールなどのように過熱検知シール(※各種温度対応が三十年以上前からあります)を内部に貼っていたら問答無用になるかもしれません。


水没シールや過熱検知シール(※各種温度対応が三十年以上前からあります)などのように、紫外線の被曝を検地するシールを内部に貼っていたら問答無用になるかもしれません。

※熱劣化のみで黄ばむかもしれませんが。

書込番号:21091513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2017/08/04 00:45(1年以上前)

本体だけは高くてもお店で買いましょう。通販だと難しいでしょうね。早めに修理に出して下さい。

書込番号:21091709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/04 01:31(1年以上前)

toyota01さん
メーカーに、電話!

書込番号:21091763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2017/08/04 12:02(1年以上前)

スレ主さん

> メーカーと販売店(ネットショップです)、どちらに対応をお願いしたほうが

Amazon直とかヨドバシとか大手のネットショップならそちらへ直接連絡した方が良いでしょう。
特にAmazonとかでしたら、即交換という対応すること多いです。
価格コムで最安値を争っているようなコストギリギリのお店は対応悪そうなので(イメージです)直接パナソニックに申し込みですね。
こちらをご覧ください、ちゃんと受け付けてくれますよ
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/dc.html
「購入店へ行けない方・不明な方は、以下のパナソニックによる修理サービスをお申込みください。」って書いてます。
ネット購入なので遠くて購入店に行けないですよね!行けない立派な理由です(^^)

書込番号:21092501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/04 18:23(1年以上前)

>toyota01さん
秋葉原にあるパナソニックのサポーターセンターは対応きちんとしていました。
内容にもよりますが納期も早く対応頂きましたよ。

書込番号:21093187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 toyota01さん
クチコミ投稿数:77件

2017/08/04 22:53(1年以上前)

キタムラのネットショップで購入しました。
店舗にもっていくと対応していただけるようなので、
確認してみます。
皆様、有難うございます。

書込番号:21093740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/04 23:19(1年以上前)

toyota01さん
おう。

書込番号:21093799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9829件Goodアンサー獲得:1252件

2017/08/05 10:08(1年以上前)

>toyota01さん

キタムラなら安心ですね!
よかったで〜す!!

書込番号:21094444

ナイスクチコミ!0


ithouseさん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/07 10:18(1年以上前)

別機種

>toyota01さん

初めまして。私もまったく同一の症状が出ており、同じ方がいた!っと驚いております。
GH5ボディ単体で発売日に購入したものです。
購入直後からあったかどうかは定かではありませんが、7月上旬に気がつきました。
同じく撮影したデータには問題はないので継続して使用してますが、、、気になりますね。

しばらく修理には出すことができないのですが、出せるタイミングが来たら私も速やかに修理に出したいと思います。
同じ症状の人がいる、ということで投稿させていただきました。

書込番号:21099160

ナイスクチコミ!2


スレ主 toyota01さん
クチコミ投稿数:77件

2017/08/07 22:26(1年以上前)

>ithouseさん
まったく同じ症状の方がいらっしゃって驚きです。
自分もだましだまし使っていたのですが、昨日販売店に修理に出しました。
お盆が挟まるので、時間がかかるとのことでした・・・。

書込番号:21100771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/15 23:04(1年以上前)


やはり、初期不良交換でしようね。

なお、かってここの店内でも、センサー不良ですんなりと交換してもらったことがありますよ。

書込番号:21119783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

AFF時のEVFについて

2017/07/31 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:76件

AFをAFFにしてAFを半押しすると
EVFが少し暗くなりませんか?
また撮影中 EVFで見える映像はピンぼけしているように見えませんか?

撮影した写真は暗くもボケてもいないので
AFFで撮影するときは結果を予想するのが難しく感じます。
仕様ですかね?

書込番号:21083241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/31 09:50(1年以上前)

パナのFZ-300であった現象ですが、AFFにしているとEVFの像が滲む現象がありました。

書込番号:21083343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/31 10:08(1年以上前)

その現象が絞り開放では起きないなら、プレビューが働いてるのかも?

書込番号:21083379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/31 10:44(1年以上前)

ネコ日和さん
メーカーに、電話!


書込番号:21083444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2017/07/31 12:26(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

ありがとうございます
サポートに問い合わせしました所
ピンぼけしているように見える現象は
サポート側でも確認取れました。
EVFが暗くなるのは確認出来なかったそうです。
こちらの設定はMモードでSSは1/1000くらいだったのでサポートでのテスト状況とは違っていたため
まだなんとも言えない状態です。

書込番号:21083647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/01 05:50(1年以上前)

>ネコ日和さん
私も過去にGX8の板で投稿しましたが、パナ機の泣き所みたいですね。
オリンパスのE-M1 Mark IIはもっと見易いそうで・・・羨ましい。

書込番号:21085294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/08/02 20:44(1年以上前)

AFsかAFCで使用すればにじみは出ませんよ^^
それよりCX7,8みたいなチルトEVFを付けてほしかったな。
PEN Fはチルトデキないので購入を見送りましたので。

書込番号:21089056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2017/08/03 12:24(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

AFCを使用すれば良さそうですね!
ありがとうございます

GH5中々使いやすく気に入ってます

HAWAII 5-0さんもEM1markUも持ってるんですね
両機種とも撮影していて楽しいカメラですよね〜

書込番号:21090274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/08/03 20:52(1年以上前)

>ネコ日和さん
いえいえ、持ってるのはE-M1です。
mark2はM1のバッテリーが使えないので、スルーしてGH3,4のバッテリーが使えるGH5にしました^^
6kで遊びたかったし。

書込番号:21091156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/05 11:33(1年以上前)

>ネコ日和さん
AFF.AFCともにそのような現象は起きていませんねぇ。
どこかの店舗で他の個体で確認してみるといいかもですね。

書込番号:21094598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2017/08/05 12:13(1年以上前)

>Nakajima Ki-64さん

なるほど..
ちなみに設定されている露出モードと絞り値、SSの値を教えていただけますか?

時間のあるときで良いので。。

お手数おかけします。

書込番号:21094672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/05 19:29(1年以上前)

当機種

>ネコ日和さん
参考になれば

書込番号:21095460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2017/08/05 22:05(1年以上前)

>Nakajima Ki-64さん

ありがとうございます

設定確認しようと思いましたが
レビューでも同じ現象が出ていて
サポーター確認済みの方がいらっしゃいました。
なのでボヤっと見えるというのは
ファームで改善できればと思います。
(一定の条件で発生するようです)

EVFがAFFの連写で暗くなるのも
なんとなく推測しているので
休み明けにサポーター確認してみます。

書込番号:21095774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2017/08/06 06:09(1年以上前)

誤 サポーター
正 サポート

書込番号:21096300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/07 08:36(1年以上前)

2017/4月号の雑誌CAPAで伊達淳一氏が試作機ですがAF-Cで連写中、ファインダー像がやや不鮮明で、ピントが確実に合っているかどうかがわからなかった。
そうレポートされています。

試作機ですし今回の事例と設定が違いますが、私のGX8も同じ感じなので、パナ機のEVFの癖なのかなと諦めました。

書込番号:21098982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/08/07 11:50(1年以上前)

市販バージョンでは試作機ほどでないようなので、ファームアップで改善られるかもしれませんね^^

書込番号:21099309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2017/08/07 14:49(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん
>HAWAII 5-0さん

情報ありがとうございます。
やはり現象はありますね。ボケたように見えるのは改善して欲しいですね。
EVFならではの現象ではありますが、撮影できているのか不安がありますね。

AFF,AFC撮影で、かつ「ハイキー」に撮影したい時限定ですが
シャッター半押しで画面が暗くなる 
という現象もサポートセンターで再現しました。

おそらく、高速でAFを合わせを繰り返しているためシャッタースピードが遅くなると
EVFの見え方が暗くなるのだと思われます。(MFやAFSでは発生しないため)

たとえばSS 1/10で、EVFのfpsが1/60であれば、暗くなる といった類のものかと..

サポートセンターには、改善のお願いはしておきました。

皆さん、情報提供ありがとうございました。

書込番号:21099645

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AF改善?

2017/07/25 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:76件

https://youtu.be/i7-ztiDOlUk

この動画 upされたばかりですが
これからの(今後のupdate)話なのか、過去の話(現在のファーム)なのか
わかりますか?

書込番号:21070773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件

2017/07/25 21:02(1年以上前)

単にDFDの説明ですかね?

書込番号:21070783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2017/07/25 23:51(1年以上前)

ネコ日和さん

以下は、ポポーノキさんのスレ「パナソニック、動きベクトル検出の展示 (2016/03/01 00:08)」での私のコメントです。

ご参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016976/SortID=19645103/#19650310

書込番号:21071330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2017/07/26 01:08(1年以上前)

CP+で説明してましたね

書込番号:21071485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2017/07/26 06:15(1年以上前)

>しま89さん
>ミスター・スコップさん
 
そうでしたか。。
ありがとうございます。
これを見せられたら期待しちゃいますね。

書込番号:21071647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件

2017/07/29 14:43(1年以上前)

もうすぐ400Mbpsに対応するファームアップが行われるので、それと同時に動画AFも性能向上すればいいんですが。とくに顔認識が弱いので。
それと、連写が秒間20コマにアップするという噂もあります。6Kフォトで30コマ出来るんだから、20コマなら出来そうなんですけどね。

書込番号:21079221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2017/07/29 17:07(1年以上前)

>taka0730さん

そうですね
AFもファームで改善してもらいたいですね

プロサポートも始めているし
多少なりとも声は上がってくるかなと 期待してます。。

書込番号:21079530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

GH5のUSB給電について

2017/07/22 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:103件 photohito 

カメラ原人と申します。
GH5はUSB給電ができないという噂を耳にしました。
通常のバッテリーでは、動画撮影時1時間ぐらいしか
バッテリーが持たないということですが、
USB給電し撮影することはできないのでしょうか?
USB給電し、撮影ができたという方は教えていただけないでしょうか?

書込番号:21062463

ナイスクチコミ!2


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/07/22 18:22(1年以上前)

パナは詳しくないですが、たぶん出来ないと思います。

GH5のホームに飛んで仕様表を見ると
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh5/spec.html
電源:7バッテリーパック(付属、7.2V)となってます。
USB給電は電圧5Vだったと思います。

コンデジは制御電圧は5VなのでUSB給電も可能だと思いますが
一眼の場合多くが電圧を高く(7.2V)してるので
GH5もそれに漏れない仕様になってるようです。

メ^カーに問い合わせるのが一番かと思います。
家電の100Vコンセントからだと出来るかも知れないです。

書込番号:21062649

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件 photohito 

2017/07/22 18:38(1年以上前)

>DLO1202さん
返信ありがとうございます。
わざわざ調べてくださり、感謝です。
7vであればブイマウントのバッテリーが使えるのかもしれません。
来週末にレンタルで使用するのですが、GH5を使うのは初めてなので、お聞きしてしまいました。
バッテリーも連続撮影時間が1時間程度と聞いていたので、消費電力が多いのかもしれませんね。
ありがとうございました。

書込番号:21062688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2017/07/22 18:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

>カメラ原人さん

解決済みですが、
純正オプションの、ACアダプターとDCカプラーを組み合わせて、
AC100V出力対応モバイルバッテリーを使えば出来ますよ。

https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-BTL025?xmid=sec170722&xlinkid=04&utm_medium=email&utm_source=sec170722&utm_campaign=weekmail

DCカプラーでバッテリーを使っているのと同じ状態ですから、すべてのことが出来ます。

書込番号:21062696

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2017/07/22 18:59(1年以上前)

>カメラ原人さん

CASE RELAY USB外部電源供給器 CRUPS110
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CWZGXBK/

と言うUSB電源を7.4Vに昇圧してカメラに供給出来るアダプターがあります。
これとPanasonic純正のACアダプター用のDCカプラーを組み合わせれば使用可能です
(実際に映像製作会社で使われています)。
またパワーズーム搭載のレンズでも使用可能です。
単純にUSBの5Vから昇圧させるだけのアダプターではパワーズーム操作時にモーターの起動電力を供給出来ずに電圧が低下、結果としてカメラ側の電源が落ちてしまいます。
このアダプターはバッテリーを内蔵しており切り替わりもシームレスなので瞬間的な電圧の低下時でもバッテリーが補助する事によってパワーズーム操作時でも安定した動作が可能です。
尚、使用するモバイルバッテリーとの相性はあります。
比較的最近の、出来るだけモバイルバッテリー自体の容量が大きく、同時供給可能なポート数も多く、1ポート辺りのアンペアも高いものを選んだ方が良いでしょう。

ご参考までに。

書込番号:21062736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:103件 photohito 

2017/07/22 19:27(1年以上前)

>まるるうさん
>ぱぱうるふさん

ありがとうございます。
ACには繋げない状態なので、解決策を考えようと思っていました。
本当に助かります。
ありがとうございます。

書込番号:21062796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金鎚さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2017/07/22 22:35(1年以上前)

もう解決済みのようですが・・・。
うちはATOMOSのPowerStationでLバッテリー運用してますね。
https://www.system5.jp/products/detail67420.html

ホットスワップで交換できるので、基本的に何時間でも大丈夫です。

書込番号:21063243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/07/24 17:48(1年以上前)

こういうのもあります。

https://www.bhphotovideo.com/c/product/1061951-REG/indipro_tools_ghs92_dual_sony_l_converter.html

ソニーのでかくて安い外付けバッテリー(二個)をGH4/5で使うためのアダプター。ホットスワップができないのが玉に瑕ですが(ソニーのLタイプバッテリーを二個装着しないと給電しない)、長時間使えます。

書込番号:21067650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 photohito 

2017/07/25 16:07(1年以上前)

>金鎚さん
>新・元住ブレーメンさん

返信遅くあり申し訳ありません。
どちらも詳しく調べてみたいと思います。
大変助かります、ありがとうございました。

書込番号:21070133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/25 18:28(1年以上前)

GH5はGH3,4のバッテリーが使えるので経済的なのが気に入ってます^^

書込番号:21070401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 sanucker 

2017/07/29 01:48(1年以上前)

GH5 (var 1.1) に DCカプラー (DMW-DCC12) と以下の製品を組み合わせて、それぞれ動作を検証しました。

■iHomepack USBブースターモジュール 電圧変換器 USBケーブル 電圧転換
https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZZG1T5M/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_8q2EzbGVPA3V9
シャッターが下りない為、静止画の撮影は不可。
4K 60p での録画は可能。

■CASE RELAY USB外部電源供給器 CRUPS110 CASE RELAY https://www.amazon.co.jp/dp/B01CWZGXBK/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_yJ2EzbVRKXTH3
ディスプレイにバッテリーが使えない旨のメッセージが表示され使用不可。
ただし DCカプラー (DMW-DCC12) の T端子に当たる位置に、隣のマイナス端子をアルミ箔などでブリッジする事で使えるようになる。

書込番号:21078079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/09/13 07:17(1年以上前)

私もこの昇圧ケーブルでGH5を使用してましたが、WBの18%グレー設定ができず、おかしいなと思って通常バッテリーに変えたらできるようになったので9vでは何かしらの不具合が起こる可能性があります。何とかならないかいろいろなバッテリーを試していたら突然画面が砂嵐のようになり電源が落ちてヤバイ!と焦りましたが、幸い通常バッテリーに変えたらもとどおりに使用できるようになりホッとしました。やはりカメラは精密機器なので中華製の昇圧ケーブルは避けた方が無難だと思います。

書込番号:22105101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GH5 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5 ボディを新規書き込みLUMIX DC-GH5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH5 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-GH5 ボディ

最安価格(税込):¥219,157発売日:2017年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH5 ボディをお気に入り製品に追加する <721

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング