LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2017年 3月23日 発売

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

  • 2033万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載した、ハイエンド向けミラーレス一眼カメラ。
  • ミラーレス一眼カメラとして世界で初めて4K60p動画記録や、4:2:2 10bit 4K30p動画記録を実現している。
  • 標準5倍ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.(H-FS12060)」1本が付属。
最安価格(税込):

¥119,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥119,800

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥119,800¥131,361 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥139,500 発売日:2021年 6月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:647g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥119,800 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 3月23日

  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全227スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景動画撮影

2018/12/27 07:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

夜の街を動画撮影したいのですが、クリエイティブモードのPに合わせれば良いのでしょうか?
その場合、ISOはオートでしょうか?

書込番号:22352570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/27 09:46(1年以上前)

一眼カメラで動画を撮影する時の基本的な設定と注意点をご紹介します。ここでは 本書の作例制作でメインカメラとして使用したPanasonic LUMIX DC-GH5を使って説明していきます。本書で使用した ... 動画Mモードに設定。 動画露出設定 ...

一眼カメラの動画撮影の設定方法 | シンユー モーションデザイン | 映像制作 動画マーケティング
https://shin-yu.net/camera_01/

書込番号:22352737

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/27 09:53(1年以上前)

プロの現場でも日に日にこのカメラを導入しているカメラマンが増えておりますが 今日はそんなGH5を動画撮影で使う際に 必ず変更した ... カスタム」メニューの露出設定内に「ISO感度ステップ」があるので ここを「1EV」から「1/3EV」に変更しましょう! ...

GH5で動画を撮影する際に、必ず変更した方が良い初期設定とは? | クロフネ
http://crofune.com/5143/

書込番号:22352749

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/12/27 11:52(1年以上前)

こんにちは。

夜景動画は撮ったことがないのでアレなんですが・・・

>クリエイティブモードのPに合わせれば良いのでしょうか?
>その場合、ISOはオートでしょうか?

動画の場合クリエイティブ動画モードでMモードがいいと思います。
特別な意図がなければシャッター速度は最低の1/30とか1/60とかで、
絞りは明るさに合わせてお好みでということになると思いますが、
できるだけ低ISOで画質キープすることを考えると、絞り開放〜1段
くらいになってしまうでしょうか。
そのあたりは現場での判断になるんじゃないかと思います。

例えばSS:1/60でF5.6で撮りたい→ISO:200では暗すぎる→じゃあISOを上げよう、
みたいな。
で、そこで好みの明るさにしたらISOが上がりすぎた→じゃあ絞りを開けようか
(もしくはSSを遅くしよう)、みたいな感じでしょうか

ISOオートもいいでしょうけど、画面の明るさを自分で決めたいなら、
ISOは任意設定のほうが、構図を変えたときに露出がころころ変わらずに
撮れるのでいいのではないですかね。

以上、ご参考程度に。

書込番号:22352912

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/12/27 12:30(1年以上前)

>VallVillさん
>BAJA人さん
回答、ありがとうございます。

細かい設定が難しくて・・・

もっと簡単に撮影できる方法はありますか?

書込番号:22352977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/12/27 15:47(1年以上前)

>越乃さん
まずは撮ってみましょう。
GH5は持って無いので一般的な話ですが A(絞り優先AE)の絞り開放で十分だと思います。 ISOはAUTOで良いでしょう。(オリのカメラだと動画モードでは初期設定値は ISO-AUTOです。) 広角レンズで手振れがひどいようならISO-AUTOの切り上げが遅いので、最初から高めのISOに設定すれば手振れが軽減されると思います。 ピント合わせだけ夜景のAFは流石に迷いまくると思うのでマニュアルフォーカスが良いでしょう。

あとレンズ選択も大事で、明るいレンズ 広角レンズほど手振れ難くなります。 手持ちは15mmF1.7あたりがおすすめ、望遠レンズは三脚必須になります。 

書込番号:22353274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2018/12/27 17:53(1年以上前)

タイトルは「夜景」で、スレッド内は「夜の街を動画撮影」と書いてあります。
「夜景」は、三脚とかで定点撮影をイメージしますし、「夜の街を動画撮影」だと手持ちで歩きながら撮影するイメージですが、どちらなんでしょうか?

書込番号:22353465

ナイスクチコミ!1


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/12/27 20:26(1年以上前)

>taka0730さん
回答、ありがとうございます。
アドバイスありがとうございます。

>TideBreeze.さん
回答、ありがとうございます。
三脚固定で定点撮影です。

書込番号:22353756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kテレビで再生

2018/12/23 07:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

4KテレビにHDMIケーブルを接続して4K60P動画を再生したいのですが。

HDMIケーブルにも規格があり、手元にあった4K24P/10.2Gbpsまでの映像に対応しているHDMIケーブルでも動画は再生できました。

4K60P/ 18Gbps 対応のHDMIケーブルを購入した方が良いのでしょうか?

4K60P/ 18Gbps 対応のHDMIケーブルのがもっと滑らかに鮮やかな映像になるのでしょうか?

書込番号:22342956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/12/23 08:17(1年以上前)

越乃さんがお持ちのTVがHDMI Ver.2.0以上の対応でDC-GH5の方も4K/60pで出力されているならお使いのHDMIケーブルである4K24P/10.2Gbpsまでの対応品は18Gbpsに対するマージンが有ったと言う事になります。

HDMIのようなデジタル接続はアナログ接続と違って徐々に悪くなると言う事はなく駄目な時は一気に破綻します。HDMIの場合ですと画面が点滅しだす、ブラックアウトする、特定の画像で派手にノイズが乗るなどのはっきりした症状が出るでしょう。そのような事も無いなら今のHDMIケーブルを使い続けて問題無いです。

書込番号:22343003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2018/12/23 08:36(1年以上前)

ハンドシェイクなので
データが転送しきれなくなると720のリクエストが出ると思ったが、

書込番号:22343033

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/12/23 08:54(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
回答、ありがとうございます。

動きの速いものを30分再生しましたがエラーもなく綺麗な映像で再生されました。
4Kを大画面で見て感動しました・・・。

書込番号:22343067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/12/23 09:01(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

テレビ側のHDMI端子に
HDR対応、ARC対応とあります。

GH5と接続する端子は決まっているのでしょうか?

書込番号:22343081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/23 09:25(1年以上前)

4K60p動画 4:2:2 10bit 4K30p動画を時間無制限でSDカード記録が可能になった ミラーレス一眼カメラ DC-GH5 LUMIX史上最高画質を実現した 待望の新開発Live MOSセンサー 有効画素数20.3Mを実現した 新開発のLive MOSセンサーを ...

DC-GH5-K(Panasonic)の詳細情報 | SYSTEM5
https://www.system5.jp/products/detail82543.html

書込番号:22343138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2018/12/23 18:06(1年以上前)

GH5の4K@60pは8-bitでカラースペースは4:2:0なので、10.2Gbpsケーブルで元々問題ありません。18Gbpsケーブルに変えて画質が変わることはありません。

書込番号:22344148

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/12/23 20:01(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
詳しい回答、ありがとうございます。

安心しました。

書込番号:22344411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 VIDEOASSIST4K

2018/12/20 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

今回外部モニタとしてBLACKMAGICのVIDEOASSIST4Kを購入致しました。
GH5とHDMIケーブルで接続しております。
GH5で録画時、スタンバイ時は問題なくVIDEOASSISTに表示されます。
GH5で再生時にGH5には「TV出力中」と表示されて背景まっ黒で
VIDEO ASSISTはまっ黒で何も表示されません。
どういったことが考えられますでしょうか?

書込番号:22337023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2018/12/20 11:17(1年以上前)

なんか読み返したら分かりづらい表現でした。

GH5の再生画像をVIDEOASSISTに表示させたいと言う事です。

書込番号:22337036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/12/21 22:31(1年以上前)

自己解決しました。
GH5の
テレビ接続設定 HDMI出力解像度(再生時)
がなぜか480Pになってました。
AUTOにすることでVIDEOASSISTに表示されるようになりました。

書込番号:22340252

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

外部モニター出力中

2018/12/14 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:122件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

ご存知でしたら教えてください。

GH5にHDMIケーブルをつないで、外部モニターを使ってます。
動画主録中は問題なく、GH5と外部モニター両方に映像は流れるのですが、
再生をする際に、GH5のモニターには「テレビ出力中」と表示され、
それ以上の操作ができません。

GH5のモニターにも再生映像や、操作できるものでしょうか。

書込番号:22323533

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2018/12/14 12:59(1年以上前)

本体内のメニュー内容は確認されましたか?

書込番号:22323562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/12/14 17:35(1年以上前)

機種不明

ちょっと見づらいかもしれませんが

活用ガイドの262Pは確認されましたでしょうか。「テレビで見る」という項目で「本機の画面に画像は表示されません」と明記してあります。外部モニターも同じはずです。

双方向通信のUSBと違って、送り出し専用のHDMIという規格上仕方がないのかもしれません。ノートPCの画像をHDMIケーブル経由でテレビに接続する時もPCの画面は消えますから。

書込番号:22324003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2018/12/14 17:40(1年以上前)

仕様です。取り扱い活用ガイドのP262を確認して下さい。
再生の時カメラの液晶見ます?
テレビにつなげての再生はパナソニックのビエラがオススメです。テレビのリモコンが使えます

書込番号:22324010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2018/12/14 21:15(1年以上前)

みなさま、すいません。ご回答ありがとうございます。

こちらに書き込む前に、Panasonicのサポートに電話して質問したのですが、「再生中は表示されない」とお答えいただいたのですが、まさか、そんなことないだろうと思いまして、私の設定の問題なのか、4Kの場合なのかなど、他に理由があるのかと思い、こちらで質問しました。

なるほど、仕様でできないのですか。

現場で撮影した映像を、カメラにとりつけた外部モニターで出力したかったのですが、これができないとなると。けっこう、やっかいです。

書込番号:22324416

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2018/12/15 10:04(1年以上前)

なんか質問間違えてません、質問の内容は外部に再生出力中の本体の液晶画面の表示の事で、外部モニタの表示内容とは違いますよね。

書込番号:22325304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2018/12/15 11:11(1年以上前)

>毎日快晴さん
しま89さんの言う通り、なんか質問内容がちぐはぐになってますね・・・

外部モニターには撮影中及び再生中の映像はでます。
むしろそのためにあるものですし・・・

撮影中は外部モニタ内部モニタ両方に画が出ます
再生中は外部モニタのみ画が出ます

書込番号:22325431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2018/12/15 11:28(1年以上前)

質問の仕方があやふやですいません。

撮影してすぐに映像を確認する際に、GH5に接続した外部モニターと、GH5の内蔵のモニター、両方で映像を再生できないかと思ったのですが、どうやらできないようですね。

ありがとうございます。

書込番号:22325481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2018/12/15 15:07(1年以上前)

そもそも外部モニターを使うのはカメラので液晶では確認できない詳細を表示させたいでは。撮影中は操作もあるから表示の切替は必要ですが、再生で同じ内容を両方で見る必要がありますか、そのための外部モニターですよね

書込番号:22325944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2018/12/15 21:27(1年以上前)

>毎日快晴さん
確かにカメラ側と外部モニター両方で確認できたらと私も思いますね。クライアント様などに大きなモニター画面で見ていただきながらカメラマンはカメラのモニターを確認しながら撮影したいのですが、撮影用のモニターを追加しなければならない為に結構面倒で効率も悪いですね!
やはりGHは業務用としては使い辛い所が多いアマ向けと感じています。

書込番号:22326708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2018/12/15 22:09(1年以上前)

>Mount Memorialさん
クライアントさんとの撮影なら、外部モニターなんて小さい画面は使わず Tether撮影するんですよ、業界さんたちは。
GH5はきちんと対応してるから業界さんに売れてるし、GH5sがあるんです。

書込番号:22326847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2018/12/15 22:21(1年以上前)

>しま89さん
外部モニターが小さいですか・・・
恐れ入りました・・・

書込番号:22326889

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2018/12/15 23:14(1年以上前)

>Mount Memorialさん
ついでにソニーもというか普通のカメラはHDMIでの再生表示中はカメラ側は表示しませんよ。

https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1507090072802/?q=再生表示&p=ILCE-7RM3&l=ja&c=OutputCategory%3Aichigan&fs=Search&pn=1

書込番号:22327028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2018/12/16 12:31(1年以上前)

ありがとうございます。
再生映像をGH5のモニターで自分が確認しつつ、外部モニターでクライアントに確認してもらいたかったのですが、できないとのこと、理解しました。
ビデオカメラですと、あたりまえの機能なんですが、GH5にはないということがわかりました。みなさん、ありがとうございます。

書込番号:22328127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/11/18 16:26(1年以上前)

私も同様の問題に直面し色々とカメラを触っているとできました。
GH5本体コントロールダイヤルの上(▲)を押してみてください。
再生されます!!


書込番号:24451847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2021/11/19 14:14(1年以上前)

>まえあつpさん
ここにきて、新しい情報ありがとうございます。
ただ、外部モニター再生中に、コントロールダイヤル(裏面の円形)の上を押したですが、
再生が一時停止されるだけで、GH5本体のモニターには「テレビ出力中」の表記のままなんですが。。

書込番号:24453176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ撮影時のISOオート

2018/11/22 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

フラッシュをオンにして撮影すると、ISOがオートになっていても、オートの下限値で撮影されてしまいます。フラッシュを焚いた際にもISOを状況に合わせてあげてくれるようにするには、どこを設定すればよいのでしょうか?

書込番号:22270637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/22 10:58(1年以上前)

フラッシュを焚いた際にもISOを状況に合わせてあげてくれるようにするには、どこを設定すればよいのでしょうか?

⇒カメラ側のISO感度設定です。
しかし、余りにも高感度設定だと
調光が誤作動する場合も有ります

書込番号:22270671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/11/22 12:08(1年以上前)

弥の明後日のジョーさん こんにちは

自分の場合は GX8なので違うかもしれませんが ISOオートの場合 ISO感度表示 ストロボONにし ストロボスタンバイ状態になると それまで表示されていたISO感度表示が消えてしまい 撮影してみると 基準感度になっていますし 

ストロボ光がアンダーになるまで絞って撮影すると ISO感度は上がらず 写真もアンダーになりますので ISOオートでは 基準感度に固定されているように見えます。

もしかしたら ストロボの場合 ISO感度を変えると GNが変わってしまうので 制御面からみてISO感度 固定しているのかも。

書込番号:22270794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/11/22 12:39(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
「ISO」ボタンを押して「ISO AUTO」に設定しているのですが、常に最低感度になってしまいます。

F8、シャッタースピードを160で固定して使いたいのですが、室内でISO200ではたいていの場合暗くなりすぎてしまいます。かといってISO1600などにすると、窓際など明るいところで感度が高過ぎてしまいます。うまく自動でやってもらいたいのですが、、、。

書込番号:22270855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/11/22 17:51(1年以上前)

ニコンレフ機も、ある時代の機種まで基本感度固定になってました。
D90/D300辺りからだったか感度が少し動くようになったか?

勝手に上がって云々という意見もありますので、
これだけは、手動で変えるしかないのかも。

書込番号:22271417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2018/11/26 03:53(1年以上前)

フラッシュは成熟した技術だと思っていましたが、まだまだ改良の余地はありそうですね。
うさらネットさんの仰る通り、ニコンの一眼レフは、フラッシュ撮影時もISO固定、ISO自動を選択できます。
静物のように試し撮りなどしてじっくり設定をいじれる時はよいのですが、小さい子供の撮影のような、電源を入れてすぐ撮りたいといった用途では、自動ISOは大変助かります。

書込番号:22280049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:13件 sanucker 

GH5 で撮影した RAW を iPad で現像したいと考えています。
皆さんが実際に使用している現像アプリの、マイクロフォーサーズレンズのレンズプロファイル対応状況を教えて下さると喜びます!
レンズプロファイルについては以下の様な感じで、分かる範囲で回答を頂ければと思っています。
逆に詳しい回答も大歓迎です。

・対応していない
・レンズ内プロファイルのみに対応している
・レンズプロファイルに対応しているが精度は低い
・レンズプロファイルに対応しており精度が高い

書込番号:22269121

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥119,800発売日:2017年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング