LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット
- 2033万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載した、ハイエンド向けミラーレス一眼カメラ。
- ミラーレス一眼カメラとして世界で初めて4K60p動画記録や、4:2:2 10bit 4K30p動画記録を実現している。
- 標準5倍ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.(H-FS12060)」1本が付属。
LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):¥119,800
(前週比:±0 )
発売日:2017年 3月23日

このページのスレッド一覧(全227スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 4 | 2020年8月13日 21:05 |
![]() |
1 | 5 | 2020年8月9日 22:14 |
![]() |
24 | 14 | 2020年7月23日 14:01 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2020年6月23日 07:54 |
![]() |
72 | 26 | 2020年4月17日 13:06 |
![]() |
7 | 5 | 2020年3月12日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
画質設定を変更しようと思い、設定を覗いたところ写真のように「24p」のみしか選択できないようになっており大変困っております。何か考えられる原因などはあるのでしょうか?
詳しい方、ご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

>aomame1204さん
仕様を見ると、4096×2160では24pのみですね。
3840×2160にすれば60pが選べるでしょう。
書込番号:23597930
2点

ご返信ありがとうございます。
はい、3840×2160(24p)を選択しバリュアブルフレームレートで60pにすることはできるのですが、それではなく画質設定画面に3840×2160(60p)という項目が表示されなくなっているみたいです。。
書込番号:23597936
0点

>aomame1204さん
システム周波数が 59.94Hz(NTSC) になってますか。
書込番号:23597991
5点

>あさとちんさん
24.00Hzになってたみたいでした^^; 59.94Hzに変更したところ表示されるようになりました!
迅速にご丁寧に本当にありがとうございました。
書込番号:23598018
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
GH5で撮影した4K60Pの撮影データをテレビで見るため方法を探しているのですが
皆さんはどのようにして観ていますか?
現在考えている手段
・USBまたはSDカードを再生できるプレーヤーでみる←4K60Pの動画に対応しているか不明
・ウルトラブルーレイに書き込んでブルーレイプレーヤーでみる←MP4ファイルを書き込んでもプレーヤーでは再生できないっぽい
・ブルーレイレコーダーに保存してみる←出来たという情報と4K60Pは無理と言った情報がある
・GH5をHDMIケーブルでテレビに直接つないでみる←出来るのは知っているが、いちいちカメラを起動して操作するのが少し面倒
・パソコンをテレビとつないでみる←候補外
実際試された事のある方のご意見を聞かせてください。
0点

ほか、持っていたらゲーム機の一部(PS4あたり?)の再生能力は、それなりの動画ボードを積んでいるPC以上だったりします。
(ゲーム機自体を使っていないので、詳細は知りませんが(^^;)
書込番号:23589022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS4でも4K再生ができるんですね。情報ありがとうございます。
60Pの再生が出来るのであればゲーム機でも検討したい所ではあります。
書込番号:23589083
0点

>ofs35mvsさん
データの保存方法で変わりませんか、テレビに直接が1番楽だと思いますが、パナソニックのテレビならビエラリンクになるからテレビのリモコンでカメラの画像操作ができるから楽ですよ
書込番号:23589298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
キヤノンのハンディビデオカメラの4K60Pなら、PS4proで再生できました。
PS4だと4K出力できません。
PS4proですので、ご注意を。
外付けHDDで扱うのでメディアプレイヤーのアプリのダウンロードが必要です。
外付けHDDはexFAT、root直下のファイルは認識しなかったと思うので、フォルダに入れてください。
GH5の60Pとフォーマットが違うかどうか存じませんので。
書込番号:23589444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
パナのテレビならリモコンで操作してカメラの動画が見れるんですね。それは便利な機能ですね。
有線で繋いでカメラ側を操作しないで済むのであればそれが一番楽かもしれないですね。貴重な情報ありがとうございます。
>りょうマーチさん
ありがとうございます
PS4proに取り込めば60pの動画も再生できるんですね、貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:23589511
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
先日GH5を購入しました。
みなさんのGH5は平らに置けてますか?
私のは机の上に置いたまま設定をいじってるとガタガタしてバランスが悪いです。
カメラの底が平らじゃなさそう
底を見てみると、4ヶ所出っ張ってる部分があって、
そのうち左の手前が低いみたいです。(液晶を回転させるところの真下)
その部分に普通の紙をかまして高さ調整したらガタガタ言わなくなりました。
初期不良なんですかね、どうでもいい初期不良ではありますが、
今後何年、何十年と使っていくカメラがずっとガタガタ言うのやだなと、
まだ保証内なので修理?に出すにしても、すぐカメラを使いたくてワクワクしている中で何週間も出すのやだなと
まずはみなさんの感触を聞いてから考えようかなと思いまして
カメラの底なんてそんなもんだよ!なのか、ずっとガタガタはありえないから修理に出すべき!なのか
(自分でボンド?でも塗って高さ調整する?)
先輩方教えてください!お願いします!
よろしくお願いいたします。
3点

レンズが大きくて置くとガタガタする、はありますが、接地点が4ヶ所であることが確かなら、ガタつくのは不良品です。
今どきのデジカメは10年も使えませんが、初期不良ならは販売店で新品交換に応じてくれる可能性あります。一度連絡をとってみたらどうでしょうか?
書込番号:23521540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当機種ではなく、他のLumix 5-6台見ましたががたつきはないです。
実際はレンズ付けっぱになってますので、
BCL-0980装着なんかじゃない限り、お辞儀したりあご上げたりしてまして。
なお、普通の紙の厚さは0.1mm程度ですから、組立上の許容誤差範囲じゃないでしょうか。
書込番号:23521549
1点

確か最終工程検査でガタツキ検査はしているはずですから、一度SCで見て貰うことはお奨めします。
書込番号:23521618
2点

nakayama10さん こんにちは
このカメラではないのですが 三脚取り付け用の穴の部分が 少し飛び出していて この部分が原因で 平面性が崩れることが 有ったのですが 飛び出していないですよね?
また 底面のネジが浮いていると言う事も無いですよね?
書込番号:23521620
1点

>nakayama10さん
接地点が4点あるからガタが出てしまうんですけどね…
3点なら水平かどうかはおいといてガタはないはず
書込番号:23521844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

底面に4箇所のでっ張りがあってそれで支えてますから、一箇所欠けてるとかでしょうか。ただガタが大きいような気もします。
購入したお店に相談した方が良さそうですね。メーカーだと修理となりそうですのでまずは購入先に持ち込みを
書込番号:23521901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当機は所有してない 通りすがりの者ですが・・・・・・
面倒くさがりを自認してる天邪鬼じーとしては メーカーサービスや修理調整という手間をかけることにはせず
ダイソーあたりで瞬間接着剤を買ってきて 適当なプラ素材をくっつけてごまかすことになるでしょうね
症状そのものは、「製造工程中の見落とし」 「部品欠落」 等 いわゆる瑕疵の部類におもわれますが
写真を撮る という本来の性能には影響がなさそうなんで、あとはご本人がどう考えるか? でしょうね
空気がよめない天邪鬼じ〜のコメントでした ((○┐ ペコリ
書込番号:23521906
1点

3ヶすこし削ればいいんじゃないの (- .-)ヾ
書込番号:23521920
4点

>nakayama10さん
こんにちは。
>ずっとガタガタはありえないから修理に出すべき!なのか
どちらかというと当方はこちらの意見です。
ルミックスはG9、G8、G6、GX1、GX7、GX7mkIII、GM1、GF1など
使ってきましたが、こんなガタガタのはありませんでした。
ひとまず購入店に連絡され、初期不良の該当時期なら交換か、
すぐの撮影予定があれば、とりあえず不具合(この動画など)を
メールで送って、修理期間などを確認し、保証内に修理する、
が良いのではないでしょうか。
連休やお盆休みなどに使用予定であれば、修理期間によっては、
だすのはそのあとですかね・・。
あまり後で連絡すると、ユーザー側の(荒っぽい)使用による
不具合、などとする見方をされる可能性もありますので、
連絡されるのはなるべく早め(がっつり使用する前)の方が
良いと思います。
書込番号:23522589
3点

座りが悪いってことは底のどこかが飛び出てるということかな
どこが出てる感じ?
書込番号:23523388
2点

>nakayama10さん
GH5を所有しているので試してみました。
私の個体はガタツキはありません。
参考までにGH5の足部分の写真をアップしておきます。
足はレンズ側が少し高く、液晶側が低めに見えます。
私はカメラの設定を机の上に置いた状態で行わないですし、撮影に影響がなければ
特に気にしないかも・・・。
どうしても気になるのでしたら、保証期間中に都合の良いときにサービスセンター送りでしょうか。
(がたつく様子がハッキリ分かるような動画を添付すると良いでしょう)
書込番号:23524784
2点

3つで支えるのならがたがあなりませんが、4つだとなる可能性もありますね。こればかりは仕方ない可能性も。
書込番号:23551621
1点

みなさんアドバイスありがとうございました!
修理相談窓口にも電話してみましたが、5日の修理期間+前後の配送も考えると、1週間くらいかかりそうでした。
カメラを買ったばかりで使いたい時期ですので、一旦諦めてこの状態で使い続けようと決断できました。
ありがとうございました!
書込番号:23552361
0点

修理は後回しでもいいけど、不具合がある旨を連絡して記録に残してもらうのがベターですね。使ってるうちに他に傷がついたりすると、その部分が「初めから」なのかどうかはっきりしなくなりますから。
書込番号:23552398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
GH5にアダプターを介して、Sigma 50mm f1.4 と Sigma18-35mm f1.4を使用しています。
録画終了時に必ず、録画終了ボタンを押した際の「カチッ」とした音がビデオに録音されてしまいます。
改善する方法などございましたら教えていただけないでしょうか?
0点

>aomame1204さん
編集で最後をカットではダメなのですか?
書込番号:23482630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aomame1204さん
カメラ内蔵マイクの場合はどうしても操作音やレンズのAFや絞り羽根の駆動音は拾ってしまいます。
外部マイクをサスペンションマウント(ショックマウント)で取り付ける事でその手の音は軽減可能です。
一般的なメーカーの出しているビデオカメラ用又はDSLR用マイクであれば殆どの場合、サスペンションマウントが標準で付属しています。
またサスペンションマウント単品でも様々なサイズの物が入手可能です。
ご参考までに。
書込番号:23483213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうだったんですね!!
詳しくありがとうございました😊
サスペンションマウント購入考えてみます!
書込番号:23483231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GH5で各ボタンがカチカチと五月蠅く鳴る安っぽいボタンに変えられてしまいましたね。
ダイヤルもうるさくなったし。
手持ちでファンダー覗いて動画撮りながら露出設定を変えるときは動画にカチカチ音が入りまくる。
GH6ではGH4までのボタンに戻してくれることを切に望みます。
書込番号:23486645
1点

返信ありがとうございます!
GH4はそういった現象起こってなかったみたいなんですね。。
そうですね、GH6での改善お願いしたいです。
書込番号:23486649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

GoProやOsmoActionの方が良いと思うけど。
書込番号:23337318 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

可能です。が、想定外の振動が続くから間違いなく壊れるよ。
書込番号:23337335
9点

こ、壊れない方法ないですか?(>_<)
書込番号:23337364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

適材適所、私もアクションカムを別に用意することをお勧めします。
ムリに壊れないための対策に費やす費用より、4Kアクションカム購入した方が安いかも。(w
書込番号:23337381 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

路面状況によって、運転開始後「数分」から数時間以内に修復不可能な故障に至るかと(^^;
※そもそも、自転車などの「振動」の周波数や振幅は、【手ブレ】の周波数や振幅とは大きく異なるので、手ブレ補正はマトモに効かなくてもメーカーの責任は全くありませんし、
自転車などの「振動」でカメラやレンズが破損しても、これもメーカーの責任は問えません。
その前に、三脚穴のネジが「破断」してカメラごと落下 → 全損の可能性が高いかも?
(落下の際に何らかによってスポークなどに引っかかって転倒すると、運転者の死傷の可能性も十分にあり)
・・・というわけで、固定や振動軽減の技術的キャリア(経歴)が十分に無い場合は、
アクションカムで我慢しましょう(^^;
書込番号:23337384 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

重さとか振動とか取り付けとかいろいろと考えると、GoProやOsmoActionとか最新のスマホの方がいいと思います。
書込番号:23337446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>porte26さん こんにちは
カメラをチャリにつけるのは皆さんお書きの通り、うまく行かないと考えられます、手持ちよりはるかに振動が多く、ブレブレ
画像量産といずれはカメラが耐え切れず壊れるでしょう。
それなら、ご自身のひたいにカメラを固定して動画撮ってはどうでしょう?
書込番号:23337455
1点

みなさんありがとうございます。
一眼レフは諦めます(涙)
HUAWEI P30PRO を買ったのですが、
このスマホを自転車に取り付けてみようかなと思います
ハマったらGoProを考えます!
書込番号:23337465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やってみればよろしいのでは?
ただ、GH5はちょっと重いのでもう少し軽いコンデジのほうが良いと思います。
LX100、gm5、DJIosmoポケット、keymissionなどでは何度も経験があり問題ありませんでした。
添付写真はOSMOポケット用にセッティングしています。
このブラケット+keymissionでオーストラリアとかタヒチで各々2週間使用(ほとんど舗装路)したことがあります。
(ちなみに、私の自転車はフロントにサスがついているのでサスなしの自転車よりは有利だったと思います。)
書込番号:23337497
5点

黒人が踊ってる様なビートの音楽を
大々音響で
カーステレオなるぬ
バイスクルステレオで鳴らして
通りすぎた男子中学生を見かけたので
その中学生なら詳しいかもしれませんね
書込番号:23337653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しく教えていただきありがとうございます!
書込番号:23337722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>porte26さん
>こ、壊れない方法ないですか?(>_<)
1.こういうことに手を出さない
2.「4Kで撮りたい」という目標は取り敢えず保留して、
壊れても諦めの付く金額の範囲で中古のアクションカムを手に入れ練習する。
どちらかじゃないでしょうか?
スレ主さんが、もし
自信も経験も無いのに、キャリアと通信・通話契約しているようなスマホを自転車に付けようとしているのなら
私には信じられません。
書込番号:23337743
4点

スレ主さんが、もし
自信も経験も無いのに、キャリアと通信・通話契約しているようなスマホを自転車に付けようとしているのなら
私には信じられません。
これはどういう意味でしょうか?
書込番号:23337841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>porte26さん
>これはどういう意味でしょうか?
スマホと一口に言っても、
1.メインで使用しているスマホは、通信SIMカードを入れ、それなりの設定や個人データもありますよね。
ですから、故障や盗難がおきれば単に使えなくて不便なだけで無く、色々やっかいなことが起こりますよね。
2.中古スマホ(白ロム)をメインで使う目的じゃなく購入し
通信SIMカードも個人データも一切入れず、何か特定の目的だけで使用する…ことも出来ます。
自転車にスマホを付けて撮影する、ただ壊さない方法は経験が無いので判らない…というなら
1 を使うのは避け 2 の調達を考えるのが普通なのでは?という話です。
私は其れよりも、フルHDの世代のアクションカメラを安く入手できるよう探せば良いと思いますが。
書込番号:23337902
2点

>porte26さん
なぜこのカメラをつけたいと思ったのかですね。
すでにGH5持ってて、なんとかしたいって事なのか、今から購入なのか…
みなさんが言っているようにアクションカムの方が良いです。
画質面でも遥かに上行くと思います。
GH5乗っけても手ブレ補正はアクションカムのそれには及びませんし
オートフォーカスなんて使えないと思います。
広角も必要になるでしょうし…
つまり、手軽さも画質も扱いやすさも、アクションカムがた上でしょう。
アクションカムでも360度カメラとかはまったく手ブレがないように撮れたりとか
アドバンテージは高いでしょうね…
書込番号:23338148
1点

GH5を自転車に付け撮影しているのを、スマホで映し、壊れたとこで修理伝票をYouTubeに上げれば多少はアクセス数が稼げるでしょう。
PCの丈夫さをうたう機種を買い、コンクリートの階段で投げるのがYouTubeにありました。
ま、お金を待っている人の行動です。
今回の件は餅屋は餅屋です。
振動や手ブレに強い物を使うのが当たり前です。
書込番号:23338260
1点

はい、既にGH5を購入しています。
そして4kがとてと綺麗だったのでこの画質で自転車撮影出来たら最高だと思いました。
とりあえずこのカメラは諦めます。
自転車撮影にハマったら、アクションカメラを買おうと思います
書込番号:23338341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホやアクションカムだと軽いので市販のブラケット等で対応可能だと思うけど、GH5だと重いからしっかりしたブラケットを自作するなりしないと厳しいと思います。
ブラケットが上手く作成出来たらSmallRigのケージ等に入れて固定すれば撮影は可能だと思いますが、転倒時に壊す可能性が高いかなと思います。
GoProなどだとブラケットありますし、4K撮影も可能ですから、アクションカムが無難ですね。
書込番号:23338686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>porte26さん
自転車にマウントする場合は制振マウントが必須になりますが市販品は有っても業務用で構造の割には極めて高価ですし載せる重量とバランスに応じた調整も必要です。
プロの現場でも通常は一品モノのオーダーメイドかスタッフの手製です。
また安定した動画を得るには制振マウントに電子制御式ジンバルスタビライザーの組合せが必要になってくるのでマニアでもそこまで手を出せる人は少数派でしょう。
個人が4K動画を撮影するならVirb360などの方が費用対効果で見れば格安になります。
NHKなどでもスポーツ特番等で頻繁に使われておりその実力は中々の物です。
ご参考までに
Virb360
https://s.kakaku.com/item/K0000999901/
書込番号:23338696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>porte26さん
最初にこんなリグとかケージに入れて
JTZ DP30 カメラケージベースプレート ショルダーハンドルリグキット Panasonic GH3 GH4 GH5用
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N12EDTA/
そのあとラーメン屋とかそば屋の出前に使ってるサスペンションカーゴ?
書込番号:23338702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジンバルとか駆使したら、いけそうな気がします
壊れるとかの危険性も含めてチャレンジ案件ですけど。
https://youtu.be/rxGde0CZN0Y
これも結局アクションカメラ×ジンバルですけども。
これとか
ロードバイクにブラシレスジンバルを載せてみた - Feiyu G4 G3
http://masasdl.com/files/6cc1473db023d247918980a9d6748fd7-2850.html
細かい振動が吸収できないみたいですね
ありました!
これでどうでしょうか
【デジタル一眼対応 3軸電動カメラスタビライザー】 自転車にスタビライザー付けて乗って撮影してみた サンコーレアモノショップ
https://youtu.be/PfIRykRdSg8
転んだら悲劇ですが、なかなかじゃないでしょうか!
出前の仕組みとかだと意外と簡単だったりとか、
市販品でどうにかじゃない工夫が出来ると凄いかも知れませんね!
書込番号:23341560
0点

みなさんありがとうございます!
とても高いカメラなので、諦めてアクションカメラを買うことにします!
書込番号:23341618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのほうが良いです(^^)
一回の段差で取り付けが外れたり折れたりして、
数万円~十数万円が一瞬で終了したら号泣モノですから(^^;
※軽いほど、無理な負荷を受けにくくなります
書込番号:23341683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ktasksさん
ラーメン も うどん も運べるのだからスゴいですよね。
しかも意外と安い。
勉強になります。
書込番号:23343385
2点

>エスプレッソSEVENさん
もう特許も切れてるでしょうから
バイクや三脚用に製品化すれば
案外売れるかもですね?
書込番号:23343782
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
GH5のフォーカスピーキング機能は暗所でも働くのでしょうか?
自分が使ってるa6500は暗所ではAFが効きづらくなりMFでもフォーカスピンも出なくなりますが
やはり暗所に弱いとされるGH5も同様でしょうか?GH5のAFはそもそも期待してないです。
2点

>等無機さん
フォーカスピーキングは
コントラストのハッキリした箇所しか反応しません。
例えば将棋板のマス目とか
こんなシマシマ服とか
被写体によってはモアレが出て
やりにくい事もあります
暗所性能が同じくらいなら
同程度に思えます
書込番号:23256368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>等無機さん
ソニーのカメラはMF時にピント位置の拡大確認は出来ないんですか、珍しくイルゴ530さんがまともな答え書いてますかが、ピーキングは確かに見にくくなりますが、拡大表示できるのであまり気にしてません。
後この件は暗所に弱いとは関係無いですよ。
書込番号:23256407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>等無機さん
GH5のフォーカスピーキングは、EV内で効くので、実際の暗さと言うよりは、EV内で見られるブーストされた明るさでどれだけコントラストが得られるかによるのですが、あまり期待しない方が良いと思います。ゼブラが出てもピーキングが出ないことがよくあります。フォーカスプローブなどの使用を検討された方が良いと思います。
書込番号:23258653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





