LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2017年 3月23日 発売

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

  • 2033万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載した、ハイエンド向けミラーレス一眼カメラ。
  • ミラーレス一眼カメラとして世界で初めて4K60p動画記録や、4:2:2 10bit 4K30p動画記録を実現している。
  • 標準5倍ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.(H-FS12060)」1本が付属。
最安価格(税込):

¥119,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥123,719

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥119,800¥131,361 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥139,300 発売日:2021年 6月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:647g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥119,800 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 3月23日

  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

GH4と比べて劣化してません?

2018/03/27 12:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:69件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度2  The Laughing Man Diary. 

動画撮影で使用してるんですが、
色・質感悪くないですか?
GH4と違いすぎて引いてるんです。
GH5は青くて薄っぺらい。
12-35、35-100など同じレンズ使用しているのにこんな違うものかと。
ピントもかなり取りづらい。
ピーキングもハッキリしてないしモニターでもボヤけて映るから撮影しながらだとピント合わせれない。
手ブレ補正も被写体が少し動くと画面がグラグラ。

ノイズが少ないのできれいはきれい。GH5のiso3200がGH4のiso1600くらいかそれ以上の感覚。

購入前に触ってはみたものの、仕事で使ってみないと分からない事が多いのでいざ仕事で使ってみたらホント違いすぎて使いにくい!別のカメラくらいに。

パナに問い合わせてみたら、
センサー変わってるんだから色質感変わって当たり前ですが?
みたいな対応でした。
いや変わりすぎだし悪くなってるから!かなりイラッとしました。笑

せっかく買ったのにメインでも同時にも使えないとゆーサイアクでーす

書込番号:21707959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/28 08:14(1年以上前)

-The Laughing Man-さん
そうなんゃ。

書込番号:21709843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/28 08:20(1年以上前)

「良い」「悪い」
なんて人の感性ですから感じ方は人によって違いますよ。
私は仕事で使っていますが、GH4に比べたら
色も良いし、ピントもかなり取りやすい。
ピーキングも取りやすい
手ぶれ補正もすごい使いやすいですね。
GH4の映像と混ぜて使う必要があるロケもありますが、GH4になった瞬間歩き撮りとか手ブレが無いとガクガクですね。
Fn6にMF時の全画面プレビューが割り当てられるので、ピンを追い込みたいときはそこ使ってますし

ですから使い方なんじゃないですか?
>手ブレ補正も被写体が少し動くと画面がグラグラ。
との事ですが、三脚使用時にはぐらつくことはありますが、当たり前で三脚に乗っけたら手ブレOFFですね。
手持ちではグラつきをあんまり感じたことがありません。

書込番号:21709853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/28 09:47(1年以上前)

https://e-m-wonderful.com/gh5-event-review2/

色づくりが変わったようですから。
G9ではさらに絵作りを変えたようです
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1105317.html

被写体が動くと手ぶれ補正が悪さをする?
モニターがぼやけてピーキングが使いにくい?

ちょっと良く分からないです。

手ぶれ補正ってカメラのブレを補正するもので、被写体ブレ補正ではないですし。
ピーキング使うのはマニュアルフォーカス撮影ですから、ピントが合っていなければモニターに映ってるものはぼやけてるでしょう。
モニターがより高精細になった分、シビアにはなっていますが、より正確に合わせられるようになったとも言えるのでは?

書込番号:21710052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/28 10:29(1年以上前)

全オートで撮って出しの映像のこと?

そりゃあセンサーもエンジンも映像描写の思想すら違うのに
同じ映像にはならないと思いますけれど

書込番号:21710159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/28 10:35(1年以上前)

>-The Laughing Man-さん
今なら高く売れますよ^^

書込番号:21710175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度2  The Laughing Man Diary. 

2018/03/28 13:22(1年以上前)

全オートてwww
な訳ないです。笑

たぶん元々手振れガクガクがすごい人にはあの補正は合うかも。
仕事でGH4と混ぜて使うとか二度としないですねーまるで違うカメラの様。

スペック上モニターが精細になってるんでしょうけど、ピント合っててもGH4と比べたらハッキリしなすぎってハナシなんですよね。

動画寄りってより写真寄りのカメラになったのかな?と思いましたー

書込番号:21710499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sumizoonさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5 sumizoonchannel 

2018/03/28 14:00(1年以上前)

仕事でもプライベートでも使用していますがGH5/GH5S/GH4を混在で使用することもあります。
3台とも色味は若干異なりますが予めマクベスチャート撮るなり軽いカラコレすれば色味を合わせるのは簡単に出来ますね。
逆に混在させて仕事に使う場合は仕事内容にもよるでしょうけど同一機種でさえ個体差があるので色補正は必須だと思っています。

私の感覚の話で恐縮ですがGH5がGH4に劣ってる点は電池の持ち位かなと思っています。感覚の話が混じってるので撮って出しの絵が好き嫌いってのはあるのかもですけどね。

あと被写体が動くと手ぶれ補正が動くってのはAFの間違いでしょうかね?被写体は動いても手ぶれ補正は動作しないですが。。

書込番号:21710552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/28 14:25(1年以上前)

私も最初AFのワブリングかと思ったのですけれど
MFでのピーキングしてるならワブリング?って思ってました
挙動がおかしいなら本体不具合でしょうか

書込番号:21710590

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2018/03/31 15:26(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=K0eAGO969fY
この動画をみたら、色合いはほとんど同じです。

GH4から買い替えたけど、EVFは精細で見やすいです。
ピーキングとかは使ったことないですが。

書込番号:21718120

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ88

返信21

お気に入りに追加

標準

コンデジにも劣る?

2017/08/28 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

スレ主 SSJ100さん
クチコミ投稿数:56件

スレタイ通りのレビューがのったけど、こんなの放置していいのかい、価格さん。

書込番号:21152301

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/08/28 20:56(1年以上前)

4K60Pビデオカメラや、本格プロユースカメラの
値段と比較すると、4/3インチのミラーレス
だからこそこの低価格で収まっていると思えます。

書込番号:21152325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/28 20:59(1年以上前)

コンデジってRX1の事じゃないの

書込番号:21152336

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/08/28 21:13(1年以上前)

静止画メインなら、他に選択肢はたくさんある。
この動画性能こそGH5の魅力だ。

書込番号:21152388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/08/28 21:18(1年以上前)

>SSJ100さん
例の恥ずかしい「芋堀り」の別アカでは?^^

書込番号:21152403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/08/28 21:26(1年以上前)

>静止画はコンデジ以下、SONYのDSC-RX100M5にさえ劣る。

この言い回しだと、RX100M5ってのも、かなり低画質って事だね〜。
延長して想像すると、RX10/RX1ってのも低画質ってことか。ふむふむ。
偉い方の評価を信じよう。

書込番号:21152434

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/08/28 21:34(1年以上前)

コンデジの絵が好きな人は実際多いですから。

書込番号:21152455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/08/28 21:47(1年以上前)

これほどの性能で、現在17万円代です。
正直言って他社と比べて安すぎます。
事業が成り立つようにもっと売れて欲しいです。

書込番号:21152504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2017/08/28 21:48(1年以上前)

間違がっていることを写真で証明しましょう!

書込番号:21152513

ナイスクチコミ!4


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/28 21:51(1年以上前)

量販店で展示機を触ったくらいで、機能を全く理解せずに講釈を垂れるレビュアーも居る価格.comだから、極端な酷評レビューは無視する事が最前だと思いますよ。いちいち気にしていたら身が持ちません。

書込番号:21152519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度3

2017/08/28 22:12(1年以上前)

べつにこのカメラの存在価値がわからない人達にはそう感じるかもしれませんね
発売以来このカメラを使い続けていた私はこのカメラは玄人志向なカメラで、オートフォーカスやAEなどで簡単に撮影できるような素人思考のカメラではないと言う事ははっきり言えると思う。
そして、これだけのカメラをこの値段で出すパナソニック自体にも問題があったのではないかと私は思う。
はじめから40万円50万円位クラスで値段設定しておいたら、評価する側もそれなりの評価ができる玄人目線の評価になっていた事だろうと思う。

書込番号:21152595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2017/08/28 22:42(1年以上前)

まあ、機材の能力を引き出せないことを自ら暴露しているだけなので、気にする必要はありません。

書込番号:21152709

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2017/08/28 23:32(1年以上前)

評価出来る機体を買えるだけでうらやましい

書込番号:21152890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/29 01:24(1年以上前)

SSJ100さん
何が?

書込番号:21153101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/29 02:21(1年以上前)

てか、コンデジてセンサーサイズ関係ないので
定義的には中判コンデジもありうる

現状のハイエンドコンデジであるRX1系を最高とした中での比較なんじゃないかな?

それなら「SONYのDSC-RX100M5にさえ劣る。」もそれほどおかしくはない

根本的にレンズ交換式よりもコンデジの方が高画質狙えるわけだし…
レンズ交換式てのは画質でちょっと妥協したシステムですよ?

書込番号:21153145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/08/29 07:42(1年以上前)

あと、レンズキットでの評価でしょうから、このレンズの特徴である広角端の甘さと望遠端の甘さから、レンズとボディ一体で開発されている高級コンデジと比較すると、ということかと。

書込番号:21153343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/08/29 07:47(1年以上前)

(誤)広角端→(正)広角端周辺

書込番号:21153351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/08/29 12:49(1年以上前)

>RX1系を最高とした中での比較なんじゃないかな?
>それなら「SONYのDSC-RX100M5にさえ劣る。」もそれほどおかしくはない

なるほどー。そう言われてみるとその通りかなと思いますね。
まぁRX1には,たとえフルサイズ一眼でも専用レンズというハンデがあるわけで,勝てない気がします。

書込番号:21153809

ナイスクチコミ!1


スレ主 SSJ100さん
クチコミ投稿数:56件

2017/08/29 19:30(1年以上前)

皆さん冷静な対応で、素晴らしいことです。
まあ、考えてみれば本機をコンデジ以下と表することが、いかに本人の眼力がないかをあらわしているわけで、そういう意味では墓穴を掘りまくってるレビューと言えるわね。

書込番号:21154479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/08/29 19:41(1年以上前)

DSC-RX100M5は、AF、連射が良いので、コンデジ以下はわかりますが
静止画の画質がコンデジ以下はどうか?

裏面照射になれば、魅力的なのですが

もう少し安ければ、4K動画用にほしいです

書込番号:21154505

ナイスクチコミ!0


邪魅羅さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/31 16:34(1年以上前)

レビューが既に消えているのか確認できていませんが、察すると、低評価だったのでしょうけど、
逆に全部5とか3,4が散見して総合が5もどうかなと思います。

どっちみちレビューなんて気にしてはいけない。

書込番号:21159037

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ259

返信65

お気に入りに追加

標準

明らかな不良品なのに。。。

2017/08/14 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

再生する知人から相談を受けた状況です。どう見ても不良品です。

その他
知人から相談を受けた状況です。どう見ても不良品です。

私もGH5を使っているので、知人から相談で動画の状態のGH5が送られてきました。
購入後すぐの製品にもかかわらず、シャッターを切ったりスマホから操作すると下記状態になることがあるとのこと。

・電源が切れなくなる(=電池を抜くまで切れない)
・シャッターが連続作動するような音がひたすら続く
・ファインダー内の画像が乱れる

さすがに不良以外の何物でもない状態ですよね。私の個体は発売直後から使っていますが上記現象発生せずです。
知人がPanasonicに相談しても初期不良かどうか判断できない、工場に送って判断しないとわからないという回答だったようで困っていました。購入元はヨドバシだったようですが、Panasonicに確認を取りたいとのことでたらい回し状態。(現在P社夏休み)
どう見ても正常ではないでしょう。。。これ。日本企業らしいというのか、さすがにあり得ない対応だと感じました。(ヨドバシにも動画を送っているらしいのですが)

「日本のサービス精神」という言葉はもう過去のものですね。AppleやAmazonの対応がいつの間にか手の届かないような存在になっていることに改めて気が付かされた出来事でした。日本ヤバいですね。

書込番号:21117282

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/14 23:11(1年以上前)

初期不良に当たってしまったのは残念でしたネ。

お怒りな気持ちわかりますが、速く使えるようになると良いですね。

日本のサービスは素晴らしいと思ってます。

書込番号:21117294

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2017/08/14 23:22(1年以上前)

通販購入で初期不良に当たった場合には、どこで買ってもそのようになります。パナソニックが電話で初期不良認定をしてくれないのなら、実際にメーカーに送って確認してもらうしか無いでしょう。
あと、SDカードに問題がないことは確認できているのでしょうか?

書込番号:21117320

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2017/08/14 23:23(1年以上前)

購入の状況が良くわからないのですが、このような場合普通は購入店に相談するのが最初で、直接メーカーに聞いてもサポート窓口だけでは対応できないし、購入店に確認して下さいと言われるのに自社で対応しようとしているのは珍しいと思いますが。
販売店も店頭でなくネットでの購入なら今回のような対応になるかと思います。

動画見れませんが・・・

書込番号:21117329

ナイスクチコミ!3


sumizoonさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5 sumizoonchannel 

2017/08/14 23:35(1年以上前)

動画がアップロード待ちなので確認が取れませんが
暫く夏休みでメーカー修理対応がかかると思われますのでそれまでに下記を試して見てはいかがでしょうか。
動画がまだアップ中とのことですので確認が出来ませんが、この症状は遅いSDカードを使って電子シャッターで高速連写している状態かも?と想像しています。
・とりえずワンショットで同じ症状が出るか確認
・初期設定に戻す
・可能であれば別のカードで症状が緩和しないか確認する
また動画がアップされて気が付いた事があればコメントさせて頂きます。

書込番号:21117359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/08/14 23:39(1年以上前)

こんばんは


>ヨドバシにも動画を送っているらしい
ということは、販売店はもちろんUser_Aさんですら現物での現象を確認できていないってことですよね?


(極論とまではいわないが)ネットから拾った動画かもしれないのを見せて初期不良交換して、実際に交換したら破損や水没していた…なんてことが無いように…と思うので、店頭に持ってくるか判断に困るような現象ならメーカー診断が必要と案内されてもしょうがないのでは?

書込番号:21117370

ナイスクチコミ!8


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/14 23:41(1年以上前)

>ありりん00615さん
あと、SDカードに問題がないことは確認できているのでしょうか?

SDカード自体はいくつかの種類で試してみたようですが、速度・メーカー問わず発生しているとのことでした。

書込番号:21117375

ナイスクチコミ!2


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/14 23:43(1年以上前)

>しま89さん

>動画見れませんが・・・
見れるようになりました(^^)/

書込番号:21117383

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2017/08/14 23:46(1年以上前)

こんにちは。

これ、ストロボとレンズは純正なんですかね?
下から出てるコードはなんですか?

書込番号:21117388

ナイスクチコミ!2


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/14 23:48(1年以上前)

>sumizoonさん

お返事ありがとうございます。下記確認結果です。

>動画がまだアップ中とのことですので確認が出来ませんが、この症状は遅いSDカードを使って
>電子シャッターで高速連写している状態かも?と想像しています。
ワンショットしか使っていないようです。

>・初期設定に戻す
初期設定+ファームの最新化も実施し結果変わらずのようです。

>・可能であれば別のカードで症状が緩和しないか確認する
5枚ほど試して変わらずのようです。


エラーコードのようなものが確認できれば良いのですが。

書込番号:21117391

ナイスクチコミ!1


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/14 23:53(1年以上前)

>りょうマーチさん
こんばんはー!


>ということは、販売店はもちろんUser_Aさんですら現物での現象を確認できていないってことですよね?
そういうことにはなります。

>(極論とまではいわないが)ネットから拾った動画かもしれないのを見せて初期不良交換して、実際に交換したら破損や
>水没していた…なんてことが無いように…と思うので、店頭に持ってくるか判断に困るような現象ならメーカー診断が
>必要と案内されてもしょうがないのでは?
実際交換したら。。。という悪いやつもいるのでしょうね。知人はそう言われた時用にシリアルNoも映している動画も準備していましたが(笑)

書込番号:21117406

ナイスクチコミ!1


sumizoonさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5 sumizoonchannel 

2017/08/14 23:54(1年以上前)

動画確認出来ました。電子シャッターじゃなくメカシャッターでしたね。失礼いたしました。完全に不良っぽいですねぇ。。。この状態だと初期状態に戻すのも厳しいでしょうか?
ちなみにレンズ無しレリーズを可能な状態にしてレンズを外してシャッター切った時は幕を見た時には開閉してるのでしょうかね。なんかが引っかかってたりして?
しかし長期の休みの時にこういった症状は困りますね。
先ずは販売店への持ち込みでしょうか。

書込番号:21117407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/14 23:55(1年以上前)

ご友人、初期不良は残念でしたね。

自分はヨドバシの対応は良いと思います。

自分はCactusV6を半年使って、電池ボックスの蓋が上手く開かなくなったので、持ち込んだら新品交換してくれましたよ。

初期不良ならパナソニックに先に相談せず、ヨドバシに直接相談したら良かったのではと思います。

また、ヨドバシに行った時に、パナソニックに相談している旨を伝えたのなら、パナソニックに確認しますと言われても仕方ないかなと思いますね。

パナソニックが夏季休暇中なら、ヨドバシに行って現象を確認してもらう方が良いのかなと思います。

書込番号:21117408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/14 23:56(1年以上前)

>BAJA人さん
こんばんは(^^)/

>これ、ストロボとレンズは純正なんですかね?
両方とも純正のようですね。

>下から出てるコードはなんですか?
ACアダプターの電源かと思います。初回発生はバッテリ(純正)装着時で、何をやっても解決しないということで諦めてACアダプタで運用しているようですね。

書込番号:21117413

ナイスクチコミ!0


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/14 23:59(1年以上前)

>sumizoonさん
私も動画を見るまではもう少しましな状態かと思っておりました。これで不良じゃないとすると2流以下の製品ですよね。

アドバイスについては転送して試してもらっておきます。
ありがとうございます。

書込番号:21117414

ナイスクチコミ!0


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/15 00:06(1年以上前)

>fuku社長さん
私の書き方がまずかったのかもしれません。

>初期不良ならパナソニックに先に相談せず、ヨドバシに直接相談したら良かったのではと思います。
@ヨドバシに相談した結果、パナへ直接聞いてほしい
Aパナの窓口には不具合判定する能力はないので、販売店経由で工場に送るかヨドで初期不良判定してもらってほしい
BヨドにAを連絡、ヨドで判断できないので連休明けパナに連絡してみる ←今ココ

個人的には電源がOFFできないような現象になる時点でアウトな気がしますが。。。

こういう話はヨドバシに直接持って行ったときに限って再現しないような気もします(笑)

書込番号:21117429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/08/15 00:10(1年以上前)

>User_Aさん
>さすがにあり得ない対応だと感じました。

購入店でもメーカーでも、現物の症状を確認
しない限り安易に不具合とは言いません。
これはどのメーカーでも同じです。

購入直後でしたら、まずはメーカーではなく
購入店に現物(GH5)を送って不具合の確認が
取れたら交換してくれるはずです。

連絡をしたときに現物を送ってくださいと
言われませんでしたか?
(他店ですが、私は言われて送りました)

私は過去に3回ほど、購入店で初期不良として
交換してもらったことがありますよ。

書込番号:21117432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2017/08/15 00:18(1年以上前)

ヨドバシ.comの初期不良対応は、大きく分けて「弊社にて初期不良と判断できる場合」と「メーカーにて、初期不良と認められた場合」の2種類があり、電子機器の場合は後者の確認が必要なケースが多くなります。
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/return_exchange/index.html?pagetype_smartphone=pc
とりあえず、動画を送って初期不良として認められるのを祈るしか無いですね。
店舗から購入したのなら、直接購入店舗に持っていったほうが早いですよ。

書込番号:21117444

ナイスクチコミ!1


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/15 00:25(1年以上前)

>まるるうさん
>購入店でもメーカーでも、現物の症状を確認しない限り安易に不具合とは言いません。
Amazonにおいては初期不良の申告で同一商品を先に送ってきます。30日以内にもう1つを送り返してねというやり方です。
CANONについても状況説明で同一商品が先に来ました(EOS 5Dクラス)

>これはどのメーカーでも同じです。
私の経験からはそうとも言えないと思います。

>購入直後でしたら、まずはメーカーではなく購入店に現物(GH5)を送って不具合の確認が
>取れたら交換してくれるはずです。
>連絡をしたときに現物を送ってくださいと言われませんでしたか?
販売店に連絡したのにそれを言われていないようです。

書込番号:21117461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/08/15 00:25(1年以上前)

動画はどう見ても「不良品」ですが、「初期不良」かどうかはどこで判るのですか?
現物を見ずに初期不良判断するメーカーは普通は無いと思います。

新品でも正式なファームアップの手順を踏まずに壊す可能性とかありますし、まずは現物を見ないと。

確認しないまま初期不良を認めると、自己責任で故障させたものを送り付けて修理を要求してくる輩が出てきますし、そこで「電話の時に不良を認めた or 認めてない」という面倒くさい話になるので、メーカーはそう言ったリスクを事前に回避するために現物確認を要求しています。

書込番号:21117462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/15 00:27(1年以上前)

>User_Aさん

私の違うメーカーの新品購入時の不具合とみられる個体のヨドバシとメーカーへの対応ですが

>@ヨドバシに相談した結果、パナへ直接聞いてほしい

ヨドバシなどの大手家電量販店でも店員がカメラを見て明らかに不具合と認めた場合や
既に同じ不具合でメーカーも認めている場合はヨドバシの判断で交換してもらえます
それ以外はメーカーが認めないとヨドバシでも交換はしてくれません


>Aパナの窓口には不具合判定する能力はないので、販売店経由で工場に送るかヨドで初期不良判定してもらってほしい

この対応は私も同じでした
サービスセンターに持っていき説明しても工場で送りになる
私は新品で買ったカメラがいきなり故障対応になるのが納得できなかったので断りました


BヨドにAを連絡、ヨドで判断できないので連休明けパナに連絡してみる ←今ココ

やはりこれをまつのが一番かと思います
私も家電量販店経由でメーカーに対応してもらい
メーカーがOKを出したので新品交換になりました


ただ不具合を認めさせるために家電量販店とメーカーにカメラを持ち込んでみて貰ってからです

書込番号:21117466

ナイスクチコミ!9


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信36

お気に入りに追加

標準

SDカードの不具合

2017/07/24 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

キャンペーンでもらったSDカードが所定のスピードが出ず、リード、ライトとも90MB/Sくらいしか出ません。
トランセンドのリーダーでUSB3.1接続です。
サポートに連絡して故障と判断され新品に交換になったのですが送られてきたカードも同じような状況です。
東芝のEXCERIA PROだとちゃんとリード、ライト共に200MB/S出るので機器の相性ですかね。
GH5本体のフォーマットも東芝3.5秒、パナ5.5秒。
みなさんの状況はいかがでしょうか。

書込番号:21068168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2017/07/24 22:06(1年以上前)

ビデオスピードクラスV90と書かれている以上は、90MB/sのスピードが出れば問題はありません。
EXCERIA PROの性能がいいだけです。

書込番号:21068351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/24 23:11(1年以上前)

>ありりん00615さん
GH5のキャンペーンでもらったSDXCIIのカードですよ。
GH5の400Mbps(4:2:2、10bit ALL-I)に対応できるスペックの価格24000円の最新の超高速カードです。
パナはRead 280MB Write250MB、東芝はRead Write とも270MB Writeを表記しています。
どちらもUHS-IIです。
トンセンドのリーダーが200MB/sまでしか出ないので、東芝のカードは機械的な限界値が出ます。
90MBしか出ないのは不良とパナのサポートも認めています。
2つ別々に手配した個体があって、2つとも不良というのは、従来のパナソニックの品質管理レベルでは考えられないのです。
最近気づいたので情報交換したいので書き込みました。

書込番号:21068641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2017/07/24 23:26(1年以上前)

パッケージに記載されている280MB/sは最大転送速度であり、この速度が保証されるわけではありません。特に記載がない限りはV90の90MB/sが保証される転送速度です。
http://robelog.com/2017/gh5-04/

書込番号:21068709

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/24 23:48(1年以上前)

>ありりん00615さん
スペック上は高速になりすぎて表記の方法がないので、そうなります。

ところが、新・元住ブレーメンさんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#20961998
ではこのカードで実測、READ 250 WRITE 160が出ているのです。

夏のファームウェアまでは400MB/sの環境が整ってないので、通常の撮影では90MB/sでもそこそこ早いので、なかなか気づかないと思うのです。
Blackmagicのソフトが一番簡単ですが、お持ちでないならフォーマットが4秒以内で終了するか。
GH5キャンペーンのカードをお手持ちの方がいらしたら試していただきたいのです。

書込番号:21068789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2017/07/25 01:30(1年以上前)

上記のリンクがキャンペーンSDカードのベンチマークですが、同じようにギリギリの性能しか出ていませんよ。
カードリーダーは同じTranscend製を使っています。なお、カードリーダーによっては、転送モードにUHS-I/IIを選択できるものもあるようです。

書込番号:21069010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/25 02:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Panasonic 280MB/s

東芝 270MB/s

SUN EXTREAM PRO 95MB/s

>ありりん00615さん
そう、この人と同じカードリーダー使ってます。
UHSの切り替えはありません。
では新・元住ブレーメンさんのスコアはなんなんでしょう。
もしかして大量に不良がある可能性を感じるのです。
UHS-1のSUNのEXTREAM PRO(95MB)よりちょっと早いくらいで280MB/s表記ってなんなんですかね。
価格半額の270MB/sの東芝に2倍以上の差がつくのって。
おまけのプレゼント品で最大と言ってもいくら何でも。

書込番号:21069047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/07/25 10:30(1年以上前)

まずは御自分のカードリーダーの良不良等の環境如何の確認をなさってから、ネガキャンをされた方がよろしいのではないですか。
拝見していますと単に不平等さに対して文句を言っているように聞こえますが、一応は規格に約束された速度も出ているはずです。

因みにですが、ぼくの手持ちの同SDカードはカードリーダーや測定アプリによって、相性もあるのかベンチマークはまちまちです。

書込番号:21069568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/25 12:10(1年以上前)

メディア周りのトラブルは原因の切り分けが難しいので、今の情報だけで断定はできません。
ご自身でチェック済みの項目もあると思いますが、一応原因となりそうな部分を再度確認してみましょう。

@SDとカードリーダーの相性?
→ほかのUHSII対応リーダーがあればそちらでの速度はどうか

AカードリーダーとPC(計測ソフト)の相性?
→ほかのカードでは速度が出てるようなのでこれはクリアかな

Bカードリーダーのファームウェア・ドライバは最新?
→案外見落としがちです

CSDはカメラ内でフォーマット?PCでフォーマット?
→カメラ内部で生成されたデータが悪さをする可能性も稀にあります。


全部確認したうえでダメであれば初期不良の可能性は高いと思います。
ただ、今まで入手した2枚が両方初期不良というのも結構な低確率ですから、
個人的にはカードリーダー周りに何か原因がある可能性のほうが高いかなと言う気もします。
書き込みが10MB/sの速度しか出ないというならまだしも、90MB/sは出ているわけですから、どこかでUHS-I扱いになってしまっているのではないかと思います。

書込番号:21069722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2017/07/25 13:04(1年以上前)

既に90MB/sのケースが3例見つかっているので、初期不良である可能性は低いと思います。
リーダーとの相性かもしれません。パナに確認済みのリーダーを訊くかトランセンドにパナのV90カードを確認したか訊くといいでしょう。
なお、UHS-IになっているかはUHS-IIに対応していないMicroSDスロットと比較してみるといいでしょう。

書込番号:21069853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/25 20:44(1年以上前)

>K-tarosさん
>カメとライオンさん
私もカードリーダー不良を一番疑いました。
Panaとだけ相性が悪くUHS-1動作になってしまうのではと。
他のカードでは正常なのとGH5でのフォーマット時間がほぼ倍かかるのです。
ひょっとしてプレゼントカードはみんなそうなのかもと思ってしまったのです。
今の所こちらではプレゼントカードを検証された方がいないので、Hpと合わせても3例しか事例がなく、みんな90Mです。
新・元住ブレーメンさんのカードは購入されたものかと思います。

>ありりん00615さん
UHS-1リーダーではW74/R89、SanのEXTREAM PRO 95MB並みでかなり早いUHS-1カードです。
トランセンドのTS-RDF9KのmicroSDスロットにSanのEXTREAM PRO 64MB(V30と書かれたもの)では
W84/R91でPanaよりやや早いという結果になりました。

このスピードが規格内かどうかですが、確かに最低保証はクリアできています。
これがUHS- IIでも6000円の並みのカードなら文句はないです。
Sanの300M 14000円を買って90Mしか出なければ私は不良品で返品します。
それと同じに考えていましたが、キャンペーンのプレゼントですからね。

400Mbps ALL-Iの最低要求スペックはV60なので、現状でも余裕はあり、止まらずに撮影できるだろうと思います。
プレゼントカードとしてはGH5のすべての機能が問題なく動作するものであればOKでしょう。
ありがとうございました。

書込番号:21070730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/07/27 14:28(1年以上前)

>北野ももんがさん

私のパナV90カードはプレゼント品です。ちなみにリーダーはサンディスクとレキサーのUHS-IIリーダーを使っています。出来たら違うリーダーで試してみられてはいかがでしょうか。

書込番号:21074656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/27 14:41(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
ありがとうございます。
試して見ます。

書込番号:21074670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/28 20:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

さすがトラのリーダーより10%以上早い。

Panaです。え、まさかのスコア。

SanのmicroSD+Sanアダプター。十分な実力。

>新・元住ブレーメンさん
のアドバイスでカードリーダーを変えました。
どうせならとカードそのままの速度が出ると言われているSANのSDDR-399です。

結果は。。。。
このカードリーダーとの相性最悪。
トラの方がずっとよかったです。

大人しく秋葉原に持ち込んでみてもらうことにしました。
ありがとうございました。

書込番号:21077339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/07/28 21:48(1年以上前)

>北野ももんがさん

トランセンドのリーダーより10%速かったカードはなんでしょうか?

書込番号:21077585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2017/07/28 22:27(1年以上前)

そのリーダーは多くのUHS-IIカードで問題なく利用できてますね。
https://www.cameramemoryspeed.com/reviews/card-readers/sandisk-extreme-pro-sd-uhs-ii-reader-writer-sddr-399/
但し、パナのV90カードでの実績はありません。
北野ももんがさんは200MB/s以上でていたのでしょうか?

書込番号:21077683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/29 01:22(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
東芝 EXCERIA PRO R270 W250のカードです。
R242 W224出ました。
表記の90%のスピードが出てます。
トラのリーダーだとR208 W213でしたので、素晴らしいスコアだと思います。

書込番号:21078033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/29 01:59(1年以上前)

>ありりん00615さん
東芝は軽く200MB超えます。
SanのmicroSD 95MBもR94.5w86.7とRは表示スペック通りのスコア。
PanaがR41W35とUHSとは言えないようなスコア、もう一度トラで計測するとR85 W70くらいでますので相性が最悪です。
しかもスピードがゆっくり上がって行く感じで、他のカードのように瞬間にMAXまで行きません。
東芝とSANは同じ工場でSD規格の業界標準とも言えるものなので、相性いいのも当たり前ですが、Panasonic悪すぎです。
8月後半になりますがリーダー2つとこのカードを持って秋葉のLUMIX & Let's note修理工房へ行ってきます。
東芝の270は満足できる性能で1万切りそうな勢いなのでもう一枚ポチってしまいました。

書込番号:21078094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/29 02:09(1年以上前)

>ありりん00615さん
パナのV90カードはないですがMicro P2 32GB UHS-IIはテストされていますね。
このカードだけwが49と異常値で、どんなリーダーでもこんなスコア。

書込番号:21078096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/07/29 11:13(1年以上前)

>北野ももんがさん

パナV90カードを一度パソコンで物理フォーマットして見てはいかがでしょうか。それで事態が変わらなければ、複数のカードリーダーで同じ結果が出ているので、不良品の可能性が高いと思われます。

書込番号:21078768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/29 13:00(1年以上前)

機種不明

上書きフォーマット後

>新・元住ブレーメンさん
今までOS付属のユーティリティーでフォーマットしていたのですが、SDアソシエーションのフォーマッターを使用して、クイックフォーマットでなく上書きフォーマットしたところSANのリーダーで見事に期待するスピードが出ました。
GH5本体でのフォーマット時間は約5秒とあまり変わらないのと、ドラのリーダーでは相変わらずUHS-1のスピードしか出ないのがちょっと気になりますが、これで撮影した動画の転送時間が大幅に短縮できるようになります。
ありがとうございました。

書込番号:21078987

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ1502

返信91

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

動画AF比較https://youtu.be/AEsSsdTKJs4

これは酷くないですかね?
23万の価値ありますか?

書込番号:20815568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2017/04/14 02:40(1年以上前)

そうですね。動画のAF技術ではパナは完全にSONYに周回遅れにされています。
SONYがすご過ぎるのかもしれませんが。
私もこの動画を見て、GH5はやめてα6500を買うことにしました。
でも、GH5のほうが優れている部分もあります。
まず、色はGH5のほうがきれいだと思います。明るいところでもきれいだけど、暗いところでも色がきれいです。
高ISOになるとα6500は色が薄くなるけど、GH5は色が残ってます。
それと、ボディ内手振れ補正がGH5のほうが優れています。
あと、ローリングシャッター現象がGH5のほうが少ない。
でも、動くものを対象に4K動画を撮るなら、GH5は選択肢にはなりません。
α6500一択ですね。

書込番号:20815677

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/14 03:08(1年以上前)

像面位相差センサーの存在による画質の低下とAFの向上のトレードオフでPanasonicは画質を選んだということでしょうか。

プロはMFで撮るからAF性能はあまり重要じゃないのかもしれませんが、素人にもパナソニックのファンはいると思うのでがんばって欲しいですね。

書込番号:20815685

ナイスクチコミ!24


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2017/04/14 04:24(1年以上前)

いろんな作例見ても、像面位相差による画質低下はないですよ。
画質は明るいところは互角で、高感度ではα6500のほうがいい。
プロがMFで着いていけない動きの被写体も、α6500なら合わせてくれるのがすごい。

書込番号:20815715

ナイスクチコミ!51


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2017/04/14 07:00(1年以上前)

よく見たらGH5も60pのときはそこそこ速いですね。ただ背景に抜けやすいのが気になる。

書込番号:20815853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/14 07:11(1年以上前)

taka0730さん

色がきれいだとおっしゃってたので画質はGH5>α6500なのかなと思ったのですが、
そういうわけでもないんでしょうか?


私はG6とG7を使っていて、AFが後ろに抜けて困ることがあったのですがα6500はどうでしょうか?
G6やG7ですと、運動会の撮影時に背景のテントにピントを持っていかれることがあって
そのたびにAFをしなおしているんですよね。私はど素人なのでMFは無理です。。。

書込番号:20815867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/04/14 07:30(1年以上前)

α6500大勝おめでとうございます。

ところで、普通の 一般のSONYユーザーさん、内心「あっ、(他社批判は) 恥ずかしいから辞めて!」って思っているのでは???

書込番号:20815884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/14 09:42(1年以上前)

>ミントジュレップゆなちゃんさん
αって対抗機種になるのですか?
動画では劣ってると思ってしまうのですが…
記録時間とか記録方式とか動画性能を切り捨てられるならαでいいと思うのですが…
確かにAFは爆速ですが、それこそ10何万も出す価値無いように思ってしまいます。

書込番号:20816120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/14 09:49(1年以上前)

やっぱり動画でもAFが命って人が多いのかな。

書込番号:20816135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/14 10:07(1年以上前)

ちょっと興味が出たので調べてみたらα6500は熱暴走するようなので
MFで動画を撮るようなプロはもちろん、
私のように子供の発表会や運動会に使う素人にも向いてなさそうですね。

書込番号:20816162

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2017/04/14 10:34(1年以上前)

動画メインならGH5一択ですね。
少なくとも30分前後の撮影で熱暴走する
α6500は選択肢にも入りません。
AF以前の問題です。
10分くらいの動画撮影なら小さいし魅力的ですが。

と言うかGH5買うような人の大部分は動画時のAFの性能なんて
気にしないでしょうね。

書込番号:20816204

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/04/14 11:23(1年以上前)

フェラーリと軽自動車を比べて「車庫入れではフェラーリの大敗です」と言っているようなものかと。

書込番号:20816276

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/04/14 12:12(1年以上前)

仰るとおりですね。
23万も出す必要がありません。
スマホで撮りましょう♪
http://s.kakaku.com/bbs/K0000938769/SortID=20762262/

書込番号:20816362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/14 12:55(1年以上前)

ステハン荒らしのスレ主さんは無視するとして…


α6500 も十二分に良いカメラで、美しい4K映像は撮れますけど、
熱、ボディ内手振れ補正に弱く、ローリングシャッターが酷く、(一般向けだからそうなっているのか)シャープネスがきつすぎてジャギーが出やすい。
すべては、センサーサイズとボディサイズのバランス、小さいところに後先考えず何でもかんでも詰め込んだ影響なんですよね。
あとはAPS-C用の良いレンズも少ないので、結局、高価なフルサイズ用のレンズを使うしかない。
AFだけ良くても、総合的に考えると GH5 ってことになりますね。
おそらく、プロ・ハイアマチュアは同じ意見って方が多いと思います。
逆に、家庭用なら α6500 は結構良いと思いますね。


話は違いますが、
カムコーダーやシネマカメラへのステップアップや連携を考えると、APS-C(super35) で共通のシステムが組める方が効率的なので、GH5 並みのカメラが APS-C であるとベストですね。

ソニーはそれをしそうにないですが、フジがやりそうですね。シネマレンズ出しましたし。
フジの動画は X-T2 で始まったばかりなので、まだまだアラも多く簡単に手を出そうとは思いませんけど、そのうちベストな選択肢を作ってくれるかもしれませんね。

書込番号:20816478

ナイスクチコミ!25


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2017/04/14 13:08(1年以上前)

色は好みで私はGH5のほうが好きですが、α6500も渋い色ですきな人もいるでしょう。高感度はGH5のほうが色がよくてα6500の方がノイズが少ないので互角かも。(動画の話ですが)
私は長くても連続10分も撮らないし、不規則に動くものが対象なので、迷ったけどα6500になりました。(まだ買ってません)
じっくり映像作品を作りたい人は、GH5の方が適しているでしょう。
でもαは超望遠がないので、今持っているパナの100-400mmも場合によっては使うつもりです。

書込番号:20816515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/14 13:46(1年以上前)

色って…

何を見てそう思われたのか知りませんけど、カメラの設定(ホワイトバランスやガンマ、フォトスタイルなど)とグレーディングによっていくらでも変わるんで、あんまり関係ないと思いますよ。
(ダイナミックレンジの差があるんで、100% 関係ないとは言いませんけど)

どこかのアホも Log やグレーディングの意味も分からずカメラのせいにしてましたが、そんなもの腕次第ですよ。
言うまでもなく、10bit 4::2:2 の方がグレーディングしたりハードなガンマ設定でも荒れにくいので、当然、GH5 にアドバンテージがあるでしょうね。

書込番号:20816560

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/14 14:31(1年以上前)

GH5が使えないという程悪いとは思えないけど。
これオートじゃなくてジョイスティックやタッチAF動いている物を手動で追尾して合わせたらどうなんですか?
持っている人いたら検証してほしいですけど。それでも合いませんかね?
それで合うならあまりこの動画の結果は関係ないと感じますが。

それに4K動画のAFはファームアップすれば改善するでしょう。
普通に写真で使う時はやたら高速でしかも絞り解放でも暗所でも高精度にAFするし読み出し速度も良好だからプログラムの問題と思いますが。



暗い所で測定したら結果はまた違ってくるでしょうね。

α6500は暗所AFがEOS kissとかエントリークラス一眼レフ並みで夕方とかになって来ると暗いのはちょっと無理かも。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/spec.html
EV-1-20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用)

GH5
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh5/spec.html
EV -4〜18(ISO100換算)

書込番号:20816623

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/14 16:09(1年以上前)


ところで、
この人の エアーレビュー削除されないな
指摘したレスは削除されたのに
価格の対応も??かな

書込番号:20816762

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/14 17:23(1年以上前)

>トレドマイクロフォーサーズさん
いくつか既出ですが、シャッターボタン半押しやタッチAFで瞬時に合焦しますので、動画テストのようにいつまでも何もせずに待ち続ける人って実際はいないのではないでしょうか。
また、カメラ雑誌の6Kフォトテストも向かって来る乗り物が途中から追随しなくなってxxxxとなっていますが、2、3度半押しするだけでずっと追随します。
これらは動画版iAのようなカメラ任せの場合のテストですね。

α6500もAF感度は調整できるようなので、実際はAFがあちこち飛ばないように感度を落とすなら、同じような気がします。

書込番号:20816917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/04/14 18:26(1年以上前)

今週、ようやくGH5を現場持ち込んだ(^^

HIVEのプラズマ照明 + 自然光..
H-ES12060で 動画AFのカスタマイズ AF駆動速度 -2,AF追従感度 -1で様子見したけど

GH4とは全く違うね.. ブリージングも気にならないというか..まあ H-ES12060の制御があってるかも知らんが..
Cinema EOS C300markII+EF Lの16-35markIIより AF 落ち着いた感じという印象もある。

動画専用設計のレンズの「ご利益?」かも知らんがね...(Cinema EOSもレンズ選べば当然、いい感じだけど、お値段がね..値下げしたと言っても高いから)

α6500は今のBIONZだと4Kオーバーが無理らしいんで..パスで次を待つ形になるけど..
AFのみついては動画用のSELP18-105(だったけ?)であれば、ブリージング抑えてあるそうだからいい感じかも知らんな..


GH5 いいね.. 

あと2台欲しいけどな..4月は追加のHDDアレイやらモニターで予算なくなった..
GH5の追加手配は..5月かな...



書込番号:20817059

ナイスクチコミ!16


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/14 19:22(1年以上前)

αは熱暴走はもちろん、電池の持ち自体か悪いです。
また、寒い場所では電源が切れて、撮影情報もリセットされてしまいます。
さらに、α6500にはバッテリーグリップもないですし、撮影の基盤を放置しています。
さらにさらに、SONYはフルサイズ以外のレンズは数年間出していません。
システムバランスが悪いのでお勧めしません。

書込番号:20817184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


この後に71件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:3件
別機種

HDMI側にしか表示されなくなる

外部HDMI出力を録画したり中継している最中にメニュー設定の確認などを行う場合、メニューセットボタンを一回押して本体モニターに表示される大項目の一番下の緑色の矢印(再生メニュー)で、メニューセットボタンもう一回押しての小項目の中に入ると、勝手にメニュー画面がHDMI出力の方に切り替わってしまいます。

再生メニュー以外の小項目選択中にシャッターボタンの隣の前ダイアルでメニュー項目を移動する場合も同様に、再生関連の小項目メニューに入ったとたん切り替わってしまいます。

こうなってしまうとFn4ボタンでメニューを消すことはできても、再度メニューセットボタンを押すとHDMI側にメニューが表示されてしまい、本体側の表示操作だけでは元に戻す手段がありません。

本体モニター表示に戻すためには、HDMI出力側の表示されているメニューを見ながら再生メニュー以外を選択してからFn4ボタン押すと、次回からメニューセットボタン消したときに本体モニターにメニューが表示されるようになりますが、うっかりまたメニュー操作で再生小項目メニューを選択してしまうと、またHDMI出力に切り替わってしまいます。

メニューを見ながらダイアルを回しているだけで勝手に切り替わってしまい、簡単に元に戻せないのでたちが悪いです。

この件について、パナソニックのサポートへの問合せでは「仕様」であるとの回答で、このまま改善されない可能性が高いです。

またメニューの「Wi-Fiの設定」項目を選択した場合も、同様にHDMI出力に切り替わってしまいます。これについても「仕様」であると言う話ですが、隣の「Bluetoothの設定」では切り替わりませんので、どう考えても不具合以外のなにものでもありません。

本体裏面左上の「再生ボタン」の仕様と混同していそうな感じですが、トラブル防止のため設定操作中はHDMI接続機器の電源が入っていなくてもケーブルは抜いておいたほうが良さそうです。

HDMI出力で4KUHD4:2:2/10bitで録画できるという触れ込みで登場していますが、このような仕様では安心して録画できません。

書込番号:20809657

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2017/04/11 23:02(1年以上前)

ア ! 本当だー !!

本日午前中にNINJA INFERNOが届いたので、GH5と接続してテスト撮影をしていましたが、これまでGH4とSHOGUNとの時もそうでしたが、カメラ側での収録はしないので再生もしませんでした。
試しにやってみたところNINJA INFERNOのモニターにメニューが出てGH5側のモニターは黒くなったままでした。

Wi-Fiの設定でも同様な症状になるのは困りましたね〜
しかもNINJA側のモニターはWi-Fiが接続されてリモートモードになると表示は消えますが、GH5側のモニターは黒いまま・・・
タブレット側からは操作可能ですがカメラ側で設定は一切できません。
もちろんカメラ側からのWi-Fiの切断もできません。
カメラの電源を切るしかないのかよ !! と色々試した結果、両方の場合でもシャッター半押しで元に戻りました。
これは仕様ではなくバグですね !

書込番号:20810223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2017/04/13 07:38(1年以上前)

>ネコ33さん

自分なりに納得がいかないので、GH4とSHOGUNを接続して同じように再生メニューとWi-Fiで検証してみました。

結果はGH5と全く同じ症状でした。
バグではなかったようです、大変失礼いたしました。
これはメーカーが言う通り仕様なのか・・・

再生の場合はテレビに映し出すことを前提に考えられていると考えれば納得も行くのですが、Wi-Fiの場合はどうなんでしょうね・・・???
Panasonic Image AppでGH5の設定や操作が全てカバーされていれば問題はないのですがほんの一部だけでは使い物になりませんね。

書込番号:20813288

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥119,800発売日:2017年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング