LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット
- 2033万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載した、ハイエンド向けミラーレス一眼カメラ。
- ミラーレス一眼カメラとして世界で初めて4K60p動画記録や、4:2:2 10bit 4K30p動画記録を実現している。
- 標準5倍ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.(H-FS12060)」1本が付属。
LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):¥119,800
(前週比:±0 )
発売日:2017年 3月23日

このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2020年11月13日 21:36 |
![]() |
5 | 1 | 2020年10月1日 08:04 |
![]() |
19 | 6 | 2020年7月8日 09:52 |
![]() |
4 | 0 | 2020年5月2日 11:32 |
![]() |
69 | 25 | 2020年5月17日 20:10 |
![]() |
21 | 9 | 2020年2月6日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
フルサイズのS5用に新しいバッテリーDMW-BLK22が開発されましたが、パナソニックの製品サイトを見ると、GH5でも使用可能となっています。
DMW-BLF19:1860mAh(従来品)
DMW-BLK22:2200mAh
容量が少し増えています。
6点

残念ながらGH5付属のチャージャーには装着できないそうです。
(LUMIX電話窓口情報。)
書込番号:23779233
0点

>風に吹かれるままにさん
情報ありがとうございます。
チャージャーが使えないというのは大事な情報なので、ちゃんとサイトにも記載してほしいものですね。
書込番号:23783071
0点

>大滝太郎さん
ホントですよね。私も窓口の人に「製品サイトに注意書きが欲しい」と言っておきました。
「使用可否の組み合わせ一覧が必要ですね」とはおっしゃってましたが、どうなることやら。
書込番号:23783189
0点

製品サイトに下記の注意書きが付記されました。
「DMW-BLK22を充電するためには、別売チャージャーDMW-BTC15をご使用ください。」
書込番号:23786000
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
デジカメinfoからです。今年中の発表は
無理ですが、GH5後継機(GH6?)
の登場は間違いなしとの事です。
ただ、ブイロガー向けかGH5そのままの
路線なのか、具体的な形は見えていません。
書込番号:23693749 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Vlogger向けだと、何が変わってくるんでしょうか?
書込番号:23698070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
https://orphotograph.com/2020/06/26/column01/
このコラムなど多くのレビューで
G100はおおむね好評化なものの、
GH5やG9 PROなどスペックモンスターを
レビューする際のような、
ワクワク感が乏しいのは事実でしょう。
ソニーZV-1より好感を持って伝えられているのは救いです。
DPreviewのスチルサンプルを見たところG99とほぼ同等で、
20MPローパスレスセンサーと「生命力、生命美」の絵作りは
初心者〜プロまで満足できる絵だと確信しています。
2点

https://www.youtube.com/watch?v=ktVhbuFjvvg
アマチュアの自撮り撮影ですね。スマホカメラやコンパクトデジタルカメラ
にありがちな派手な色使いでなく、強調感が少ないのはLUMIXらしいですね。
書込番号:23517434
0点

G100は,素晴らしいカメラの予感がします.
でも言葉尻をとらえるようで申し訳ないのですが,何が「アフターコロナを象徴する」のでしょうか.
書込番号:23517709
7点

こんにちは。
G99みたいな感じで小さいボディが欲しいと思っていたので、
これすごくいいカメラと思うのですが、小さい単焦点と合わせて使いたい自分的には、
やっぱりボディ内手ブレ補正がないのがちょっと引っ掛かっています。
書込番号:23517903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気軽に写真撮るのに適したカメラじゃないの? EM10に近い大きさでしょ?
書込番号:23518386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G100は、Vlogger向け製品です。以下の動画では、G100は、G90/G95/G99の後継機ではないと、明言なさっています。たまたま?、発売時期が近かった事もあり、ZV-1のライバル機と見做されています。
静止画撮影の優先度は、かなり低いと思います。ただ、パナソニックが、このように、m4/3の特徴を活かした製品を久し振りに出した事は、オリンパスのカメラ事業撤退とともに、m4/3の「グッド」ニュースだと捉えています。
・パナソニックが海外でLUMIX G100を発表 (cinema5D Japan、2020/06/25)
https://youtu.be/_R3BXeMoe2c
書込番号:23519207
5点

>ミスター・スコップさん
>Vlogger向け製品
それ何のことか知らないし、知りたくもないし、真面目な写真ユーザーを無視しているようで楽しくありません。
写真というと、望遠連写系(+高感度)の性能ばかり取り沙汰されるけど、そればかりではありません。スナップ系の写真ならカメラの性能なんてそこそこでよく、それより取り回しの良さが大切。GX7系はそれなりに重く大きく、比べると扱いやすいカメラだと思いますよ。
書込番号:23519558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
まず既に世の中にある機能として確率が高そうなのはTOFですよね。
Panasonicのマイクロフォーサーズ用TOFセンサー開発のニュースは出ているので。今までであり得なかった位超高速高精度AFが可能になると思います。まあ今でも十分高速なんですけどね。iPhone12ではTOFもスマホでもお披露目ですよね。
今これで自動運転のテストやっているのですよね。民生品で出て来てもおかしくないですね。
これがあれば位相差AFのバンディングもコントラストAFのウォブリングも無くなりますね。
自動運転の技術も応用するなら外付け別売りレーダー(音波か電波か)もあり得ますね。有線で繋ぐかWi-Fi接続するか。被写体にロックオン何てすれば超高精度で、望遠で被写体が画面外に外れていても常に測距は続けているなんてありえますねw
TOFとレーダーあれば夜の暗闇でムササビやコウモリ、フクロウの飛んでいる姿をロックオンして撮る何て事も余裕になって来るでしょう。
卓球の機械みたいな連動する装置付き三脚があれば自動でロックオンした被写体の方にカメラ向けるなんてことも可能かもw
https://www.youtube.com/watch?v=xlz19rng6Wc
スポーツとかでもカメラマンいらないですねw
スポーツ中継でも設置したカメラが自動的にやってくれるようになっていくかと。
これ凄いですよね。卓球の水谷選手がガツンと強く打っても普通に返しますねw
早くアミューズメント施設などに卸せばいいのになと思いますが。今のままではゲーセンとかに置いて、1ゲーム500円でも元とれなそうなのでリースですかねw
次が有機薄膜センサーですね。これは値段が高いからまだ無理ですかねえ。
世界初有機薄膜センサー8Kカメラ「AK-SHB810」のイベント発表されましたが。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/191122/bsc1911220500004-n1.htm
どうせだったら載せて欲しいですね。
これが採用されたらこれからのカメラはSIGMA fpのようなカメラになって小型化になるでしょう。
ローリング歪み0なので常にビデオを撮っているような感じで撮れる。機械シャッターは今後無くなる方向でしょう。
更に高感度耐性今までの数倍にダイナミックレンジは100倍以上、電子ND付きとスチルもビデオも非常に便利になるでしょう。
まだ必要無い環境の人が多く無駄なオーバースペックですが8Kもお披露目でしょうか。
次が載せようと思えば出来る物と言えばゲーミングディスプレイ並みの高速応答速度のEVFですね。
0.1msで完全に光学と同じレベル。というか1msでも十分。今でも5smなので普通のTV並で十分ですが。
まあこれは両目で見ればいい話なのでそこまで必要じゃないですが。
次にやって欲しいのはVRレンズ発売とVR動画対応ですね。
小さいセンサーのカメラでは世の中にありますが。GH6でやって欲しいですね。
近年VR動画の売れ行きが凄いですね。AVなどだと、FANZA(旧DMM)とかでは売り上げも上位を占拠。
3Dは流行りませんでしたがVRはこれからも流行っていくでしょう。
自分はAVは撮らないけど、IV(アイドルビデオ)は撮って売るので。(ちなみにいうと職業はカメラマンではなくマネージャー何ですが結構自作して電子でAmazon kindleとか楽天kobo何かで売ってます)こっちはAV程流行って無いけど機器が揃えば商品を出していきたいです。
今って一眼でVR撮ろうと思うと広角レンズとカメラをいくつも使ってその後編集も面倒ですよね。早く対応して欲しいです。
全部付けたら値段がとんでもない事になりそうですがw
いくつか実現して欲しいですね。将来的には安く全部つけられたらいいです。
他にこんなものが予想されるとか、こんな機能が付くとかついて欲しいとかありますか?
今現在世の中にない想像でも大丈夫です。
※「これは出来ない」とかネガティブな話は他社ユーザーの僻みとかが殆どでウザいのでやめてください。
以前レンズ手振れ補正だけだったけどGX7でボディ内手振れ補正が付いたらレンズ補正のレンズ買った人への裏切りだのなんだのって話になって、意味不明な妄想から→マイクロフォーサーズは終わるって結論で必死な人とかいました。
結果はデュアルIS搭載で更に高性能化ってところに落ち着きましたがw
何でもそういう風に持って行くくだらないつまらない固定観念の人はいらないので。
夢のある話だけでお願いします。
7点

TOFは、レンズ固定式のスマホならできるけど、レンズ交換式でできるのですか?
レンズを通して赤外線?を発射して、レンズを通して受光しないといけないのかな。
それは物理的に可能ですか? やってほしいけど。
書込番号:23353858
0点

こんな時位、カメラから離れて家族サービスに時間を使ってあげて下さい。
書込番号:23353921 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

↑たまにはいいこと言うじゃないか。
書込番号:23354028
7点

たぶん、GH6というよりなかなか進まないトヨタとの提携の目玉で車載カメラとしてGHもどきがでるとか
書込番号:23354122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GH5sのセンサーを使った
4K特化型をさらに強化。
ボディのデザインや操作性を
S1Hと共通化。
GH5のマイナーチェンジだけど
中身をさらに熟成化。
書込番号:23354130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

<<<こんな時位、カメラから離れて家族サービスに時間を使ってあげて下さい。
こんな時位、価格comから離れて家族サービスに時間を使ってあげて下さい横ボン(´・ω・`)
書込番号:23354270
20点

> コロナで暇なのでGH6がどうなるか予想しませんか?
> 夢のある話だけでお願いします。
そろそろ GH6 が出てくるコロナ? ・・・・・・・・・ ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:23354615
1点

今、パナソニックのフラッグシップは
GH5、G9、S1Rとそれぞれデザインや
操作性が分かれているので、
いずれS1系統でまとめたほうが
良いと思います。
ただ、下手に変えるとGHユーザー
が離れてしまう可能性もあるので、
リサーチは重要です。
書込番号:23354669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

肩液晶はいらない。
GH5が一番操作性がいい。
書込番号:23354808
4点

昔にEOS-1みたいにバッテリーグリップ装着で機能アップとか夢があっていいなぁ。
書込番号:23355022
1点

ところで、なぜこんなに価格が上がっているんでしょうか。
もしかして、もう生産中止?
書込番号:23356331
1点

43rumors で以下の噂が。
https://www.43rumors.com/ft0-just-for-fun-first-fake-gh6-spec-list-goes-viral/
(以下は、WEBでのGoogle翻訳そのままです、あしからず)
*****************************************************************************************
Lumix GH6が年末に到着したことのアナウンス。photokina 2020で発表される予定でしたが、最近の私たちにとってCP + 2021は発売日まで延期される可能性があります。新しいGH6のうち、その向きに応じて3つのモデルがあるとコメントされています。これらはGH6、GH6V、GH6Xになります。
一部の仕様では、公式の公的確認がない場合があります。
より長いバッテリー寿命。
新しいIBIS安定化システム。
センサー、注意!! 41 Mpx。まさにソニーIMX594CQR。
より高速な新世代AFシステム。
4K、6KでRAWで記録し、パナソニックは8Kモデルに応じて組み込みます。
2021年初頭にリリースされる2020年8月から9月に発表される可能性が高いです。
書込番号:23358467
1点

あ、誤解があると後で叩かれそうなので、Google翻訳したものを全文載せます
*****************************************************************************************
読者から、スペインのFacebookグループに投稿された以下のGH6仕様リストについて尋ねられました。私の知る限り、これは単なる推測にすぎませんが、ニュースフロントがロックダウンモードになっていることもわかっているので、(クリックベイト)ディスカッションのために投稿します:)
噂…
Lumix GH6が年末に到着したことのアナウンス。photokina 2020で発表される予定でしたが、最近の私たちにとってCP + 2021は発売日まで延期される可能性があります。新しいGH6のうち、その向きに応じて3つのモデルがあるとコメントされています。これらはGH6、GH6V、GH6Xになります。
一部の仕様では、公式の公的確認がない場合があります
-より長いバッテリー寿命。
-新しいIBIS安定化システム。
-センサー、注意!! 41 Mpx。まさにソニーIMX594CQR。
-より高速な新世代AFシステム。
- 4K、6KでRAWで記録し、パナソニックは8Kモデルに応じて組み込みます。
2021年初頭にリリースされる2020年8月から9月に発表される可能性が高いです。
おかしな部分はさておき、GH6の情報をすぐに入手したいと思っています。私の知る限り、これは本当にパナソニックの次の大きなものになるはずだから…
書込番号:23358484
0点

反応薄い・・・あまり興味ないのかな?
書込番号:23360699
0点

>ここにしか咲かない花2012さん
事実だとしたら
>より高速な新世代AFシステム。
これはTOF採用あり得ますね。
>センサー、注意!! 41 Mpx。まさにソニーIMX594CQR
しかしこれはちょっと・・・
有機薄膜センサーを早く採用して欲しいですね。
>GH6V、GH6、GH6X
これは以前からあった情報ですが。
http://digicame-info.com/2018/06/gh6.html
S1、S1R、S1Hをそう呼んでいたかフェイクニュースだと思ってました。
しかしここ見ているとあんまり要望無いんですね。
もうGH5でも十分って事ですね。
書込番号:23362131
0点

>(・∀・)ウイルスバスターさん
8kがM4/3のセンサーで実用として使えるかと8kの需要ですかね。いいとこ6k止まりかな。
4k60pフルフレームは実現できてるから、さらなる耐久性、耐熱性とAFの充実。GH6というよりmk2になるのかな。
書込番号:23362192
1点

8KはGo proとかでも4K出来るしSHARPも出すので出来なくはないとは思うのですが。
撮っても見る人がいない気がするんですよね。
PCにかかる負荷も大きそうですし。モニターも持ってない人が多い。未だに世の中ではフルHD使っている人のが多いですよね。
you tubeで8Kで撮ってもな・・・ってのはありますし。
Blu-rayとか出しても時間も短そうだし買う人もいなさそうなので。
売れるなら撮りますけどね。
個人的にはまだ8Kは急いで無いのですが、有機薄膜センサーに期待するのはダイナミックレンジとかですね。
書込番号:23362238
1点

>taka0730さん
やはりダイヤルの大きさが決め手かも
しれませんね。ちなみに、私も
肩液晶は実はあまり好きではありません。
書込番号:23362974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


チルトEVF、GX7,8についてたアレ、意外と便利なんですよね。
書込番号:23363225
1点

8Kの需要がないので、あまり関心が向かないのでは?
4Kですら少し前のPCで再生するとカクつくし。
私はG9mk2を待ちます。
Samsung NX30ってチルト式ファインダーなんですね。
ずっとこういう機能があればと思っていました。
需要も多いと思うんですが、日本のメーカーはなぜ作らないのだろう。
書込番号:23363596
3点

これは本当にTOFは来る可能性大ですね。
https://www.43rumors.com/ft5-panasonic-is-developing-a-new-tof-micro-four-thirds-sensor-for-a-new-perfect-autofocus-system/
書込番号:23375261
1点

>(・∀・)ウイルスバスターさん
面白くなってきましたよね、TOFの技術次第ではパナソニックのAFの弱点が克服されるかもしれないし。
新しいセンサーも期待大です。
書込番号:23376345
2点

パナソニックがTOFを長距離でも実現したそうです。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2020/02/jn200218-1/jn200218-1.html
10-100mの長距離でも測距できるのですが、精度は10cmとのこと。
10cmじゃカメラのAFには使い物にならないけど、これにDFD技術とコントラストAFを組み合わせれば、十分に実用化できそうですね。
書込番号:23410384
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
デジカメinfoで、パナソニックから
エキサイティングな
マイクロフォーサーズが出るという
情報が出ています。
候補はGH6、GX7mk4。
GH6は、もし出るとしたら
6K対応でしょうか。S1Hと同じ
方式の可動式モニターは搭載
しそうですが、あまり高価に
なり過ぎないで欲しい気もします。
書込番号:23209221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GH5の時点で放熱対策は
オーバースペックなほどでしょうから、
GH3(2K)→GH4(4K)のときと同じく、
ボディはほとんど変えずに
回路やプログラミングの
変更で6K化するのでは。
書込番号:23209229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6Kにすると、現行の20MPだと
画素数が足りなくなりますね。
これ以上画素数を増やして
欲しくはないので、やはり4Kで
十分かも。専用の16:9センサーを
積むなら別ですが。
書込番号:23209248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GM5mk2でしょ!?
書込番号:23209319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

GH6に希望すること。
新型センサーで静止画の高感度画質がRAWで0.5段分向上、JPEGで1段分向上。
デュアルネイティブISOテクノロジーとあいまって動画の高感度画質が2段分向上。
センサーの読み出し速度のさらなる高速化。
連写速度、AF-C時で秒間14コマ。
AF-C時でもブラックアウトフリー。
動画AFのさらなる安定化と高速化。
手振れ補正 Dual IS2で 7段分。
できれば、CFexpressカードの採用。
バッテリーの省電力化。
書込番号:23210170
3点

フルサイズカメラ開発に廻していたリソースを再びm4/3カメラへ向けるのですね。
GH6でクロップ無しの6K(1800万画素)の60fpsをやるのでしたら、S1Hのような強制排気機構が備わるのでしょうか。
可能性は低そうですが、GH5sのボディ内手振れ補正化したものが製品化されるのでしたらエキサイティング。
発熱対策のために4K動画を採用せず、G9 Proのセンサーを積んだGM後継機もエキサイティング。
書込番号:23210307
2点

RX10M4を購入しようか迷っていて、新たな噂・・・。
センサーの画素数は現状維持で良いと思うんですが、
グローバルシャッター撮像が可能なCMOSイメージセンサーにしてほしい・・・。
ニュースに上がって来るものの、ソニーさんに遅れをとっている印象・・・。
歪みのない、6K PHOTO / 4K PHOTO実現に期待・・・。
デジカメ Watch「パナソニック、8K対応グローバルシャッター搭載CMOSイメージセンサーを開発」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1106381.html
動画の記録は、外部レコーダーでなく、ポータブルUSB3.0のSSDに記録とか・・・。
噂の品、いつ発表されるのだろう・・・。
書込番号:23210862
2点

ご参考
https://www.43rumors.com/tony-northrup-predicts-the-release-of-the-gh6-g10-e-m1iii-and-e-m10iv-in-2020/
パナソニックからはGH6とG10(G9後継?)らしい。
書込番号:23212602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

G10は、過去にG1の廉価版として
リリースしていますが、
海外だと違うナンバーリング
だったんですかね?
書込番号:23213648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RX10は初代を使っていましたが、
デフォルトの色がどうにも気に入らず、
試行錯誤の末、パナソニックに
落ち着きました。24-200mmF2.8
のコンセプトは自分にとって理想的
なんですが。
書込番号:23213655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





