LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2017年 3月23日 発売

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

  • 2033万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載した、ハイエンド向けミラーレス一眼カメラ。
  • ミラーレス一眼カメラとして世界で初めて4K60p動画記録や、4:2:2 10bit 4K30p動画記録を実現している。
  • 標準5倍ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.(H-FS12060)」1本が付属。
最安価格(税込):

¥119,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥119,800

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥119,800¥131,361 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥139,500 発売日:2021年 6月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:647g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥119,800 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 3月23日

  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

デビューイベントに行ってきました

2017/03/18 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:338件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

午前中に名古屋のデビューイベントに行ってきました。
最近は中部地区特に名古屋ではカメラ関連のイベントがすっかりなくなり、東京や大阪に比べても銀塩はおろかデジタルになっても完全に空洞化していますが、パナもそんな名古屋人を不憫に思ったのか小規模ながら実際にGH5や周辺機器に触れられる機会を与えてくれましたので色々試しつつスタッフに根掘り葉掘り聞いてきました。

会場に入ると差ほど広くもないカンファレンスルームのテーブルの上にGH5がずらりと並べられていて、10:02頃に入りましたがすでに5〜6人ほどの人がうろうろしていましたが、実際にGH5を手に持っている人は2人ほどしかいませんでした。

わたしは早速一番右端のGH5を手に取り設定を4K60P.AFモードをいつもGH4で使用している1点エリヤのAFCにセットして、モデルの綺麗なお姉さんとすぐ目の前にある説明書きの看板とを交互にAFスピードのチェックをしてみました。
ところが、AFが全く反応する気配がありません。
首をかしげていると、後ろからスタッフの一人が声をかけてきて、AFが動かないと言うと色々設定画面を出しながら説明をしてくれたのですが、なにをやってもAFが動く気配はありません。
しかし、録画を開始するとAFが作動します。
GH4で出来ていたものがなぜGH5で出来ないのかと尋ねると、なぜなのかその場ではわかりませんでした。
その後別のスタッフの人も加わり色々試しましたが、他の個体もやっぱりだめで調べてみるとのことでしたが、追尾AFのブースにいたスタッフがGH5の開発にも携わっていたとのことでその人が言うには、GH4とGH5とではその使用が変更されたと回答をいただきました。
しかし、それではせっかくの売りのAFが台無しになってしまうと思い不満を言うと、HIMDで外部出力した場合はGH5もGH4と同じく録画していない状態でもAFが作動するそうです。
いわば、外部レコーダーで録画する場合はカメラ側のAFが絶えず動作しているがカメラ単体で内部収録の場合はなぜかそのような仕様になっているそうです。
これまでに、CP+や大阪でのイベントで大勢の人達がいろいろ触っていたはずなのにそのことが今まで指摘されていなかったのでしょうかね〜??
今後のファームアップデートで改善されればよいのですが・・・

AFの速度に関してはGH4と比べてもかなり安定したスピードで合点までもっていく印象ですが、一眼レフの様なずば抜けた速さではなく、あくまで動画でも違和感のないスピードですね。
今までGH4ではAFは信用できないと思っていましたが、これならAFを使っても大丈夫と思える安定感があります。
特に、追尾AFはデモがありましたが、非常に安定していて驚きました。

感度に関しては、データーの持ち帰りができないかと交渉してみましたがダメでしたので感触ですが、ISO1600ではまず問題になるほどのノイズも目立たず常用できる感じです。
3200になると、ものによってはノイジーな印象が出ますが使い方次第では十分行けるレベルではないかと感じました。

手振れに関しては、GH4とは比較になりません。
同じH-ES12060でも全く別次元の手振れと言うよりも耐震とでも言いたくなるほどの補正力には驚きました。
これなら安物のハンドヘルドジンバルスタビライザーの出る幕はありませんね。
カメラがストラップであまり取り廻せない状態でしたので歩きながら試すことはできませんでしたが、カメラを2〜3センチほど上下にゆらしてもモニターは静止したままでしたし、良くありがちな瞬間的な挙動もほとんどなくとても好印象でした。

今私が一番の悩みが、DMW-XLR1がヘッドに直付以外にできないと言う事です。
ケーブルなどでヘッド以外でも使用できるようにならないのか、今後の予定はないのかと尋ねるとありませんときっぱり言われてしまいました。
何かにつけてヘッドの上って便利そうに思えても実際に使用すると全体のバランスが上部ヘビーになると問題が多い場合がありますよね〜・・・

最後に、他のメーカーとは一線をかくす熱暴走の対策ですが、開発に携わっていたスタッフの人が、この熱対策には何台のカメラを焼き壊したことかと熱く語ってくれました。
こういう開発の裏側の話を直接聞いていると、我々ユーザーがごく当たり前のように考えて使っていることでもそれまでにはいろいろ苦労があることをあらためて思いました。

今回このデビューイベントに行ってとても良かったと感じます。
来週の今頃は運が良ければこのGH5を手にフィールドで撮影していることでしょう。

まとまりのないデビューイベントのかんそうでした。

書込番号:20748263

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/18 18:17(1年以上前)

イベント参加とレポートお疲れ様でした。
録画を開始するとAFが作動するのはG8等も同じですが、確かに動きものにAFを合わせつつ録画開始する場合は困りますね。(そんな高度な撮影シーンは自分はないですが・・)

あとAFCは動画は関係なくて、AF連動動作のON・OFFではないでしょうか?

書込番号:20748353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2017/03/18 18:32(1年以上前)

kosuke_chiさん。
レス有難うございます。

>あとAFCは動画は関係なくて、AF連動動作のON・OFFではないでしょうか?
私も初めはそう思いましたが、帰宅後これまでいろいろGH4で試してはいますが、AF連動動作のON・OFFでは変化がないようです。
パナのエンジニアが言う事ですから間違えはないと思いますので、今後のファームのアップデートで何とかしてと頼んできました。
やはり、GH5の方がAFに関してもずーと安定感とスピードは増していますね。

書込番号:20748375

ナイスクチコミ!1


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/18 19:18(1年以上前)

>Uncle SERENAさん

それ、”カスタム設定”の1/8にある”クイックAF”が”OFF”になってるからだと思います。

クイックAF---OFF メインスイッチONだけではAF作動しません
             シャッター半押しでAF動作始まります
              動画、静止画共通です。バッテリーの減りは遅くなります

クイックAF---ON  メインスイッチONにすると常時AFが作動するようになります
              ファインダーをのぞいてみるとよくわかりますが、常にAFポイントの場所でピントが合います
              静止画、動画共通です。当然バッテリーの減りは速くなります
              従来は この時のAF速度=動画撮影時のAF速度となっていましたが、GH5はどうでしょうか?
              非常に気になります。

書込番号:20748470

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:338件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2017/03/18 19:32(1年以上前)

aoimieさん。

有難うございます、ビンゴーです!!
今GH4で確認しました。
確かにクイックAFをOFFにするとAFは作動しませんね!!

GH5の取説を見てみると、カスタム>フォーカス/レリーズ>クイックAFとありますので間違えありませんね。
パナのスタッフでさえ気が付かないような複雑すぎ設定項目も考え物ではないかと・・・

GH4の時からスチルとムービーの設定項目が入り交ざった状態で分かりずらいと感じていましたが何とかならんのかな〜・・・

書込番号:20748498

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/18 22:53(1年以上前)

どうもありがとうございます。参考になりました。
動画のAFスピードは調整できるみたいですが、それは試されましたか?

https://www.youtube.com/watch?v=cBt2U-1DcDM

こちらの動画は顔認識らしいですが、AFがとても速いです。
設定しだいでは、これくらいのAF速度が実現できそうだと感じられましたか?

書込番号:20749035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2017/03/18 23:22(1年以上前)

taka0730さん。

まず、顔認識の件は、始めのAF動作をしない時にスタッフが色々な設定でモデルのお姉さんを試写していた時に顔認識モードでAFしていたところを見ていましたが、爆速とまではいきませぬがかなり早いな〜と言う印象でした。
ただ、その時点でのAF速度調整はノーマルだったと記憶していますので、設定を詰めていけば御指摘の動画並みになると感じています。
その後、AFスピードをすべて最高に設定した後にレリーズ半押しでAF作動させたときには、入門向けの一眼レフAFと差ほど変わらない印象がしましたが動作音がとても静かな為かそれ以上の速さに感じられました。

デフォルトから+させた設定では上記の感触でしたが、デフォルトから−は試さなかったのでわかりませんが、このAF駆動速度設定とAF追従感度設定は使い方次第では便利な機能になるのではないでしょうか。

又、カメラを右手で握ったまま左手を使わずにAF又はMFのエリア位置を動かすことができるジョイスティックはとても使い勝手が良いと思います。

参考になれたら幸いです。

書込番号:20749115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2017/03/18 23:47(1年以上前)

ただ、私が速いと感じる基準が、他社の一眼ムービーカメラを使った経験がないため、GH4を元に判断してたり、私の撮影スタイルで使用できるかで判断していますのでご了承下さい。

書込番号:20749167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/19 01:18(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
一眼レフの動画が速いと言うのは、なにか固定観念ではないですか?
一眼レフの動画も、原理的にはミラーレスと代わらないと思うんですが。
ただしSONYは透過ミラーを使っているので、違うかもしれませんが。

https://www.youtube.com/watch?v=2UIYMLfnKVc
これはキャノンの EOS-1DXmkII +300mmF2.8 らしいんですが、これくらいの速さ実現できそうですかね。

書込番号:20749323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2017/03/19 06:47(1年以上前)

taka0730さん。

説明不足ですいません。
上で言った入門向けの一眼レフのAFとは、例えば初期の頃のEOS Kiss本体とキットレンズの組み合わせぐらいとの比較でして。
当然その頃にはまだ、ムービー昨日はない為、スチルでのAFとの比較になります。

taka0730さんが上であげられた2件のYouTube動画では、始めの動画では略被写体が画面中央の為、顔認識とAF駆動速度設定とAF追従感度設定を詰めて行けば可能かもと感じますが、2件目の女性が数人でダンスするシーンはコントラストも低く条件的にもかなり厳しいと思われますので、あそこまでGH5が食い下がって行くとは正直思えません。

分かりにくい表現で申し訳ありません。

書込番号:20749569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2017/03/19 11:45(1年以上前)

別のスレで盛り上がっていますが、私の処にも入荷の予定日と正式な注文手続きと値段の連絡がたった今ありました。
これでほぼ23日には手元に有ることが確実になりホッとしています。

実際に他のメーカーのミラーレスを含めた一眼カメラの4K動画時のAF性能を知らない自分にとっては今手元のGH4を基準にして考えると、すべてが新鮮に感じられ、昨日の デビューイベントで更にGH5の機動力と機能性に実際に触れることができて今から待ち遠しくて仕方ありません。

書込番号:20750172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2017/03/20 08:47(1年以上前)

もうすでにご承知の方も多いとは思いますが、私は情報収集力がない為、今回のデビューイベントのスタッフから初めて聞きましたが、SDXCカード使用の場合は、連続記録時間3時間4分を超える場合と、サイズが96GBを超える場合にファイルがわかれるとの事で、これまでの4GB制限はなくなっているそうです。

そしてスタッフから気になる話が聞けました。
今回のGH5に関してはこの夏の大型のアップデートだけではなく、約一年間の期間をかけて完成体に持って行くとの事。
と、言う事は夏のアップデートの後にも次の一手が待っていると言う事かな・・・
パナもマーケティングが上手くなりましたね !

書込番号:20752525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

標準

カメラのキタムラからメールあり

2017/03/18 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

昨日、カメラのキタムラより、メーカーが21日出荷予定とのメールを
貰いました。
23日は入手出来るかな。

書込番号:20747351

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1件

2017/03/18 12:33(1年以上前)

うらやましい
2月1日注文した当方はメールはまだ来てませんが
ちなみにいつ位に予約注文したのか教えてもらってもいいですか?

書込番号:20747638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/18 12:41(1年以上前)

>今から仕事さん
キタムラさんで予約してます、うちも早くお知らせ来ないかな。

書込番号:20747659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/18 13:11(1年以上前)

1月31日予約で私も昨日メールが来ました。
21日メーカー発送予定で連絡ありました。
サイトからGH5のマニュアルを熟読して予習していましたが
メニュー量が増えて大変そうですね(><)

書込番号:20747728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2017/03/18 14:58(1年以上前)

私のところにもキタムラからメールが届きました。
2月6日にGH5の供給不足が発表され、8日に予約したのですが同じく21日メーカーより発送予定とのことです。
ちなみに北海道の南部の店舗受け取り希望で予約しております。
皆様にも入荷連絡が順調に届き、レビューでいろいろな情報を伺い、撮影技術を高められたらと思っております。

書込番号:20747960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/03/18 16:25(1年以上前)

別機種

G8+LEICA 100-400mm

>今から仕事さん
ご無沙汰しております。

GH5買われたんですね、おめでとうございます。
念願の4K/60pが搭載されて、GH4をパスしたのは正解でしたね。

私は、G8で満足してます。レンズは5本ほど買い足しました。
GH5のレビューを楽しみにしてます。

書込番号:20748137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2017/03/18 17:15(1年以上前)

Movie stuffさん

情報をありがとうございます。
Webサイトに取扱説明書が掲載されていたのですね。
http://panasonic.jp/dc/p-db/DC-GH5_manualdl.html

書込番号:20748251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/18 18:21(1年以上前)

>ForYourEyesOnlyさん

ありがとうございます。取扱説明書一覧に無かったので早く掲載して欲しいと思っていたところです。

書込番号:20748358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2017/03/19 00:42(1年以上前)

皆さん
返信ありがとうございます。
私は1/25予約でした。

書込番号:20749265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2017/03/19 00:44(1年以上前)

まるるうさん

100-400mm購入されましたか。
今、100-300mmを使っていますが、少し望遠が足りない場面が
あります。

書込番号:20749269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/22 21:07(1年以上前)

>今から仕事さん
こんばんわ☆彡☆彡

私にもマップカメラより本日出荷の
メールが来ましたヽ(^。^)ノ
明日には手元に

書込番号:20759369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2017/03/22 21:29(1年以上前)

私にも来ましたが、明日は終日会議と夕方から飲み会で取りにいけません。
明後日以降です。

書込番号:20759436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/03/23 09:44(1年以上前)

別機種

GH5 HDMIハッチ

珍しく、朝一で宅急便が..普段は夕方なんだけど

GH5到着。
パッケージはGH4に似て、コンパクト。 中国アモイのパナソニックの工場かな?
箱の中には、「黄砂」「埃」もなく..清浄な状態で到着。
ボディの傷とかもなく、バッテリ室内のメモリカードカバーや放熱版にも「ドライバーでの傷跡」もなく 丁寧に組み立てられてました。


HDMIのハッチが、シャフト入りの構造に変わってますね..ゴムベローんより良いかも
写真貼っときます

今日は、昨日の収録の編集が詰まってるので...
GH5の動作チェック等は明日かなと

書込番号:20760518

ナイスクチコミ!4


gee3さん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/23 10:23(1年以上前)

先ほどキタムラから準備完了のお知らせがきました。
受け取りが楽しみです。

書込番号:20760595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信20

お気に入りに追加

標準

GH5は熱で止まらない!

2017/03/16 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:135件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

43rumorsで紹介されてた記事ですが、熱問題に関して、かなりGH5は進化してるみたいですね。
テレビの開発に使われてる技術を使ってるというのは家電屋さんならではの強みではないでしょうか?
もうすぐ発売、楽しみですね。予約宣言キャンペーンのVlogは届くのが6月みたいなんで、待てなくて別にかっちゃうんだろーなー。
http://www.imaging-resource.com/news/2017/03/14/panasonic-cpplus-2017-gh5-dev-story-on-chip-pdaf-affordable-4k

書込番号:20742475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/16 13:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

>こうみーちゃんさん
6k切り出しも凄いけど、HDRの効果が圧倒的で常用してしまいそう^^

書込番号:20742756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件

2017/03/16 13:16(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

HDRって新しい技術なんですか?

書込番号:20742792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/03/16 13:22(1年以上前)

熱との戦いと言えば、代表的なのが照明器具。
その分野のガリバー企業がパナソニックだから、別部門とは言え筋は良いでしょうね。

書込番号:20742805

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/03/16 13:43(1年以上前)

別機種

GH5内部温度制御展示CP+

CP+で、外気温40度での、GH5の内部温度制御状況を示すグラフ展示してましたね。

内部部材の制限温度は公表されてませんが..65-70度ぐらいを限界と考えるんでしょうか????

外気温が40度超えてくると,流石に拡散、保熱が追いつかなくなる可能性も出るかと(^^;;

書込番号:20742851

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:135件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/16 13:52(1年以上前)

>東風西野凪さん
こういったグラフを出してくるあたりでも、熱に対する取り組みの真剣さが伝わって来て好感が持てますね。
>HAWAII 5-0さん
HDR楽しみですよね。GH5のダイナミックレンジの中でどこまで出来るのか興味津々です。

>芋ほり名人さん
HDR自体は珍しくないでしょうがHLGをサポートする最初の民生機にはなるんじゃないでしょうか?
自分としてはLogガンマからHDRにグレーディングするフローを組みたいと考えていますが、広くHDRを普及させるためには撮影そのものがHLGで出来るというのは非常にメリットが大きいのではないでしょうか?

書込番号:20742872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/16 15:04(1年以上前)

>うさらネットさん
>熱との戦いと言えば、代表的なのが照明器具。
>その分野のガリバー企業がパナソニックだから、別部門とは言え筋は良いでしょうね。

なるほど、ソニーにできなかったのはそこかも?

書込番号:20742972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件

2017/03/16 15:57(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

ソニーが未だ出来ない理由はセンサーが大きいからではないでしょうか。
フォーサーズ規格であれば、解決していると思いますよ。

センサーが小さい事のメリットですね。

書込番号:20743089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/16 16:15(1年以上前)

GHシリーズが動画の安定性において業界を牽引できていることを考えると、当初のマイクロフォーサーズのセンサーサイズというのは絶妙なところをついていたんだなぁと感心しています。
ソニーのアグレッシブな規格も好きですけどね
ただ絶対外せない場面ではGHシリーズをチョイスする傾向は変わらないのかなと
瞬発力だけならソニーなんでしょうけど

書込番号:20743120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/16 18:20(1年以上前)

>こうみーちゃんさん
ですね^^

自社でセンサー開発できないオリンパスは・・・

書込番号:20743379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/03/16 18:26(1年以上前)

別機種

GH5ヒートシンク

>こうみーちゃんさん

GH5 CP+で分解状態の展示ありましたが..ヒートシンクっていうんですかね..すごい大きさ!

マウントと一体になったセンサーブロックと、メインのロジックボードのあいだに、たぶんアルミプレスだと思うですけど
バッテリ室一体のヒートシンクが「ほぼボディと同じ面積ぐらい」確保されてるようです..

ヒートシンクの写真はっときます。 

しかも、センサーブロックの後ろは普通、穴開けてロジックボードへの配線を通すところを「全部覆ってる」..
ロジックボードも最大の熱源になるSoC(ビーナスエンジン)を、その覆ってるところに向けて、後ろボディ側じゃなくて、ヒートシンク側に実装してるように見えました。SoCのパッケージとヒートシンク接触させてるかも?とも思えるやりかたですね..

これなら、安定するというの 納得できる仕様です。





書込番号:20743400

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/16 19:26(1年以上前)

>東風西野凪さん
自分はハードウェアに関して専門知識がないので、CP+の展示を見てもふーんくらいに思ってたんですが、そんな革命的な冷却処理がされてたんですねー!
勉強になりました。
マイクロフォーサーズのサイズでここまでの処理をしなければならないってことは、super35mmやフルサイズの熱処理をミラーレスの小型ボディでするというのは相当なハードルなんでしょうね。

書込番号:20743518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/03/16 20:01(1年以上前)

>こうみーちゃんさん

GH5の内部構造は、AVウオッチが真横から写した写真でよくわかるかと思います。「放熱ユニット」と記載されてる部分が「ヒートシンク」と書いてしまった部分です..

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1046/028/html/p07.jpg.html

4K60Pを先行して採用したCanon 1DXmarkIIはSoCが2個使いというのもありますが、ヒートパイプでバッテリ室上部アルミプレートへ熱をにがしてます。

昨年、10ヶ月ほどつかってましたが..照明ガンガン焚いてかなり厳しい条件の 収録でも温度上昇による収録停止を危惧する懸念もなく安定して動作してくれてます。

内部にアルミ材を用いて、熱をバッテリ室側へひっぱりつつマグネボディへ拡散させる.. 1DXmarkIIとGH5が..熱の逃げる道という意味では
似てる設計になってるのが興味深いところです。

http://cweb.canon.jp/eos/special/1dxmk2/technology/tec05.html

ちなみに、発売時に入手してから、「内部温度上昇」で停止したことがない信頼にたる安定動作をつづけてくれてる GH4ですが..
発表当時の記事の写真でもわかりますけど...内部構造をみると、ヒートシンクは挟まってないですね

基板のグランド面を広くとって熱を拡散させてるようにもおもえます.. それと比較するとGH5が「いかに重装備」になったか..
GHの主戦場は欧米の「カタログスペックに惑わされないシネマグラファー」の方々という話も聞いてますので..
上っ面の対応では「すぐに化けの皮剥がれて自滅」してしまいますので.. 大変苦労したんだろうとは推察してます。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/634/398/html/022.jpg.html

動画の収録は、ともかく「信頼できるか否か」.. そこが基本ですので

書込番号:20743599

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:102件

2017/03/16 20:53(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

ということは、GH5は自社センサー採用ですか??笑笑
Nikon、フジ、オリはソニー製みたいです。
パナは頑張ってるんですねー笑笑

書込番号:20743769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2017/03/16 21:15(1年以上前)

皆さんこんにちは。

確かにGH4譲りの確かな信頼性が継続されていて、尚かつあれだけの機能満載では20万以上出しても欲しくなるはな〜

ただ、だからと言って無防備に真夏の炎天下や厳冬期の寒冷地で使用できるかとは話が違うので勘違いする人がいなければ良いのですが・・・
案外プロと名乗るものがその辺を理解していない連中がいたりしますので・・・

書込番号:20743845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/16 21:18(1年以上前)

白色ボディが有利ですかね?

書込番号:20743856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2017/03/16 22:08(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

そうですねぇ
白の方が若干有利になるかもしれませんね。
ただ、デザインが・・

それはそうとHAWAII 5-0さんによるとGH5のセンサーは自社製みたいですか、どうなんですかね?

書込番号:20744039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2017/03/16 23:59(1年以上前)

43rumorsではオーバーヒートはしない理由として
GH5には、パナソニックのテレビで採用されている熱分散テクノロジーが使用されている。熱は30%はセンサーから、70%は画像処理エンジンから発生する。旧機種のGH4はカメラ内にフラッシュが内蔵されていたが、このスペースは、GH5ではヒートシンクに使用されている。
と家電メーカらしい回答というか確かにテレビも熱との戦いですから熱対策に付いては期待してもいいと思いますね。あとセンサーはそれとなく書かれてますがGH4と同じだとたぶんソニーですね。確かパナソニックにしか扱えない熱対策の特殊制御を行うセンサーがソニーに有ると何かに書かれてましたよ。

書込番号:20744392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/17 09:57(1年以上前)

>しま89さん
凄いですね^^

書込番号:20744978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/03/17 11:17(1年以上前)

[20743599]の補足です

デジカメWatchの記事、さすが編集さん能力高いところだけあって..
放熱ユニット裏面の写真、綺麗に撮ってますね..

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1040/816/html/45.jpg.html

ビーナスエンジンと放熱ユニット間を熱的に繋ぐ放熱部材(名前知らんですが)が「お披露目」の時はあったんですね...
CP+の展示では見逃してました...

書込番号:20745106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/17 12:06(1年以上前)

>東風西野凪さん
もろもろ情報ありがとうございます
ユーザーの立場だとセンサーや画像処理エンジンばかりに目がいってしまいがちですが、こういった安定運用という点がもっと評価されるとGHシリーズの評価もさらにあがるんでしょうね。
パナソニックいい仕事してるんだからもっとアピールを上手にして欲しいなー
他のメーカーに比べアピール下手ですよね

書込番号:20745179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ535

返信87

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 HAWAII 5-0さん
クチコミ投稿数:1544件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

日経トレンディネットに記事が出てました^^

 ミラーレス一眼のフラッグシップモデルをパナソニックが発売する。
「LUMIX DC-GH5」は、高性能な4K動画撮影機能を備え、映像制作や放送といったプロの現場にも対応できるとうたう。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/032500047/030800068/

書込番号:20742355

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 HAWAII 5-0さん
クチコミ投稿数:1544件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/16 09:43(1年以上前)

 撮像素子からの読み出し速度が、GH4の約1.7倍に高速化されたのも高画質化のポイントだ。高速で動く被写体を撮影した場合に映像がゆがむローリングシャッター現象が抑制され、乱れの少ない動画が撮れる。画像エンジンを細かく制御して熱の発生を抑え、ボティ構造を工夫して放熱も効率化。負荷が大きい4K/60p動画の撮影でも、バッテリーもしくはメモリーの容量が尽きるまで連続で撮影できるのは魅力だ。スペック上では内蔵バッテリーによる4K動画の連続撮影可能時間は約2時間となっている。

 静止画の撮影機能にも大きく進化した点がある。4K動画から高精細な写真を切り出せる「4Kフォト」に加え、秒間30コマの6K動画から1800万画素相当の写真が切り出せる「6Kフォト」を新たに搭載。後からベストショットを探せるため、動きの速い被写体を撮る際などに重宝しそうだ。

 オートフォーカス(AF)など、基本機能も着実に進化。AF速度が高速化された他、測距点の数がGH4の49点から225点に大幅に増えた。さらに、測距点間をスムーズに移動できるようにジョイスティックを備え、意図した場所にサクサクとカーソルを移動できた。

書込番号:20742358

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2017/03/16 11:59(1年以上前)

GH5よ〜
動画素人の私にとって
なんだか遠く敷居の高い機種になっちゃったなぁ・・・

書込番号:20742601

ナイスクチコミ!4


スレ主 HAWAII 5-0さん
クチコミ投稿数:1544件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/16 12:31(1年以上前)

GH3を使っていて、GH4に買い換えずに待った甲斐がありました^^
バッテリーも同じなので助かります。

書込番号:20742673

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:102件

2017/03/16 13:15(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

まさにプロ用の動画機と言っても過言ではありませんね。
しかし、AFがa6500より遅いという噂もありますので心配なところです。

書込番号:20742785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/03/16 13:19(1年以上前)

HAWAII 5-0 って、半世紀前のVenturesのテーマ曲の特捜刑事物だったか。

って、違う話題で。 <(_ _)>

そうそう、わっし、まだGH1だにゃ。

書込番号:20742799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/03/16 13:58(1年以上前)

個人的にはこの機能を6Kフォトと呼んでしまうと混乱するだけと思う
動画のパナは絶対やるべきではなかったんじゃないかな?

6Kでもなんでもないのに、6Kと呼ぶことですごい機能と思わせる戦略…
Kの意味が混沌としてしまう

なんだかなああ(´・ω・`)

機能としては4Kフォトよりも圧倒的に実用性が高くなって大歓迎なんですけどね♪

書込番号:20742880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/16 14:33(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

こんにちわ!
お互いに、手元に届くが楽しみですね。

お祝いの画像プレゼントします。


書込番号:20742917

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2017/03/16 14:41(1年以上前)

発売が楽しみですね。
私はG7,G8の4k対応ですら悩んでいて、PCがアップアップ状態ですから見送りです。
今以上にカメラとパソコン増やすとかみさんも怖いんで(((^_^;)

書込番号:20742929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 HAWAII 5-0さん
クチコミ投稿数:1544件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/16 14:59(1年以上前)

>うさらネットさん
昔のは知らないんですが、今リメイクされています、面白いですよ^^
https://www.amazon.co.jp/dp/B014I7H2EC/

>しま89さん
予約してるんですが、発売日に手に入るかどうか^^

>jijiセーtyンさん
【芋無視】最高ですね、ありがとうございます^^

書込番号:20742959

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:102件

2017/03/16 15:35(1年以上前)

>jijiセーtyンさん

かわいい芋虫ですね。

GH5は、a6500よりAFが劣っているようですが熱問題には心配無用のようですね。
それはそうと、今までのパナ機のように半年で価格が暴落とはなりませんかね?

書込番号:20743048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2017/03/16 16:09(1年以上前)

別機種
別機種

GX8この距離から

GX8 無理矢理トリミング(笑)

>HAWAII 5-0さん

テレ東でたまにやってますよね 面白いです

GH5ですがマップカメラからメールが来てまして、23日に手配できるようです
私は2週間前の予約です。

意外と大丈夫のようですよ

初物はちょっと怖いですが(笑)

GX8を使用してて 好きなカメラですが持ちにくいのが嫌だったんですよ
それと鼻タッチパネルが困ってました

今度はジョイスティックなので、使いやすいでしょう

早く納品されると良いですね

書込番号:20743109

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/16 16:56(1年以上前)

>くろりーさん

情報ありがとうございます!
>GH5ですがマップカメラからメールが来てまして、23日に手配できるようです
私は2週間前の予約です。


私も、マップカメラで予約していますので 確認してみます。

書込番号:20743194

ナイスクチコミ!7


スレ主 HAWAII 5-0さん
クチコミ投稿数:1544件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/16 18:22(1年以上前)

>くろりーさん
>jijiセーtyンさん
良かったですね^^
私はキタムラさんで予約しています^^

書込番号:20743384

ナイスクチコミ!8


スレ主 HAWAII 5-0さん
クチコミ投稿数:1544件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/03/16 18:24(1年以上前)

>jijiセーtyンさん
α6500より遅くてもオリンパスより早ければいいですよね^^

書込番号:20743393

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:102件

2017/03/16 20:56(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

オリンパスの動画はパナの動画には敵いませんよ(⌒-⌒; )
当然、a6500の動画AFにも敵いません。
さすがパナ。

書込番号:20743779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 PHOTOHITO 

2017/03/16 21:34(1年以上前)

私もマップカメラで予約しましたがまだメールは来てないですね
10日前に予約して123番目と言われなので、ゴールデンウィーク前にゲットできればいいかなぁ程度に思ってますが、意外といけちゃうのかな?

書込番号:20743905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/16 22:14(1年以上前)

>niko_ballさん
こんばんわ☆彡☆彡

ろりーさんのレスを拝見し、マップカメラに問い合わせてみました
結果は下取りのカメラを出した人が優先で、新規購入の人は
随時、案内メールを送るそうですよ
儲かる客が先みたいです(?_?)

書込番号:20744064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/16 22:45(1年以上前)

>芋ほり名人さん

凄いなー
a6500も買ったんだー
キヤノン・レフ機(機種不明)にE-M1-U
マウント全部違うのでレンズも大変ですねぇ
羨ましー(笑)

芋虫、気に入ってくれた
ではサービスにもう一枚(^_-)-☆

書込番号:20744158

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2017/03/16 22:59(1年以上前)

>jijiセーtyンさん

私の場合ネットでの申し込みで 下取り品の郵送がある分メールが早く来ているのかもですね

納品はいくらなんでも申し込み順だと思います。

自宅から新宿まで20−30分位なのですが 査定の間待っているのとか 下取り品が多いい時とかは
けっこうネットで買ったりします

こちらの下取りの集荷日が20日になってました

書込番号:20744201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/17 00:16(1年以上前)

>くろりーさん
こんばんわ☆彡☆彡

TELでの話だったので、受けた女の子が
ぽろっと 本当の事を言ったみたいです。

気長に待つことにします(*^。^*)

書込番号:20744431

ナイスクチコミ!7


この後に67件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

標準

カメラマン3月号のレビュー(静止画)

2017/03/07 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

GH5の静止画について、山田久美夫プロのレビューが3月号に載っています。テストしたのは、ベーター機ですが、AF、手ブレ補正、高感度画質について高評価です。

1、AFは通常使うシーンでは、全く不満なし。ただし、6Kフォトの時、距離変化の激しいものには、追いつかないケースがあるとのこと。

2、手ブレ補正は、「DUAL I.S.2」は5段分の効果あり。広角12mmで2秒で手持ち撮影可能。「E-M1 MK2」はもっといいのかな?

3、高感度のノイズ処理は自然で、ISO6400でも解像感があり、違和感なし。ノイズも適度に抑えられてバランスがいい。また、最高感度のISO25600も4/3型の20メガセンサーと考えると、十分実用レベルだ。空の部分(夜空)にノイズがみられるが、それ以外の部分では解像感があり、のっぺり感は少ない。

気になる方は、カメラマン3月号をお読みください。
益々、期待が高まり、発売が待ち遠しいです^^;

書込番号:20718874

ナイスクチコミ!14


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/07 22:47(1年以上前)

ISO3200で Canon EOS5DWとほとんど画質変わらないんですよね。

GH5
http://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-gh5/FULLRES/GH5hSLI03200NR6D.HTM

5DW
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-5d-iv/FULLRES/E5D4hSLI003200NR2D.HTM

書込番号:20719265

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2017/03/08 10:28(1年以上前)

レンズ性能もあるのかも知れませんが、その画像を見る限り、明らかにEOSの勝ちだと思います。
貧差と感じるか、大差と感じるか、ひとそれぞれでしょうが。。。。。
暗所での撮影については「GH4と変わらない」という意見もあるようですし(高画素化したせい?)、早く製品を試してみたいですね。
静止画メインで使う予定ですので(私の場合、動画はGH4で十分ですし)、AF性能、手ぶれ補正性能が一番気になっています。
OLDレンズを装着するのも楽しみです。(今はOLDレンズはボディ内ブレ補正の有るGX7で使っています)

書込番号:20720315

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/08 12:42(1年以上前)

機械シャッターのISO感度の画質も星などで必要なので意味はあるのですけど。
それより6Kフォトの時空間ノイズリダクションを使った時の比較が見たい。
この技術相当凄いですね。

書込番号:20720611

ナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/08 14:55(1年以上前)

人によって違うかと思いますが、「明らか」といえるほど差はないようです。
1600 vs 3200 だとGH5のほうが逆転するんですよね。
だから、よく使うISO3200あたりでは 差は 1段分以下しかないようです。

(ちなみに、5DWは被写界深度が浅いため、奥のほうの物体は少しボケています。)

書込番号:20720891

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:102件

2017/03/08 20:38(1年以上前)

>taka0730さん

5DWと一段分しか変わらないなんて信じがたいですが、本当だとするとすごいですね。
それってD7200より高感度が優れていることになりますから。

当たり前の結果ですが動画でのAFについてはやはり静止画のAFには敵わないようですね。

書込番号:20721733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2017/03/09 21:35(1年以上前)

センサーの大きさを考慮すると、いい感じですね。

書込番号:20724698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2017/03/10 20:16(1年以上前)

発売まで2週間を切りました。
高感度を含めた画質は、今のところ期待以上かと思っています。

期待して発売日を待ちたいです^^

書込番号:20727161

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2017/03/12 01:58(1年以上前)

大阪と名古屋で、発売前に試写できるイベントがあるようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1048572.html

大阪会場

日時:2017年3月11日(土)、3月12日(日)
時間:10時〜18時
会場:パナソニックセンター大阪 1階セミナールーム(グランフロント大阪 南館1階)

名古屋会場

日時:2017年3月18日(土)
時間:10時〜18時
会場:TKPガーデンシティ名古屋新幹線口(カンファレンスホール8A)

行った方、レポートお願いします。

個人的には、4K(30pと60p)動画のAFの速さについて知りたいです。
静止画の高感度についても知りたいけど、持参のSDは使えないんでしょうね。

書込番号:20731151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5 syarau30のデジカメTV 

2017/03/14 22:18(1年以上前)

大阪でのイベントは、もう終わりました。

私は、参加された方の感想、講師の上田晃司プロがどう言う話をされたのか?
知りたいですね。よろしくお願いします。

書込番号:20739112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/14 22:31(1年以上前)

広角でも手ぶれ補正の需要、恩恵はあるってことですかね。
これはすごく朗報である。
そういう人は多いかも。

書込番号:20739156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

スタビライザーはもういらない時代なのか

2017/03/06 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1274件

https://www.youtube.com/watch?v=UnhnY4zDv9U

まるでジンバルスタビを使ってるかのような映像。信じていいのだろうか。たんに撮影者の忍び足がすごいだけだったりして。

書込番号:20716534

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/06 22:56(1年以上前)

まだまだ!!!

書込番号:20716544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/03/06 23:05(1年以上前)

あ、久しぶり!
インフルエンザとかノロウイルスとか大丈夫でしたか?
ちょっと動画に興味出てきたからo(^o^)o

書込番号:20716572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2017/03/06 23:08(1年以上前)

3軸ブラシレスジンバルとかアナログスタビライザーと比較するのは無理なレベルです。

書込番号:20716590

ナイスクチコミ!4


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/06 23:08(1年以上前)

確かに本当ならすごいですね。
興味が湧いてきました!

書込番号:20716591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/06 23:28(1年以上前)

3軸ブラシレスジンバル欲しいッす(>_<)

書込番号:20716667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/07 02:01(1年以上前)

Oh No!!!

英語わかりません(っ´ω`c)

書込番号:20716967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/03/07 06:57(1年以上前)

GH5の動画時の手振れ補正機能は、大きな進化だと思いますよ

20秒ぐらいのカットで、不整地でなければ..手持ちの「ソフトクリーム型 FilmPowerのNebula4200」のジンバルと変わらない安定性出せるだろうと実機確認させてもらって、期待してます。

Nebula4200は普及機としては、早めに出てきたジンバルですし、制御ソフトは別会社のブランドだったんで性能がピカイチ?とは言えないですがね.. それと比べるとGH5の方が、「バタ臭くないというか、メカ的な動きを意識させない動き」でした。

ただ、ソフトクリーム型もそうですが、GH5..Z軸の変動入力に対する補正機能は原理的に弱いですよね..

不整地を長回しするとかになると、FleeflyのMoViシリーズやDJI RONINシリーズと言った、両手持ちで駆動力に余裕ある重量級ジンバルにTiffanの「Steadimateシステム(A-30アーム/Zephyrヴェスト)」を組み合わせる。もしくはEASYRIGの流れに「ダンパーユニット」合体さセて吊るすとか...ジンバル、カメラ含めたユニット全体の慣性質量を上げておいて、空間にダンパー系振動を吸収してZ軸を安定させる..みたいなやり方が..これからも残るかと思います。

あと、ステディカムの方も風が強くなければ アームベストとの組み合わせでバッテリや、センサーのドリフトを気にしなくて良いので
「角の立たない」いい絵柄になりますし、熟練されたオペレーターの方も国内でも増えてきてるので
業務用ではスタビライザ全般まだまだ衰退しないと思いますよ。

書込番号:20717130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/07 07:00(1年以上前)

日本語は分かるのかなぁ〜!?

書込番号:20717135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/03/07 07:12(1年以上前)

進化しましたね、確かに!

でもステディカムを併用すればもっと揺れが少なくなると思う。

書込番号:20717151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/07 07:43(1年以上前)

3軸ブラシレスジンバルじゃなきゃ無理!!!

限られた用途なら使えそう!

書込番号:20717197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度5 BANTV 

2017/03/07 07:50(1年以上前)

3軸電動ジンバルに比べれば、まだまだブレブレだと思いましたが、歩かなければ、かなり使えると思いました。

書込番号:20717209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/07 22:43(1年以上前)

ジンバルはブレ補正の為だけの装置、GH5+DIS2でここまでブレが抑えられるなら全然OK。

OMDの方がブレ補正能力は高いですが、コンニャク現象と4Kを考慮すればGH5凄いです。

ジンバルのほうが滑らかですが、気合を入れないと持ち出す気にはならないですし、高いデカイ重いですが、それなりに見合った映像が撮れます。

ただし、何回撮りますか?ですけどね。

ジンバルを持ってるユーザーがどれだけ居る事やら、、、大概のユーザーは手持ち撮影ですし。

邪道ですが、一脚、三脚を伸ばしてバランスの取れる位置で軽く保持すれば(重いですけど)、なんちゃってスタビライザーや、2000円程度のハンドルでも結構安定しますからね。

自分は編集環境がプアなのでGH5はスルーです(笑)

早く4KクロップなしになるであろうG9出ないかな?

書込番号:20719254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/08 08:20(1年以上前)

坂道と階段では差が出るのか?
気になるところです。

書込番号:20720065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/03/10 02:17(1年以上前)

filmpower製のNebula5100が最近発表されましたね。

書込番号:20725409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2017/03/14 01:40(1年以上前)

>カメとライオンさん
Nebula5100はモーターのパワーで、面倒なバランシングを回避!
興味あります。
ただ、通常スタビは、ステディとかと組み合わせれば、
5軸になるので、すごくいいですが、スタビ単体は3軸なので、限界はあります。
GH5は五軸なので、スタビ補正の幅は期待出来ませんが、、場所とやりようによっては
いかも知れません。でも、階段とは、さすが無理かな、、、、
しかし4K60P(HS)も、利用すれば、まあまま、期待で来ますかね。
本体だけで、あれだけの補正の能力は、すごく魅力的です。
残るは、超高感度ではない事、規格上ワイドに弱い事ですかネ!

書込番号:20736796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥119,800発売日:2017年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング