LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット
- 2033万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載した、ハイエンド向けミラーレス一眼カメラ。
- ミラーレス一眼カメラとして世界で初めて4K60p動画記録や、4:2:2 10bit 4K30p動画記録を実現している。
- 標準5倍ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.(H-FS12060)」1本が付属。
LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):¥119,800
(前週比:±0 )
発売日:2017年 3月23日

このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2017年2月7日 12:17 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2017年2月5日 22:01 |
![]() |
4 | 2 | 2017年2月3日 22:11 |
![]() |
8 | 1 | 2017年2月3日 00:16 |
![]() |
10 | 5 | 2017年2月3日 00:14 |
![]() |
54 | 17 | 2017年1月31日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット
new12-60レンズでのテストがありましたので、ご参考まで。
https://youtu.be/VqtLBwvOfnE
プロトタイプだと思いますので、あくまで参考程度なのでしょうが、皆様のご感想お聞かせください。
書込番号:20629435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GH4のユーザーが、なぜ、GH4のAFは使えないと言っているかあまり理解していないようなテストムービーです。
その欠点が出るのか出ないのかを検証してほしい。やりたいけど有明のショールームはデータ持ち帰りできないんですよね・・・
あとは、GH5はGH4に比べて動画時のAF設定、およびAF操作が豊富になったので
デフォルト状態で撮影しただけでは実力がはかりかねるというところもあります。
結論:はやく発売して
書込番号:20630438
3点

返信ありがとうございます。
確かに設定によって大きく変わりますよね。
私が知りたいのは動体追従性能です。
しかし、なかなか良いテストは見つかりません。
発売日以降が楽しみです。
ちなみに、もう少し良いテスト動画を見つけましたのでリンクを貼っておきます。
https://youtu.be/tjSviTxLLqY
書込番号:20631970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
こっちはAFのことよりも5軸補正がすごいですね。
書込番号:20633409
1点

GH4よりは格段にAFが安定しているみたい。
ピントの移動の速さって変えられるんですよね。
もっと、スパスパ移動すればいいんだけど。
それとも、60pで撮ればもっと早くなるのかな。
EOS1DXII の4K60p て画質すごいしAFも速い。
https://www.youtube.com/watch?v=2UIYMLfnKVc#t=78.422604
これくらいならうれしい。
書込番号:20634233
0点

Leica12-60はズーム操作によるピント位置の変化が大きくないのがいいですね
パナの12-60は盛大にズレるので動画撮影の場合ズーム操作したあとはプッシュAFで意図的にAF動作させないんと
長い時間ピンぼけ映像のままになるので。
>https://www.youtube.com/watch?v=2UIYMLfnKVc#t=78.422604
AFが速く正確なのはいいですが、こういう撮影の場合AFに切って絞りピント固定で撮ったほうが遥かにみやすいですね
AFだとフォーカスポイントに常に対象を入れ続けなくてはいけないため対象に動きがあると常にカメラを上下左右に振り続けないといけないので
書込番号:20637591
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
こんなお知らせを見つけました。
既にご存知でしたらすみません。
『2017年2月3日 ミラーレス一眼カメラDC-GH5 お届けに関するお詫び』
http://panasonic.jp/dc/1702_info.html
キタムラやヨドバシのサイトでもほぼ同時期に『発売日にお渡し(お届け)』から『発売日以降のお渡し(お届け)』に表記が変わったようです。
プレスリリースでも月産1500台とのことでしたし、人気が高いと思われる欧米との台数割当調整などで、日本での初回入荷数は抑えられているのかもしれませんね。
最近の新機種発売時にありがちな『想定以上の受注につき十分な供給量を確保するため…』的な発売日の延期は、なんとか避けて欲しいところです…今のところ発売日に変更はないようですが…。
今後予約予定で納期が気になる方にとっては悩ましいところかもしれないですね。。。
書込番号:20631371 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他社を含めて最近の新型発売時の内容から、カメラそのものが売れて無いから販売台数の予測を下側に見ていると考えられるのでは
書込番号:20631404
1点

当初予測より上回りそうなら、パナとしては高価格機だけに開発Grはホッとしてるでしょうね。
書込番号:20631729
2点

GH4でも初期に手に入れるのは大変だったので、予想していました。
国内発表日に予約しています^^; 国内分は、しっかり確保して
欲しいですね。
書込番号:20631792
2点

GH3のとき、キタムラに入荷在庫がほとんどなく、走り回り、新宿のヨドバシカメラに行くと
他店で余り1台ありということで、翌日取り寄せてもらいました。
どうしても、欲しい方はヨドバシやビックカメラの方が良いかも。
キタムラ予約は予約開始すぐでしたが、だめでした。
力関係かも。
今回、どうなるか報告します。
書込番号:20632190
3点

発表翌日に電話でビックカメラに予約を入れました。
大丈夫かな・・・。
書込番号:20632647
2点

発売当初は売れて当たり前。
想定以上に売れたとしても、一時期の為に設備投資や労務費をかけていては利益につながらない。
だからどの生産メーカーも新型が出るたびに、先を見据えた生産体制を組む。
増産対応には残業と、いつでも首切れる派遣社員でカバー、これが命取りになりかねない。
しかし蓋を開けてみると案外十分な量が有ったりしてね!
書込番号:20633596
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット
GH5出てました。先週の土曜日からだそうです。触ってみるとグリップの感じも良かったですよ。パナソニック製品は初めてなのでもし買うならレンズをどうしようか迷いますね。
書込番号:20623502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も非常に興味を持っており、発売後しばらく様子みしてから、決断しようかと…
キヤノンでも、この程度の機種を出して欲しかった。
書込番号:20624017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナのレンズは現在入替えの時期だから、
ボディのみという事で・・・
中古で12〜32が1万円台であり、構造的に
問題はあるが、実際使ったら軽くて画質も良く
手放す気にならないです
G7で使っていて・・・GH5はカメキタで予約してます
書込番号:20627359
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
Vimeoの動画はオリジナルサイズをダウンロード出来るためよく参考にしていますが、GH5動画が少し増えているように思います。
https://vimeo.com/search?q=lumix+gh5
7点

グレーディングでのNR処理などが
分からないけれど、、SN向上は
ほどほどという感じなんでしょうね、、、
GH4よりは、少し良くなった程度?なのかな〜
(間違って他にスレに、、入れてしまった〜)
書込番号:20625048
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
GH5開封動画が出ました。
これから、おいおい、DPReview等からのレビュー、GH5取扱いショップ辺りからのレポート、サンプルが等が出てくるとよいのですが・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=pW2aWDwgQ6Y
2点


開封の義!!!
書込番号:20618767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外では新ライカレンズがキットレンズになっているようですね。
国内でもならないのかな〜・・・
書込番号:20618873
2点


グレーディングでのNR処理などが
分からないけれど、、SN向上は
ほどほどという感じなんでしょうね、、、
GH4よりは、少し良くなった程度?なのかな〜
書込番号:20625043
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ
私は怪我で暫く行けそうにありませんが、パナソニックセンター東京で、GH5に触れるようです。
行かれましたら、レポートをお願いいたします。
パナソニックセンター大阪は未だのようです。
http://www.panasonic.com/jp/corporate/center/tokyo/product/20170126_product_01.html
6点

触りに行かれましたら、大変、厚かましいお願いですが、もし可能でしたら、
ライブビューのリフレッシュレートを60fpsにしてから、
シャッターを押さずにカメラをパンしての表示遅延?の感じ、
ノンライブビュー高速連写12コマ/秒(AFS)でカメラをパンしての表示遅延?の感じ、
ライブビュー連写7コマ/秒(AFC/AFF)でカメラをパンしての表示遅延?の感じと、
AFモードボタンでAFプリセット(4組)へのアクセスができるか?、
メニューシステム中に、各々のカスタムセット類に、ユーザーがラベル付けできるようになっているか?
USB端子で、給電、充電、給充電が可能か?
VFRはAF追従可能か?
ISO増感なる機能があるのか?
カメラ内RAW現像機能でフィルター設定が可能か?
についても、レポートいただければ大変に有り難いです。
宜しくお願い申し上げます。
それと、以上のこととは無関係ですが、GH5のパナのWebでの説明中の各写真はWebで見えるよりも精細度が結構に高いようです。
パソコンに取り込んでから観ると色々割合によく分かりました。
書込番号:20604212
3点

>lionskingsさん
私もレポートが楽しみです。
貴重な情報有難うございます。
書込番号:20604229
4点

もし持参のSDカードに記録できるのなら、
ISO800、1600、3200で撮ってアップしていただければ
非常に参考になります。
書込番号:20604304
2点

試作品なのでDATAの持ち帰りは出来ないそうです。
ちなみに新しいレンズの展示は無いそうです。
GH5に付いているレンズは聞きませんでしたが
キットレンズになる現行の12-60では無いでしょうか?
書込番号:20605157
5点

パワーアップしてるところが多くて見逃してましたが、GX7IIやG8のような電磁駆動の低振動新シャッターは搭載していないっぽい?
シャッターショックがどうなってるか気になりますね。
書込番号:20606561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>lionskingsさん
でもこれ発売日以降ですよね?私はてっきり発売前に触れるのかと思ってしまいました。
書込番号:20607246
3点

いいなぁ〜いいなぁ〜
書込番号:20607356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新・元住ブレーメンさん
末尾に、
「パナソニックセンター東京では、発売に先駆けて1月26日よりデジタルカメラLUMIX DC-GH5を1階ルミックスコーナーに展示しました。ぜひお手にとってご覧ください。」
と記されていますので、触れると思うのですが・・・・
書込番号:20607399
3点

今日触ってきましたよ。
どこのメーカーでもそうですが、発売前のカメラの撮影データお持ち帰りはできません。
このスレを事前に見たわけではありませんが覚えている所だけ
>ライブビューのリフレッシュレートを60fps →デフォルトで60
>シャッターを押さずにカメラをパンしての表示遅延? →解像度以外はGH4並み
>USB端子で、給電、充電、給充電が可能か? →試せない
おそらくグリップに重心がくるようにしたかったのでしょう、
想像以上にグリップが太い。そして全体的に重い。
シャッターは軽い音になった。
書込番号:20607483
4点

>lionskingsさん
すみません早とちりでした。来週にでも時間を見つけて見に行って来ます。
書込番号:20608573
2点

どなたか、4K60pのAFが速くなっているか、確認をお願いします。
いままで4K動画のAFは不安定で遅かったので、ついにGH5でそこが改善されたかとても気になります。
書込番号:20608661
2点

>びゃくだんさん
今現在、43Rumorsに、GH5のシャッターに関しての記載が下記のようにあります。
電磁式は1/8000秒には対応できないのでしょうか?、シャッターユニットをフローティング式にして、ショックを1/6にしたようですね。
GH5 has a Shock Reduction Down to 1/6 compared to the GH4
The LUMIX GH5 uses the spring drive system in the same way as the GH4,
but a floating construction for the shutter frame greatly reduces shock to the camera body.
http://www.43rumors.com/
書込番号:20608984
2点

AF性能気になる人は
おとなしく像面位相差にしなよ
GH4よりマシだけどそれは
誉め言葉じゃない
そのためにあの重い放熱板入りのGH5?
ないない。
あくまで動画の神機狙いでしょう
書込番号:20609146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>lionskingsさん
ありがとうございますー!
GX7IIほどの低ショックではないかもしれないですが、1/8000秒シャッターでGH4比で1/6なら微ブレはかなり改善されていそうです。
このアピールポイントも公式サイトに載せればいいのになー。
書込番号:20609159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも電子先幕だから微ブレとはサヨナラですよ。
書込番号:20609368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はなまがりさん
確かに電子先幕シャッターありましたね。
ただ、露光ムラ出る事がありますし、ボケ像が欠けることもあります。他社でいうと、単写時に問題なくても連写時にはシャッターショックが軽減出来ていないものもありました。
なので、この辺を気にせずに使える、純粋なメカシャッターのショックが小さくなったのはいいなと思ってます。
書込番号:20609415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パナソニックセンター大阪は、29日から展示されたようです。
書込番号:20618063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





