LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2017年 3月23日 発売

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

  • 2033万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や「画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載した、ハイエンド向けミラーレス一眼カメラ。
  • ミラーレス一眼カメラとして世界で初めて4K60p動画記録や、4:2:2 10bit 4K30p動画記録を実現している。
  • 標準5倍ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-60mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.(H-FS12060)」1本が付属。
最安価格(税込):

¥119,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥123,719

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥119,800¥131,361 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:645g LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットとLUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキットを比較する

LUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット

LUMIX DC-GH5M2M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥139,300 発売日:2021年 6月25日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2033万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:647g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):¥119,800 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 3月23日

  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(5913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全443スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

E-M1MARK2との比較

2021/03/10 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 vvxvさん
クチコミ投稿数:89件

E-M1MARK2を所有しています。

laowa7.5mmも所有していますが現在の構成で↓の動画のような映像は撮影できるのでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=V9u5godS5Qw

初心者ですがE-M1MARK2とGH5を比較すると画質はそこまで大差ないようですが撮影感度がかなり違います。画面がすごく明るいですよね。

書込番号:24012441

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2021/03/10 03:53(1年以上前)

Pilotfly H2も使っているので、慣れれば録れると思いますが。

書込番号:24012513

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2021/03/10 09:09(1年以上前)

同じソフト使えばオリンパスの方が気持ち1段ぐらい高感度だから撮れるのでは。4k60pにこだわるか否かかな。

書込番号:24012743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2021/03/15 23:52(1年以上前)

暗所の動画は大差ないと思います。E-M1mbrk3が少し良いです。(暗所画質も手ぶれ補正も)
自分だったら、4k24p、開放、1/24、ISO-AUTO、ジンバル使用で撮ります。
渋谷だったらこのくらいの明るさには撮れると思います。
ただ、昼間の画質は明らかにGH5が良いと思います。

書込番号:24023553

ナイスクチコミ!0


スレ主 vvxvさん
クチコミ投稿数:89件

2021/03/16 17:10(1年以上前)

>MiEVさん
ジンバルは所有してます。

>しま89さん
4k60pいいですよねー

>インベンション5さん
細かく設定する場合にはダイヤルをAUTOにしないで撮影する感じでしょうか?
初心者には結構ハードルが高いですがその設定だと良さそうということでしたら試してみたいです!

4k60pと4k24pは暗いときでゆっくり歩けばそこまだ違いがない感じなのでしょうか?

書込番号:24024571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

CP+2021でGH6は発表されるでしょうか?

2021/01/21 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/21 19:23(1年以上前)

>taka0730さん

CP+2021で発表なのかわかりませんが、
昨年のCineDのインタビューで、「後継機に関しては期待しててほしい」との事でしたので、
サプライズがあるのかもしれませんね。

但し、テスターの方等は、守秘義務契約がありますから、
一般には、Panasonicの正式発表までわからないのでは。

書込番号:23919612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2021/01/21 23:14(1年以上前)

今は開発リソースをGH5後継機に全振りしているのかな、と想像しています。

8K60fps熱停止無し、実現するでしょうか。

アクティブな排熱機構がつくのでしょうか。

VLOG機的な要素が入ってくるのでしょうか。

持株会社制による新体制への移行の影響はあるのでしょうか。

最近、山根氏の発信がありませんが、異動があったのでしょうか。

色々と興味が尽きません。

書込番号:23920035

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件

2021/01/22 00:45(1年以上前)

M43に8Kは必要ないです。8Kだと4000万画素クラスですから高感度は無理があります。
GH6はYouTuberもターゲットになるので、8Kの需要はほとんどないです。
8Kはフルサイズのほうで搭載するでしょうね。
2022年4月から持株会社制へと移行するんですね。どういう効果があるのか分かりませんが。

書込番号:23920128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/01/22 06:03(1年以上前)

2020年は、LUMIX S5に全力投球してきた年だったので
GH6ほどのビッグタイトルは難しいかも。
コロナによるライフスタイルの転換もあって、
ユーチューバー、ブイロガー向け機能を
強化するのは確実でしょうね。

書込番号:23920231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2021/02/19 08:26(1年以上前)

GH5とG9pro が統合されたような新機種になるという噂を信じています。

6K8Kにはならないと思います。

一番期待しているのはOMの動画機です。

CP楽しみですね。

書込番号:23975389

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

HDR設定について

2021/01/09 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 (キ)さん
クチコミ投稿数:2件
別機種

皆様のお知恵をお貸しください。

GH5でHDRの設定をしたいのですが、「このメニュー項目は設定できません」となってしまいます。
有効にするにはどうすればよいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23897053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/09 13:07(1年以上前)

JPGのみの撮影じゃないとHDRって出来ないんじゃないの?
RAWのみRAW+JPGだと出来ない ( ̄- ̄)ゞ

書込番号:23897081

ナイスクチコミ!1


スレ主 (キ)さん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/09 13:11(1年以上前)

JPEGの設定にしていますができません・・・

書込番号:23897090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2021/01/09 13:20(1年以上前)

活用ガイドによりますと、

6K/4Kフォト撮影時
フォーカスセレクト撮影時
連写撮影時
ブラケット撮影時
クオリティをRAW設定時
インターバル撮影時
コマ撮りアニメ時

とのことです。

書込番号:23897109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:84件

おそれいります。
この機種は動画撮影時に人物が向かってきたり離れた場合にフォーカスは追ってくれるでしょうか。
現在ニコンD750で動画撮影をしているのですが、フォーカスはいつも置きピンでしか撮影できず苦労しています。
教えてください。

書込番号:23856208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/12/18 19:47(1年以上前)

以下のリンクの動画ではレンズがF1.4と言う事も有ってか何とか付いて来ていると言う感じですね。置きピンが必要なD750よりはかなりマシだと思いますが良くは無いですね。
https://youtu.be/Ko-xKDO3A3I?t=441
https://www.youtube.com/watch?v=b-4Q4SUNLp0

書込番号:23856225

ナイスクチコミ!1


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2020/12/18 19:47(1年以上前)

正面の顔くらいなら追従しますがコントラストAFゆえに不安定です。ウォブリングでボツカットになる可能性があるためMFもしくは置きピンの方が無難です。
AFを重視するならソニー(α6600/α7IIIあたりとか)か、ニコンならZ6II/5/50あたりの方が良いと思いますよ。

書込番号:23856227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2020/12/19 00:43(1年以上前)

sumi_hobbyさんが挙げた夜の街の動画は、GH5よりも新しいGH5Sのほうがよく顔をとらえています。
これだけ暗くてもAFが合うのはさすがです。
GH5も 2018年10月のファームアップで少しAFはよくなったので、GH5Sに近いAF性能があります。

パナソニックGH5より G9やGH5Sのほうが人物に対するAFは性能がいいです。
G9とGH5Sには、人体認識や動物認識が搭載されています。

https://www.youtube.com/watch?v=CdfvSHdJhBE
こちらの動画は α7iiiとパナG9との比較ですが、AF性能はほとんど変わりません。
パナソニックのカメラはシャッター速度が1/60秒以上だとAFの性能がよくなるのですが、この動画は1/50秒なので本来より少しAFは遅くなっています。

書込番号:23856768

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2020/12/19 00:49(1年以上前)

来年前半にはGH6が発売される可能性が高く、画質もAF性能も飛躍的に向上しそうなので、いまGH5を買うのは考えたほうがいいかもしれません。
30分以上連続して4K動画を撮らないのであれば、G9がいいかと。。。

書込番号:23856772

ナイスクチコミ!3


7sevenさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2020/12/19 01:09(1年以上前)

GH5は現在進行形で使ってますしα7IIIは以前使ってましたが、同等のAF性能なんてことは絶対にないです。

顔が近距離で動いてるくらいなら差は出ないかもしれませんが、実際に撮影する様々なシーンでは大きな差が出ます。
コントラストAF特有のウォブリングも問題です。
マイクロフォーサーズの深い被写体深度だと目立ちにくいだけで大口径レンズを使えばそれが顕著に現れます。

パナソニックのAFは主要メーカーの中で最も弱いです。
機種にもよりますがメーカー別だとこんな感じです。

先進的像面位相差AF(キヤノン、ソニー)
> 後発的像面位相差AF(ニコン、フジ、オリンパス)
>>>>> コントラストAF(パナソニック、他)

書込番号:23856794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2020/12/19 01:53(1年以上前)

7sevenさん
同等とは言ってませんし、その比較動画はGH5ではなくG9と比較しています。
その動画は真実で、嘘をついている訳ではありません。

スレ主さん、
分かりやすい比較動画を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=aAZH46h5oX4
これを見て、GH5がスレ主さんの求めているAF性能を満たしているかどうか判断してはどうでしょうか?
最初の方で標識のアップが画面すみのほうに表示されていますが、それを見るとAFが小刻みに揺れているのが分かります。
これがコントラストAF特有のウォブリングですが、それほど気になるものではないと思います。

書込番号:23856823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2020/12/19 02:00(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=1M3xx8fSIgU
これはG9ですが、マラソンランナーほどの速度でしたら、超望遠で撮っても余裕で追従します。
AF設定が顔認識ではなく、中央付近のカスタムマルチなので、ちょっとピントがあちこち移動していますが。

書込番号:23856826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:84件

2020/12/19 15:40(1年以上前)

7sevenさまtaka0730様
この度はとてもわかりやすい助言をありがとうございます。
当方普段は写真屋さんなんですが、最近ちょこちょこ動画の撮影依頼があり、慣れない撮影でいつもひや汗をかいています。
GH-5は比較的値段もこなれていて、アトモスで良い画像が収録できそうではと考えていました。
予算的にGH-5Sは購入できません。
現在そんなハイエンドの画像を撮影しているわけではないのですが、やはり動く人物のピントがいつも悩みどころで(ニコンD750)今回質問させていただきました。

G9を検討してみます。

また7seven様のご指摘のキャノンソニーはなぜか当方には敷居が高いのでニコンのZ6の新しい方も考えます。
コロナ鍋の前に当方中型のデジタルカメラを購入してしまい35MMの高級デジカメは手が出ません(お財布が)。
。。。
サンプル動画をたくさん教えていただきありがとうございます。

書込番号:23857786

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2020/12/29 14:08(1年以上前)

YouTubeの作例などを見ると、α6600のAFはすごいと思います。
ただ、G9も実用上はたいてい問題ないです。

G9のほうが優れている点は、手振れ補正、4K60p、こんにゃく現象の少なさ、センサーにゴミが付きにくい点だと思います。
α6600のほうが優れている点は、AFと 高感度画質(かなり暗い状況)かと思います。

書込番号:23876846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

外部マイクの音圧が小さい

2020/12/22 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:2件

内蔵マイクだと音が籠もりがちなので、
Amazonで評判の良かったSony製外部マイク ECMXYST1M C を購入して使用してみました。
しかし、音圧が内蔵マイクと比べて6倍くらい小さくなってしまいました。
撮影後に音声だけ再エンコードしないとほとんど音が聞こえません。

GH5のマイクの音量は6dBにしてあり、これ以上上げることができません。
どうにか音量を大きくすることはできないでしょうか?

書込番号:23864139

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/12/22 22:35(1年以上前)

評判の良し悪しでは無くて、
マイク感度の良し悪しで選択し直しては?

ただし、安価なマイクには詳細な仕様が公開されていなかったりします。

書込番号:23864335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2020/12/22 22:37(1年以上前)

>ローラールさん
こんばんは。

ソニーのマイクは型番から、エレクトリックコンデンサーマイクの様な気がしますが、
マイクへの給電ってどうなっているんでしょうか。

もしかして、マイクピンプラグからの給電だとすると、パナソニックのカメラ側の端子と異なる為、
給電されず、パワーを上げるのに必要な電力が得られないとか?

パナソニックとソニーは昔から、ライバルメーカーですので、その辺の仕様違いってことはないですかね?

書込番号:23864346

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/12/22 22:46(1年以上前)

コンデンサーマイクは、給電しなかったら実質的に音声信号が得られません。

また、電圧(※)に比例するような出力でもなく、作動電圧の許容範囲は意外と広いので、
電圧の要因よりも、単純にマイク感度の要因が殆どかと思います。


(※給電というか電圧をかけるだけで電流は微弱、許容範囲より電圧が高いと音割れなどが極端になります)

書込番号:23864365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2020/12/23 02:28(1年以上前)

オーディオテクニカのAT9945CMだと、普通の音圧で撮れますよ。
https://review.kakaku.com/review/K0000589587/#tab
音質もいいです。

書込番号:23864633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/12/23 10:18(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

私の用途だと、とにかく小さな音を録音するのが目的ですので
できるだけ高感度なマイクが必要なことが分かりました。

AT9945CMなら
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT9945CM

感度−42dB(0dB=1V/1Pa,1kHz)
と書かれてあるのが確認できました。


一方で、
https://www.sony.jp/handycam/products/ECM-XYST1M/index.html

この製品だと感度はどこで確認すれば良いですか?
それなりに高価な商品なので、スペックが書かれてあっても良いと思うのですが
見当たりません。


書込番号:23864969

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2020/12/23 21:18(1年以上前)

ECM-XYST1Mのスペックについて調べましたが、分かりませんでした。
取説にも書いてありませんね。
感度だけでなくインピーダンスも関係してくると思いますが、技術的なことは私は詳しくありません。

書込番号:23865885

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/12/23 23:02(1年以上前)

>それなりに高価な商品なので、スペックが書かれてあっても良いと思うのですが
>見当たりません。

逆です(^^;

スペックも明示していないようなマイクは、
ローラールさんの用途の場合は「高いだけだと思って諦める」ほうが宜しいかと(^^;

主要なマイクメーカーや、安価なメーカーでもZOOMのマイク単品やリニアPCMレコーダーの使用マイクには、それぞれ仕様を明記していると思いますから、
わざわざリスクを背負う必要は無いかと(^^;

書込番号:23866081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2020/12/23 23:07(1年以上前)

>ステレオマイクロホン
>ECM-XYST1M

取り扱い説明書(pdf)の記載でも仕様記載は スカスカでした(^^;
諦めるか、メーカーに問合せてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーー
主な仕様
形式 エレクトレットコンデンサー型
周波数特性 70 Hz 〜 20,000 Hz
指向特性 0° /120°指向性切り換え(イラスト参照)
使用温度 0℃〜 40℃
保存温度 −20℃〜 +60℃
外形寸法(約) 74.2 mm×62.3 mm×37 mm
(最大突起部を除く)
質量 約100 g
同梱物 ステレオマイクロホン(1)、ウインドスクリーン
(1)、接続ケーブル(1)、端子保護キャップ(1)、
スペーサー(1)、キャリングポーチ(1)、印刷物一式
仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがあります
が、ご了承ください。
マルチインターフェースシューはソニー株式会社の商標です。
ーーーーーーーーーーーーーー

書込番号:23866094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 popetさん
クチコミ投稿数:4件

4K60pの動画撮影目的でGH5の購入を検討していますが、フルサイズDC-S5という機種が出てきて気になっています。
そこでこの2台の差異を先輩方にお伺いいたしたく質問させていただきます。
8bitと10bitの違いや、撮影した映像に差はいかほどのものか?
「それほど変わらないよ」「価格なりの差がある」という意見等も結構です。

ちなみに今GH4を所有いたしております。
レンズはLUMIX12-35 f2.8というのを使っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23793106

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2020/11/17 12:51(1年以上前)

>8bitと10bitの違いや、撮影した映像に差はいかほどのものか?
デジタルデーターから考えれば雲泥の差がある。
8bitでは256通り、10bitでは1024通りになる。

書込番号:23793199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/11/17 16:00(1年以上前)

4K60pメインならGH5の方がいいんじゃないですか?

S5の4K60pはAPS-Cクロップでフルサイズのメリットはありませんし、10bit4:2:0 200Mbps LongGOPと貧弱な仕様なのでGH5より劣ります。さらに熱停止による時間制限もあります。
4K60pを目的にする場合、S5を選択するメリットはないと思います。(ダイナミックレンジが広いのですが、4K60pは貧弱な仕様ゆえ破綻しやすいです)

8bitと10bitの差については撮って出しでは基本変わらないと考えて良いです。
Logで撮りグレーディングするかHLGで撮るときだけ関係あります。

書込番号:23793523 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 popetさん
クチコミ投稿数:4件

2020/11/21 08:41(1年以上前)

スレ主です。
>次世代スーパーハイビジョンさん 道頓堀劇場前さん
ありがとうございます。
GH5のほうに分がありそうですね。レンズもGH4のが使えるし。
ありがとうございます。

書込番号:23800598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX CLUB PicMate 

2020/11/21 18:19(1年以上前)

>popetさん
制約については、既に回答のあった通りですが、
高感度性能は、S5の方がかなり高い印象があります
V-logで撮影した場合、Dual Native ISO機能で、ISO640と同程度のノイズ感でISO4000が使えるようです
Dual Native ISOは、マイクロフォーサーズのGH5Sにも搭載されています
高感度の画質が必要なければ、GH5でいいと思います


書込番号:23801756

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2020/12/19 15:44(1年以上前)

手ブレ補正はGH5のほうがいいでしょうし、クロップはほとんどされないので、超広角が必要な場合もGH5のほうがいいかと。
でも来年前半にGH6が出そうなので、買ってすぐに新製品が出るのもどうなんでしょう。

書込番号:23857795

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

最安価格(税込):¥119,800発売日:2017年 3月23日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング