LUMIX DC-FZ85 のクチコミ掲示板

2017年 3月10日 発売

LUMIX DC-FZ85

  • 1/2.3型1810万画素MOSセンサーや35mm判換算で20-1200mmをカバーする光学60倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。
  • 高速、高精度で合焦する「空間認識AF」に対応したことで、遠くの被写体の決定的瞬間をとらえることが可能。
  • 秒間30コマ連写「4Kフォト」モードや、好きなフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」などを搭載する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DC-FZ85のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-FZ85 の後に発売された製品LUMIX DC-FZ85とLUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]を比較する

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

最安価格(税込): ¥57,800 発売日:2024年 7月26日

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-FZ85の価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の買取価格
  • LUMIX DC-FZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ85の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ85のレビュー
  • LUMIX DC-FZ85のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ85の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ85のオークション

LUMIX DC-FZ85パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月10日

  • LUMIX DC-FZ85の価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の買取価格
  • LUMIX DC-FZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ85の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ85のレビュー
  • LUMIX DC-FZ85のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ85の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ85のオークション

LUMIX DC-FZ85 のクチコミ掲示板

(2668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-FZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ85を新規書き込みLUMIX DC-FZ85をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 プラスして購入すると良いものは?

2017/09/11 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:9件

カメラ初心者です。よろしくお願いいたします。

息子達のサッカー姿を撮りたくて、こちらのカメラを購入予定です。
撮影中のイメージは、屋外、市営グラウンドや小中学校の運動場、カメラを手に持ってウロウロ…です。

一緒に購入すると良いものを教えてください!
自分で思いつくものは、

・カメラバッグ…クッションが入っているものを選べば良いでしょうか?レンズが横向きに入るものや下向きに入るものがあるようですが…、メリットデメリット、購入の際、気を付けるポイントなど教えていただければ有り難いです。

・首にかけるヒモ?ベルト?はカメラに付いてくるのでしょうか?

・レンズフードを付けたいです!理由は私がどんくさいので何かと保護になるかと、フェンス越しの撮影などで誤ってレンズを擦らずに済むかと思ってのことです。
こちらのカメラに付けられるフードのオススメ、または購入する際のサイズ?を教えてください!(カメラの仕様のうち、どの数字がそのサイズなのか分かりません…)

・SDカードはクラス10を買おうと思っています(^^)

・お手入れグッズ?…レンズが汚れた時など、どうキレイにすれば良いのでしょうか?

・他、何かありますか?

全ての質問の答えでなくとも、どれでもアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21188545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/09/11 21:37(1年以上前)

スレ主さん
軽い一脚があると良いと思います♪

書込番号:21188585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27315件Goodアンサー獲得:3126件

2017/09/11 21:58(1年以上前)

付属品はここに書いてあります。
ショルダーストラップ(首から下げるベルト)は付いてきます。
http://panasonic.jp/dc/compact/fz85/spec.html

別途買えばいい物は、カバン(クッションあり)・プロテクトフィルター・SDカード・予備電池・ブロワー・液晶保護フイルム。
あればいい物だと、一脚でしょうか。

家で使う物としては、PC・外付けHDD(一杯撮る場合)・HDMIコード(TVで見る場合)。

書込番号:21188649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/09/11 22:31(1年以上前)

FZ85はフードは付属しないんですね。
広角端焦点距離20oで広いので、もしかしたらケラレてしまうのかも?
レンズフィルター類は55o径が取り付け可能なようなのでフードも55o径なら取り付けは可能だと思います。
レンズキャップを併用出来るかは存じません。
保護フィルターなら55o径が取り付くようです。

ショルダーストラップは付属するようです。
私はFZ200というカメラですが、ショルダーストラップは使わずにグリップストラップを使っています。
女性が使うにはゴツいですがこんなのです。
http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0103040001-4H-00-00

カメラバッグは個人的にはグリップを上側に仕舞えるものが好きです。
大きさはフードやレンズフィルター、ストラップを付けた状態で選んでください。
最近ではトートバッグタイプのカメラバッグなど、一見カメラバッグには見えないおしゃれな物もあるようです。

メモリーカードは4K関連の機能を使うなら、クラス10で、さらにはUHS-1 U3クラスをお勧めします。

書込番号:21188776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/12 00:08(1年以上前)

それだけあれば十分だと思います。
皆様々だと思いますが、とりあえずSDカードだけでもOKです。
あとは、おいおい必要と感じてからでよいのでは?
買って使わなかったら意味ないですからね。

書込番号:21189085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/09/12 00:14(1年以上前)

>おりこーさん
一脚!これから検討します。
ありがとうございます!

>豆ロケット2さん
フィルターですか!ちょっと勉強せねば…(^^;)
ブロワー、保護フィルター、、ふむふむです。
ありがとうございます!

書込番号:21189107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/12 00:19(1年以上前)

別機種

77mmレンズフード・72>77ステップアップ(参考用)

フードですが、普通に55mm用の広角フードを
購入しても、換算24-28mm以上の望遠でないと
ケラレます。

55>67以上のステップアップリング使用なら
ケラレ無いかも?
フィルター併用となると、更に55>72・77くらい
有れば77mm側に、フィルター・フードが
付けられます。

小さめでも、大丈夫かも知れませんが
ケラレたら、2重損になります。

P900では、この方法でした。

やはり、フードが無いとレンズの本当の保護として
心もと無いですね。

画像は、72>77ですが55>77も存在します。

書込番号:21189128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/09/12 00:28(1年以上前)

>豆ロケット2さん
>MiEVさん

返信先お名前を間違えました。失礼しました。

改めまして、豆ロケット2さん、
詳しいアドバイス、ありがとうございます!

グリップストラップ、初めて知りました。
ショルダーストラップは付属とのことなのでまずそれを使ってみて、考えたいと思います♪

フードについては、簡単なことではないんですね。。他のものが付かなくなる場合もあるんですね。優先順位を考えて判断しないといけないのかな?

バッグ、大きさが大事ですね?!
あとSD、参考にさせて頂きますm(_ _)m

書込番号:21189153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/09/12 00:54(1年以上前)

>〜PC しょしんしゃ〜さん
ありがとうございます(^^)出来るだけシンプルに、ローコストに、ことを進めたいとは思っているのですが、傷をつけたり壊したりしないようにだけは準備したいと思いまして。。なにせ今までのコンデジも最後は落として壊してしまう私なので(T_T)
大事にしたいのです。。

>テンプル2005さん
意味が分かるまで何度も読みました。
ふちを大きくする、アダプターのようなものですね?!なるぼど!
フィルターは大きい方のサイズの方に付けるのですね−。55から77になって、フードをつけたら、ものすごい迫力になりそうですね?!(^^;)

でも、フードで守られる感はありますか?ぶつけることが本当に怖くて…。自分なら絶対やりそうで…。。

書込番号:21189203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/09/12 10:06(1年以上前)

再度のレスです。

カメラバッグ・・・
色んな種類があるのでお好きなスタイルで選んでもらえば良いですが、カメラ用のインナーバッグもあります。
こういうものならお手持ちのお気に入りのバッグを使えるかも知れません。
http://www.etsumi.co.jp/category/products/camerabag/cushion

フード・・・
ゴム製のフードもあります。
前述したようにFZ85で問題なく使えるかは分かりませんが、伸縮できるので収納時に嵩張りません。
http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/cap/hood/detail/591

ストラップ・・・
私はネックストラップ(ショルダーストラップ)でちょっとした思い出があります。
まだ小さかった息子を抱きかかえようと前かがみになったら、カメラが振り子のように息子の顔面にヒット!
幸い息子は平気でしたが・・・・
3時の母さんの足元に転がってきたサッカーボールを取ろうと前かがみに・・・・地面に置いた荷物を取ろうと前かがみに・・・・
どうぞ、お気をつけ下さい。
ちなみにそういうのを避ける為のチェストハーネスという商品もあります。
http://www.etsumi.co.jp/products/pod/grip/detail/979

お手入れ・・・
ブロアーやクリーナー液がセットになった物もありますし、レンズペンという物もあります。
http://www.hakubaphoto.jp/category/hakuba_140202

カメラ用品は様々な物があります。
全てを最初から揃えるのではなく、必要だと感じた時に買い足していくのが良いと思います。
レンズ保護に関しては傷が付いてからでは遅いので、とりあえず安心のために保護フィルターは買っておいても良いかも知れませんね。

書込番号:21189760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/09/12 19:30(1年以上前)

>豆ロケット2さん
URLまで付けて頂き、ありがとうございます!分かりやすかったです!

カバンは家にたくさんあるので…、インナーバッグいいですね!

ゴム製フード!?後ほど落ち着いてサイトを読ませて頂きます。

ストラップについて経験談をありがとうございます(^^)
私も、振り子にしてガシャン!とやる自分が思い浮かびます。。

お手入れは様々ですね、これは実店舗で商品を見てみようと思います。

皆様、ありがとうございました!

フードとフィルターについてはまだ分からない部分が多いので自分でも調べてみますが、またここで教えていただくことになるかも知れません。
まだ何かアドバイス頂けることがあれば、どなた様でも教えていたでければ嬉しいです。(^^)

書込番号:21190999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


n_hon_sanさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/13 09:26(1年以上前)

3時の母さん
初めまして、カメラバック等はもう購入済みですかね。
僕のオススメは、ママバッグ+インナーバッグです。ママバッグは防水性も有り、内外にポケットも豊富で使いやすいですよ、
持ち手にも余裕があり、肩からも下げれます。因みに僕の使用してるのは。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07284H6CL/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004M8TN0Y/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
です、RX10に財布、スマホ、バンダナ2枚、テッシュ、ペットボトル、折りたたみ傘を入れてもまだ余裕が有ります。

書込番号:21192457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2017/09/13 14:21(1年以上前)

別機種

お掃除グッズ

3時の母さんこんにちは

カメラバッグについて。あまり軽すぎないほうがいいですよ。
カメラを抜いたら重さがなくなって風で飛んでいった〜って、私やりました(笑)

今後、更に望遠が使いたくなってレンズアダプタ+テレコンを気にされるなら、装着したまま収納できるバッグもあります!


SDカードは U3 と書かれている、Class10より速いものがオススメ。
まとめてパソコンにコピーするのにより短い時間で済みます。
カードリーダーは購入済みでしょうか?
カメラとパソコンを繋いでデータを移すと結構時間がかかります。
カードリーダーを使えば短い時間で済みますが、SDカードをカードリーダーに挿したまま次の撮影場所に行ってカメラにSDカードが入っていない……なんて悲劇も(私はよくやりますので、予備のSDカードも買いました)


レンズフードですが、広角〜望遠差が大きいので普通は着けられないのですが、焦点距離を限定して購入すればいいのでしょうか。

3時の母さんの書込みを読むとレンズ保護のためと読めます。それならレンズプロテクター(MCフィルタ)の方がいいような気がします。
日よけにはなりませんが、レンズ保護にはなります。


お手入れグッズは レンズペン ってのがあったほうがいいです。ついレンズを触っちゃったりしますので。
ホコリもたまに着きますので、さっと払いのけたり拭き取ったりできます。
あと、クロス。メガネ拭きみたいなものです。液晶など汚れた時に拭き拭きです。
ブロアー(シュポシュポ)はあまり使わないかな?レンズペンでホコリは落とせます。


サッカーですか。
FZ38(随分前の機種です)を買った時に最初にチャレンジしました。背面の液晶では全く追いつけず。
ファインダ(EVF)で追いましょう。左目も開けて被写体を追います。

では、お楽しみください。

書込番号:21193103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/09/15 00:33(1年以上前)

>n_hon_sanさん
ママバッグとは!!なるほど!
名称はママ専用みたいですが、ポケットの多さ、重さに耐える耐久性など、確かに実用性の面で見ると優秀ですね!プラス、インナーバッグですね♪
新しい目線をありがとうございました(^^)
URLもありがとうございました♪

書込番号:21197706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/09/15 00:48(1年以上前)

>にっこりと!さん
専門的な言葉の通じない私にかみ砕いた説明と、私のやりそうなミスまで、、ありがとうございます!

本当に申し訳ないのですが、「…焦点距離を限定して購入すれば…」の意味が分かりません。。すみません。。教えて頂けますか?

皆さんに親切に教えて頂き、思い切って質問してみて良かったです!

まだ、カメラは手元にないのですが、、カメラのある生活がとても楽しみになってきました!左目を開けて、構えてみますねー!(*^^*)

書込番号:21197734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/15 01:41(1年以上前)

>n_hon_sanさん

防水ママバッグとインナーとは...
面白い組み合わせですね。
防水と言うことは、外部の埃・塵も侵入し難い
ですので、意外とカメラに向いているかも?

書込番号:21197806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/09/15 09:59(1年以上前)

>「…焦点距離を限定して購入すれば…」の意味が分かりません。。

にっこりと!さんには失礼ながら代わりに。

FZ85はズームしない状態(=広角端)で焦点距離20oというのが特徴の一つで、より広範囲を写し込めます。
この状態でレンズフードを付けると、画像の四隅にレンズフードが写り込んでしまう可能性があります。
ズームアップしていくと写せる範囲は狭くなっていくのでレンズフードの写り込みも無くなります。

“焦点距離を限定して”というのは、つまり“ズーム位置を限定して”という事で、広角端ではフードが写り込んでしまうかも知れないけれど、フードが写り込まない程度まで少しズームした状態〜最大ズーム内という限定的な使い方なら良いのでは?という意味だと思います。

広角端でもフードが写り込まないようにするにはテンプル2005さんが書かれたステップアップリング+より大径のフードという方法があると思いますが、見た目にはかなり大袈裟な感じにはなってしまいそうです。

また、注意点ですが、レンズフードや保護フィルターはレンズガラスの保護にはなると思いますが、鏡胴(レンズガラスを含む筒状の部分)の保護にはなりません。
鏡胴が長く伸びた状態でぶつけたりすると不具合を起こす可能性は高いです。

書込番号:21198345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:71件

2017/09/16 00:37(1年以上前)

別機種

ケラレのイメージ

豆ロケット2さんフォローありがとうございます。

フードが写り込むと添付のように黒い部分が発生します(FZ38という何世代か前のカメラで撮影したものです)。
広い焦点域をもつFZ85は1コのフードで全域をカバーすることは出来ませんので、望遠使う時は望遠用とか、広角(広い範囲を写す)を使うときは広角用とか分けて着けるしかないんじゃないかと。

どのフードがあうか、、買ってみないとわかりませんがネ。

オプションとして設定がない時点で着けられないと思ったほうがいいです。


※添付のイメージは実際にはフードを使っておらず、オプションのレンズアダプタを着けての撮影です。

FZ85にもレンズアダプタがオプションであります。
テレコンの設定をオンにすればケラレない範囲(700〜1200mだそうです)でズームできるはずです。
その範囲ならレンズ保護にもなります。ずっと望遠側しか使えませんが...

書込番号:21200280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/09/16 20:51(1年以上前)

>豆ロケット2さん
>にっこりと!さん

とても丁寧な説明をありがとうございました。

フードやフィルターの取り付け方が気になったので、今日カメラ屋さんに行って来ました。(実機はまだ家に届いてないんです。)
FZ85のレンズの所をよく見ると、内側にはネジの筋がありましたが、外側にはありませんでした。。

フードは外側のネジの筋に取り付けるんですよね?だから着かないのかなぁ、と。。
フィルターは内側のネジで着くのかなと思い、安心しましたが。。
仰るようにFZ85のオプションにもフードがなく、、自分の中でこんなに盛り上がっていたのに、皆さんにもいろいろ聞いたのに、こんな着地点とは。。(T_T)

申し訳ありませんでした。。フードは憧れで収めます。。
保護フィルター着け、ぶつけないよう注意を払って、撮影を楽しみたいと思います!

書込番号:21202703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/09/16 21:07(1年以上前)

>にっこりと!さん
今、読み返して分かった!…気がしますが、(もし全然違うならごめんなさい!)

>FZ85にもレンズアダプタがオプションであります。
のご説明は レンズアダプタをフード代わりに考えられなくもないよ、というお話しだったのでしょうか?!違う?!
フードを着ける外側のネジ山はないよ?と思って提案してくださったのでしょうか。。すみません、全然分かってなくて。。

SD、保護フィルターはまず買って、他は、前にどなたかアドバイス下さったように、使ってみて考えていきたいと思います(^^)
本当にありがとうございました!

書込番号:21202738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/09/16 21:23(1年以上前)

>レンズアダプタ

テレコンのアダプターの事かな?
テレコン・クローズアップレンズの装着に
使うアダプターです。
違っていたら、すいません。

書込番号:21202799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/09/19 13:19(1年以上前)

>フードは外側のネジの筋に取り付けるんですよね?だから着かないのかなぁ、と。。
>フィルターは内側のネジで着くのかなと思い、安心しましたが。。

例えば同じパナソニックのFZ300やFZH1は専用フードが付属します。
レンズ先端にフード取付け用の溝があって、そこに付けます。
それぞれ径が違いますので互換性はありません。
FZ85にはフード用の溝はなく、専用フードは用意されていません。
レンズ内側のフィルター用の溝を利用して、汎用フードを取り付けることが出来ます。
汎用フードの内側にも溝があり、レンズキャップやフィルター類を取り付けられるのが一般的です。


>レンズアダプタをフード代わりに考えられなくもないよ、というお話しだったのでしょうか?!

そうだと思います。
こちらのオプション品ですが、FZ85のレンズ鏡胴の根元のボディ部分(20-1200と書いてある部分)の内側(ボディとレンズ鏡筒の隙間)にネジが切ってあり、そこに取り付けます。
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMW-LA8.html
これであれば鏡筒自体を覆う構造なので、レンズ保護と言う目的なら考えられなくもないよ、という事だと思います。
ただ、これもズームしない状態ではレンズアダプターが画像に写り込んで(ケラレて)しまうはずで、ある程度ズームした状態ならケラレもなくなるはずです。(多分、焦点距離100mm前後、最大でも140mmからならケラレないはずです)
このレンズアダプターの先端にも55o径のネジが切ってあるので、フードやフィルター類を付けることも出来そうです。

書込番号:21210810

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Jリーグ撮影には適していますか?

2017/09/06 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:7件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4

こんにちは。私はJリーグをよく観戦しに行くのですが、練習見学にもよく行きカメラで撮影したいと考えています。練習場は野球場くらいの大きさなのですが表情まで撮影することは出来ますか?

書込番号:21175094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/06 21:10(1年以上前)

高倍率ですが
望遠よりも広くを撮る方を優先したレンズだと思いますので

望遠重視なら
ニコンのP900やB700

多少の暗さを懸念されるなら
パナソニックの
FZ300

がよりよいと思います

書込番号:21175184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4

2017/09/06 21:15(1年以上前)

ご丁寧な返信ありがとうございます。スタジアムの方ではゴール裏なので撮影はしないと考えていますが、やはり野球場くらいの広さですと望遠がもう少し欲しいのですかね…予算は35000円以内に収めたいと思ってます。色々質問が多くてすみません。

書込番号:21175203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/06 21:30(1年以上前)

>HAPPYANDHAPPYさん
FZ85で全然問題無いと思いますけど?似た機種も、P900以外は同じようなものです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=1200-&pdf_so=p1
FZ300は暗めの場所で撮る場合にはF2.8の明るいレンズが活きますけど、望遠は600mmまでと貧相ですからねー
広角も20mmからという魅力もあるし、コスパも考えたらFZ85で良いかと思います。

書込番号:21175251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4

2017/09/06 21:44(1年以上前)

>ほら男爵さん
>パクシのりたさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。カメラのことは全くわからなくて質問させていただけた上わかりやすい返信までありがとうございました。やはりLUMIXDC-FZ85を購入しようと思います。ありがとうございます。

書込番号:21175293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27315件Goodアンサー獲得:3126件

2017/09/06 22:29(1年以上前)

この機種は35mm換算で、20〜1200mmなので、広角から超望遠域まで使えます。
1200mmだとかなり、大きく撮れるはずです。
ただ、動かれるとどこまでピントを合せ続けれるかは疑問ですが。
1200mmもあれば、ゴール裏からでもそこそこ撮れるでしょう。
トラックのあるグラウンドだと、ギリギリでしょうか。
どこのチームの練習場かはえわかりませんが、野球場よりは狭いでしょう。
練習場によっては、2面つながっている所もありますが。

書込番号:21175439

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/09/06 22:44(1年以上前)

書き込もうかと思ったら解決済になってましたけど
折角書いたので・・・・。

>表情まで撮影することは出来ますか?

このカメラは焦点距離が20mm〜1200mmとなりますので
そこそこは撮れると思いますが、至難の技です。

https://www.youtube.com/watch?v=Rc1Y1yGHXjA

↑の動画はFZ85の動画です
最初、岬の風景が映し出されてその先の灯台までズーム出来ます。

ズームした時にはあの広い景色の中で灯台のあたりの風景は
全体の何%くらいでしょうか?
ズームした時にはその何%か動いただけでフレームからはずれます。
(ファインダー或いは背面液晶の画像から見えなくなります)

選手が少し動いただけでズレて見えなくなります。
なので、少し広めに撮って後から回りを切り取るように(トリミングと言います。)
すると良いと思います。
て、言うかフルにズームしてしまうとスレ主さんが選手の動きに追いつけない
と思います。

さらに、
フルオートで撮るのではなしにシャッター速度優先モード(ダイヤルはSに合わせて)
シャッター速度は最低でも1/500秒以上にして下さい。
(そのへんは取説とにらめっこで・・・)

最後に
このカメラ、望遠能力はすごいのですがセンサーが小さいです。
故に
室内(体育館とか)の競技はザラザラの写真になるか
レンズが暗く、感度も上げられないので暗い写真になる確率が高いです。
シャッター速度を1/60秒とか落とすしか方法はありませんので
被写体ブレでブレブレの写真量産となる事も承知しておいた方が良いと思います。

書込番号:21175493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4

2017/09/07 21:44(1年以上前)

>MiEVさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。練習場で慣れてからゴール裏でも撮影考えてみようと思います。チーム磐田なので専スタでの試合多いので撮影出来るように頑張ってみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:21177839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4

2017/09/07 21:49(1年以上前)

>DLO1202さん
ご丁寧な返信ありがとうございます。動画のリンクまでご丁寧にありがとうございます。ズームとモードを考えて使おうと思います。室内の撮影はないと思うのでセンサーの方は大丈夫そうです。わかりやすくご丁寧にありがとうございます。

書込番号:21177854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27315件Goodアンサー獲得:3126件

2017/09/08 19:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

参考にはなりませんが。
画質を落としています。
露出がオバーです。
画像は今年のカシマでの鹿島vs磐田です。

書込番号:21180045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4

2017/09/08 20:51(1年以上前)

>MiEVさん
画像も載せていただきありがとうございます。はやお…駿の画像保存させていただいてもよろしいですか…思っていた以上に画質も気にならないですね!磐田応援してます…!!画像ほんとにありがとうございます!!!

書込番号:21180247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27315件Goodアンサー獲得:3126件

2017/09/08 22:43(1年以上前)

捕捉しますが、画像はこの機種ではありません。
磐田のファンのようなので貼りました。
ここに載せたのは、200KBまで落としています。
オリジナルは2枚目が10.9MB、3枚目が9.9MBありかなり綺麗です。
この機種の場合、センサーが小さいので、背景がボケにくく、ナイターはザラっぽく撮れるでしょう。
予算があれば、センサーの大きい物にした方がいいです。
安いAPS-Cだと、kissX7やD3400あたりのレンズキットが手に入りやすいです。
若干望遠が短いかもしれません。
でも、練習場やサッカー専用スタジアムのヤマハなら、ギリギリ撮れるでしょう。
大きいレンズを買うのも大変ですし、使う時に撮り回しが重いです。
写りを異常に拘らないなら、FZ85もいいでしょう。

書込番号:21180621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4

2017/09/15 18:47(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。返信遅れてしまいすいません。毎度毎度丁寧な御説明ありがとうございました。この機種を購入しました。使いやすく、持ち運び易いので重宝しそうです。ありがとうございました。

書込番号:21199396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

決めかねております。

2017/09/09 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

スレ主 kai-1211さん
クチコミ投稿数:20件


今回旅行の為

こちらの機種とSONY DSC-HX400V とで決めかねております。

撮る対象は風景が主で・海・山・夜空・夕景などです、

望遠は良く使うと思います、動画も少し撮りたいのです。

動きものはほとんど撮らないと思いますのでAF/連写性能などは考えておりません。

広角の部分で24mm/20mmでは風景では相当違いがでますか?

どなたかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21182217

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19862件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/09 15:36(1年以上前)

>kai-1211さん

24mmより小さくなると、広角の歪みが誇張されます。
超広角域は、普段の撮影より、神経を使うので、スレ主さま次第です。
でも、広大な風景を撮られるのでしたら、20mm始まりのレンズは、貴重かと思います。

書込番号:21182262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/09 15:43(1年以上前)

かーなーりーー違うかと

書込番号:21182281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai-1211さん
クチコミ投稿数:20件

2017/09/09 15:47(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん、ありがとうございます。

店の大画面TVに流すだけですのでじっくりと見る事はないので、

歪みは気にしないのですが20mmは魅力ですね。

書込番号:21182290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/09 16:10(1年以上前)

見方次第っていう考えもありますが、HX400Vの実焦点距離4.3mmに対してFZ85は3.58mmですから撮影対象が遠距離になればなるほど結構違うんじゃないでしょうか。以下のリンクの計算サイトによるとHX400Vの対角視野角は83.5°、FZ85の対角視野角は94°です。
http://keisan.casio.jp/exec/user/1376626193

これを三角計算すると仮に100m離れた風景を撮ったとしてHX400Vは2*100*tan(83.5/2)°=178m、FZ85は2*100*tan(94/2)=214mと言う事で実に40m近い差が出ます。

書込番号:21182348

ナイスクチコミ!2


スレ主 kai-1211さん
クチコミ投稿数:20件

2017/09/09 16:16(1年以上前)

sumi_hobbyさん ありがとうございます。
違いますね〜。



書込番号:21182362

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/09/09 17:08(1年以上前)

スレ主さん次第だと思いますが・・・

私はカメラは何台か使ってますが、広角側はあまり気にしません。
って言うか
広大な風景をそのまま写真にして広く撮っても
遠くに山があって、木が生えてて、川が流れててって
そんなごく一般的な風景写真しか撮れない(腕が悪い!)もので

ならば、広大な風景のどこを強調してフレーミングすれば
ワァ〜!!この場所って広大な風景ですごく綺麗な場所なんだろなあ!
って想像してもらえる写真が撮れればって思って撮ります。

未だに撮れた事無いですけど・・・・・

>今回旅行の為
どんな旅行かわかりませんが
http://kakaku.com/item/10702410689/
↑こんなんひとつ持って行くと便利ですよ。

どこのカメラ店にも置いてあって
もしかしたら使い捨て?みたいな感じで耐久性は解りませんが(値段も安いし)
ホテルの室内での記念撮影とかは便利に使えると思います。

私はほぼ車ですので三脚、積んでますけど。

書込番号:21182491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/09/09 17:40(1年以上前)

HX400Vは既に過去の遺産みたいなもんです。
また、発売開始の当時でも解像力の弱さに驚きました。

FZ85がいいと思いますよ。

書込番号:21182564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/09 18:28(1年以上前)

>kai-1211さん
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938771_K0000622990
???なぜこの2つで迷っているのでしょう???ほぼ同じスペックではありますが
(実際にはHX400はRAW撮りもできないし液晶画素数も小さすぎるし、動画はFZ85だけ4Kだしで
この時点でもうFZ85一択なんですけど)、3年も前の機種なのに最安値が15000円も高いものを
選択肢として迷ってる意味がよく分からないのですが・・・・
そしてお気づきのようにFZ85の方が広角が20mm始まりですから、FZ85にしない理由が見つからないです。
24mmはどちらのカメラでも撮れますが、20mmを撮るにはFZ85しかないわけで(望遠側は同じですが)。
何も考えずにFZ85でよいかと思います。

書込番号:21182655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/10 07:05(1年以上前)

kai-1211さん
20~

書込番号:21184061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai-1211さん
クチコミ投稿数:20件

2017/09/10 12:27(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

こちらの機種で90%決まりましたが、
一つリモコンが付かない事です、
三脚撮影が多くリモコンがどうしても必要になる事が多いのです。
そこでパナに聞いてみたところAndroid4.1以上なら
Panasonic Image Appが対応してる事でしたので
使ってないスマホにインストールしてリモコン専用にしようと思いますが?

書込番号:21184698

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/10 12:43(1年以上前)

Googleアカウントは取ってありますか? 取ってあるならWi-Fi経由でインストールすれば良いです。僕はSIMカードが使えないAndroid 4.1のWalkman F885にもImage Appをインストールし、使用させていただいてます。

書込番号:21184722

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29312件Goodアンサー獲得:1539件

2017/09/10 12:56(1年以上前)

>広角の部分で24mm/20mmでは風景では相当違いがでますか?

換算fがわかっていれば、換算の画面サイズと比率で実際の撮影範囲を「算数レベル」で計算できます。

【画面比 4:3の場合】
対角の比率≒43.237/換算f
長辺の比率≒34.613/換算f
短辺の比率≒25.960/換算f

あとは、撮影距離を決めて、上記で計算した比率をかけるだけで、広角から望遠まで使えます。
(メーカーの公表値の範囲の精度で)


画角からの三角関数を使う方法はすでにレスがあるので、角度や焦点距離の各公表値の丸めによる誤差の程度であることを確認できると思います。

※演算のための三角関数を使っていないだけで、そもそも三角関数の考え方を使っているわけではありますが(^^;

書込番号:21184740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kai-1211さん
クチコミ投稿数:20件

2017/09/10 12:58(1年以上前)

sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
アカウントはありますが
現在のスマホのSIMカードを挿して
ダウンロード・インストールしようと思いますが、
SIMを抜いてもリモコンとして機能しますでしょうか?

書込番号:21184746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/10 13:28(1年以上前)

SIMカードを挿して通信出来る状態ならアクティベートが済んでいますから心配する事は無いです。どうしても心配なら今ご使用のスマホからWi-Fiテザリングしてみて下さい。繋がれば何も問題無いです。

書込番号:21184804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kai-1211さん
クチコミ投稿数:20件

2017/09/10 18:01(1年以上前)

sumi_hobbyさん
詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:21185373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ初心者です

2017/09/06 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

スレ主 ぐりこ8さん
クチコミ投稿数:16件

野球観戦する際にいつもiphoneで撮影していたのですが、ズームなどに限界があり今回15年ぶり?ぐらいにコンデジを購入致しました
電気屋さんに勧められるがまま購入したのはいいのですが、うちに帰って説明書を読みましたがちんぷんかんぷん
最近のコンデジって昔みたいに簡単ではないんですね(涙)
どう使用していいのかわからず困っています
知識不足&勉強不足で申し訳ないのですが、こんなど素人で初心者の私でも使用できますか?
どこから入っていいのか全くわかりません、、、
初心者でも使える使い方をご伝授ください

書込番号:21175078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/06 21:03(1年以上前)

上のダイヤルにある
『IA』がフルオートです
シャッターに付いてるレバーがズームです

SDカードは1度
メニューからフォーマット(初期化)するのが良いです

画像サイズは最も大きな物を
初心者の方が扱うなら
記録は『JPEG』が良いと思います

書込番号:21175170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぐりこ8さん
クチコミ投稿数:16件

2017/09/06 21:23(1年以上前)

早速ありがとうございます
コンデジを扱うのが10年以上ぶりでお恥ずかしいのですが、SDカードは新しく購入していますが、初期化必要ですか?
AIが1番扱いやすいですか?
色々聞いてすみません

書込番号:21175224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/06 21:24(1年以上前)

>ぐりこ8さん
説明書を読んだら使い方は分かると思うのですが・・・
読んだだけでカメラの実際の動作と突き合わせて理解してない・まだモノにしてないのだと思います。
本当によく分かっていないのだとしたら、
実際に書いてあることを操作しつつ自分の中に事柄のポジションをきちんと置いてあげましょう。

まずはほら男爵さんが書かれているように
とりあえずはiA(インテリジェントオート)モードで完全カメラまかせで始めるべきでしょうね。
説明書ならp27・活用ガイドならp44です。
ここからスタートして、
・自分の思うところにピントを合わせたい とか
・ブレブレになっちゃうからそれをなんとかしたい とか
そういう不満点を挙げていき、それを解消するためにはなにをどうすればいいのか
(答えはほとんど説明書・活用ガイドにかいてあります)を探し当てていくことで
おのずとオート以外のモードも使いこなせるようになるかと。

書込番号:21175226

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ぐりこ8さん
クチコミ投稿数:16件

2017/09/06 21:32(1年以上前)

ぱくしのりたさん
あー!!!本当に色々ご親切にありがとうございます!!!
助かります、、、
もう本当にお恥ずかしい限りです、、、
早速説明書開けます(汗)

書込番号:21175260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/06 21:41(1年以上前)

>ぐりこ8さん
難しいと言っても、昔からこんな感じだと思いますよ。
カメラマークのiAがオートなんですね。

Pがプログラムオート
これはプログラムシフトという機能があるだけで、基本はカメラ任せのオートと変わらないです。

Aが絞り優先オート
これは絞り値を固定してシャッタースピードはカメラが決めてくれます。

Sがシャッタースピード優先オート
これはシャッタースピードを固定して、絞り値はカメラが決めます。
暗い場面ですとISOがかなり上がるかも。

何れもオートの派生ですね。
私ならSモードで1/500秒程度で撮影します。

SDカードは新品で初期化されていても、カメラでフォーマットすることをお勧めします。

書込番号:21175286

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぐりこ8さん
クチコミ投稿数:16件

2017/09/06 22:21(1年以上前)

9464649さん
ありがとうございます!
昔からこんな感じですか?
私が持ってたカメラはここまで難しくなかったのでかなり古いカメラなのかも(笑)
色々詳しく教えて頂きありがとうございます
もう専用語すらわからず、ネットで調べまくってます、、、
ああ本当にお恥ずかしい、、、

書込番号:21175415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29312件Goodアンサー獲得:1539件

2017/09/06 22:30(1年以上前)

昔というよりも、超初心者向けの簡単カメラだったのでは?

通常のデジカメの基本機能は少なくとも10年ほど大きく変わっておらず、
あえて違いを言えば動画がそこそこ使えるようになり、
あとは4Kフォトなどの追加でしょうか。

書込番号:21175448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぐりこ8さん
クチコミ投稿数:16件

2017/09/06 22:42(1年以上前)

ありがとう、世界さん
確かixyでした
しかもかなり初期に近いものだったかと、、、
今はどこにあるのかもわかりません(笑)
いきなり初心者が使うには難しいカメラを購入した感じでしょうか?
なんとか頑張って使いこなしたいです!

書込番号:21175486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/09/07 00:02(1年以上前)

お店で買ったんなら一度お店の人に基本的な使い方を教えてもらいましょう
それがお店販売の強みなんですから

書込番号:21175706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/09/07 00:16(1年以上前)

>ぐりこ8さん 返信ありがとう
たぶん元々お使いになっていたコンデジには、
PSAMモードはなかったのだと思います。あっても完全オートかPモードくらいで、
ほとんどカメラまかせの機種だったのではないかと。
あ、IXYはウチでも昔使ってましたが、オートしかないですwww

こやつはそれよりはもう少し色々できます。
書いたように、カメラまかせだとブレブレ連発のところ、
それを低減させるように自分で積極的に設定できたり、
ISO感度が異常に上がってしまって画質がかなり悪くなるような時も
ちょっとだけ手ブレに気を使いながら・あるいは三脚を使って
スローシャッターでキレイな画質を得たりなど(いずれもSモードでイケます)。
とにかく、自分が知識を持ってカメラのこと(特に露出のこと)が理解できてきた時、
IXYだとそれは宝の持ち腐れですがこのカメラならそれを生かすことができる、
自分から積極的に状況に合わせた設定を出していけるカメラなのです。
そうすることはとても有意義と思いますよ。
よりキレイな・ブレない・高画質な絵が撮れる選択肢が広がるわけですから。
是非自由に使いこなせるまで試行錯誤して使い倒してあげてください。
そうすると、そのうちFZ85の限界がきちんと見えてきますから、
そこを越えたことをやりたいと思ったときが新たなカメラの購入どきだし
その時に機種を迷うこともないかと思います。がんばってね。

ひとつ、SDカードは新品でも必ずカメラ本体内で物理フォーマット(初期化)してください。
そのカメラ専用にカスタマイズしてあげる一環ですので、購入後すぐに必ず、
容量がいっぱいになって他にきちんと保存したら、その時ももう一度きちんと初期化で。

書込番号:21175737

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29312件Goodアンサー獲得:1539件

2017/09/07 00:23(1年以上前)

>いきなり初心者が使うには難しいカメラを購入した感じでしょうか?

使うつもりがない機能を使わなければ済むでしょう。

テレビのリモコンの全てを使っていたりしますか?
大手メーカー製PCの全添付ソフトを使っていますか?


ただし、ガスコンロの火加減調整またはIHの主力調整は当然やっているでしょうから、
カメラでは【露出補正】ができるようになればいいのですが(^^;

書込番号:21175752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/07 01:42(1年以上前)

ぐりこ8さん
メーカーに、電話!


書込番号:21175853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/07 06:34(1年以上前)

>ぐりこ8さん
正直言って、私、P/S/Aモードを使うようになったのって一眼レフを購入してからなんですよ。
それまではカメラ任せのフルオートで撮っていました。
今考えると、ズームはカメラごとに決まっていますが、シャッタースピードや絞りは変えられたのに・・・と思いますよ。
スポーツ撮影なら特にシャッタースピードを速めたいところですからね。
是非、Sモードでの撮影にチャレンジして下さい。
ダイヤルをSに合わせてシャッタースピードを変えるだけですので、大きな設定は必要無いですよ。

書込番号:21176020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/09/08 20:01(1年以上前)

カメラ本体にSDを入れてから初期化します(これは昔からの手順です)。オートや各種モードで撮影してみる。明るさや倍率によりピントの合う速度や記録迄の時間も異なります。適正な明るさが確保され無いと(カメラによって異なります)レンズが伸び縮みしピントを合わせようとします(これに時間がかかり、手持ちではブレた画像を連発します)。基本この手のカメラは三脚を使用し明るい日中で静物を撮影する為のもので、倍率を上げて躍動感ある場面の撮影はNGです。室内や夕暮れなどでの撮影にも向か無いものです。基本、ピントが合う迄じっくりシャッターを半押しで合う迄固定し、ゆっくり全押しするものですので。

書込番号:21180084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

インターバル撮影

2017/08/21 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:24件

撮影間隔と撮影枚数について知っている方がいたら教えてください。
説明書には書いていません。
購入前の検討です。

書込番号:21135425

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11687件Goodアンサー獲得:871件

2017/08/21 23:43(1年以上前)

ちょっと漠然としていて回答しにくいのですが・・・

取説がダウンロードできますので確認してみてはどうでしょうか。

仕様表
http://panasonic.jp/dc/compact/fz85/spec.html

取説(活用ガイドの詳細の方です)

http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428303251805.pdf

書込番号:21135472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/08/21 23:47(1年以上前)

これには書いていないので質問しました・・・

書込番号:21135482

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11687件Goodアンサー獲得:871件

2017/08/22 01:02(1年以上前)

基本設定で変わりますので取説を出したのですが・・・

FZ-1000の設定です。パナのカメラは変わらないと思います。これには撮影間隔は1秒〜99分59秒までを1秒間隔で設定。
撮影枚数は、1枚〜9999枚まで設定とあります。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/dsc/fz1000/fz1000_c03_08.html

書込番号:21135617

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/22 06:09(1年以上前)

お早うございます。

まず、以下のリンクの内容からインターバル撮影は1秒から99分59秒の間で1秒刻みに任意に設定出来る事が分かります。
http://panasonic.jp/dc/compact/fz85/movie.html#interval

さらに活用ガイドのp108にストップモーション動画の作成(コマ撮りアニメ)の説明書きが有り、最大9999コマまでと記載があります。コマ撮りアニメは撮影画面に2 つ前までの撮影画像が表示される事、撮影再開が可能である事以外で自動撮影はコマ撮り撮影した写真が保存される事から撮影そのものはインターバル撮影と等価です。また、手動撮影も可能である事から枚数は1枚からの任意である事が分かります。

という事でインターバル撮影としては間隔が1秒から99分59秒の間で1秒刻み、撮影枚数は1枚から9999枚まで1枚刻みとなりますね。

書込番号:21135774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/22 11:00(1年以上前)

japan_empireさん
メーカーに、電話!

書込番号:21136275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/08/22 18:44(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
了解しました!
わかりにくい所に記載されていましたね。
ありがとうございました。

書込番号:21137147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

スレ主 SSK-TETSUOさん
クチコミ投稿数:8件

現在DSC-HX400Vを使用しており、連写後の処理の遅さとAFに迷いがありシャッターチャンスを逃しがちなのが悩みです。
使用用途はプロレス撮影がメインで他には水族館や動物、自衛隊の艦艇などを撮影しています。
プロレスは大体二階の前側の席(撮影対象から20〜30メートルの距離)にいることが多く、会場は薄暗いです。また、動画撮影不可なので動画からの切り出しも不可です。

素人目ですが、前述した二点の悩みが少しでも改善するのであれば光学ズームも50倍→60倍になりますし、高倍率光学ズーム機の中では多少明るめのレンズとのことなのでfz-85に買い換えようと思っております。

デモ機を置いている家電量販店が近くにないため
先人のお知恵を拝借できればと思います。

fz-85の連写処理はどんな感じでしょうか?
現状10連写後の処理に10秒ほどかかってしまっております。

使用感をご教示いただければ幸甚です。
宜しくお願い致します。

書込番号:21126123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/18 18:05(1年以上前)

確かにHX400Vは連写の後の待ち時間が長いですね。パナソニックのFZ85ならH 10コマ/秒の設定で10枚撮影後に2秒程度の待ち時間です。体感的な待ち時間ならもっと短い機種がありましてそれはキヤノンのSX60 HSで10枚撮影後に1秒位しか待たないです。これは画素数が1610万とFZ85の1810万よりも少ないのが影響しているようでFZ85も900万のモードで写すとSX60 HSよりも速いです。

書込番号:21126565

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2017/08/18 19:12(1年以上前)

>SSK-TETSUOさん

以前に試した内容を、次のスレッドに残していますが、参考になりますでしょうか・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=20750438/#20753799

細かな部分は、上記を参照頂きたいのですが、RAWで記録する事をせず、JPEGでの
記録であれば、UHSスピードクラス3のカードを使用する事で、10枚位の連写でしたら、
書き込み延滞の待ち時間は感じられず、直ぐに、次の連射撮影に入れます。

ただ、低感度で低速シャッター時は、連射速度も遅くなり、説明書にもあった事柄ですが、
撮影の設定や条件によっては、連射速度が遅くなるケースもあります。

書込番号:21126722

ナイスクチコミ!1


フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2017/08/18 19:30(1年以上前)

>SSK-TETSUOさん

あと、もう一つ。

私は野鳥撮りなので、SSK-TETSUOさんが撮影されている内容に合ったカメラとなるか、
特に画質や、AF性能について、以前にあったレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000938771/ReviewCD=1016374/#tab
等も、参考にされて下さい。

書込番号:21126754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/08/18 22:07(1年以上前)

FZ85は、4Kや高速AFなど今どきの最新機能・性能に溢れていますが、
カメラとしての基本性能からして、レンズがプロレスや水族館には向いてないと思います。

高価ですが、
無理をしてでも明るいレンズのFZ300を購入すべきと思います。

書込番号:21127174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/19 07:52(1年以上前)

SSK-TETSUOさん
SDカードは?
カメラの設定は?

書込番号:21127886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSK-TETSUOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/19 08:31(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
なるほど。連写後の処理については大分改善が見られそうですね。参考にさせていただきます!

書込番号:21127951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SSK-TETSUOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/19 08:55(1年以上前)

>フルセさん
連写処理の問題はこれで解決しそうです。後者のプロレス撮影にあったカメラかと言うと現状の物も含め微妙な気はしております。
10万円以下の価格帯でなかなか明るさと望遠を兼ね備えたものがないのでとりあえず望遠を選択して現在の機種にしました。
プロレスはリング周辺程度の撮影範囲に留まりますので被写体の追跡に苦労はないのでその辺りについては考慮しておりません。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:21127990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSK-TETSUOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/19 09:35(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん
コメントありがとうございます。
FZ-300、全域2.8Fは非常に魅力的ですね。しかし光学ズーム24倍は少し物足りない感じがします。
仕様を見ますと、iAズーム等で48倍、デジタルズーム等を組み合わせることで187倍まで寄れるようですがこの辺りの使い勝手はいかがでしょうか?
HX400Vにも超解像度ズームはございますがどうもイマイチなもので。
こちらもPanasonic製ですので連写処理はfz-85と同等という感じでしょうか?
ご教示いただければ幸甚です。

書込番号:21128065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSK-TETSUOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/19 09:42(1年以上前)

>nightbearさん
コメントありがとうございます。
メディアはメモリースティックのHGハイスピードだったと思います。
撮影設定は基本的にHX400Vのプレミアムオート撮影機能で撮影しております。
確かにメディアの速度も処理速度に影響するとは思いますがあまりにも遅いため買い換えを検討しているところです。

書込番号:21128080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/19 09:45(1年以上前)

SSK-TETSUOさん
そうなんゃ、、、

書込番号:21128087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SSK-TETSUOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/19 10:02(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
別機種

両国国技館二階最前列W端

このくらいまで寄りたい(入場ゲート一枚目写真赤丸の辺り)

技のコマ撮り

技のインパクトの瞬間

皆さまコメントありがとうございます。
参考までに東京ドーム以外で一番広いプロレス会場と思われる両国国技館の二階最前列からW端でリングを撮ったものと赤丸地点にある入場ゲートからの入場をズームして撮ったもので、メインはあくまでプロレスなのでこれくらいは寄れるとありがたいといった目安です。
ちなみに連写機能は選手の技をコマ撮りみたいにしたり、技のインパクトの瞬間を撮影するのに使用しております。
写真は全てHX400Vで撮影したものです。

書込番号:21128124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/08/19 11:32(1年以上前)

>コマ撮り

尚更、FZ300・FZ85の4kフォトが有効ですね。
FZ300のiAズームでは、駄目なんですかね?
結構使えると思いますが...

FZ85は、連写・4kフォトの追尾性が少しFZ300より
落ちるだそうです。

書込番号:21128272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SSK-TETSUOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/19 12:12(1年以上前)

>テンプル2005さん
コメントありがとうございます。
エアー・フィッシュさんのコメントにもありましたので現在FZ-300も候補として考えております。
そのなかで気になっていたのがiAズームの存在で、こちらが使用に耐えうる機能であればHX400Vの完全上位互換として使用できるのでは?と思っております。
プロレスの撮影でも現状の光学50倍のT端までは使用していない(多分)ためiAズームの最大48倍でも問題ないという判断です。
HX400Vにもこの手の機能がありましたがイマイチだったので少し気になっていました。

書込番号:21128356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/19 21:17(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

HX400V

FZ85

FZ300 iAズーム

判断材料として適切かどうかというのを置いておいて1024×768の等倍切り出しを貼っておきます。1枚目はHX400Vの1200mm、2枚目はFZ85の1200mm、3枚目はFZ300の600mmでiAズーム2倍の1200mm相当です。ほぼ同じ場所からオートで撮ったものです。

ぱっと見で分かるのがFZ300はバーコードのディテールが厳しい所でしょうか。元々1200万画素ですからトリミング耐性としてもあまり高くないと思います。まあまあでも等倍鑑賞ではなくモニター等で見るという観点なら許容範囲内とも考えられます。ちょっと僕の方では結論を出しきれませんがSSK-TETSUOさんの方でも頭を捻ってみて下さい。

書込番号:21129559

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/08/19 21:51(1年以上前)

「技のインパクトの瞬間」
という写真は1/80秒で完全にブレていますが、
FZ300なら1/320秒という高速でシャッターが切れる場面です。

sumi_hobbyさんのサンプル画像では、
iAズームをパソコンで等倍拡大で見たらアラが見えますが、
決定的瞬間でブレちゃったらどうしようもないので、FZ300がいいとは思います。

ただ、超望遠の連写サイクルがいいものをご所望ですので、
キヤノンSX60HSを、シャッタースピード1/320秒くらいで使うのも手です。
スムーズな連写が可能です。

「技のインパクトの瞬間」は、
シャッタースピードを固定していないため、
カメラが1/80秒という低速で判断したためにブレています。
ここをある程度のスピードに固定(Sモード)し、
画質の悪さ(ISO3200になると推定)を我慢できるとなると、
FZ300ではなくSX60HSという選択にもなると思います。

いずれにしても、
カメラの性能を引き出すには、フルオートではダメです。

書込番号:21129673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SSK-TETSUOさん
クチコミ投稿数:8件

2017/08/19 23:02(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
FZ-85のスレッドで恐縮ですがFZ-300を購入することとします。テレコンレンズも買ってみようかな・・・

書込番号:21129892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/08/20 06:38(1年以上前)

FZ300にテレコンを装着すると、
レンズの明るさがF4になり、上記のシャッタースピードは、半減します。

技のインパクトの瞬間の話は、
「1/80秒が1/160秒で撮れる場面」 という事になります。

テレコンで画質をとるか、
装着ナシのiAズームでシャッタースピードをとるか、悩ましいところですね。

いずれにしても、

  ・Sモードにして撮影する。
  ・シャッタースピードを場面に応じて設定する。
   (例として静止もの1/100秒、動きもの1/400秒など)

は、どのカメラを使っても基本です。
あとは、プロレス会場のような光量が足りない場面での弊害として、

  ・シャッタースピードを高速に設定するほど画質が落ちていく
  ・画質落ちの限界を超えると(露出の限界を超えると)写真は暗くなってしまう

という事が起こるのを覚えておけばいいと思います。
これを頭に入れておけば、一眼レフでも何でもモノにできます。

書込番号:21130387

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-FZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ85を新規書き込みLUMIX DC-FZ85をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ85
パナソニック

LUMIX DC-FZ85

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月10日

LUMIX DC-FZ85をお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング